トップページcompose
1001コメント345KB

音楽理論質問スレッド Part 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/09/12(火) 18:44:08ID:IqwTTDRM
音楽理論について質問するスレです。
質問する人はなるべく具体的に、広すぎないテーマでお願いします。

前スレ
音楽理論質問スレッド Part 16(実質17)

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137052625
0715ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 16:04:34ID:EUiczNBb
優しさあふれるスレだな
07167062006/11/14(火) 16:26:30ID:W9ZiHmSd
ありがとうございます
オスティナートは例外なく定型なんですね
0717ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 17:18:31ID:XPsiFGv/
>>714
素晴らしい
0718ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 17:34:47ID:LTPBNCmd
アルベニスのイベリア第4巻エリターニャみたいなちょっとへんてこな曲が作りたいんですが
スペイン音楽理論みたいなのはあるんでしょうか、あればそれを学べる本を教えてほしいです。
0719ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 17:35:53ID:/WNbRwBf
>>718
>>687
0720ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 17:57:36ID:DHkqgkLh
>>702
>>>697
>偉そうにしたいだけなら、その辺のキャバクラのねーちゃんとでも話ししてろやハゲ
ロックオンしたターゲットが音大生のバイト嬢だと立ち直れないな。
0721ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 18:20:03ID:ng6ybYvR
>>720
音大生なんて理論、特に所謂バークリーメソッドやポピュラー音楽の理論なんて
全然分かってないし、そんなこと有り得ないよw
仮に知識豊富なキャバクラ嬢としても>>714>>697だろうから論破できるなw
0722ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 18:38:11ID:D3vw/FCh
キーがわかったんだけどそのダイアトニックコードがわかりません
どうやって見つければいいんですか?
0723ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 18:42:55ID:/WNbRwBf
>>722
>>687
0724クラシカー^^2006/11/14(火) 19:25:05ID:Btm7NzwB
コードスケールってなんでっか?
0725ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:52:59ID:Ii3xRJTB
>>714
> 検索して情報をまとめれば解ることだからです

今の時代ほとんどの事が検索すれば出ますよね?
しかしそこで理解しきれない場合もあると思います。そういう場合にここに助けを求めるのではないでしょうか?

それを否定するのならこのスレはいらないんのでは無いでしょうか?
0726ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 01:10:53ID:JwZYUqtJ
>>725
なんだかんだと回答してくれてる奴に難癖つけてんじゃねえよ、知障が。
0727ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 07:40:11ID:loohyy9W
最近変な奴が多いな
昔からか?
0728ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 14:29:05ID:1DDAxjsF
3度下または上でハモると言いますが、この3度とは短3度、長3度、どちらのことなんでしょうか・・・
中途半端に理論勉強してたら頭が混乱してきた。。
0729ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 14:30:46ID:3Ocy9A5X
>>728
>>687
0730ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 15:55:13ID:pO7U6lDU
>>722
ダイアトニックコード ってキーワードで一発で引っかかてくることを聴いてくるなよハクティ。
0731ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 16:45:45ID:Zw+V4poH
今度は>>687の電波か
質問者寄り付かなくなるな
0732ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 17:34:10ID:kuNB87+B
>>687のテンプレ改造してみました、こっちのほうが使えるかと。

テンプレ


【質問(具体的に)】
 ・
0733ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 17:38:19ID:KtPFZOHu
>>728
>3度下または上でハモると言いますが
っていうときは普通、短3度、長3度、部分的には完全4度を使って
自然に聴こえるようにコードとキーに合わせる。
0734ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 17:49:02ID:3Ocy9A5X
>>733
テンプレつかってない人の質問に答えないでくれませんか?
0735ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:05:20ID:iOwkRdpX
>>732
これは素晴らしい
0736ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:06:01ID:NjwIWLTH
そのテンプレが使えないってのが問題なんでしょ
思い通りにならないからって流れ無視してたら教えてくんと同レベルじゃね
0737ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:07:18ID:3Ocy9A5X
テンプレに理論を入れたのは俺理論を排除するためです
この意見に反対の人は挙手してください
0738ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:15:19ID:3Ocy9A5X
音名と和音記号を初めに決めておけば俺記号と俺音名を排除するためです
この意見に反対のひとは挙手してください
0739ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:17:56ID:3Ocy9A5X
テンプレ制にニすることによって
思いつきで書き込むような(>>728)質問が減って
より有意義なスレになるのです
0740ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:22:36ID:iOwkRdpX
>>739
それはお前にとって有意義なだけだろうが。
そもそもお前だけのスレじゃないし。
初心者は、自分が何がわからないのかもわかってない場合もあるだろ。
だから質問がハッキリしなくて内容が漠然としてぼやけてしまうって、
議論スレで誰かがそんなような事言ってた
0741ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:33:06ID:KtPFZOHu
>>734
すまん。まあ確かに、言葉が足りない質問が多過ぎるな。
答える側が舌足らずの質問の意図を推測しなきゃいけないのは
理不尽だ。
まるで、世界にJポップ好き高校生ギタリストしかいないかのような質問...。
0742ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:33:12ID:3Ocy9A5X
>>740
挙手しない意見は受け付けません
0743ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 18:34:28ID:3Ocy9A5X
挙手する際は「(^_^)/」の顔文字をお使いください
0744ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 19:14:43ID:loohyy9W
仕切りたがり屋さんには参っちゃうな
0745ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 19:53:42ID:S0qbP7P/
初心者はそのテンプレの中で書けないとこもあるだ
ろ。まじうぜぇわこいつ。市ね
0746ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 20:03:40ID:pO7U6lDU
小馬鹿にされた初心者ID:3Ocy9A5Xさんの破壊活動に決まってるじゃんかw
放置しとけw
0747ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 21:49:37ID:1DDAxjsF
>>733
レスありがとうございます!
友人から単純に二音ずらせばいいと言われて納得できずにいたんです。。
コードやキーによって変わってくるものなんですね。
まだまだ完全に理解できてはいませんが、頑張りたいと思います。
0748ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:00:01ID:RZb3Zn66
>>747
1.最初に五線譜に調を決めて(フラットシャープをト音記号の所に入れて)
  主メロディを音符にする。
2.主メロディの3度上下にズラした音符を無心で機械的に書き足す。

その上下の音符がハモりのメロディだ。
例外はあるけど、まあ、これが基本。
0749ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:05:05ID:RZb3Zn66

   −

   −
   ● ←3度上のハモりパート
   −
   ● ←主メロ
   −
   ● ←3度下のハモりパート
   −
 
   −

ラの音だったら3度上はド、3度下はファ。
長三度、短三度は調によって左右されるけど、それは五線譜の頭に付けた「調」が
決定する。
0750ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:09:13ID:VQSVMZWs
>五線譜の頭に付けた「調」が決定する。

ショーターとかエヴァンスとかハンコックの曲は転調だらけで
調号つかない場合も多々あるのですが、そういう場合はどうするの?w
0751ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:34:21ID:iZ0u2txR
質問されたこと以外のことには答えなくて良い
0752ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:36:21ID:iZ0u2txR
>>750
>>687
0753ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:38:18ID:dYoWes1m
>>749

> 長三度、短三度は調によって左右されるけど、それは五線譜の頭に付けた「調」が
> 決定する。

五線譜の頭に付けるのは「調号」じゃないんですか?
0754ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:40:07ID:iZ0u2txR
>>753
>>749はスルーで
0755ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 18:54:34ID:H3+M9gVt
つーか適当にやれ
0756ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 19:16:23ID:YhX8g/CW
>>750
だから733の通りだっちゅうに。
0757ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 20:06:06ID:TlHk28MA
>>756
750みたいな奴がそんなこと知らんわけないだろ、釣りだよ、放置せえ
0758ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 20:07:25ID:iZ0u2txR
ここは質問する場所だろ
関係ない話題するならでていけよ
0759ドレミファ名無シド2006/11/17(金) 22:38:58ID:abczDTwV
>>749

>ラの音だったら3度上はド、3度下はファ

これじゃ短三度と長三度じゃん。どう使い分けてる?
0760ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 12:18:29ID:naQH2rIj
>>750
もしやおぬしは音楽理論がガラクタだと気づいてしまったのじゃな?
0761ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 12:53:48ID:IYnQ7gAo
2音ずらすことが分からんヤツにショーターを語り出すことの方が無意味かと。
0762ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 13:55:44ID:gWcS8azE
少しスレ違いかもしれません。
ポップスでストリングスを二つ(LR)使ってる曲は左がバイオリンかなんかで(高音)、右がチェロかなんか(低音)ですよね?

聞きたいのはチェロ(低音)の方です。基本はコードのルートを弾けばいいんですよね?
ポップスの場合ベースの音がルートを弾く事が多いのでベース音と重なってしまいますよね?
こんなんでいいんでしょうか・・・
0763ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 14:13:16ID:prRGGuOk
いろいろやってみろ
ここで聞くのは間違ってる
0764ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 14:33:37ID:iwaIFhCe
そもそも左が高音で右が低音って、ミキシングによるだろ。
0765ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 15:06:56ID:XxpEVJMw
>>762
>>687
0766ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 15:53:45ID:8J+1hUqP
>>762
普通はストリングスは普通は4パートたが2パートならバイオリンとチェロなんて編成はまずないんじゃないか?
あってもかなり稀。でもその編成でやりたいならチェロはルートじゃあまり意味は無いな。
>>765は無視してよろし。
0767ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 16:01:04ID:8J+1hUqP
「普通は」が一個多かったorz
「たが」→「だが」

>>764
勿論そうだが生の場合は並びがそうなってるからねー。
0768ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 16:36:16ID:XxpEVJMw
>>766
テンプレの使ってない質問には答えないでくれませんか?
0769ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 18:30:17ID:EdboO3Tt
これは釣りだな
0770ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 18:46:10ID:XxpEVJMw
●質問する前に

◆最低限、理論が載っている本を買ってください。◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆テンプレの使ってない質問には答えないでください。◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問したいことの多くが解決するはずです。
ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
理論の本に載っていないことは、自分で調べることも大切です。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
音楽理論テキスト http://www1.odn.ne.jp/morejam/oldtext-site/0-0.htm
オンライン音楽理論講座 http://www.music-theory.net/

◆質問は丁寧に、詳しく書いてください◆
0771ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 18:50:53ID:XxpEVJMw
□ テンプレ
【質問(具体的に)】
 ・
【使用している理論 (例:バークリーメソッド フランス和声 近代和声 芸大和声 リディクロ 対位法 12音技法 等)】
 ・
【導入している和音記号 (例:コードネーム(C- D) 和音記号(i II) 等)】[yes/no/なし]
 ・
【使用している音名 (例:日式(ハ 嬰ニ ニ)・米英式(C C# D)・独式(C Cis D)・伊式(ドレミ) 等)】
 ・
◯チェック項目
・検索サイトgoogleで検索したか?[yes/no]
0772ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 19:04:35ID:08gIjSGt
>>771
その中で使えそうなのは「質問」と「検索したか」位だな。
他は自ずと質問内容に含まれるだろ。
ここは質問スレであることを考えれば「検索したか」だけでいい。
0773ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 19:16:30ID:XxpEVJMw
□ テンプレ

【質問(具体的に)(丁寧に)(詳しく)】
 ・
◯チェック項目
・音楽ジャンル[jazz/クラシック/pops/その他(ジャンルを書き込むこと)/わからない]
・使用している理論 [バークリーメソッド/フランス和声/近代和声/芸大和声/リディクロ/対位法/12音技法/わからない]複数選択可
・検索サイトgoogleで検索したか?[yes/no]
・理論サイトを読んだか?[yes/no]
0774ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 19:17:46ID:XxpEVJMw
新テンプレ( )



;
0775ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 19:18:24ID:IpKR5kaY
結局、まともな答えを出せるスキルがある回答者は性格のえげつないジャズヲタばかり
親切そうに回答してる奴は低スキルで、発言内容は瑕疵だらけ

難しいものですな。
0776ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 19:18:46ID:GY7y/W3j
なにこれw
勝手にテンプレ作って恥ずかしいよww
0777ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 20:26:08ID:tzE1bQoR
結局は回答者の自己満スレなんだろうから、
わかる人が答えたい質問に答えればいいんじゃないかな
0778ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 22:08:22ID:EofWo5b/
回答やアドバイスが不親切に思える理由は、質問の内容によって質問者個人の創造性を
阻害しかねない回答をせざるをえないのをなるべく避けたいからなのもある。
「○○コードで何をひけばよいのか」といった質問は答え難い。
教科書に載っているテクニック全部を答えるのは困難。
わかるわからないの話ではないから具体的な質問をして欲しいというのはそういうこと。
質問者は初心者が多くて彼等は全体像が見えていない。
音楽理論の意味も芸術の意味もわからず作曲マニュアルとしての
アイデア拝借程度の認識で質問の意味がわからないまま質問してしまう。
さらに状況は悪いことに疑心暗鬼の雰囲気。
0779ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 22:40:48ID:JDBkQ/Ew
またテンプレ厨ですか
0780ドレミファ名無シド2006/11/18(土) 22:43:44ID:XxpEVJMw
.
0781ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 01:33:30ID:jyA2B7i2
>>775
そう思うならお前が高スキルで親切な回答すれば良いだけの話。
0782え詭弁2006/11/19(日) 02:00:41ID:fAsJfMT4
まあ、なんといいましょうか、
藤原紀香がお笑い芸人に奪われてしまったことによってショックで
2ちゃねらーのみなさんは寝こんでしまったのでしょうか、
それとも叩き甲斐の無いキティコテハンの不在なのでしょうか、
はたまたミクシーに行っちゃったのでありましょうか、
まさかオコタで蜜柑を食べてネットやってないのでしょうか、
なにはともあれ2chは元気がないようです。

ところで、エンジェル伝説の北野と布袋の関係が気になって眠れそうにありません。

0783ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 14:10:46ID:4yhZSqxN
>>781
俺は高スキルで性格のいびつなジャズ屋だから無理w
0784ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 14:20:07ID:8ifpuB18
そもそも俺は理論なんてツーファイブ進行しかわからない。
0785ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 14:25:53ID:aLIewSa5
ここは喋り場ではないのですから、
質問以外の発言は控えてもらえませんか
0786ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 14:33:10ID:8ifpuB18
ところでお前ら年収いくら?
0787ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 14:39:00ID:aLIewSa5
スレ違いの話題はやめてください
0788ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 18:43:06ID:UDNDfjxK
今日これから夜勤なんだけど
0789ドレミファ名無シド2006/11/19(日) 20:59:58ID:nnfjYU85
乙 > 夜勤

これくらいいいでそ
0790ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 02:12:22ID:FPlN+LBC
11thコードは3rdを弾かないらしいんだけど
単純にマイナーコードに11thの音を足して弾きたいです

例えばラドレミソという和音で
ボイシングが下からラ ソラドレの場合
Am7(11)でおkですか?
0791ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 02:28:07ID://cq/s/v
>>783
低スキルでいびつなだけだろw
0792ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 04:32:01ID:wg4jjYwo
マイナーに11thはアヴェイラブル。
メジャーに11thがだめなのは、3rdと11thが♭9thの関係になるから。
0793ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 15:48:34ID:rWTJuGNN
>>790
>>773
0794ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 16:19:23ID:rWTJuGNN
>>770
◆テンプレの使ってない質問には答えないでください。◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0795ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 16:39:09ID:JcGCemtP
>>794
いやだって言ったらどうすんの?
俺をアク禁にさせるの?
0796ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 16:41:36ID:rWTJuGNN
ルールを守れない人と思われるだけ
0797ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 16:44:52ID:L+TjypTl
そのルールに同意するやつが>>796以外にいないのが問題なんだろ。
スレが汚れるだけだからもうやめとけ。
もっとも、それが目的なんだろうが。
0798ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 17:07:07ID:rWTJuGNN
テンプレに反対してる人は荒れているのが好きなんですか?
このすれの上のほう見てください罵倒の言葉などがあふれていると思いませんか?
0799ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 17:36:56ID:wg4jjYwo
なんかID:rWTJuGNNって助詞とか句読点の使い方がおかしいんだよな。

在日か?


テンプレがなぜ採用されないか考えてみろ。穴だらけだからだ。
0800ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 17:39:31ID:rWTJuGNN
在日差別するような人にいわれたくありません。
0801ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 17:54:46ID:NZRY68Fr
先生!
スケールというものを詳しく教えてください
0802ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:01:32ID:JcGCemtP
>>801
このスレを>>1から読み返せ。
0803ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:02:00ID:rWTJuGNN
>>801
>>773
0804ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:09:52ID:nmqfNPUV
>>800
そろそろやめとけよ。
お前のテンプレはこのスレでは必要とされてないんだよ。
0805ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:13:00ID:rWTJuGNN
テンプレを使えば変な質問は無くなります。
質問に答える人が無くなってもいいんですか?
テンプレを使った人には極力答えるようにするつもりです。
0806ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:18:20ID:nmqfNPUV
>>805
気持ちはわからんでもないが、現時点では必要とされてないから誰も使わないんだろ。
どうしてもテンプレ使いたいなら、このスレもうすぐ埋まるし、
自分で次スレ立ててテンプレ使わせればいいじゃないか
0807ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:22:21ID:rWTJuGNN
じゃあ、次スレからということで。
0808ドレミファ名無シド2006/11/20(月) 18:27:06ID:bwKArXUa
次スレいらねーな。
0809ドレミファ名無シド2006/11/21(火) 05:15:34ID:SC20oh5b
>>792
アベイラブルですか・・・はぁ。ありがとうございます。
0810ドレミファ名無シド2006/11/22(水) 22:14:28ID:lWaqd+7B
教則本は12から15年くらい前のリットーシリーズの出来がよかった
一冊一冊は薄い本だったけれど、簡潔でわかりやすく要点を押さえる上では隠れた名著揃いだったな
コードの知識
アドリブの知識
モードの知識
などなど。みんな知らないだろうけど…
0811ドレミファ名無シド2006/11/22(水) 23:03:00ID:Do3PFcrb
それまとまって一冊になってなかったか?
0812ドレミファ名無シド2006/11/22(水) 23:15:43ID:lWaqd+7B
あっ全然知らない
そうなんだ
要望がやはり多かったのかな!?
0813ドレミファ名無シド2006/11/22(水) 23:22:28ID:lWaqd+7B
因みに俺が一番最初に買ったのは「ロックアドリブが弾ける本」千円しなかったよw
0814ドレミファ名無シド2006/11/23(木) 00:06:16ID:8NahvTqY
>>812
探してみたけど見つからなかった
でも俺もバラで持ってる

最近じゃジャズピアノブックが抜群だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています