トップページcompose
1001コメント345KB

ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『5』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 09:16:08ID:J0vKdnBZ
前スレ ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『4』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126659128/
0002ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 09:22:29ID:iCqp5sGV
0003ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 09:29:37ID:Rn7wcRRt
いつの間にか議論スレじゃなくて、
ヴィンテージ/オールド総合スレだな。

>>1
乙。
0004ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 10:17:30ID:GuCKtRoE
Q.ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか?

A.します。

Q.鳴らないヴィンテージもあるのでは?

A.それはただの『中古』です。
0005じG ◆eROJcXvXWg 2005/12/03(土) 10:37:22ID:jROhMocp
>4
なるほど 同意だわ
0006ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 12:51:27ID:EfscPPH4
>>4
ヲイヲイ。終わっちゃったよ。
0007ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 16:05:00ID:PCOpyuLF
>>4
そうそう、古けりゃ良い訳じゃない。
でもね、良い音がする木目の綺麗じゃないリフと
音は悪いがミントコンディションのギターじゃ
値段は音の悪い方が高いんだよ。
0008ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 16:26:34ID:9+uN/6SE
楽器屋は音楽的な部分には疎いからコンディションで値段をつける
だから贋作が出回る、音まで贋作できたら名工だっつーの
0009ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 16:43:35ID:qUHAsyHT
じゃ、終了でいいかな?
0010じG ◆eROJcXvXWg 2005/12/03(土) 17:03:32ID:TAu2aouz
ミントにこだわるのは一部のコレクターやショップ。
エレキもアコギモ超ミントで
枯れたヴィンテージサウンドの出る楽器は無いと思う
同様に
エレキもアコギもリフで
枯れたヴィンテージサウンドの出る楽器は無いと思う
いくら安くてもお買い得でも
リフは買わないほうがいいと思う 必ず後悔する

例えば 枯れてなく鳴ってない
1960のストラトのミントと
同じく1960のストラトの弾き込まれたボロボロの
枯れたヴィンテージサウンドのギターが同額で二台あっても
私ならミントは買わない。
0011ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 17:54:51ID:Rn7wcRRt
かなり弾き込まれてボロってる初期CSの54リイシューで充分。
0012ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 18:04:49ID:BahEti2I
じGのキャラ飽きたよ
説得力ない上にくどいんだよ
いい加減そのキャラ演じるの止めろ
ネカマと同類変態!
0013じG ◆eROJcXvXWg 2005/12/03(土) 18:31:18ID:iZUdZLZN
>>11
私もそー思うし ブラインドしたら違いなんてわかんないと思うんだ・・
でも 本物欲しくなるのが っていうか
プレイヤーとして 妥協したくないというか
本物を知りたいというか手にしたいというか
んー ・・リシューは 嫌だな 駄目だな アコギは特に再現不可能だ
本当のヴィンテージって すげーし 
0014ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 18:37:27ID:wWqgrpkA
よし、全力で釣られよう
>ブラインドしたら違いなんてわかんないと思うんだ・・
>アコギは特に再現不可能だ

どっちだよ
0015ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 19:11:26ID:lvDw8DAg
Martinとか言ってないで、Goodallとかにすればいいじゃん。

そもそも、リフがダメってのもミント〜オリジナル〜改造物の範囲でここがバラン
スってのを自分の中で決めてるだけだろ。もう楽器としては弾き込んでない50th
54と殆ど差が無かった時点で差としちゃあれなんだから。
でも、んなバランス他人は知った事か。リフィニッシュリフレットリナットでパーツも
オリジナルじゃない50万で十分な人だっているわけだろ。
0016ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 19:18:43ID:9+uN/6SE
>>15
やや意味不明だが要は自分で納得できりゃリフでもノンオリでもいいってことか。
これは道具としって考えた場合に限るな。
0017ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 20:51:31ID:9720uhki
道具じゃなきゃ何なんだよ
0018ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 20:53:09ID:u/A/ZOMF
プレイヤー1月号に載っているギター家の買い取り価格表見て凄いと思った
おいらは無知?
0019ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 23:51:47ID:xgp8Haa4
なんで枯れちまうのさ
生々しくレアに行こまいか
なにが「本物」だよ、新興国家のはダメ
スペインのギター弾けよ
リュートにしろ
ギリシャの竪琴にしろやー

値段だけは本物かと思いきや、バブルだろ?
これから欲しがったってニセモノつかまされるだけ
エレキは半分はおもちゃだ、もちつこうぜ
0020Qwerty2005/12/04(日) 00:29:58ID:JTV0NYPw
>>13

オレ、弾けりゃ何でも良いや。

50年前制作のレスポールカスタム弾いて、確かに音はカラッとしていて良かったけど、それだけの値段に見合わない。
まぁ、オレのウデも、それに見合わないんだけどね。
それでカネ稼ぐワケでもないし。

・・・で、終了。
0021じG2005/12/04(日) 08:31:52ID:PlX0GLfJ
>オレ、弾けりゃ何でも良いや。
>それでカネ稼ぐワケでもないし
>・・・で、終了。

そんな事いわないで(^_^.)
値段に見合うことなんかギターに限らずないと思うんだ
「オールド・ヴィンテージ」は本当に良い音がすると
日に日に思う
私は終了なんかしないし、金を稼ぐわけでもない
でもだからこそ
追求するんだ
ライブで納得するヴィンテージサウンドが出せたときは
値段とか 稼ぐとか はまったく関係ないんだ。
0022じG ◆eROJcXvXWg 2005/12/04(日) 08:36:39ID:PlX0GLfJ
>オレ、弾けりゃ何でも良いや。
>それでカネ稼ぐワケでもないし
>・・・で、終了。

そんな事いわないで(^_^.)
値段に見合うことなんかギターに限らずないと思うんだ
「オールド・ヴィンテージ」は本当に良い音がすると
日に日に思う
私は終了なんかしないし、金を稼ぐわけでもない
でもだからこそ
追求するんだ
ライブで納得するヴィンテージサウンドが出せたときは
値段とか 稼ぐとか はまったく関係ないんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています