【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 00:55:39ID:o3eFdMR2「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人
の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、
嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0822797泣くな
2006/10/18(水) 21:43:59ID:050/WKft立って弾くべしだよねー、今後の新たな課題だなー
今まではその問題は先送りにしてたから・・・
ちなみに、155で16のカッティング、かなりエキサイト!
きちんと弾けるわけも無いわけだけど、ゆっくりペースに戻った時に、
すごく丁寧に弾きやすくなるし、技術的にカラ回ってきた時にやると、
ノリ感(?)を取り戻して我に返れるのよー
正しい練習方法かは知らないけど・・・
>>819,820
夫婦長持ちの秘訣だねw
友達関係>>恋愛関係
よって仲はよいよ、つうか、悪友
0823ドレミファ名無シド
2006/10/18(水) 22:45:26ID:L+F5A9uy0824797泣くな
2006/10/18(水) 23:30:47ID:050/WKftでは、ちゅぷはそろそろ消えます
みなさんお世話になりますた
ありがd
0825ドレミファ名無シド
2006/10/18(水) 23:33:24ID:jhO2Gx5e0826ドレミファ名無シド
2006/10/19(木) 00:04:17ID:+PPsNc7uフォームにしたって体全体の話は出てこなかったよね?視点の違いが
俺には新鮮だったから>797は新しい潮流を作った責任を取って、
まめにUPすべき。でも子育て優先で精進されよ。
0827ドレミファ名無シド
2006/10/19(木) 01:55:52ID:3atOcSei0834ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 01:16:09ID:XHrLUvrU意見が出てくるのは賛成。アメリカにはそこに焦点を合わせた教則本
結構あるよ。背中が痛いとか、肘が痛いとかそういう人は・・・って帯や
タイトルになってるヤツね。若い頃は8時間くらいザラに弾けたが、今や
2時間も弾けば翌日どっかおかしくなってくるし、元から体硬いしね。
てか何この流れ。>829以下は悪乗り便乗レスとして、
>827-828は真性だな。てかギタリストって変態デフォでしょ。
0835ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 02:05:17ID:ryQO2Puc話は変わるけどみんなどういう基礎練してるの?
俺は、基本的にテンポ40くらいを一小節分として小節の頭で流して、適当なフレーズを弾いてます
問題はボキャブラリーが少ないというか、いつも似たようなフレーズばっかです
やっぱり、教則本から得るのがいいのかな
もしオススメの本やらCDがあったら教えてください
0836ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 02:47:28ID:Y1k1GVGY>>835
> 問題はボキャブラリーが少ないというか、いつも似たようなフレーズばっかです
だいたいそうだろうねえ。
アコギ弾き語りで8ビートやらせても皆たいてい同じパタンだったりするし。
引き出しやバリエーション、発想の乏しさは一朝一夕では解決しない。
ありとあらゆる教則本を踏破したところで、多様な音楽を聴いてない人は、
基礎の下支えになる素養に欠けていると自覚したほうがいいと思います。
とにかくいろんなジャンルの様々なアーティストの音楽を聴こう。
誰でもそうだけど、この世界にある音楽全部の極々一部しか知らないし、
生きるための時間も限られている。お気に入りのアーティストをだらだら繰り返して
聴くのもいいけど、ぐっと集中していちど聴いたら忘れないくらいの覚悟でもって
全身全霊で聴くという習慣をつけると、自分の音も、他人の音も精緻に捉えられる
ようになるし、効率的です。
0838ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 21:53:24ID:xmYl8peJ0839ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 00:57:57ID:IClA/UtdいくらなんでもBPM155はグルーヴ出すの無理でない?
せいぜい130くらいがいいとおもうよ。うん
0841ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 13:30:10ID:ZyLCGmntマイナじゃないんでは?
0843ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 19:33:12ID:ZyLCGmnt能無しハゲ 惚けカス
0844ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 20:15:40ID:n0w/IJ9Bググれば幾らでもあるよ
http://www.guntheranderson.com/v/data/longtrai.htm
http://www.chordie.com/chord.pere/getsome.org/guitar/olga/chordpro/d/The.Doobie.Bothers/LongTrainRunning.chopro
G7では弾かないようにね
0845834
2006/10/21(土) 20:47:26ID:43e+7Ogz擁護なんかするかハゲ。文体が一緒ってそんなんで自演扱いかよウスイ頭が
キモイのはオメーの方だよ。腕の振りとか手首の角度とか今までそんな話か
コード進行耳コピしてくださいとかそんなばっかだから、新しい視点でいーじゃねーか。
お前も何か役立つレスしろリアル能無し。前世生ゴミのくせしやがってうざいんだよ。
0846ドレミファ名無シド
2006/10/22(日) 05:17:48ID:Xdd+9ZS9うっとうしいのがまぎれ込んできたな。お前も具体例あげんかい。
俺から一つ、フォームで言うなら右利きの人は右腿にギター乗っけないで
左に乗せると立って弾くときと差がない感じになる。コレおすすめ。
0847ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 09:30:40ID:EBKPm8PHホントにうぜえな。どうみてもばればれじゃねーか。
人妻狙いのキモイ真性童貞が対等に語ってくんじゃねーよ。
何が変態デフォだ。お前と一緒にすんな、ゲロ
0848ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 22:35:20ID:l3qArJCJお前等喧嘩してる暇あったらこれでも見てカッティング練習しろ
0849826
2006/10/23(月) 22:40:26ID:NBReP1vA人妻狙いは眼中になかったのですが、女性ギタリストのカッティングが聴きたかった
のでレスした次第でした・・・。あと>834さんのために書かせていただきますが、
私ではありませんので、>834さんすみませんでした。ここで色々学ばせていただいて
おりますので、こういう感じになるのはいたたまれなくなり、書かせていただきました。
不快な思いをした方々にもお詫び申し上げます。変態なのは否定しません。
>846
やってみましたが、エラク弾きづらいです。最初から左?それとも途中で変えたのなら
どれくらいで慣れましたか?BODYが椅子やソファ・ベッドに付いてしまいます。
右手の振りも今まで通りには行かない感じ。なにかコツでもあればまたご指南ください。
長文駄レスご勘弁ください。重ねてお願いします。
0850ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 22:51:53ID:YFLaHat70851ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 23:38:06ID:l3qArJCJ立った時の位置を座った姿勢で再現しようとしてるだけだから、
左腿の上にbodyを置くのがやりにくかったら初めから立って弾いてみたら?
0852ドレミファ名無シド
2006/10/24(火) 01:13:49ID:0bWUyhe9「うまくなりたい」といったらIncogniteの「colibri」を勧められました。
聴いてみたのですが、ベースに気をとられてギターの音が採れません。
ガイシュツかもしれませんが、Tabをあげていただけませんでしょうか。
URLでもかまいません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0853ドレミファ名無シド
2006/10/24(火) 20:51:01ID:75QuwzUB0855ドレミファ名無シド
2006/10/25(水) 13:57:07ID:zolqa9fC頭の中に完全に再現できるくらいに聞き込むと良いです。
0856ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 14:12:45ID:WjQLeL2S楽しい
0857ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 19:29:24ID:74besbKK0858ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 19:33:04ID:74besbKK0859ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 23:40:47ID:INZ4UA+10860ドレミファ名無シド
2006/10/29(日) 07:36:05ID:P5kmgiBI0861ドレミファ名無シド
2006/11/02(木) 06:55:30ID:TgEFhwCS0862ドレミファ名無シド
2006/11/03(金) 19:18:06ID:wnHcOh9zナイルロジャース 気持ちええ
http://www.youtube.com/watch?v=rIEdCEh_aQQ
0863ドレミファ名無シド
2006/11/03(金) 19:34:30ID:3VwCtH/8ttp://www.youtube.com/watch?v=LI3C2HS1vZM
0864ドレミファ名無シド
2006/11/03(金) 22:08:30ID:gPIRI5gj0865ドレミファ名無シド
2006/11/07(火) 14:25:25ID:RffgMSNmhttp://www.youtube.com/watch?v=FWXUOfTpgdg&NR
0866ドレミファ名無シド
2006/11/08(水) 10:44:53ID:MUY3ExEh元ネタのDVDが分かれば買うんだけど。
0867ドレミファ名無シド
2006/11/08(水) 17:25:56ID:cpCO3PqRコメントからたどるに↓みたいですね
http://truefire.com/ology/ology.html
住所選択でNot US or Canadaってのがあったから
注文できそう
YouYubeの正しい使い方か
0869ドレミファ名無シド
2006/11/09(木) 00:02:19ID:Jlrmnc5Aそれはたぶんリズムの波を捉えるポイントが適確に決ってるからだと思うな。
そこがズレたりばらついてたりすると、全然グルーブせずうるさいだけ。
いつも得意なパターンをお気に入りのテンポでのみ練習してるとつかみにくいけど、
普段よりうーんとテンポを落として弾いてみると、右手振り抜きの速度なんて
リズムのキレにはさして貢献してないと実感できるかも。
0870ドレミファ名無シド
2006/11/09(木) 10:56:53ID:LjOnRk88高い!$50なら考えるけど、75はちょっとね。しかもFunkだけじゃなくPOPSとかも
入っているみたいだし。
残念ですが見送ります。
0871ドレミファ名無シド
2006/11/09(木) 21:38:37ID:jrJC/Oyd0872ドレミファ名無シド
2006/11/12(日) 21:37:22ID:K/Ze9cQ/0873ドレミファ名無シド
2006/11/13(月) 19:15:31ID:FvmrKo4v自分は鍵盤の教則をよく買うんですが中、上級向けネタが充実しています
日本は入門書がやたら多い気がしますね
このスレ的には↓かな
(new orleans funk guitarおすすめ。タワーレコードでもたまに売ってます)
http://www.fujiura.com/lessonsoft/style/funkguitar.htm
リンクされてるsheetmusicplus.comは送料がチト高いですが
在庫あるやつだと1週間ぐらいで届きます(航空便の場合)
0874ドレミファ名無シド
2006/11/13(月) 22:02:33ID:seBXTtuY0876ドレミファ名無シド
2006/11/15(水) 10:14:23ID:PZkp7CNzで、これらのビデオを引っこ抜くことはできないんでしょうか?
ASFとかURLSnooperでちょっと試してみたのですがうまくいかないようで。
0877ドレミファ名無シド
2006/11/16(木) 22:12:01ID:xbPpBRvrここだな。いろいろ動画があるけどどうやって保存するんだろ。カッティングからはちょっと
離れるけど、けっこうよさげ。
保存できる方法を発見した方は教えていただけると感謝です。
0878ドレミファ名無シド
2006/11/26(日) 12:07:07ID:jDA09R3c0879ドレミファ名無シド
2006/11/27(月) 00:49:24ID:qVRHLLzFところでカッティングって1弦から4弦をセーハしてのリフが多くない?スラップ=オクターブみたいにカッティングの基本なのか?
0881ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 01:26:28ID:KcJmFv89カッティングと言えば?セックスマシン?
0882ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 01:57:25ID:PYyQQjVG京都にかえってきたときも見に行ったし
でも手が小さくてぜんぜんうまくならなくてメタルにもどった
0883ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 02:39:10ID:A8kDXQqW0884ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 10:56:17ID:2IB0ddEWベーシストの私が申してみます。
0885ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 15:06:52ID:1GeiSAZm↓このコードは手が小さくて中指が反らないときつい。
--5-
--3-
--3-
--2-
-×-
--2-
エクササイズ以外ではまず弾かないから別にいいんだが。
0887ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 17:54:23ID:A8kDXQqWそれ位のコード押さえられないの??
いろんな人の演奏見て、少し限界を広げた方がイイんじゃない?
しかもそのコード、ジャンルによるけど頻繁につかうよ
つ タックアンドレス
0888ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 18:07:39ID:03CAeLAUおれ手が小さいからなーと言い訳する人の大多数は、指を開くという基礎ができてない
ようなきがするな。
ジャズやラグタイムなどをやってるとありえないだろー?ってくらいのストレッチが
じゃんじゃん出てくる。その都度、押弦中の左手指を右手で動かして補助して
やるんだけど、五万回くらい弾いてるとそのうち補助無しでもできるようになるもんだ。
「やる気があれば何でもできる」と、昔の人はいいことを言ったもんだ。
0889ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 18:13:54ID:C52FgGQS0890ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 18:49:43ID:gCL7r6I1フラメンコもそうだな。ストレッチきっつー。
しかもあれ究極の生カッティングだしな。
習い初めて3年め、おばさんと仲良くなって間違いをおこしそうな俺。
0893ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 22:09:47ID:PYyQQjVGクラシックギターも3年くらいやってましたけど
とどかないときがしばしばありました
0894ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 22:18:12ID:c/ekOVduいや、指を開いて自在に動かせるかどうかだよ。
おれはごく普通サイズの左手だけど、このまんま小指をさらに伸ばして
6/1までなら可能だし、小指を5/1に置いたまま残りの指でコードを動かせる。
0896ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/12/03(日) 23:39:38ID:MaWK4FS30897ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 00:17:53ID:i6xdB4D30898ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 00:33:56ID:nN9d4Dak0899ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 00:45:47ID:OmRq+QtC0904ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/12/04(月) 09:44:43ID:daHP1bpkd
それだったら俺も押さえられますわ。
しかし>>902の意見には悶絶。。。
俺の指では無理だぁ。
指弾きだといいけど、カッティングだと絶対5弦が鳴る。。。
0906ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 12:25:45ID:QmUsu+gKそんな都合のいい場所凹まないんだけど・・・
0907ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 21:11:36ID:Nkuq5j9M0908ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 01:42:24ID:m2fbFly2今より音量を上げて気持ちいい音でカッティングできるアンプを探しているのですがどんなアンプ買えばいいでしょうか?よくスタジオに置いてあるJCー120だと私には硬い音すぎて好みではなかったので・・・
理想は最近のアルマッケイみたいな音でバンドの中でカッティングしたいです。
ちなみに今の機材はDG-STOMPとPOD-XTです。コンボタイプで何かオススメないでしょうか?
0909ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 01:59:27ID:W66jFEai使用機材、ファンクに不向きな物ばかりじゃない?^^
デジタル系はバンドの中では音が埋もれるし、ホーンが二人も
いるならなおさら聞こえにくいんじゃないかな?
JCは一人で聞くと硬い音だけど、バンドの中ではちょうど良い通る音で
使いやすいよー だからカッティングするヤツの多くはJC使うんだと思うよ^^
ま、人それぞれだからいろいろ試して良い音見つけたら、また教えてよ^^
0910ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 02:38:39ID:JVEsEaQ7FenderのBlues Jr.とかは?
小型のコンボだけどかなり音量でると思ったよ。
値段も5〜6万くらいだし。
0911ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 09:12:56ID:J3ejhLZO0912ドレミファ名無シド
2006/12/07(木) 00:18:44ID:Awvf4Nrb確かにいいらしいですね。デジタル系ばっかなのはもともとメタル出身だからなんです。
今は必死こいてひたすらカッティングしております。あと少し前にヘルニアで腰を手術しているのでなるべく機材は軽くしたいのもあるんです。
せめて20キロくらいのアンプならいいんですが・・・
>>910
たしか出力15Wですよね?
どうなんだろ・・・
0913ドレミファ名無シド
2006/12/07(木) 23:38:15ID:Tv6uD/3U予算は?俺はマッチレスお奨めする。
0914ドレミファ名無シド
2006/12/08(金) 21:12:10ID:Szw70Z3bDCー30ですか?38キロくらいあるみたいなんでちょっと持ち運びがきつそうですね・・・
予算は中古市場で10万円前後のあたりで何かないかなと・・・
やっぱ軽くて音量あげても歪みにくくってなるとトランジスタかデジタルアンプになるのかも。
0915ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 14:44:15ID:+593dFxchttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11393.mp3
アンプはスタジオに置いてあったやつで、たぶんマーシャルのJTM45
>>914
デジタルアンプってクソ重いんじゃなかったっけ?
0916ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 14:46:30ID:pvLBsKhO0917ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 14:54:41ID:pvLBsKhO0918ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 18:26:59ID:uOgC5uG1doramu ga kikenai
0920ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 20:24:06ID:h8F0pJuFのは簡単だけど、多分ウチのバンド
より上手いんだろーな。
0921ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 20:44:57ID:i3wx9aDGレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。