トップページcompose
984コメント283KB

【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 00:55:39ID:o3eFdMR2
「あの人のカッティングが好きだ。 」
「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」

※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人
の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。

※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、
嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。

おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。


前スレ
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50

カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50

0721ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 15:26:40ID:AO6uwP38
ミュートとかピッキング関連の解釈はそれぞれ微妙に違うんだろうけど、
それはそれでも>>717の説明だけは全体がイマイチ分からん・・・。
こきゅこきゅって表現だけは気に入ったけど。こきゅこきゅ。
0722ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 15:37:34ID:sdiqTZHV
逆の考えで、「こきゅこきゅっていう感じで弾いてくれ」って言われたら
自分ならどうするかを考えてみた。(ミュートについてはちょっと置いといて)
手首から先だけで振り幅小さく
弦の張りにピックが負ける感じにピックをやんわり持って、
弦に対して斜めにピックをあてると
そんな感じかな・・・ってね。
こきゅこきゅが不満なら、そんな感じになってないか確かめて見ればいいかも。
0723ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 18:32:04ID:oyODKQzM
悩ませてすみません。教本とかのCDでカッティングやってるけどいまいちやり方がわからない
175Rのハッピーライフみたいな感じです
ストローク→カッティング→ストローク→カッティングって永遠に続いてて、速いのにどうやってやってるのかなとか思ったりして
まずカッティングの音が出なくて・・
0724ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 18:54:24ID:l3G7RNyS
おまえの場合はカッティングにこだわる前に、
基礎的な知識と技術を身に付けた方がいい思うよ。
0725ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 20:43:41ID:xEZLx1Ku
>723
175Rのハッピーライフ>上げてくれオサーンには判らない。
0726ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 21:17:32ID:bJu/1BXN
誰かに教われ。
周りにうまい人間がいなければ、カネだしてちゃんとレッスンうけろ。

ギター弾きは、教育受けなさすぎ。
0727ドレミファ名無シド2006/09/18(月) 21:25:48ID:poJqPQip
教則ビデオとライブビデオだけが俺の先生だった・・・
0728ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 01:45:53ID:Upl6B6jq
教則ビデオ買うことにします。周りにうまい人間いないんで
ありがとうございました
0729ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 02:53:08ID:/gJYGWKl
>>713
それは絶対ないから。。w
よく見て。
0730ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 08:58:16ID:GWrhMF4p
>>729
同意。上下運動って・・・ゆずじゃんw
0731ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 21:14:38ID:Wa7S+ksZ
リンク切れちゃってるけど>>632の布袋はあんまり回転してなかったな
0732ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 22:10:28ID:M5vEWFnX
ゆずの片割れはストロークは上手いと思うよ、カッティングじゃないけど。
布袋の右手みたいにカッティングしたいけど出来ない・・・。
自分はうちわであおぐみたいにするので古市コータローみたいで嫌だ。
0733ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 22:59:21ID:aec1aSfa
布袋は人のお手本になるようなギター弾きじゃないでしょ。
日本語ロックのオリジネイターの一人としてそれなりに偉大ではあるけど。

古市コータローは。。教則DVD出すのは、正直どうかと。。
0734ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 00:44:27ID:vgfrIq7j
>>732
俺も布袋みたいなカッティング出来ない
出来たらカッコいいよな
0735ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 00:56:53ID:rwQiohwD
思うに、ピックを手首の中心のやや下でカッティングするタイプと、
やや上でするタイプが、ある。布袋は後者。
ピックがやや上に来ると、手の甲がボディに平行になってくるから、
一見手首を上下しているように見えるが、回転は使ってる。
ピックのスピードは前者が出しやすいと思うが、ダウンとアップの
バランスがちと難しい。
布袋は、音楽性の好みはともかく上手いと思う。
ゆずは知らん。駅前の三度ハモり隊をなんとかしてくれ。
0736ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 01:28:29ID:1uZl+QWI
アコギのカッティングも上手いとキレが良くてかっこいいよな。
あんまり知らないけど、押尾コータローみたいなやつ。
0737ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 10:00:31ID:4Eum5DOT
手首の回転で言えば、サラスの動画見たけど全然回転してないね。
てか、上下運動も最小限でしか動いていない。
音聞かずに映像だけ見たら下手糞なんだろうなぁって思いそうな感じ。
出音がよければいいんだろうけど。
0738ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 10:15:21ID:lcMsAHkR
だね
一時期カッティング上手いって言われてる人の動画を貪るように見たけど、
結構みんな「?」な感じなんだよね
個人的にはみんな手が半開きな事も驚いた




0739ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 12:30:16ID:4Eum5DOT
ようつべのサラス。
ttp://www.youtube.com/watch?v=p4Y2lWZ9RtQ

改めて見たけど全然動いてない。
左手が極端に上手いのだろうか?
0740ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 18:45:26ID:IAQE8mvK
それほど動いてない、とは思わない・・・というか割と普通だと思ったけど。
0741ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:11:52ID:uUAqrhcF
>739
いや、右手がうまい。ほとんどチキンピッキングで
カッティングこなしてるような弾き方だね。んでもあんまり
好きな感じじゃないなぁ・・・好きな人ゴメンよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Gj1HwTrbu-kと
ttp://www.youtube.com/watch?v=9198_8094uYのデブはどう?

キザイアはPICK持ってねーけど。
0742ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:36:17ID:ynoj34OB
>>739
これカッティングなんかぁ…
0743ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:44:36ID:gzcR1014
>>739
常にほかの指でボディーをこすりながら弾くタイプだね。
ピックガードがあると摩擦で静電気が発生するんだよな。
0744ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:55:36ID:gzcR1014
>>741
上なんでマイクスタンドがあるのに手で持ってんだよw
0745ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 22:27:38ID:uUAqrhcF
>744
マクラフリンは、マイク位置が高くてギターの音が拾えないんじゃないかと
差し出したんじゃないのかな?それで歌ってしまうキザイアがナイス。
0746ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 03:39:46ID:jyw7VN2m
でぶとか書いて悪かった・・・すげーうまいのなこの人。
0747ドレミファ名無シド2006/09/24(日) 09:38:52ID:VcNlAULL
肘の曲げ伸ばしだけでカッティングする人が烈しく格好悪く思えるのは俺だけですか?
0748ドレミファ名無シド2006/09/24(日) 09:39:52ID:hCprXryv
>>747
俺とお前二人だけだ。
0749ドレミファ名無シド2006/09/24(日) 12:28:48ID:hHkr7+4M
>>747
ビーズの松本ってそんなかんじじゃね?
0750ドレミファ名無シド2006/09/24(日) 19:59:21ID:GsKwowiT
肘?そんなヤツいるのか?
イメージ湧かないなあ。
0751ドレミファ名無シド2006/09/25(月) 00:54:09ID:SMcBagTR
ラルクもそうだね。
俺は工房時代、それがカッコイイと思ってたけど、今見れば松本もラルクも格好悪すぎだよな。
0752ドレミファ名無シド2006/09/25(月) 11:55:47ID:fApIDM6K
先日、遊びでリンダ・リンダをやってみたけど、
あの、一気にダウンストロークのパンク系カッティングは
なれないと、難しいことが分かりました。どうしても、途中に
カラピッキングや裏を入れる癖があってね。
まあ、あまりやりたくない弾き方です。
0753ドレミファ名無シド2006/09/25(月) 13:08:05ID:BplHXrl1
肘でカッティングって、スピードの速いストローク?
0754ドレミファ名無シド2006/09/25(月) 17:34:56ID:oVmTq3GZ
デブって誰かと思ったらビレリラグレーンじゃないすか
モンスターだよ
0755ドレミファ名無シド2006/09/25(月) 21:36:47ID:9UWZVfnV
>754
知らなかったんだよ・・・すまなかったよ・・・。
11歳でジャンゴ弾けたってすげーよ。デブだけど。
0756ドレミファ名無シド2006/09/25(月) 23:12:32ID:nrvstD2S
若い頃はむしろやせてたんだけどな
いつのまにかデブになってた
0757ドレミファ名無シド2006/09/26(火) 01:31:33ID:zVWhIRVX
ラグレーンだったのか。素で気付かんかった。
ジャコと競演してた時の面影がない・・・。
0758ドレミファ名無シド2006/10/05(木) 02:35:30ID:0G9jnVRo
フヒヒ
0759sage2006/10/08(日) 07:24:42ID:/QRjzTrV
ご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m
D9カッティング
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8992.mp3
0760ドレミファ名無シド2006/10/08(日) 09:03:03ID:8KPp7ELj
>759
テンポ感はイイと思いますが、そこに神経行き過ぎてキレが
悪くなっているように聴こえます。このテンポから10くらい落として、
ウラを熱心に意識して弾いてはいかがでしょう。
0761ドレミファ名無シド2006/10/08(日) 12:20:15ID:HOKhlRii
微妙に走ってるような。
あと音がベチャベチャしてるのが気になる。
もうすこし軽やかな感じが出せれば良いと思う
07627592006/10/09(月) 00:36:52ID:+FJkIOA2
>>760さん
以前は逆にキレを出そうとし過ぎてテンポ感がないと言われていました…
両立できるようにゆっくりのテンポから練習します!

>>761さん
たしかに16分のウラとウラウラのリズムが怪しいですね…
音がああなのはなぜかわからないです。
ラインで録ったからですかね?
アンプの音はもっとドライな感じなんですが…
軽やかな感じというのはまさに次の課題になりそうです!

また練習して聴いていただきたいと思いますm(_ _)m
0763ドレミファ名無シド2006/10/09(月) 05:13:38ID:FH2Iv1rH
こういうカッティングの音って左手を浮かしてストロークしてるんすか?
0764ドレミファ名無シド2006/10/09(月) 10:29:40ID:f9NfK+2O
どういういみ
0765ドレミファ名無シド2006/10/09(月) 19:17:42ID:TqlqWqwR
>>759
俺だったら、もう少しストロークの速度を速くして軽やかにしようとします。
(ま、俺の腕じゃ軽やかにはならないんですけどネ)
あと、出だしから18秒程続くD9フレーズなんですが、
ウラの部分のピッキング・押弦のタイミング(特に12拍目)が怪しい気がします。
1~4泊目の「○○○○」が「○ー○○」とか「○○○ー」に聞こえたり。
生意気言って吸いません。
07667592006/10/10(火) 12:22:42ID:te3n3AHw
>>763さん
ストロークなので右手ですよね?
右手はあまり浮いてないです.
ただ,浮かせた方がキレが出る気も…
今度は浮かせて録ってみたいと思います.

>>765さん
しっかり聞いていただき,ありがとうございます!
このフレーズは初めて教えてもらったカッティングフレーズなので,完成度を高めたいんです.
ストロークを速くするのはずっと課題ですorz
0767ドレミファ名無シド2006/10/10(火) 18:54:50ID:LwtewrpB
>>759
走り気味な感じが確かにある。
あとブラッシングがしつこいような。
0768ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 2006/10/11(水) 10:05:32ID:OXMlHhBa
腕のふり幅をもっと広くしては如何でしょう。

ブラッシングがコリコリ聴こえるのも、PICKが弦に残り過ぎてるから=遅いからでは?
0769ドレミファ名無シド2006/10/11(水) 10:45:35ID:G3SBjPxo
>>759
聴いてても
全くのれない
0770ドレミファ名無シド2006/10/11(水) 11:02:36ID:d/wKnZBm
>>759
リズムキープしようとしてるのはわかりますが
溜めてないためにグルーヴを作るんだ! 
って感じには聞こえなかったりします。
単音カッティングもほかの弦のミュートを意識しすぎる感じがして
粒がそろってないようになってます。
多少無駄な音が出てもリズムを作る意識を持ったほうが
気持ちいいと感じるのでは
0771ドレミファ名無シド2006/10/11(水) 11:13:20ID:fW180+PX
>>759
まだ慣れてないなーっていう感じがでまくってますね
16のリズムにも慣れてないんじゃないのかなー
07727592006/10/11(水) 16:44:40ID:R8RRTeOI
>>767さん
ブラッシングがしつこいせいで軽やかに聞こえないのかもしれませんね…
もっとさりげなくしてみます.

>>ジャイアンさん
腕の振り幅を大きく…今はピックアップの幅を超えるくらいですね.
やってみます!

>>769さん
すいませんm(_ _)m

>>770さん
リズムを作る意識ですか…
たしかにリズムキープに意識が行き過ぎている気がします.
もっと良いノリを意識します!

>>771さん
録音したのははじめてです.
そんなことまでわかってしまうのですねw
0773ドレミファ名無シド2006/10/11(水) 20:27:31ID:H5thf7V2
腕フリまくりのカッティングはカコワルイ
0774ドレミファ名無シド2006/10/11(水) 23:15:32ID:EC1RpinO
>>772
> 腕の振り幅を大きく…今はピックアップの幅を超えるくらいですね.

いろんな弾き方&アプローチがあってもいいんだけど、
これはちと小ぢんまりし過ぎてやしないだろうか?

> たしかにリズムキープに意識が行き過ぎている気がします.

リズムキープしろ!とダメ出しされるとテンポをキープしちゃう人が多いです。
この場合、例えば 2拍め&4拍めをジャストに修正しても、そもそもリズムになっていなければ
いくらジャストを捉えていてもリズムには成らないですよね?

肘から先、手首から先だけという、文字通り小手先だけで何とかしようというのではなく、
頭の中に涌いてるノリやグルーブを、体を使ってうまく楽器に伝えるというイメージで
取り組むといいかもしれないです。

楽器を抱えて腕をシコシコ振ってればそのうちリズムになるだろ?自然発生するだろ?
と思い込んでると、いずれ壁にぶち当たるとおもいます。
0775ドレミファ名無シド2006/10/12(木) 01:46:45ID:JDHu8cRV
↑黙れや、窓際族
0776ドレミファ名無シド2006/10/12(木) 03:43:02ID:JjUJ7FqS
>>775
お前が黙れ。
つか氏ね
07777592006/10/12(木) 16:44:45ID:eQZcbYPh
>>774さん
大きく振るとリキみやすいので注意して頑張ります.
まだ頭の中にあるノリが貧弱です…
まずは良いノリをイメージできるように取り組んでみます!
0778ドレミファ名無シド2006/10/12(木) 21:17:23ID:sUOnUtsm
>>777
ネタじゃなくて
エアギターで、リズムに乗った気持ちのいい腕の振りを覚えるのもいいよ。
ギターを持たないとイメージが自由になるから。
そしてその振りを維持したまま、ギターを持ってそれを再現するように練習。
分かんなくなったらまたエアギター。
一種のイメージトレーニングです
0779ドレミファ名無シド2006/10/13(金) 01:47:36ID:mIu+nQ4t
↑黙れや、窓際族
0780ドレミファ名無シド2006/10/13(金) 06:53:00ID:85md9JeZ
奥が深いなカッティング・・・
07817592006/10/13(金) 17:11:40ID:+3r/KERg
>>778さん
では,まずマスターしたい曲を掛けながらエアギター弾いてみます.
たしかにギターをもたないと振りでリキむことはないですね.
0782ドレミファ名無シド2006/10/13(金) 21:48:01ID:mHyEvfFB
いろんなやり方があって良いと思う。

自分のイメージと出音の差を埋めて行くのは、弾く->録る->聴くを繰り返すのが良いかと。

おれは何かの音に注意しながら弾くようにする。
ハイハット、スネア、キック、ベース。

そんで、それぞれ録って、どれが良いか判断してまた弾く。
多くの場合、スネアを聴いてると譜割の良いカッティングになる
けど、曲によって結構違う。
0783ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 01:18:52ID:fK8vDkUY
>>773
どして?
俺はすきだなー。大振りでしか出ない音もあるし。
0784ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 04:15:12ID:5hvM8xs1
>>783
そういや昔、部屋でピートの真似してて照明をぶっ壊したことがある。
突然真っ暗になって手が血だらけ。あれは案外と難しいんだよね。
ライブでトチるとかっこわるいし。
0785ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 15:44:57ID:f8hZGJmb
カッティングとブラッシングの違いって何ですか?
0786ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 16:11:15ID:zr+qm4b+
総称と奏法
0787ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 18:59:04ID:Wkx+D2nE
ビートたけしと北野武の違いって何ですか?
0788ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 19:35:30ID:+Vh50df3
姓名判断
0789ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 20:09:43ID:n96wfRK5
>>787
>ビートたけしと北野武の違いって何ですか?
「足立区」と「世界」。
0790ドレミファ名無シド2006/10/14(土) 22:40:23ID:iznoEVgv
キモイ
0791ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 01:09:06ID:zcqa3jzU
カッチングの練習始めて10日ほどたちますが、左の手と腕が痛い(泣
無駄な力が入ってるだろう事と、ミュート状態の時の弦の振動が原因か?と
弦押さえてる時より浮かしてる時の方がビリビリ痛い
やってない時でも薬指からヒジまで痛いー
こういう時はやんない方がいいのかなぁ?ひーん
0792ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 03:21:41ID:7K9uYsLR
オナニーのし過ぎ
0793ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 10:32:44ID:stnRMjTp
!!!!!!!!
え?まじで?
0794ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 11:33:27ID:mihnLh/v
オナニーなんて昨日以来してねーよ
0795ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 12:44:49ID:3Z04x9fD
>>794
明日もそう書くんだろ?
0796ドレミファ名無シド2006/10/16(月) 16:07:47ID:xGxfOOem
カッティングで左手が痛くなるのってかなり稀なケースだと思うよ
0797ドレミファ名無シド2006/10/16(月) 17:19:18ID:4KaXaueW
>>796
やっぱそう?
教えてくれてる人も、「右手じゃなくて?」と不思議がってた
でも、たまんなく筋が痛むのでバ○テリンの類のお薬で痛みを止めつつ練習してます
あと、神経の痛みに効く内服薬併用しつつ・・・
実はこんなに激しいギターを始めるには、かなり老朽化してんのよ、身体・・・(泣
でも、やめちゃうには面白すぎっからね、ギター
0798ドレミファ名無シド2006/10/16(月) 23:00:26ID:zK7Tmkhq
>>797
・・・実はアンプの配線がおかしくて
感電してるとか・・・
0799ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 00:45:39ID:FLy/outV
>>798
>>>797
>・・・実はアンプの配線がおかしくて
>感電してるとか・・・
死ぬかコリがほぐれるかのどっちかだろw
0800ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 00:58:21ID:ugpEeNqj
>>799
100ボルトじゃ死なないんですよ。まぁ、全身濡れた状態で芯線に触れたら別だけど。

「いてぇ!!!!!!!!!」て感じ。
0801ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 01:30:27ID:FLy/outV
>>800
知ってるって。こないだうっかり200v触っても死ななかったからw
「いてぇ!!!!!!!!!」っていうよりハジかれたというのが実感。
というわけで798に関しては「コリがほぐれた」が正解でした。

でも,山田かまちは確かエレキギターで感電死したんだよな。
0802ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 02:19:42ID:fhhclfBG
>797
体固くなってんでしょ?弾く前にストレッチするようしたらイイと思う。
もちろん右手もね。肩や肘も念入りに。何なら水泳してからとか・・・。
0803ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 02:26:00ID:FLy/outV
>>802
両手ぶらり作戦だな?
0804ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 02:37:21ID:fhhclfBG
>803
いや・・・その作戦名が適当かどうかは判断できないが、
>797はオサーンのようなので。まずは体をほぐさないと。
0805ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 02:56:39ID:FLy/outV
>>804
>いや・・・その作戦名が適当かどうかは判断できないが、
「両ぶら」詳細は「明日のジョー」参照。
じゃなかった。この作戦名は「明日のジョー」オフィシャルなものではなく
おそらく「とんねるず」による命名と思われる。
さらに追い討ちをかけることになるが,これは相手を油断させる偽装無気力作戦
であってカッティングには応用できそうもないことが判明したorz
0806ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 03:02:25ID:fhhclfBG
>805
おまいがも1度レスしてくれて俺は嬉しい。
チャカチャカ派であることもよーく解った。おやすみ。
0807ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 03:03:11ID:gu4lIeWB
>>805
ノーガード戦法は相手を油断させるためじゃないよ
相手に攻撃させてカウンターを取るための作戦
0808797泣くな2006/10/17(火) 11:11:45ID:8KHCvo2U
wwww両ぶらって、みなさんもオサーンじゃんw
でも、わたしはオサーンじゃないよ、お産はしたけど
オサンと育児でエキスを吸い取られたオバサーンだ・・・韻踏んでみたよ(鬱
つかさ、右腕の方も痛くなってきたし・・・
まじでジョーになりそうなんだけど
しかも、だんながクライベイベ買ってくれたので、今後足も痛くなる予定

とりあえず、ストレッチしてみるね
レスくれたみんな、産休!!
0809ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 16:20:45ID:LPABuSCO
きもっ
0810ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 18:25:22ID:mpGV6l6B
きもっ!
0811ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 21:21:53ID:6EeSpBE1
いもっ!
0812ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 21:56:39ID:6nU9mjUb
ときメモッ!
0813ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 22:57:11ID:fhhclfBG
>808
え?ホントに女?ならフォームが悪いと思うよ、
骨格が違うから少し高めに構えてBODYとの密着度をあげて
練習した方がイイと思います。
0814ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 23:19:01ID:wQnuitD8
ローコードのカッティングてどうやるんでつか?おしえてください。
セーハとか全部指がのってるとかだったらわかるんですけど、開放弦があった場合謎です。
右手カッティングとかも意味不明です。。
0815ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 23:48:57ID:loAninyQ
手刀でミュート。

・・・右手カッティング て、アップピッキングでもできるもの?
0816ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 23:58:51ID:LPABuSCO
>>808
子供産んでるんなら
手コキやったことあるっしょ?
ギターをチンポと思って手コキの要領でやればマシになると思うよ
応援してるよ!
0817ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 23:59:13ID:fhhclfBG
>814
例えば単純にLOW-Eなら、鳴らしたくない弦ミュートしつつ、
鳴らしたい弦を的確にHITってんるんじゃないかな?三角形を作る7th系なら
左手のハーフミュートも加えつつ肝はやっぱり右手の的確なピッキングじゃなかろか?
08187972006/10/18(水) 11:50:56ID:050/WKft
>>813
骨格?違うとフォームも変わるのか・・・
てか、まだホントに初心者なのでフォームも何も・・・
ベイベに乳あげるみたいにソファーでギターを抱きかかえて屈みこんでやってるんだけど
フォーム気をつけてみるよ

>>816
えー?そんな、愛があれば献身的なこと、今じゃただの屈辱だよ
多分、逆効果なんだけどw
でも、気が狂ったように16分刻みまくりなのでモチついてみるよ・・・
課題曲が一曲あって、それのテンポを変えたやつを5つくらいsolで作って、
原曲と合わせて6曲入りのCD焼いて、1セットとして練習してる
それの一番早いヤツがテンポ155位で、失神しそう・・・
0819ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 12:49:27ID:Luh9p6/0
これが愛し合って結婚した夫婦の末路か…



勉強になりヤス
0820ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 19:33:28ID:fajdPWy2
>>818
ちょwwww屈辱っておまwwwwwww



('A`)
0821ドレミファ名無シド2006/10/18(水) 20:43:58ID:Vi1FDArV
>818
だから万人の弾き方・音があるわけじゃん?でもってフォームの開発は
中庸を狙ったものなので、上達してきたらアレンジは必須だよ。
とりあえず、屈み込んで弾くのはオススメしないなぁ。できれば立って弾くべし。
ところでBPM155で16のカッティングなの?サラスもびっくりね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています