トップページcompose
1001コメント278KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:02:06ID:xlcYzcq2
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
楽器・作曲の話題でよろしくです。
てか、まずググれ。

  
**質問者のためにage進行推奨 **

*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 64
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165942593/l50
0511ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:21:14ID:RJ2hv+ie
>>507
まずシールドを切れ
0512珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 02:21:15ID:HQ28Dech
>>505
アンプがVOXなのかな。
出音で判断するよろし。

>>507
ミドル切るてなんのことかわからないね。

>>508
いましてると思われるあるな。

0513ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:21:40ID:M3zKVjJZ
>>510
いちいちレスしてこなくてもいいのに。
あまりムキになると私みたいに禿げますよw
0514ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:22:08ID:nXJUS6yC
ポカーン(゚Д゚)


0515ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:22:36ID:08LCJe2+
そ、そんなカミングアウトはいらないよ
0516ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:24:02ID:Qucg6LcT
>>512
お前もいい加減にしろ。
>>510みたいな奴にレスつけることはないだろ。
0517ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:25:39ID:kWrPFhOY
>>509
多分Em
5秒しか聴いてないけど。
0518ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:26:13ID:45pu04t0
あ?黙れよ
0519ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:27:54ID:nXJUS6yC
(∩゚д゚)アーアー冬休みー
0520ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:28:06ID:M3zKVjJZ
今夜のNG推奨ID:45pu04t0
冬厨の季節ですねw
0521ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:30:25ID:nXJUS6yC
シャンプーさんもドン引きだろな・・・
0522ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:40:20ID:MHaQA+ZS
>>517
Emですかね?F#とか普通に出てくるけど。こういうジャンルはやっぱキーとかあんま気にしてないのかな?
0523ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:43:10ID:MHaQA+ZS
522だけどF#じゃなくて、Fのまちがい
05245172006/12/27(水) 02:58:18ID:kWrPFhOY
>>522
不安になってもうちょっと聴いてみた。
キーはEmで間違いない。(ただしEマイナースケールでは音を外す)
E F G A B C D
使う音はC/Amキーのものだけど、主音がEになってる。
こういうのなんて言うんだろ?わかんね。
0525ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 03:41:03ID:8scqDppY
>>518
書き初めの宿題は年末にやっといた方が楽だよ(^ω^)
書き納めだけど
0526ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 03:55:02ID:DG0e58oN
冬厨が見られると聞いて飛んできました
どこ?
0527ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 06:06:52ID:zb6MB5YH
生音でギター弾きたいと思うんだけど、アコギ、エレア湖、フルアコ、セミアコの中じゃセミアコが1番音小さいよね?
セミアコで弾き語りってどうなんでしょか?
0528ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 06:14:03ID:Qucg6LcT
>>527
「セミアコで弾き語り」自体は
「好きに汁。希少価値はあるな」レベルの話だが
セミアコで生音というのは「やめろバカ」というしかない。
0529ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 06:27:24ID:zb6MB5YH
まあ家で弾くくらいなんで、音は大きすぎるもなく小さすぎるもないのがいいんですよね
0530ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 08:41:15ID:MHaQA+ZS
>>524
サンクスです!そこまでわかれば十分です!
たぶんこの曲コード進行ないから、グルーヴ出せればいいみたいなノリなんだと思います
0531ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 10:53:22ID:F2xFZO1U
朝から冬厨を見るとは('A`)
0532ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 11:22:20ID:8MyYC841
(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪ )

【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由、お好きなように」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ、買っちゃいな」

「おすすめはなんですか?」→「お前の好みなんか知るか」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」

「○○と××の違いは何ですか?」→「カタログ見ろ、メーカーのサイト見ろ、試奏してこい」

(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前も香ばすいー♪ )
0533ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 12:15:19ID:pxmP0mbd
歌詞のない歌って「ボーカリーズ」としかwikiに書かれてないのですが、
男性のバスが「ズン」と口でコンバスのピチカートのようにリズムを歌う歌唱方法とか
呼び名はないんでしょうか?
0534ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 12:25:46ID:fSUcKCBg
ボイスパーカッション
0535ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 12:52:06ID:LwpZ0oRs
例えば転調のない曲があるとして、その曲のkeyを調べるにはどうすれば良いのでしょうか?
自分の場合は、いくつか音を聴き取ってからそれのシャープやフラットが出来るだけ付かないようにkeyを合わせるのですが、皆さんはどうやっているのですか?

あと、使われるスケールは基本的に、そのkeyと同じものと考えて良いですか?
0536ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:05:19ID:pxmP0mbd
>>534
ありがとうございます
0537ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:21:47ID:T6NfV9vZ
>>529
小さすぎずじゃなくってセミアコじゃ「小さすぎる」ってれべるだよ。
セミアコサイズってなかに心棒が入っていてほとんど中心は空洞がないから
セミアコサイズのフルアコを買うか、フルアコのスモールボディを買うかっ
てところじゃない?
それでも、基本はエレキなので客前では生音じゃ使えない。
本当に練習の時くらい。
0538ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:25:54ID:T6NfV9vZ
>>529
Epiphone
Zephyr Regent あたり買っておけば?
0539ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:46:26ID:aMq4E3Uu
エレキギターのジャックの配線部が断線したのですが、半田ごてで自分で直した方がいいですよね?
楽器屋に行ったら千円からでしょうし
何ワットの半田ごてが良いのでしょうか?
15と90Wの切り替えが良いとか書いてあるページもありましたが、60Wのやつで良いですかね?
あと安物の半田ごてでも問題ないでしょうか?
0540ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:49:07ID:T6NfV9vZ
40Wくらいで十分
0541ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:47:06ID:sMqcFH4X
あのー
今までリズムギターに徹してきて
リードギターは未経験なんですが
リードの練習をしたいんですが
どのバンドがいい練習になるでしょうか
0542ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:54:47ID:nXJUS6yC
なんでもおまいが好きなバンドでええんじゃないかと。
0543ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:54:54ID:KeSc+mQ2
そのリズムギターに徹してきた曲のリードでは??
0544ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:56:12ID:S85hAF5s
>>541
ギター侍
0545ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:15:20ID:kWrPFhOY
>>541
マジレス。MSG。
0546ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:21:11ID:KeSc+mQ2
Madison Square Garden?
0547ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:21:36ID:TLEe1ft9
http://www.youtube.com/watch?v=Wlw2EMpIYes
この動画のマリオが使っているギターはなんていう形ですか?
0548ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:53:02ID:yY9cVl6d
音楽理論勉強中です。
1度、2度とかはわかったんですけど、長、短、増、減とかがよくわかりません。全部暗記するんですか?
基本的な本を買ってみたつもりですが、度の説明はあって、長とかの説明がないのでよくわかりません。
0549ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:57:13ID:DG0e58oN
>>548
鍵盤みながら勉強するといいよ
0550ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:15:06ID:yY9cVl6d
>>549
アドバイスありがとうございます。
ん〜全然わからん(--;)
0551ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:15:41ID:d0OG1Vr3
>>550
半音の数を数えろ
0552ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:16:07ID:kGcrjpq8
>>548
こんなのもあったよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B
0553ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:17:22ID:0iMx1bg6
>>548

例えば「ド」から始めると、

ド>ド  完全1度(同じ音)
ド>レ♭ 短2度(半音)
ド>レ  長2度(全音)
ド>ミ♭ 短3度
ド>ミ  長3度
ド>ファ 完全4度
ド>ファ#増4度
ド>ソ♭ 減5度
ド>ソ  完全5度
ド>ラ♭ 短6度
ド>ラ  長6度
ド>シ♭ 短7度
ド>シ  長7度
ド>ド  完全8度(オクターブ)
0554ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:28:20ID:yY9cVl6d
>>551-553
回答ありがとうございます。
>>553さんの説明で少しわかりました!
>>552さんのもじっくり見てみます。
本当にありがとうございました!
0555ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:35:27ID:LtMG+TX/
クラシックギターとアコギの違いを教えてください
0556ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:38:32ID:kGcrjpq8
俺様的解釈だから違うかも。

クラシックギター:ナイロン弦
アコギ:スチール弦
0557ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:40:09ID:DuCaDY4Y
>>555 ググれよ。
アコースチックというカテゴリーのなかにクラシックやいわゆるフォークギターがある。
0558ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:40:53ID:Hd5oHKzr
クラシックギターはガットやナイロンの弦が張られたギターの中で特にクラシックによく使われるタイプ
アコギは生ギターの総称
0559ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:41:37ID:T6NfV9vZ
違うぞ〜
>>555
アンプを通さないで生音で弾くギターがアコギ=アコースティックギター
で、その中でナイロン弦を使用している物をクラシックとかガットとか
フラメンコギターとかって呼んでいる。

さらにアコースティックにピックアップを内蔵させてアンプで大きい音を
出すことも出来るようにした物をエレアコと呼んでいる。

つまり、クラシックギターって言うのはアコギの中の一種類って事
0560ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:42:25ID:T6NfV9vZ
違うぞ〜は>>556についてね
0561ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:43:16ID:08LCJe2+
なんか一気に盛り上がったな
0562ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:50:08ID:34oc3mwB
エレキを普段弾いてるんですが、キーボードも始めようと思ってさがしてます。
Moogて、コルグのMS2000とかマイクロコルグで通常使用ならある程度代用できますか?
そっくりおなじ音というまではこだわってないです。ソフトとキーボードを買ったほうがよいでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/creators/idecs-minimoogv/
http://item.rakuten.co.jp/creators/korg-microkontrol/
という組み合わせも考えてます。ノートパソコンだから、オーディオインターフェイス
もいるのでやめた方がいいですかね?(全部で6万くらい)

あとキーボードの種類がいまいちわかりません・・
Jポップによくあるベースキーボードっいうパートは、オルガン(ハモルドは買えないので)
や、メインキーボード内蔵の音のこと?でしょうか?どなたか教えてくだされば・・

メインキーボードで悩んだのですが
(今はカシオのmidiもついてないポータブルがあるのでしばらくはいいんですが)
http://item.rakuten.co.jp/creators/korg-microx-b/
これにメインキーボードの音源がついてるみたい(上のミクロコントロールも簡易ながらついていますが)
もうすこし鍵盤数があれば、上のmidi用とベースパートもかねるからよいのに・・

DTM板的ではないとおもったのでここで尋ねました。
ビートルズやクラプトンがすきです。19なので、最近のJポップも演奏します。
ピンクフロイドも今は無理ですがいつか演奏したいと考えてます。
0563ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:56:09ID:kGcrjpq8
>>559
言われてみればそう解釈しないと変ですな。
どうもです。
05645622006/12/27(水) 17:00:46ID:34oc3mwB
すいません訂正
>ノートパソコンだから、オーディオインターフェイス
>自分のパソコンはノートパソコンだから、
でした。いきなりノートパソコンだからといわれてもわからないwですよね。sageます。
0565ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:02:43ID:pv0hkqvU
イコライザーのセッティングの仕方などを紹介しているホームページなどを教えてもらえませんか?
0566ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:09:03ID:ah7TsL2l
>>565

釣りだと思うがマジレス








ググレごみかす
0567ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:14:52ID:zb6MB5YH
>>565
http://www.google.co.jp/
0568ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:15:32ID:zb6MB5YH
>>527とIDが同じだ・・・
0569ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:16:34ID:B+oKUJNA
釣りじゃなかったのか( ゚д゚)
0570ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:19:55ID:AnKXfj22
>>562
シンセてのは音を「自分で作れる」からシンセサイザーっていうんだよ

何買ったらいいかなんてのに正解はねえよ。好きにしな。
ノートパソコン&ソフトだけでも十分可能だけど
それをやるならDTMを勉強しる。それがダメならシンセの種類を勉強しる。
0571ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:20:08ID:kGcrjpq8
>>562
どうせ手に入れるなら、USB端子持ちのフルサイズのキーボードがいいと思う。
DTMソフトと連動させるとギターのバック打ち込みにも重宝するよ。
0572ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:31:48ID:lGFBSkHC
ギターで、オクターブチョーキングっていうのは1オクターブ分音をあげるのですか?
0573ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:32:52ID:AnKXfj22
>>572
そんなチョーキングは(実際には)ありえない
0574ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:34:49ID:Ru8xM0j8
>>572
違う。1オクターブ上がったところの音でのピッチのズレを直すチューニング。
0575ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:35:11ID:Hd5oHKzr
>>572
オクターブチューニングの間違いじゃないか?
0576ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:36:13ID:S85hAF5s
>>572
弦切れるwwwww
0577珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 17:36:17ID:/8ZEafcV
>>535
わたしは解決音探すある。
多くの場合、その曲のキーのスケール使うあるな。
↓も参考にするよろし。
http://oto123.s33.xrea.com/key.htm

>>547
これは近いかな。
http://www33.ocn.ne.jp/~oyoyobeatle/36012.JPG

>>572
ググたら矢口真里が云々〜て記事が出るあるな。
なんなのか。
0578ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:39:07ID:XXAV2QWx
先日ギターを購入したんですが
6弦の3フレットを押さえて弾くとどこか別のフレットにあたっているようで、雑音があります
これは私の弦に対するアタックが強すぎるんでしょうか?
それともフレットのすり合わせがおかしいんでしょうか・・
0579珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 17:43:11ID:/8ZEafcV
>>578
アタック弱くしても鳴るようならギターがおかしいある。
買たばかりなら購入店へ持ていくよろし。
0580ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:46:13ID:kGcrjpq8
>>578
いわゆるビビリですな。
ブリッジ調整である程度は解消可能だけど、自信が無ければショップへGo。
0581ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:46:37ID:rn4ayr0H
今度ベースの2音下げの曲するのでこれを期に太い弦張ろうと思うんですがおすすめの太さとかありますかね?

ちなみにその1本で1音下げにもするのでその事を込みでアドバイスお願いします。
0582ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:54:24ID:pxmP0mbd
西洋の楽器で、横笛タイプの笛って、フルートとオカリナ以外何かありますか?
なんで管類ってみんな縦ばかりなんでしょうか・・・
05835472006/12/27(水) 17:59:13ID:TLEe1ft9
>>577
珊璞さんありがとうございました。
リッケンでしたか。ありがとうございました。
0584珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 18:04:30ID:/8ZEafcV
>>581
アーニーボールの紫のやつ張るよろし。

>>582
バーンスリーしか思い浮かばないあるな。
0585ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:05:32ID:AnKXfj22
>>581
スケールもわかんねえのにオススメもクソもねえよ
分かったところで「勝手にしろ」としか言えねえけどな

>>582
そりゃあタテのほうが送風力学的に簡単だからなんじゃね?
0586ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:06:58ID:leF2C9Ws
シンガーソングライターで作曲してますが詳しいサイトあります?スレは書き込みが少ないのでぜひ教えてください
0587ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:08:10ID:AnKXfj22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155036379/l50

9スレ目なのに書き込みが少ないてこともねえだろうよ
0588ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:11:04ID:bzCA89HI
シャンプー、今日もかわいいね〜。
0589ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:18:46ID:UxN/Uwn8
(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪ )

【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由、お好きなように」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ、買っちゃいな」

「おすすめはなんですか?」→「お前の好みなんか知るか」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」

「○○と××の違いは何ですか?」→「カタログ見ろ、メーカーのサイト見ろ、試奏してこい」

※冬厨の特徴※

意味不明な質問を連発する。

質問すれば唯一の答えに近道で到達できると思い込んでいる。

試行錯誤大嫌い。

答えてもらったら、はいさようなら。

思うような答えが得られなければ逆切れ。

(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前も香ばすいー♪ )
0590ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:20:23ID:aVm3pGNg
>>589
こいつ気持ち悪いっすね
0591ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:20:36ID:AnKXfj22
コピペしか能がないのも厨の特徴だと思うよ
0592ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:24:41ID:Ru8xM0j8
気付いたんだけど、速くピッキングできない人のできない原因はアップピッキングの遅さのせいだ!
って見解は正しいですか?全員に当てはまるとは思わないけど。
0593ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:27:09ID:kWrPFhOY
>>592
極一部の人には当てはまるんじゃね?
速弾きする人のほとんどはピッキングの研究したけ意見があると思うよ。
アップだけじゃなくダウン含めたオルタネイトな。
才能だけで素早いピッキングは出来ないよ。多分。
0594ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:27:31ID:08LCJe2+
いや、適切なピッキングフォームと速さへの慣れでしょ
0595ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:35:21ID:Ru8xM0j8
そうか…。
新発見だと思ったんだけどな。
でも、試しにダウンだけの速さとアップだけの速さを比べてみてくれ。
アップの速さの方が遅いはず。
この差を縮めればもっと速くなると思うんだが。
ま、どうでも良いかw
0596ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:38:24ID:OY3EHQLG
スウィープのダウンのときの右手のミュートのコツってありますか?
0597ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:39:56ID:Sabv1ZTy
どうでもいいけど ダウンが速けりゃ
とうぜんアップも(かえりも)速いだろ?
オルタネイトが遅いのはダウンが遅いからだよ
0598ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:44:46ID:u2bRDUq2
ストラトのフロントPUの音が好きなんですがリアもシングルPUだとシャリシャリ過ぎて音が作れない
SSHでなおかつミディアムスケールで軽めのギターだとオーダーメイドしかないですかね?
0599ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:47:05ID:B+oKUJNA
>>598
探せばあると思う。
0600ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 19:12:12ID:kWrPFhOY
>>598
漏れも使ってるんだけど、LINDYのBASS PLATEつけてみ。
0601ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 19:14:02ID:18kBMrKZ
>>596
いつもより若干強めにブリッジミュート
0602ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:18:32ID:OY3EHQLG
スウィープの右手のミュートってひいた弦だけにあてるんですよね?
0603ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:19:50ID:Hd5oHKzr
>>602
なんでそうなる
不要な弦をミュートに決まってんだろ
0604ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:20:21ID:pBUrA4k4
>>602
音出す弦以外ならなんでも触れていい
0605ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:30:24ID:u2bRDUq2
>>600
それってなんですか?
0606ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:32:27ID:zb6MB5YH
>>605
http://www.google.co.jp/
0607ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:34:01ID:aVm3pGNg
今年は関東地方に雪は降らないんですかね
0608ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:35:55ID:kxRhy1Um
()を付けてanotherGtって書いてあるとこはどぅ弾けばいいんですか?
0609ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:42:10ID:08LCJe2+
>>608
おそらくオーバーダビングしてあるギターパートのことだろう
ライブバージョンとかを参考にして、
anotherGtの方ががかっこよかったらそっちを弾いてもよし
別に要らなかったら弾かなくてもいい
0610ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:42:53ID:XfRtdGg7
>>597
それはねーわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています