どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/10/13(金) 02:08:43ID:E9JEfm9m答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **
*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 56
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159861330/
970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします。
0102100
2006/10/13(金) 20:08:01ID:P2tQ75NG15-12----------12-15---------12-15-12---------
------13----13------------13----------13------
---------12------------12----------------12---
----------------------------------------------
----------------------------------------------
----------------------------------------------
あ、プリング・ハンマリングは面倒なので省略しました
0104ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:14:35ID:vlzTgY8K0107ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:19:32ID:vlzTgY8K多分それです!スピッツの流れ星って曲で使ってるって聞いたんですけど、どんな感じになる物なんですか?
0108ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:20:23ID:iZS9xvor交換の時期はどれくらいを目安にすればいいんですか
0109ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:21:25ID:NvklWBQH気分的に変えようと思ったら交換
0110ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:21:55ID:NvklWBQH0111ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:23:11ID:rDIfPqOkそいつのためってのはもちろんあるけど、
余計な責任を負いたくないって言う打算も間違いなく入っているので
いい人ではないと思います。
だから
あきらめたら?とか
プロになりたいならもっと積極的に動けば?なんてとてもいえません。
>>99
すまんが、長く聞く気にはなれない
機を見て言ってみます。
そいつ多分俺のこと自分のファンくらいに思ってそうなんでちょっと心苦しいですが・・・
因みに23歳ってプロを目指すとしてどうなんですか?
そいつはバンドをやるでもなくライブハウスに出るでもなく
ただ曲を作ってるだけなんですけど。
0114108
2006/10/13(金) 20:25:17ID:iZS9xvor0115ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:27:09ID:YhcepsKq疑似フィードバック
弦に近付けると
勝手に音を出して延ばしてくれるんだよ
フェルナンデスのサスティナーて
PU型の同じ効果をもつものもある
0116ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:27:24ID:IrpQWJmc修理費っていくらくらいかかりますかね?
0118ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:31:58ID:ZACUmm/w木工用のボンド買ってきて自分でくっ付けたら?
0119ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:33:03ID:oDYU/XiY症状による。3万〜15マンくらいかな。
3マンで直るのは、かなり奇跡に近い場合。
(キレイに接合面でパックリ剥離した、とか)
0120ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:34:42ID:IrpQWJmc自分でやるのはちょっと怖いので…修理に出そうと思ってます
0121ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:36:23ID:TEtDyVdM取りあえずプロになりたいならライブしてナンボ、営業してナンボだ
オーディションは事務所側の金集めイベントだったりするからある程度選ぶ必要があるが、
それ以外の労力を惜しんだらイカン
別に23だからどうという訳じゃないが、それでプロになれるつもりなら
世の中を舐めているとしか言いようがない
客観的な意見を貰う機会が皆無って事は、そのまんま作り手としての
成長が遅れるって事に繋がるんだから
0122ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:37:11ID:rAZqw7M5有名なギタリストの曲って何ですか?
0126ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 20:55:59ID:+waUI3Wdアンプやエフェクターについてるんですけど、これって機種によって専用の物を使わないといけないんですか?
どれも標準プラグの大きさの穴に突っ込んで使うようですが、メーカーが違うと互換性はないのでしょうか?
0127ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:06:39ID:VYltbXu+0128ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:09:55ID:EMhGpPCx梅田か心斎橋ならどこの楽器屋に買い取ってもらうのが良いですか?
物はリズムマシン、サンプラー、エフェクター、マイク等です。
よろしくお願いします。
0130ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:20:45ID:VYltbXu+誰のですか?
エアロスミス?
0131ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:21:38ID:9nRNPXn3聴いたこと無いし
0132ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:30:13ID:cAO7cN/O0134ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:52:48ID:oDYU/XiYモノによっては専用のが必要。メーカーに問い合わせしる
>>128
ヤフオクが使えないのなら、ビシバシかマークスあたりじゃね?
>>132
ああ。お前さんと同じくらいウマイよ。
0135ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 22:35:01ID:0ZieojEm0136ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 23:21:53ID:TnETKU6R0138ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 23:31:19ID:jG/jx0as牛乳はいってるやつ
0139ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 23:31:45ID:VYltbXu+0140ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 23:36:01ID:2QX/qDxN0141ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 00:36:13ID:fETdnftSこういうギターみたいにアームはどこで売ってる?
自分でつけれる?
0142ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 00:42:03ID:6E5Nf/qOまず自分じゃ無理!
0145ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 00:48:12ID:LrgTwErA0146ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 00:49:04ID:fETdnftSだいたいどれくらいかかりますかね?
0148ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 00:53:31ID:fETdnftSd
0150ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:08:52ID:LrgTwErAそれは分かっているのだが転がしのSWRのアンプって言葉を耳にしたんですよ
0151ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:10:30ID:gRmmHmJLちなみにパソコンでトライトンの音色決めたりするものなのかいまいちわかりません(´:ω;`)
ソフトはアシッドを使用してます。詳しい方教えてくれませんか
0152ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:13:42ID:Ft0x0Fpw0153ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:15:29ID:AlojpKSmアシッドはループに特化したソフトなんで、あまりそういう用途には向かない。
普通のシーケンス・ソフトなら勿論PCで変えられる(TRITON側でも変えられるが)
接続は持ってる(使ってる)USB鍵盤によって異なるので、ここでは断言できん
0154ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:18:30ID:vXS2LU80違うフレットに当たってカチって音が鳴るんですが
鳴らし方が悪いんですか?
0155ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:20:23ID:AlojpKSmそう。普通に弾いてりゃカチカチが違和感あるほどに鳴ることはない。
でもベースは(生なら特に)元々カチカチ音がしやすいんだけどね。
0156ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:21:56ID:gRmmHmJLシーケンスは何がおすすめですか?
ちなみにMIDIインアウトのついた鍵盤でM-AUDIOの49鍵盤で特別鍵盤以外にツマミとかついてないシンプルの奴を買いました。
0157ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:23:35ID:gRmmHmJL0158ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:24:35ID:6QMQdcPW無いと思うある。
>>20
ブライアンメイね。
>>36
部分うpするか↓で聞くよろし。
Van Halen PartXXI
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1155087151/
>>40
パブリックアドレス、サウンドエフェクトね。
>>46
さぱりわからないある。
クラシック板ででも聞いてみるよろし。
>>52
ハードケースに比べれば軽いね。
0159ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:24:52ID:vXS2LU80なるほど、ありがとう。腕を磨きます。
0161ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:29:53ID:AlojpKSm今どきはどのシーケンサーも殆ど同じ機能を持ってるんで
どれでもいい。フリーのでもいいし、デモ版試してみるもヨシ。
自分で使いやすいと思ったの選びな。あとは「慣れ」だから。
シンプルなのっていえばKeystation 49eかな。あれなら
PC--(USB)---鍵盤(Midi out)---(Midi in)Triton
でOKだと思う。詳しくはマニュアルに書いてあるハズ
0162ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:31:15ID:6QMQdcPW一度も沸いたこと無いあるが。
>>77
出す店によるね。
パーツ交換があても数千円だと予想するね。
>>114
死に音でもいいのならそうするよろし。
0163ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:37:51ID:gRmmHmJLMIDIインアウトはデータだけの受信送信だけではないっすか?
参考までに使用してるシーケンス教えてください!
0164ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:41:11ID:gRmmHmJL0165ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:43:09ID:AlojpKSmいや、上で書いたのはMIDI信号だけの接続。
PCに録音するなら勿論トライトンからPCに持ってく必要あるよ
俺はMIDIはQY700とProToolsの併用。あまり参考にならなくてスマンな。
0166ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:52:18ID:Ft0x0Fpw0167ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:52:49ID:vHfWMu/yこれ以上はげないためには何塗ったらいいですか?
今まではレモンオイルをつかってました
0168ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:54:13ID:AlojpKSm日本の配送事情からベロシティ問題まで、いろいろとなw
>>167
何塗ったって無駄。いやならケースに入れて2度と出さないこと。
0169ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 01:57:33ID:gRmmHmJLたとえばなんですけど鍵盤もMIDI音源内蔵でトライトンと併用したりうまくトライトンの音と内蔵鍵盤の音を使い分けたりもできるものなんですか?
なんとなくなんですけどメーカーによって強い音色がある気がするんで(好みかもしれませんが)いずれはドラムはコルグ
ストリングスはヤマハ
みたいな感じでやってみたいです!
0170ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 02:00:50ID:AlojpKSmそりゃ勿論そうよ。そのためのMIDIなんだから。
取りあえず最初はKeyStationのマニュアル熟読しろ。
TRITONのマニュアルはウゼエ程に分厚いが、せめて最初のほう1/3は
良く読め。それだけで全然違う。
0171ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 02:04:34ID:BeicPQtmあの頃はサンプラーとか買っちゃってなんか変なループに
お経のようなラップ入れられてこれにギターとベースをいれてくれとか
分けわかんないこと言われたよな。
あんなことやってれば若いうちに散財する罠。
0172ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 02:06:01ID:gRmmHmJLがんばりますお( ^ω^)
色々お世話なりますた(´・ω・`)
とりあえずダンパーペダル踏んでイメトレしてみますお(`・ω・´)
0173ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 03:49:24ID:ed80qmXF0174ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:04:30ID:D42Vvmtxただ単に”弾く”だけを考えた場合どうなのでしょうか。
0175ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:26:19ID:AlojpKSm家で練習できねえ!とか、松ヤニねえのかよ!とか
なんだよ弓もう毛羽立ってんじゃん、とかいろいろあんだよ
せっかくサイレントバイオリン買ったのに
うるさすぎてウチじゃ練習できなかった俺・・・
0177ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:31:20ID:D42Vvmtx学習用として、あるいはこれからの趣味として始められるかた に最適です。サイズ:2/4
とありますがやはり所詮は安物なのでしょうかね。中国製らしいです。
0178ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:33:00ID:Ft0x0Fpw0180ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:35:08ID:D42Vvmtxhttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/04/25/67910425-2.jpg
http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/04/25/67910425-3.jpg
画像はこれですね
0181ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:39:59ID:AlojpKSmとにかく持ってみたい、どんなモンか試したい、てのならそれで十分だよ。
中国だって立派なバイオリン作れるけど、そういうのは
数十万とか数百万くらい平気でする。
音にこだわるのは、弾けるようになってから、というのもアリだろ
0182ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:39:59ID:Ft0x0Fpwアホかなの?
0183ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:41:08ID:C5NCGNF2サイズ:2/4ってお前、そりゃ子供の練習用だ。
つか、「希望価格79800円」がどこで数千円になったんだよ。
画像じゃなくて、元ページへのリンクを貼れや。
0184ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:42:22ID:D42Vvmtxこれです
0185ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:45:09ID:D42Vvmtx0186ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:45:30ID:GzfMTNbg0187ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:47:36ID:AlojpKSm大阪って中国製品のネット通販専門業者多いよなw
0188ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:48:32ID:C5NCGNF2なんだその怪しさ大爆発の業者は。
他の商品見てもあきれるしかねえようなブツばっか。
つか、実態とかけ離れた希望価格の表示は
違法行為じゃなかったか?
0191ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 05:56:18ID:D42Vvmtxおお、安くて良さそうなのがありますね。検討してみます。
それと少し気になる商品見つけました
Hallstatt V10という中国製バイオリン4/4見つけたんですがどうなんでしょうかね
0192ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 06:00:50ID:D42Vvmtxこれです
0193ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 06:03:17ID:7wzj7WDF0194ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 06:04:29ID:/bRj0iUxとにかくヴァイオリンが欲しい!というのであれば止めはしない。
好きにするが良い。
ただ、ヴァイオリンの出音は意外にでかい。
まともな音ならまだしも、初心者の出す音は騒音以外の何者でもない。
そのあたりを覚悟の上でよいヴァイオリン人生を送ってくれ。
0196ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 06:08:56ID:D42Vvmtx0197ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 06:12:30ID:AlojpKSmどうしても欲しいならママンと一緒に買い物いけ。
いい初心者用バイオリン欲しけりゃ30万は用意しな。
こういうのものだめ効果って香具師なのかねえ。
0200ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 06:18:45ID:AlojpKSm気付かない」そういう業者がまともな楽器を扱ってるのだろうか?
という疑問を持ってるんでしょうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています