トップページcompose
1001コメント278KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:02:06ID:xlcYzcq2
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
楽器・作曲の話題でよろしくです。
てか、まずググれ。

  
**質問者のためにage進行推奨 **

*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 64
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165942593/l50
0002ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:04:10ID:vZfHidIJ
2222222222222222222222222222222222222222222222
0003ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 06:06:14ID:eRbzJ4AE
3
0004ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 07:54:38ID:4Yn8dwF4
質問失礼します。 早弾きの練習法なんですがメトロノ〜ムに合わせて徐々にスピード上げていく練習法でおkですか?
0005ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:02:07ID:8KFteJEw
大変おkです。
無理にはじめから速くしてはいけません。
ので、徐々に、一音一音大切に
0006ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:10:04ID:mtM/Xwlt
朝っぱらからすいません。今、09〜の弦をはっていて、やる曲の都合上
もう二段階弦を太くしようと思うんですが、ネック反りますかね?
0007ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:13:08ID:4Yn8dwF4
>5 敏速なご回答ありがとうございます。
0008ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:21:18ID:8KFteJEw
>6 二段階てゆーと0.11〜?かな 
ダウンチューニングにして緩くすればたぶん無問題。
レギュラーチューニングだと反る(ねじれる)ことなくもないね。
ネックがヤワだと。
0009ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:30:40ID:MP2J7VGX
>>6
まあ、0.11如きで反るようなネックだったとしたら
「お前の腕ならもっといいギターでおk」という
神様のお告げだと思って買い替えるのもアリか。
0010ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:32:18ID:8KFteJEw
ネックを暖炉にくべて暖かいクリスマスを。
0011ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:37:43ID:xlcYzcq2
なんのためのロッドなのか
0012ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:05:04ID:s6jOKfsS
ダンスミュージックが作りたいのですが、必要な楽器を教えてください。
これから全部買いに行くので。
0013ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:11:01ID:OqIwSyEN
>>12
KORG ELECTRIDE
0014ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:12:41ID:8KFteJEw
どこぞの金持ちのにわか道楽みたいな質問だな。
0015ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:21:16ID:e+XJs4zH
買って弾けるのか?
0016ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:25:35ID:8KFteJEw
半年後にヤフオ(ry
0017ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:31:54ID:s6jOKfsS
>>13
ご苦労さん。

>>15
シンセは持ってるんだが、使いこなせないレベル。
0018ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 10:35:13ID:ZD1bHdHc
>>16
翌日の間違いじゃ...?
0019ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 10:42:03ID:+4D+r+vh
>>18
いや、当ry
0020ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:19:54ID:mtM/Xwlt
みなさん、返答のほどありがとうございました。
0021ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:40:50ID:RjrM5fIp
ベーシストですがギターに浮気したくなった
ストラトとかは何万円くらいから実用に耐えるものが買えるの?
0022ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:43:06ID:+4D+r+vh
>>21
あなたの言う「実用」がどの程度か分からないが、最低で10万かな。
楽器屋行って吟味してこい。
0023ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:44:08ID:Uy1jzJoR
>>21
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0024ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:47:38ID:ZD1bHdHc
>>21
音屋の5980円から実用だよ。
0025ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:48:22ID:Fl320tD6
\6000のストラトでも実用は出来るである

あとは見栄と欲望と好み
0026珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/23(土) 11:53:52ID:r4/locLN
前スレ>>970
あると思うね。

>>12
ソフトシンセでやるよろし。
0027ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:54:27ID:zfgIDCRd
シンガーソングライターで作曲したいんですがスレとかないですかね?
0028ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:55:10ID:RjrM5fIp
最初はやっぱ良い物の方が良いかな
最近浮気癖が付いていかんな…俺
0029ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:56:13ID:+4D+r+vh
>>27
シンガーソングライター総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161774084/
0030珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/23(土) 11:57:10ID:r4/locLN
>>27
シンガーソングライター総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161774084/

>>28
良いものは良いね。
0031ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:57:24ID:+4D+r+vh
>>28
ベース始めた時と手順は同じ
四の五の言わずに楽器屋行け
0032ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:09:50ID:ZD1bHdHc
>>30
昼間からシャンプーを見ることができて幸せだよ(^^)。
0033ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:21:24ID:Uy1jzJoR
>>32
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0034ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:27:38ID:ZD1bHdHc
>>33
す、すまんかった。
0035ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:39:41ID:zNxHdot2
エレキギターやろうかと思ってるんだけど、ギターとアンプとシールドと教則本以外に必要なのはある?
0036ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:41:29ID:wz6T4Tx6
ないよ
0037ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:44:05ID:riZHfcXA
>>35
0038ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:44:54ID:+4D+r+vh
>>35
ピック
チューナー
やる気
0039ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:47:03ID:8KFteJEw
>35 ギターの神様「デンデケはん」への信仰心
0040ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 13:17:12ID:qPr3jwYO
>>35
電気代
0041ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 13:57:01ID:evwGyTF4
>>35
気休めのAV
0042ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:08:28ID:Gfv7AeWQ
アコギの弦が一本切れました。
その切れた弦のついてたペグを回すと、
全く手ごたえなくくるくる回ります。
これ、壊れてますか?
0043ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:10:41ID:ZD1bHdHc
>>42
あなたが壊れてます。
0044ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:13:43ID:9K3nyq9K
>>43
こうゆうヤツうざいよな
0045ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:17:35ID:8KFteJEw
↑禿同。
クルーソン型ペグならよくあること。
弾いてて問題がないなら平気でしょ。
0046ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:02:28ID:mNPstGY6
お借りします。

ギターソロ・イントロなど作りたいのですが、検索してもよくわかりません。
そして自分は音符読めずにTABしか読めません。

スケールってのを勉強すればいいんですか?
0047ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:21:33ID:A0zC0Z7E
>>46
検索して済むような問題ではないと思う。
検索するなら、作曲の仕方から探して見ると良いかと思う。
0048ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:25:48ID:IbMJAJIf
40kって40万って意味ですか?それとも4.0万って意味ですか?
0049ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:27:43ID:YD/+i7n3
k=キロ=1000
0050ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:31:26ID:IbMJAJIf
>>49
あ、なるほど。ありがとう

   *※★※*
  *※+''''+※*
 *※ Merry ※*
 *※ X'mas ※*
  *※+,,,,+※*
  ~*※☆※*~
0051ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:33:09ID:JE/eKPUh
http://www.youtube.com/watch?v=jEgVyMLm3kk
こんな歪み音出したいんですけど、どんなエフェクター使えばいいですか?
ちなみにギターはギブポードを使ってます
0052ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:38:52ID:BVGKg71x
管系の楽器は同時に複数の音(和音)を演奏できないみたいですが、
よく楽曲のレビューなどで「金管がコードを演奏し」と書かれてる場合は、
何を意味するのでしょうか

A.そのまま複数の音を抑える和音(複数の金管が別々の音を演奏する)
B.曲のコード進行の音を根音なりアルペジオなりで演奏
0053ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:41:21ID:91YBmj5G
ベース買おうと思うんですけど家でひくのにもアンプ必要ですか?
0054ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:44:07ID:9Val6VCg
必要です
0055ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:52:38ID:91YBmj5G
即レスありがとうございます。
0056ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:00:09ID:/0UoA7sG
>>51
ハムPUならJCM2000とかのアンプ直で普通に出せると思うが。
エフェクター使うならナチュラルなディストーションでいいと思う。
0057ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:07:28ID:/0UoA7sG
ちなみにギブポードって何?
ググっても「ググッてもでてこなかったorz 」としか出てこない。
0058ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:12:16ID:9K3nyq9K
>>50
ワラタwwwwww
0059ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:12:17ID:xAzHUJeZ
>>51
カヴァ顔酷いなあ(笑
アリスクーパーかと思った。
これギターはダグともう一人は誰?
0060ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:21:03ID:JE/eKPUh
>>56-57
残念ながらJCM2000を使える環境ではないので
お薦めのDISTエフェを紹介してくださいm(_)m

今LINE6のUBER METAL持ってるんですが、なんかまじめすぎるんですよね…

ちなみにギブポード=Gibson Les Paul Standard 50's 60'sです

>>59
レブ?ウォーレン?
わかりませんorz
0061ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:22:29ID:RjrM5fIp
一番初心者に優しいギターの形って何?
SGはハイポジが弾きやすいとか、
ファイアーバードはヘッド落ちするとか良く聞くけど
0062ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:25:10ID:vmyMxnoQ
>>61
ストラトでおk
0063ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:40:40ID:wz6T4Tx6
ストラトに異議なし
0064ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:46:49ID:evwGyTF4
いつからギブポードなんてダサい呼び方するようになったの?
0065ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 17:24:35ID:e+XJs4zH
>>52
前者。
オケの金管楽器には主にトランペット、トロンボーン、ホルン、チューバがあって、
それぞれのパートに大体1〜5人(1st〜5th)の奏者がいる
それぞれが違う音を鳴らすからコード。
0066562006/12/23(土) 17:28:26ID:/0UoA7sG
>>60
いや、JCM2000なんてスタジオ行ったらどこでもあるだろ。
エフェクターだとオススメはRadialだ。ちょっと高いかも。
家ではアンプ直+ブースター(SD-1とか)でそれらしいのが出せると思う。
LINE6なんて問題外だ。あのメーカーは機械的過ぎる。

>>64
呼ばないと思う。ググっても件数少なすぎ。
0067ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:29:43ID:0TIWvMV8
>>65
ID変わってますが52です。
ありがとうございました。
0068ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:38:25ID:IbMJAJIf
http://j.pic.to/6trer
ネックの色で迷ってます。エロい人はどっちが良いと思いますか?
0069ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:41:40ID:hoRVODvq
ブラッシングとカッティングの違いを教えてください!!
0070ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:42:25ID:J7/RFQkB
>>68
色というか、材質が違うのだが。
どっちでもいいと思う。
好きにしろ。
0071ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:43:31ID:J7/RFQkB
>>69
ブラッシング=左手ミュート
カッティング=右手ミュート
詳細はググれ
0072ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:45:39ID:IbMJAJIf
>>70
レスありがとうございます
材質が違うんですね…
初ギターなもんで決めかねてました。
0073ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:47:17ID:hoRVODvq
>>71レスありがとございます!
ぐぐってみます
0074ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:18:55ID:Y+c0/vAu
初めてギター買うんですが、エピのレスポJrかフェンダーのストラトキャスターか迷っています。
二つの長所短所を教えて下さい。
0075ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:19:57ID:ZD1bHdHc
>>74
ggrks
0076ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:24:22ID:J7/RFQkB
>>74
長所短所なんてとらえ方は人それぞれだ。
楽器屋行って試奏して気に入ったほう買え。
0077ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:40:32ID:Y+c0/vAu
>>76
ありがとうございますm(_ _)m
0078ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:44:53ID:91YBmj5G
ヤマハでベース買おうと思ってんですけど問題ないよね?
0079ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:47:59ID:J7/RFQkB
>>78
あるとしたらどんな問題だ?
0080ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:50:11ID:JHXPRO3c
楽譜ではなく、ただのコードだけが書かれているものを見て弾く場合、音符の長さやストロークの仕方は適当でいいのですか?勘?
0081ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:51:45ID:J7/RFQkB
>>80
原曲があるならそれに合わせて。
0082ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:53:42ID:qEzHDCGq
ギターアンプにベースをつなげるのはよくないと聞きますがギターアンプにベースをつないで
ヘッドフォンで聴くのはどうなんでしょうか?
0083ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:53:46ID:JHXPRO3c
ありがとうございます・・・。やっぱりみんな原曲を聴けばわかるんですね。私は時々どこがどうなってるのか分からないです。アップなのかダウンなのか、とか。耳がよくないとだめ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています