どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2006/07/15(土) 10:29:47ID:a8L6vp/S答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **
*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152012125/
970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします
0337珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/07/18(火) 00:01:57ID:QxOXo2OM以下転載ある。
「キーだけ変えるのが移調、それ以外を転調と思ってくれ。
実際は混同して使う人が多い。
転調
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E8%AA%BF
ttp://www.wepkyoto.co.jp/~se/tentyou.html
(下のやつは音も出るよ) 」
>>277
バンドメンバーと相談してみるよろし。
>>323
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC
>>332
http://www.mitene.or.jp/~dolphy/Bender/stringbn.htm
>>333
わたしは良い会社だと思うある。
0338ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 00:03:15ID:96cbr4PHありがとうございました。
0339ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 00:11:04ID:MGGrHjsK0340ハイオク満タン ◆dI5Ndi7e7.
2006/07/18(火) 00:14:51ID:rfXDqUdR0342ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 00:57:26ID:m4XddguM真面目に答えると
例えばオープンAを押さえたばやい
丁度2弦が3度前後を担当するためそこを
引っ張ったり緩めたりすれば
サス4とかmとかにコードが押さえっぱで変わるというシステム
…まあ使い道思いつく人はどうぞ
>333
メタル人の為のブランド。
量産品としては悪くないが20以上出すなら別なの買いなさい、て感じ。
0343ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:12:40ID:eNBIkmWA良い方法はないでしょうか?
0344ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:14:22ID:63X3m/nd0347ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:39:59ID:RGJ/xQXW今までまったく一生懸命練習していなかったので、少し真面目に練習すればスグうまくなると思っていたのですが・・・
0348ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:42:10ID:8qmRWppKいくら弾いても楽しまんことには上手くならんよ!!
0349ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:42:10ID:63X3m/nd0350ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:42:36ID:4NsV2zc0少しって何?おもくソ真面目にやれーーーwww
0352ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:45:30ID:RGJ/xQXWでもストレッチフレーズばかりやっていてもあんまり楽しくないですよ?
>>349
お薦めの教則本〜スレでよく名前が挙がってる「めちゃ弾け〜」ってやつをやってます。。
>>350
すいません書きかた間違えました;
もちろん練習の時は集中してやっています。少し、っていうのは期間のことですね
0353350
2006/07/18(火) 01:52:04ID:4NsV2zc0じゃこんどから 少しの期間〜にしてけろ!
0354ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 01:57:26ID:V5T8IHq6ライン6用(DM−4など)の9Vアダプターをチューブマンの12Vに使ったらまずいですか?
アダプターなくて試したらチューブマンの電源は入ったんですが、使うのが怖くて。
よろしくおねがいします。
0355ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:03:25ID:63X3m/ndチューブマンってデジタル?アナログ?
デジタルなら使わないほうがいいよ
0356ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:04:58ID:V5T8IHq6早速ありがとうございます。
デジタルだったら壊れますか?
どちらかわからないんですが。。
0357275 332
2006/07/18(火) 02:07:17ID:WOSvp4Ta>>342
どうもご丁寧にありがとうございました。
ストリング・ベンダーについてはちょっと理解しにくいです。
単純にオープンチューニングにしたらいいのでは?と思うからです。
>>342さんの説明から、
オープン・チューニングにしたギターを更にストリング・ベンダーで和音をつくるって感じですね。
使い方としては単純にオープン=スライド以外に思い浮かばないです。
0359ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:12:51ID:FN0jWIxnつーかストリング・ベンダー付きのギターを持ってるの?
必要性を感じてないならそこまで気にすることないんじゃない?
ついでに下の記事でもドウゾ
ttp://www.kitanet.ne.jp/~jose/Music2/string_bender.html
0360ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:22:02ID:nT5upKFmスルーネックのギターなので少し神経質になってるので
あと010〜046の次は011〜052ですか?
0361ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:24:38ID:v0nkTmOdリアとかフロントに切り替えるスイッチがかたいんですが
なめらかにする方法ってありますか?
0362ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:37:27ID:m4XddguMギターそのものと弦についてもちっと詳しく。
>361
レスポかストか分からんから詳しく。
0363357
2006/07/18(火) 02:50:27ID:WOSvp4Taストリング・ベンダー付きのギターは持っていませんが、オープン・チューニングに興味があるので、その延長で疑問に思いました。
オープンチューニングで済ませられるんじゃないのか?って言う疑問と、どういう構造なのか知りたいと思ったのです。
貼って頂いたURLの記事は面白かったです。
ペダル・スティールの模倣から作られたためカントリーの方がよく持っているんですね。
ブルース系というよりカントリー系なのは何故なのか疑問が解けました。
色いろと教えて頂きありがとうございました。
0364ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:57:56ID:nT5upKFmレスありがとうございます。使用ギターはモッキンバードUSAで弦はダダリオの弦を使ってます。
0365ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 03:08:38ID:m4XddguM…ダダリオより硬い弦は難しいからなあ。
(後はガスくらいしかないからなー)
どうしても上げたいならネックの攻撃性以上に音に影響するから好みが分かれる。
(太いとサスティーンが稼ぎづらい)
テンションを上げたいだけならペグギリギリまで巻くか
テンションピン付けるか(これはお勧めしない。ギターヘッドに穴開けるし、鳴りも変わる)
ぐらいしか対処方ないんだよなあ…
0368ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 03:36:23ID:m4XddguMストだとぶっちゃけ>367さんのやり方しかない
(ごめんなさい。レスポなら接点ばらしてードライバーで起こすという鬼技があるが
ストの場合レスポより接点雑魚だからあんま勧められんしなあ
0370ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 03:40:25ID:oiTZ9iLb0371ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 03:50:31ID:m4XddguMストは接点が固い(これは消耗待ち)のと
バネが固い(これは対処法ない)
のがあるからなー
>370
獄猫は知らないし好みなので分からん。
ハウリングはスピーカーから出た音がギターから再入力されて
ループして発振すること。
セミアコが発振し易いのは仕方ないが
他に対処法あるから使い方次第
(アンプから離れて正面向かない、歪みモノを避けるなど)
0372ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 04:46:33ID:4jdoySisttp://www.sound.jp/ritchie_jp/ritchie_body.htm
"コントロールとスイッチ - Controls & Switch"のところを見てみて。
スプリング伸ばすかスプリング外せば緩くなるみたい。
0373ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 05:04:26ID:v0nkTmOdちょっといじってみます
0375ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:00:38ID:J4F8gvaa普通は背負うんでしょうが風圧でネックに負担がかかって精神的にいやなんですよ
オレはこう運んでるよってのがあったら教えてください
0376ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:03:10ID:XhO+PoDa乗るなら弾くな
0380ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:31:06ID:JLTeNx840381ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:31:30ID:63X3m/nd0382ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:32:02ID:JLTeNx840383ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:34:08ID:63X3m/nd0384ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 06:39:20ID:J4F8gvaaそうですかぁ
でもどうしてもバイクでいきたいんでいろいろ考えます
ありがとう
それとIDがレイボンですね
0385ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 07:31:36ID:92EZ+ZR5ネックにかかる風圧は気になるのに、転倒してギターあぼーんなリスクは気にならないなんて只者じゃないな
俺には真似できん
0386ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 07:44:41ID:6SO1iqe/0387ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 07:44:57ID:J4F8gvaa0388ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 07:56:09ID:/ViTGCDJ加えて転倒したときソフトケースだとギターもポッキリいく可能性あるな
0390ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 08:08:42ID:Yv/DHI/K普通に演奏してても反ったりするだろうよ。
それよりも、バイク乗りに聞いた話だと
普段の感覚より外側にネックがはみ出してるから
狭い所なんかで引っ掛けそうになったり
実際、引っ掛けて転んで死にそうになったり
ということらしいがな。
0392ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 09:09:43ID:1/s0F/ttそれで俺もこけた!!
結構なスピードで狭いとこ横抜けしたときに、ギターが電柱に見事ひっかかって体だけ後ろにもってかれてお見事な転倒!!
両足骨折、ギターは無事・・・良かった!!
みんな気をつけようね!!
0393ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 10:03:12ID:uPfjN2Dp俺は二本で背負うようにしているから安心
0394ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 12:00:13ID:eiPqHVjV離陸するから気をつけたほうがいい
0395ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 12:12:50ID:W6/rguCj0396ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 12:39:11ID:8vLfF5Fs0397ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 12:39:14ID:mDWvjGta0398ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 12:45:17ID:m4XddguM無い!
0399珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/07/18(火) 12:55:46ID:AydqiKpK好きなの選ぶよろし。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=%A5%D9%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%F3%A5%D7&f=A&nitem=&g=205995&min=&max=10000&p=0
0400ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 13:15:47ID:3eLD9SQN0402ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 13:18:38ID:Y41jz6A20403ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 13:48:10ID:3BzHa+g40404ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 13:49:13ID:voxKBFX50405ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 13:55:06ID:RFEKWfCsペグやらなんやら全体に錆
ピックアップの周りのプラスチック部分が折れてる
ボリュームつまみが緩い
20年ぶりにケースがら出してみたらこんな状態でした
いくらくらい掛かるでしょうか?
物は '71 ギブソンレスポールカスタム
0406ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 13:59:49ID:r/3nr3NX0408ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 14:28:14ID:gwdMgSSiペグ:交換なら(パーツ代抜きで)3Kくらい
エスカッション:交換で(パーツ代抜きで)1Kくらい
ボリュームポット:交換で4Kくらい
パーツ代は「新しく何をつけるか」でかわる。オリジナルのパーツはほぼ入手不可能。
ていうかそんな状態で放っといたギターは、
演奏できる状態にするのに、上記3つだけのメンテじゃ終わらないと思うね
0409ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 14:35:29ID:RFEKWfCsトンです
>>408
トン
そうですね
まだ音も出してないし色々不具合が出てくると思う
また眠らせておきます
0410ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 15:24:04ID:i+kTNykg0412ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 15:28:36ID:zztyemXf0413410
2006/07/18(火) 15:31:54ID:i+kTNykg0414ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 15:38:03ID:zztyemXf0415珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/07/18(火) 15:46:42ID:AydqiKpK昼休みだたね。
>>402
試奏するよろし。
>>403
圧倒的にギターが多いと思うある。
>>404
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838308906
>>406
http://www.bigbangdist.com/ahead_st.htm
0418ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 18:35:18ID:OrC1pvP90420質問
2006/07/18(火) 18:47:34ID:WOSvp4Ta画像があれば見てみたいのですが、よろしくお願いいたします。
0421ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 18:50:04ID:TleWUPCYスレ無駄にするな
0422ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:05:29ID:8b3FkGQ6これは違うのか?
http://www.guitarnotes.com/gurian/thomas1.jpg
0423ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:27:08ID:JRvXge4bど
難しいかな??
0424ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:33:45ID:WOSvp4Taありがとうございます。
0425ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:38:36ID:6htUACK60426ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:43:13ID:diabDARp↓ここの教則本リストはオッケーですか?
ttps://www.digimart.net/spcl/starteg/book.html
0428ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:45:41ID:7cWi41yx検索して、おにぎり型である所まではつきとめたんですが、その先が・・・
硬さや薄さだけでも分かれば・・・
0429ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:46:58ID:yJvTQN370430ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:48:17ID:b7ZoVYLO0431ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:48:50ID:7V4JW6Uk0432ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:49:01ID:Gr19e7ygいくらぐらいで売っていますか??
ケンさんが使うぐらいだから弾きやすいですよね??><
0434428
2006/07/18(火) 19:51:40ID:7cWi41yx0435ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:52:30ID:XVffvAUzフェルナンデスの105円じゃないかい。
最近のラルクは知らないけど(おにぎりのネコの絵だっけ?)
昔は確か涙型の小さいの使ってたよ
0436ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 19:54:17ID:XVffvAUz最近のラルクは知らないけど(おにぎりのネコの絵だっけ?)
昔は確か涙型の小さいの使ってたよ
フェルナンデスのHP行ったらわかるんじゃないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています