トップページcompose
55コメント14KB

エンハンサー・エキサイター等

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 02:24:39ID:WWhgjjjf
について語りませう
0002ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 02:27:25ID:CuMD9HF1
位相型エンハンサーとディストーション型エンハンサー
どっちも好き。そして使わない。
0003ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 05:41:58ID:XkYCgqjd
Bossのベース用リミッター+エンハンサーはやめといた方が良い。
あまりにノイズが・・・・。

PAから「シャーーーー」てノイズが出て、サウンドチェックの時恥ずかしかった。
0004ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 15:12:26ID:VaguyzQb
ギターでは忘れ去られている存在だよね。
安定した人気のあるボスのエフェクターでも、エンハンサーは超不人気だ。
0005デカマラ課長2006/06/26(月) 16:24:48ID:6CowTWQs
最近BBEが出したSONIC STOMPが気になる
BBE Stingerも持ってるしツマミの名前も変わっていないようだが
あれから良くなってるんだろうか
0006ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 01:07:42ID:Y/cosdxH
RCでEQいじる方がよっぽど素直でいいよ。
なんかBBEは冷たい感じ。
0007デカマラ課長2006/06/27(火) 10:32:40ID:r04BFUDe
BBEのね、ローコンツァーがいいんですわ
0008ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 00:09:44ID:NOQQEQFG
BBE。高域パスして中低音遅らせるあたりがいいよね。特殊な装置使ってる感じがして。
つまみ2つしかないのもふしーぎでーす。
0009ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 11:44:45ID:bN8UNvKh
EQとエキサイターは確かに単体で聞くと低音や高音を持ち上げるから同じだと思われてるけど、

EQ→特定周波数の増幅で効果を出す。
エキ→原音の位相をずらして効果を出す。

のでバンドの中やミックスダウンの時エキサイターは重宝するよ。
0010ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 18:58:27ID:tNwYrEXP
ソニックストンプの2つ目のツマミの意味が良く分からない…
ローを弄るのは分かるけど、もう一個の奴がどういう効果なのか…
高域をパスするエフェクターのはずなのに、回すと高域が強調されるし、、
人によって違うでしょうけど、SSのお勧めセッティング、、というか
「音作りを始める叩き台となるセッティング」みたいなのを教えて
もらえませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています