>>514
それならふつうにF7を裏のツーファイブにしたものなので、
F#m-B7はF#ドリアン-Bリディアンb7で。
いくつかの曲でアナライズをやりコード進行を覚えてしまえば、一般的な
コードスケールは見た瞬間にわかるようになるよ。ちなみに、
メロディによって若干違う場合もあるけどその他はこんな感じ。
Ebリディアン、Abリディアンb7、Dロクリアン、G折るタード(ハーモニック
マイナー5度下げ)、Cドリアン、Abリディアンb7、
Gbリディアンb7、F7はいろいろ。