ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『5』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 09:16:08ID:J0vKdnBZhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126659128/
0002ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 09:22:29ID:iCqp5sGV0004ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 10:17:30ID:GuCKtRoEA.します。
Q.鳴らないヴィンテージもあるのでは?
A.それはただの『中古』です。
0005じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/03(土) 10:37:22ID:jROhMocpなるほど 同意だわ
0007ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 16:05:00ID:PCOpyuLFそうそう、古けりゃ良い訳じゃない。
でもね、良い音がする木目の綺麗じゃないリフと
音は悪いがミントコンディションのギターじゃ
値段は音の悪い方が高いんだよ。
0008ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 16:26:34ID:9+uN/6SEだから贋作が出回る、音まで贋作できたら名工だっつーの
0009ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 16:43:35ID:qUHAsyHT0010じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/03(土) 17:03:32ID:TAu2aouzエレキもアコギモ超ミントで
枯れたヴィンテージサウンドの出る楽器は無いと思う
同様に
エレキもアコギもリフで
枯れたヴィンテージサウンドの出る楽器は無いと思う
いくら安くてもお買い得でも
リフは買わないほうがいいと思う 必ず後悔する
例えば 枯れてなく鳴ってない
1960のストラトのミントと
同じく1960のストラトの弾き込まれたボロボロの
枯れたヴィンテージサウンドのギターが同額で二台あっても
私ならミントは買わない。
0011ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 17:54:51ID:Rn7wcRRt0012ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 18:04:49ID:BahEti2I説得力ない上にくどいんだよ
いい加減そのキャラ演じるの止めろ
ネカマと同類変態!
0013じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/03(土) 18:31:18ID:iZUdZLZN私もそー思うし ブラインドしたら違いなんてわかんないと思うんだ・・
でも 本物欲しくなるのが っていうか
プレイヤーとして 妥協したくないというか
本物を知りたいというか手にしたいというか
んー ・・リシューは 嫌だな 駄目だな アコギは特に再現不可能だ
本当のヴィンテージって すげーし
0014ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 18:37:27ID:wWqgrpkA>ブラインドしたら違いなんてわかんないと思うんだ・・
>アコギは特に再現不可能だ
どっちだよ
0015ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 19:11:26ID:lvDw8DAgそもそも、リフがダメってのもミント〜オリジナル〜改造物の範囲でここがバラン
スってのを自分の中で決めてるだけだろ。もう楽器としては弾き込んでない50th
54と殆ど差が無かった時点で差としちゃあれなんだから。
でも、んなバランス他人は知った事か。リフィニッシュリフレットリナットでパーツも
オリジナルじゃない50万で十分な人だっているわけだろ。
0016ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 19:18:43ID:9+uN/6SEやや意味不明だが要は自分で納得できりゃリフでもノンオリでもいいってことか。
これは道具としって考えた場合に限るな。
0017ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 20:51:31ID:9720uhki0018ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 20:53:09ID:u/A/ZOMFおいらは無知?
0019ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 23:51:47ID:xgp8Haa4生々しくレアに行こまいか
なにが「本物」だよ、新興国家のはダメ
スペインのギター弾けよ
リュートにしろ
ギリシャの竪琴にしろやー
値段だけは本物かと思いきや、バブルだろ?
これから欲しがったってニセモノつかまされるだけ
エレキは半分はおもちゃだ、もちつこうぜ
0020Qwerty
2005/12/04(日) 00:29:58ID:JTV0NYPwオレ、弾けりゃ何でも良いや。
50年前制作のレスポールカスタム弾いて、確かに音はカラッとしていて良かったけど、それだけの値段に見合わない。
まぁ、オレのウデも、それに見合わないんだけどね。
それでカネ稼ぐワケでもないし。
・・・で、終了。
0021じG
2005/12/04(日) 08:31:52ID:PlX0GLfJ>それでカネ稼ぐワケでもないし
>・・・で、終了。
そんな事いわないで(^_^.)
値段に見合うことなんかギターに限らずないと思うんだ
「オールド・ヴィンテージ」は本当に良い音がすると
日に日に思う
私は終了なんかしないし、金を稼ぐわけでもない
でもだからこそ
追求するんだ
ライブで納得するヴィンテージサウンドが出せたときは
値段とか 稼ぐとか はまったく関係ないんだ。
0022じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/04(日) 08:36:39ID:PlX0GLfJ>それでカネ稼ぐワケでもないし
>・・・で、終了。
そんな事いわないで(^_^.)
値段に見合うことなんかギターに限らずないと思うんだ
「オールド・ヴィンテージ」は本当に良い音がすると
日に日に思う
私は終了なんかしないし、金を稼ぐわけでもない
でもだからこそ
追求するんだ
ライブで納得するヴィンテージサウンドが出せたときは
値段とか 稼ぐとか はまったく関係ないんだ。
0023ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 10:34:44ID:rAjbusGd0024ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:41:23ID:qqTHMQdg良い音じゃなくて現行機種では出せない古い音といって欲しいな。
どちらが良い音か?そりゃ比べたらサスティン、艶で勝る現行品が明らかに上だよ。
古い音が好きな人はオールド・ヴィンテージを択べばいいさ。
CDより黒レコードが好きだってのと似た感覚だからね。
0025ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:46:04ID:K3Tnxtk60026ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:49:30ID:MlahbJC6何に対して言ってるの?
というか、考えて生きてる?
前頭葉の検査は今から?
0027ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:57:55ID:qqTHMQdgオールドをまだ超えられないメーカーもあると思うよ。
0028ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:22:28ID:K3Tnxtk6>>24みたいなのには、もう言い飽きた。
今更何も言う事ないよ。ただアホラシと思うだけ。
気が向いたら過去ログでも読めば。
0029ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:45:11ID:f6NccajIアンカ付けられれば良いのかな(お笑)
0030ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:55:16ID:4CaXqGWLネック裏リフやネック裏オーバーラッカーは経験上如何でしたか?
0031ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 14:44:08ID:F+W7UOg1以前所有していた56年ゴールドトップはボディ裏に厚くオーバーラッカーされていたので、
番手の細かいやすりで新しい塗装面のみ削るという暴挙を行なった所、見違える様に鳴り始めました。
フェンダー系でネック裏オーバーラッカーで有れば、私なら躊躇せず塗装面のみ削ります。
003231
2005/12/04(日) 14:47:37ID:F+W7UOg1PUが変わってたりピックガード下にザグリが有っても気にしませんがw、
リフは敬遠してしまいます。
0033ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:13:31ID:AwY+QLmOオーバーラッカーは俺も嫌だな。一度塗装剥いで極薄でリフした方がいいかも。
やり方だと思う。あっちのリペアショップは特にいい加減なのが多いからな。。。
0034ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:15:55ID:bWiwI4x9このクラスの塗装と、1mm厚の塗装じゃ、全然違うだろうしね。
003596
2005/12/04(日) 15:20:00ID:F+W7UOg1同意です。ボテボテの塗装になってる物が凄く多いです(国内ショップもかな?)
15年位前だと躊躇いなく良い味が出たSBをリフしちゃうショップも多かったな・・・。
以前62STのオリジナル(ニアミント)とリフ(パーツフルオリ)持ってたけど倍音の出方が明らかに違ってた気が。
0036ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:29:55ID:ucogMAGeむかついたんでなんかのアコギのホールに鼻糞入れて帰宅
0037ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:32:02ID:ucogMAGe0038ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:44:14ID:XHu+9Hx3普通は手を出さないでしょ。
自分は57年のLPスペシャルとか64年のジャズマスターのリフを
現行USAレギュラーの新品より安いくらいの値段で手にいれて
楽しんでるよ。
0039ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:53:29ID:iemB5Gl60041ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 19:03:14ID:XvaPc0vI0042ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 19:05:48ID:yt7Z820P0043ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 00:57:49ID:whf++xlYリフにはこだわらない人は多いよね。
やっぱりビンテージ屋のセールストークに踊らされてる
コレクター予備軍が、このスレには多いんじゃないか?
0044ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 06:21:03ID:7BVcWvtfじゃあ鳴るギターが良いなら太い弦を張れと。
そういう訳でもないよな、面白いもんだ。
0045ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 19:02:04ID:b8unpxQd実際にそれらをガンガン使う人は結局自分が使いやすくて望む音が手に入ればそれで
いいワケだし、使っていくうちにどうせ塗装も傷んでくるから気にしないんじゃない?
0046ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 19:11:04ID:GssXyVP4塗装剥いでもう一度極薄リフしてもらった方がいいかもね。
もちろん、ネックの状態とジョイント等のギターの根本的な状態が
しっかりしてるギターに限るけど。
よくフェンダーで見掛けるよね、ハズレのオールド。
そういうのはダメね。
0047ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:22:04ID:bJIavRuY結構なリペア施さないと使えない物ばかりだった。
リペアやパーツ交換すると、いい悪いは別にして音はかわるから、
別にリフでもいいんじゃない?
俺はパーツ交換でも、リフでもいいけど
嘘つかれるのはやだね。
勘違いとわかってるけど、少しは夢たいよな。
0048ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:38:44ID:nRcrNGXb買ってからピックガード外したら弁当箱ザグリで萎えた、ってことがある。
まぁ激安だったし、激軽で音も気に入ってるからいいんだけど、
普通、店でPGくらい外してチェックするよね。
やっぱ知ってて売ってたんだろうなぁ。
004948
2005/12/05(月) 20:45:39ID:nRcrNGXb「安いものにはワケがある。ヴィンテージ/オールドに掘り出し物ナシ」
「たとえ見えない部分に不具合があっても、見つけて文句を言ううるさい客には
返金すればいいだけだし、最終的に文句言わない客に売れればOK」
こういうスタンスの店も多いでしょ。
相場を知ってて、値段付けの理由が解って
その上で買うんじゃなきゃ、リスクは覚悟しなきゃってことですな。
0050ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 23:44:00ID:GssXyVP4それは掘り出し物になり得ると思うよ。
ザグリやリフが許せる人も当然居るだろうし、そういうのは掘り出し物になり易いよね。
俺はいくら塗装が剥げてたりデントがそこら中にあったりしてもいいんだが、
何故かペグ交換痕だけは生理的にどうしても許せなくて、その上で探したよ。
実際、買った335はSTP改でバインディングにはいくつかデントがあって、
その他フレット打ち替え等、いくつかリペアが施されていて安かったけど、
ネックの握りやカラー、サウンドがとても良かったし、その他いくつかのファクターから、
掘り出し物と言えるギターだと思ったよ。
おかげで色んな人から、カラーとサウンドがクールだ、と言われる。
だから、自分自身も周りの連中から見ても充分掘り出し物さ。
0052ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 05:44:50ID:zjbDbFC/0053?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/09(金) 05:43:48ID:4zHKuAvM始業はもうチョイ後ww始業前に倉庫でギター爆音で鳴らしてます、、w
今年は従業員を全員韓国旅行連れていけたしまあまあの一年でした、アメリカのビーフも解禁なるし忙しくなりそうですw
あまり書くのもスレ違いなんでこの辺で、、
では出勤!!
0054ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 09:57:57ID:Qsyqv66d0056ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 15:25:01ID:kkBzCjgr0057ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 15:25:46ID:kkBzCjgr0058ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 18:19:00ID:ot7P6UKc>>53 12/09(金) 05:43:48
まるでタイムカードだな。54は規則正しい生活をしているな。
ところで、何か新しい掘り出し物はありましたか?
0059ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 13:15:06ID:O++bQrfd何かありそうだ
0060ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 23:45:02ID:VMcez2IEあなたの今年のビンテージライフと来年の抱負を語って下さい。
俺の場合はビンテージ買換え続け、
谷という谷に落ちまくり、
ようやく念願の一本にたどり着けた。
来年はじっくり味わう年にしたい所だ。
0061ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 03:06:43ID:nyZcebZP0062ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 03:47:07ID:J/Ebd4bd0063ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 04:09:15ID:j3m4/zh2同じ穴の狢とはいえ、まだ開き直りたくはないね。
幸い買う金も無いが、売るほど困ってはいない。
そういやそんな糞スレが立ってたね。
0064ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:30:40ID:C09Wsb9Rちょっと景気が良くなるとこれだからな
0065ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:08:16ID:6OIL5bsNびんてーじらいふ?
こりゃ真性だw
0066ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:18:30ID:AJrZFHc2コレクターも入っちまうじゃん。
せめてミュージックライフにしようぜよ。
0067?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/14(水) 05:30:13ID:/bkrnGgA20代の頃、タイで性病もらいましたが何か?
帰国後、泌尿器科で亀頭に注射打たれたんですが血管から外れて亀頭がパンパンに腫れました、
上から見たら亀頭が2つあるみたいで、、付いたあだ名は「ベトちゃん、ドクちゃん」でしたが何か?(不謹慎でスマン)
以来、買ってません、、
>>58
>>59
あの書き込み以降「例の店」で買った物って事ですか?
70年代前半のヤマキのアコースティック(メイプル指板!!)と70年代?の茶木のピックギター、あと国産のエレキをパーツ取りで2本ほど買いました、
値段は当然3〜5000円以下でした、、w
では出勤!!
0068ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 05:41:30ID:exjy/v4V0069ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 05:49:54ID:exjy/v4V0071?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/14(水) 21:51:31ID:Yqg+d6qbウチの倉庫は「保税貨物」と言って税関を通過する前の商品扱う倉庫、
温度も室温からマイナス40度まで、湿度もある程度調整効きます(荷主さんの注文で)
とりあえすギターの保管は室温で、湿度は35の状態、ラッカー塗装のギターは無地のネル布で包んで保管してます
(以前にハードケースの裏地の色がギターに移った為)
では股、
0073ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 22:53:15ID:yF4lW9My季節がら丁度気になる話題。
ハカランダ指板はどれくらい乾燥したら縦に割れてくるか
ご存知のかたいらっしゃいますか。
加湿器、オイルなど対策してますが前から疑問でした。
0074ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 00:32:22ID:XGuCSQka0075ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 00:37:46ID:6Snkljyeこのスレの今年の流行語大賞に決定で。
0076ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 04:10:03ID:9lNGAvs/つか、お前ハカランダ言いたいだけ違うんかと(笑
湿気は痛むが、乾燥は壊れるって感じだよなぁ。俺はベッドルームに
置いてるんで、自分が過ごし易い様にしてるだけ。ただケースから
出す時は室温との差が気になるね。オールドに限った話じゃないが。
でもソリッドのフェンダー系はなにかと気楽。
0077ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 04:17:50ID:i3eLNlfX割れたことねえなあ
qなら割ってるがププ
0078?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/15(木) 18:12:54ID:xL6gZz/+さほど神経質ならんでも大丈夫かと、、w
私の場合は弦交換の際にレモンオイルで拭いてフレットの際の掃除する程度、
では股。
0079ドレミファ名無シド
2005/12/21(水) 17:46:19ID:jJjlgu4r0080ドレミファ名無シド
2005/12/23(金) 02:51:06ID:4DaYFdig■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています