トップページcompose
1001コメント278KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:02:06ID:xlcYzcq2
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
楽器・作曲の話題でよろしくです。
てか、まずググれ。

  
**質問者のためにage進行推奨 **

*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 64
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165942593/l50
0002ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 05:04:10ID:vZfHidIJ
2222222222222222222222222222222222222222222222
0003ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 06:06:14ID:eRbzJ4AE
3
0004ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 07:54:38ID:4Yn8dwF4
質問失礼します。 早弾きの練習法なんですがメトロノ〜ムに合わせて徐々にスピード上げていく練習法でおkですか?
0005ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:02:07ID:8KFteJEw
大変おkです。
無理にはじめから速くしてはいけません。
ので、徐々に、一音一音大切に
0006ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:10:04ID:mtM/Xwlt
朝っぱらからすいません。今、09〜の弦をはっていて、やる曲の都合上
もう二段階弦を太くしようと思うんですが、ネック反りますかね?
0007ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:13:08ID:4Yn8dwF4
>5 敏速なご回答ありがとうございます。
0008ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:21:18ID:8KFteJEw
>6 二段階てゆーと0.11〜?かな 
ダウンチューニングにして緩くすればたぶん無問題。
レギュラーチューニングだと反る(ねじれる)ことなくもないね。
ネックがヤワだと。
0009ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:30:40ID:MP2J7VGX
>>6
まあ、0.11如きで反るようなネックだったとしたら
「お前の腕ならもっといいギターでおk」という
神様のお告げだと思って買い替えるのもアリか。
0010ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:32:18ID:8KFteJEw
ネックを暖炉にくべて暖かいクリスマスを。
0011ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 08:37:43ID:xlcYzcq2
なんのためのロッドなのか
0012ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:05:04ID:s6jOKfsS
ダンスミュージックが作りたいのですが、必要な楽器を教えてください。
これから全部買いに行くので。
0013ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:11:01ID:OqIwSyEN
>>12
KORG ELECTRIDE
0014ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:12:41ID:8KFteJEw
どこぞの金持ちのにわか道楽みたいな質問だな。
0015ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:21:16ID:e+XJs4zH
買って弾けるのか?
0016ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:25:35ID:8KFteJEw
半年後にヤフオ(ry
0017ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 09:31:54ID:s6jOKfsS
>>13
ご苦労さん。

>>15
シンセは持ってるんだが、使いこなせないレベル。
0018ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 10:35:13ID:ZD1bHdHc
>>16
翌日の間違いじゃ...?
0019ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 10:42:03ID:+4D+r+vh
>>18
いや、当ry
0020ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:19:54ID:mtM/Xwlt
みなさん、返答のほどありがとうございました。
0021ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:40:50ID:RjrM5fIp
ベーシストですがギターに浮気したくなった
ストラトとかは何万円くらいから実用に耐えるものが買えるの?
0022ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:43:06ID:+4D+r+vh
>>21
あなたの言う「実用」がどの程度か分からないが、最低で10万かな。
楽器屋行って吟味してこい。
0023ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:44:08ID:Uy1jzJoR
>>21
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0024ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:47:38ID:ZD1bHdHc
>>21
音屋の5980円から実用だよ。
0025ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:48:22ID:Fl320tD6
\6000のストラトでも実用は出来るである

あとは見栄と欲望と好み
0026珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/23(土) 11:53:52ID:r4/locLN
前スレ>>970
あると思うね。

>>12
ソフトシンセでやるよろし。
0027ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:54:27ID:zfgIDCRd
シンガーソングライターで作曲したいんですがスレとかないですかね?
0028ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:55:10ID:RjrM5fIp
最初はやっぱ良い物の方が良いかな
最近浮気癖が付いていかんな…俺
0029ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:56:13ID:+4D+r+vh
>>27
シンガーソングライター総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161774084/
0030珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/23(土) 11:57:10ID:r4/locLN
>>27
シンガーソングライター総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161774084/

>>28
良いものは良いね。
0031ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 11:57:24ID:+4D+r+vh
>>28
ベース始めた時と手順は同じ
四の五の言わずに楽器屋行け
0032ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:09:50ID:ZD1bHdHc
>>30
昼間からシャンプーを見ることができて幸せだよ(^^)。
0033ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:21:24ID:Uy1jzJoR
>>32
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0034ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:27:38ID:ZD1bHdHc
>>33
す、すまんかった。
0035ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:39:41ID:zNxHdot2
エレキギターやろうかと思ってるんだけど、ギターとアンプとシールドと教則本以外に必要なのはある?
0036ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:41:29ID:wz6T4Tx6
ないよ
0037ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:44:05ID:riZHfcXA
>>35
0038ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:44:54ID:+4D+r+vh
>>35
ピック
チューナー
やる気
0039ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 12:47:03ID:8KFteJEw
>35 ギターの神様「デンデケはん」への信仰心
0040ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 13:17:12ID:qPr3jwYO
>>35
電気代
0041ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 13:57:01ID:evwGyTF4
>>35
気休めのAV
0042ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:08:28ID:Gfv7AeWQ
アコギの弦が一本切れました。
その切れた弦のついてたペグを回すと、
全く手ごたえなくくるくる回ります。
これ、壊れてますか?
0043ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:10:41ID:ZD1bHdHc
>>42
あなたが壊れてます。
0044ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:13:43ID:9K3nyq9K
>>43
こうゆうヤツうざいよな
0045ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 14:17:35ID:8KFteJEw
↑禿同。
クルーソン型ペグならよくあること。
弾いてて問題がないなら平気でしょ。
0046ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:02:28ID:mNPstGY6
お借りします。

ギターソロ・イントロなど作りたいのですが、検索してもよくわかりません。
そして自分は音符読めずにTABしか読めません。

スケールってのを勉強すればいいんですか?
0047ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:21:33ID:A0zC0Z7E
>>46
検索して済むような問題ではないと思う。
検索するなら、作曲の仕方から探して見ると良いかと思う。
0048ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:25:48ID:IbMJAJIf
40kって40万って意味ですか?それとも4.0万って意味ですか?
0049ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:27:43ID:YD/+i7n3
k=キロ=1000
0050ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:31:26ID:IbMJAJIf
>>49
あ、なるほど。ありがとう

   *※★※*
  *※+''''+※*
 *※ Merry ※*
 *※ X'mas ※*
  *※+,,,,+※*
  ~*※☆※*~
0051ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:33:09ID:JE/eKPUh
http://www.youtube.com/watch?v=jEgVyMLm3kk
こんな歪み音出したいんですけど、どんなエフェクター使えばいいですか?
ちなみにギターはギブポードを使ってます
0052ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:38:52ID:BVGKg71x
管系の楽器は同時に複数の音(和音)を演奏できないみたいですが、
よく楽曲のレビューなどで「金管がコードを演奏し」と書かれてる場合は、
何を意味するのでしょうか

A.そのまま複数の音を抑える和音(複数の金管が別々の音を演奏する)
B.曲のコード進行の音を根音なりアルペジオなりで演奏
0053ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:41:21ID:91YBmj5G
ベース買おうと思うんですけど家でひくのにもアンプ必要ですか?
0054ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:44:07ID:9Val6VCg
必要です
0055ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 15:52:38ID:91YBmj5G
即レスありがとうございます。
0056ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:00:09ID:/0UoA7sG
>>51
ハムPUならJCM2000とかのアンプ直で普通に出せると思うが。
エフェクター使うならナチュラルなディストーションでいいと思う。
0057ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:07:28ID:/0UoA7sG
ちなみにギブポードって何?
ググっても「ググッてもでてこなかったorz 」としか出てこない。
0058ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:12:16ID:9K3nyq9K
>>50
ワラタwwwwww
0059ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:12:17ID:xAzHUJeZ
>>51
カヴァ顔酷いなあ(笑
アリスクーパーかと思った。
これギターはダグともう一人は誰?
0060ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:21:03ID:JE/eKPUh
>>56-57
残念ながらJCM2000を使える環境ではないので
お薦めのDISTエフェを紹介してくださいm(_)m

今LINE6のUBER METAL持ってるんですが、なんかまじめすぎるんですよね…

ちなみにギブポード=Gibson Les Paul Standard 50's 60'sです

>>59
レブ?ウォーレン?
わかりませんorz
0061ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:22:29ID:RjrM5fIp
一番初心者に優しいギターの形って何?
SGはハイポジが弾きやすいとか、
ファイアーバードはヘッド落ちするとか良く聞くけど
0062ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:25:10ID:vmyMxnoQ
>>61
ストラトでおk
0063ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:40:40ID:wz6T4Tx6
ストラトに異議なし
0064ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 16:46:49ID:evwGyTF4
いつからギブポードなんてダサい呼び方するようになったの?
0065ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 17:24:35ID:e+XJs4zH
>>52
前者。
オケの金管楽器には主にトランペット、トロンボーン、ホルン、チューバがあって、
それぞれのパートに大体1〜5人(1st〜5th)の奏者がいる
それぞれが違う音を鳴らすからコード。
0066562006/12/23(土) 17:28:26ID:/0UoA7sG
>>60
いや、JCM2000なんてスタジオ行ったらどこでもあるだろ。
エフェクターだとオススメはRadialだ。ちょっと高いかも。
家ではアンプ直+ブースター(SD-1とか)でそれらしいのが出せると思う。
LINE6なんて問題外だ。あのメーカーは機械的過ぎる。

>>64
呼ばないと思う。ググっても件数少なすぎ。
0067ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:29:43ID:0TIWvMV8
>>65
ID変わってますが52です。
ありがとうございました。
0068ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:38:25ID:IbMJAJIf
http://j.pic.to/6trer
ネックの色で迷ってます。エロい人はどっちが良いと思いますか?
0069ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:41:40ID:hoRVODvq
ブラッシングとカッティングの違いを教えてください!!
0070ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:42:25ID:J7/RFQkB
>>68
色というか、材質が違うのだが。
どっちでもいいと思う。
好きにしろ。
0071ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:43:31ID:J7/RFQkB
>>69
ブラッシング=左手ミュート
カッティング=右手ミュート
詳細はググれ
0072ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:45:39ID:IbMJAJIf
>>70
レスありがとうございます
材質が違うんですね…
初ギターなもんで決めかねてました。
0073ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 18:47:17ID:hoRVODvq
>>71レスありがとございます!
ぐぐってみます
0074ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:18:55ID:Y+c0/vAu
初めてギター買うんですが、エピのレスポJrかフェンダーのストラトキャスターか迷っています。
二つの長所短所を教えて下さい。
0075ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:19:57ID:ZD1bHdHc
>>74
ggrks
0076ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:24:22ID:J7/RFQkB
>>74
長所短所なんてとらえ方は人それぞれだ。
楽器屋行って試奏して気に入ったほう買え。
0077ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:40:32ID:Y+c0/vAu
>>76
ありがとうございますm(_ _)m
0078ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:44:53ID:91YBmj5G
ヤマハでベース買おうと思ってんですけど問題ないよね?
0079ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:47:59ID:J7/RFQkB
>>78
あるとしたらどんな問題だ?
0080ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:50:11ID:JHXPRO3c
楽譜ではなく、ただのコードだけが書かれているものを見て弾く場合、音符の長さやストロークの仕方は適当でいいのですか?勘?
0081ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:51:45ID:J7/RFQkB
>>80
原曲があるならそれに合わせて。
0082ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:53:42ID:qEzHDCGq
ギターアンプにベースをつなげるのはよくないと聞きますがギターアンプにベースをつないで
ヘッドフォンで聴くのはどうなんでしょうか?
0083ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:53:46ID:JHXPRO3c
ありがとうございます・・・。やっぱりみんな原曲を聴けばわかるんですね。私は時々どこがどうなってるのか分からないです。アップなのかダウンなのか、とか。耳がよくないとだめ?
0084ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:57:32ID:J7/RFQkB
>>82
よろしくない。
素直にベースアンプに突っ込んで。

>>83
慣れです。
一生懸命聞き取る練習をしたら出来るようになります。
基本はダウンはオモテ、アップはウラです。
0085ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 19:57:47ID:3ksn3Z3d
>>83
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0086ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:01:31ID:JHXPRO3c
84さん、ありがとうございました。がんばります。
85さん、い、痛い!なんかわかないけど、ごめんなさい。
0087ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:10:54ID:zfgIDCRd
オリジナルの曲歌ってオーディション落ちたらその曲は使えなくなるの?
0088ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:13:30ID:e+XJs4zH
この時期はクリスマスやお年玉でどのギター買うか迷う厨房で溢れ返るから、
以下「○○と△△はどっちがいいですか?」と「××ってどうですか?」
っていう質問禁止でおk?いちいち答えてたらキリがないぞ
0089ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:14:03ID:JCom5d6F
>>87
そんなこと言ったら、デッカのオーディション落ちたビートルズは・・・
0090ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:36:17ID:aPLLhcQk
ボンゴの教則が欲しいんですが、斎藤 ノブのモノ以外は無いんですかねぇ?
ボンゴのみのDVDとかあればいいんだけど…
0091ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:38:11ID:LBObMUK2
>>88
ドンマイ。
0092ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 20:54:44ID:e+XJs4zH
ん?
0093ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:07:04ID:4Yn8dwF4
質問失礼します。今朝方はアドバイスいただいてありがとうございます。また質問させていただきます。
エフエクタ〜メタゾネを買ったんですがつなげたらえらくハウリングをおこすのですがギターが悪いのでしょうか?セッティングが悪いのでしょうか?ちなみにギターはアイバの3万位の安ギターでアンプもアイバの10wの安物です
0094ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:08:31ID:J7/RFQkB
>>93
セッティングが悪い
今のセッティングはどうなっているのか?
0095ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:12:03ID:eMtgQuv1
ジャガー使ってるんですが急に配線がいかれたのか分かりませんが

下半分のスイッチが全く反応しなくなりました。

こんなことってあるんですか?
0096ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:13:40ID:4Yn8dwF4
>>94 レスありがとうございます アンプはドンシヤリにしてGAINが4 BOOSTスイッチONでメタゾネはLEVEL6位イコライザ〜H7位L8位 M6位FREQ4位DEST4位です
0097ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:18:45ID:Tog/Nqbd
アンプは普通クリーンぢゃない?
0098ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:20:30ID:J7/RFQkB
>>96
エフェクターで歪ませるのならアンプはクリーンにセットしろ。
高音は控えめにしろ。
あとはヴォリュームで調節しろ。
0099ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:24:10ID:4Yn8dwF4
>>97 >>98丁寧親切なご指導ありがとうございます。早速やってみますありがとうございます。
0100ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:29:19ID:4Yn8dwF4
ブ〜ストスイッチをONにしないとあまり歪まないんですがスイッチはONのままでよろしいですか?
0101ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:31:14ID:J7/RFQkB
>>100
>>98の一行目をよく読め。
歪が足りないのならエフェクターのゲインをあげろ。
0102ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 21:52:20ID:4Yn8dwF4
>>101 ありがとうございます。すいませんでした。
0103ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:29:45ID:8KFteJEw
近所でまことしやかな噂になってるんたけど
ジミヘンて普段の生活は右利きだったって本当でつか?
だとしたらわざわざ左でギター弾いた理由とはなんぞや?
0104ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:38:07ID:qV3x5vy2
>>103
お前の近所はどんな人間層なんだよ
0105ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:41:11ID:Y0lGDxE8
ピックアップを弦に近づけるとどうなるんですか?
0106ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:44:46ID:XemnrP9m
>>105
出力UPUP
0107ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:48:15ID:9sW8rxRI
でもあんま近づけすぎると磁力で弦振動妨げるんで
程々にね
0108ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:49:05ID:Y0lGDxE8
>>106
素人がいじっても大丈夫?
0109ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:50:40ID:EjVSgnxz
コードについて質問です
コードのうしろに(9)や(-5)ってついているのですが、
どういう意味ですか?
0110ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:52:46ID:qV3x5vy2
>>108
ちゃんとしたピックアップの高さ調整なら大丈夫
0111ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:56:53ID:qPr3jwYO
>>109
括弧内の音を足したり
括弧内の音にある音を変化させて下さいて意味です
0112ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:58:10ID:ZEobEya6
「にしこり」ってどういう意味ですか?
0113ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 22:59:04ID:xlcYzcq2

にしこり





......親父は歌がうまいんだぞ
0114ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:00:27ID:obmJvllS
>>112
マジレス
手首を骨折して復帰した選手の顔
0115ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:02:20ID:0TIWvMV8
音楽って結局メロディーがついたらあとはコードで色づけるだけなんでしょうか
例えばハ長調で│ドソミド│レシファレ│というメロディーが2小節に4分音符でついたとしたら、
コード進行はI(C)→II(Dm)になって、あとは出来る事といったら
CやCM7、DmやDm7を和音や分散和音で追加したり、低音楽器で根音を演奏したりしかないんでしょうか?

打楽器でリズムつけたり、副旋律をつけたり合いの手つけたりなどもできるでしょうけど
0116ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:10:47ID:FkCG+N21
レスポールとレスポールカスタムどう違うか教えてもらえると嬉しいんだが、頼む

あと、サンズアンプというエフェクターを購入したんだけど、ACアダプタがついてなかった。
これにあうアダプタってどういうのなのかな?
0117ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:14:16ID:Kl4X+W0f
>>115
一小節目はAm7でもいいだろうし
二小節目はG7でもE7でもBm7-5でもいいんじゃないの

何をしたいのかわからんけど音楽の三要素ってのがあって
リズム・メロディ・ハーモニー で音楽は成り立っているんで
メロディを固定したら後はリズムを変えるかコードを変えるかしかないね
0118ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:14:32ID:qPr3jwYO
>>115
>色づけるだけ
その色がどれだけあるかわかりますか?
0119ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:18:20ID:xlcYzcq2
>>116
カスタムにもいろんな種類があるから、それだけじゃ何も言えん。

サンズのアダプタは楽器屋にでも聞けよ。
0120ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:21:38ID:R5Xm155Y
テンポの早い連続したブリッジミュートがスムーズに弾けません
練習法とかコツとかありますか?
0121ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:23:41ID:xlcYzcq2
練習法・・・最初はゆっくり
コツ・・・・延々とやれ
01221092006/12/23(土) 23:24:10ID:EjVSgnxz
>>111
なるほど、解決しました。ありがとうございましたm(_ _)m
0123ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:24:57ID:yPFEJhsp
質問失礼します。

私は大学の軽音楽部員で、友達がギター始めたので教えてるんですが、
その友達、異常に指が開かないんです。
慣れてないから指が堅いとかそういうレベルじゃなくて、
骨格に異常あるんじゃないかってくらい開かないんです。
パワーコードも全然届きません。
とりあえず指のストレッチを勧めてますが、
正直どう指導すればいいか困ってます。どうすればいいでしょう‥
似たような経験した方はいらっしゃいませんか?
0124ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:25:50ID:qPr3jwYO
>>120
ゆっくりのテンポからほんの少しずつ
時間を掛けてスピードアップして下さい

手首に無理に力が入るようではダメです
0125ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:26:57ID:0TIWvMV8
言い方が悪かったかもしれません。

自分は相対音感すらないので曲の構成音すら理解できないのですが、
要は、いざメロディーとコード進行を決めたら、あとは基本的に伴奏をつけるといっても、
そのコードの構成音を演奏するのみなんでしょうか? という事です。

勿論メロディーに対するコード進行の与え方は仰るとおり複数あるでしょうし、
またコードからの伴奏のつけ方もそれこそ無数にあるかもしれませんが…
(あとあえて非構成音を使うという選択肢とかも)
0126ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:27:42ID:xlcYzcq2
もし(本当に)先天的な骨格の障害なのだとしたら、
あとは本人に独学でやらせるべきだ。
お前さんが教えることは「あきらめたらそこで試合終了」だけだな。

でも日常生活に問題のないレベルなら、ただの慣れだな。
3歳児でもレギュラースケールのギター弾ける人いるからな。
0127ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:29:32ID:R5Xm155Y
>>121
>>124
ありがとうございます

つい力が入ってしまいますね。いつもすぐ疲れます
0128ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:30:06ID:xlcYzcq2
>>125

そ ん な こ と は あ り ま せ ん

としか言えんな。「裏メロ」とかあるだろ
0129ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:31:45ID:qPr3jwYO
>>123
本人のやる気の問題も少しあるかもしれません
ローポジのダイアトニックスケールを教えて
自分の耳で音を確認させて
手首の角度やネック裏の親指の位置を
少しずつアドバイスしながら
慣らしてあげて下さい

あなたのその優しさが感じられてないようであれば
教えなくて良いです
0130ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:38:53ID:0TIWvMV8
もちろん対旋律を入れたり、合いの手とかをいれたりとかもあるかもしれませんが…、
それらも基本的にコード進行の制限を受けませんか?
0131ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:39:31ID:Kl4X+W0f
>>125
IDで抽出したんだけど
ブラスアレンジしたいの?そしたらそういう本でも読んだ方がいいんじゃないですか
ストリングアレンジと同様、わざわざ「ブラスアレンジ」って名前がつくぐらいの分野なんで
0132ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:44:24ID:0TIWvMV8
アレンジはまだまだです…とにかく相対音感すらありませんので…
今はとりあえず自分の身の回りの物を聴いてどんな風に出来ているのか
みたいなことを勉強しているだけです。
0133ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:46:21ID:8KFteJEw
>103はマジ質問だったんだけど、
これガセだったのかな?
(´・ω・`)?
0134ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:48:47ID:hGQ3HH8T
>>130
音をきいてよければ何やってもいいんだよ。
コードや理論はあくまで指針。
0135ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:49:43ID:U94ZwZs5
そうだ、何でもアリだー
0136ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:51:48ID:IpnCPUUS?2BP(0)
今度新しくベース買おうと思ってるんですが
\16800のベースと\1900のシールド買って
コンポにつないで弾くのはNGですか?
0137ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:52:05ID:0TIWvMV8
んー最終的には感性かもしれませんが、ゼロから何かを掴むためには
知識が必要なのではないかと思いました

とりあえずありがとうございました
0138ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:52:34ID:Kl4X+W0f
勉強してたら>>130みたいな質問は出ないんじゃないかなー、なんて思ったりして
知識があるないで決めつけてるんじゃなくてね
対旋律っていう言葉が出て来るのなら、それについて調べてみればいいのにとか思っちゃって
楽典の本でも買ってきて勉強したら
0139ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:55:25ID:hGQ3HH8T
>>137
料理で言えばとね、味もよくわかって無いのに
レシピ研究したって無意味だってことだよ。
まずは理屈ではなく音で判断できないと理論は何の役にも立たない。
0140ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:55:39ID:C2XxD59/
>>130は型に思い切りはまった曲しか作れなさそう
0141ドレミファ名無シド2006/12/23(土) 23:59:53ID:e+XJs4zH
>>136
その質問の仕方できちんと答えられるやつはエスパーに違いない
0142ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 00:02:24ID:Qu6oYtAb
クリスマスにギターをガンガン鳴らすのはまずいですか
隣の家で誰かがSEXしてたらやばいっすか
0143ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 00:03:26ID:Z2XcT6lX
>>137
とりあえず、「相対音感すらありません」というのが事実なら
お前は音楽には向いていない、というしかない。

なにか、心の底から表現したい、という
抑え難い衝動があるのなら他の道でガンガレ。

視力のない人が絵を描くのは無理だが
彫刻なら何とかなるかも知れん
0144ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 00:03:30ID:6+TVcRBf
>>137
知識が必要だと思ってこのスレで質問するっていう行動は
お か し い。
0145ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 00:08:17ID:k3QS/z2t
>>113
>>114

あ、松井の顔w
なるほどなるほど!w
ありがとうございました!
0146ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 00:11:27ID:8aCZIbql
>>137
とりあえず
オーネット・コールマンのアメリカの空
でも聴いてみやがれです
0147ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 00:23:02ID:c+9425cq
化ってにしやがれ です
0148ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 02:52:12ID:r5cQcvNL
>>133
ガセではないよ よく聞くうわさ 真実かどうかは知らないけど
モンタレーのビデオで誰か(チャスチャンドラー?)がそう言ってたような
0149ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 07:27:22ID:HsY2W9Q4
安いギター(初心者セットにあるようなやつ)は大抵壊れやすいと考えていい?
相羽のGAX買ったら4ヵ月でナット削れたりペグ壊れたりした…
0150ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 07:30:35ID:aDs6+d7W
>>149
壊れやすいというよりつくりが雑。
ハズレが多い
0151ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 07:38:04ID:KdLhC2Ay
アイバがどうかはわからんけど
安い中国韓国製品(ギターに限らない)は
「強度」だけなら米製品より頑丈よ。

(向こうは発送とかでの扱いひどいから、ホント)
0152ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 07:40:38ID:MnywDrgt
ナットは張った弦のゲージが合ってなかったんじゃね?
ペグはどう壊れたのかわからんから何とも

そのギター知らないから勘だけど
01531372006/12/24(日) 08:31:24ID:yo9IjCCh
えと作曲家志望ではありませんです。と思ったらここは確かに作曲板でした。
聴き専でも或る程度の知識があればより深みに入れると思ったのです。
0154ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 09:09:28ID:KRwR684D
>>153
その考えは間違っちゃいないどころか物凄く正しい。
だが、ここに頼らず自分で調べて解決する方法も身につけるべきだとも思う。
0155ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 11:03:19ID:cTTFR2gw
音楽理論をそれなりに独学で勉強したおれから言わせてもらえれば、
聞くの専門ならその程度の知識をわざわざこんなところで質問して得るだけの価値はないよ
おれみたいに中途半端な知識つけると逆に音楽聞いててつまらない時がある。
以前はいい曲に出会ったら、「あぁ、これいいな」ぐらいにしか思わなかったのに
今では「このリズム隊が。。。」とか「この和音の構成は、、、」とか言った考えがまず頭をよぎってしまう
時がある

こんなのつまらんですよ

あと音楽に関しては文章や口頭で得られる知識には限界がある。
だからこんなとこで質問してないで1曲でも多く聞いて楽器でメロディー追い掛けてみたり楽譜に起こしてみたりする方が
何倍も自分のためになるよ
0156ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 11:23:16ID:21v/Ucp1
>>155は俺か?
0157ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:08:24ID:fhx5ottk
ディレイが欲しくて、でも高いので
ベリンガーで妥協しようかと思って悩んでます。
パフォーマンス的にどうですか?
無理してでもBOSS買ったほうがいいですか?
0158ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:13:01ID:JKalkVPL
>>157
いいとおもうよ
0159ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:14:41ID:fhx5ottk
>>158
いいってどっちが
0160ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:17:37ID:JKalkVPL
>>158
ベリ
0161ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:19:21ID:cjftYL3u
でもベリって繋ぐと音変わんね?
0162珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/24(日) 12:20:16ID:UsCYEs3T
>>78
弾いて問題ないか確かめるよろし。

>>90
http://www.esflamenco.com/product/ja63941076.html

>>95
あるね。

>>103 >>133
Wikiには逆で書いてあるね。
ふだん左利きだたけど右用を逆で弾いてたある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

>>116
装飾物から音まで違いあるね。
下質問はサウンドハウスに問い合わせるよろし。

>>136
コンポがNGだと思うある。

>>142
好きにするよろし。

>>161
なんでも繋げば音変わるある。
BOSSやジムダンもたいがい変わるね。
0163ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:23:20ID:fhx5ottk
しゃんぷーさん的にはベリのディレイはどうですか?
0164珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/24(日) 12:25:56ID:UsCYEs3T
>>163
わたし使たことない。
オクや中古でボス(かその他弾いて気に入た)の買うことオススメするある。
0165ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:26:34ID:cTTFR2gw
安ディレイならベリよりもトニスミの方が
0166ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:29:51ID:cjftYL3u
ベリ→新品でも4000円
ぼす→中古やオクでも一マソ
0167ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:34:14ID:GSuQlCHy
レスポールのEMGタイプを新品で買ったけどいきなり
4弦がビビります。こういうものなの?新品でナット交換
するのも違うと思うけど
0168ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:34:39ID:rzXiHkab
レッチリのキャントストップのギターソロの音に近づくにはどんなエフェクターを使えばいいですか?
01691372006/12/24(日) 12:35:20ID:yo9IjCCh
了解しました
本などを参考にします
0170ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:36:06ID:cjftYL3u
>>165
つかトニスミにディレイないだろ
0171ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:37:31ID:JKalkVPL
>>167
楽器屋で見てもらえ

>>168
オーバードライブ
0172珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/24(日) 12:38:14ID:UsCYEs3T
>>167
そういうものじゃないね。
店に文句言いに行くよろし。

>>168
音うpするよろし。
0173ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:40:41ID:kPKzI60g
ところでおまいらクリスマスなのにネットですか?
予定は?
0174ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:42:36ID:21v/Ucp1
>>170
普通にありますが
0175ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:47:15ID:cjftYL3u
ねえって
楽天でなかったもん プンプン
0176ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:50:30ID:JKalkVPL
>>175
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%83%88%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%80%80%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%82%a4
0177ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:50:35ID:pmlp1dMF
>>162 左利きか右利きか  には
ヘンドリックスは世にも珍しい両利きに近い右利きだったと考えるのが妥当であろう
と書いてるよ
0178ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 12:53:09ID:cjftYL3u
>>176
まじでごめん
0179ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 13:15:39ID:Vf3dFoV8
ttp://www.guitarplayertv.com/
このページの動画が保存したいのですが、動画自体のURLがわかりません。
どうやったら保存できるのでしょうか?
0180ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 14:05:33ID:I9JhfHFu
ナットが取れてしまったのですが、瞬間接着材でつけるのは良くないですか?
ボンドの方が良いでしょうか?
それとも楽器屋に頼んだ方が良いのかな。
このままでも使えますが、弦を急に緩めたりすると外れたりするので
0181ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 14:08:59ID:/aPxKshQ
>>180
楽器屋が安全。
0182ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 15:18:28ID:1OlQWJec
70’年代邦楽ロックやフォークロックに向いてるギターってどの様なものでしょうか?
0183ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 15:29:25ID:/aPxKshQ
>>182
なんでもいいよ。
0184ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 15:31:10ID:xKTMV856
木曾鈴木の12弦フォークギター
0185ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 15:32:42ID:cTTFR2gw
>>178
許してやるよ
0186ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:14:33ID:wKodxgVy
Gコードの1弦をうまく押すコツを教えてくださいm(__)m
0187ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:14:58ID:J23bCa9m
>>186
一生懸命練習
0188ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:18:28ID:wKodxgVy
>>187
小指が長いのですが
0189ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:19:23ID:J23bCa9m
>>188
邪魔なら切り落とせ
0190ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:19:35ID:/aPxKshQ
>>188
切れ。
0191ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:22:33ID:kPKzI60g
>>188
    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (;・д・) _,,_
(;・д・)U☆ミ(・д・;)
 ⊂彡☆))∀`*☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(;   ) パーン (  ; )
パーン    パーン
0192ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:25:27ID:rzXiHkab
フェンダージャパンで6万のギターと5万のギターでは音質的に何か違うんでしょうか?
0193ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:26:38ID:J23bCa9m
>>192
特に違いは無し
0194ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:29:08ID:rzXiHkab
ありがとうございます。あと自分はアームがついてるストラト使ってるんですけどアーム外しても問題ありませんか?
0195ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:30:32ID:/aPxKshQ
>>194
外すなっ! 爆発して壊れるぞ。
0196ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:31:05ID:J23bCa9m
>>194
あなたの自由
0197ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:31:30ID:kPKzI60g
>>195
    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (;・д・) _,,_
(;・д・)U☆ミ(・д・;)
 ⊂彡☆))∀`*☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(;   ) パーン (  ; )
パーン    パーン
0198ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:33:10ID:rzXiHkab
>>195ネタにマジレスしてめらえるとでも思ってるんですか?







爆発しません
0199ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:35:01ID:J23bCa9m
>>198
あの、初心者なんですけど、「めらえる」ってなんですか?
ググってもよくわかんなくて・・・
0200ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:35:35ID:rzXiHkab
>>196ありがとうございました
0201ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:39:50ID:rzXiHkab
失礼しました。"もらえる"です。
0202ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:45:46ID:fhx5ottk
パンクでディレイって使うことありますか?
どんなときですか?
0203ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:46:13ID:J23bCa9m
>>202
ある。
使いたいとき。
0204ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:49:24ID:fhx5ottk
うん
0205ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:50:32ID:AGI54Osw
ワラタwwwwww
0206ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:51:30ID:fhx5ottk
ということで>>202を誰か
0207ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:53:15ID:cTTFR2gw
>>202
ある。
使いたい時。
0208ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:53:24ID:J23bCa9m
>>206
文盲か?

パンクでディレイって使うことありますか?→ある
どんなときですか?→使いたいとき
0209ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:54:41ID:xKTMV856
>>202
THE CLASHの権利主張のイントロやるとき
0210ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:56:25ID:xKTMV856
な、この手の質問はアバウトにかいても具体的に書いても
全く参考にならんだろ?

だから
>>202
ある。
使いたいとき。

がもっとも適切な回答
0211ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:58:24ID:yhJJG1gD
>>202
CLASH聞いてみたら使ってるよ
0212ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 16:59:32ID:yhJJG1gD
>>209
被った……
スマソ
0213ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:02:41ID:alA4kEIL
初心者なんですが、最初のギターがムスタングってありですか?
0214ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:04:29ID:J23bCa9m
>>213
あり
0215ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:06:44ID:alA4kEIL
ありがとう!
勇気を持って買います!!>ムスタング
あのガジェットっぽい音とルックスが好きなんです。
やっぱり好きなギターを買います!
0216ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:06:47ID:yGQxXCYQ
パッシブとアクティブの違いってなんですか?
0217ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:10:11ID:FUS+fS58
インピーダンス
0218ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:48:42ID:r5cQcvNL
>>215
とにかく最初のギターは見た目が一番!
愛情もって使ってやろう
0219ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 17:53:58ID:0CbUisGA
自分の本にはオスティナートは同じフレーズでしかも同じ音高であると書いてあるのですが、実際にオスティナートと呼ばれてる部分の
ある曲を聴いてみると、音高どころか形すら微妙に変化することもあるのですが、オスティナートの定義は実際にはどうなるのでしょうか。
0220ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 18:16:06ID:8aCZIbql
>>219
オスティナートの質問てたまにあるけど
ググった方が良いと思うよ

で、wikiは鵜呑みにしない

オレ的にはオスティナート・・・ボジオ・・・メルドー・・て
連想する

手法の一つであって厳格な決まりの様な
ものではない・・・
気がしてる

ここはポピュラー音楽楽器板の括りだと思うので

クラ板で質問もありなんじゃないか
0221ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 18:25:10ID:0CbUisGA
分かりました。包括的な言葉として理解することにします(´・ω・`) ありがとうございました。
0222ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 18:42:21ID:8aCZIbql
だから鵜呑みにするなと
0223ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 18:48:04ID:En7Y3hBC
テスコのK-4Lは初心者には弾きにくいですか?
ベーシストだが浮気したくて…
0224ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 19:01:25ID:rLp1b6cU
AメロとかBメロってなんなんでしょうか?
サビは一番派手なところですよね。
わからないままずっと来てしまったので誰か教えてください。
0225ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 19:09:58ID:9eXOslX0
>>224
サビ以外の歌部分がメロ。
それわパターンによってAやB、A’などと分ける。
0226ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 19:56:50ID:rLp1b6cU
>>225
ありがとうございます。
Aの次がBでその次にサビ以外のメロがあったらそれはCメロになるんですね。
0227ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 20:01:26ID:9eXOslX0
>>226
そうですね
0228ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 20:05:25ID:+MrGuzP+
いつもお世話になってます。質問失礼します。 ギター弾くとき薬指をつかうフレーズなんかのときに小指が何故かネックの下に潜ってしまう変な癖がついてるんですが治すようないいトレーニング方はありますでしようか?
0229ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 20:17:39ID:fuJ9VbSi
アンプにヘッドホン繋げたいんですが、オーディオ用のを繋げるシールドみたいな物はありますか?
0230ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 20:26:28ID:xKTMV856
>>228
小指にスライドバーつけて練習
0231ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 20:53:39ID:+MrGuzP+
>>230ありがとうございます。スライドバ〜とは何でしようか?すいません
0232ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 20:58:27ID:xKTMV856
>>231
ブルースなんかでよく使う奏法で
瓶の首を切ったモノや金属の管を弦の上滑らせて弾くの
別にブルースじゃなくても、つかえるんで
マスターすれば個性的なソロワークが出来て楽しいよ。
0233ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 21:07:09ID:FuvAYv/b
アコギなんですが
1弦のみが毎回、根元から切れるんですが
リペア出したほうがいいのでしょうか
2時間に1回きれます
0234ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 21:37:00ID:+MrGuzP+
>>232 ご指導ありがとうございます。
試してみます。
ありがとうございます
0235ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 21:40:24ID:HZj6jkEn
マーティフリードマンのサンダーマーチって曲
確か、SCINESというアルバムでセルフカバーしてた
と思うんだけど、曲名はなんだっけ?
0236ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:01:09ID:HZj6jkEn
事故解決
トライアンフでした
0237ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:08:37ID:y+QOkaSw
ドロップCってどうやってやるんですか?
何弦を1音下げるとかそんな感じで教えて下さい
0238ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:08:48ID:AIhd+2TD
レスポールタイプのギターで特にパワフルだと思われるものはどこの何だと思われますか?
0239ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:26:22ID:y+QOkaSw
ageます
0240ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:32:32ID:KdLhC2Ay
>>237
6弦を2音下げる

>>238
そんなのギターじゃなくてピックアップのほうだろ
0241ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:34:34ID:y+QOkaSw
>>240 ありがとうございました
0242ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 22:55:31ID:1oGpEorS
リッケンバッカーのギターって全部セミアコなの?
それともボディに空洞があるのだけセミアコで他は一般的なエレキ?
0243ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 23:50:06ID:8aCZIbql
意味わかんなくて質問してんダロー
0244ドレミファ名無シド2006/12/24(日) 23:56:23ID:D8Txy9Rw
>>242
セミアコじゃなくてどちらかっていえばセミソリ
んでセミソリのもあるしそうでないのもある
0245ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:08:28ID:FSZpZBbB
箱に小豆を入れて傾けて波の音を出す際に、
小豆の大きさって何か関係ありますか?
大納言と普通小豆とか・・・・。
あとぎざぎざしているものと滑らかなものとではどうですか?
0246ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:15:49ID:baG3PlUp
>>244
セミソリなんて初めて聞いた。
ソリッド、セミアコ、フルアコじゃないの?
0247ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:25:33ID:7r1wGF7i
>>246
テレキャスシンラインはセミソリッドというぞ
0248ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:27:50ID:vdXSjPOD
>>245
ここで答えがでるか疑問
芝居の板とかないの?
0249ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:31:30ID:baG3PlUp
>>247
セミアコどどう違うんだ?
0250ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:36:44ID:1QdDMYf7
>>246
分け始めたらきりがないから自分で調べろ

>>245
おれも前に波の音がほしくて作ったことあるんだけど、サイズは気にしなかったがBB弾よりは小豆の方がよかったのは覚えてる
だから特に気にしないでスーパーに売ってるやつ買えばいいんじゃね?
あと箱にもこだわった方がいい。でかい段ボールだと低い音でちょっとイメージと違ったな
市販のウェーブマシーンで竹の筒っぽいのがあるがあれは持ち運びが便利そうだった。ただちょっと音がこもる印象だったな・・・
最終的に箕と小豆でやったんだけど、それなりにいい音が出たが扱いが面倒でした
0251ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 00:42:51ID:lE5V2sxB
セミホローという方が一般的なような気が…
いやセミソリッドという言い方もあるけどさ
0252ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 02:33:11ID:ksJQ7L1C
>>249
フルアコのバリエーションがセミアコ。
ボディを薄くしたり、中心にブロックを埋め込んだり。

セミソリッドはソリッドのバリエーションだな。
ソリッドボディをザグってるブツが主流と言えよう。

まあ、細かく分類を始めるとキリがないから
こんなところで納得しといてくれ。
0253ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 11:34:02ID:/04Bfumd
デジタルディレイってオーバードライブより電池消耗激しい?
0254ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 11:35:39ID:8sod6F1G
USA製の52'テレキャスって…フィニッシュはラッカーじゃないょね?
0255ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 11:38:25ID:baG3PlUp
>>252
なるほど。わかりやすい説明トン。
0256ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 13:24:37ID:3WmgHaWy
>>254
fender.comとfender.jpを見てみれ。
USA製の52テレキャスはネックもボディもラッカーフィニッシュって書いてある。
日本向けにはシン(Thin)ラッカーって薄い塗装のがある。
0257ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 13:56:02ID:8sod6F1G
う…ありがとう>>256

パソコン持って無いんだ…
昨日その52のテレキャス買ってゴム製のスタンドに立て掛けてるケド…すぐに変化は出ないのかな?
0258ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 13:59:20ID:duAP3sWG
かぶれちゃうから、とりあえずゴムのとこになん布巻いとけ。
100円ショップの包帯でもおk
0259ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 14:38:07ID:8sod6F1G
>>258
ありがとう。

かぶれちゃうって具体的ににどうなるの?
0260ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 14:39:51ID:7CZzIuMp
>>259
塗装が溶けちゃう
0261ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 14:42:33ID:BJpTR8E7
消しゴムとエンピツをいっしょにしてて、

エンピツの塗装が溶けちゃった ってことあるだろ?
0262ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 14:45:58ID:duAP3sWG
鉛筆塗装はないなぁ。
CDやカセットのプラケースに消しゴムカスとかならよくある。
0263ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:10:11ID:ga3EQGmF
ギターのフレットの音を覚えたいんだけど、#、bはどう区別すればいいんですか?
C C# B、C Bb B
かなり悩んでます。
0264ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:13:27ID:I+VFQWWe
【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ買っちゃいな」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」
0265ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:20:01ID:fHwxDpCC
いのちの電話って番号の逆探してる?
0266ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:21:40ID:uxIdC9WX
セックスって何?

彼女ができません。コツを教えてください

仕事しないといけないんですか?仕事したほうがいいですか?

株ってどうですか?買おうかどうか迷ってるんですけど・・・

ニートとフリーターではどっちがいいですか?
0267ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:22:25ID:/04Bfumd
音痩せってなんすか?
0268ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:23:24ID:UCYzEFxY
>>263
A
A♯=B♭
B
C
C♯=D♭
D
D♯=E♭
E
F
F♯=G♭
G
G♯=A♭

>>265 >>266
板違い。
0269ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:24:39ID:UCYzEFxY
>>267
ググれ
0270ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:36:49ID:/04Bfumd
↑それもう流行らない
0271ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:38:35ID:duAP3sWG
↑意味がわからない
0272ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:42:57ID:/04Bfumd
↑知能が低い
0273ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:44:29ID:duAP3sWG
↑で、ググッたのかと?
0274ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:45:05ID:g0/ns6Ye
↑頭がでかい
0275ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:46:16ID:duAP3sWG
↑ドラえもん?かと
0276ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:48:40ID:SUYzVSSg
x japanのDahliaを弾くのに
リッケンバッカーのギターじゃ
音質的にもビジュアル的にも合いませんよね?
0277ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:50:14ID:UCYzEFxY
>>276
ユニークでいいのでは?
0278ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:50:53ID:duAP3sWG
ギブソンの175でハードロックするデトロイトの野獣もおる。
がんがれ。むしろ新鮮。
0279ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 15:53:46ID:SUYzVSSg
>>277
ほう

フェルナンデスのモッキンバードか
リッケンバッカーか悩んでたので聞いてみました
0280ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:50:36ID:UPTEfWBu
♪質問です♪
@テレキャス(TL-50)を試奏して買おうとおもってるんですけど、どうですか・・・?

Aパンクなどなどで使えますでしょうか?

Bディストーションなどを使うとどんな感じになりますか・・?

解答よろしくお願いします。
0281ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:51:27ID:BEog7wT9
>>280
最高や 買え
0282ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:52:15ID:duAP3sWG
マルチイクナイ(`・ω・´)
0283ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:52:38ID:UCYzEFxY
>>280
1.気の済むまで試奏しろ。そして買え。
2.気にせず使え。
3.歪む。
0284ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:58:03ID:xv5YjRBv
>>280
アヴリルラヴィーンもテレキャス使ってたな
彼女のはパンクロックか
まぁ大丈夫だと思うよ
どうでもいいけど、あんたBECKのスレにもいたね
0285ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:59:38ID:PvnAafBc
>>281
何この偉そうな態度 おまえに聞いてないから
こんなとこいないで働けニートカス暇人
>>283
ありがとう^^
0286ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:00:52ID:fPe3E9LC
一番クランチを得意とするアンプメーカーは何処?
一般的にクランチのいい音とはどんな音ですか?
0287ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:01:11ID:UCYzEFxY
>>285
二度と来るな
0288ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:02:36ID:UCYzEFxY
>>286
セッティング次第ではどのメーカーもクランチは気持ちイイ。
私の好みで言えばフェンダーが好き。
いい音の好みは人それぞれなので答えられない。
0289ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:02:50ID:BEog7wT9
>>286
voxでおk

0290ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:03:19ID:duAP3sWG
まあ、あれだ、
@餃子てどうですか?
Aビールのおつまみに合いますか?
レベルの漠然と質問だから。
そう回答したくなる気持ちはよくわかる。
0291ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:05:12ID:duAP3sWG
アンカー忘れた >290は>285に対して
0292ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:05:19ID:PvnAafBc
一応丁寧な言葉使い使っとけばおまえら答えてくれるもんな
ヒマ人だからwwww
ちゃんと答えてしまった発言取り消しできたらいいのになw

もう知ることできたから用ないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

揃いも揃って単純な脳細胞だな
また丁寧な言葉使いの質問の時は答えてクレよな!

じゃぁなw
0293ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:06:57ID:duAP3sWG
アタマワルソー(´・ω・)(・ω・`)…
0294ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:07:30ID:zuS6120T
ふむ。つまりVOXなら水餃子にエビスビール、
フェンダーなら焼き餃子にキリンラガー、て事だな。
0295ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:14:32ID:MzJsZIBG
なんでこいつファビョってんの?




アイバニとかの光学式ワウって、普通のクライベイビーとかと比べて違和感とかありますかね?
0296ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:16:51ID:BEog7wT9
冬厨^^;
0297ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:20:02ID:IyrGnivh
もう厨の季節か・・・
0298ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:23:11ID:IyrGnivh
いや、俺も厨なんだけどね^^;
0299ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:25:33ID:MzJsZIBG
この寒い中、自転車こいでるゆうメイト偉いよなあ…
0300ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:26:12ID:duAP3sWG
あー、年賀状書いてない(>_<)
0301ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:31:21ID:UPTEfWBu

ココ最悪
はっはっは
0302ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:33:18ID:duAP3sWG
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
0303ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:49:10ID:W0Uiw9Vo
すまん、ttp://www.youtube.com/watch?v=I7OHHIXhnbA のヴォーカルが使ってる
ギターのメーカー教えてくれ・・・
0304ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:56:34ID:QJpyHLfC
>>303 Rickenbacker リッケンバッカー
0305ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:57:59ID:jkFq7b6i
ゲロッパでおなじみのジェイムスブラウンって死んだのですか?
0306ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 17:58:48ID:sD7OEdKC
>>295
普通のクライベイビーの操作に体が馴染んでると
ON/OFFがAUTOモードにしてるとちょっと違和感あるかも。
ON/OFFを横のスイッチで切り替えるモードでも
クライベイビーの踏みこんでONとちょっと違うけど、
ワウ半踏みを多用する人なら半踏みの状態のままで
ON/OFFできるって考えたら便利だよ。
0307ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:00:56ID:z74QiE17
>>305 釣りか? 高田馬場の蕎麦屋にいたぞ。
0308ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:02:32ID:W0Uiw9Vo
>>304
サンクス
0309ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:03:52ID:jkFq7b6i
>>307
え?だってさっきラジオで死んだって言ってたよ。
0310ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:07:56ID:duAP3sWG
あぁ、みずほ銀行近くの富士そばだろ?入ってくの見たよ。
つまらん釣りだよな。ヤツが死ぬわけないしwww
バロスwww
0311ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:09:27ID:QJpyHLfC
>>310 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/rock_and_pops/?1167034747
0312ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:09:47ID:jkFq7b6i
>>310
え?ウィキペディアにも死んだって書いてあるよ?
0313ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:12:06ID:z74QiE17
ハイハイワロス
KINGは不死身!!死ぬなんて壮大な釣りに決まってんじゃん!
バカジャネーノ
0314ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:14:13ID:jkFq7b6i
ID:z74QiE17とID:duAP3sWGは世の中の動きに鈍感なのですね。
これぞ2ちゃんねるクオリティってやつですか?
0315ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:14:23ID:6v3NvPTK
死んでない、またはゲロッパは心の奥に生きている。
ってかもともとあって忘れていたものがゲロッパ。
0316ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:14:42ID:gJEv+p2H
ゲロッパのおじさんが死ぬのはネタ。
星条旗を被せると復活するよ。
0317ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:16:55ID:QJpyHLfC
逆 釣り だ
0318ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:17:11ID:z74QiE17
JBのネタに釣られるヤツみんな乙
帝王は不死身
0319ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:20:41ID:jkFq7b6i
JBが生きてるのか死んだのかはっきりしろボケが
0320ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:22:37ID:z74QiE17
JBは
生 き て る!!
0321ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:23:41ID:jkFq7b6i
>>320
だから、心の中にとかそういうんじゃなくて医学的にどうか聞いてんだ
馬鹿か?
0322ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:26:18ID:z74QiE17
>>321
何度も言うがヤツは、医学的にも
生 き て る!!!

分からんやつだな。だから
冬 休 み 厨 は嫌いだ!!!
0323ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:27:24ID:jkFq7b6i
>>322
JB死亡のニュースが流れてるのはどう説明するのか?
0324ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:29:06ID:z74QiE17
だから釣りなんだよ。釣り。
常識を働かせてみろよ?
0325ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:31:34ID:jkFq7b6i
>>324
【訃報】米ソウル歌手、ジェームス・ブラウン氏死去 73歳
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167034850/

釣りってなんだよ?
常識ってなんだ?

釣りの常識でJBが生き返るのか?
0326ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:34:46ID:z74QiE17
まったく、いい加減にしろよ。
今日はクリスマスだぜ?
ちょっとはニュースを疑えってwwwありえん厨だなwwwワロス
0327ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:37:00ID:jkFq7b6i
>>326
はぁ?
何言ってんだ?
クリスマスなんか関係ないだろ?
>>307でつまんねーレスしたもんだから引っ込みつかなくなっただけじゃねーのか?
0328ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:37:36ID:j9KS4NKk
質問失礼します。ブリッジミュートとリフがちよっと複雑な曲なんかのよい練習方法ございましたらアドバイスお願いします。やはり弾き込みが一番なんでしようか?
0329ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:39:16ID:z74QiE17
>>327
m9(^Д^)プギャー www
0330ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:40:35ID:jkFq7b6i
>>328
一生懸命練習しろ。
最初はゆっくりから始めるんだ。

>>329
で、最後はAAで逃げるわけだな。
0331ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:41:46ID:z74QiE17
さてと、いい加減スレ違いなので、

>>328 まぁ、察しのとうり弾き込みしかないんですが、
メトロノームなんか使ってスローテンポから確実にリズムキープを。
0332ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 18:59:34ID:duAP3sWG
307:ドレミファ名無シド :2006/12/25(月) 18:00:56 ID:z74QiE17
>>305 釣りか? 高田馬場の蕎麦屋にいたぞ。

309:ドレミファ名無シド :2006/12/25(月) 18:03:52 ID:jkFq7b6i [sage]
>>307
え?だってさっきラジオで死んだって言ってたよ。


jkFq7b6iにメリークリスマス(*゚∀゚*)
0333ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:01:32ID:j9KS4NKk
アドバイスいただきましたみなさんありがとうございます。
0334ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:04:13ID:1QdDMYf7
ゲロッパ!!(´Д` )

ゲロッパ!!(´Д` )

ゲロッパ!!(´Д` )

ゲロッpghskjふじこktkr:(゜Д゜)

 ▲
(   )
\  / 〜
  \/ 〜〜
0335ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:05:07ID:SITh6KDs
ジェームズ・ブラウンさん死去 ソウル音楽の大御所
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200612250014.html
0336ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:14:09ID:EoCHzm+k
楽譜をスラスラ読めるようになるまでどれくらいかかりますか?
自分は学校のリコーダーで譜面を読んだ事しか経験はありません。
0337ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:15:14ID:duAP3sWG
そりゃ、努力と環境次第としか・・・
0338ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:16:27ID:sPPSouPr
写譜やったら すぐマスターできるぜ!!
まじまじ。
0339ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:18:56ID:duAP3sWG
写譜て楽譜をまっさらな五線譜に書き写すヤツでしょ?
なんで?kwsk
0340ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:19:02ID:EoCHzm+k
>>337
はぁ…

>>338
写譜ってなんですか?
0341ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:19:56ID:duAP3sWG
違うか、耳で聞いて写すほうだよな・・
0342ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:22:42ID:duAP3sWG
【写譜】
楽譜や棋譜を書き写すこと。また書き写された楽譜・棋譜。

だって。by広辞苑
0343パンチライン松本2006/12/25(月) 19:28:21ID:lIu2qpeX
すみやせんm(__)m
ターンテーブルのMixerってコンポ無しでアンプから音出せますかね(´〜`;)?
0344ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:48:31ID:fuQOSKXw
ギターコードって全部おぼえなきゃダメ?
0345ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:52:11ID:baG3PlUp
>>344
使う分だけでいい。
0346ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 20:05:19ID:MzJsZIBG
>>344
バレーコード(Fなど人差し指で全部の弦押さえるやつ)
で覚えればある程度規則があるから覚えやすいよ。
例えば、Fの形のまま2フレット(全音分)ずらせばG、みたいに。
0347ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 21:17:02ID:MzJsZIBG
>>306
有難うございます
なるほど、半ワウが使えるのか…
0348ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 21:24:40ID:BtLcSe6G
誰か俺にジェームス・ブラウスの凄さを教えてくれないかな
0349ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 21:34:51ID:fuQOSKXw
コードについての回答ありがとうございました!よくわかりました!
0350ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:01:35ID:MzJsZIBG
>>348
それってなんて女性用シャツ?
0351サイクロン2006/12/25(月) 22:02:20ID:WPBDAXLh
姉さん・・コンパクトなギターが欲しいわけで。
あのね、ムスタングって小さい小さいと言う割りにさー
ストラトより長かったりするじゃない。確かにスリムなんだけど
なんか長いんだよね。で、最近サイクロンってギターが気になって。
パッと見、Duosonicみたいでさ。お!小さいかも?みたいな。
やっと本題なんだけどw、サイクロンってムスタングよりコンパクト
なギターかな?持ってる人教えてくれまいかな。
0352ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:06:16ID:eSlVvczi
>>351
長い。産業で書け
0353ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:11:27ID:j9KS4NKk
質問失礼します。メタゾネを電池使用で使ってるんですが
一週間も電池がもたないんですけど使用後は一回一回電池抜いた方がいいのでしようか?よろしくお願いします
0354ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:12:41ID:MzJsZIBG
>>351
持って無いけど、あんまり変わらない気がする
コンパクトさだけを求めるならスタインバーg(ry
0355ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:13:20ID:C1KPWI0E
>>351
しね
0356ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:13:41ID:MzJsZIBG
>>353
ちゃんと使ったあとシールド抜いてる?
0357ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:17:57ID:j9KS4NKk
>>356敏速なレスありがとうございます。シ〜ルドは差したままにしてました。
0358ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:19:00ID:j9KS4NKk
連カキすいません。ちなみに土曜日から使って今日には電池切れになってしまいました。
0359ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:22:52ID:g6WXdBR/
>>358
エフェクターはインプットジャックがメインスイッチになっている。
プラグを挿す=電源ON=電池消費
よって、シールドは抜け。
0360ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:24:24ID:vdXSjPOD
>>351
サイクロンはミディアムスケールだしネック太いしボディも大きくて重い
むすのがよっぽどコンパクト
0361ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:25:24ID:Zf7z02Io
ギターが欲しいのですが、
とにかく安いものが欲しいです。

かつ、自分に似合うものを・・。(^^;
161センチの童顔で28歳なのですが、
どのようなギターが似合うでしょうか?
0362ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:27:02ID:yt0UsaxO
アンプの故障に詳しい奴いないか?
0363ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:28:02ID:j9KS4NKk
>>359 ご回答ありがとうございます。とゆうことわインプット側のみ抜けばぉkですか?
0364ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:29:42ID:MzJsZIBG
>>361
自分の外見に合うかよりも
好きな外見のギターで始めて良いと思う

色々わかってきてから良いヤツを買うのだ


ふェンダージャパンあたりが妥当なんじゃない?
0365ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:30:21ID:voDMfo86
>>361
新品で最安はこれかな
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^ST250SB^^
0366ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:32:02ID:g6WXdBR/
>>361
楽器屋に言って一番安いのを下さいと言おう。
ついでに、僕に似あうのはどれですか?と店員に訊け。

>>362
故障の内容にもよる。

>>363
物臭しないで両方抜きな。
0367ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:32:16ID:Zf7z02Io
>>364
ありがとうございます。
フェンダージャパンですね。了解です。

>>365
安いですね!ふうむ。。

ヤフオクなども検討してるんですが、
どうでしょうか??
0368???2006/12/25(月) 22:35:48ID:j9KS4NKk
>>366 ありがとうございます。
0369ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:38:24ID:yt0UsaxO
古いアンプなんだが、電源入れて1分くらいは正常。
その後、音圧が下がって音量、歪みが激減。

修理するより買った方が安くつくかな?
0370ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:38:27ID:tTuhPhw3
7弦ギターでのコード弾きはどうやって6弦をミュートするんですか?
0371ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:39:40ID:1QdDMYf7
>>367
最高だよ、買いな!!
0372ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:40:00ID:g6WXdBR/
>>369
チューブアンプか?
0373ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:42:00ID:tTuhPhw3
そりゃ 修理の方が安いけど
新しいアンプ買った方がいいよ
0374ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:42:16ID:yt0UsaxO
いやVOX22wトランジスタ
03752452006/12/25(月) 22:44:47ID:3z58XtAI
>>250
ありがとうございます。
0376サイクロン2006/12/25(月) 22:49:13ID:WPBDAXLh
ちょwおまいらw
「しね」とか「持ってないけど」とかイミフw

なんだ?楽器板って厨板なのか?
マジメに聞いた俺が馬鹿だったよ・・・じゃあな。
0377ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:50:57ID:ZahGXTGS
>>376
馬鹿
0378ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:51:27ID:4+3gvQBO
>>376
冬なんで我慢しなはれ。
0379ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:54:50ID:MzJsZIBG
>>376
二度とな
0380ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 22:55:39ID:MzJsZIBG
>>376
二度とな
0381サイクロン2006/12/25(月) 22:56:27ID:WPBDAXLh
おっとスマン見逃してたよ。
>>360サンクス了解した。サイクロンって重いんだね・・・orz
0382ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 23:08:34ID:wco40FsQ
最近2弦の調子が悪いんです。12フレット近辺だと音がビビル様な音で
サドルの高さ変えても良くなりません。
良くみるとフレットがかなりへこんでて、フレット自体でビビッテいるようなんです。

そろそろフレット交換しないといけないんでしょうかね??
入門用ギター9千円くらいで買ってまだ9ヶ月なのに

フレット総取替えでジャンボフレットにすると、どのくらい費用かかりますかね??
0383ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 23:10:20ID:g6WXdBR/
>>382
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%80%80%e5%b7%a5%e8%b3%83
0384ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 23:17:28ID:wco40FsQ
ありがと

ギター本体より高い、、、、、、、、Orz
0385ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 23:17:43ID:vdXSjPOD
>>382
同じ場所で、ひたすらちょーキングの練習とかした?
0386ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 23:23:26ID:wco40FsQ
たしかに2弦の11F13F15Fでチョーキングする曲が多いです。
とはいえ1弦の方が頻度は多いはずなんですが、、、、、

また安いの買うかな?入門用単品でww
0387珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 00:31:25ID:yHS8nyUV
>>216
↓熟読するよろし。
http://www.u-aizu.ac.jp/circles/keion/equipment/bass.html

>>223
別に弾きにくくはないと思うある。

>>229
変換プラグはあるね。

>>233
出した方が良いね。
あきらかに異常ある。

>>253
超激しいある。

>>265
場所によるある。

>>266
学校の先生に聞くよろし。

>>267
音が細くなることね。

>>305
亡くなたね。
ご冥福をお祈りするある。
0388珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 00:36:40ID:yHS8nyUV
>>343
↓で聞くよろしl。
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPart.37
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1164173088/

>>362
いないみたいあるな。

>>370
余てる指でやるよろし。

>>382
もと良い物買うよろし。
0389ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 00:39:04ID:nyUrlDBp
オーディション受けたいんですが落ちたらオリジナル曲は使えなくなりますか?
0390ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 00:42:37ID:nyUrlDBp
アーティストみたいな細かいBGMってどう作るんですか?音符の打ち込みはできるんですが…
0391珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 00:43:41ID:yHS8nyUV
>>389
使えなくはならないね。

>>390
細かく打ち込むか弾くある。
0392ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 00:45:08ID:gI8QxYQB
>>389
オーディション先に著作権に関して問い合わせろ

>>390
オマエの作曲能力次第だ
0393ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 01:02:56ID:giWLBkpK
みんな音源うpする時、何の機材使ってるんですか?
03943932006/12/26(火) 01:03:50ID:giWLBkpK
age忘れてました。
0395珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 01:10:24ID:yHS8nyUV
>>393
PCとうpろだね。
0396ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 01:20:27ID:pYngQoy3
ベースでアンプに繋いだときには普通に音が出るのにDIに繋いだときに音がバリバリ割れたようになってしまうんですが原因はなにかわかりますか?
ちなみにベースはフェンダーのAmerican Deluxeです。
0397ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 01:42:08ID:fiK9puU9
とりあえずVOL絞れば??
0398ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 02:50:26ID:UpiXmXOk
>>387
らんま好きでしょ?
0399ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 03:21:45ID:QVpgjKUh
泣きのギターってなんですか?泣きのソロとか…教えて下さい。
0400ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 03:26:45ID:U0x57xdO
While My Guitar Gently Weepsあたりを
70回くらい聞いてからにしてもらおうか
0401ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 03:29:01ID:ILbEZjGG
>>399
子泣きじじいが取り付いたギターのことだよ。
もうちょっとげげげのギター郎を見ようね。
0402ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 03:33:27ID:UpiXmXOk
ギターのシールド買ってきた
モンスターケーブル

前使ってたのがヒストリー(島村楽器のオリジナルブランド?)

みなさんは何を使っているのかな?
0403ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 03:40:55ID:QVpgjKUh
泣きのギターはイーグルスのホテルカルフォルニア
0404ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 06:15:43ID:bSrBBZYr

レモンオイルの代わりに酢とオリーブ油じゃダメ??

やっぱりべとつくかな・・。
0405ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 07:01:25ID:05cYb2GF
>>404
ダメ。
0406ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 09:11:19ID:gbvazGTH
>>404
なんで酢がはいってくるのか・・・
オリーブオイルをローズ指板に塗ってみたが、大丈夫だった
0407ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 09:53:57ID:Jd1+yvbd
詩を書いたあとに音もつけて曲を作りたいんですが
作詞する上で注意することってありますか?
0408ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 10:00:16ID:p7UCdGET
>>407
公序良俗に反する歌詞は公表できないね
0409ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 10:17:18ID:cgRLCA2S
歌うヤツに「ここ、うまく舌が回らんから歌詞変えて」と言われてもキレないこと。
0410ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 10:43:56ID:Jd1+yvbd
>>408-409
ありがとです。
文字数とかで注意することありますか?
0411ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 10:46:43ID:I+TgfDeH
>>410
あなたの自由です。
好きにしなさい。
0412ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 11:07:20ID:Rg4EE71y
チバユウスケの真似をしない事
0413ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 11:34:43ID:/4Dn3KbP
ベース → A/B BOX┬→A:DIST ┬→ A/B BOX → アンプ
   (同時2out)└→B:EQ─┘   (同時2in)

って組みたいんですけど
この接続が1台でラインセレクターあったら教えていただけますか?

それ以外にも同じ効果が得られる方法があればお願いします。
04144132006/12/26(火) 11:36:06ID:/4Dn3KbP
ずれてる・・・A:DISTの下にB:EQがあると思ってください。
┬→A:DIST ┬→
└→B:EQ─┘
0415ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 12:05:23ID:U27QgUVz
>>413
BOSSのLSー2を買ってみてはどうかな
0416珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 12:07:40ID:yHS8nyUV
>>398
実は通して読んだことないある。

>>402
わたしはベルデンの使てるある。

>>413
どうなてるのかわからないある。
2台のアンプで鳴らすのかな。
04174132006/12/26(火) 12:19:52ID:/4Dn3KbP
>>415
LS-2でしたらどういう接続になりますか?

>>416
1台のベースから歪みとEQの2本にわけて
それをミックスして1台のアンプでならしたんです。
BOSSのベースオーバードライブのバランスつまみ的効果を狙ってるんです。
0418ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 12:24:27ID:fiK9puU9
LS2をミキサーとして使うのよ
04194132006/12/26(火) 12:26:33ID:/4Dn3KbP
>>418
ということは
A:SEND/RETURNにDIST
B:SEND/RETURNにEQ
で問題ないってこですか?
0420珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 12:31:20ID:yHS8nyUV
>>417
混ぜて使うのか。
わたしだたらミキサー使うかアンプ2台ステレオで鳴らすかするね。
0421ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 12:35:52ID:/4Dn3KbP
>>417
2台がベストなんですけど
スタジオにベースアンプは大抵1台ですし
持ち込めるような大型アンプもないのでorz

>>419 の設定で一応は可能ということですよね?
0422珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 12:41:04ID:yHS8nyUV
>>421
可能みたいあるな。
ミックスモードがあるね。
http://www.mc-club.ne.jp/bosseffector/electric/04/body_2.html
0423ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 12:46:57ID:/4Dn3KbP
>>422
やはりLS-2で可能のようですね。

ありがとうございました。
0424ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 16:49:39ID:VNeEN6T8
使ってるギター エピのレスポールJr(安かった)15000円
アンプ フォトジェのおまけアンプ(無料で貰った)0円
エフェクター KORGのAX-3G(唯一の日本製)5000円
まず、はじめに買い換えるのはどれが良いでしょうか?
0425ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 16:51:18ID:C0L3gXRY
アンプだな、まず。
その次にギター
0426珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 16:51:39ID:yHS8nyUV
>>424
一番不満を感じているもの買い換えるよろし。
0427ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 17:10:26ID:x9sTSHKi
みなさんスケールはどのくらい覚えてますか?
どのkeyでもできますか?
0428ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 18:47:08ID:x9sTSHKi
早く答えてね^^
0429ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:00:52ID:iUo75L7o
>>427
努力すればいくつも覚えられるし
いくつものキーで弾ける様になるよ
0430ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:07:07ID:4LhwQLZa
>>427
前に同じ質問があって数えたんだが30種類くらい。
どのキーでも弾ける。
ギターでも鍵盤でも。
0431ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:07:41ID:U27QgUVz
>>424
まずはアンプを買い替えよう。
この板の自宅用アンプの総合スレッドを見て色々勉強すべし。
エピのjr.は買い替えなくても改造すればいいと思う。

あとはお好きに。
0432ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:19:14ID:x9sTSHKi
>>430
イカれてるねアナタ。
尊敬するわ。
0433ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:35:22ID:37vMX9MG
スケールなんて不便だから俺にはイラネ
0434ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:35:41ID:fDWc3YZl
>>432
死ね
0435ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:40:27ID:x9sTSHKi
>>434
お前が死ねや!
0436ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:41:48ID:jBy/PlEH
>>435
罵り合いは他所で(∩∀`*)キャッ
0437ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:42:29ID:37vMX9MG
みてておもろいからいいじゃねーか
0438sage2006/12/26(火) 20:42:35ID:K28p3h8n
よくブリッヂのとこから弦がほつれちゃうんですがこれはどうなんですか?
0439ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:44:29ID:37vMX9MG
質問の意味がわからないし
特に問題もなさそうですが
0440ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:44:28ID:jBy/PlEH
>>438
どうなんですか?ときかれましても・・・
よくはないと思います。
0441ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:44:51ID:x9sTSHKi
>>436
ごめんなさい。下ります。
0442ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:46:52ID:9JCmCOXr
ギター初心者で八分音符の基本的なストロークなどはできるのですが難しい十六分音符のストロークなどがさっぱりわかりません。
こういう場合メトロノーム買って練習したほうが一番良いリズムの練習方法ですかね?
0443ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:47:56ID:jBy/PlEH
>>442
そうだと思います。
0444ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:53:02ID:9JCmCOXr
>>443
ありがとうございます。
メトロノームのこともよく理解してないのですがいろいろなストロークパターンも練習できるんですかね?
0445ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:53:08ID:37vMX9MG
>>442
メロやメトロノームのカチカチのリズムなんかで追ってちゃダメ
音楽は和音と小節で進行する
小節を読め
0446ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:53:42ID:0yNUX2xi
ギターやってるんですけど、
どんなテクニックがありますか?教えてください。
はじいて、すぐに音を消すって言うテクニックがあるのは知ってるんですけど。
0447ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:55:00ID:/KXYQAaf
>>446
教本買うかGoogle大先生に聞きなさい
0448ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 20:56:36ID:jBy/PlEH
>>444
教則本買って読みなさい
0449ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 21:44:56ID:yOsXh0sU
作曲者と作詞者が別人の場合どちらから先に作るのが普通ですか?
0450ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 21:46:40ID:/KXYQAaf
どっちも普通
0451ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 21:48:18ID:jBy/PlEH
>>449
どちらが先か決まりは無い
0452ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:18:44ID:Ub6Vnd+G
ヤフオクで、ギター見てるけど・・。
意外と高いですね。(^^;
>>365が、無難ですかねえ??
0453ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:21:54ID:fiK9puU9
イケベに5千円台のエレキがあるけどね。
0454ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:23:30ID:Ub6Vnd+G
>>453
kwsk(^^;

アンプもついてると嬉しいけど・・。
音が出ないのが寂しい。。
まあ、アパート住まいなのでヘッドホンですが・・。
0455ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:24:53ID:fiK9puU9
>>454
http://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?cate=1&brand=0&shop=0&c_time=0&h_price1=0&h_price2=0&fair=&keyword=&u_time=&state=&s_cate%5B%5D=1&state2=&img_flg=1&order=2&page_cnt=12

だったら入門用で検索すれば??
20点セットとかもあるし
0456ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:30:33ID:Ub6Vnd+G
>>455
ありがとうございます!

どれくらいが相場なのですかねえ?
ソフトケース、アンプ、シールドつきで・・。
0457ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:34:39ID:fDWc3YZl
20k〜
0458ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:35:01ID:Ub6Vnd+G
>>457
ふうむ。。やはりそれくらいしますかあ。。
04594492006/12/26(火) 22:36:22ID:yOsXh0sU
>>450>>451
ありがとうございます。
0460ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:38:02ID:whgi0QlN
ギターのメーカー保証というのは家電品と同じように規定修理は無料で期間外は有料修理というのが一般的ですか?
0461ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:38:20ID:FLzDqQsT
>>458
20kくらいで二の足を踏むんならやんない方が良いよ。絶対。
0462ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:39:41ID:Ub6Vnd+G
>>461
いやあ・・。

とにかく貧乏なので・・。
0463ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:43:11ID:fiK9puU9
探せば1万円前後であるよ。
0464ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:45:37ID:Ub6Vnd+G
>>463
マジですか・・。
さっきから必死に探してるんですがねえ・・。
0465ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:46:26ID:9JCmCOXr
スコアなどでタブ譜には一本ずつの単音が書かれていてタブ譜の上にはコードによる進行が書いてあるのですが違いがあるんでしょうか?
違いがあったらどんな違いでしょうか?
0466ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:49:16ID:jBy/PlEH
>>465
普通にコピーするならタブ譜を弾け。
弾き語りするのならコードを弾け。
0467珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 22:49:41ID:yHS8nyUV
>>465
違いあるね。
上のがコード表記で、タブ譜にあるのは実際弾かれてるパートを採譜したものね。
0468ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:49:59ID:xxAzEOfO
>>465
単音とコードが同じだと思うか?
0469ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:50:19ID:FLzDqQsT
>>462
そこまで貧乏ならネット止めてでもマトモなギター買おうぜ。
そこまでする気がないなら止めた方が良い。
弦やスタジオ代だって掛かるんだぜ?
止めとけ
0470ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:50:45ID:DSLXmNk8
ネック反ったら、もうどうしようもない?
0471ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:52:45ID:9JCmCOXr
465です。
理解できました、どうもありがとうございます。
0472ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:52:44ID:jBy/PlEH
>>470
反りの程度による。
おとなしく楽器屋に持っていって相談しなさい。
0473ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:54:48ID:xxAzEOfO
>>470
トラスロッドで調整出来る。
トラスロッドでの調整は下手すると駄目になるからググるなりして調べて慎重に。
リペアショップなんかで調整してもらうのが一番いいけどな。
0474ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:54:56ID:/KXYQAaf
>>470
とりあえずロッドで調整。自分で出来なければ楽器屋へ。
ロッド等で直らないとしても直す術は無くもないけど直るとも限らない。
安ギターなら買い換えた方が安いぐらいの金額はかかるし
0475ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:56:27ID:UrnSBdIq
あの、ギターやピアノやウクレレ以外で弾き語りできる楽器って何かありませんか?
出来たらバラードに合う楽器探してます。
もし知ってる方いたら教えて下さいm(__)m
0476ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:58:17ID:x9sTSHKi
>>475
三味線
0477ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 22:59:46ID:ZrWxoZb4
>>467
シャンプーはクリスマス誰と過ごしたの??
0478ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 23:00:22ID:9ocGom6s
夢で変なオッサンが、世界一のギタリストはブライアン・メイだ
と、評論家ぶりなおかつ、しかし彼のピッキングは力の入りすぎの
ガチガチピッキングだ。と酷評もしてました。これは神の啓示ですか?
0479ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 23:00:34ID:fDWc3YZl
管楽器以外なら基本的に弾き語りは不可能じゃないけど
一般的に言ってもギターやピアノが無難じゃないか?
0480ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 23:03:46ID:jBy/PlEH
>>478
フレディ・マーキュリーから「アッー!」のお誘いです。
0481珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/26(火) 23:21:37ID:yHS8nyUV
>>475
アコーディオンとかかな。

>>477
プライベートな質問お断りね。
0482ドレミファ名無シド2006/12/26(火) 23:29:16ID:A6y6XbPU
>>481
じゃあスルーしろカス
0483ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:23:09ID:klkc0B6U
ギターの弦のチューニングの時で、アタック時に、多少ピッチが一瞬ブレるのは、ブリッジの駒がネック側に近過ぎるせいでしょうか…?お答え頂けると嬉しいです。
0484ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:26:29ID:M3zKVjJZ
>>483
仕様です。
ピッキングが強すぎるとそうなります。
駒の位置は関係ないです。
駒の位置変えたらオクターブピッチが変わります。
0485ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:27:59ID:JIih9O/i
スタインバーガーなどに代表される
グラファイトネックの製造方法/工程を
誰か教えてください

そもそもグラファイトってなんじゃい?
エポキシ系樹脂じゃないの?
0486ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:31:59ID:TIZNZv0R
ギターほしいんだけど、楽天とかで買うのは御法度ですか?うちの県楽器店ないんでどうしようもないです。
0487ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:32:42ID:M3zKVjJZ
>>485
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83O%83%89%83t%83%40%83C%83g
0488ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:33:18ID:M3zKVjJZ
>>486
ご法度ではないがお勧めしない。
楽器屋がないってどこよ?
0489ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:36:01ID:Hd5oHKzr
>>486
楽器店の無い県についてkwsk
0490ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 00:55:34ID:sMqcFH4X
http://www.geocities.jp/cryofheart/vol31_1.html
どうすればこんな音出せるんですか
セッティングとかどんなんでしょうか
もしくはこのギターの音ですか
0491珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 01:03:42ID:HQ28Dech
>>490
ちょとブーミーな普通の音だと思うあるが。
0492ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:04:01ID:F2xFZO1U
>>490
日本語使える?
0493ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:04:44ID:nXJUS6yC
>482 
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0494ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:18:24ID:kWrPFhOY
>>490
ディストーション買えば出せるよ。
DIST+ハムPUの音。
0495ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:40:06ID:45pu04t0
みなさんありがとうございます。
普通のディストーションですか、ノブの設定はどんな感じでしょうかね?

>>492
お前よりは使えるし礼儀も知っている
0496ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:42:32ID:M3zKVjJZ
>>495
試行錯誤もせず答えを聞こうなんて甘い考えは捨てちまいな。
0497ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:44:56ID:45pu04t0
>>496
色々試してはみましたよ
持てるエフェクターの設定はかなり試してみました。
ここはどんな質問でも物凄い勢いで答えるスレですよね?
0498ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:46:46ID:M3zKVjJZ
>>497
質問には答えるが必ずしも「正解」を答えると限らない。
0499ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:49:13ID:Hd5oHKzr
>>497
それっぽい音ならとりあえずマーシャルにレスポ突っ込んでフロントでトーン絞ればおk

ちなみにここのスレタイに過度の期待は禁物
0500珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 01:52:35ID:HQ28Dech
>>495
結構ブーミーだから中低域を持ち上げてみるよろし。
ギターによてはフロントピックアップ使たら似た音出るかもね。
URL掘てたら出た。↓参考にするよろし。
http://www.cryofhearts.com/kenjimachines.html
05014942006/12/27(水) 01:53:14ID:kWrPFhOY
>>495
ファズ寄りなMXRとかよりはBOSSのメタゾネ系の
歪みが細かくてコンプ感のある歪み系がいいんじゃないか。
設定はギターやエフェクターによっても違うから何とも言えない。
この人の録音環境もあるわけだし。
他にイコライザーとか持ってたら作りやすいと思う。

PCで聴いたら良い音と思うかもだけど、(漏れは思わんけど)
実際のスタジオやライブでは埋もれる音だと思う。
0502ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:53:27ID:45pu04t0
>>498
そうですか

0503珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 01:54:56ID:HQ28Dech
>>495
音だけ聴いたらBOSSのDS-1思い浮かべたある。
その人は使てないみたいあるが。
0504ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:55:37ID:45pu04t0
>>498
そうですか

>>499
あっフロントですか、やってみます

>500
わざわざありがとうございます。

>501
メタゾネってことは結構深くひずませてあるんですね?
0505ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 01:59:38ID:45pu04t0
>>503
一応ボスのディストーション持ってるんで試してみましたけど‥
VOXだからいけないんでしょうか。
ちなみにアンプは時計の3時ぐらいまで歪ませて、
トレブルとベースはそれぞれ9時と12時です
0506ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:02:52ID:kWrPFhOY
しつけぇwww

ミドルはないのか?
無いならエフェクターよりアンプを買え。
それらしいのなら直でも出せる音だぞ。
0507ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:06:22ID:45pu04t0
ミドルは切るんですか?
質問ばかりですみません
0508ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:16:38ID:M3zKVjJZ
>>507
本当に試行錯誤したの?
0509ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:17:14ID:MHaQA+ZS
N.E.R.DってアーティストのLAP DANCEって曲のキーがわかるかたいたら教えてください! お願いします!
0510ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:19:16ID:45pu04t0
>>508
てめえはさっきからうっせえなハゲ黙れ
0511ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:21:14ID:RJ2hv+ie
>>507
まずシールドを切れ
0512珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 02:21:15ID:HQ28Dech
>>505
アンプがVOXなのかな。
出音で判断するよろし。

>>507
ミドル切るてなんのことかわからないね。

>>508
いましてると思われるあるな。

0513ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:21:40ID:M3zKVjJZ
>>510
いちいちレスしてこなくてもいいのに。
あまりムキになると私みたいに禿げますよw
0514ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:22:08ID:nXJUS6yC
ポカーン(゚Д゚)


0515ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:22:36ID:08LCJe2+
そ、そんなカミングアウトはいらないよ
0516ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:24:02ID:Qucg6LcT
>>512
お前もいい加減にしろ。
>>510みたいな奴にレスつけることはないだろ。
0517ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:25:39ID:kWrPFhOY
>>509
多分Em
5秒しか聴いてないけど。
0518ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:26:13ID:45pu04t0
あ?黙れよ
0519ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:27:54ID:nXJUS6yC
(∩゚д゚)アーアー冬休みー
0520ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:28:06ID:M3zKVjJZ
今夜のNG推奨ID:45pu04t0
冬厨の季節ですねw
0521ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:30:25ID:nXJUS6yC
シャンプーさんもドン引きだろな・・・
0522ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:40:20ID:MHaQA+ZS
>>517
Emですかね?F#とか普通に出てくるけど。こういうジャンルはやっぱキーとかあんま気にしてないのかな?
0523ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 02:43:10ID:MHaQA+ZS
522だけどF#じゃなくて、Fのまちがい
05245172006/12/27(水) 02:58:18ID:kWrPFhOY
>>522
不安になってもうちょっと聴いてみた。
キーはEmで間違いない。(ただしEマイナースケールでは音を外す)
E F G A B C D
使う音はC/Amキーのものだけど、主音がEになってる。
こういうのなんて言うんだろ?わかんね。
0525ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 03:41:03ID:8scqDppY
>>518
書き初めの宿題は年末にやっといた方が楽だよ(^ω^)
書き納めだけど
0526ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 03:55:02ID:DG0e58oN
冬厨が見られると聞いて飛んできました
どこ?
0527ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 06:06:52ID:zb6MB5YH
生音でギター弾きたいと思うんだけど、アコギ、エレア湖、フルアコ、セミアコの中じゃセミアコが1番音小さいよね?
セミアコで弾き語りってどうなんでしょか?
0528ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 06:14:03ID:Qucg6LcT
>>527
「セミアコで弾き語り」自体は
「好きに汁。希少価値はあるな」レベルの話だが
セミアコで生音というのは「やめろバカ」というしかない。
0529ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 06:27:24ID:zb6MB5YH
まあ家で弾くくらいなんで、音は大きすぎるもなく小さすぎるもないのがいいんですよね
0530ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 08:41:15ID:MHaQA+ZS
>>524
サンクスです!そこまでわかれば十分です!
たぶんこの曲コード進行ないから、グルーヴ出せればいいみたいなノリなんだと思います
0531ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 10:53:22ID:F2xFZO1U
朝から冬厨を見るとは('A`)
0532ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 11:22:20ID:8MyYC841
(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪ )

【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由、お好きなように」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ、買っちゃいな」

「おすすめはなんですか?」→「お前の好みなんか知るか」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」

「○○と××の違いは何ですか?」→「カタログ見ろ、メーカーのサイト見ろ、試奏してこい」

(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前も香ばすいー♪ )
0533ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 12:15:19ID:pxmP0mbd
歌詞のない歌って「ボーカリーズ」としかwikiに書かれてないのですが、
男性のバスが「ズン」と口でコンバスのピチカートのようにリズムを歌う歌唱方法とか
呼び名はないんでしょうか?
0534ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 12:25:46ID:fSUcKCBg
ボイスパーカッション
0535ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 12:52:06ID:LwpZ0oRs
例えば転調のない曲があるとして、その曲のkeyを調べるにはどうすれば良いのでしょうか?
自分の場合は、いくつか音を聴き取ってからそれのシャープやフラットが出来るだけ付かないようにkeyを合わせるのですが、皆さんはどうやっているのですか?

あと、使われるスケールは基本的に、そのkeyと同じものと考えて良いですか?
0536ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:05:19ID:pxmP0mbd
>>534
ありがとうございます
0537ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:21:47ID:T6NfV9vZ
>>529
小さすぎずじゃなくってセミアコじゃ「小さすぎる」ってれべるだよ。
セミアコサイズってなかに心棒が入っていてほとんど中心は空洞がないから
セミアコサイズのフルアコを買うか、フルアコのスモールボディを買うかっ
てところじゃない?
それでも、基本はエレキなので客前では生音じゃ使えない。
本当に練習の時くらい。
0538ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:25:54ID:T6NfV9vZ
>>529
Epiphone
Zephyr Regent あたり買っておけば?
0539ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:46:26ID:aMq4E3Uu
エレキギターのジャックの配線部が断線したのですが、半田ごてで自分で直した方がいいですよね?
楽器屋に行ったら千円からでしょうし
何ワットの半田ごてが良いのでしょうか?
15と90Wの切り替えが良いとか書いてあるページもありましたが、60Wのやつで良いですかね?
あと安物の半田ごてでも問題ないでしょうか?
0540ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 13:49:07ID:T6NfV9vZ
40Wくらいで十分
0541ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:47:06ID:sMqcFH4X
あのー
今までリズムギターに徹してきて
リードギターは未経験なんですが
リードの練習をしたいんですが
どのバンドがいい練習になるでしょうか
0542ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:54:47ID:nXJUS6yC
なんでもおまいが好きなバンドでええんじゃないかと。
0543ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:54:54ID:KeSc+mQ2
そのリズムギターに徹してきた曲のリードでは??
0544ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 14:56:12ID:S85hAF5s
>>541
ギター侍
0545ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:15:20ID:kWrPFhOY
>>541
マジレス。MSG。
0546ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:21:11ID:KeSc+mQ2
Madison Square Garden?
0547ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:21:36ID:TLEe1ft9
http://www.youtube.com/watch?v=Wlw2EMpIYes
この動画のマリオが使っているギターはなんていう形ですか?
0548ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:53:02ID:yY9cVl6d
音楽理論勉強中です。
1度、2度とかはわかったんですけど、長、短、増、減とかがよくわかりません。全部暗記するんですか?
基本的な本を買ってみたつもりですが、度の説明はあって、長とかの説明がないのでよくわかりません。
0549ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 15:57:13ID:DG0e58oN
>>548
鍵盤みながら勉強するといいよ
0550ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:15:06ID:yY9cVl6d
>>549
アドバイスありがとうございます。
ん〜全然わからん(--;)
0551ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:15:41ID:d0OG1Vr3
>>550
半音の数を数えろ
0552ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:16:07ID:kGcrjpq8
>>548
こんなのもあったよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B
0553ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:17:22ID:0iMx1bg6
>>548

例えば「ド」から始めると、

ド>ド  完全1度(同じ音)
ド>レ♭ 短2度(半音)
ド>レ  長2度(全音)
ド>ミ♭ 短3度
ド>ミ  長3度
ド>ファ 完全4度
ド>ファ#増4度
ド>ソ♭ 減5度
ド>ソ  完全5度
ド>ラ♭ 短6度
ド>ラ  長6度
ド>シ♭ 短7度
ド>シ  長7度
ド>ド  完全8度(オクターブ)
0554ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:28:20ID:yY9cVl6d
>>551-553
回答ありがとうございます。
>>553さんの説明で少しわかりました!
>>552さんのもじっくり見てみます。
本当にありがとうございました!
0555ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:35:27ID:LtMG+TX/
クラシックギターとアコギの違いを教えてください
0556ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:38:32ID:kGcrjpq8
俺様的解釈だから違うかも。

クラシックギター:ナイロン弦
アコギ:スチール弦
0557ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:40:09ID:DuCaDY4Y
>>555 ググれよ。
アコースチックというカテゴリーのなかにクラシックやいわゆるフォークギターがある。
0558ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:40:53ID:Hd5oHKzr
クラシックギターはガットやナイロンの弦が張られたギターの中で特にクラシックによく使われるタイプ
アコギは生ギターの総称
0559ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:41:37ID:T6NfV9vZ
違うぞ〜
>>555
アンプを通さないで生音で弾くギターがアコギ=アコースティックギター
で、その中でナイロン弦を使用している物をクラシックとかガットとか
フラメンコギターとかって呼んでいる。

さらにアコースティックにピックアップを内蔵させてアンプで大きい音を
出すことも出来るようにした物をエレアコと呼んでいる。

つまり、クラシックギターって言うのはアコギの中の一種類って事
0560ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:42:25ID:T6NfV9vZ
違うぞ〜は>>556についてね
0561ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:43:16ID:08LCJe2+
なんか一気に盛り上がったな
0562ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:50:08ID:34oc3mwB
エレキを普段弾いてるんですが、キーボードも始めようと思ってさがしてます。
Moogて、コルグのMS2000とかマイクロコルグで通常使用ならある程度代用できますか?
そっくりおなじ音というまではこだわってないです。ソフトとキーボードを買ったほうがよいでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/creators/idecs-minimoogv/
http://item.rakuten.co.jp/creators/korg-microkontrol/
という組み合わせも考えてます。ノートパソコンだから、オーディオインターフェイス
もいるのでやめた方がいいですかね?(全部で6万くらい)

あとキーボードの種類がいまいちわかりません・・
Jポップによくあるベースキーボードっいうパートは、オルガン(ハモルドは買えないので)
や、メインキーボード内蔵の音のこと?でしょうか?どなたか教えてくだされば・・

メインキーボードで悩んだのですが
(今はカシオのmidiもついてないポータブルがあるのでしばらくはいいんですが)
http://item.rakuten.co.jp/creators/korg-microx-b/
これにメインキーボードの音源がついてるみたい(上のミクロコントロールも簡易ながらついていますが)
もうすこし鍵盤数があれば、上のmidi用とベースパートもかねるからよいのに・・

DTM板的ではないとおもったのでここで尋ねました。
ビートルズやクラプトンがすきです。19なので、最近のJポップも演奏します。
ピンクフロイドも今は無理ですがいつか演奏したいと考えてます。
0563ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 16:56:09ID:kGcrjpq8
>>559
言われてみればそう解釈しないと変ですな。
どうもです。
05645622006/12/27(水) 17:00:46ID:34oc3mwB
すいません訂正
>ノートパソコンだから、オーディオインターフェイス
>自分のパソコンはノートパソコンだから、
でした。いきなりノートパソコンだからといわれてもわからないwですよね。sageます。
0565ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:02:43ID:pv0hkqvU
イコライザーのセッティングの仕方などを紹介しているホームページなどを教えてもらえませんか?
0566ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:09:03ID:ah7TsL2l
>>565

釣りだと思うがマジレス








ググレごみかす
0567ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:14:52ID:zb6MB5YH
>>565
http://www.google.co.jp/
0568ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:15:32ID:zb6MB5YH
>>527とIDが同じだ・・・
0569ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:16:34ID:B+oKUJNA
釣りじゃなかったのか( ゚д゚)
0570ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:19:55ID:AnKXfj22
>>562
シンセてのは音を「自分で作れる」からシンセサイザーっていうんだよ

何買ったらいいかなんてのに正解はねえよ。好きにしな。
ノートパソコン&ソフトだけでも十分可能だけど
それをやるならDTMを勉強しる。それがダメならシンセの種類を勉強しる。
0571ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:20:08ID:kGcrjpq8
>>562
どうせ手に入れるなら、USB端子持ちのフルサイズのキーボードがいいと思う。
DTMソフトと連動させるとギターのバック打ち込みにも重宝するよ。
0572ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:31:48ID:lGFBSkHC
ギターで、オクターブチョーキングっていうのは1オクターブ分音をあげるのですか?
0573ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:32:52ID:AnKXfj22
>>572
そんなチョーキングは(実際には)ありえない
0574ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:34:49ID:Ru8xM0j8
>>572
違う。1オクターブ上がったところの音でのピッチのズレを直すチューニング。
0575ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:35:11ID:Hd5oHKzr
>>572
オクターブチューニングの間違いじゃないか?
0576ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:36:13ID:S85hAF5s
>>572
弦切れるwwwww
0577珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 17:36:17ID:/8ZEafcV
>>535
わたしは解決音探すある。
多くの場合、その曲のキーのスケール使うあるな。
↓も参考にするよろし。
http://oto123.s33.xrea.com/key.htm

>>547
これは近いかな。
http://www33.ocn.ne.jp/~oyoyobeatle/36012.JPG

>>572
ググたら矢口真里が云々〜て記事が出るあるな。
なんなのか。
0578ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:39:07ID:XXAV2QWx
先日ギターを購入したんですが
6弦の3フレットを押さえて弾くとどこか別のフレットにあたっているようで、雑音があります
これは私の弦に対するアタックが強すぎるんでしょうか?
それともフレットのすり合わせがおかしいんでしょうか・・
0579珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 17:43:11ID:/8ZEafcV
>>578
アタック弱くしても鳴るようならギターがおかしいある。
買たばかりなら購入店へ持ていくよろし。
0580ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:46:13ID:kGcrjpq8
>>578
いわゆるビビリですな。
ブリッジ調整である程度は解消可能だけど、自信が無ければショップへGo。
0581ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:46:37ID:rn4ayr0H
今度ベースの2音下げの曲するのでこれを期に太い弦張ろうと思うんですがおすすめの太さとかありますかね?

ちなみにその1本で1音下げにもするのでその事を込みでアドバイスお願いします。
0582ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 17:54:24ID:pxmP0mbd
西洋の楽器で、横笛タイプの笛って、フルートとオカリナ以外何かありますか?
なんで管類ってみんな縦ばかりなんでしょうか・・・
05835472006/12/27(水) 17:59:13ID:TLEe1ft9
>>577
珊璞さんありがとうございました。
リッケンでしたか。ありがとうございました。
0584珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/27(水) 18:04:30ID:/8ZEafcV
>>581
アーニーボールの紫のやつ張るよろし。

>>582
バーンスリーしか思い浮かばないあるな。
0585ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:05:32ID:AnKXfj22
>>581
スケールもわかんねえのにオススメもクソもねえよ
分かったところで「勝手にしろ」としか言えねえけどな

>>582
そりゃあタテのほうが送風力学的に簡単だからなんじゃね?
0586ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:06:58ID:leF2C9Ws
シンガーソングライターで作曲してますが詳しいサイトあります?スレは書き込みが少ないのでぜひ教えてください
0587ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:08:10ID:AnKXfj22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155036379/l50

9スレ目なのに書き込みが少ないてこともねえだろうよ
0588ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:11:04ID:bzCA89HI
シャンプー、今日もかわいいね〜。
0589ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:18:46ID:UxN/Uwn8
(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪ )

【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由、お好きなように」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ、買っちゃいな」

「おすすめはなんですか?」→「お前の好みなんか知るか」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」

「○○と××の違いは何ですか?」→「カタログ見ろ、メーカーのサイト見ろ、試奏してこい」

※冬厨の特徴※

意味不明な質問を連発する。

質問すれば唯一の答えに近道で到達できると思い込んでいる。

試行錯誤大嫌い。

答えてもらったら、はいさようなら。

思うような答えが得られなければ逆切れ。

(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前も香ばすいー♪ )
0590ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:20:23ID:aVm3pGNg
>>589
こいつ気持ち悪いっすね
0591ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:20:36ID:AnKXfj22
コピペしか能がないのも厨の特徴だと思うよ
0592ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:24:41ID:Ru8xM0j8
気付いたんだけど、速くピッキングできない人のできない原因はアップピッキングの遅さのせいだ!
って見解は正しいですか?全員に当てはまるとは思わないけど。
0593ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:27:09ID:kWrPFhOY
>>592
極一部の人には当てはまるんじゃね?
速弾きする人のほとんどはピッキングの研究したけ意見があると思うよ。
アップだけじゃなくダウン含めたオルタネイトな。
才能だけで素早いピッキングは出来ないよ。多分。
0594ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:27:31ID:08LCJe2+
いや、適切なピッキングフォームと速さへの慣れでしょ
0595ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:35:21ID:Ru8xM0j8
そうか…。
新発見だと思ったんだけどな。
でも、試しにダウンだけの速さとアップだけの速さを比べてみてくれ。
アップの速さの方が遅いはず。
この差を縮めればもっと速くなると思うんだが。
ま、どうでも良いかw
0596ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:38:24ID:OY3EHQLG
スウィープのダウンのときの右手のミュートのコツってありますか?
0597ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:39:56ID:Sabv1ZTy
どうでもいいけど ダウンが速けりゃ
とうぜんアップも(かえりも)速いだろ?
オルタネイトが遅いのはダウンが遅いからだよ
0598ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:44:46ID:u2bRDUq2
ストラトのフロントPUの音が好きなんですがリアもシングルPUだとシャリシャリ過ぎて音が作れない
SSHでなおかつミディアムスケールで軽めのギターだとオーダーメイドしかないですかね?
0599ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 18:47:05ID:B+oKUJNA
>>598
探せばあると思う。
0600ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 19:12:12ID:kWrPFhOY
>>598
漏れも使ってるんだけど、LINDYのBASS PLATEつけてみ。
0601ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 19:14:02ID:18kBMrKZ
>>596
いつもより若干強めにブリッジミュート
0602ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:18:32ID:OY3EHQLG
スウィープの右手のミュートってひいた弦だけにあてるんですよね?
0603ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:19:50ID:Hd5oHKzr
>>602
なんでそうなる
不要な弦をミュートに決まってんだろ
0604ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:20:21ID:pBUrA4k4
>>602
音出す弦以外ならなんでも触れていい
0605ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:30:24ID:u2bRDUq2
>>600
それってなんですか?
0606ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:32:27ID:zb6MB5YH
>>605
http://www.google.co.jp/
0607ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:34:01ID:aVm3pGNg
今年は関東地方に雪は降らないんですかね
0608ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:35:55ID:kxRhy1Um
()を付けてanotherGtって書いてあるとこはどぅ弾けばいいんですか?
0609ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:42:10ID:08LCJe2+
>>608
おそらくオーバーダビングしてあるギターパートのことだろう
ライブバージョンとかを参考にして、
anotherGtの方ががかっこよかったらそっちを弾いてもよし
別に要らなかったら弾かなくてもいい
0610ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:42:53ID:XfRtdGg7
>>597
それはねーわ…
0611ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 20:45:05ID:kxRhy1Um
>>609dクス
0612ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:37:54ID:S85hAF5s
メタルは最強の音楽。
地獄からやってきた芸術。
売れてないのはレベルが高すぎるから。
でも実は人気。
テクニック、速さ、カッコ良さ共に一番。
ヒップホップやジャズなんて糞喰らえ。
メタルを馬鹿にする奴はあまりのテクについていけないだけの負け惜しみ。
メタルこそが音楽の顔。
一番強くて重く、美しい。
テレビに出ないのはジャニーズみたいな中途半端なミュージシャンじゃないから。
つまり最強、天才、無敵の集団。
それがヘヴィメタルミュージシャン。
0613ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:44:01ID:qlidmbux
>>612
何この出来損ない。
0614ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:49:34ID:nXJUS6yC
使い古されたコピペに反応するなって
0615ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:50:29ID:OY3EHQLG
こんなコピポにいちいち反応するな恥ずかしい
0616ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:54:49ID:Ixj8geAD
コピペに反応したレスにもレスをする。これは二次災害
つまり、簡単に言うと二次災害だな
0617ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:56:42ID:nXJUS6yC
それは、すまんかった。反省するよ。
つまり、反省だ。
0618ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:58:33ID:08LCJe2+
あやまって済むなら警察はいらねぇんだよ。
つまり、警察だ。
0619ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:58:48ID:BPafwMsd
(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪ )

【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由、お好きなように」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ、買っちゃいな」

「おすすめはなんですか?」→「お前の好みなんか知るか」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」

「○○と××の違いは何ですか?」→「カタログ見ろ、メーカーのサイト見ろ、試奏してこい」

※冬厨の特徴※

意味不明な質問を連発する→日本語でおk

質問すれば唯一の答えに近道で到達できると思い込んでいる。試行錯誤大嫌い。

答えてもらったら、はいさようなら→「ありがとうございました」ぐらい言え。

思うような答えが得られなければ逆切れ→論外。

(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前も香ばすいー♪ )
0620ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 21:59:02ID:PnztVINK
教えて下さい!!30年悩んでいます。
悩みすぎて 悩 が 脳 または 胸 になています。
ディマジオ スーパーディストーション の
コンセプトを御存知の方、御教示願います。
PAF のハイパワー版でつか??
それとも何か他に・・・。
ずっ〜っと、私の脳内は砂時計中です。
0621ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:03:21ID:WVXjZKou
ギター始めようと思ってるんですが、チューナーとエフェクターは買っといたほうがいいですか?
0622ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:04:06ID:n6CaqsmH
>>620
あと30年悩んでください。
0623ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:05:30ID:nXJUS6yC
>620 アンプがあればとりあえずエフェクターいらない。
チューナーはぜひ買っとけ。
つまり、簡単にいうとチューナーだ。
0624ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:06:49ID:nXJUS6yC
アンカーまちがえた
誤>620
正>621
0625ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:08:25ID:nXJUS6yC
>620 
こっちのスレで聞いたほうがはやい↓
【DP103】DiMarzio Pickup【PAF】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159428477/
0626ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:16:48ID:PnztVINK
>>625
ありがとうございました!!!
0627ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:20:17ID:kWrPFhOY
>>620
その前にオフィシャル見たのか?
全然書いてるし。。。
0628ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:22:16ID:S85hAF5s
70年悩んでます!!!
メタルはなぜこんなに最強なんですか!?
0629ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:23:28ID:n6CaqsmH
>>628
METALだからさ。
未来永劫悩んでてください。
0630ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:24:51ID:ZlF50j2Q
近年、精神年齢が低くなってきてるからだろ?
0631ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:28:18ID:Ru8xM0j8
そうさ♪そうなのさ♪お前香ばすいー♪(ウザいテンプレより)

↑何のメロディーに乗せたら成立するの?
0632ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:29:32ID:Ru8xM0j8
あ、そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪か
0633ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:30:10ID:S85hAF5s
>>629
なるほど。

>>630
メタルって結構おっさん中心だぞ

>>631
Eマイナースケール
0634ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 22:54:34ID:B+oKUJNA
メタルがおっさん中心なんて初めて聞きました。
偏見でものを見るなよと。
0635ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:01:29ID:x1/Hy1P1
>>633
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
0636ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:01:47ID:S85hAF5s
>>634
いいから寝ろ
0637ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:06:02ID:kxRhy1Um
phに〇してあるのはどう弾けばいいんですか?
0638ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:07:52ID:n6CaqsmH
>>637
ピッキングハーモニクス
0639ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:11:22ID:kxRhy1Um
何度もすいませんがピッキングハーモニクスってどうやるんですか?
0640ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:14:41ID:XXAV2QWx
>>639
ぐぐれよ
0641ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:16:05ID:kxRhy1Um
パソコン無いです
0642ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:17:15ID:pxmP0mbd
>>584-585
ありがとうございました
0643ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:18:02ID:S85hAF5s
>>641
ピッキングしたあと親指でもう一回触れる
0644ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:19:14ID:B+oKUJNA
>>641
ほらよhttp://www.google.co.jp/imode
0645ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:20:03ID:TLEe1ft9
ケリーキングモデルのギターを探してるんですが、ポスターやストラップなど
セットになっているものしか出てきません。
ギター単品とかではないのでしょうか?
0646ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:22:48ID:kxRhy1Um
>>643
>>644
有り難うございました。
06475622006/12/27(水) 23:23:14ID:34oc3mwB
おくれました。
>>570さん
>>571さん
>>USB端子持ちのフルサイズのキーボード
けっこうやすくありますね!これならソフトとでも3万ちょいで買えそうです。
ありがとうございました・・・ぶっちゃけ6万はきついところだった。。

上の質問のやつキーボードべースでなく、シンセベースって確か呼ばれたので、
そのままシンセサイザーで作ったベースの音ですね(汗)つまらない質問ですいません。
0648ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:23:34ID:wGk544kQ
 ベースやっているんですけど、体が細いから鍛えたいんですが
楽器をやる人はどうやって筋トレすればいいんですか?
余計な筋肉がついて、演奏に支障がでたらいやなので・・・
0649ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:24:54ID:XXAV2QWx
>>641
携帯だったかww
それはすまない
0650ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:25:00ID:n6CaqsmH
>>641
ネットカフェ・漫画喫茶に行ったり友人のPCを借りたりもできませんか?
さらに最近は、大半の学校にネット接続されたPCがあると思われるので、もしあなたが学生なら使えるはずです。
2chに書き込み出来るような環境にいるのなら多くの場合、ネット接続方法だっていくつもあるでしょうし、情報媒体はネットに限らないでしょう。

小言は以上。

ピックが指から出ている部分を少しにして、ピッキングする瞬間に親指の側面を弦に当てましょう。
ピックが弦をはじくのとほぼ同時に、親指が弦を一瞬こするような感じで。
ピッキングする位置は要試行錯誤。
どのフレットを押さえているかで位置は変わります。
アンプやエフェクターで歪ませた方が、ハーモニクス音が聞こえ易いです。
曲の最中でこれをやるときは、ピックを素早く浅く持ち変えるか、ピックをつまんでいる親指と人差し指の角度をちょっと変えて、ピックが指先から出ている大きさ(深さ)を変えるといいでしょう。



0651ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:25:51ID:08LCJe2+
つーかギター雑誌を買えっての
普通に載ってるから
0652ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:28:23ID:pBUrA4k4
まず教則本を買うべきだと思うが。
0653ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:29:00ID:n6CaqsmH
>>648
ベースを弾いていれば必要な筋力は付いてくる。
特に筋トレなど必要ない。
0654ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:30:09ID:B+oKUJNA
今は携帯でGoogleも見れるし動画音声変換ファイルもある。
携帯を馬鹿にしないで下さい><
でもPCほしい
0655ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:34:04ID:wGk544kQ
>>653 腕だけの問題ではなくて、体全体です。
 例えば、腹筋、背筋は大丈夫でしょうが、
 腕立て伏せや、握力鍛えるやつはやらないほうがいいのかということです。
0656ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:36:00ID:n6CaqsmH
>>655
好きにしなさい。
マッチョ体型のギタリスト、ベーシストなんぞ掃いて捨てるほどいる。
0657ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:36:06ID:AnKXfj22
人間生活に必要な筋肉は生活してれば必要最小限はつくんだよ
ベースだって一緒だ。

そんなことよりベーシストの皆様はリズム感つけてくれ。
ベースがボロボロだとバンドがボロボロになる。
0658ドレミファ名無シド2006/12/27(水) 23:47:02ID:08LCJe2+
>>655
握力はいる。
MAX110は必要かな
0659ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 00:15:35ID:IWmNVJ45
>>648
立って練習・演奏する事。がしっりしたストラップ(出来れば革)と
ストラップロック(200円位)をかっておく。シャーラーは俺の場合
ぶきっちょなのでギターの付け根がやばくなった。

普通にバイトと起きたら体操、職場帰りに栄養のおやつ食って、帰宅後飯前に腕立て
腹筋スクワット20回疲れとりにシャワーでなくちゃんと入浴でなんとかなるとおもう
(きつくない俺がしてる)まあぼこぼこはむりですが。。。(あれはかなりやらないと駄目
昔触れば判る程度にぼこぼこだったが、バイト増えて肉増えた)
0660ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 00:22:04ID:uGbV0yS3
日本語でおk
0661ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 00:31:45ID:ge8bGBA6
まあ、バンドはドラムとベースがうまけりゃ聞けるからなあ。
0662ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 00:51:25ID:TV6CsdYL
>>661
俺はボーカルがかなりのウェイトを占めると思うんだが。

ポップス系の話ね。
0663ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 02:04:59ID:jTG7ZdVP
>>647
君はシンセの前にいわゆるDTM音源を買ったほうがいいと思うよ
そんでいろいろ「音色」について経験した上で良いシンセ(欲しい音に向いた
シンセ)を買ったらいいんじゃないだろか
roland sc88proなんか中古で安いし今でもかなり使えるよ
あ もちろんMIDIキーボードとセットでね
0664ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 02:16:21ID:RSK1w9H3
つい最近E-MUの0202USBとKORGのK49を買ったが
わずか3万かそこらでそこそこのDTM環境がそろったのには笑った。

機能制限版とはいえ、CUBASEやSONERに加えて
PROTEUSとM1まで付いてくるんだからな。
0665ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 03:04:05ID:T/vDpW5+
てst
0666ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 12:02:29ID:h7XSjkIa
〉〉259
栄養のおやつ って何よw
0667ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 12:03:41ID:z6Mib5ID
おおわかを黙らせて下さい!
0668ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 12:43:05ID:dfMl8iAQ
このサンプリングで重ねていくのって何使ってるんでしょか?教えてつかーさい。
http://www.youtube.com/watch?v=1sxymLCxAqo
0669ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 12:59:42ID:MGjr0dE7
>>668 ttp://www.akaipro.com/productsE2Headrush.html
0670ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 13:15:49ID:dfMl8iAQ
>>669どもありがとー
もっと安いのあるといいなあ。
0671ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 14:18:04ID:35kw9Ag/
Key F Play D
の KeyはFだよ Dで演奏汁ということの意味をおせーてください
0672ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 14:22:11ID:iwNvt3oV
>>671
原曲のキーはF
それをDに移調してあるよ

という意味かと。
0673ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 15:37:35ID:jXkUozJQ
皆さ、多少のビビリって気にしない方?
0674ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 15:38:49ID:loXgxr0G
>>673
アンプの出音がビビッてなけりゃ気にしないよ。
0675ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 15:59:17ID:rnu7WLSZ
初めてのギターにビザールギターは止めといた方がいいですか?
ちなみに自分はベーシストです
0676ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:14:31ID:WikCUEHy
chromatic chord progressionってどういうことでしょうか

半音階のコード進行ってことなんでしょうが、
そのまま構成音が半音階ずつ下がるコード進行ってことですか?
それだと調もまた変化していっているような・・・
0677ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:23:53ID:bPVy7wzJ
>>676
音楽理論質問スレッド19
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165756078/
0678ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:49:06ID:oKCF8CG+
マーティーやアンジェロがブリッジから手首浮かせてるのにノイズがならない理由がわかりません。
どなたかわかりますか?推測でもかまいませんので。
0679ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:50:57ID:p8ca2KHN
>>678
正確なピッキングとフィンガリングの賜物でしょう。
0680ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 16:51:27ID:Z3274mv1
>>671

もしかしてギター弾いてる?
カポを3フレットに付けてDキーのつもりで弾け、ってことでは。
(3カポでDメジャーコード押さえると実際はFメジャーコードになる)
0681ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 17:16:13ID:pT/qFc67
>666
259 て何よw
0682ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 17:31:31ID:qx4uvYHr
(´Д`)
0683ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 17:48:36ID:BQAqCrhd
>>677
了解しました
0684ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:18:09ID:/QhOR5pn
エレキギターなんですが、新しく弦を張った頃はなんともないのに
少し古くなってくると一弦の12-17Fあたりがビビってしまいます
で、また張り替えると直るんですが、ネック反りですか?
改善方法はありますでしょうか?
0685ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:23:00ID:p8ca2KHN
>>684
ネックの反り
フレットの浮き
フレットの磨耗
弦高が低い
チューニング下げた
弾き方が悪い
妖怪弦ビビり

対処法は原因除去。
アンプの出音がビビッてなければ放置。
0686ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:25:01ID:srvfh4FI
フレットの高いギターだと弦に変な癖つくこともあるよね。
0687ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 18:27:46ID:/QhOR5pn
>>685
ネックの反り→あるかも
フレットの浮き→見た感じ大丈夫
フレットの磨耗→買って一年も経ってないし弾きこんでないから大丈夫かな?
弦高が低い→ブリッジのところで調節しても変化なし
チューニング下げた→たぶん大丈夫
弾き方が悪い→どんな押え方してもピッキングしてもビビる
妖怪弦ビビり→妖怪ペグ回しなら出没中・・・

とりあえずもうちょい弦高上げてみます
dくす
0688ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 19:39:10ID:8YVUmlxs
チョーキングするとき上の弦の下に指が入ってしまうんだがやっぱりなおしたほうがいい?
0689ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:02:17ID:dICxKigq
>>688
痛くないんなら良いんじゃない?

リー・リトナーもそういう風にチョーキングするよ
0690ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:28:04ID:uGbV0yS3
むしろ入ったほうがいい、っていう人の方が多いかも

俺は入らずに上の弦を持ち上げてしまうので、
チョーク下げた時にノイズ入りまくりで矯正中。
0691ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:44:59ID:t0K+9yvF
なんのためのミュートだ
0692ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:48:16ID:ikNbh6Xe
みなさん曲作るときどうやって作ってますか? 詳しく教えて下さい
0693ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:51:53ID:jXkUozJQ
昔ギターやってるおじさんにヘッドホンでエレキをやると成長しないと言われたんですが、
本当に成長しにくいんでしょうか?
0694ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:52:34ID:yMgKPeqH
>>692
マルチしてんじゃねーよ ボケ
0695ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:53:28ID:ikNbh6Xe
↑黙ってろ くそボケ
0696ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:54:22ID:p8ca2KHN
>>693
理由は聞いたのか?
今や機材のほとんどにヘッドフォン端子が付いているというのに。
0697ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:54:33ID:lSAn8PJn
冬だなぁ。
0698ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:54:55ID:p8ca2KHN
今夜のNG ID:ikNbh6Xe
0699ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:55:00ID:uGbV0yS3
>>693
さあ、成長にもいろいろあるからな。
アンプでならすのがエレキの基本だから
基本を知っておいて損はないし、知らないのなら知った方がいい
て程度でオK
0700ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:56:37ID:FVyYh8Ck
>>692
俺様は
ドラムパターン→コード進行→メロディー
0701ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:56:58ID:lSAn8PJn
>>693
アンプでの音作りができなくなるからね。
ただ、アンシミュが発達した現在でも、やっぱり音は違うから。
0702ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:57:36ID:jXkUozJQ
>>696
理由は教えてくれませんでした・・。

>>699
あんま気にしなくて良いって事かな
0703ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 20:57:57ID:lSAn8PJn
>>692
俺様は
ティムポ→マムコ→写生
0704ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:06:45ID:ikNbh6Xe
>>703
小学生以下だな
0705ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:16:02ID:srvfh4FI
胎児からのやり直しを推奨する
0706ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:20:07ID:rl36hXCC
コーラス、ディストーション、ブースター、コンプ、をみなさんならどんな順番で繋ぎますか?
0707ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:34:05ID:FVyYh8Ck
ハハハハハハハハ!!!
キミ面白いね!!
最高だよ!!!
実にクレイジーだ!!!
アッハハハハハハハハ!!!笑いが止まんねぇ!!!
ドフホファファファファ!!!!!!!!!
腹いてぇ!!!!
ババハハハハヒフハハハハハハハハ!!!!!
もうダメだ!!!!
ノホハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!
0708ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 21:36:18ID:JpgIpBBP
目的がわからないとなんとも言えん。特にブースターが。
0709ドレミファ名無シド2006/12/28(木) 22:32:27ID:8YVUmlxs
>>689>>690 ありがとう。とりあえずなおさなくていいのかな?安心しました。
0710珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/29(金) 00:47:26ID:1HqFK7Ws
>>645
オクで買うよろし。

>>673
わたし非常に気にするある。

>>675
ちゃんと調整してあるなら問題ないと思うある。

>>678
ゲート使てるのではないか。

>>706
わたしだたらコンプ、ブースター、ディストーション、コーラスね。
ディストーションの後にコンプも試してみるね。

0711ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 01:22:37ID:js9gtT9J
フロイドローズの五弦だけが他の弦より明らかに沈んでいて、よく空振りしてしまうんですが、
何か解決策はあるのでしょうか?
それとも買い換えないといけないのでしょうか?
お願いします。
0712珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/29(金) 01:26:59ID:1HqFK7Ws
>>711
リペアショップ持て行くよろし。
0713ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:00:43ID:js9gtT9J
>>712
ありがとうございます。
しかし中古で2万円で買った物なのでリペアショップに持って行くのはちょっと…
答えてもらえたのに申し訳ないです。
図々しいですが、自分で直せる範囲で教えて貰えれば嬉しいです。
もし無理なようなら、新しいギターも検討しています。
0714ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:06:58ID:e5cbfhvI
>>713
なんでそうなってるかわらんが
http://www.katou-jp.com/maruka/greco3/02.html
ここの6枚目の写真の症状かな?
0715ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:07:24ID:LcMD97yp
>>713
http://www.google.co.jp/
0716ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:08:51ID:OqSh7YLA
今度バンドに女ボーカルが来るらしいんだが(俺は聞いてない)、大塚愛とかをやりたいらしい。
みんなは楽曲隊男でボーカル女ってどうよ?
0717ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:12:02ID:4gwH6FY0
>715 何をどうググれと?
0718ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:12:19ID:LcMD97yp
>>716
おk
0719ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:13:53ID:4gwH6FY0
いいとは思う。
ただ、勘違いしやすくて熱しやすい♂が
メンバーにいるとあっと言う間に崩壊する可能性大
0720ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:18:49ID:OqSh7YLA
なんかどうもKeyのやつがその子にバンド入りたいって頼まれたらしい。
しかも初めてのバンドだって… 絶対音とれねぇよ。。
0721ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:21:04ID:js9gtT9J
>>714
それとは違います。なんか2ミリ位へこんでます。
0722ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:21:56ID:4gwH6FY0
・・・なんか嫌な意図を感じるな・・。
おれならちょっと・・
0723ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:23:35ID:4gwH6FY0
>721 実物みないとなんとも言えないからなぁ。
修理するかは別として、リペアショップ持ち込んでみたら?
ちかくの楽器屋に相談でも。
0724ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:24:51ID:OqSh7YLA
明日スタジオでの練習で初合わせ…
報告する?
0725ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:26:38ID:hop/byIk
つかいままでVo誰だったの?
いないからその娘きたんだよな?
0726ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:26:46ID:LcMD97yp
>>724
チラシの裏に書いてろ
0727ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:26:46ID:4gwH6FY0
報告よろ。
特にkeyの鼻息の荒さを
0728ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:36:00ID:js9gtT9J
>>723
そうしてみます。スレ汚しすいませんでした。
0729ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:38:14ID:QcqBtf7y
>>724
画像がねえならチラシの裏に書いてろ
0730ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:40:26ID:ITsR3sI3
大塚愛がやりたいって言ってるってことはカラオケ感覚のVOだと予想
0731ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:46:05ID:OqSh7YLA
前までのボーカルはなんか留学してしまいました。
0732ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:48:22ID:4gwH6FY0
前はどんな路線だったの?
大塚愛で他のメンバーは納得してるの?
0733ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:51:35ID:hop/byIk
大塚明夫の聞き間違いだろ、俺の演奏してる目の前でおなごがキャンキャン歌い出したらきつい
0734ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:52:40ID:OqSh7YLA
前まではオリジナルをみんなでわいわい作ってました。初めてまだ1年ちょっとだけどL'Arc、Xなどをコピーしてました。
またコピーに戻るみたいです。ちなみにギターの僕はけっこう聞けるはずです…音源Upしますか?
0735ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:56:57ID:4gwH6FY0
>734 うーん。おれなら暴れて(`・д・´)ゴルァするな。
ご愁傷さま。
うまくやってくれ。
ちなみに音源うpはいらん。
0736ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:57:29ID:fLDVq4kE
♀ボーカルって楽しいときは楽しいよね
うまい またはめちゃ可愛いVoに限るけどな

スタ練で激しくダメ出しして泣かせろ
0737ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 02:59:36ID:YDyAnHl0
シェンカー系の音を作りたいんですが、

歪系のエフェクターは何を使えばいいんですかね?

BD-2しか持っておらず、音がつぶれてしまうのですが…

中音域はEQで対応しようと思ってます。
0738ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:00:01ID:OqSh7YLA
わかりました。でも実際かわいいのには変わりはなかったりします。
せっかく録ったのに。笑
0739ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:04:45ID:fLDVq4kE
>>738
例えば♀Voのメリットとしてギャラリー増えるってのもあるw
まじでな むさい男Voより可愛い女の声聞きたいもん
学祭なんか顕著だね
POPな曲もはまる 後ろからコーラス入れたりするのも楽しいもんよ

でな 激しくダメ出ししてな できたときやさしく褒めるんだよ
これなんとかの心理っつってな おまえに惚れるぜ
0740ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:19:26ID:4gwH6FY0
とりあえず、明日初合わせで、
「バンド内恋愛はご法度宣言」
しとけ、
エライ目にあった経験上σ(´・ω・`)オヌヌヌ
0741ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:26:48ID:/rkRniw2
うちのバンド男4人で女1人、女はボーカル。
ギャラリー増えるのはガチ。バンド内恋愛はご法度もあたりまえ

とりあえずカラオケいってみたら?
まぁカラオケで上手い⇒スタジオで上手いではないがな。
あと、バンド内にその女の子と面識ないヤシがいたらNG。と俺はおもうのだが
0742ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:41:14ID:Hao/Y0Db
しかし。
本当に上手い女ボーカルがいたらバンド組みてえなあ。
ジャニスジョプリンでもケイトブッシュでもいいから…って無理か。

最初はマキOZから始めましょう。
0743ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 03:46:15ID:4gwH6FY0
大塚愛やりたい年頃がカルメンマキ・・・
(*´∀`)イイネ
0744ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 04:27:30ID:c7zC9poV
まぁ、多分壁にもたれて歌っててしまいに座りだす俺の元バンのVoよりましじゃねぇ?

ちなみに新規結成でスタジオ1回入っただけでやる気がうせるモチベーションの低さ。
帰りに、「声細いね。もっと腹から声ださんと」っていうと、Voは「よくいわれます〜☆」だってさ。
わかってて直さないってすごいよね。そして、「やっぱそれぞれ歌い方があるし、」とかフォローしてた俺を誘ったドラマー。

後で知ったんだが俺には隠してたんだが、VoとDrは付き合ってました。
たちわりーよな、俺が昔「バンドない恋愛はダメゼッタイ」っていうてたの知ってたからってw
ま、DrはVoにあまあまのアンマミーヤでしたよ。

はい、チラチラウラウラ
0745ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:18:00ID:u9VK7aoC
テレキャスのリアピックアップをじぶんで替えたのですが、「ジー」というノイズが増えました。
金属のところ(スイッチあたり)を触ればピタッとおさまるんだけど…。
シングルコイルで出力の高いものをつけるとノイズは増幅されるもんですか?
0746ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:21:25ID:diVp0BX2
>>745
アースは大丈夫?
0747ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:24:53ID:u9VK7aoC
>>746
即レス感謝します。
なんどもやり直してはいるんですけど一向におさまりません。
他の箇所は触っていないのでピックアップからのアーシング(?)が問題なんですかね。
0748ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:31:38ID:aDTV3ToA
>>745
アースは正常。
そういうピックアップなんだろう。
0749ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:31:49ID:diVp0BX2
>>747
音は正常に出てる?
正常に出てたとしたら、やっぱりアースだと思うけど。
あと、近くにパソコンなどの強烈なノイズ発生源はないよね?
0750ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:35:45ID:u9VK7aoC
>>748
ちなみにダンカンのSTL-2です。おもったよりハイパワーでした。
>>749
音は正常でノイズが混じる以外まったく問題ありません。
部屋の中で電磁波がかんがえられるとしたら蛍光灯?ですかね。
0751ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:51:02ID:aDTV3ToA
>>750
弦やブリッジ等の金属部分に触れてノイズが消えるのが弦アースが取れている状態。
出力が大きいなら当然ノイズも増えるよ。
アンプのセッティング変えたり、周囲の電気的ノイズ源を除去するしかない。
0752ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 08:18:32ID:u9VK7aoC
>>751
弦アースがとれているからこういうものなのですね。

答えていただいた方々ありがとうございました。
0753ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:31:52ID:vTuGwV/F
J-POPってどうやって作ればいいんですか?教えてください。
迅速なお答えお待ちしてます。
0754ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:35:19ID:4gwH6FY0
ここしばらく稀にみるひどい質問だな。
釣りじゃないなら氏ねばいいと思うよ。
(´・ω・`)
0755ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:43:51ID:vTuGwV/F
>>754
どんな質問にでも答えてくれるんじゃないんですか?
他のスレじゃ答えてもらえないんで、ここで聞いたんですけど。
何か問題があるんですか?
0756ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:46:35ID:kF/C7L5V
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>755
0757ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:47:36ID:4gwH6FY0
じゃあ逆に聞くけど、そんな方法があるとして、
レスの1つや2つで解決すると思うか?
0758ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:51:25ID:vTuGwV/F
>>757
別にレスが10や20に渡っても構いませんよ。
ちゃんと読みますんで。ポイントを教えてもらえればそれで。
0759ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:52:40ID:4gwH6FY0
逆に聞いてみる。

「日本画を書きたいんですけどどうしたらいいですか?」          
君がプロの日本画家として答えられると思うかね。
0760ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:53:08ID:kF/C7L5V
というかJ-POPって何よ?
日本人が作った曲=J-POPならおまえが適当に音符並べてできた曲がJ-POPだよ

アメリカからアクセスしてるアメリカ人とかなら話は別だけど

倖田來未の曲でも聞いて半年ぐらいROMれ
0761ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:54:28ID:4gwH6FY0
>758 ふざけんな。音楽スクールにでも金払って勉強してこい。
(`・д・´)プンスカプンスカ
0762ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 09:58:38ID:vTuGwV/F
>>759
答えられると思いますがね・・・個人的には。

>>760
>日本人が作った曲=J-POPならおまえが適当に音符並べてできた曲がJ-POP
これ、絶対違うと思う。
0763ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:00:09ID:KCA32EQA
aikoとくるりとウルフルズと平井堅と椎名林檎と
モームスの曲をいっぺんに10や20のレスやポイントで
作れる方法があると言うんなら俺が知りたい。

「日本の家庭料理の作り方を教えてください」
コロッケとうどんととんかつとハンバーグと煮転がしとカレーの
作り方を一度に教えてください、というのか?

0764ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:00:37ID:4gwH6FY0
じゃあ答えてやろう。
1、素敵な詞をかく。
2、素敵なメロディを乗せる
3、素敵な演奏で1と2を録音する。

おしまい。
0765ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:02:35ID:c7zC9poV
これは香ばしいのでマジレス。

一応ダイアトニックスケールの音(キーCでCDEFGABC)を使用して楽曲を作った場合ポップといわれる。
つまり、君がかっこいいと思うかどうかはさておいて、この中から音を選んで配置して、日本人が作り、なおかつシンセメインな曲にすると。

J-POPにはなるよ。

ハイ次ぎいってみよう
0766ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:03:09ID:vTuGwV/F
>>763
>日本の家庭料理の作り方を教えてください
醤油を使ってください、とかダシをとってくださいとか、日本料理の特徴ってあるだろ?
それがポイントってもの。日本語で言うと、”要点”ね。核って言ってもいいな。それを知りたいの。

>>764
漠然としすぎだろう。
0767ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:03:15ID:4gwH6FY0
そーだよな、
第一、J-POPなんて、やたら便利で大雑把なカテゴリー自体がなんなんだ?とゆー。
呆れるとゆーかなんとゆーか。
0768ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:04:06ID:kF/C7L5V
>>762
>これ、絶対違うと思う。

根拠は?
0769ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:06:39ID:4gwH6FY0
まず、おまい自身は、どんな音楽的な背景があってどんなのを作りたいの?
0770ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:07:14ID:vTuGwV/F
>>765
少しは具体的な答えが返ってきたな。

>>768
日本のミュージシャン全員に同じこと言ってみればわかるよ。
「あなたがやっている音楽はJ-POPですか?」ってな。
0771ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:08:26ID:4gwH6FY0
醤油を使ってください→どこで何に?
だしをとってください→どんな?何に?

になると思わないか?
0772ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:10:13ID:KCA32EQA
>醤油を使ってください、とかダシをとってくださいとか、日本料理の特徴ってあるだろ?
それがポイントってもの。日本語で言うと、”要点”ね。核って言ってもいいな。それを知りたいの。

日本語で歌う事。あまり複雑なシンコペーションを使わないこと、
ライブ向きでなくCD向きのミックスにすること。
楽曲自体は醤油もオリーブ油もトマトソースも豆板醤も使ってるから
ほぼ世界中の料理の亜流と言えると思うぞ。
J-POPというくくりは範囲が広すぎる。
0773ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:10:45ID:kF/C7L5V
>>770
じゃあおまえの思うJ-POPの定義を書けよ
みんな少しずつJ-POPの考え方が違うみたいだぞ
0774ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:12:00ID:vTuGwV/F
>>769
日本の大衆に受けるものだな。

>>771
そこで具体例だせばいいんだよ。たとえば、だしを取るのは煮物とかが多いです。とかな。
全てに当てはまらなくても比較的多く使われてるって例でいいんだよ。それがポイントだって
言ってるの。なんの共通性のないものが同じカテゴリーで語られるわけねーんだからさ。
0775ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:12:04ID:KCA32EQA
>日本のミュージシャン全員に同じこと言ってみればわかるよ。
「あなたがやっている音楽はJ-POPですか?」ってな。

じゃあ「私はJ-POP作ってます」と答えるミュージシャンがいるのか?


0776ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:12:34ID:4gwH6FY0
もういーや、スルーしたほうがいいかな。
冬厨は疲れる。
そりゃ日本人でポップスならそう答えるだろうが。

おまい「えーと、中華料理ください!」
店員「はぁ?」
おまい「え?ここ中華料理屋でしょ?だから中華料理ください!」
0777ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:15:09ID:vTuGwV/F
>>772
最後の3行は余計だが、始めの2行は参考になった。

>>775
いるだろう。当然。

>>776
中華料理屋が中華料理を名乗るからには、中華料理の特徴があるからだろ。
その特徴を知りたいと言ってるのが、そんなに無茶な質問か??
0778ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:16:25ID:KCA32EQA
>>なんの共通性のないものが同じカテゴリーで語られるわけねーんだからさ。

あるじゃないか。自分で言ってる。
  >日本の大衆に受けるもの
音楽的なくくりではなく商業的なくくりなんだろうから
流行ってるもの、もしくは流行りそうなもの、を
リサーチすればいいんじゃまいか?
具体的な音楽性はその時々で変わると思うぞ。

こんなとこで聞かずに京平せんせか近田さんに聞いて来い。
0779ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:16:33ID:4gwH6FY0
大塚愛もJ-POP
ジャニーズもJ-POP
チャーもJ-POP
ラウドネスもJ-POP
MODSもJ-POP
サザエさんのテーマもJ-POP
たらこたらこもJ-POP
0780ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:17:06ID:YxkQwbrr
めんどくさいから
J-POP=亀田
0781ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:17:34ID:4gwH6FY0
>779から共通性を見いだしてくれ
0782ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:17:49ID:/1TYqhts
>>773定義なんかはないと思う。ようするに日本のポピュラーな音楽ってことだろ。
テレビ的なのとかだろ。
日本のハードコアバンドやメタルバンドが作ったものがJ-POPにくくられるとは到底思えん。
0783ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:19:45ID:kF/C7L5V
(∩゚Д゚)アーアー…モウワケワカンネ

こいつ自分に都合のいいとこしか読めないのか?
0784ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:20:19ID:4gwH6FY0
とりあえず、
1、影響を受けた背景となるミュージシャンを列挙
2、作りたい路線を具体的に
↑これ教えてよ。これくらいわからないと。
0785ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:20:30ID:vTuGwV/F
>>779
大塚愛とジャニーズはともかく、チャー、ラウドネスが
J-POPをやってるとは口が裂けても言わないと思うぞ。
「俺達はロックをやってる」こう言うだろう。そこが境界線だ。お前はどこかズレてる。

>>782
そういうことだな。
0786ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:23:23ID:4gwH6FY0
で、なにがやりたいの?
ラウドネスはそうだろうがチャーは意見がわかれるだろうな。
布袋とコラボしてるし、かつてはアイドル路線だたし。
0787ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:26:51ID:KCA32EQA
>日本のハードコアバンドやメタルバンドが作ったものが

それ自体はJーPOPとは言えないと思うが、
ハードコアバンドやメタルバンドが作ったものが
流行りそうな要素を孕んでたら敏感に察知して
おいしいところを模倣する事はやるだろうな。
各ジャンルの模倣とソフト化、だな。
だから流行りのリサーチ、が「作り方」なんだよ。
0788ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:27:28ID:4gwH6FY0
まあ、あれだ
「J-POPの作り方」

作り方は亀田てことで
0789ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:31:06ID:4gwH6FY0
とりあえず、
WaT
ドラゴンアッシュ
たらこたらこ

この3つだけでも共通性を知りたい
0790ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:31:14ID:kF/C7L5V
そして肝心の>>777は逃げたと
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
0791ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:35:03ID:4gwH6FY0
(´・ω・`)朝から無駄なエネルギー使っちまった。
ちなみに俺のベストなJ-POPは
四人囃子の「一触即発」だ。
あれ、J-POP?

気を取り直して次の質問どぞー。
0792ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:36:15ID:diVp0BX2
冬だなぁ。
0793ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:37:03ID:diVp0BX2
>>791
あれはプログレ。
0794ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:40:58ID:4gwH6FY0
んだ。プログレw
つか、J-POPなんて用語はどーも胡散臭くてかなわん。
0795ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:46:00ID:KCA32EQA
家庭料理と言った俺が悪かったw
家庭料理じゃなくて「コンビニ弁当」だったな。
ポイントは「手軽に食える」
これだけ。

作り方勉強するよか
商売のやり方勉強するほうが近道だ、きっと。
0796ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:50:23ID:jgM6SeTc
BD2の単音でも音圧があってサステインがあるような歪みエフェクターってありますか?
0797ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:53:38ID:tuR2yXm7
(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前が香ばすいー♪ )

【冬厨対策・回答テンプレ】

「○○って何?」「○○の意味が分かりません」→「ググれ」

「○○ができません。コツを教えてください」→「練習しろ」

「○○しないといけないんですか?」「○○したほうがいいですか?」→「あなたの自由、お好きなように」

「○○ってどうですか?」「買おうかどうか迷ってるんですけど・・・」→「最高だよ、買っちゃいな」

「おすすめはなんですか?」→「お前の好みなんか知るか」

「○○と××ではどっちがいいですか?」→「試奏して好きなほう買え」

「○○と××の違いは何ですか?」→「カタログ見ろ、メーカーのサイト見ろ、試奏してこい」

※冬厨の特徴※

意味不明な質問を連発する。

質問すれば唯一の答えに近道で到達できると思い込んでいる。

試行錯誤大嫌い。

答えてもらったら、はいさようなら。

思うような答えが得られなければ逆切れ。

(σ ゚Д゚)σ{そうさ♪そうなのさ♪そういうお前も香ばすいー♪ )
0798ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:55:19ID:4gwH6FY0
あんだけ熱く語ってたんだからせめて
>784に対する答えは聞きたかったな。
あえて避けたのか何なのかは知らんが。

いま巷では綺羅星のようなJ-POPスターはいるが、
どんなヤツだってちゃんと音楽的な背景とめざす路線は
あるはずなんだよね。

俺たちJ-POPを目指しました!J-POPバンドを作りました!
なんていう無指向なプロはおらんだろ。

(ジャニーズは除く)
それに気が付いてくれたらなぁ(´・ω・`)
楽作板で云々するレベルじゃないがな。
と、一応まだ見ていたら最後のメッセージしとく。
0799ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 10:58:18ID:BPttZf17
>>796
日本語でおk
0800ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 11:07:35ID:279fCfdy
メタルは最強の音楽。
地獄からやってきた芸術。
売れてないのはレベルが高すぎるから。
テクニック、速さ、カッコ良さ共に一番。
ヒップホップやジャズ、フュージョンなんて糞喰らえ。
メタルを馬鹿にする奴はあまりのテクについていけないだけの負け惜しみ。
ネオクラはクラシックを超え、メロスピは速さの頂点へ、デスメタは暗黒の宝。
メタルこそ音楽の顔。
一番強くて重く、美しい。
テレビに出ないのはジャニーズみたいな中途半端なミュージシャンじゃないから。
つまり最強、天才、無敵の集団。
それがヘヴィメタルミュージシャン。
わかった?
0801ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 11:18:00ID:diVp0BX2
わかんね。
0802ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 11:36:50ID:dvLaXry0
GRECOかEPIPHONEのセミアコで、形がES335の形でボディの大きさが小さめの物を探しています(サンダーバード位かな)。
型番等を教えていただけないでしょうか?
0803ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 11:45:13ID:CGoCpI6l
>>802
☆★グレコGRECO総合すれ★☆Part6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167355998/
ЭEpiphone -エピフォン総合スレ 12 Э
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159633684/
ЭEpiphone -エピフォン(中韓以外) 12 Э
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155740024/
0804ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 11:52:54ID:rs7okQj7
アドリブのソロをしたいのですが
http://www.musicians-st.com/scale/m-penta.html
このサイトに書いてある
パターンっていうのはどういうことですか?
また、このスケールは3つの指板だけだけど、もっと広く使おうと思ったらどうするんですか
0805ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 11:55:24ID:CGoCpI6l
>>804
メジャーペンタトニックスケールの押さえかたのパターンがこれだけあるよ、ということ。

広く使いたければそれぞれを組み合わせればよい。
0806ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 12:05:52ID:rs7okQj7
ありがとうございます
じゃあキーCの曲なら、このどれで弾いてもアドリブが出来るんですよね?
全ての指板を使ってソロを弾こうと思ったら、もしパターン1で弾くなら
そのパターン1を並べたらいいんですか??
0807ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 12:21:11ID:XuQRRDBx
カラオケにエレキ持ち込んでマイクの代わりにシールドさして弾くのはおK?

電気泥棒にはならんよな?機械ぶっ壊れるかな?
0808ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 12:35:42ID:diVp0BX2
>>807
一応、プリアンプかましたほうがいいよ。ゲイン抑えめで。
0809ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 12:41:52ID:CGoCpI6l
>>806
教本にペンタでのアドリブソロの例が載ってるから。
立ち読みしてよさげなの買ってきなさい。
0810ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 12:55:45ID:qkZVzzNI
Wikiは読んだのですが、ケルト音楽って
カントリー
フォーク
ワールドミュージック(民俗音楽)

の全てに属すると見て間違いないんですか?
0811ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:07:24ID:YEGNcq49
ギター初心者ですよろしくおねがいします

ギターコードの「C」の音で質問なんですけど

六玄をミュートすると手のひらに一玄が触れて
一玄までミュートしてしまいます

いいアドバイスお願いします
0812ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:19:56ID:kF/C7L5V
>>811
6弦は親指でミュート?
だったら2弦の人指し指をちょっと立てるといいんじゃない?あとは練習あるのみ
0813ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:25:52ID:tPWFnBVU
ブルースハープを捨てるときはどうしたらいいんでしょう・・・
金属とプラを分けなきゃですよね?
0814ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:25:53ID:YEGNcq49
>>812

はい親指でミュートです
アドバイスありがとうございました
またよろしくおねがいします
0815ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:26:19ID:diVp0BX2
>>810
いいんでね?
まぁ、厳密にわけるとフォークは英国人はケルティック・フォークって呼んでるけど。
0816ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:26:45ID:CGoCpI6l
>>813
お住まいの自治体に聞いてみよう
0817ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:33:37ID:WdUjxAJr
ギター歴2年、ドラム始めようかと思うけど
左利きです。
ハイハットを左手で打ってスネアを右手で打つか、
左右入れ替えて演奏するか
右利きと同じようにやるか
どれがいいかな?
0818ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:35:27ID:CGoCpI6l
>>817
あなたがやりやすい方で。
0819ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:37:33ID:kF/C7L5V
>>817
右利きと同じ配置でやるなら左手でハイハットは厳しいよ
左手をトラディショナルグリップでやるならまだいいけど右利きと同じようにやっといた方がいいんじゃない?
0820ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 13:49:22ID:qkZVzzNI
>>815
了解しました
0821ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 14:35:03ID:NqDwXQSN
ギターやっています
B'zとラルクってどっちの方が簡単ですか?
0822ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 14:39:07ID:4yahOQr4
>>821
楽譜見て判断しな。
0823ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 14:49:29ID:r0OFVn/a
右手首を鍛えたい。テンポ170ぐらいでパワーコードの16分があると思うように動かない。
手首鍛えるようにはどうしたらいいですか?
後、手首の力入れすぎなねかな…
0824ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 14:54:35ID:CE/S+uY9
てすと
0825ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 14:58:05ID:qhK6p5PY
ドラムやりながらずっとギターに憧れてて、お金が貯まったのでようやく買えそうなのですが
女性が持っててたらかっこいいギターってありますか?
0826ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:00:10ID:fGfmQFv9
>>825
http://www.daisyrock.jp/products/index.html
お好きなものを
0827ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:00:41ID:fGfmQFv9
ミスった
http://www.daisyrock.jp/products/index.htm
0828ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:01:01ID:R3n+ToUt
>>825
335
0829ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:10:00ID:bcpRKWaj
>>828
335?ES-335のこと?ほんとに女性持ってかっこよく見える?
0830ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:12:12ID:ITsR3sI3
>>825
シンラインはどうだろう
0831ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:12:29ID:CGoCpI6l
>>829
楽器屋で試着しな。
0832ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:17:05ID:bcpRKWaj
>>831
試着笑
レスポール持ってたらかっこいいでしょ>>825
0833ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:21:34ID:8WhquVKh
Em Bm D |CD| と Em D Bm |CD|  どっちが自然?
0834ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:24:48ID:R3n+ToUt
>>829
絶対かっこいい!
0835ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:25:59ID:Cye0NnQo
後10ヶ月で3曲仕上げなきゃならないんですが、文化祭でウケそうで難しくない曲教えてください
0836ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:26:03ID:p8Sl3YwR
>>833
後者のがありがちかな
0837ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:26:12ID:M6ZrNKI1
>>827
デイジーロックのやつは考えてないです…
>>828
>>829
>>335の事だと思って飛んだらジェームスブラウンさんが出てきてびっくりしました。
ES-335の画像検索したんですがフルアコ(?)ですか?
>>830
かっこいいですね。メモしときます
>>831
色々試してみます。
>>832
レスポール重いと聞いたのですが大丈夫でしょうか?
0838ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:28:26ID:CGoCpI6l
>>835
自分で探せよ
0839ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:31:24ID:R3n+ToUt
>>837
セミアコです
0840ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:38:08ID:8WhquVKh
>836
そうですか
BmとDって音がなんか似てますよね。どっちを持ってくるべきか良くわからなかったのです
ありがとうございますた
0841ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:38:19ID:M6ZrNKI1
>>839
セミアコですか!
かっこいいですね。
楽器屋さんで試着してみます。
0842ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:42:43ID:ILbkvHZS
冬休みだなぁ・・・
0843ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:46:23ID:ZODU5JiK
女の子の話で流された>>737お願いします。
0844ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:51:09ID:279fCfdy
>>843
シェンカーならマーシャル+ワウ+ハムバッカーPUでOK
0845ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:52:23ID:279fCfdy
あ、あとピックも大事だよ
0846ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:53:02ID:bKArYSrU
誰かChicagoのHard To Say I'm Sorryのコード進行教えて下さい!!
0847ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 15:57:00ID:p8Sl3YwR
>>846
http://www.guitaretab.com/c/chicago/3354.html
0848ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:01:01ID:kF/C7L5V
>>837
335はセミアコ
レスポールモデルならフェルナンデスが軽いの出してる
フェルナンデスっていうかバーニーだけど
0849ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:05:46ID:S6zVbemq
例えば      ギター          ギター(左と一緒)
          ↓            ↓
      エフェクター(歪み系)  エフェクター(左と一緒)
          ↓            ↓
      Marshallの小型アンプ   フォトジェニの小型アンプ


エフェクターを使うと上のような場合でも同じ音が出るのでしょうか?
0850ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:13:45ID:kF/C7L5V
>>849
そんなわけない
0851ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:19:33ID:S6zVbemq
>>850
レス有難うございます。
僕、今後者のほうなんでいい小型アンプ買っていい音出るならそうします。
0852ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:23:47ID:ZODU5JiK
>>844-845
LPかストラト→EQ→micro cube(マーシャルorレクチシュミ)だと

それっぽい音が出ないんですよね…

ワット数小さすぎるのかな…


もし、歪ペダル使うのならどれがいいですかね?
0853ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:27:31ID:NU7OfncA
家庭用練習アンプでVOXのパス10というのは価格面の他でどういう点が支持されているのですか?
0854ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:33:36ID:WdUjxAJr
エフェクターのパワーサプライって普通の家電用使ったらいかんのですか?
壊れたりしますか?
0855ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:41:39ID:MbHkK0E+
http://www.compaq.rakuten.co.jp/ikebe/443898/446182/528979/

このアンプってエレキギターにも使えますよね?
それとこの値段でこの商品っていいやつだと思いますか?
0856ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:44:56ID:dA6k70IN
アンプがオーバーホールするってどういう意味ですか?
0857ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:51:24ID:E2Eks0u/
ギター初心者はまずコード全部覚えた方が良いですか?
それとも曲を練習してった方が?
0858ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:52:37ID:kF/C7L5V
>>853
安い。メーカーが有名。以上
クリーンがいいという声もあるが結局は値段相応

>>854
電圧、センターマイナスさえ間違えなければすぐに壊れることはない
でも家電用はエフェクターにはあまりよくない。音も悪くなる

>>855
使える。その値段ではましな方
ってか5000円でいい音期待しちゃいかんよ
0859ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:57:17ID:K0ilAnfa
LPのピックアップをリア、フロント共にダンカンのJBにかえたんですが
音がつぶれてしまうんですよ、粒の細かいこもらない音を出すにはどうしたらいいですか?
0860ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 16:59:30ID:LcMD97yp
>>859
たぶんギターがしょぼい
0861ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:01:41ID:MbHkK0E+
>>858
どもです。
0862ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:04:14ID:kF/C7L5V
>>856
つ辞書

>>857
さんざん既出

>>859
フロントにもJBつけたのか?SH-4はリアだけでフロントはSH-1ってのが定番だと思うんだが・・・
粒やこもり具合はPUの高さ変えたりトーンコンデンサ変えたりすると改善されることがある
0863ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:10:41ID:pBn/+lx1
楽器やっていいことある?
0864ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:11:39ID:0jrzJyra
質問です。

アンプシミュレーターの存在が良く分からなかったので、必死にググッてみたんですが
イマイチハッキリと理解できませんでした。
自分の現時点の解釈としては、「スピーカーの無い(本体から鳴らす事が出来ない)、多彩なエフェクトを搭載したアンプ」と受け取っているんですが、間違ってますでしょうか・・?

何方か宜しくお願いします。
0865ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:13:49ID:+dNrMbyK
ちがうお ^^

各種アンプをシみゅレートしたものだお
0866ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:27:37ID:ew1PiCAR
五線譜の楽譜を見てコードを弾く場合、
どのようにしてコードを拾えばいいのでしょうか?
0867ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:27:40ID:R3n+ToUt
>>863
楽器を演奏することが楽しい
0868ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:29:25ID:kF/C7L5V
>>866
書かれてる音拾って何の和音か理解するだけ
0869ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:30:04ID:0jrzJyra
>>865
アンプをシミュレートしたものなんですか・・
回答ありがとうございます。

すいませんがもう一つ、
アンシミュにヘッドホン刺して普通に音を出す事って出来ますよね・・?
0870ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:37:03ID:kF/C7L5V
>>869
できます。
PODとかだとヘッドフォンだけどいい音で練習したいっていう人が買うことも多いみたい
0871ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:41:32ID:j1m37kfx
|ω・`)エレキやりたいけど家にアコギあるからアコギ→エレキでもぉk?
0872ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:42:52ID:kF/C7L5V
うん。エレキ→アコギはちょっときついけどアコギ→エレキはむしろお勧め
0873ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:43:55ID:j1m37kfx
てんくす



それとコードの練習からした方がいかな?
08748692006/12/29(金) 17:45:44ID:0jrzJyra
>>870
迅速な回答、ありがとうございます。
助かりました!
0875ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:45:55ID:aKWmvuyP
すいません!!
必死に調べましたが、分かりませんでした。
エフェクターとは何ですか?
0876ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 17:56:51ID:v9o9eHn/
>>875
どうやって調べたんだよ
0877ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 18:26:20ID:Ucnb3tz2
>>825
× 女性が持っててたらかっこいいギター
○ かっこいい女性が持つとさらにかっこいいギター
0878ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 18:44:43ID:kF/C7L5V
>>873
気にせず好きな曲からやればおk
0879ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:09:13ID:ugncHS//
安モンのストラトしか持って無かったんだけど、
ギターに慣れたから新しいの買いたいんだけど、
テレキャスかレスポールJrで迷ってるんだけど、
どちらがいいと思う?

特にやりたいジャンルとかねーから
他にお勧めのある?
0880ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:13:59ID:LcMD97yp
>>879
どっちも最高
0881ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:14:26ID:p8Sl3YwR
>>879
どっちも大好きなギターだけど
オールラウンドで奥が深いテレキャスに一票!

でも好みでいいんじゃん?
0882ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:15:10ID:p8Sl3YwR
>>880
かぶった、スマソ
0883ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:26:27ID:j1m37kfx
>>878
d



0884ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:27:42ID:7jIoQhTS
パンテラ見たいな音出したいんだが、オススメのディストーションってありますか?エロい人教えてプリーズ
0885ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:33:16ID:nD+a+J9/
フルドライブ2かブルースブレイカーあなたならどっち??
0886ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:34:34ID:CZ5uL++n
>>875
ギターの音色を変えるもの。

>>884
MT-2
0887ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 19:41:55ID:7jIoQhTS
886 サンクス
0888ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 22:27:35ID:MbHkK0E+
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31478669

バンプのTAB譜買おうと思ってるんですけど、
これってエレキでも弾けますよね?

こういう質問は場違いだっただろうか・・・。
0889ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 22:36:18ID:da6bpj3k
>>888
弾き語りだからエレキが使えないということは無い
0890ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 22:43:04ID:MbHkK0E+
どもです。
0891ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:37:25ID:WdUjxAJr
一般にHR/HMは難しいと言われますが
ディープ・パープル弾いてみたらはパワーコードばかりで
これエルレガーデン(笑)やバンプ(笑)とどう違うんですか?
ソロがあることですか?
0892ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:41:14ID:nLZuON0A
>>891
難易度ではなく歴史が違うのですよ。
エロレ某やバソプ某とは。

しかしながら、DPがパワーコードばかりって何を弾いたのか気になる年の暮れ。
0893がきんちょ@厨級2006/12/29(金) 23:41:27ID:eU0HwsBN
なんも変わらんよ。一緒。
0894ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:43:56ID:Nn8XZVLu
茨城県水戸あたりでドラム教えてくれるところありますか?ちなみに僕は中二です。
0895ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:45:35ID:nLZuON0A
>>894
マルチはお断りです。
0896ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:47:01ID:Nn8XZVLu
スミマセン、マルチってなんですか?
0897ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:47:57ID:nLZuON0A
>>896
君みたいに複数のスレで質問すること。
0898ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:49:48ID:LcMD97yp
>>896
                  ,!  \
           ,!\          !    \   
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::

0899ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:50:09ID:Nn8XZVLu
でもさっきのスレではシカトされたので・・・お願いします。
0900ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:51:29ID:nLZuON0A
>>899
だったら元スレで質問取り消してこい。
0901ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:52:17ID:WdUjxAJr
>>892
ハイウェイ☆です
0902ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:54:37ID:Nn8XZVLu
取り消しといってきました。お願いします。
0903ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:58:31ID:L4ZYRcHh
>>894 Xのヨシキに習え
0904ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:59:35ID:Nn8XZVLu
どうやって連絡とりますか?
0905ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:00:18ID:nLZuON0A
>>902
http://www.google.com/search?q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E6%B0%B4%E6%88%B8+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%95%99%E5%AE%A4&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
0906ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:01:00ID:UNOzB39U
>>904
http://www.yoshiki.co.jp/
0907ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:07:17ID:Pgrhya6X
ベースの話なんすけど、たまにアーティストが2,3本指で弾いてますよね?
あれって強弱をつけるためにやってるんですか?

0908ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:23:37ID:N5MIB5XA
どいつもコイツもみんなクソ喰らえ!!
僕に口出しするな!!
メロディックスピードメタルは最強なんだよ!!
臭いのダサい言ってるヤツら死んでしまえ!!
0909ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:24:06ID:bI+DsQn/
明日楽器屋に行きたいと思っているんですが、年末ですがまだ開いてますかね?
0910ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:26:16ID:7XpDG5sw
>>909
電話して確認しろよ
0911ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:34:40ID:4Xeglpxa
弦のゲージを0.009〜を0.010に変えようと思ってるんですが、
普通に弦を張るだけでいいのですか?
0912ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:36:43ID:7XpDG5sw
>>911
張替えそのものはいつもどおりでおk
その後オクターブチューニング必須。
アーム付きだったら裏バネの調整が必要。
0913ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:38:52ID:X9snqf+v
薬剤師の資格ってどうやって取るの?時給いいよね…
0914ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:41:18ID:4Xeglpxa
>>912 ナットを削る等はしなくてもいいんですか?
教えていただき、ありがとうございました!
裏バネの調整はできそうにないので、楽器屋に持って行きやってもらいます。
0915ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:44:03ID:7XpDG5sw
>>913
激しく板違いだが。
薬学部に行って薬剤師国家試験を受けて合格したら薬剤師になれる。

>>914
ナットは弄らなくてよし。
0916ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:46:13ID:4Xeglpxa
>>915 ありがとうございました(`・ω・´)
0917ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 00:58:39ID:H/1yA4WC
近くに楽器屋がない。
試奏が出来ない。一番近くので電車8本乗り継いで、
その後徒歩で15分ぐらいのあとバスで5つバス停超えてか無ければなりません。
しかもろくな楽器屋じゃねーのよ。
で、
もうネットで買おうとしてるんだけどLP Junior Singlecut Lacquerと
LP SPECIAL Singlecut Lacquerと Fender Japan TL62-72USで迷ってるんだよ。

特にやってるジャンルもないしバインからナンバガとかラッドとかポリとかコピッてるだけなの。
あえて言うならはっきりとした音が出るやつ無いかね。
お勧めとかあるなら聞かせてください。
0918ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:01:15ID:qBxcz4PJ
シェクターのダイアモンドシリーズってどんなもんなんですかね
0919ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:01:20ID:KvpOg9cV
アドリブソロをやりたいんですがどうすればアドリブ出来るんですか?
ロックの曲です。わかる人教えてください
わかりやすく書いてるサイトもあれば教えてください
0920ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:03:55ID:H/1yA4WC
あ、あとネックって太いのだめだよね。
0921ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:08:24ID:7XpDG5sw
>>917
好きなの買え、としか言えません。

>>918
最高。買うべき。

>>919
ペンタトニックスケールを覚えてみたらどうだ?
あとは教則本買ってくれ。
0922ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:13:21ID:HGjt+7zd
今はアコギやってる初心者ですけど、
高校行ったらエレキやろうと思ってます。
初心者だったらどんなのがいいですかね?
使いやすいとか音いいのとかあったら教えてください。

良かったらテレキャスターかっこいいから買いたいけど・・・。
0923ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:14:03ID:7XpDG5sw
>>922
テレキャスが欲しいのならテレキャス買いなさい。
0924ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:15:55ID:KvpOg9cV
ギターのピックアップでダンカン・ディマジオ・ギブソンのピックアップのそれぞれのおおまかな特徴をおしえてください
0925ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:16:41ID:H/1yA4WC
>>921
ネック細いのテレキャス以外でどっち?
0926ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:17:27ID:7XpDG5sw
>>924
リプレイスメントピックアップPart18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160697956/
【爆歪】Duncanピックアップ総合スレSH-8【侵略者】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159661519/
【DP103】DiMarzio Pickup【PAF】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159428477/
0927ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:17:48ID:HGjt+7zd
>>923
レスどうも。
やっぱ欲しいの買えばいいんですね〜
5万貯めます。
0928ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:19:47ID:7XpDG5sw
>>925
大して変わらない。

本音を言えば、苦労してでも楽器屋で実際に手に取ったほうが確実。
0929ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:20:10ID:ynMI2x49
>>927
がんばれよ〜
0930ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:21:07ID:53cK1mzV
今度某通販サイトでセールやるんだけど、
マルチエフェクターがすごく安く手に入るから買っておいたほうがいいかな。
それかまだ買わないか。
0931ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:21:58ID:7XpDG5sw
>>930
あなたが欲しいのなら買いなさい。
0932ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:23:42ID:53cK1mzV
わかりました。

なんか天の声みたいです。
0933ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:25:41ID:tHEfSymw
>>930
とりあえずマルチ持っておこう




って思って買うと案外使わないんだよな…
0934珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/12/30(土) 01:28:56ID:xbd1lND9
>>796
無いね。

>>806
パターン1だけ並べてもダメある。

>>823
ひたすら刻むよろし。
演奏技術はその楽器を演奏することによてのみ上達する、と偉い人が言てた。

>>835
オリジナルやるよろし。

>>856
http://www.luxman.co.jp/cgi-bin/faqbox/index.cgi?id=21&mode=ranking

>>857
曲練習して出てきたコード覚えるよろし。

>>885
ブルースブレイカー。

>>907
違うね。

>>918
【SCHECTER】シェクターUSA専用スレ【DIAMOND】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159072395/
【Guitar】SCHECTER・シェクター 2本目【Bass】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144227748/
0935ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:36:40ID:C+59uUNp
ギター歴一年ぐらいですが、ただフレーズを覚えて弾いてるだけだったのでフレットの音がわからない。
覚えるのにどれくらいかかるものなのでしょうか?
効率よく覚えられるやり方ないでしょうか。
0936ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:37:52ID:7XpDG5sw
>>935
あなたの記憶力と努力次第。
効率もクソも無い。
0937ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:43:00ID:53cK1mzV
マルチってあまり使わないんですか?
アンプにオーバードラオブとか内臓されてる場合はやっぱあまり使わないかな・・・。
0938ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:43:34ID:C+59uUNp
そうですか。フレットの音覚えるために練習時間増やします。
0939ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:45:40ID:7XpDG5sw
>>937
マルチエフェクターがどんなものなのかよく分かっていないのなら買わない方がよい。
必要になったときに買うべき。
0940ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:47:15ID:c5vsiLoe
好きな女をギターorベースに例えると何になる?
0941ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:48:45ID:53cK1mzV
でもやっぱ音を変えたりしたほうが楽しいと思いからかいますw
0942ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:50:36ID:suSkYt8G
みんなブースターはなんのエフェクター使ってますか?
0943ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:51:40ID:oYtyf+aX
>>941
じゃあ質問すんな。帰れ。2度と来るな。
0944ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:54:31ID:KvpOg9cV
>>926
ありがとうございます
教えていただいたスレで質問させていただきました
0945ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:03:48ID:ToNmkDtx
ググってもわかんねえ。
初心者質問で申し訳ないが、
9v600mAセンターマイナスのアダプタを使え
って書いてるやつに
9v300mAセンターマイナスのアダプタは使えるか?

チキン野郎だから心配でさ…
0946ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:04:38ID:7XpDG5sw
>>945
使えません。
0947ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:07:31ID:ynMI2x49
>>945
電流がたんない。
0948ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:08:20ID:53cK1mzV
>>943
すいませんでしや
0949ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:11:15ID:YQSoS/6K
最近コンパクトエフェクタをマルチみたいに使いたい+アンプの歪みを使いたいって
贅沢な考えが達成できないか調べてたらProvidenceのPEC-2とやらがあるので買おうかなって思ってます。
ですが、その前に一個質問なんですけど、PEC-2ってアンプのチャンネル切り替えできるじゃないですか?
だけど一個の切り替えの為にジャック一個使う=3ch使うならジャック3つって感じですよね?
でも、普通アンプ側のフットスイッチジャックって1つじゃないですか?
あれ、どうやって使うかわけわかんなって眠れません(´;ω;)
誰か助けて下さい・・・。

ちなみにアンプDiezelのVH-4買えたら買おうかと思ってるから、それならMIDIでコントロールした方が早いのかな・・・。
でもVH-4糞高いし安いグレードだとMIDI付いてないし・・・orz
質問の意味わかんなかったらごめんなさい・・・
0950ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:14:58ID:7XpDG5sw
>>949
日本語でおk
09519492006/12/30(土) 02:20:46ID:YQSoS/6K
なんかもうわけわかめ(;ω;`)
えっと・・・何と言うか・・・
PEC-2から線が3本出てるのにアンプには一個しか挿す場所が無い。
さてどうしよう・・・って言う感じです
0952ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:21:53ID:0OhC+ut6
>>951
アンプ標準のフットスイッチがどうなってるか考えてみろ
0953ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:22:02ID:ynMI2x49
>>951
三つ編みにしろ。
09549492006/12/30(土) 02:26:02ID:YQSoS/6K
>>952
家にあるのはボタンが2つついてて線が一本出てて・・・
って、Peaveyのだからな・・・。
画像検索してきまっす!
0955ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:31:32ID:7XpDG5sw
>>949
その程度の知識では使いこなせないと思う。
0956ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:33:04ID:L/FngSFH
まず「コンパクトエフェクタをマルチみたいに使いたい+アンプの歪みを使い」ってのがよくわからん。
09579492006/12/30(土) 02:40:01ID:YQSoS/6K
見つからなかった(´・ω・)
>>956
えっと、マルチエフェクターみたいに複数のエフェクトを瞬時にオンオフしたいって事でつ
んで、それに加えて歪みはエフェクターじゃなくてアンプのを使いたい・・・と。
わかりにくいですね・・・すいませんorz
0958ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:41:58ID:7XpDG5sw
>>957
その使いたい複数のエフェクトはなんだ?
0959ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:49:45ID:0OhC+ut6
A/B BOXじゃだめなの?
0960ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:55:55ID:JC2rNBXp
http://bag01pr000.ac.yahoo.co.jp/users/0/2/6/5/gmac7-imgbatch_1163915784/450x600-2005051100937.jpg

このフェンダーのストラップなんですけど、どっちを上にしてつければいいんですかね?
0961ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 02:59:36ID:0OhC+ut6
09629492006/12/30(土) 03:01:20ID:YQSoS/6K
>>958
コーラスとかディレイとかオクターバーとかサスティナーとかです。
しかも一度にコーラスとディレイとオーバードライブとか使ったり、それを一気にオフにしたりとか・・・
いろいろ大変なんですorz
>>959
A/B BOXだと曲によって対応できないんです(´・ω・)
マルチエフェクターで例えると1曲で6個くらいパッチ使ったりとかするんで。

あ、マルチは使ってたんですけどやっぱアンプの歪み使いたいんでいやですorz
0963ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 03:06:26ID:JC2rNBXp
>>961
2重になってるほうを上でいいんですか?
0964ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 03:08:22ID:9GNdCBnY
>>963
決まりはないよ どっちでも
0965ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 03:10:05ID:oYtyf+aX
>>949
3ch使う&ジャックが1つなら、PEC-2では対応してないんじゃないかな?
多分アンプ専用のフットスイッチを別で用意しなければいけないのではないかと思う。
てか・・・こんなの使うなんて貴方プロですか?
0966ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 03:13:21ID:Qi7AF95V
>>263
紐ついてるほうがネック側
09679662006/12/30(土) 03:14:06ID:Qi7AF95V
アンカーミス
>>963ねw
0968ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 04:02:28ID:YfuoXKxp
>>962
ピートコーニッシュに特注。これ最強。
0969ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 04:02:54ID:ilCnm6J0
>>963
ギターの位置って個人差があるので、両方試して違和感のない方。
0970ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 04:39:41ID:bq8y6iUW
先日、バッカスというメーカーの安めのギターを入門用として買いました。
イマイチ聴いたことがないメーカーだったので、
スレがないかと探してみたのですが、
スレが見あたりませんでした。
バッカスはここで相手にされないくらい
悪いメーカーだということなんでしょうか?

どなたかご回答くださると嬉しいです。
0971ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 04:44:23ID:9GNdCBnY
>>970
バッカスは高価なギターも作ってる良いメーカーですよ
バッカスユニバースだとしたら 安価なわりに作りが良いと評価は高いです
あくまで安ギターの中で ね
0972ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 04:44:56ID:oYtyf+aX
>>970
んなことはないよ。
でも有名メーカーと比べると知名度が低い
&安い入門モデルにしては値段が高い
&特にバッカスを好んで使ってる人がいない とか。
悪いメーカーも何も、入門用ギターなら差は無いよ。
0973ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 04:47:27ID:9GNdCBnY
そんなあなたに

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 26
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166888915/
0974ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:06:39ID:53cK1mzV
エフェクター使用するときってシールド2本必要になりますよね?
0975ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:08:17ID:bq8y6iUW
>>971
>>972
>>973
回答ありがとうございました。
お店の方が「この値段にしてはいい音ですよ」とおっしゃってたのですが、
いかんせん、音の良し悪しもまだ分からないもので…
では失礼しましたノシ
0976ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:15:49ID:oYtyf+aX
>>974

>>1
0977ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:18:06ID:oYtyf+aX
>>975
1本目ならみんなそんなもんだよ。
雑誌の通販とかで買う人は本気で悪いギターをつかまされる事だってある。
まともなメーカーだし良い買い物だよ。
ギター頑張れ。
0978ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:25:02ID:53cK1mzV
ググったんですけどよくわからなかったんです。
0979ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:30:49ID:oYtyf+aX
「エフェクター 接続」でググれば一番上に出てくる。
おまいググってないだろ。うぜぇ。
0980ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:32:11ID:53cK1mzV
ググってます。

質問している身ですが、
あなたにウザイなんていわれたくないです。
0981ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:32:17ID:CXG952t1
>>978
常識で物を考えろ。それで分からないならエフェクターなんか使うな。もったいない。
0982ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:34:44ID:53cK1mzV
>>981
スイマセン常識なくて。
0983ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:38:23ID:oYtyf+aX
謝んのか、変な子だ…。
0984ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:40:08ID:CXG952t1
>>982
とりあえずな、普通に考えて一本じゃギター(ベース)からエフェクターまでしか繋げないでしょ?
そんな事も分からない?
0985ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:42:21ID:53cK1mzV
いや、2本必要だろうとは思いました。
でも、もし違ったら嫌だったので質問してみたんです。

じゃぁ質問するなって思うと思いますが、
心配だったんで質問させていただきました。
0986ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:42:59ID:0OhC+ut6
例えばお前等の好きな女の子が事故で脊椎損傷して首から下全く動かなくなって
何日も悩んだ末に泣きながら殺してくれと頼まれたらお前等うどんと蕎麦どっちが好き?
0987ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:45:44ID:CXG952t1
>>985帰れ

>>986うどん
0988ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:47:02ID:oYtyf+aX
>>986
ワロタ うどん。
0989ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:47:54ID:9GNdCBnY
うどん
0990ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:48:42ID:53cK1mzV
帰れはないだろ
0991ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:49:41ID:oYtyf+aX
おいおいおい、>>990よ、よく考えてみてくれ。
うどんが圧倒的じゃないか?
0992ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:50:13ID:CXG952t1
>>990帰れって言ってるのが分からない?黙って帰れ
0993ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:51:15ID:53cK1mzV
ちょっと悲しくなってきた。
すいませんね、質問が糞で。
0994ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:53:42ID:CXG952t1
>>993うん、分かってるならもう来るな
0995ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:54:05ID:oYtyf+aX
2ちゃんって時として残酷。
0996ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:54:46ID:53cK1mzV
たしかにこんな糞な質問した俺も悪かったですね。
次からはもう少し対応のいいスレに行こうと思う。

だけど初心者にやさしく出来ないならこんなスレ立てるなよ^^
0997ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:56:28ID:oYtyf+aX
>>996
おまいじゃどこ行っても一緒の対応されるよw

もう2ちゃんに来るなヽ(・∀・)ノ
0998ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:57:41ID:oYtyf+aX
ついでにもう一つ言うと、初心者の為のスレではない。
帰れヽ(・∀・)ノ
0999ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:58:17ID:53cK1mzV
こんな対応するのお前だけだろ^^

リアルでも友達いなさそうだもん。
もう少しやさしくする対応とか出来ないのかね。
1000ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 05:58:23ID:oYtyf+aX
ウンコー!(゚∀゚)!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。