トップページcompose
1001コメント345KB

ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『5』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 09:16:08ID:J0vKdnBZ
前スレ ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『4』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126659128/
0196ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 01:04:49ID:4RdiWkZQ
投資目的なら替え刃イイ
019754 ◆0PtKj8.2rg 2006/01/31(火) 04:12:56ID:BdJarDCV
>>195
音で選ぶんなら現在のギターの方が絶対、、とは言えないけど面白いです、
私みたいに「自分と同じ歳の物ばかり集める」とかコダワリがあるなら話は別ですが、、

楽器としての完成度はやはり現在の方が上です、、






、、でも止められないww

では出勤!!
0198ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 04:14:41ID:lP3SJp9n
出勤早っ!

へへっ
ついに「出勤はやっ」が言えた(ノ´∀`*)
0199ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 04:15:06ID:Tz4UiuXK
出勤はやっっ!!
0200ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 04:15:38ID:Tz4UiuXK
うぎゃーーーーーーー!!!
0201ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 13:22:00ID:P/apv/pi
(・∀・)ニヤニヤ
0202ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 16:21:11ID:8Nffhn3x
「電気用品安全法」の猶予期間が3/31で終わるので、
4/1からは2001年以前の<PSE>マークのついていない
電気楽器・ゲーム機・家電などは新品・中古に関わらず
販売できなくなる可能性があるようだ。

電気用品安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

 第二十七条  電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、
 第十条第一項の表示が付されているものでなければ、
 電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。

ハードオフは2/11から一部の商品が買取禁止に。
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg

中古屋倒産? 下取り価値ゼロ?
転売不可? オク出品も不可?
中古楽器・ヴィンテージ機器死亡?


影響を受けると思われる物
●電源内蔵の物(法施行猶予期間5年、平成18年4月01日から規制対象)
プレイステーション、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
●ACアダプター(法施行猶予期間7年 平成20年4月01日から規制対象)

すこしでも反対運動に協力していただければ幸いです
0203ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 16:30:48ID:T/NZ6v5L
934 名前:NAME OVER[] 投稿日:2006/01/30(月) 11:58:23 ID:tTc7Egd6
今のところ、個人・事業者どちらも「クレーム」を入れて無駄にはならない。
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/madoguchi.htm

俺は先週から電凸4回してるが「最近になって急に問い合わせが増えた」と言ってるので効果が全く無いとは言えないらしい。

今突っ込んでるところは「損金処理をどうするか?」について。ツッコミフローは下記。

1.最寄の窓口に電話をして、一通りクレームを入れる
2.商品を廃棄する必要があるか尋ねる
3.「廃棄かどうかは判らないが、販売は出来ない」などとゴニョゴニョ言われる
4.「要するに、販売するなと言う事は、廃棄処分をしなさいと言う事ですよね?」
5.「そうなります」との回答を貰ってから、「なるほど。では損金処理はどうなるのか?法改正で資産を損失するのだから、優遇措置はないのか?」

とすると、「残念ながら判りません。税務署に聞いてください」になる。
この場合5年間の猶予期間の有無は関係ない。買うのはあくまでも客。売れ残った為に損金処理をするのだ。
で、担当者の名前を聞いて電話を切る。最寄の税務署に電話をする。

「電気用品安全法の損金処理について伺いたい」「経済産業省の法律の改正により、資産を処分しなければならない。
恐らく優遇措置があると思うのだが、決算時にどのように処分すれば良いか?」しかし、税務署は経済産業省からの通達はないと言います。
「数百万円の資産を法改正によって失うのに、何の優遇もないのか?」
と、強気に出てみるのも良いでしょう。名前を聞いて電話を切り、先ほどの担当者に電話をします。

6.「先ほど問い合わせした○○ですが。税務署は法律自体を知らないと言っています。」
7.「要するに、小規模事業者は倒産しろと言う事ですか?」

あとは、ウップンを晴らす。もし、小さなお店の経営者さんが見ていたら、1件でも多く電話をしてください。
それから加盟している団体や同業者にも声を掛けてください。

ちなみに、税務署も2件掛けたが、1件では「法律自体を知らないし、事業者からの反発が強ければ、延命措置があるかもしれません。」と言ってました。
0204ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 16:31:57ID:T/NZ6v5L
939 名前:NAME OVER[] 投稿日:2006/01/30(月) 12:10:03 ID:tTc7Egd6
>>935
>5年の猶予期間中に、あんた一体何してたの?って聞かれたらどう答えたらいいですか?
正直に知らなかったと言うのが一番イイっぽい。
「知らなかった」が増えると、告知方法に問題がなかったかが改めて問われる。

私も色々な地方に掛けてるので、アチラさんに文句を言われる事があるが、どこも「官報に載せた」が免罪符らしい。
しかし全国民が官報を見ている訳じゃないし「告知の仕方が悪い」とクレームをつけるのは何ら不思議な事じゃないよ。
0205ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 16:33:41ID:T/NZ6v5L
12 名前:mixiから[] 投稿日:2006/01/29(日) 16:21:24 ID:vppa08FI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q
「特にリサイクル店をはじめとしてこれほど大きな影響を及ぼす法律なのに
周知活動というのは官報以外に具体的にどのように行って来たのか?」

A
「官報は勿論だが、電気業界団体に向けたセミナーなど積極的にやってきたつもりだ。
消費者へというよりも電気用品を作る側へ向けた安全規定の法律なので消費者に向ける
性質のものでもなかったと解釈していた。」

※リサイクル店の事など何も考えていなかったそうです…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0206ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 16:36:07ID:T/NZ6v5L
このスレ的には2000年以前すべてのギターアンプ、ヴィンテージシンセ、コードの付いたエフェクターが

今 年 の 4 月 以 降 売 買 禁 止 に な る
0207ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 17:39:07ID:lP3SJp9n
およびアダプター本体 か?
0208ドレミファ名無シド2006/01/31(火) 22:59:53ID:I1J5bd96
↑そんなことをニュースで取り上げたいもんだね。
東横インなんてどうでもいいからさ。
0209ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 00:12:50ID:CNiJscHQ
ヴィンテージ所有者の方へお願い。
ヴィンテージに興味が湧いているオイラに、
良さ(自慢)を語って下さい!
021054 ◆0PtKj8.2rg 2006/02/01(水) 04:20:11ID:PdUaWZCS
>>209
まずは楽器屋で自分と同じ歳のギター弾くと良いかも?結構愛着湧くと思いますよ、音の優劣は別にして、、
ただ楽器の精度や完成度は現在のギターの方が数段上だと思います、私個人の意見なんで参考にならんけどw

さっき↓こんな電話掛かって来ました、

某、「なあ、昔の漫画でチン○が回転して変身するヒーロー物のマンガあったやろ?」

私、「ボケか?ワレ?永井豪原作の変珍ポコイダーやんけww知らんかったらモグリやぞw」

某、「そうか、じゃあなっ!!」

私、「。。。。」

●ータス●本、、深夜四時に下らん電話すなっ!!

では出勤!!
0211ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 04:36:13ID:oK0cv+R/
私も出勤!!

その前に、>>209
私としては、自分より長い年月生き抜いてこられた人生の先輩であるオールドギターさん
に敬意を表しております。融通が利かないのは世の常…いかに自分に多くを教え、もたら
してくれるのか、これが選択するうえで、一つの指針になっているとも言えます。
0212ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 04:47:04ID:2hkrB38A
出勤はやっ!いってらっしゃい。
0213ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 06:13:11ID:srYAo2/W
出勤やばっ
0214ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 08:22:45ID:w6XM4kHL
トータスと知り合いなのかうらやましい…
大好きなんだよな、ウルフルズ
0215ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 19:53:26ID:fSw12Ik4
210,211様。209です。
ご丁寧な解説、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ところで、東京でヴィンテージを買うなら何処がオススメですか?
週末に足を運んで実物を見てみようと考えています。
皆さんの購入時の体験談等を語って下さい!
0216ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 20:56:04ID:Vc6HODiI
なんかよく生まれた年の楽器欲しいですって
いうやついるけどなんかイタイよね。
小物って感じがする。



0217ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 21:05:10ID:lWCogoAE
>>216
他人の嗜好が気になってしょうがないお前も小物だぞ
0218ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 21:12:34ID:fR4psRpf
>215
お勧めの店なんかない。当たりの一本はどこの店にあるか
わからない。とりあえず渋谷を廻ったらどうか。ハートマンは
品揃えがいい。イシバシ渋谷店はいいブツがあるが値段は
高め。ニコニコは店員に難ありとの噂。ナンシーはかなり
すごいブツが揃ってるが値段もスゴイ。
0219ドレミファ名無シド2006/02/01(水) 21:26:16ID:tRiD5lOB
難しー、肺パー、痔ークール、魚金、ストラトならスト等と-Crazyあたりは
素性は比較的間違い無い希ガス。
0220ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 00:02:55ID:2hkrB38A
魚金??どこ?
0221ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 00:40:57ID:UHZcSwH3
吉祥寺の老舗と言われている、●ィンテージ●ターズってどうなの?
誰かあそこで買った人はいるかな?
0222ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 00:50:17ID:IW53fQb0
>>220
フィッシュ&ゴールドでググる
0223ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 06:03:34ID:9OHLsIfE
>>220
箱物薄物の店。歩けば見つかるよ。そう、歩くんだ。
0224ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 14:29:37ID:+mAMc36U
>>220

Walkin
ttp://www.walkin.co.jp/
0225ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 14:37:44ID:yZ72bnw5
>>224
サンクス。

>>222
ググッちまったよw

>>223
微妙にヒントだったのかorz
0226ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 17:36:26ID:aU7KEJKl
?
0227ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 17:37:42ID:aU7KEJKl
54さんはM急配の社長ですか?
0228ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 18:51:39ID:W5PzzUA+
54からバーストへのコンバってどうよ?
0229ドレミファ名無シド2006/02/02(木) 19:57:57ID:ZMwYStqq
ネックのジョイント角度は同じ、ブリッジの位置が違うので
穴の痕が残るのが不細工。
だがPAFをつければ、音に関しては、ヒスコレよりはるかにバーストの音に近いと思うよ。

ヒスコレはあくまで見た目だからね。
023054 ◆0PtKj8.2rg 2006/02/03(金) 04:08:47ID:FmcYgJag
>>214
彼はリアルでも面白い奴ですよww
>>216
じゃかましいわい円盤ハゲのクロンボ!!銭貸したらんぞww西成で空き缶拾いでもしとけww
>>227
マ●▲急配の社長さんは知り合いです、モズライトのコレクターで有名ですね、
でも私とは別人w
>>215
私は関西人wでも他の名無しの方々が書かれてる店名は全て行った事ありますよ、
ちなみに渋谷の石橋のオールドや中古担当の●ノさんや●トオカ君は大阪心斎橋の石橋に居た頃世話になってました、

では出勤!!
0231ドレミファ名無シド2006/02/03(金) 04:14:33ID:AGv+kUh6
早っっ!!!
0232ドレミファ名無シド2006/02/03(金) 04:29:32ID:Ieo4LF1B
はえーー!いってらっ
0233ドレミファ名無シド2006/02/03(金) 14:35:22ID:4PAejaqp
>ヒスコレはあくまで見た目だからね
視野の狭い奴だこと
0234ドレミファ名無シド2006/02/03(金) 17:47:56ID:NH+0D9IR
>>233
でも一部言えてるんじゃないかな?
今のヒスコレのトップで醜い物は見たことがないわ・・・。
昔の58、59なんかは結構醜い物もあったよ。
0235ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 01:22:48ID:zEAkZKhK
ヴィンテージギターって値上がりしたよな…
なんで?
ヴィンテージギターブームでも起きてるんだろうか?

0236ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 02:36:51ID:W0mHj/Zj
なんでって・・
どんどん売り物が無くなってきてるから
ショップ側が売り値を上げていかないとやっていけないのさ
0237ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 14:57:55ID:vYsigF/W
前のバブル時期にフェラーリが値上がりしていたのは
マ○ィアがらみだと聞いたことがあるが・・・。

0238ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 16:58:40ID:1g6grnBl
今までビンテージの市場は日本とアメリカが中心だったけど
最近はヨーロッパの貴族が投資目的で漁りだしたんだよねー
だから良質なビンテージは市場に出にくくなっちゃってるのが現状
需要と供給のバランスで値段は上がる一方なんよね
値段が上がった所で放出すれば、貴族連中は大儲けでウマーな訳よ
一般小市民や小金持程度じゃ残念ながら諦めるしかないだろーね
オレもその中の一人な訳だけど、15年程前に57年を1本入手してるから恵まれてる方?
今はもう無理、ってか状態と価格が納得できる物がないっす。
0239ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 17:33:55ID:bdETopNU
不良債権処理が一向に進まなかった大きな要因は、
ヤクザ関係の債権回収が全く進まなかったことにあるからなー。
住友なんてヤクザの債権回収に力を入れようとした途端、副支店長がヒットマンに殺された。
これで完全にヤクザからの債権回収はアンタッチャブルとなり日本経済は長期停滞してしまった。
銀行が作った不良債権ってアレ殆どがヤクザに踏み倒された債権だから。
でその債権は結局税金(公的資金)の注入で処理するしかなかった。
ヤクザが作った借金を国民の税金で補填するんだから凄い話だよ。
結果ヤクザ連中は1銭も借金を払わず。経済界に侵食して益々肥え太る事に成った。
これが日本という国の現実だ。ヤクザを皆殺しにしない限りこの国はヤクザに永遠に喰いものにされる。
024054 ◆0PtKj8.2rg 2006/02/04(土) 18:00:55ID:CIfSzk0P
>>239
考え過ぎwww
あの方々はそんな回りくどいシノギしませんよ、知り合いのその筋の方が言ってましたが
『カタギを食いもんにする奴らはクズ、ワシらカタギに飯食わしてもろてるんや、
カタギを食いもんにするんは自分の茶碗割るんと同じ、カタギを大事にしたたら向こうが勝手に飯ついでくれる、』

大抵のその筋の方々は人の嫌がる3K仕事が収入源、、スレ違いで恐縮、

では股、
0241ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 19:02:18ID:11UIpCWK
そりゃ純国内系のヤクザでしょ。
発祥に中韓と絡んでるようなヤクザは食い物にしてナンボと思ってるよ。
0242ドレミファ名無シド2006/02/04(土) 19:03:04ID:mCrZuqIi
流れを読まずにレスするが、ヤクザ皆殺しに賛成を一票。

今年は格別寒くてエアコンガーガーついてるので、あんまりオールド弾いてないな。
乾燥しすぎると、なんか音がカサカサしてくる気がする。うるおいがねーっつーか。
0243ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 00:40:31ID:7t7Ii8ML
>>242
臭い物に蓋をするときは臭い物が必要なんだよ。w

今はヤクザよりひどいオタク系のヤカラが多すぎるな!
ココにいるのも予備軍かな????w

一概には言えないとは思うけど
ヴィンテージ、オールドはやっぱり10代、20代前半が
持つのは無意味だと思うね。
0244ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 01:00:38ID:seBEA0Kt
で、ここは何のスレ?
どうして54◆はコテトリなの?
と、今来た俺が聞いてみるテスト
0245ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 02:05:11ID:nQYz0CMk
リフ物のヴィンテージでも鳴りますかね?
安く手に入りそうなんですが・・・
リフ物に詳しい方、レスお願いします。
0246ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 02:10:28ID:Ob8DQx+B
ここで>>245にじGからの一言
0247ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 04:12:52ID:qqm0GSFJ
>>245
たぶん、否定的な…
リフィニッシュなんて整形美人みたいなもの
ムック本に書いてあるようなアイテムじゃないと、トッロトロのヴィンテージサウンドは出ないんだ
子供用の偽者じゃ絶対に魂に届く音楽はできないんだ… かもね、牽制!
それではどうぞ
0248ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 04:42:13ID:MQ1wx+Mr
ぶっちゃけ、リフは鳴らないというのは、アメリカで普通の塗装の上から家庭用の
スプレー缶でLPBにしてリフですとかいうのが罷り通っていた頃のリフだと、塗装
が分厚過ぎて駄目って時代の話。
今は綺麗に剥がして薄く仕上げる技術が当然のようにあるので、ちゃんとしたリフ
なら問題ない。
024954 ◆0PtKj8.2rg 2006/02/05(日) 08:26:04ID:iAOxvJOD
>>242
HOWARDってメーカーのFeed-N-Wax、たまに使うと良い感じ、
頻繁に使うと生音が奥に引っ込んだ感じなりますが、、
>>243
稼ぎが追い付く分には宜しいかと、、
私の頃とじゃ値段が違うんで一概に言えんけど買ったら気合い入りますよw
『うわぁ、やってしまった、、あと戻り出来ん、、』私はこの繰り返しでした、
>>245
>248さんが書いておられるのに同意、あと木材の目止め処理も、、
同じ音にはならんけどそれなりに納得出来る個体が多かったです、
私もスモールヘッドのアーム無し(弦が裏通し)のショアラインゴールド持ってました、残念ながら売ったけど、、

私事で恐縮ですが2週間ほど正月休みでオランダ行ってきます、マリファ●吸いまくって帰国予定、、w
0250ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 09:55:54ID:1Vin81hK
IDがヴィンテージ記念カキコ
0251ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 12:24:03ID:Ob8DQx+B
>>249
正月休み遅っ!
0252ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 17:01:25ID:XOlWyXMB
旧正月の人なんでしょ
0253ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 20:57:29ID:H6rQ5DVe
保税倉庫の仕事らしいから旧正月に荷主に合わせて休みじゃね?
船舶でも旧正月休みの企業多い。
0254ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 21:19:53ID:heecp3dP
>>245
リフはいいがまがい物に気をつけろー!
0255?じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/05(日) 22:40:20ID:2kHG8zZM
>245
私はですけれど
リフで鳴っている楽器に出会った事が無いです
コレクター的にはリフはダメらしいですけれど
プレイヤーには絶対ダメだと思います
安いからって買わない方がいいです
結局オリジナルに買い替える事になるので“安い”のではないと思います・・
フルオリで弾き込まれたヴィンテージギターは
本当にいい音がします
50年代のストラト、テレキャス
40年代のマーティン等
本当にヤバい位いい音がします、一生弾き続けるなら決して高価ではないと思います。
私の勝手なヴィンヲタ見解ですが
ヴィンテージサウンドを求めるのであれば
安いからって リフや 新しいの(復刻版等)買っちゃ 絶対ダメ です。
0256ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 22:47:03ID:W6U1WfQz
正直自分で認めてしまうのも微妙だが
某ストラトショップで63年ストラト(フルオリ)を購入したんだが
オールドだからフルオリだからで音が良いわけではない。あくまで自分の楽器。
同色同年代のフルオリをもう一台持っているが歴然とした出音と鳴りの差が痛い。

まぁ見た目もあって購入した自分がいけないんだが
こういう類の商品は音は大事だと思うが一種の青春を取戻す価値の一つだな。

ちなみに68年オールドストラトも持っているが
68年マスターグレードのものが自分でも周りの声でも評価高い。

50〜60年代オールドストラトはパワーが弱くとも年数なりの枯れ具合はあるもんだと。

一言で言うとオールドと言えど個体差だな。
0257ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 22:51:43ID:Sz5fx6BD
じG様  リフに関して全く同意見です。厨な所感ですが、色気0だと思います。
リフレット、ピックアップ交換は気にならないんですが・・・
0258ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 23:06:26ID:y+G+zfcj
現行とヴィンテージは全く別物です。


0259ドレミファ名無シド2006/02/05(日) 23:11:29ID:W6U1WfQz
別物であれ良い音という判断でレスした次第。
0260ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 00:07:36ID:HCFFrqvv
あー確かに色気は減るかも。

ジミーペイジはバースト何回もリフしてるよなー。

0261ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 02:36:35ID:AVWeZ9+4
初代ブラッキーなんて塗装が剥げたらペンキで塗ってたんだよ。
しかもデッドポイントだらけでギターとしては欠点だらけ、でも使い
続けていたのは訳があったんだろう。音色とかフィーリングとかね。
0262ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 02:58:23ID:1sspuQEq
ジェフ・ベックのオックス・ブラッドのレス・ポール、
ジョージ・ハリスンの「ルーシー」などなど
伝説的に語られるギターはリフものが多い。

「リフは駄目」という意見はコレクターサイドの心情としか
聞こえないんだよね。
0263ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 09:18:35ID:qsQu0bJ+
多少の欠点なんかバンドの中ではかき消されてそう気付かない物だ
ましてや観客はもっとわからねぇ
あれは駄目これは駄目と細かくガタガタぬかしてああだこうだ言っている奴の殆んどは
一人で寂しく引き篭もって弾いているプレイヤー気取りのオナニー野郎だよ
02642006/02/06(月) 09:49:26ID:LoCzpTCE
おまえ随分アバウトな野郎だなw
こういう奴はバンドでリズム外しても楽しけりゃいいと開き直るタイプ
メンバーの迷惑気にしない楽天家だろw
0265ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 09:55:37ID:lAlnu6Nr
神経質なやつほどギター弾く時間少ないから下手という真理知ってるかい?
エディなんかあのクレーマーをピックアップトラックの荷台に放り投げてたらしいぜ
その筋の人に言わせると音が悪い事で今や見向きもされない「フロイドローズ」の載った赤いやつさw
ギターも大事だがそれより腕とアンプが先よ
いやあ痛快だな!エディ最高!!
リフィニッシュは音悪い??
じゃあエディなんかストライプ入れる為に自分でテープでマスキングしてスプレーしたらしいからさぞかし音悪いんだろうな
中古電気製品を勝手に売れなくなるらしいがついでに国内にあるビンテージギターは全部ストライプにリフしなければならないという法律できないかなw
昔モデルガンに白や黄色のお間抜けな色付けたみたいにさ

フルオリ結構、骨董価値結構、投機結構、薀蓄大会結構よ!!
好きにしてくれ。
でも君たちは「音」については語るな
0266ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 10:04:32ID:iI7vDIDg
ヴァカ?w
0267じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/06(月) 10:19:47ID:7uOBw3Hk
クラプトン、ベック、ペイジ等々のリフと
ヴィンテージ云々はまったく別の話
世界的な一流アーティストがどんなギター使っても
凄い音やプレーするのは当然
我々アマがこの板で、ヴィンテージを語る上で
リフは駄目 新しい(復刻等)は駄目 
ヴィンテージサウンドを追求するならそれらは止めたほうがいいと思いますよ
と言ってるまで
一度でも
静かな部屋で ヴィンテージギター弾いてみなよ
50年代のフェンダーギターにチューブアンプを直結して
ジャラャーン♪とワンコードで もしくはトーン♪と単音一発でいい
部屋の中も心の中もは違う時代にトリップする・・
0268ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 10:33:26ID:zWE1+PZf
でも、その凄いプレイヤーは幾らでも選べるのに、そのリフのギターを選んでるんだよな。

ズレてるよ。弘法はちゃんと筆を選んでる。
0269ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 11:02:33ID:QirZtk0w
〜アメリカで普通の塗装の上から家庭用のスプレー缶でLPBにして〜
〜リフで鳴っている楽器に出会った事が無い〜
この辺が目に入ってきて??となってしまったが概ねフェンダーについて語られているようですね

ギブソンのリフ物は多少事情が違うと思っています
「ゴールドトップを剥いでみたら綺麗な虎目が出ていた」のを
70年代頃にアメリカで
サンバーストかレモンバーストのようにリフした物などは決して質は悪くないですし
68〜70年頃のレスポールを80年代に日本でリフした物には塗装が荒い物が多いと感じています
0270ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 11:11:20ID:tXSVPMUC
静かな部屋で一人淋しくオナニーで逃避して満足してるからいつまで経っても進歩のないカスのままなんだな
そんなことより周りとの繋がりを大切にした方が良いね
実際、じGの音源は一人よがりのカスばっかじゃん
あんな演奏実際聴かされたら苦痛の何物でもないね
0271ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 11:20:38ID:Zq6hiOwb

ジャラャーン♪とトーン♪と半世紀前の他人様の音楽で至高の音を語るスレはここですか?
02722632006/02/06(月) 11:28:54ID:j2O93xxy
>おまえ随分アバウトな野郎だなw
>こういう奴はバンドでリズム外しても楽しけりゃいいと開き直るタイプ
>メンバーの迷惑気にしない楽天家だろw
勝手な妄想乙!
俺はそんなことしねぇ
リズムの荒さは目立つだろうにアホか?

じGみたいに周りとの繋がりが上手くできなくてああだこうだ言うような神経質な奴の方がメンバーには迷惑なんだけどな
0273じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/06(月) 11:31:01ID:jAdtM8Iy
>でも、その凄いプレイヤーは幾らでも選べるのに、そのリフのギターを選んでるんだよな。

意味がちがうです
トレードマーク的なものや契約とかもあるだろーし
クラプトンが「もうヴィンテージはいい」って言ったらしいけれど
その意味も本当によくわかるし
逆にクラプトンはマーティンの戦前の42や45を買い占めている
というのも聞いたことがある
プロたちのヴィンテージに対する真意なんかわかんないし
アーティストとしてギターに対する気持ちも日々変わるんではないかな?
というかいくらでも買えるだろうから どーでもいい になっちゃってると思う

プロがこーだから とかでなく
私は
本当にいいヴィンテージギターは新しい物では決して出ない
枯れた、味わいのある心に響くサウンドが奏でられるということを
伝えたいのです。
0274じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/06(月) 11:35:45ID:jAdtM8Iy
>そんなことより周りとの繋がりを大切にした方が良いね
そうだね反省します。

>じGみたいに周りとの繋がりが上手くできなくて
ああだこうだ言うような神経質な奴の方がメンバーには迷惑なんだけどな
はい確かに、でもバックバンドは雇ってますが、
メンバーなるものはいません、ソロ活動なんもんで・・



0275ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 11:55:32ID:zWE1+PZf
>>273
で、リフとの関係は?
0276じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/06(月) 12:41:13ID:ffhC5SXM
>275
我々アマチュアが
ヴィンテージが欲しくて買いたいのであれば
リフは止めたほうがいいということで
プロが使っていることとはまったく 関係 ないということです。
0277ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 13:44:57ID:XI2HU4w1
単純にオリジナルと比較したらリフは明確に劣ると言ってるだけじゃんw
何でそこにクラプトンやら何やらが出てくるのか分からんww

確かに薄くリフされた物で乾燥してれば良い物も有りそう!でも補修暦隠しだったり
贋作も多数存在しそう・・・
0278ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 13:46:18ID:zWE1+PZf
それはオールオリジナルのヴィンテージが欲しい人であればリフは止めた
方がいい、の間違いだろ。
実際にリフでもヴィンテージとして結果が出せるのは証明されてるわけ。プロ
だからとか、アマだからとかは 関係 がない。確かに凄い人は凄いが、凄い
人は当然のように相応しい物を選ぶ。
自分に都合の悪い情報を切り離して自分の都合の良い情報だけで閉鎖系を
作るなら、人に発言する必要はない。


つーかな、本当にとか、本質ってのは近代以降に於いて「自分が言いたいのは」
に置換可能になっている事をよく考えて、自分の哲学をちゃんと組み直せよ。
その年で押し付けがましい割に外からの権威がないと成立しないのは情けない
感性は、あまりに情けないぞ。
0279ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 13:47:14ID:zWE1+PZf
お、最後の方編集ミスった。
0280ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 13:49:15ID:NwoW3iYa
そう。間違ってアルコールで拭いたら溶けちゃったーw

かもしれんしな。しょうがない。リフ。
SRVのギターなんかそれっぽい。
0281Greco2006/02/06(月) 14:01:26ID:Qxij6fMP
某リペアハウスの店長が自分とこの掲示板でいい事を書いてる。

「ギターとは弾いてなんぼのもん。良い音がして弾きやすけりゃ全てOK。
そして良い悪いは弾き手が決めるべし」

私はリフ&リペア履歴満載のオールドエピフォンを不満もなく弾いてるよ。
自分にとって十分納得のいくギターだから。
0282じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/06(月) 14:15:17ID:1qymAtcC
>281
なるほど
大切に持っているもので 納得しているなら ぜんぜんいいけれど
私ならリフだけは納得しないな
リフだけはどーしても駄目だ
アンバランスに光っちゃってるのが どーも・・

>278
いつも情け無いから別にそんなことどーでもいいんだけれど
どーせ買うなら
リフは止めたほうがいい というのが
「自分が言いたい」事ダスよ。
0283ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 14:31:21ID:XI2HU4w1
>282 確かに激しくカコワルイのが多いねww
まあ本人が気に入ってりゃ何の問題も無い。
使用者にケチ付ける気はサラサラ無いし。

俺  は  買  わ  な  い  が
0284ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 14:39:32ID:tXSVPMUC
じGはあまり物言わない方がいいね
説得力なさすぎだし
音がどうとか言う以前に根本的な部分が問題だわ
0285じG ◆eROJcXvXWg 2006/02/06(月) 15:09:38ID:kqtperFx
>283
別に私もケチつけてるつもりじゃないけれど・・スマソ
御茶ノ水の某ヴィンテージショップで
「ウチはリフだけは在庫しません」という店あるけれど
私ももし店やったら、リフだけは在庫しないつもりだな
頼まれれば入れるけれど、ヴィンテージショップして提供するなら
リフだけは置きたくないな、仕入れない。
0286ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 15:29:53ID:AKbDDsI3
>>285
どこの店?ヒントクレー
0287ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 16:58:15ID:1IXlvsam
やっと以前のヴィンテージスレに戻ったね
イイヨーイイヨー
0288ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 17:02:32ID:XI2HU4w1
ヒス○リーク?
0289ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 17:31:51ID:epFs9KWO
ところでおまいら
   仕 事 は?
0290ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 18:32:41ID:w6tUXTrM
>289
ヒント:中年ニート
0291ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 20:02:53ID:H/8K3o6t
じGって以前、うpされたフェンジャパの
レリックテレを本物と思い込んで
興奮してたんですけど・・・・・
0292ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 21:30:55ID:epFs9KWO
若い頃の舶来品(死語w)コンプレックスがあるんだろ
海の向こうのダンディズムや妄信的憧れとか
ある意味良いカモだ
0293ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 21:58:02ID:fRRATi+g
>epFs9KWO
貧乏人のひがみがはじまりました
そんでおまいの 
  仕 事 は?
0294ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 22:09:15ID:H/8K3o6t
じGって、想定年齢のわりにリアルタイムでロック聴いてないんだよね。
どっちかって言うとキャンディーズとか天地真理とかを高いオーディオで聴いてたタイプ。
ツェッペリンも知らなかったっぽいし。
0295ドレミファ名無シド2006/02/06(月) 22:27:13ID:AqscAO5j
ちょっと質問(アンケート)いいですか。
ヴィンテージ・オールドギターを愛用している皆さんは、
AMPもヴィンテージ・オールドを愛用しているんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています