トップページcompose
1001コメント278KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:02:06ID:xlcYzcq2
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
楽器・作曲の話題でよろしくです。
てか、まずググれ。

  
**質問者のためにage進行推奨 **

*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 64
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165942593/l50
0670ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 13:15:49ID:dfMl8iAQ
>>669どもありがとー
もっと安いのあるといいなあ。
0671ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 14:18:04ID:35kw9Ag/
Key F Play D
の KeyはFだよ Dで演奏汁ということの意味をおせーてください
0672ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 14:22:11ID:iwNvt3oV
>>671
原曲のキーはF
それをDに移調してあるよ

という意味かと。
0673ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 15:37:35ID:jXkUozJQ
皆さ、多少のビビリって気にしない方?
0674ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 15:38:49ID:loXgxr0G
>>673
アンプの出音がビビッてなけりゃ気にしないよ。
0675ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 15:59:17ID:rnu7WLSZ
初めてのギターにビザールギターは止めといた方がいいですか?
ちなみに自分はベーシストです
0676ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:14:31ID:WikCUEHy
chromatic chord progressionってどういうことでしょうか

半音階のコード進行ってことなんでしょうが、
そのまま構成音が半音階ずつ下がるコード進行ってことですか?
それだと調もまた変化していっているような・・・
0677ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:23:53ID:bPVy7wzJ
>>676
音楽理論質問スレッド19
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165756078/
0678ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:49:06ID:oKCF8CG+
マーティーやアンジェロがブリッジから手首浮かせてるのにノイズがならない理由がわかりません。
どなたかわかりますか?推測でもかまいませんので。
0679ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:50:57ID:p8ca2KHN
>>678
正確なピッキングとフィンガリングの賜物でしょう。
0680ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:51:27ID:Z3274mv1
>>671

もしかしてギター弾いてる?
カポを3フレットに付けてDキーのつもりで弾け、ってことでは。
(3カポでDメジャーコード押さえると実際はFメジャーコードになる)
0681ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 17:16:13ID:pT/qFc67
>666
259 て何よw
0682ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 17:31:31ID:qx4uvYHr
(´Д`)
0683ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 17:48:36ID:BQAqCrhd
>>677
了解しました
0684ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:18:09ID:/QhOR5pn
エレキギターなんですが、新しく弦を張った頃はなんともないのに
少し古くなってくると一弦の12-17Fあたりがビビってしまいます
で、また張り替えると直るんですが、ネック反りですか?
改善方法はありますでしょうか?
0685ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:23:00ID:p8ca2KHN
>>684
ネックの反り
フレットの浮き
フレットの磨耗
弦高が低い
チューニング下げた
弾き方が悪い
妖怪弦ビビり

対処法は原因除去。
アンプの出音がビビッてなければ放置。
0686ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:25:01ID:srvfh4FI
フレットの高いギターだと弦に変な癖つくこともあるよね。
0687ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:27:46ID:/QhOR5pn
>>685
ネックの反り→あるかも
フレットの浮き→見た感じ大丈夫
フレットの磨耗→買って一年も経ってないし弾きこんでないから大丈夫かな?
弦高が低い→ブリッジのところで調節しても変化なし
チューニング下げた→たぶん大丈夫
弾き方が悪い→どんな押え方してもピッキングしてもビビる
妖怪弦ビビり→妖怪ペグ回しなら出没中・・・

とりあえずもうちょい弦高上げてみます
dくす
0688ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 19:39:10ID:8YVUmlxs
チョーキングするとき上の弦の下に指が入ってしまうんだがやっぱりなおしたほうがいい?
0689ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:02:17ID:dICxKigq
>>688
痛くないんなら良いんじゃない?

リー・リトナーもそういう風にチョーキングするよ
0690ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:28:04ID:uGbV0yS3
むしろ入ったほうがいい、っていう人の方が多いかも

俺は入らずに上の弦を持ち上げてしまうので、
チョーク下げた時にノイズ入りまくりで矯正中。
0691ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:44:59ID:t0K+9yvF
なんのためのミュートだ
0692ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:48:16ID:ikNbh6Xe
みなさん曲作るときどうやって作ってますか? 詳しく教えて下さい
0693ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:51:53ID:jXkUozJQ
昔ギターやってるおじさんにヘッドホンでエレキをやると成長しないと言われたんですが、
本当に成長しにくいんでしょうか?
0694ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:52:34ID:yMgKPeqH
>>692
マルチしてんじゃねーよ ボケ
0695ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:53:28ID:ikNbh6Xe
↑黙ってろ くそボケ
0696ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:54:22ID:p8ca2KHN
>>693
理由は聞いたのか?
今や機材のほとんどにヘッドフォン端子が付いているというのに。
0697ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:54:33ID:lSAn8PJn
冬だなぁ。
0698ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:54:55ID:p8ca2KHN
今夜のNG ID:ikNbh6Xe
0699ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:55:00ID:uGbV0yS3
>>693
さあ、成長にもいろいろあるからな。
アンプでならすのがエレキの基本だから
基本を知っておいて損はないし、知らないのなら知った方がいい
て程度でオK
0700ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:56:37ID:FVyYh8Ck
>>692
俺様は
ドラムパターン→コード進行→メロディー
0701ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:56:58ID:lSAn8PJn
>>693
アンプでの音作りができなくなるからね。
ただ、アンシミュが発達した現在でも、やっぱり音は違うから。
0702ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:57:36ID:jXkUozJQ
>>696
理由は教えてくれませんでした・・。

>>699
あんま気にしなくて良いって事かな
0703ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:57:57ID:lSAn8PJn
>>692
俺様は
ティムポ→マムコ→写生
0704ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:06:45ID:ikNbh6Xe
>>703
小学生以下だな
0705ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:16:02ID:srvfh4FI
胎児からのやり直しを推奨する
0706ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:20:07ID:rl36hXCC
コーラス、ディストーション、ブースター、コンプ、をみなさんならどんな順番で繋ぎますか?
0707ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:34:05ID:FVyYh8Ck
ハハハハハハハハ!!!
キミ面白いね!!
最高だよ!!!
実にクレイジーだ!!!
アッハハハハハハハハ!!!笑いが止まんねぇ!!!
ドフホファファファファ!!!!!!!!!
腹いてぇ!!!!
ババハハハハヒフハハハハハハハハ!!!!!
もうダメだ!!!!
ノホハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!
0708ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:36:18ID:JpgIpBBP
目的がわからないとなんとも言えん。特にブースターが。
0709ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 22:32:27ID:8YVUmlxs
>>689>>690 ありがとう。とりあえずなおさなくていいのかな?安心しました。
0710珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/29(金) 00:47:26ID:1HqFK7Ws
>>645
オクで買うよろし。

>>673
わたし非常に気にするある。

>>675
ちゃんと調整してあるなら問題ないと思うある。

>>678
ゲート使てるのではないか。

>>706
わたしだたらコンプ、ブースター、ディストーション、コーラスね。
ディストーションの後にコンプも試してみるね。

0711ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 01:22:37ID:js9gtT9J
フロイドローズの五弦だけが他の弦より明らかに沈んでいて、よく空振りしてしまうんですが、
何か解決策はあるのでしょうか?
それとも買い換えないといけないのでしょうか?
お願いします。
0712珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/29(金) 01:26:59ID:1HqFK7Ws
>>711
リペアショップ持て行くよろし。
0713ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:00:43ID:js9gtT9J
>>712
ありがとうございます。
しかし中古で2万円で買った物なのでリペアショップに持って行くのはちょっと…
答えてもらえたのに申し訳ないです。
図々しいですが、自分で直せる範囲で教えて貰えれば嬉しいです。
もし無理なようなら、新しいギターも検討しています。
0714ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:06:58ID:e5cbfhvI
>>713
なんでそうなってるかわらんが
http://www.katou-jp.com/maruka/greco3/02.html
ここの6枚目の写真の症状かな?
0715ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:07:24ID:LcMD97yp
>>713
http://www.google.co.jp/
0716ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:08:51ID:OqSh7YLA
今度バンドに女ボーカルが来るらしいんだが(俺は聞いてない)、大塚愛とかをやりたいらしい。
みんなは楽曲隊男でボーカル女ってどうよ?
0717ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:12:02ID:4gwH6FY0
>715 何をどうググれと?
0718ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:12:19ID:LcMD97yp
>>716
おk
0719ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:13:53ID:4gwH6FY0
いいとは思う。
ただ、勘違いしやすくて熱しやすい♂が
メンバーにいるとあっと言う間に崩壊する可能性大
0720ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:18:49ID:OqSh7YLA
なんかどうもKeyのやつがその子にバンド入りたいって頼まれたらしい。
しかも初めてのバンドだって… 絶対音とれねぇよ。。
0721ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:21:04ID:js9gtT9J
>>714
それとは違います。なんか2ミリ位へこんでます。
0722ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:21:56ID:4gwH6FY0
・・・なんか嫌な意図を感じるな・・。
おれならちょっと・・
0723ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:23:35ID:4gwH6FY0
>721 実物みないとなんとも言えないからなぁ。
修理するかは別として、リペアショップ持ち込んでみたら?
ちかくの楽器屋に相談でも。
0724ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:24:51ID:OqSh7YLA
明日スタジオでの練習で初合わせ…
報告する?
0725ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:26:38ID:hop/byIk
つかいままでVo誰だったの?
いないからその娘きたんだよな?
0726ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:26:46ID:LcMD97yp
>>724
チラシの裏に書いてろ
0727ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:26:46ID:4gwH6FY0
報告よろ。
特にkeyの鼻息の荒さを
0728ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:36:00ID:js9gtT9J
>>723
そうしてみます。スレ汚しすいませんでした。
0729ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:38:14ID:QcqBtf7y
>>724
画像がねえならチラシの裏に書いてろ
0730ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:40:26ID:ITsR3sI3
大塚愛がやりたいって言ってるってことはカラオケ感覚のVOだと予想
0731ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:46:05ID:OqSh7YLA
前までのボーカルはなんか留学してしまいました。
0732ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:48:22ID:4gwH6FY0
前はどんな路線だったの?
大塚愛で他のメンバーは納得してるの?
0733ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:51:35ID:hop/byIk
大塚明夫の聞き間違いだろ、俺の演奏してる目の前でおなごがキャンキャン歌い出したらきつい
0734ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:52:40ID:OqSh7YLA
前まではオリジナルをみんなでわいわい作ってました。初めてまだ1年ちょっとだけどL'Arc、Xなどをコピーしてました。
またコピーに戻るみたいです。ちなみにギターの僕はけっこう聞けるはずです…音源Upしますか?
0735ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:56:57ID:4gwH6FY0
>734 うーん。おれなら暴れて(`・д・´)ゴルァするな。
ご愁傷さま。
うまくやってくれ。
ちなみに音源うpはいらん。
0736ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:57:29ID:fLDVq4kE
♀ボーカルって楽しいときは楽しいよね
うまい またはめちゃ可愛いVoに限るけどな

スタ練で激しくダメ出しして泣かせろ
0737ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:59:36ID:YDyAnHl0
シェンカー系の音を作りたいんですが、

歪系のエフェクターは何を使えばいいんですかね?

BD-2しか持っておらず、音がつぶれてしまうのですが…

中音域はEQで対応しようと思ってます。
0738ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:00:01ID:OqSh7YLA
わかりました。でも実際かわいいのには変わりはなかったりします。
せっかく録ったのに。笑
0739ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:04:45ID:fLDVq4kE
>>738
例えば♀Voのメリットとしてギャラリー増えるってのもあるw
まじでな むさい男Voより可愛い女の声聞きたいもん
学祭なんか顕著だね
POPな曲もはまる 後ろからコーラス入れたりするのも楽しいもんよ

でな 激しくダメ出ししてな できたときやさしく褒めるんだよ
これなんとかの心理っつってな おまえに惚れるぜ
0740ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:19:26ID:4gwH6FY0
とりあえず、明日初合わせで、
「バンド内恋愛はご法度宣言」
しとけ、
エライ目にあった経験上σ(´・ω・`)オヌヌヌ
0741ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:26:48ID:/rkRniw2
うちのバンド男4人で女1人、女はボーカル。
ギャラリー増えるのはガチ。バンド内恋愛はご法度もあたりまえ

とりあえずカラオケいってみたら?
まぁカラオケで上手い⇒スタジオで上手いではないがな。
あと、バンド内にその女の子と面識ないヤシがいたらNG。と俺はおもうのだが
0742ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:41:14ID:Hao/Y0Db
しかし。
本当に上手い女ボーカルがいたらバンド組みてえなあ。
ジャニスジョプリンでもケイトブッシュでもいいから…って無理か。

最初はマキOZから始めましょう。
0743ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:46:15ID:4gwH6FY0
大塚愛やりたい年頃がカルメンマキ・・・
(*´∀`)イイネ
0744ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 04:27:30ID:c7zC9poV
まぁ、多分壁にもたれて歌っててしまいに座りだす俺の元バンのVoよりましじゃねぇ?

ちなみに新規結成でスタジオ1回入っただけでやる気がうせるモチベーションの低さ。
帰りに、「声細いね。もっと腹から声ださんと」っていうと、Voは「よくいわれます〜☆」だってさ。
わかってて直さないってすごいよね。そして、「やっぱそれぞれ歌い方があるし、」とかフォローしてた俺を誘ったドラマー。

後で知ったんだが俺には隠してたんだが、VoとDrは付き合ってました。
たちわりーよな、俺が昔「バンドない恋愛はダメゼッタイ」っていうてたの知ってたからってw
ま、DrはVoにあまあまのアンマミーヤでしたよ。

はい、チラチラウラウラ
0745ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:18:00ID:u9VK7aoC
テレキャスのリアピックアップをじぶんで替えたのですが、「ジー」というノイズが増えました。
金属のところ(スイッチあたり)を触ればピタッとおさまるんだけど…。
シングルコイルで出力の高いものをつけるとノイズは増幅されるもんですか?
0746ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:21:25ID:diVp0BX2
>>745
アースは大丈夫?
0747ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:24:53ID:u9VK7aoC
>>746
即レス感謝します。
なんどもやり直してはいるんですけど一向におさまりません。
他の箇所は触っていないのでピックアップからのアーシング(?)が問題なんですかね。
0748ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:31:38ID:aDTV3ToA
>>745
アースは正常。
そういうピックアップなんだろう。
0749ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:31:49ID:diVp0BX2
>>747
音は正常に出てる?
正常に出てたとしたら、やっぱりアースだと思うけど。
あと、近くにパソコンなどの強烈なノイズ発生源はないよね?
0750ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:35:45ID:u9VK7aoC
>>748
ちなみにダンカンのSTL-2です。おもったよりハイパワーでした。
>>749
音は正常でノイズが混じる以外まったく問題ありません。
部屋の中で電磁波がかんがえられるとしたら蛍光灯?ですかね。
0751ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:51:02ID:aDTV3ToA
>>750
弦やブリッジ等の金属部分に触れてノイズが消えるのが弦アースが取れている状態。
出力が大きいなら当然ノイズも増えるよ。
アンプのセッティング変えたり、周囲の電気的ノイズ源を除去するしかない。
0752ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 08:18:32ID:u9VK7aoC
>>751
弦アースがとれているからこういうものなのですね。

答えていただいた方々ありがとうございました。
0753ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:31:52ID:vTuGwV/F
J-POPってどうやって作ればいいんですか?教えてください。
迅速なお答えお待ちしてます。
0754ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:35:19ID:4gwH6FY0
ここしばらく稀にみるひどい質問だな。
釣りじゃないなら氏ねばいいと思うよ。
(´・ω・`)
0755ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:43:51ID:vTuGwV/F
>>754
どんな質問にでも答えてくれるんじゃないんですか?
他のスレじゃ答えてもらえないんで、ここで聞いたんですけど。
何か問題があるんですか?
0756ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:46:35ID:kF/C7L5V
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>755
0757ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:47:36ID:4gwH6FY0
じゃあ逆に聞くけど、そんな方法があるとして、
レスの1つや2つで解決すると思うか?
0758ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:51:25ID:vTuGwV/F
>>757
別にレスが10や20に渡っても構いませんよ。
ちゃんと読みますんで。ポイントを教えてもらえればそれで。
0759ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:52:40ID:4gwH6FY0
逆に聞いてみる。

「日本画を書きたいんですけどどうしたらいいですか?」          
君がプロの日本画家として答えられると思うかね。
0760ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:53:08ID:kF/C7L5V
というかJ-POPって何よ?
日本人が作った曲=J-POPならおまえが適当に音符並べてできた曲がJ-POPだよ

アメリカからアクセスしてるアメリカ人とかなら話は別だけど

倖田來未の曲でも聞いて半年ぐらいROMれ
0761ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:54:28ID:4gwH6FY0
>758 ふざけんな。音楽スクールにでも金払って勉強してこい。
(`・д・´)プンスカプンスカ
0762ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:58:38ID:vTuGwV/F
>>759
答えられると思いますがね・・・個人的には。

>>760
>日本人が作った曲=J-POPならおまえが適当に音符並べてできた曲がJ-POP
これ、絶対違うと思う。
0763ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:00:09ID:KCA32EQA
aikoとくるりとウルフルズと平井堅と椎名林檎と
モームスの曲をいっぺんに10や20のレスやポイントで
作れる方法があると言うんなら俺が知りたい。

「日本の家庭料理の作り方を教えてください」
コロッケとうどんととんかつとハンバーグと煮転がしとカレーの
作り方を一度に教えてください、というのか?

0764ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:00:37ID:4gwH6FY0
じゃあ答えてやろう。
1、素敵な詞をかく。
2、素敵なメロディを乗せる
3、素敵な演奏で1と2を録音する。

おしまい。
0765ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:02:35ID:c7zC9poV
これは香ばしいのでマジレス。

一応ダイアトニックスケールの音(キーCでCDEFGABC)を使用して楽曲を作った場合ポップといわれる。
つまり、君がかっこいいと思うかどうかはさておいて、この中から音を選んで配置して、日本人が作り、なおかつシンセメインな曲にすると。

J-POPにはなるよ。

ハイ次ぎいってみよう
0766ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:03:09ID:vTuGwV/F
>>763
>日本の家庭料理の作り方を教えてください
醤油を使ってください、とかダシをとってくださいとか、日本料理の特徴ってあるだろ?
それがポイントってもの。日本語で言うと、”要点”ね。核って言ってもいいな。それを知りたいの。

>>764
漠然としすぎだろう。
0767ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:03:15ID:4gwH6FY0
そーだよな、
第一、J-POPなんて、やたら便利で大雑把なカテゴリー自体がなんなんだ?とゆー。
呆れるとゆーかなんとゆーか。
0768ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:04:06ID:kF/C7L5V
>>762
>これ、絶対違うと思う。

根拠は?
0769ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:06:39ID:4gwH6FY0
まず、おまい自身は、どんな音楽的な背景があってどんなのを作りたいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています