トップページcompose
1001コメント285KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/13(金) 02:08:43ID:E9JEfm9m
どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。

  
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **

*前スレ

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 56
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159861330/

970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします。
0751ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 02:08:15ID:++tfa3x/
>>750
これ、ふと思い出したことなんですよ。
誰が言っていたかは覚えていない、という有様で。
このスレでの質問としては不適当でしたか。
ごめんなさい。
0752ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 02:29:08ID:Zu9xfAv1
>>749
楽屋でチューニングなんか準備してて
ステージ立ったとたんに熱気と湿気でチューニング狂うじゃん
そういうことでなくて?
0753ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 02:45:50ID:oBzj+4mP
真空管は日によって違う音でるし
楽器も温度湿度で微妙にコンディション変わるけどそういうこと?
0754ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 06:19:20ID:ynmYKAU9
>>749
簡潔言うと本当。
理由としては>>753氏。
正直1日変わってるか分からないけど1ヶ月毎とか
季節が変われば普通に変わる。
セミアコは分かりやすいよ。
0755ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 07:00:00ID:VYKIykuo
オータムジャンボの当選発表はいつですか?
0756ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 07:06:57ID:xUBoqOrX
俺ベースやってるけどギターを『エレキ』って言うやつが嫌だ。
0757ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 07:21:16ID:g+5hosCy
>>732
次からはちゃんと調べて来ます…
0758749=7512006/10/18(水) 07:46:00ID:++tfa3x/
皆さんありがとうございました。
>>756
私が書き込んだエレキ楽器という言葉は、ギターに限定したような書き方ですね。
今度から気をつけます。
0759ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 08:55:47ID:LELIo+w/
>>756あんたの意見は聞いてないですよ
ここは質問スレですから
0760ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 10:14:54ID:giZWNNuc
尻穴にシールド刺したら気持ちよかったのですがどうしてですか?
ちなみに私は男です
0761ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 11:02:44ID:U5OmRDQR
スタジオって普通譜面台ありますよね?
0762ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 11:16:08ID:2S8mVt7i
ベースの音聞き取る為に音声を加工できるツールおせーてください
0763ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 11:31:05ID:Zu9xfAv1
>>760
次はアナルバイブを試してみるべきだ
0764ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:19:51ID:bBMNeXuv
一般論として数あるエレキギターメーカーの中でFENDERというのは弾き易い部類に入るのですか?
0765ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:20:58ID:bBMNeXuv
あっすみません
FENDERストラトキャスターのことでお願いします
0766ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:40:25ID:hZUKYX87
>>764
控えめな質問したつもりかもしれんが、その質問は
「一般論として数ある言語の中で英語って話しやすい部類ですか?」
って聞いてるようなもんだぞ

一般論で答えるには、全てとまではいかなくても主要な種類
(言語だったら10ぐらい?)をそれぞれある程度知っていないといけないだろ?
ギターも同じ。一般論で答えるには相当な数のギターを弾いてないとわからないと思う

俺はFENDERのストラトを弾いたことがないから質問には答えられん
すまん
0767ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:45:24ID:AWs/924S
レスポールの古いモデルでブリッジのないギターを買おうと思っているんですが、オクターブチューニングが狂うと聞いたんですが、やめるといた方が良いのでしょうか??
詳しい方教えてくたざい。
0768ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:51:29ID:7e3or7xu
>>764
自分が弾いた範囲では
レスポより弾きやすく、アイバよりは弾きにくいと思う
でもレスポもアイバも色々あるし、セッティングや慣れもあるわけで
多分弾きやすいほうだと思うけど
0769ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:58:59ID:bBMNeXuv
>>766
要は知らないってことね
4〜6行目はこちらの都合じゃないからそんなこと言われても困る
知らなければROMでいいよ

>>768
なるほど、貴重な意見サンクス
0770ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:00:58ID:r8QnUK6K
>>769
これだ
0771ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:07:54ID:o06OcYwB
>>769
死ね
0772珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/18(水) 13:08:24ID:UXXm+dDX
>>747
知らないね。
ESPに問い合わせてみるよろし。

>>755
今日みたいあるな。

>>761
無いところも多いある。

>>762
プレイヤーのEQいじるよろし。

>>767
気にすることないある。
0773ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:15:29ID:7e3or7xu
>>769
前言撤回
今すぐ氏ね
0774ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:20:33ID:bBMNeXuv
言葉に配慮が足りなかったのは反省してます
申し訳ありません

ただ知らない人の意見は参考にはできませんので
しねとか言ってる人
0775ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:22:54ID:etbPAMgU
>>774
じゃ、はじめから2chなんかで質問するな。
0776ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:25:31ID:bBMNeXuv
そうですね
そうしますよ じゃぁね
0777ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:30:30ID:jjWv6imZ
>>776
あ〜あ〜あ〜あ。IDが変わった途端にこれだよ。








リ ア ル に キ モ い
0778ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:42:20ID:UDOiRVt+
フレットの打ち替えは指板やネックが無傷でもどってきますか?
0779ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:45:10ID:rTowVWoO
>>778
こりゃまたすごい質問だな・・
信頼できるところを探すとしか言いようがないw
0780ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 13:59:21ID:UDOiRVt+
>>779
無傷なのが当たり前だが、当たり前が通じない島村とかには出すな!って事ですね。
だいたいの相場はどのくらいですか!?
0781sage2006/10/18(水) 14:04:22ID:fHaDFfXe
すごーく関係ない話なんだが

うたた寝して起きると
頭髪が青く見えることがある
結構怖いわけで。
0782ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 14:04:35ID:Uj8yQp1I
>>778
島村だろうがイシバシだろうが、価格に応じてだよ。
店員が打ち直すわけじゃないんだから、同じものでも値段に幅があるところに
出すのが一番リスクが低い。

知ってる中で一番安いのはフレット実費別払いで加工賃1万円〜。
並で3万円前後、プロ御用達レベルで5万円〜、って感じ。

いずれにしても、指板は新品同様とは程遠い状態で戻ってくるよ。
ただ、きちんと仕上げにリペアしてくれるかどうか、というところを
気にすればあんまり間違いは無い。
0783ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 14:06:32ID:fIdYSQes
フラットマンドリンが沢山置いてある店を東京で教えてください

宜しくお願いします
0784ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 14:23:46ID:UDOiRVt+
>>782
詳しくありがとうございます。かなりリスキーってことですね。
フレット打ち替えか磨りあわせか悩んでたんですが、楽器屋と相談して決めます。
替えなければならない状態がよくわからないですが目安としてフレットと指板の幅が何ミリぐらいですか?。
0785ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 15:34:56ID:5dG9Drr1
>>784
そういうことを相談するのがショップだと思うのだが・・・
0786ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 16:55:39ID:XRxHi5sp
英語のTensionとRelease理論ってどういうことを指すのでしょうか

不協和音からくる不快感・緊張感を解決してあげるということでしょうか
0787ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 17:03:29ID:g+5hosCy
>>732
一応両方みたんだが…ふたつとも機能は結構似てるとこもあるみたいだな…。あまり違いが分からねぇ…。あと両方買うことにどういう意味があるんですか?
0788ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 17:08:47ID:r8QnUK6K
やる気おきねえ・・・ついつい2ちゃん見ちゃう
0789ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 17:17:27ID:iI/ylBLT
アコギの弦高が高すぎるので
ブリッジを削ったのですが今度は
低くなりすぎてビビルようになってしまいました。
 そこでブリッジの交換をしたいのですが
プラスチックのバーみたいなやつだけ代えれば
いいのかそれともその下に付いているやつ丸ごと
代えるのでしょうか?安物のギターなんで自分でやって
みようと思うのですがアドバイスをお願いします。
0790ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 17:23:56ID:etbPAMgU
>>789
ブリッジを削ったのならブリッジごと。サドルだけを削ったのなら
サドルのみで良いよ。
0791珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/18(水) 17:29:36ID:UXXm+dDX
>>783
http://www.ishibashi.co.jp/shibuya/roots/roots.htm

>>786
おそらくそうね。
調べたら不協和音と解決と出た。

>>787
サンプラーがあれば音取り込めるある。

>>789
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/contents/music/guiter/mente/mente3.html#T33c
0792ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 17:53:44ID:ynmYKAU9
LAYLAのタブ譜がのってるサイト誰か知らない?
0793珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/18(水) 17:57:53ID:UXXm+dDX
>>792
http://www.guitaretab.com/c/clapton-eric/3465.html
http://users.powernet.co.uk/guitars/laylatab.htm
http://www.guitarboard.com/e/eric-clapton/layla-3377.php
http://www.myguitarsolo.com/Tabs/001htm/Clapton/Layla.htm
07947862006/10/18(水) 18:12:34ID:XRxHi5sp
ありがとうございます
0795ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 19:01:21ID:e67Wu0fs
ギター初心者に近いギターにグリーンデイのバスケットケースを2週間で完成してもらいたいのですが、きついですか?
0796ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 19:03:02ID:VWN8CoIl
>>795
本人次第。
0797ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 19:27:26ID:iI/ylBLT
>>790-791
サンクスコ
0798ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 19:44:53ID:+jDoHVl0
ミラーコードトは何でしょう?
どなたかわかりやすく教えて下さい
0799珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/18(水) 19:54:27ID:UXXm+dDX
>>798
http://www4.big.or.jp/~jazz/Th12/Th12_005.htm
0800ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 20:22:47ID:GvLwM5Xf
>>798
ちょっとググってみたが
著しく現代音楽の範疇で
楽器板などでは扱いきれないと思う

他のキーワードとしては
シェーンベルク
12音技法
0801ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 20:32:31ID:DlNNOYXH
音源をうpしたいんですが、何が必要ですか?詳しい方教えて下さいm(。。)m
0802ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 20:44:20ID:Zu9xfAv1
PCありゃできるが
何の音源だ?
0803ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:04:51ID:Kw+eQhjK
アンプのインプットLOWとHIをどのように使い分けていますか?
0804ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:05:27ID:DlNNOYXH
録音の仕方からうpまでのやり方教えて下さい。まずPCのマイクに接続する何かを
買わないといけないのかな?
08057922006/10/18(水) 21:14:04ID:ynmYKAU9
>>793
ThX!!

なんか急に下痢になったんだが薬使わないでなおす方法
ないかな?
0806ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:16:46ID:GvLwM5Xf
>>805
とりあえず
出るもん出るまで頑張って
落ち着いたら仰向けになって
服の上からおなかをさする
0807ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:17:38ID:etbPAMgU
>>805
出るまで出せ。薬使って止めるとかえって毒素がのこって良くない。
あと、腹を暖めろ。
0808ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:19:00ID:iNnoCzzj
>>805
出し切れ。
後で水飲んでな。水分は大事だよ
0809ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:20:47ID:iNnoCzzj
かぶりすぎでワロタ〜
いい奴一杯!
08107922006/10/18(水) 21:24:43ID:ynmYKAU9
>>806
テラThX!!多分出る物は全部でたかな。
全部実践してみる!
0811ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:36:40ID:XpcLzcxq
シンラッカーストの中古の相場はどれくらい?
状態は5中3から5くらいで。
0812ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:37:23ID:o3ol+1h9
モードフォーってどうなんですかね?
0813ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:38:40ID:GvLwM5Xf
リディアンの事か?
0814ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:41:57ID:YvlPuwrA
>>812
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC
0815ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:43:54ID:R6gbjVPg
楽譜をスキャンした画像を取り込んで移調できるフリーソフトってないでしょうか?
0816ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:46:34ID:R6gbjVPg
すいません、連続で質問なのですが
上記の物の他にMIDIファイルを取り込んで楽譜にしてくれるフリーソフトはないでしょうか?
0817ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:49:06ID:g+5hosCy
>>791
元々はサンプラーのみを買おうとしてたんだが…。やっぱり両方あった方がいいんですかね?
0818ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 21:50:42ID:OvncUr2E
>>815
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&safe=off&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&q=%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%BB%E8%AA%BF&lr=

>>816
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&safe=off&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&q=MIDI%E3%80%80%E6%A5%BD%E8%AD%9C&lr=
08197982006/10/18(水) 21:56:55ID:+jDoHVl0
>>799-800
ありがとうございます。けっこう難しそうですねこれは
>>799さんの教えてくれたところなどでよく調べてみます
0820ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 22:01:16ID:GvLwM5Xf
>>819
追加
原音板にあったリンク


http://homepage3.nifty.com/toremoro/music.html
08217982006/10/18(水) 22:09:42ID:+jDoHVl0
>>820
ありがとうございます。よく読んでみます
0822珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/18(水) 22:31:46ID:UXXm+dDX
>>803
一度どちらかに挿して出音で決めるある。

>>804
オーディオインターフェイス買うよろし。

>>811
http://www.digimart.net/pub_gk_list.do

>>817
それは>>817の音楽製作環境によるある。
必要なら買い足すよろし。
08238152006/10/18(水) 22:44:31ID:R6gbjVPg
>>818
上のだとフリーソフトではなかったのですが他にフリーソフトのものはないですか?
0824ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 22:46:32ID:OvncUr2E
>>823
検索条件に「フリーソフト」追加。
0825珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/10/18(水) 22:46:48ID:UXXm+dDX
>>823
ググてもないなら無いと思てよいね。
0826ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 22:46:50ID:etbPAMgU
>>823
何でもフリーであると思うな。
08278152006/10/18(水) 22:58:58ID:R6gbjVPg
そうですか、ありがとうございました
0828ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 23:01:55ID:WM3r16aa
ボリュームポットを付け替えたいのですがはずし方を教えてください。
0829ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 23:05:53ID:DlNNOYXH
>>822
しゃんぷーさん有難うでーす^^
0830ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 23:12:23ID:dvkG0HGG
>>828
外す前にポット周りをデジカメで撮る。
付いているポットを半田ゴテで外し、付けたいポットを画像と同じ様に半田付けする。
以上。
0831ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 23:15:39ID:ZIs2SSCz
シャンプーさんのま○こ うpおながいしまつ
0832ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 23:51:01ID:30NDuX6h
ボディの元起きってどうゆう意味ですか?!!
0833ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:08:30ID:kUD451DA
>>832
よし、勘で答える!!!
楽器のボディ自体が(弦楽器だろうな)弦の張力なんかで
ネックヘッド寄りに曲がってくる状態だ、多分。
ソリッドじゃないヤツ?そゆのに多いぜ、多分。
0834ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:16:47ID:vPGUCsBo
缶コーヒーのCMでギターの音から始まるやつなんだっけな?
0835ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:21:05ID:w7XKje7W
>>830
ありがとうございます。ボリュームノブはどのようにしてとったらいいのですか?
08368342006/10/19(木) 00:23:23ID:vPGUCsBo
自己完結した。BLACK NIGHTだた。
あ〜すっきりこれで寝れるw
0837ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:27:55ID:FBv5Gcp8
>>833
ショックな報告さんくす!
0838ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:38:10ID:ltI/Klk8
マルチエフェクター買ったらプリアンプ内蔵してあるんですけど、持ってるプリアンプは必要ないのでしょうか?
マルチエフェクターにプリアンプ繋げたら、いい音にならないでしょうか?
0839ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:42:50ID:mMsUQNyY
>>838
まぁ、まずは自分で試してみそ。
0840ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:49:22ID:bzrJWYd+
マルチのプリの部分をオフすればいいんじゃね?
0841ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 00:50:11ID:ltI/Klk8
そうでした!
助かりました。
0842ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:03:16ID:e4NyMVyB
>>835
テレキャスならノブにイモネジがついてるからそれを精密ドライバーで緩める
それ以外は普通ボディ保護のためにクロスを下にひいてマイナスドライバーのてこをつかって外すんだがおれはクロスをうまくノブに巻き付けて引っ張ってとってるぽ
そっちの方が傷がつきにくくていい
あとなんでポット交換したいのかわからんが故障でもしてない限り素人さんはいじらないほうが吉。まぁ経験も大事だがとにかく慎重にやれよ
0843ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:05:31ID:mMsUQNyY
>>842
俺、手で引っ張って取ってた...o..rz
0844ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:08:11ID:w7XKje7W
>>842
ありがとうございます。ポットが緩んでガリがひどいのです。
0845ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:21:15ID:e4NyMVyB
>>843
・・・・・( ゚д゚)

・・・・・( ゚д゚)

・・・・・(゚д゚)マァソレモアリダヨ


>>844
あぁなるほど、それは仕方ないな。あとせっかくだから参考にしてほしいことを少し。。。
ポットの底にはハンダがのりにくいからあらかじめ紙ヤスリで傷をつけておく
可変抵抗は熱にあまり強くないから熱しすぎに注意、ただし熱しかたが足りないと配線にきちんとハンダが浸透しないから様子を見てやること
まぁガンガレ
0846ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:28:18ID:gMAzI5ak
>>844
まあ、緩んでるだけならナットを締めりゃすむんだがな。
0847ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:52:20ID:EPoq2kj6
手汗のせいで、指板の裏のネックがベタベタするのですが、
そういう場合ギターポリッシュを使えばよいですか?
それともギターワックス?みたいなの使ったほうがいいんでしょうか・・・
0848ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 01:54:41ID:qFKEyQpv
ガラコ
0849ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 02:04:23ID:wEM/muvH
デモテープつくりたいんですけど、みなさんどんな風につくってますか?
ギターで作曲するんですが、まだデモにいれらる程ギター上手くないです。

あとバンドマンはみんなエレキで作曲してますか?

よろしくお願いします
0850ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 02:07:56ID:mMsUQNyY
>>849
おおまかなフレーズを録音して、その後譜面に起こしてMIDIに
打ち込んで仕上げたあと、ギターとかかぶす。
それを小型のMTRに入れて、スタジオでベースやドラムを
入れてTD。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています