音楽理論質問スレッド Part 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 18:44:08ID:IqwTTDRM質問する人はなるべく具体的に、広すぎないテーマでお願いします。
前スレ
音楽理論質問スレッド Part 16(実質17)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137052625
0002ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 18:45:14ID:IqwTTDRM0003ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 19:15:26ID:gcpZExSIあそこはいつも荒れてたからなぁ〜。
荒れなければ良スレだと思ってたんだが。
残念だ。
0004ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 19:29:09ID:5snJpXko0006ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 22:07:16ID:3fOj62oq曲を構成する音の関連から、おおまかに長調と短調が分けられる。これを調性という。
調性と高さを表現したものが調すなわちkey。(例 C major key=ハ長調)
0007ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 22:12:12ID:SGv9G6R50008ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 22:26:32ID:GVSpnhIK0010ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 22:49:06ID:JdvYOMd10011ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 22:50:35ID:/GZGr7Tx理論に関しては知識はほぼ0なので、あの本でどれだけの理論をカバーできるかわかるかた教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています