音楽理論質問スレッド Part 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472ドレミファ名無シド
2006/10/27(金) 21:33:47ID:5ddcgtr9>ピッチと同じ方が物理的に協和するから
>例えば誰の説明が強引だと感じたのさ?
物理的に協和する事実が何かを正当化させてる風に思えるわけよ。
「美人の顔は黄金率になってますよ」みたいにさ。
関係はあっても、どう関係してるかが、俺には理解できてない。
倍音列から音階つくった時期は確かにあったとしても
実際に作曲するしてるときはそんなレベルではやってないと思うからなおさら
その研究の価値がわかんないつうか。
>機能に関係なくテンションは存在出来る
基礎的な質問で申し訳無いが、モード音楽のハーモニーに「テンション」の概念は
あるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています