トップページcompose
1001コメント278KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:02:06ID:xlcYzcq2
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
楽器・作曲の話題でよろしくです。
てか、まずググれ。

  
**質問者のためにage進行推奨 **

*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 64
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165942593/l50
0029ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:56:13ID:+4D+r+vh
>>27
シンガーソングライター総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161774084/
0030珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/23(土) 11:57:10ID:r4/locLN
>>27
シンガーソングライター総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161774084/

>>28
良いものは良いね。
0031ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:57:24ID:+4D+r+vh
>>28
ベース始めた時と手順は同じ
四の五の言わずに楽器屋行け
0032ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:09:50ID:ZD1bHdHc
>>30
昼間からシャンプーを見ることができて幸せだよ(^^)。
0033ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:21:24ID:Uy1jzJoR
>>32
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0034ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:27:38ID:ZD1bHdHc
>>33
す、すまんかった。
0035ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:39:41ID:zNxHdot2
エレキギターやろうかと思ってるんだけど、ギターとアンプとシールドと教則本以外に必要なのはある?
0036ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:41:29ID:wz6T4Tx6
ないよ
0037ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:44:05ID:riZHfcXA
>>35
0038ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:44:54ID:+4D+r+vh
>>35
ピック
チューナー
やる気
0039ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:47:03ID:8KFteJEw
>35 ギターの神様「デンデケはん」への信仰心
0040ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 13:17:12ID:qPr3jwYO
>>35
電気代
0041ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 13:57:01ID:evwGyTF4
>>35
気休めのAV
0042ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:08:28ID:Gfv7AeWQ
アコギの弦が一本切れました。
その切れた弦のついてたペグを回すと、
全く手ごたえなくくるくる回ります。
これ、壊れてますか?
0043ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:10:41ID:ZD1bHdHc
>>42
あなたが壊れてます。
0044ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:13:43ID:9K3nyq9K
>>43
こうゆうヤツうざいよな
0045ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:17:35ID:8KFteJEw
↑禿同。
クルーソン型ペグならよくあること。
弾いてて問題がないなら平気でしょ。
0046ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:02:28ID:mNPstGY6
お借りします。

ギターソロ・イントロなど作りたいのですが、検索してもよくわかりません。
そして自分は音符読めずにTABしか読めません。

スケールってのを勉強すればいいんですか?
0047ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:21:33ID:A0zC0Z7E
>>46
検索して済むような問題ではないと思う。
検索するなら、作曲の仕方から探して見ると良いかと思う。
0048ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:25:48ID:IbMJAJIf
40kって40万って意味ですか?それとも4.0万って意味ですか?
0049ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:27:43ID:YD/+i7n3
k=キロ=1000
0050ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:31:26ID:IbMJAJIf
>>49
あ、なるほど。ありがとう

   *※★※*
  *※+''''+※*
 *※ Merry ※*
 *※ X'mas ※*
  *※+,,,,+※*
  ~*※☆※*~
0051ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:33:09ID:JE/eKPUh
http://www.youtube.com/watch?v=jEgVyMLm3kk
こんな歪み音出したいんですけど、どんなエフェクター使えばいいですか?
ちなみにギターはギブポードを使ってます
0052ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:38:52ID:BVGKg71x
管系の楽器は同時に複数の音(和音)を演奏できないみたいですが、
よく楽曲のレビューなどで「金管がコードを演奏し」と書かれてる場合は、
何を意味するのでしょうか

A.そのまま複数の音を抑える和音(複数の金管が別々の音を演奏する)
B.曲のコード進行の音を根音なりアルペジオなりで演奏
0053ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:41:21ID:91YBmj5G
ベース買おうと思うんですけど家でひくのにもアンプ必要ですか?
0054ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:44:07ID:9Val6VCg
必要です
0055ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:52:38ID:91YBmj5G
即レスありがとうございます。
0056ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:00:09ID:/0UoA7sG
>>51
ハムPUならJCM2000とかのアンプ直で普通に出せると思うが。
エフェクター使うならナチュラルなディストーションでいいと思う。
0057ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:07:28ID:/0UoA7sG
ちなみにギブポードって何?
ググっても「ググッてもでてこなかったorz 」としか出てこない。
0058ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:12:16ID:9K3nyq9K
>>50
ワラタwwwwww
0059ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:12:17ID:xAzHUJeZ
>>51
カヴァ顔酷いなあ(笑
アリスクーパーかと思った。
これギターはダグともう一人は誰?
0060ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:21:03ID:JE/eKPUh
>>56-57
残念ながらJCM2000を使える環境ではないので
お薦めのDISTエフェを紹介してくださいm(_)m

今LINE6のUBER METAL持ってるんですが、なんかまじめすぎるんですよね…

ちなみにギブポード=Gibson Les Paul Standard 50's 60'sです

>>59
レブ?ウォーレン?
わかりませんorz
0061ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:22:29ID:RjrM5fIp
一番初心者に優しいギターの形って何?
SGはハイポジが弾きやすいとか、
ファイアーバードはヘッド落ちするとか良く聞くけど
0062ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:25:10ID:vmyMxnoQ
>>61
ストラトでおk
0063ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:40:40ID:wz6T4Tx6
ストラトに異議なし
0064ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:46:49ID:evwGyTF4
いつからギブポードなんてダサい呼び方するようになったの?
0065ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 17:24:35ID:e+XJs4zH
>>52
前者。
オケの金管楽器には主にトランペット、トロンボーン、ホルン、チューバがあって、
それぞれのパートに大体1〜5人(1st〜5th)の奏者がいる
それぞれが違う音を鳴らすからコード。
0066562006/12/23(土) 17:28:26ID:/0UoA7sG
>>60
いや、JCM2000なんてスタジオ行ったらどこでもあるだろ。
エフェクターだとオススメはRadialだ。ちょっと高いかも。
家ではアンプ直+ブースター(SD-1とか)でそれらしいのが出せると思う。
LINE6なんて問題外だ。あのメーカーは機械的過ぎる。

>>64
呼ばないと思う。ググっても件数少なすぎ。
0067ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:29:43ID:0TIWvMV8
>>65
ID変わってますが52です。
ありがとうございました。
0068ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:38:25ID:IbMJAJIf
http://j.pic.to/6trer
ネックの色で迷ってます。エロい人はどっちが良いと思いますか?
0069ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:41:40ID:hoRVODvq
ブラッシングとカッティングの違いを教えてください!!
0070ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:42:25ID:J7/RFQkB
>>68
色というか、材質が違うのだが。
どっちでもいいと思う。
好きにしろ。
0071ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:43:31ID:J7/RFQkB
>>69
ブラッシング=左手ミュート
カッティング=右手ミュート
詳細はググれ
0072ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:45:39ID:IbMJAJIf
>>70
レスありがとうございます
材質が違うんですね…
初ギターなもんで決めかねてました。
0073ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:47:17ID:hoRVODvq
>>71レスありがとございます!
ぐぐってみます
0074ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:18:55ID:Y+c0/vAu
初めてギター買うんですが、エピのレスポJrかフェンダーのストラトキャスターか迷っています。
二つの長所短所を教えて下さい。
0075ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:19:57ID:ZD1bHdHc
>>74
ggrks
0076ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:24:22ID:J7/RFQkB
>>74
長所短所なんてとらえ方は人それぞれだ。
楽器屋行って試奏して気に入ったほう買え。
0077ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:40:32ID:Y+c0/vAu
>>76
ありがとうございますm(_ _)m
0078ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:44:53ID:91YBmj5G
ヤマハでベース買おうと思ってんですけど問題ないよね?
0079ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:47:59ID:J7/RFQkB
>>78
あるとしたらどんな問題だ?
0080ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:50:11ID:JHXPRO3c
楽譜ではなく、ただのコードだけが書かれているものを見て弾く場合、音符の長さやストロークの仕方は適当でいいのですか?勘?
0081ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:51:45ID:J7/RFQkB
>>80
原曲があるならそれに合わせて。
0082ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:53:42ID:qEzHDCGq
ギターアンプにベースをつなげるのはよくないと聞きますがギターアンプにベースをつないで
ヘッドフォンで聴くのはどうなんでしょうか?
0083ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:53:46ID:JHXPRO3c
ありがとうございます・・・。やっぱりみんな原曲を聴けばわかるんですね。私は時々どこがどうなってるのか分からないです。アップなのかダウンなのか、とか。耳がよくないとだめ?
0084ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:57:32ID:J7/RFQkB
>>82
よろしくない。
素直にベースアンプに突っ込んで。

>>83
慣れです。
一生懸命聞き取る練習をしたら出来るようになります。
基本はダウンはオモテ、アップはウラです。
0085ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:57:47ID:3ksn3Z3d
>>83
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0086ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:01:31ID:JHXPRO3c
84さん、ありがとうございました。がんばります。
85さん、い、痛い!なんかわかないけど、ごめんなさい。
0087ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:10:54ID:zfgIDCRd
オリジナルの曲歌ってオーディション落ちたらその曲は使えなくなるの?
0088ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:13:30ID:e+XJs4zH
この時期はクリスマスやお年玉でどのギター買うか迷う厨房で溢れ返るから、
以下「○○と△△はどっちがいいですか?」と「××ってどうですか?」
っていう質問禁止でおk?いちいち答えてたらキリがないぞ
0089ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:14:03ID:JCom5d6F
>>87
そんなこと言ったら、デッカのオーディション落ちたビートルズは・・・
0090ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:36:17ID:aPLLhcQk
ボンゴの教則が欲しいんですが、斎藤 ノブのモノ以外は無いんですかねぇ?
ボンゴのみのDVDとかあればいいんだけど…
0091ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:38:11ID:LBObMUK2
>>88
ドンマイ。
0092ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:54:44ID:e+XJs4zH
ん?
0093ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:07:04ID:4Yn8dwF4
質問失礼します。今朝方はアドバイスいただいてありがとうございます。また質問させていただきます。
エフエクタ〜メタゾネを買ったんですがつなげたらえらくハウリングをおこすのですがギターが悪いのでしょうか?セッティングが悪いのでしょうか?ちなみにギターはアイバの3万位の安ギターでアンプもアイバの10wの安物です
0094ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:08:31ID:J7/RFQkB
>>93
セッティングが悪い
今のセッティングはどうなっているのか?
0095ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:12:03ID:eMtgQuv1
ジャガー使ってるんですが急に配線がいかれたのか分かりませんが

下半分のスイッチが全く反応しなくなりました。

こんなことってあるんですか?
0096ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:13:40ID:4Yn8dwF4
>>94 レスありがとうございます アンプはドンシヤリにしてGAINが4 BOOSTスイッチONでメタゾネはLEVEL6位イコライザ〜H7位L8位 M6位FREQ4位DEST4位です
0097ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:18:45ID:Tog/Nqbd
アンプは普通クリーンぢゃない?
0098ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:20:30ID:J7/RFQkB
>>96
エフェクターで歪ませるのならアンプはクリーンにセットしろ。
高音は控えめにしろ。
あとはヴォリュームで調節しろ。
0099ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:24:10ID:4Yn8dwF4
>>97 >>98丁寧親切なご指導ありがとうございます。早速やってみますありがとうございます。
0100ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:29:19ID:4Yn8dwF4
ブ〜ストスイッチをONにしないとあまり歪まないんですがスイッチはONのままでよろしいですか?
0101ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:31:14ID:J7/RFQkB
>>100
>>98の一行目をよく読め。
歪が足りないのならエフェクターのゲインをあげろ。
0102ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:52:20ID:4Yn8dwF4
>>101 ありがとうございます。すいませんでした。
0103ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:29:45ID:8KFteJEw
近所でまことしやかな噂になってるんたけど
ジミヘンて普段の生活は右利きだったって本当でつか?
だとしたらわざわざ左でギター弾いた理由とはなんぞや?
0104ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:38:07ID:qV3x5vy2
>>103
お前の近所はどんな人間層なんだよ
0105ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:41:11ID:Y0lGDxE8
ピックアップを弦に近づけるとどうなるんですか?
0106ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:44:46ID:XemnrP9m
>>105
出力UPUP
0107ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:48:15ID:9sW8rxRI
でもあんま近づけすぎると磁力で弦振動妨げるんで
程々にね
0108ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:49:05ID:Y0lGDxE8
>>106
素人がいじっても大丈夫?
0109ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:50:40ID:EjVSgnxz
コードについて質問です
コードのうしろに(9)や(-5)ってついているのですが、
どういう意味ですか?
0110ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:52:46ID:qV3x5vy2
>>108
ちゃんとしたピックアップの高さ調整なら大丈夫
0111ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:56:53ID:qPr3jwYO
>>109
括弧内の音を足したり
括弧内の音にある音を変化させて下さいて意味です
0112ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:58:10ID:ZEobEya6
「にしこり」ってどういう意味ですか?
0113ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:59:04ID:xlcYzcq2

にしこり





......親父は歌がうまいんだぞ
0114ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:00:27ID:obmJvllS
>>112
マジレス
手首を骨折して復帰した選手の顔
0115ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:02:20ID:0TIWvMV8
音楽って結局メロディーがついたらあとはコードで色づけるだけなんでしょうか
例えばハ長調で│ドソミド│レシファレ│というメロディーが2小節に4分音符でついたとしたら、
コード進行はI(C)→II(Dm)になって、あとは出来る事といったら
CやCM7、DmやDm7を和音や分散和音で追加したり、低音楽器で根音を演奏したりしかないんでしょうか?

打楽器でリズムつけたり、副旋律をつけたり合いの手つけたりなどもできるでしょうけど
0116ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:10:47ID:FkCG+N21
レスポールとレスポールカスタムどう違うか教えてもらえると嬉しいんだが、頼む

あと、サンズアンプというエフェクターを購入したんだけど、ACアダプタがついてなかった。
これにあうアダプタってどういうのなのかな?
0117ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:14:16ID:Kl4X+W0f
>>115
一小節目はAm7でもいいだろうし
二小節目はG7でもE7でもBm7-5でもいいんじゃないの

何をしたいのかわからんけど音楽の三要素ってのがあって
リズム・メロディ・ハーモニー で音楽は成り立っているんで
メロディを固定したら後はリズムを変えるかコードを変えるかしかないね
0118ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:14:32ID:qPr3jwYO
>>115
>色づけるだけ
その色がどれだけあるかわかりますか?
0119ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:18:20ID:xlcYzcq2
>>116
カスタムにもいろんな種類があるから、それだけじゃ何も言えん。

サンズのアダプタは楽器屋にでも聞けよ。
0120ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:21:38ID:R5Xm155Y
テンポの早い連続したブリッジミュートがスムーズに弾けません
練習法とかコツとかありますか?
0121ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:23:41ID:xlcYzcq2
練習法・・・最初はゆっくり
コツ・・・・延々とやれ
01221092006/12/23(土) 23:24:10ID:EjVSgnxz
>>111
なるほど、解決しました。ありがとうございましたm(_ _)m
0123ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:24:57ID:yPFEJhsp
質問失礼します。

私は大学の軽音楽部員で、友達がギター始めたので教えてるんですが、
その友達、異常に指が開かないんです。
慣れてないから指が堅いとかそういうレベルじゃなくて、
骨格に異常あるんじゃないかってくらい開かないんです。
パワーコードも全然届きません。
とりあえず指のストレッチを勧めてますが、
正直どう指導すればいいか困ってます。どうすればいいでしょう‥
似たような経験した方はいらっしゃいませんか?
0124ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:25:50ID:qPr3jwYO
>>120
ゆっくりのテンポからほんの少しずつ
時間を掛けてスピードアップして下さい

手首に無理に力が入るようではダメです
0125ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:26:57ID:0TIWvMV8
言い方が悪かったかもしれません。

自分は相対音感すらないので曲の構成音すら理解できないのですが、
要は、いざメロディーとコード進行を決めたら、あとは基本的に伴奏をつけるといっても、
そのコードの構成音を演奏するのみなんでしょうか? という事です。

勿論メロディーに対するコード進行の与え方は仰るとおり複数あるでしょうし、
またコードからの伴奏のつけ方もそれこそ無数にあるかもしれませんが…
(あとあえて非構成音を使うという選択肢とかも)
0126ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:27:42ID:xlcYzcq2
もし(本当に)先天的な骨格の障害なのだとしたら、
あとは本人に独学でやらせるべきだ。
お前さんが教えることは「あきらめたらそこで試合終了」だけだな。

でも日常生活に問題のないレベルなら、ただの慣れだな。
3歳児でもレギュラースケールのギター弾ける人いるからな。
0127ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:29:32ID:R5Xm155Y
>>121
>>124
ありがとうございます

つい力が入ってしまいますね。いつもすぐ疲れます
0128ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:30:06ID:xlcYzcq2
>>125

そ ん な こ と は あ り ま せ ん

としか言えんな。「裏メロ」とかあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています