トップページcompose
55コメント14KB

エンハンサー・エキサイター等

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 02:24:39ID:WWhgjjjf
について語りませう
0011ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 19:09:16ID:pOqe7fL2
>>10
http://www.electroharmonix.co.jp/bbe/sonicstomp.htm

>「音作りを始める叩き台となるセッティング」
つまみ中央
0012ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 19:13:36ID:9nQqJQFl
位相型のエキサイターの基本的な仕組みはこんな感じ。
味付けは色々あるだろうけど。
http://www8.plala.or.jp/KandR/sub_exciter.html
0013ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 01:11:52ID:4HXSK1Fa
>>10
>回すと高域が強調されるし

そういう摘みですが何か?


エンハンサーとエキサイターは得られる結果は似てるけど
仕組みは違うってことをよく理解するヨロシ
0014ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 03:36:03ID:yAR390lT
パンテラとかナインインチネールズみたいに前に出た音って何で作ってんだろ?
0015ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 20:08:54ID:ceAsFWi7
>>11
>>12
>>13
ありがとうございます。参考にして弄ってみます。

>>13
いや、なんで「中音域と低音域をディレイさせて音の濁りを
取るエフェクター」なのに、高音を弄れるのかなぁと。
↑の説明を額面通りに取るなら、高音域はパスされるはずでは、、
と思ったので。
0016ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 23:49:32ID:4a0+9nyS
>>14
それはきっとエキサイターだよ。
0017ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 00:15:53ID:V0evtQ7h
人の耳は同じ大きさの音でも先に聞こえた方が大きく感じる。
0018ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 01:52:33ID:IvvAAPQG
アクティブスパイスはここに入るのかな?使ってるヤシいる?
0019ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 02:31:50ID:JpXuRXT1
>高域をパスするエフェクターのはずなのに、回すと高域が強調されるし、

合ってるじゃん。
0020ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 03:05:00ID:ix785VVg
>>16
ダイムはエキサイターなんてウンコなものは使ってませんでしたよ。
0021ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 03:14:32ID:O4vqWtW9
エキサイターってのはどっかの会社のエンハンサーの商品名で
エンハンサーってのが一般名称だよね?
0022ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 10:30:26ID:susiWQ4w
>>13
>エンハンサーとエキサイターは得られる結果は似てるけど
>仕組みは違うってことをよく理解するヨロシ

これ、どういうことか知りたい。一緒じゃないの?
0023ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 10:55:21ID:susiWQ4w
・・・と思って調べてみたら、こんな記述があった。
>実はよく「エキサイタ」として知られているものでして、
>本当は「エンハンサ」と呼ぶのが一般的です(「エキサイタ」はAPHEX社の商標なので)。

>>13は、単なる知ったか小僧ですか?
まさか、フェイズタイプとハーモニックタイプ違いの事じゃないだろうね。
0024デカマラ課長2006/07/05(水) 11:34:00ID:l4R085vx
この手のエフェクターにはこれといって決まった定義ってのがねえからなあ
動作も色々なら名前も色々だろう
オーラル・エキサイターはAPHEXの商標だから他社はどこも使っていないはずだが
エキサイターだけでもダメなもんなのかね

ちなみにBBEのはソニックマキシマイザ、だっけ
0025ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 11:47:13ID:jsF9kX0H
>>2>>23が言ってる通り大別すると二通りだろ。動作も色々ってそれ以外を知りたいよ。
0026デカマラ課長2006/07/05(水) 15:45:21ID:l4R085vx
スマン
もっとあるかと思ったら二つしかなかった

どうも古くは全部エキサイターっていってたっぽいな
0027ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 20:18:09ID:susiWQ4w
あ、> デカマラ課長。
そう言やオレ、StingerもSONIC STOMPも持ってますよ。
内部の回路の見た目は随分違うけど、得られる結果はほぼ同じ。
同じ効果を得るには、ツマミの位置がそれぞれ若干違うけど、
歪みペダルの後ろに繋いでもおかしな音にならないのは、
ペダルタイプではBBEのヤツだけ。両機の美点ですな。
0028ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 10:39:33ID:6Bgohf/P
自分は、APHEXの104持ってるけどツマミを三分の一以上まわすとそれ以降が
クリップするし、受け入れ機の入力レベル下げるとノイズが載るし・・・
高い買い物だったw
0029ドレミファ名無シド2006/07/22(土) 05:50:25ID:wC2sxNzg
保守
0030ドレミファ名無シド2006/07/23(日) 05:49:13ID:YGkfgZxG
ディストーション型エンハンサーって、なんじゃらホイ。
0031ドレミファ名無シド2006/07/23(日) 08:02:43ID:Gpq5yuzW
「ディストーション型エンハンサーって、なんじゃらホイ?」の図
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5446.jpg
0032982006/07/24(月) 00:32:22ID:IoWa1I6Z
う〜ん
0033ドレミファ名無シド2006/07/24(月) 00:46:16ID:sL832UPD
ワロスw
0034ドレミファ名無シド2006/07/24(月) 15:56:42ID:iQCGwHY7
ヤマハのオーバードライブwithエキサイターODE100 っての持ってる

正直使い勝手悪いw
0035ドレミファ名無シド2006/07/24(月) 21:11:01ID:npVDgY6J
>>30
ハーモニックタイプのこと。&保守あげ.....るほどのスレでもないか。
0036ドレミファ名無シド2006/07/24(月) 21:44:00ID:gU0nsZvn
ベースだけどグヤのBB-2愛用してます。ベードラと合わせるといい感じ
0037ドレミファ名無シド2006/07/25(火) 01:50:26ID:iE1VlnTF
>>35
ハーモニック〜と名のつく歪って、実際に独立したエキサイター的機構が入ってるものってほとんど無いんだよ?

>>36
あのフットスイッチ付いてないやつでしょ?おれも昔一時期使ってたな。
一応低音域の倍音をエンハンスする〜みたいな仕組らしいけど類似品のない特有の効果だったな。
0038ドレミファ名無シド2006/07/25(火) 02:18:59ID:yr+APRu8
>>35
「ハーモニックエンハンサー」でググりました。
仕組みはサッパリでした。でも別にイイです。
0039ドレミファ名無シド2006/08/04(金) 09:51:54ID:Prsls6Fs
>>30
多分ハーモニックエンハンサーのこと。
中身を知ってればそう言う言葉も出てくるわな。
0040ドレミファ名無シド2006/08/09(水) 05:23:05ID:J1Z+deg2
 
0041ドレミファ名無シド2006/08/12(土) 21:16:15ID:egWSAoOc
 
0042ドレミファ名無シド2006/08/12(土) 21:23:33ID:I9puu+N5
浮上
0043ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:17:47ID:5bVUYEkl
0044ドレミファ名無シド2006/09/08(金) 23:16:43ID:vTwTXL88
APHEX BASS XCITER購入。
SONIC STOMPと比べ、エンハンスする周波数変えれるのが便利。
ノイズはSONIC STOMPの方が少ないね。
0045ドレミファ名無シド2006/09/09(土) 17:10:55ID:CgQhbVBS
>>44
低音側をエンハンスすると
どんなカンジになるのか気になるわ。
0046ドレミファ名無シド2006/09/09(土) 19:25:24ID:II2Ty+cO
>>45
低域は30〜210Hzをエンハンス。
指定した周波数以下をエンハンスするようになってる。
聴感上EQとそんな変わらない気がするけど、EQで
低音上げるよりもヌケがいいです。
いわゆるレゲエトーン作ってるんだけど
かなり気に入ってる。
0047ドレミファ名無シド2006/09/09(土) 23:27:33ID:huMTZmex
ちなみにマジックストンプはどんな感じですか?
0048ドレミファ名無シド2006/09/09(土) 23:59:21ID:CgQhbVBS
>>45
ナルホド。低域エンハンスって
あまりピンとこないもんで。
ありがと。
0049ドレミファ名無シド2006/09/16(土) 03:09:06ID:qPqv7tkt
0050ドレミファ名無シド2006/09/16(土) 10:11:23ID:0D2oDsfB
エンハンサーじゃないが
ハーモニックジェネレーターとかいうシロモノが
妙に気になる。何なんだろ、アレは。
0051ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 14:45:17ID:fdlrjpc9
要はハーモナイザーって事だよね。
原音には無い周波数帯成分を電気的に生成(もしくは部分的増幅)をするって言う概念的には同じモノかと。
0052ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 19:42:32ID:ayFS45qm
>>51
スレ違いのネタなのにありがとう。
0053ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 22:03:48ID:7D4BF398
BBEは良いね。
0054ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 23:09:40ID:ZUutBNs7
>>53
kwsk
0055ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 15:11:06ID:q1mgxkuq
ageta!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています