【age推奨】ギター総合質問スレ77【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 16:38:45ID:ocAPvlXl荒しや粘着、クソコテ、かまってクンは放置しる。
【♪お役立ちリンク♪】 ←必ずチェック!
http://sound.jp/guitarstation/
【♪初心者FAQ♪】
http://guitar.graniph.org
http://www.geocities.jp/gt_faq/
◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.「〜〜って何?」なんて聞くのはバカ。まずググれ。
5.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しる。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタ頻度の高いスレです。要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
前スレ 【age推奨】ギター総合質問スレ76【age推奨】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149605993/
0724ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 16:47:06ID:5ERlqt5N0725ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 16:59:41ID:8gYJ4uloいえ、ちゃんとHEAD PHONEとかいてあるジャックにさしています。
>>686
いえ、モノラル用プラグであることを確認しました。
もうこれ以上原因は考えられませんか?
修理でFA?
0726ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 17:32:21ID:1SkGUphG> いえ、ちゃんとHEAD PHONEとかいてあるジャックにさしています。
アンプ側のジャックは標準スレテオジャックなのでしょう。
> いえ、モノラル用プラグであることを確認しました。
するとステレオジャックにモノラル用プラグを挿していることになりますね。
これでは全く鳴らないか、プラグを少し抜いた半挿しの状態で片側だけ
鳴るという状態だと思います。
ヘッドホン側のプラグがミニステレオプラグなら、
ミニステレオプラグ → 標準ステレオプラグ
の変換コネクタを使えばいいというだけの事だと思います。
0727ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 18:22:42ID:k2mbzW0m黒沢楽器店、山野楽器の両方とも体験レッスン有るから、とりあえずはそれで様子見て選べば?
0728ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 18:57:11ID:ZOmb2TB2CanonRock・JerryC関連スレpart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150729700/
ここ池
0729ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:07:25ID:49mDyHYQ返事が遅れてすみませんでした!
教えてくれてありがとうございました!
探していたのはそれです!ありがとう!!!!!!!!!
0730ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:07:39ID:szLLANceレスThanksです
SGを買うことに決めました
0731ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:12:51ID:mgdCgodg0733ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:14:57ID:Hg7i0aCSでもエレキギターならほとんど関係ないレベルだが
0734ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:17:05ID:381Fb7SF無いギターのほうが多いのでは?
つうか、デッドポイントがあっても気が付かない程度が普通。
自分がヘタれかもしれないけど、これまで10本以上のギターを所有してきたけど
気になるほどのデッドポイントは1本も無かった。
0735ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:28:25ID:8KU1Qskn物理的にはどのギターにもあるとされとるな(特に5弦)
アコギなら気になるかも知れないが、エレキなら
大した問題ではないという気もする。
ただ、頻繁に使うポジションがデッドポイントだとちょっと痛いかな。
まぁそのパーカッシブな音を好む人もいる事だし、
そこまで神経質になんなくても良いのでは?
0736731
2006/06/29(木) 19:39:09ID:mgdCgodg自分はソロの後のサスティーンを長くのばしたいのですが
せいぜい2〜3秒のデッドポイントが見つかったのでショックです。
エフェクター等いろいろ試してみます。
0737ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:52:17ID:kmopo+mWチューニング出来ない上にCALIBモードで1〜9まで表示されるのは初期不良ですかね?
0738ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:13:58ID:eI10p/lq今まで、ジャックの部分がグラついていて、音が出なくなることはときどきありましたが、
今までは、少し回してみたりしていたらまた直っていたのですが、今回は、何をしても音が出るようになりません。
不思議に思って、ボディ裏のパネル(?)をあけてみたら、ジャックから本体の配線へ繋ぐ線が途切れていました。
脱線しているようではなくて、ジャックから線が外れているっぽいいです。(線は切れてるようではない)
やはりリペアに出すしかないのでしょうか?
必要なら写真UPします
0739ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:14:40ID:SVAcxns+0740ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:19:34ID:/qDRMABJ0741ほっちゃん参上
2006/06/29(木) 21:21:44ID:6PL4OJVP/ ヽ
/ ヽ
/ l l l l l l l l l l l i
/ ,/| | | | | | | | |. | | i
i _ / ´|゙゙|゙|` | | | |´|゙|゙|l_||
l i._`ミ /(::)ヽ /(::)ヽ | i
,i いi  ̄ l  ̄ ll|
l ヽ| i i l
| | 、._, ノ | <ハンダのにほひは
.l ヽ / ー---ヽ / | <クセになる
i \ / l
l ヽ、___/ i
0742ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:36:38ID:gT1b1omlぐらついてるのを回したりしたから切れてしまったんだよ。
半田付けが出来ないのなら、早めに対策しておけば良いものを。
0743ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:48:02ID:eI10p/lqどこをどうくっつければ良いのですか?
ジャックに、穴を通す部分のようなものはありますが、どう通せばいいか分かりません。
>>742
すみません。まさか線が外れる事になるとは思いませんでした。
修理した後、グラグラを直すにはどうすれば良いのでしょうか?
0744ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:56:46ID:c8rTwTKD悪いことは言わん、出来るだけ早く楽器屋に持ってけ。
でないと手遅れになる。
0747ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 22:41:09ID:/qDRMABJ0748ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:02:44ID:SLcnu/wAオンコードには
BのオンコードならBonAしかないとか
決まりがあるのですか。
0749ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:03:58ID:/qDRMABJ0752ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:07:39ID:SLcnu/wAいまいちAマイナーペンタでソロを作ると言う意味がわかりません。
A→D→Eというコード進行だとしたら
Aマイナーペンタだけでこのコード進行のソロが作れるのですか?
それともコードがAのところだけAマイナーペンタで作ると言うことですか?
0753ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:09:39ID:SLcnu/wA連続で質問してすいません。
いちよミミコピはある程度できます。パンクとかメロコアですが・・・
0754ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:10:28ID:/qDRMABJ0755珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/06/29(木) 23:11:43ID:qClAXea9キーがAマイナーならマイナーペンタ一辺倒でもソロ作れるね。
コードがAマイナーのところだけAマイナーペンタで弾いても良いある。
0756ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:13:45ID:SLcnu/wAどうもすいません。
>>755
ありがとうございました。
0757ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:24:16ID:XLa9v00u良品を教えていただきたい。
0758ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:28:22ID:UjC9anAi0759737
2006/06/29(木) 23:30:54ID:eI10p/lqありがとうございました。
0760ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:31:47ID:/qDRMABJ0762ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:45:26ID:1ChO3J4sちなみに使用ギターはグレッチ、ホワイトペンギンです。
0763ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:46:34ID:/qDRMABJ0765737
2006/06/29(木) 23:51:59ID:eI10p/lqどこかでジャックに正常に配線されている写真か図などは無いでしょうか?
一度確認してみたいと思います。
それでも駄目ならもう諦めて楽器屋に持っていきたいと思います。
0766762
2006/06/29(木) 23:52:36ID:1ChO3J4s何かとリペアショップに聞くには抵抗がありまして。。。
0767ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:52:39ID:8KU1Qskn0770ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:54:50ID:/qDRMABJhttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC+%E9%85%8D%E7%B7%9A%E5%9B%B3&lr=lang_ja
0771762
2006/06/29(木) 23:55:41ID:1ChO3J4s0772ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:56:27ID:/qDRMABJ0773ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:57:52ID:Hg7i0aCS0774ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:58:56ID:Oy88IwAYエフェクターなしアン直でやってます。
フットスイッチのみでやってます。
マーシャルJCM900使ってます。
ギターは1本自分のみです。
前まで音はドンシャリでやってましたがライブハウスのPAの方にドンシャリは向かないと言われ今音作りに行き詰まってます。
どんな設定にしたら良いのか参考までにおしえてください。
スカパンクをやっています。シャカラビみたいな感じです。
前はP5,T,7,M4,B,7,歪んだときのGはMAX,クリーン用はG4なかんじでやってました。
0776ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 23:59:43ID:/qDRMABJ0777ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:02:19ID:Oy88IwAY違ってたらすいません。
0778ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:04:02ID:UjC9anAi0779B’z松本
2006/06/30(金) 00:05:34ID:L4zkaWqD0780ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:05:47ID:o4Cxohur0781ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:07:00ID:uaJSTgem0783ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:08:12ID:9nQqJQFlhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC
0784ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:09:40ID:9nQqJQFlピックの突き出しを極力減らして親指の腹がギリギリ弦をかすめるように浅くピッキング。
口で言うとなんか難しそうだな。
0786ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:17:48ID:QreIlerL0787ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:18:45ID:9nQqJQFl0788ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:18:48ID:uaJSTgem0789ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:19:27ID:9nQqJQFl0790ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:20:10ID:QreIlerL0791ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:21:17ID:QreIlerL0792ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:22:11ID:9nQqJQFl0793ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:25:05ID:QreIlerL0794ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:26:24ID:rwi7T72fギターの金属部を触るとノイズがしなくなるんですが。
配線どっかミスってるんですかね?
そんなに強く歪ませてる訳じゃないんですが・・・
0795ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:26:34ID:9nQqJQFl0797ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:43:20ID:L4zkaWqD0799ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:47:42ID:4IfnXf+W0800ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:49:01ID:BToPQQ0Nエレアコにも、ライン専用みたいなのから普通のアコギ+PU
(でもハウりやすい)みたいなものまで色々あるんで、
一概には言えないんだが‥
同じ値段なら、間違いなくアコギの方が生音は良いね
0801ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 01:03:03ID:etYlw/eA0802ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 02:26:09ID:SN1IsmFo0803ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 02:29:12ID:yCODIU9Pこんな風に弾けるようになるにはどれくらいかかるわけ?
0804ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 02:30:26ID:35+xzeOg0806ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 02:35:22ID:QXfRF/6R0807ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 02:57:57ID:0vxOcOFG弾けなくても全然困ってないが、弾けたらいいな、とも思う。
0808ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 03:21:23ID:f2GVJCoS毎日練習してソコソコ弾けるようになったけど、すっかり忘れてしまった。
そういえば小夜曲も練習したな。
0809ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 04:33:26ID:uxJU34pl0810687
2006/06/30(金) 04:54:33ID:F7/Z1gfzSG買う決心がつき今日楽器屋に行ってきて
店員にSGスタンダードとSGスペシャル弾き比べてもらったんですが
自分の耳が肥えて無いのでまったく違いがわかりませんでしたorz
使用用途は前書いた通りメタルです
SLAYERとかMETALLICAとかコピーする予定です。
どっち買ったらよいでしょうか?
0811ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 05:01:50ID:QXfRF/6Rスレイヤー、メタリカだったらアーム欲しくなりそうだけど・・・
0813809
2006/06/30(金) 09:55:53ID:uxJU34plググってみたんですけど、わからなくて・・
0814むかしx2 ◆JESUS...fY
2006/06/30(金) 10:03:42ID:35+xzeOg見れば同じ様なのが付いてるから分かるよ。
0815むかしx2 ◆JESUS...fY
2006/06/30(金) 10:04:54ID:35+xzeOg0816809
2006/06/30(金) 10:06:56ID:uxJU34plスレを探してみたけど見つかりませんでした。
リンク貼って頂けませんでしょうか。
0818ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 10:10:41ID:mQicjqfRhttp://www.geocities.jp/shinfuji_jp/tyunner.html
0819むかしx2 ◆JESUS...fY
2006/06/30(金) 10:11:01ID:35+xzeOgそこに探したいスレの全体か部分のキーワードを入れて検索してね。ども
// 野村ギター商会 //
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141278207/l50#tag537
0820ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 10:11:10ID:9nQqJQFlアホか。
0821ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 10:37:01ID:fr4MYkdOある映画でジャンゴの存在を知りました。
アコギでリードソロを弾けるようになるにはとりあえずジャズのリードソロを習うのが
一番手っ取り早いんでしょうか?
さらにジャズ以外でアコギインストでリードソロのジャンルって市場で確立というか存在してますか?
0822ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 10:47:56ID:35+xzeOgじゃん後辺りはかなり特種だからジャズをやればできるか
といわれるとそうでも無い、それ風は理解できるがあの人
のは完全にオリジナルスタイルで ましてギターまでオリジナルで市場
には少ししか出回ってないものです。
ジャンルで確立はされてますよ、うた物と違ってメガヒット
見たいなのはないですから認知されて無いだけです。
0823ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 10:50:16ID:1UeQEGE0ペンタトニック・スケール でググれ。
>さらにジャズ以外でアコギインストでリードソロのジャンルって市場で確立というか存在してますか?
ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています