あ、ちょっと質問です

旋律的短音階と自然的短音階を併用する場合の“上行形”“下行形”の定義はどうすれば良いんでしょうか?

調の基音へ向かって順次進行なりで上行する場合に6・7音を半音上げるんですかね?
それとも、終止を伴う進行の場合とか、単純に上行している場合とか・・・良く分からないのですか