ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『5』
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 09:16:08ID:J0vKdnBZhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126659128/
0002ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 09:22:29ID:iCqp5sGV0004ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 10:17:30ID:GuCKtRoEA.します。
Q.鳴らないヴィンテージもあるのでは?
A.それはただの『中古』です。
0005じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/03(土) 10:37:22ID:jROhMocpなるほど 同意だわ
0007ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 16:05:00ID:PCOpyuLFそうそう、古けりゃ良い訳じゃない。
でもね、良い音がする木目の綺麗じゃないリフと
音は悪いがミントコンディションのギターじゃ
値段は音の悪い方が高いんだよ。
0008ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 16:26:34ID:9+uN/6SEだから贋作が出回る、音まで贋作できたら名工だっつーの
0009ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 16:43:35ID:qUHAsyHT0010じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/03(土) 17:03:32ID:TAu2aouzエレキもアコギモ超ミントで
枯れたヴィンテージサウンドの出る楽器は無いと思う
同様に
エレキもアコギもリフで
枯れたヴィンテージサウンドの出る楽器は無いと思う
いくら安くてもお買い得でも
リフは買わないほうがいいと思う 必ず後悔する
例えば 枯れてなく鳴ってない
1960のストラトのミントと
同じく1960のストラトの弾き込まれたボロボロの
枯れたヴィンテージサウンドのギターが同額で二台あっても
私ならミントは買わない。
0011ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 17:54:51ID:Rn7wcRRt0012ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 18:04:49ID:BahEti2I説得力ない上にくどいんだよ
いい加減そのキャラ演じるの止めろ
ネカマと同類変態!
0013じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/03(土) 18:31:18ID:iZUdZLZN私もそー思うし ブラインドしたら違いなんてわかんないと思うんだ・・
でも 本物欲しくなるのが っていうか
プレイヤーとして 妥協したくないというか
本物を知りたいというか手にしたいというか
んー ・・リシューは 嫌だな 駄目だな アコギは特に再現不可能だ
本当のヴィンテージって すげーし
0014ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 18:37:27ID:wWqgrpkA>ブラインドしたら違いなんてわかんないと思うんだ・・
>アコギは特に再現不可能だ
どっちだよ
0015ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 19:11:26ID:lvDw8DAgそもそも、リフがダメってのもミント〜オリジナル〜改造物の範囲でここがバラン
スってのを自分の中で決めてるだけだろ。もう楽器としては弾き込んでない50th
54と殆ど差が無かった時点で差としちゃあれなんだから。
でも、んなバランス他人は知った事か。リフィニッシュリフレットリナットでパーツも
オリジナルじゃない50万で十分な人だっているわけだろ。
0016ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 19:18:43ID:9+uN/6SEやや意味不明だが要は自分で納得できりゃリフでもノンオリでもいいってことか。
これは道具としって考えた場合に限るな。
0017ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 20:51:31ID:9720uhki0018ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 20:53:09ID:u/A/ZOMFおいらは無知?
0019ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 23:51:47ID:xgp8Haa4生々しくレアに行こまいか
なにが「本物」だよ、新興国家のはダメ
スペインのギター弾けよ
リュートにしろ
ギリシャの竪琴にしろやー
値段だけは本物かと思いきや、バブルだろ?
これから欲しがったってニセモノつかまされるだけ
エレキは半分はおもちゃだ、もちつこうぜ
0020Qwerty
2005/12/04(日) 00:29:58ID:JTV0NYPwオレ、弾けりゃ何でも良いや。
50年前制作のレスポールカスタム弾いて、確かに音はカラッとしていて良かったけど、それだけの値段に見合わない。
まぁ、オレのウデも、それに見合わないんだけどね。
それでカネ稼ぐワケでもないし。
・・・で、終了。
0021じG
2005/12/04(日) 08:31:52ID:PlX0GLfJ>それでカネ稼ぐワケでもないし
>・・・で、終了。
そんな事いわないで(^_^.)
値段に見合うことなんかギターに限らずないと思うんだ
「オールド・ヴィンテージ」は本当に良い音がすると
日に日に思う
私は終了なんかしないし、金を稼ぐわけでもない
でもだからこそ
追求するんだ
ライブで納得するヴィンテージサウンドが出せたときは
値段とか 稼ぐとか はまったく関係ないんだ。
0022じG ◆eROJcXvXWg
2005/12/04(日) 08:36:39ID:PlX0GLfJ>それでカネ稼ぐワケでもないし
>・・・で、終了。
そんな事いわないで(^_^.)
値段に見合うことなんかギターに限らずないと思うんだ
「オールド・ヴィンテージ」は本当に良い音がすると
日に日に思う
私は終了なんかしないし、金を稼ぐわけでもない
でもだからこそ
追求するんだ
ライブで納得するヴィンテージサウンドが出せたときは
値段とか 稼ぐとか はまったく関係ないんだ。
0023ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 10:34:44ID:rAjbusGd0024ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:41:23ID:qqTHMQdg良い音じゃなくて現行機種では出せない古い音といって欲しいな。
どちらが良い音か?そりゃ比べたらサスティン、艶で勝る現行品が明らかに上だよ。
古い音が好きな人はオールド・ヴィンテージを択べばいいさ。
CDより黒レコードが好きだってのと似た感覚だからね。
0025ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:46:04ID:K3Tnxtk60026ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:49:30ID:MlahbJC6何に対して言ってるの?
というか、考えて生きてる?
前頭葉の検査は今から?
0027ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 12:57:55ID:qqTHMQdgオールドをまだ超えられないメーカーもあると思うよ。
0028ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:22:28ID:K3Tnxtk6>>24みたいなのには、もう言い飽きた。
今更何も言う事ないよ。ただアホラシと思うだけ。
気が向いたら過去ログでも読めば。
0029ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:45:11ID:f6NccajIアンカ付けられれば良いのかな(お笑)
0030ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:55:16ID:4CaXqGWLネック裏リフやネック裏オーバーラッカーは経験上如何でしたか?
0031ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 14:44:08ID:F+W7UOg1以前所有していた56年ゴールドトップはボディ裏に厚くオーバーラッカーされていたので、
番手の細かいやすりで新しい塗装面のみ削るという暴挙を行なった所、見違える様に鳴り始めました。
フェンダー系でネック裏オーバーラッカーで有れば、私なら躊躇せず塗装面のみ削ります。
003231
2005/12/04(日) 14:47:37ID:F+W7UOg1PUが変わってたりピックガード下にザグリが有っても気にしませんがw、
リフは敬遠してしまいます。
0033ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:13:31ID:AwY+QLmOオーバーラッカーは俺も嫌だな。一度塗装剥いで極薄でリフした方がいいかも。
やり方だと思う。あっちのリペアショップは特にいい加減なのが多いからな。。。
0034ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:15:55ID:bWiwI4x9このクラスの塗装と、1mm厚の塗装じゃ、全然違うだろうしね。
003596
2005/12/04(日) 15:20:00ID:F+W7UOg1同意です。ボテボテの塗装になってる物が凄く多いです(国内ショップもかな?)
15年位前だと躊躇いなく良い味が出たSBをリフしちゃうショップも多かったな・・・。
以前62STのオリジナル(ニアミント)とリフ(パーツフルオリ)持ってたけど倍音の出方が明らかに違ってた気が。
0036ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:29:55ID:ucogMAGeむかついたんでなんかのアコギのホールに鼻糞入れて帰宅
0037ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:32:02ID:ucogMAGe0038ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:44:14ID:XHu+9Hx3普通は手を出さないでしょ。
自分は57年のLPスペシャルとか64年のジャズマスターのリフを
現行USAレギュラーの新品より安いくらいの値段で手にいれて
楽しんでるよ。
0039ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 15:53:29ID:iemB5Gl60041ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 19:03:14ID:XvaPc0vI0042ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 19:05:48ID:yt7Z820P0043ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 00:57:49ID:whf++xlYリフにはこだわらない人は多いよね。
やっぱりビンテージ屋のセールストークに踊らされてる
コレクター予備軍が、このスレには多いんじゃないか?
0044ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 06:21:03ID:7BVcWvtfじゃあ鳴るギターが良いなら太い弦を張れと。
そういう訳でもないよな、面白いもんだ。
0045ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 19:02:04ID:b8unpxQd実際にそれらをガンガン使う人は結局自分が使いやすくて望む音が手に入ればそれで
いいワケだし、使っていくうちにどうせ塗装も傷んでくるから気にしないんじゃない?
0046ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 19:11:04ID:GssXyVP4塗装剥いでもう一度極薄リフしてもらった方がいいかもね。
もちろん、ネックの状態とジョイント等のギターの根本的な状態が
しっかりしてるギターに限るけど。
よくフェンダーで見掛けるよね、ハズレのオールド。
そういうのはダメね。
0047ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:22:04ID:bJIavRuY結構なリペア施さないと使えない物ばかりだった。
リペアやパーツ交換すると、いい悪いは別にして音はかわるから、
別にリフでもいいんじゃない?
俺はパーツ交換でも、リフでもいいけど
嘘つかれるのはやだね。
勘違いとわかってるけど、少しは夢たいよな。
0048ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:38:44ID:nRcrNGXb買ってからピックガード外したら弁当箱ザグリで萎えた、ってことがある。
まぁ激安だったし、激軽で音も気に入ってるからいいんだけど、
普通、店でPGくらい外してチェックするよね。
やっぱ知ってて売ってたんだろうなぁ。
004948
2005/12/05(月) 20:45:39ID:nRcrNGXb「安いものにはワケがある。ヴィンテージ/オールドに掘り出し物ナシ」
「たとえ見えない部分に不具合があっても、見つけて文句を言ううるさい客には
返金すればいいだけだし、最終的に文句言わない客に売れればOK」
こういうスタンスの店も多いでしょ。
相場を知ってて、値段付けの理由が解って
その上で買うんじゃなきゃ、リスクは覚悟しなきゃってことですな。
0050ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 23:44:00ID:GssXyVP4それは掘り出し物になり得ると思うよ。
ザグリやリフが許せる人も当然居るだろうし、そういうのは掘り出し物になり易いよね。
俺はいくら塗装が剥げてたりデントがそこら中にあったりしてもいいんだが、
何故かペグ交換痕だけは生理的にどうしても許せなくて、その上で探したよ。
実際、買った335はSTP改でバインディングにはいくつかデントがあって、
その他フレット打ち替え等、いくつかリペアが施されていて安かったけど、
ネックの握りやカラー、サウンドがとても良かったし、その他いくつかのファクターから、
掘り出し物と言えるギターだと思ったよ。
おかげで色んな人から、カラーとサウンドがクールだ、と言われる。
だから、自分自身も周りの連中から見ても充分掘り出し物さ。
0052ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 05:44:50ID:zjbDbFC/0053?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/09(金) 05:43:48ID:4zHKuAvM始業はもうチョイ後ww始業前に倉庫でギター爆音で鳴らしてます、、w
今年は従業員を全員韓国旅行連れていけたしまあまあの一年でした、アメリカのビーフも解禁なるし忙しくなりそうですw
あまり書くのもスレ違いなんでこの辺で、、
では出勤!!
0054ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 09:57:57ID:Qsyqv66d0056ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 15:25:01ID:kkBzCjgr0057ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 15:25:46ID:kkBzCjgr0058ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 18:19:00ID:ot7P6UKc>>53 12/09(金) 05:43:48
まるでタイムカードだな。54は規則正しい生活をしているな。
ところで、何か新しい掘り出し物はありましたか?
0059ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 13:15:06ID:O++bQrfd何かありそうだ
0060ドレミファ名無シド
2005/12/11(日) 23:45:02ID:VMcez2IEあなたの今年のビンテージライフと来年の抱負を語って下さい。
俺の場合はビンテージ買換え続け、
谷という谷に落ちまくり、
ようやく念願の一本にたどり着けた。
来年はじっくり味わう年にしたい所だ。
0061ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 03:06:43ID:nyZcebZP0062ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 03:47:07ID:J/Ebd4bd0063ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 04:09:15ID:j3m4/zh2同じ穴の狢とはいえ、まだ開き直りたくはないね。
幸い買う金も無いが、売るほど困ってはいない。
そういやそんな糞スレが立ってたね。
0064ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:30:40ID:C09Wsb9Rちょっと景気が良くなるとこれだからな
0065ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:08:16ID:6OIL5bsNびんてーじらいふ?
こりゃ真性だw
0066ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:18:30ID:AJrZFHc2コレクターも入っちまうじゃん。
せめてミュージックライフにしようぜよ。
0067?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/14(水) 05:30:13ID:/bkrnGgA20代の頃、タイで性病もらいましたが何か?
帰国後、泌尿器科で亀頭に注射打たれたんですが血管から外れて亀頭がパンパンに腫れました、
上から見たら亀頭が2つあるみたいで、、付いたあだ名は「ベトちゃん、ドクちゃん」でしたが何か?(不謹慎でスマン)
以来、買ってません、、
>>58
>>59
あの書き込み以降「例の店」で買った物って事ですか?
70年代前半のヤマキのアコースティック(メイプル指板!!)と70年代?の茶木のピックギター、あと国産のエレキをパーツ取りで2本ほど買いました、
値段は当然3〜5000円以下でした、、w
では出勤!!
0068ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 05:41:30ID:exjy/v4V0069ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 05:49:54ID:exjy/v4V0071?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/14(水) 21:51:31ID:Yqg+d6qbウチの倉庫は「保税貨物」と言って税関を通過する前の商品扱う倉庫、
温度も室温からマイナス40度まで、湿度もある程度調整効きます(荷主さんの注文で)
とりあえすギターの保管は室温で、湿度は35の状態、ラッカー塗装のギターは無地のネル布で包んで保管してます
(以前にハードケースの裏地の色がギターに移った為)
では股、
0073ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 22:53:15ID:yF4lW9My季節がら丁度気になる話題。
ハカランダ指板はどれくらい乾燥したら縦に割れてくるか
ご存知のかたいらっしゃいますか。
加湿器、オイルなど対策してますが前から疑問でした。
0074ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 00:32:22ID:XGuCSQka0075ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 00:37:46ID:6Snkljyeこのスレの今年の流行語大賞に決定で。
0076ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 04:10:03ID:9lNGAvs/つか、お前ハカランダ言いたいだけ違うんかと(笑
湿気は痛むが、乾燥は壊れるって感じだよなぁ。俺はベッドルームに
置いてるんで、自分が過ごし易い様にしてるだけ。ただケースから
出す時は室温との差が気になるね。オールドに限った話じゃないが。
でもソリッドのフェンダー系はなにかと気楽。
0077ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 04:17:50ID:i3eLNlfX割れたことねえなあ
qなら割ってるがププ
0078?O?X???I`54 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/15(木) 18:12:54ID:xL6gZz/+さほど神経質ならんでも大丈夫かと、、w
私の場合は弦交換の際にレモンオイルで拭いてフレットの際の掃除する程度、
では股。
0079ドレミファ名無シド
2005/12/21(水) 17:46:19ID:jJjlgu4r0080ドレミファ名無シド
2005/12/23(金) 02:51:06ID:4DaYFdig0084ドレミファ名無シド
2005/12/24(土) 00:08:46ID:Y2exXcih0085ドレミファ名無シド
2005/12/26(月) 21:12:38ID:1TPZA9JWこの台詞、俺も言いたい。
008654 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/27(火) 04:48:29ID:6dCARRAQ忙しくて「例の店」には行ってません、
今月初めに行った際にディマジオのハム3発乗った80年代のグレコのレスポールとヤマハの赤ラベルのアコギを3千円で見かけましたが、、
>>85
遠慮なく言って下さいww正月も休み無しです、旧正月には荷主さん暇なるんで休めそうですが、、
では出勤!!
0087ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 04:56:30ID:xouBlNkw0088ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 07:14:20ID:hzyegjCz出勤早っ!
0089ドレミファ名無シド
2005/12/28(水) 06:23:32ID:AoMVASXPおやすみちゃん
0090ドレミファ名無シド
2005/12/28(水) 11:17:44ID:dzuCa67g0091ドレミファ名無シド
2005/12/28(水) 13:08:00ID:0OUTn1I0009254 ◆0PtKj8.2rg
2005/12/29(木) 05:50:55ID:BDyFhhWkお陰さんで正月も仕事じゃいっ、休みなんかあるかいっ!!ww
では出勤!!つうかスレ違いでんがなw
0093ドレミファ名無シド
2005/12/29(木) 06:29:58ID:saFqYihN0094ドレミファ名無シド
2005/12/31(土) 11:45:30ID:0Q5eaBXT0095ドレミファ名無シド
2006/01/01(日) 00:04:19ID:PTnY07FB0096ドレミファ名無シド
2006/01/01(日) 01:07:10ID:ejkLLP7m先週、67年製のVoxの箱ギター買ったよ。びっくりするほど良い音するわ。
80年代製の335を2本持ってるけど、それと比べても断然良い。
Voxは一部のモデルを除いては、それほど高いわけではないので、
個人的には狙い目だと思うよ。
009754 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/02(月) 04:52:55ID:7Qgwp+KpVOXですか、
私はファントムって言う五角形のソリッド持ってましたwストーンズの故ブライアンジョーンズのと色違い、
残念ながら売ってしもたけど、、
では出勤!!早よ旧正月来んかなぁ、、
0098ドレミファ名無シド
2006/01/02(月) 06:54:58ID:ccQq2+4g0099ドレミファ名無シド
2006/01/02(月) 09:39:58ID:HAaa9p3hあのルックスが好きで使ってる。所謂ビザールの中では最も実用的なギターだと思う。
他にもVOX数本持ってるけど、どれも案外まともだと思うよ。特に箱は良いというのは同意。
コレクターが多くて値段が異常なやつも確かにあるけどね。俺もコレクターみたいなもんだけど
英製の白ファントムで状態がいいやつあれば高くても欲しい…
0100100
2006/01/02(月) 11:57:17ID:5VuoHwQi0101じG ◆eROJcXvXWg
2006/01/06(金) 00:30:11ID:qM5zmhKs1954ストラトキャスターを
アンプ直で弾いたけれど
ホントーに 良い音 した
トロントロンでやんの。
そのあと
マーティンの新しいの弾いたら
ホントーに良い音しなかった
ペシャペシャでやんの。
0102ドレミファ名無シド
2006/01/06(金) 00:32:29ID:lfGT+0xJ自慢の54年製ストラトうpしてくださいよ。
010354 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/06(金) 05:42:49ID:xMBaXc2Jスレ違いですが先日東京行った際に中古のジェームズタイラー買いました、悪くないギターですよ、新品であの値段は反則ですが、、
では出勤!!
0104ドレミファ名無シド
2006/01/06(金) 05:47:23ID:DH6LuE8Rあけおめ。
ついにやりました。
010654 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/07(土) 04:04:12ID:5HZP50e2二十万後半でした、
あとアンペグのルーサイトと言うアクリルボディの69年製も買いました、
ところでさっき↓こんな電話掛かって来ました、、、
某「よぉ、久しぶり!!昔の特撮モノで太陽戦隊サンバルカンって有ったやろ?
アレってシャークとパンサーと、、あと一人誰やった?」
私「イーグルやんけww知らんかったらもぐりやぞww」
某「そうか!!じゃあなっ、(ガチャッ)」
私「。。。。」
●ータス●本、、深夜三時に下らん事で電話すなっ!!
では出勤!!
0107ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 04:37:15ID:b9TWl7y00108ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 04:40:09ID:b9TWl7y00109ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 04:44:25ID:VRolIr/fでは、
「出勤早っ!!」
いってらっっしゃいー
0110ドレミファ名無シド
2006/01/07(土) 08:28:53ID:FXauPVH3011154 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/09(月) 04:53:51ID:L8fYMPjbネタ、、ですよね?ww
●ルフルズの連中は10代の頃からの友人、あと●乱Qも、
ジュ●ィマリのタク●やエゴ●ッピンの連中もよく遊びましたよ、タク●は金に細かい子でした(いい意味で)
では出勤!!
0112ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 04:56:29ID:fcwSdyil011354 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/09(月) 05:00:26ID:EwNbABHI実はまだ飯食ってたりしてますw
ではホンマに出勤!!、、ちゅうかビンテージやオールドの話題が出てこん、、w
0114ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 06:02:45ID:w6BU/TgZその日に倉庫で弾く予定のギターの名前を書き込めば宜しいかと。
日々重ねてゆけば、コレクションの全貌が明らかになる。
0116ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 09:31:41ID:G/FrdM7G0117ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:38:19ID:lIpZpg1T0118ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 20:08:40ID:30S+MndC011954 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/11(水) 04:38:31ID:aoIVlw3M全部書くのは無理w所有ギターの中にはかなり変わった物も有るんで正体バレバレですがな、、
ちなみに今週はESPのホライズンと「べレノ」って言うアルミボディのテレキャスの69年製、
グランドファンクのマークファーナーが使ってたタイプ、
>>117
キャプチャー持ってないもんで、、でも今まで書いたギターはマジで所有してますよ、
>>118
あの頃はガーゴイルの黒田君(死忌蛇)とよく遊んでました、あとアイオンの連中もw
そういやマゼランと対バンしてたバンドでキラーメイってバンドが有ったんですが、そこのギターとドラムは、その後イエモンのメンバーでしたっけ、、
では出勤!!
0120ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 05:00:06ID:y00T791l0122ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 09:51:33ID:JJVr2QDKヴィンテージとは対極の二人だな。
考えてみると一音を大切にするメタル、大きくはゲイリー・サンタナ系の屍忌蛇は
オールドに興味持ってもおかしくなさそうだが、GrecoのVに拘ってるよな。
012454 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/12(木) 04:05:55ID:Rn7QaukVべレノご存じで?w
15年ほど前に五万ほどで買いました、ピックアップは前のオーナーがシェクター?トムアンダーソン?に換えたみたいですが、、
>>122
IZUMIはアマチュアの頃からマクドの深夜の清掃のバイトして稼いだ金で「プロシード」「シェルドンギター」等の工房でオーダーしてましたね?w
黒田君は当時は心斎橋に有った「WEST」って楽器屋からオリジナルモデル(レスポールカスタムタイプ)が出てました、
>>123
答えたくないです、、ww
では出勤!!
0125ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 07:12:33ID:Hr/Tguevつか寝坊したやべーっ!!!
0126ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 08:16:53ID:sHt5bs/I0127ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 14:48:40ID:JlddLoFB昔付き合っていた彼女の弟さんに境遇が似ていたもんだから・・w
でも過去スレ見たらどうやら人違いみたいです。御免なさいね。
因みに漢字3文字のちょっと変わった姓じゃないよね?(・・ってしつこいなw)
0128ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 19:08:44ID:P2Hf/X55012954 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/13(金) 04:14:58ID:P++S3Nngもう売ったけどクレーマー創始者のデニスペラルディ製のアルミネックのギター
(アレンビックみたいな形)も持ってました、
>>127
沖縄出身なんで変わった名字ですが漢字2文字、
>>128
何度か対バンもしました、でもギターの話した記憶は余り無いです、パチスロや風俗の話題が多かったですww
では出勤!!
0130ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 04:31:36ID:FIXVtb700131ドレミファ名無シド
2006/01/14(土) 13:50:26ID:BBtW3Pof菱のマークのバッジ付けてry
013254 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/16(月) 05:48:57ID:OtaH7CK7若い衆、と言うか「3つのしもべ」なら居ますが何か?
ロプロスカナブン)ポセイドン(錦鯉)ロデム(ネコ)
あの辺の方々に知り合い多いけど私はカタギです、指も五本ありますよw
では出勤!
0133ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 06:03:17ID:uO22sn4E0134ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 10:28:35ID:crP6ydlA0135ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 17:33:10ID:3wX1Z/+6013654 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/16(月) 18:01:58ID:xbS6rlFk>>135
私個人は構わんのですが、余り荒れる様でしたら名無しに戻ります、職種が港湾系ということでああいう職種の方々との関わりも多いし、、
とは言っても書き込む時間でバレるんやろなぁ、、w
では股、
0138ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 19:27:53ID:TXlRCoI50140ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 20:58:34ID:uO22sn4E0142ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 05:10:34ID:UJ18BFeW0143ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 22:14:45ID:KbOAiZoI0144ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 20:51:35ID:4SRCso550145ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 20:59:16ID:0M6ePPCc0146ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 23:44:47ID:HLmKH7B60147ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 23:49:17ID:E+UqjPlG埋め。
0148じG ◆eROJcXvXWg
2006/01/21(土) 02:27:25ID:+sIzlBHI最近買った
AERビンゴ3 とかいうやつ
アコギ通してるけれど
まじいいや
本来ハコやアコギ用らしいけれど
エレキ繋いでもいいんだよー
コリッと昔の音がするんだ ヴィンテージサウンドって奴だ
どんなシミュレーターやヴィンテージ系のプラグインソフトでは絶対でない音でやんす。
0149ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 02:54:56ID:Gwg6F91f今度のはリバーブがデジタルによるシミュレーションじゃなくなったのか。
ほー。
つか日本語喋れよ。
015054 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/21(土) 04:27:17ID:X61ZyblK自宅ではローランドのJCー120
会社ではマーシャルのJCM800やギャリエンクリューガーの30W、あとメサエンジニアリングの頃の高中正義が使ってたタイプの古いブギー、
ローランド以外はスライダック使って117ボルトで弾いてます、
では出勤!!
0151ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 06:39:49ID:TBCbCHSF雪降っとるがな
0152ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 11:02:32ID:VViwRg/q0153ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 12:40:12ID:NntFxwhqBINGO3なんか出てないぞ???
ttp://www.acoustic-jp.com/aer/
0154ドレミファ名無シド
2006/01/21(土) 12:52:13ID:GJQtXCMt# 試奏してみたけどDominoはいいアンプでやんす。
0155じ
2006/01/21(土) 18:44:05ID:IzD6d1wAごめんごめん
acoustiCube3でした
ウソじゃないよ(^_^.)
015654 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/23(月) 05:32:30ID:vx4sHBDW社長の特権w
始業前の誰も居らん時に2時間ほど弾いてます、あと入庫のトラックの運ちゃんの応対したり、、
では出勤!!
015754 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/23(月) 05:38:59ID:vx4sHBDW0158ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 05:49:29ID:fnsO3n8l0159ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 11:35:31ID:s6jmA7qh0161ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 05:07:38ID:r7fIfLA6では出勤!!
出勤早っ!
の流れやるのかなぁ・・・
016254 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/24(火) 05:28:05ID:yIRbrHs4早い話がドデカイ冷蔵庫、壁面は断熱フォーム吹き付けられてます、音はイマイチ、、w
でも爆音で鳴らせるんで面白いですよw
>>161
旧正月なったら仕事少し暇なるんで休めます、それまでの辛抱、、多分wちゅうかギターの話題出たら応えさせて頂きますがなw
どうでもエエ事ですが元いんぐり●んぐりのメンバーから電話掛かってきた、ロクな相談じゃ無かったです、、
では出勤!!
0163ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 05:41:48ID:qRj9VcXp0164ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 09:42:03ID:dJNkndoq0165ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 16:22:08ID:PzxOCDKY電気関係の中古販売が大幅に規制されるかも?!
---------------------------------------------------
1 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/01/24(火) 00:31:02 ID:TCBghIgn
ニュー速から転載
・4/1より「電気用品安全法」が本格的に施行されます。
ハードオフは2/11から一部の商品が買取禁止に。
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg
「電気用品安全法」の猶予期間が3/31で終わるので、4/1からは2001年以前の<PSE>マークのついていないゲーム機・家電などは新品・中古に関わらず販売できなくなる可能性があるようだ。
・電気用品安全法のページ
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm
・ハードオフな日々☆掲示板(ハードオフのファンサイトの掲示板)http://6410.teacup.com/uno/bbs
・電気用品安全法を真剣に考える
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137730500/
法律の解釈と店の方針によって対応をどうするかは変わるだろうが、ハードオフに電話した人の話だとサターンなどの電源内臓型のゲーム機もダメという話らしい。
ACアダプターもモノによってはダメだろうし、今まで全くコレ関連の話を聞いていないのだが、いったいどーなってるんだろうか?
最悪のケースに備えて予備のハードを買わないといけなくなるのか、それともあまり影響が出ないのかが全く読めない。
-------------------------------------------------------------------------
これやばくね?
016754 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/24(火) 20:18:33ID:OqjaO3lz今も現役なのは2人ですね?M君は大阪某所に住んでますよ、副業の土木の方が忙しいみたいです、
貴方が大阪の方なら終電以降の梅田地下街行けばM君が店舗の改装してるかもw
>>165
「ギター等は嗜好品として扱われるんで若干制約が甘い」と成田の方の某通販系の機材メーカーの方が言ってました、
ではオヤスミナサヒ、、
0168ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 21:04:59ID:uc1UCrmJ0169ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 22:19:51ID:rQC8vu71良くもまぁ飽きないで引きずってる事
0170ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 23:13:12ID:RgluodCw017154 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/25(水) 04:31:50ID:QeWHqAyp起きるのも早いよっw
>>169
>>170
確かにwオールドもヴィンテージも話題に出ん、、w
あんまし荒れる様ならまた名無しに戻りますわ、
では脱糞!!そして出勤!!
0173ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 19:12:20ID:o6Xg9i7f補足だが現状では
www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
の248の状態なら中古メインの楽器屋は死活問題になる。
0174ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 04:56:43ID:HsFobGHd017554 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/26(木) 05:09:54ID:1XZNHXp8、、、ちゅうかギターの話は無しかいっ!?w
0176ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 05:12:51ID:ZdlWAsQV0177ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 12:22:05ID:k+BJgFiA船室が狭いのでギター一本(+アンプ)だけ持っていけるとしたら何選びますか
0178ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 18:20:05ID:qyh5X4i4「54 ◆0PtKj8.2rg と仲良く雑談会」で決定だな
017954 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/26(木) 18:20:11ID:VrWswzInま、、マジで悩みますww
「現在のギター」ならミュージックマンのシルエットかドラゴンフライと言う箕面にある工房のギター、
あと無くなったメーカーですが女神工房や関東のギターバイオレンスのギターも、、
オールドに関しては自分と同じ歳(69年生)が多いんです、多分69年製のストラトをどれか1本持って行くかも、、
レスポールも好きですがピッキングの強弱が付けにくいんで最近弾いてません、Pー90付いたレスポールも悪くないけど、、
アンプは多分、ローランドのJC-120持って行くと思います(使い慣れてるから)
ちなみに実生活で旅行の際はフェルナンデスの象ギター持参しますよ(マジです)
では股、
0180ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 20:44:53ID:d/fB4x7Vもったいない・・・。
0181ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 21:03:53ID:HsFobGHd018254 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/26(木) 21:32:00ID:zxKx1QGaローランドやBOSSのサービスセンター、もともと近所の大阪の住之江区に有ったんです、トラブった時の対応も親切だったんでww
今でこそショボいスタジオでもマーシャル置いてるけど当時はJCが標準でした、
あと真空管だと天気?気温?で微妙に音が変わるし、、気のせいかも知れんけど、
まあJCがパーフェクトとは思いませんが狙った感じは出せるんで、、w
では寝る、、
0183ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 23:52:42ID:d/fB4x7VJC120はやっぱりローランドの癖のある音としか思えないんですよ・・。
勿論、オールマイティに使える良いアンプだとは思いますが
その癖が10年間(以上かも)バンド練習に通っている
スタジオで使い飽きちゃったっていうのが本音なんです。
アコースティック調(?)の強い
ギブやフェンのオールドには向かないっていうのが僕の感想かな?
以前使っていたYAMAHAのSAS(ピックアップはEMG)には
良く合っていたとは思いましたがパンチがないように感じました。
ライブには自分のチューブアンプを使っているからかもしれませんが・・・。
0184じG ◆eROJcXvXWg
2006/01/27(金) 00:06:39ID:3JOpBDgzまったく同感!
0185ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 01:36:04ID:Hgs3emJHアコスティクデスカww
018654 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/27(金) 05:10:12ID:ttTwNX2rその辺は好みなんでしょうねw
あの空気感が苦手なのは理解出来ます、ちょっと嘘くさいw
まあ完全求めたらキリないもんで、、足りない部分は自分の腕でカバーしますw
ちなみにEMGは私も結構好きで全種類持ってます、ジャーニーのニールショーンやTOTOのスティーブルカサーも結構好きなもんで、
では出勤!!
0187ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 06:07:11ID:t3c6HbaZ0188ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 09:23:32ID:aTO08yNj0189ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 12:42:35ID:gTp7t6GE0190ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 15:31:50ID:Iz01Pep30191ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 15:53:41ID:6Hv+Stq2019254 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/28(土) 18:02:11ID:BUhuNn9x確かに今は値段と質の差有り過ぎですね、スレ汚しで恐縮ですが、、
私がハマってた頃もソレナリに高かったけどチョッと無理すれば買える値段でした、本数も選べたし、
では股、
0194ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 19:39:36ID:cKV45MAOオールドと聞き比べできる
0195ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 01:02:02ID:6Q5UD0Jj状態の良いはあまりないよね…
でも、今後を考えると買うなら今のうちかなw
0196ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 01:04:49ID:4RdiWkZQ019754 ◆0PtKj8.2rg
2006/01/31(火) 04:12:56ID:BdJarDCV音で選ぶんなら現在のギターの方が絶対、、とは言えないけど面白いです、
私みたいに「自分と同じ歳の物ばかり集める」とかコダワリがあるなら話は別ですが、、
楽器としての完成度はやはり現在の方が上です、、
、、でも止められないww
では出勤!!
0198ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 04:14:41ID:lP3SJp9nへへっ
ついに「出勤はやっ」が言えた(ノ´∀`*)
0199ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 04:15:06ID:Tz4UiuXK0200ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 04:15:38ID:Tz4UiuXK0201ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 13:22:00ID:P/apv/pi0202ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 16:21:11ID:8Nffhn3x4/1からは2001年以前の<PSE>マークのついていない
電気楽器・ゲーム機・家電などは新品・中古に関わらず
販売できなくなる可能性があるようだ。
電気用品安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
第二十七条 電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、
第十条第一項の表示が付されているものでなければ、
電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。
ハードオフは2/11から一部の商品が買取禁止に。
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg
中古屋倒産? 下取り価値ゼロ?
転売不可? オク出品も不可?
中古楽器・ヴィンテージ機器死亡?
影響を受けると思われる物
●電源内蔵の物(法施行猶予期間5年、平成18年4月01日から規制対象)
プレイステーション、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
●ACアダプター(法施行猶予期間7年 平成20年4月01日から規制対象)
すこしでも反対運動に協力していただければ幸いです
0203ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 16:30:48ID:T/NZ6v5L今のところ、個人・事業者どちらも「クレーム」を入れて無駄にはならない。
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/madoguchi.htm
俺は先週から電凸4回してるが「最近になって急に問い合わせが増えた」と言ってるので効果が全く無いとは言えないらしい。
今突っ込んでるところは「損金処理をどうするか?」について。ツッコミフローは下記。
1.最寄の窓口に電話をして、一通りクレームを入れる
2.商品を廃棄する必要があるか尋ねる
3.「廃棄かどうかは判らないが、販売は出来ない」などとゴニョゴニョ言われる
4.「要するに、販売するなと言う事は、廃棄処分をしなさいと言う事ですよね?」
5.「そうなります」との回答を貰ってから、「なるほど。では損金処理はどうなるのか?法改正で資産を損失するのだから、優遇措置はないのか?」
とすると、「残念ながら判りません。税務署に聞いてください」になる。
この場合5年間の猶予期間の有無は関係ない。買うのはあくまでも客。売れ残った為に損金処理をするのだ。
で、担当者の名前を聞いて電話を切る。最寄の税務署に電話をする。
「電気用品安全法の損金処理について伺いたい」「経済産業省の法律の改正により、資産を処分しなければならない。
恐らく優遇措置があると思うのだが、決算時にどのように処分すれば良いか?」しかし、税務署は経済産業省からの通達はないと言います。
「数百万円の資産を法改正によって失うのに、何の優遇もないのか?」
と、強気に出てみるのも良いでしょう。名前を聞いて電話を切り、先ほどの担当者に電話をします。
6.「先ほど問い合わせした○○ですが。税務署は法律自体を知らないと言っています。」
7.「要するに、小規模事業者は倒産しろと言う事ですか?」
あとは、ウップンを晴らす。もし、小さなお店の経営者さんが見ていたら、1件でも多く電話をしてください。
それから加盟している団体や同業者にも声を掛けてください。
ちなみに、税務署も2件掛けたが、1件では「法律自体を知らないし、事業者からの反発が強ければ、延命措置があるかもしれません。」と言ってました。
0204ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 16:31:57ID:T/NZ6v5L>>935
>5年の猶予期間中に、あんた一体何してたの?って聞かれたらどう答えたらいいですか?
正直に知らなかったと言うのが一番イイっぽい。
「知らなかった」が増えると、告知方法に問題がなかったかが改めて問われる。
私も色々な地方に掛けてるので、アチラさんに文句を言われる事があるが、どこも「官報に載せた」が免罪符らしい。
しかし全国民が官報を見ている訳じゃないし「告知の仕方が悪い」とクレームをつけるのは何ら不思議な事じゃないよ。
0205ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 16:33:41ID:T/NZ6v5Lーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q
「特にリサイクル店をはじめとしてこれほど大きな影響を及ぼす法律なのに
周知活動というのは官報以外に具体的にどのように行って来たのか?」
A
「官報は勿論だが、電気業界団体に向けたセミナーなど積極的にやってきたつもりだ。
消費者へというよりも電気用品を作る側へ向けた安全規定の法律なので消費者に向ける
性質のものでもなかったと解釈していた。」
※リサイクル店の事など何も考えていなかったそうです…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0206ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 16:36:07ID:T/NZ6v5L今 年 の 4 月 以 降 売 買 禁 止 に な る
0207ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 17:39:07ID:lP3SJp9n0208ドレミファ名無シド
2006/01/31(火) 22:59:53ID:I1J5bd96東横インなんてどうでもいいからさ。
0209ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 00:12:50ID:CNiJscHQヴィンテージに興味が湧いているオイラに、
良さ(自慢)を語って下さい!
021054 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/01(水) 04:20:11ID:PdUaWZCSまずは楽器屋で自分と同じ歳のギター弾くと良いかも?結構愛着湧くと思いますよ、音の優劣は別にして、、
ただ楽器の精度や完成度は現在のギターの方が数段上だと思います、私個人の意見なんで参考にならんけどw
さっき↓こんな電話掛かって来ました、
某、「なあ、昔の漫画でチン○が回転して変身するヒーロー物のマンガあったやろ?」
私、「ボケか?ワレ?永井豪原作の変珍ポコイダーやんけww知らんかったらモグリやぞw」
某、「そうか、じゃあなっ!!」
私、「。。。。」
●ータス●本、、深夜四時に下らん電話すなっ!!
では出勤!!
0211ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 04:36:13ID:oK0cv+R/その前に、>>209
私としては、自分より長い年月生き抜いてこられた人生の先輩であるオールドギターさん
に敬意を表しております。融通が利かないのは世の常…いかに自分に多くを教え、もたら
してくれるのか、これが選択するうえで、一つの指針になっているとも言えます。
0212ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 04:47:04ID:2hkrB38A0213ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 06:13:11ID:srYAo2/W0214ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 08:22:45ID:w6XM4kHL大好きなんだよな、ウルフルズ
0215ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 19:53:26ID:fSw12Ik4ご丁寧な解説、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ところで、東京でヴィンテージを買うなら何処がオススメですか?
週末に足を運んで実物を見てみようと考えています。
皆さんの購入時の体験談等を語って下さい!
0216ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 20:56:04ID:Vc6HODiIいうやついるけどなんかイタイよね。
小物って感じがする。
0218ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 21:12:34ID:fR4psRpfお勧めの店なんかない。当たりの一本はどこの店にあるか
わからない。とりあえず渋谷を廻ったらどうか。ハートマンは
品揃えがいい。イシバシ渋谷店はいいブツがあるが値段は
高め。ニコニコは店員に難ありとの噂。ナンシーはかなり
すごいブツが揃ってるが値段もスゴイ。
0219ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 21:26:16ID:tRiD5lOB素性は比較的間違い無い希ガス。
0220ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 00:02:55ID:2hkrB38A0221ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 00:40:57ID:UHZcSwH3誰かあそこで買った人はいるかな?
0226ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 17:36:26ID:aU7KEJKl0227ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 17:37:42ID:aU7KEJKl0228ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 18:51:39ID:W5PzzUA+0229ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 19:57:57ID:ZMwYStqq穴の痕が残るのが不細工。
だがPAFをつければ、音に関しては、ヒスコレよりはるかにバーストの音に近いと思うよ。
ヒスコレはあくまで見た目だからね。
023054 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/03(金) 04:08:47ID:FmcYgJag彼はリアルでも面白い奴ですよww
>>216
じゃかましいわい円盤ハゲのクロンボ!!銭貸したらんぞww西成で空き缶拾いでもしとけww
>>227
マ●▲急配の社長さんは知り合いです、モズライトのコレクターで有名ですね、
でも私とは別人w
>>215
私は関西人wでも他の名無しの方々が書かれてる店名は全て行った事ありますよ、
ちなみに渋谷の石橋のオールドや中古担当の●ノさんや●トオカ君は大阪心斎橋の石橋に居た頃世話になってました、
では出勤!!
0231ドレミファ名無シド
2006/02/03(金) 04:14:33ID:AGv+kUh60232ドレミファ名無シド
2006/02/03(金) 04:29:32ID:Ieo4LF1B0233ドレミファ名無シド
2006/02/03(金) 14:35:22ID:4PAejaqp視野の狭い奴だこと
0234ドレミファ名無シド
2006/02/03(金) 17:47:56ID:NH+0D9IRでも一部言えてるんじゃないかな?
今のヒスコレのトップで醜い物は見たことがないわ・・・。
昔の58、59なんかは結構醜い物もあったよ。
0235ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 01:22:48ID:zEAkZKhKなんで?
ヴィンテージギターブームでも起きてるんだろうか?
0236ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 02:36:51ID:W0mHj/Zjどんどん売り物が無くなってきてるから
ショップ側が売り値を上げていかないとやっていけないのさ
0237ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 14:57:55ID:vYsigF/Wマ○ィアがらみだと聞いたことがあるが・・・。
0238ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 16:58:40ID:1g6grnBl最近はヨーロッパの貴族が投資目的で漁りだしたんだよねー
だから良質なビンテージは市場に出にくくなっちゃってるのが現状
需要と供給のバランスで値段は上がる一方なんよね
値段が上がった所で放出すれば、貴族連中は大儲けでウマーな訳よ
一般小市民や小金持程度じゃ残念ながら諦めるしかないだろーね
オレもその中の一人な訳だけど、15年程前に57年を1本入手してるから恵まれてる方?
今はもう無理、ってか状態と価格が納得できる物がないっす。
0239ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 17:33:55ID:bdETopNUヤクザ関係の債権回収が全く進まなかったことにあるからなー。
住友なんてヤクザの債権回収に力を入れようとした途端、副支店長がヒットマンに殺された。
これで完全にヤクザからの債権回収はアンタッチャブルとなり日本経済は長期停滞してしまった。
銀行が作った不良債権ってアレ殆どがヤクザに踏み倒された債権だから。
でその債権は結局税金(公的資金)の注入で処理するしかなかった。
ヤクザが作った借金を国民の税金で補填するんだから凄い話だよ。
結果ヤクザ連中は1銭も借金を払わず。経済界に侵食して益々肥え太る事に成った。
これが日本という国の現実だ。ヤクザを皆殺しにしない限りこの国はヤクザに永遠に喰いものにされる。
024054 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/04(土) 18:00:55ID:CIfSzk0P考え過ぎwww
あの方々はそんな回りくどいシノギしませんよ、知り合いのその筋の方が言ってましたが
『カタギを食いもんにする奴らはクズ、ワシらカタギに飯食わしてもろてるんや、
カタギを食いもんにするんは自分の茶碗割るんと同じ、カタギを大事にしたたら向こうが勝手に飯ついでくれる、』
大抵のその筋の方々は人の嫌がる3K仕事が収入源、、スレ違いで恐縮、
では股、
0241ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 19:02:18ID:11UIpCWK発祥に中韓と絡んでるようなヤクザは食い物にしてナンボと思ってるよ。
0242ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 19:03:04ID:mCrZuqIi今年は格別寒くてエアコンガーガーついてるので、あんまりオールド弾いてないな。
乾燥しすぎると、なんか音がカサカサしてくる気がする。うるおいがねーっつーか。
0243ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 00:40:31ID:7t7Ii8ML臭い物に蓋をするときは臭い物が必要なんだよ。w
今はヤクザよりひどいオタク系のヤカラが多すぎるな!
ココにいるのも予備軍かな????w
一概には言えないとは思うけど
ヴィンテージ、オールドはやっぱり10代、20代前半が
持つのは無意味だと思うね。
0244ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 01:00:38ID:seBEA0Ktどうして54◆はコテトリなの?
と、今来た俺が聞いてみるテスト
0245ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 02:05:11ID:nQYz0CMk安く手に入りそうなんですが・・・
リフ物に詳しい方、レスお願いします。
0247ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 04:12:52ID:qqm0GSFJたぶん、否定的な…
リフィニッシュなんて整形美人みたいなもの
ムック本に書いてあるようなアイテムじゃないと、トッロトロのヴィンテージサウンドは出ないんだ
子供用の偽者じゃ絶対に魂に届く音楽はできないんだ… かもね、牽制!
それではどうぞ
↓
0248ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 04:42:13ID:MQ1wx+Mrスプレー缶でLPBにしてリフですとかいうのが罷り通っていた頃のリフだと、塗装
が分厚過ぎて駄目って時代の話。
今は綺麗に剥がして薄く仕上げる技術が当然のようにあるので、ちゃんとしたリフ
なら問題ない。
024954 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/05(日) 08:26:04ID:iAOxvJODHOWARDってメーカーのFeed-N-Wax、たまに使うと良い感じ、
頻繁に使うと生音が奥に引っ込んだ感じなりますが、、
>>243
稼ぎが追い付く分には宜しいかと、、
私の頃とじゃ値段が違うんで一概に言えんけど買ったら気合い入りますよw
『うわぁ、やってしまった、、あと戻り出来ん、、』私はこの繰り返しでした、
>>245
>248さんが書いておられるのに同意、あと木材の目止め処理も、、
同じ音にはならんけどそれなりに納得出来る個体が多かったです、
私もスモールヘッドのアーム無し(弦が裏通し)のショアラインゴールド持ってました、残念ながら売ったけど、、
私事で恐縮ですが2週間ほど正月休みでオランダ行ってきます、マリファ●吸いまくって帰国予定、、w
0250ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 09:55:54ID:1Vin81hK0252ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 17:01:25ID:XOlWyXMB0253ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 20:57:29ID:H6rQ5DVe船舶でも旧正月休みの企業多い。
0255?じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/05(日) 22:40:20ID:2kHG8zZM私はですけれど
リフで鳴っている楽器に出会った事が無いです
コレクター的にはリフはダメらしいですけれど
プレイヤーには絶対ダメだと思います
安いからって買わない方がいいです
結局オリジナルに買い替える事になるので“安い”のではないと思います・・
フルオリで弾き込まれたヴィンテージギターは
本当にいい音がします
50年代のストラト、テレキャス
40年代のマーティン等
本当にヤバい位いい音がします、一生弾き続けるなら決して高価ではないと思います。
私の勝手なヴィンヲタ見解ですが
ヴィンテージサウンドを求めるのであれば
安いからって リフや 新しいの(復刻版等)買っちゃ 絶対ダメ です。
0256ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 22:47:03ID:W6U1WfQz某ストラトショップで63年ストラト(フルオリ)を購入したんだが
オールドだからフルオリだからで音が良いわけではない。あくまで自分の楽器。
同色同年代のフルオリをもう一台持っているが歴然とした出音と鳴りの差が痛い。
まぁ見た目もあって購入した自分がいけないんだが
こういう類の商品は音は大事だと思うが一種の青春を取戻す価値の一つだな。
ちなみに68年オールドストラトも持っているが
68年マスターグレードのものが自分でも周りの声でも評価高い。
50〜60年代オールドストラトはパワーが弱くとも年数なりの枯れ具合はあるもんだと。
一言で言うとオールドと言えど個体差だな。
0257ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 22:51:43ID:Sz5fx6BDリフレット、ピックアップ交換は気にならないんですが・・・
0258ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 23:06:26ID:y+G+zfcj0259ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 23:11:29ID:W6U1WfQz0260ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 00:07:36ID:HCFFrqvvジミーペイジはバースト何回もリフしてるよなー。
0261ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 02:36:35ID:AVWeZ9+4しかもデッドポイントだらけでギターとしては欠点だらけ、でも使い
続けていたのは訳があったんだろう。音色とかフィーリングとかね。
0262ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 02:58:23ID:1sspuQEqジョージ・ハリスンの「ルーシー」などなど
伝説的に語られるギターはリフものが多い。
「リフは駄目」という意見はコレクターサイドの心情としか
聞こえないんだよね。
0263ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 09:18:35ID:qsQu0bJ+ましてや観客はもっとわからねぇ
あれは駄目これは駄目と細かくガタガタぬかしてああだこうだ言っている奴の殆んどは
一人で寂しく引き篭もって弾いているプレイヤー気取りのオナニー野郎だよ
0264↑
2006/02/06(月) 09:49:26ID:LoCzpTCEこういう奴はバンドでリズム外しても楽しけりゃいいと開き直るタイプ
メンバーの迷惑気にしない楽天家だろw
0265ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 09:55:37ID:lAlnu6Nrエディなんかあのクレーマーをピックアップトラックの荷台に放り投げてたらしいぜ
その筋の人に言わせると音が悪い事で今や見向きもされない「フロイドローズ」の載った赤いやつさw
ギターも大事だがそれより腕とアンプが先よ
いやあ痛快だな!エディ最高!!
リフィニッシュは音悪い??
じゃあエディなんかストライプ入れる為に自分でテープでマスキングしてスプレーしたらしいからさぞかし音悪いんだろうな
中古電気製品を勝手に売れなくなるらしいがついでに国内にあるビンテージギターは全部ストライプにリフしなければならないという法律できないかなw
昔モデルガンに白や黄色のお間抜けな色付けたみたいにさ
フルオリ結構、骨董価値結構、投機結構、薀蓄大会結構よ!!
好きにしてくれ。
でも君たちは「音」については語るな
0266ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 10:04:32ID:iI7vDIDg0267じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/06(月) 10:19:47ID:7uOBw3Hkヴィンテージ云々はまったく別の話
世界的な一流アーティストがどんなギター使っても
凄い音やプレーするのは当然
我々アマがこの板で、ヴィンテージを語る上で
リフは駄目 新しい(復刻等)は駄目
ヴィンテージサウンドを追求するならそれらは止めたほうがいいと思いますよ
と言ってるまで
一度でも
静かな部屋で ヴィンテージギター弾いてみなよ
50年代のフェンダーギターにチューブアンプを直結して
ジャラャーン♪とワンコードで もしくはトーン♪と単音一発でいい
部屋の中も心の中もは違う時代にトリップする・・
0268ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 10:33:26ID:zWE1+PZfズレてるよ。弘法はちゃんと筆を選んでる。
0269ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 11:02:33ID:QirZtk0w〜リフで鳴っている楽器に出会った事が無い〜
この辺が目に入ってきて??となってしまったが概ねフェンダーについて語られているようですね
ギブソンのリフ物は多少事情が違うと思っています
「ゴールドトップを剥いでみたら綺麗な虎目が出ていた」のを
70年代頃にアメリカで
サンバーストかレモンバーストのようにリフした物などは決して質は悪くないですし
68〜70年頃のレスポールを80年代に日本でリフした物には塗装が荒い物が多いと感じています
0270ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 11:11:20ID:tXSVPMUCそんなことより周りとの繋がりを大切にした方が良いね
実際、じGの音源は一人よがりのカスばっかじゃん
あんな演奏実際聴かされたら苦痛の何物でもないね
0271ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 11:20:38ID:Zq6hiOwbジャラャーン♪とトーン♪と半世紀前の他人様の音楽で至高の音を語るスレはここですか?
0272263
2006/02/06(月) 11:28:54ID:j2O93xxy>こういう奴はバンドでリズム外しても楽しけりゃいいと開き直るタイプ
>メンバーの迷惑気にしない楽天家だろw
勝手な妄想乙!
俺はそんなことしねぇ
リズムの荒さは目立つだろうにアホか?
じGみたいに周りとの繋がりが上手くできなくてああだこうだ言うような神経質な奴の方がメンバーには迷惑なんだけどな
0273じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/06(月) 11:31:01ID:jAdtM8Iy意味がちがうです
トレードマーク的なものや契約とかもあるだろーし
クラプトンが「もうヴィンテージはいい」って言ったらしいけれど
その意味も本当によくわかるし
逆にクラプトンはマーティンの戦前の42や45を買い占めている
というのも聞いたことがある
プロたちのヴィンテージに対する真意なんかわかんないし
アーティストとしてギターに対する気持ちも日々変わるんではないかな?
というかいくらでも買えるだろうから どーでもいい になっちゃってると思う
プロがこーだから とかでなく
私は
本当にいいヴィンテージギターは新しい物では決して出ない
枯れた、味わいのある心に響くサウンドが奏でられるということを
伝えたいのです。
0274じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/06(月) 11:35:45ID:jAdtM8Iyそうだね反省します。
>じGみたいに周りとの繋がりが上手くできなくて
ああだこうだ言うような神経質な奴の方がメンバーには迷惑なんだけどな
はい確かに、でもバックバンドは雇ってますが、
メンバーなるものはいません、ソロ活動なんもんで・・
0276じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/06(月) 12:41:13ID:ffhC5SXM我々アマチュアが
ヴィンテージが欲しくて買いたいのであれば
リフは止めたほうがいいということで
プロが使っていることとはまったく 関係 ないということです。
0277ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 13:44:57ID:XI2HU4w1何でそこにクラプトンやら何やらが出てくるのか分からんww
確かに薄くリフされた物で乾燥してれば良い物も有りそう!でも補修暦隠しだったり
贋作も多数存在しそう・・・
0278ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 13:46:18ID:zWE1+PZf方がいい、の間違いだろ。
実際にリフでもヴィンテージとして結果が出せるのは証明されてるわけ。プロ
だからとか、アマだからとかは 関係 がない。確かに凄い人は凄いが、凄い
人は当然のように相応しい物を選ぶ。
自分に都合の悪い情報を切り離して自分の都合の良い情報だけで閉鎖系を
作るなら、人に発言する必要はない。
つーかな、本当にとか、本質ってのは近代以降に於いて「自分が言いたいのは」
に置換可能になっている事をよく考えて、自分の哲学をちゃんと組み直せよ。
その年で押し付けがましい割に外からの権威がないと成立しないのは情けない
感性は、あまりに情けないぞ。
0279ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 13:47:14ID:zWE1+PZf0280ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 13:49:15ID:NwoW3iYaかもしれんしな。しょうがない。リフ。
SRVのギターなんかそれっぽい。
0281Greco
2006/02/06(月) 14:01:26ID:Qxij6fMP「ギターとは弾いてなんぼのもん。良い音がして弾きやすけりゃ全てOK。
そして良い悪いは弾き手が決めるべし」
私はリフ&リペア履歴満載のオールドエピフォンを不満もなく弾いてるよ。
自分にとって十分納得のいくギターだから。
0282じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/06(月) 14:15:17ID:1qymAtcCなるほど
大切に持っているもので 納得しているなら ぜんぜんいいけれど
私ならリフだけは納得しないな
リフだけはどーしても駄目だ
アンバランスに光っちゃってるのが どーも・・
>278
いつも情け無いから別にそんなことどーでもいいんだけれど
どーせ買うなら
リフは止めたほうがいい というのが
「自分が言いたい」事ダスよ。
0283ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 14:31:21ID:XI2HU4w1まあ本人が気に入ってりゃ何の問題も無い。
使用者にケチ付ける気はサラサラ無いし。
俺 は 買 わ な い が
0284ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 14:39:32ID:tXSVPMUC説得力なさすぎだし
音がどうとか言う以前に根本的な部分が問題だわ
0285じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/06(月) 15:09:38ID:kqtperFx別に私もケチつけてるつもりじゃないけれど・・スマソ
御茶ノ水の某ヴィンテージショップで
「ウチはリフだけは在庫しません」という店あるけれど
私ももし店やったら、リフだけは在庫しないつもりだな
頼まれれば入れるけれど、ヴィンテージショップして提供するなら
リフだけは置きたくないな、仕入れない。
0287ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 16:58:15ID:1IXlvsamイイヨーイイヨー
0288ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 17:02:32ID:XI2HU4w10289ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 17:31:51ID:epFs9KWO仕 事 は?
0290ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 18:32:41ID:w6tUXTrMヒント:中年ニート
0291ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 20:02:53ID:H/8K3o6tレリックテレを本物と思い込んで
興奮してたんですけど・・・・・
0292ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 21:30:55ID:epFs9KWO海の向こうのダンディズムや妄信的憧れとか
ある意味良いカモだ
0293ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 21:58:02ID:fRRATi+g貧乏人のひがみがはじまりました
そんでおまいの
仕 事 は?
0294ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 22:09:15ID:H/8K3o6tどっちかって言うとキャンディーズとか天地真理とかを高いオーディオで聴いてたタイプ。
ツェッペリンも知らなかったっぽいし。
0295ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 22:27:13ID:AqscAO5jヴィンテージ・オールドギターを愛用している皆さんは、
AMPもヴィンテージ・オールドを愛用しているんですか?
0296Greco
2006/02/06(月) 22:44:27ID:Qxij6fMP0297ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 23:21:59ID:5dLoEPP+が、チューブアンプです。
0298ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 23:37:42ID:epFs9KWO一応 美術館の学芸員をやってる
たしかにお前より貧乏かも知れんが一応プリCBS
やノーリン期Gibsonは所有してる 同じ土俵でモノ申しているつもり
オールドの良さは体感しているが故に じGとやらのカキコは看過し難い
0299ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 23:59:22ID:fRRATi+g>ところでおまいら
仕 事 は?
とはひでぇなぁ
な に が 美 術 だ よ
0300ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 00:11:47ID:7RfAfCvaギターがオールドでもアンプが現行じゃダメなんですかね?
0301ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 00:17:52ID:5/+uSXzQ???何で怒ってるのか判らん???
別にアンタの事では無かろうに
0302ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 01:40:19ID:00BNDwdLヴィンテージギターの音の良さがもし分る人間なら
アンプもヴィンテージ(少なくともハンドワイヤリングのフルチューブ)
に必然的に行き着くよ。
>>299
それに怒る相手を間違えてるっぽいし(笑
0303ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 02:32:55ID:tinxUIeA腕の良し悪しも含めて。
下手だから音のよさが伝わらないつったって、もしヘタならただの宝の持ち腐れなわけだから。
0304ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 08:19:08ID:3AZU4a6dジャイアンみたいw。小学生か君はw。
0305じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/07(火) 09:46:53ID:F2F/nIIS私もまだアップしたいギターが沢山(エレ・アコ数本)あるんだけれど
私はテクが下手だからすぐ荒れてしまうんだよ
新しいギターも好きだから音源比較アップ等してきたのだけれど
(例えば1954ストラトと50thアニバサリーの比較)
もちろん自慢の意識なんかカケラもないし
ただヴィテージ・オールドの音を聴いて欲しかっただけなんだ
別に私は叩かれたり非難はいっこうにかまわないのだけれど(むしろ感謝)
違う方向に行ってしまって
聴いていただける人がいなくなってしまったんだ
自分のテクや言動、押し付けがましい等がいけないのだから仕方ないと思っている。
0306ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 10:28:42ID:FXR2HBjo楽曲が良かった
0307ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 10:38:11ID:fpwdd8AXベースに関して素人の俺でも65年のジャズベ弾かせてもらった時は生音のデカさにヒビッた。
オールドのストラトとか弾いてみたいなぁ〜
0308じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/07(火) 12:33:50ID:5Ji7x3kAほーやはりそーですか
私もジャズベース1964所有していますが
生音確かに枯れてるし音が大きいですし
ベースは新しくてもいいと思い続けてきましたが
とんでもない間違いでベースこそヴィンテージ・オールドを使いたいものです・・
アンプから音を出したり、MTRに録音したりの結果
やはり音楽的で今までと違う録音ができました
スタジオでも本当にいい低音で気持ち良く
「ここのスタジオのアンプ駄目だぁへたってる〜」なんて言葉でなくなりました
色々とイコライジングすることもありません。
0309ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 20:24:26ID:8I4dqVxoAMPのトーンとボリュームはフルテンにしとるんかえ?
0311じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/07(火) 23:47:33ID:2/MSpjC2かなり重要だと思います
1952テレキャスターに50年代のベースマンや
63あたりのジャズマスターに初期のツィンリバーブに差して
軽くリバーブ、トレモロ程よく・・なんてのは部屋では最高だと思います
ハイが出てるけれど耳にうるさくなく、トロッとして・・
最高に趣味がいい贅沢だと思います
しかしアンプをヴィンテージでギターは新しいFJやアメスタでは
意味が無いような気もします
ギターがヴィンテージであればJCでもYAMAHAのチリンチリンのトランジスタでも
それなりだとは思いますがそれはそれでイタイですね
スタジオのリハや対バンライブ等で時間があまり無いときなどは
正直そこにあるJCでも仕方がないと思いますが
私はやったことありません(リハはありますが)
ライブでヴィンテージエレキを使うときはツイードベースマンのリシューを持っていきます
フェンダーギターでは部屋で弾いたり、録音したりは、ヴィンテージアンプ
ライブでは新しくてもチューブのフェンダーUSAアンプがいいと思います
矛盾しますがヴィンテージエレキは
生音でも、というか生音が素晴らしいので
アンプ無くてもいいと思いますし
実際購入の際、アンプで音出さないで購入することがほとんどです
私の頭の中では
楽器店でアンプをギャンギャン鳴らしても意味無いと思ってます
ノンリフで生音がトロッとすれば 買い です。
0312ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 00:06:20ID:0fzbOzYa単なる骨董趣味なだけ
0313ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 00:09:07ID:dcKsMeSQ>実際購入の際、アンプで音出さないで購入することがほとんどです
それは博打ですよ・・。w
基本的に生音と同じ音が出るかっていうのは重要ですよ。
出ないことの方が多いし・・・。
僕は生音を聞きながら徐々にアンプのボリュームを上げていきます。
0314ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 00:41:26ID:7OWIb0DHよろしければ'64のジャズベいくらで買ったのか教えてくれない?
俺は大分昔、スタックノブのジャズベを6桁の割と上の方wで買った。
今だといくらするんだろ。
0315ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 00:50:09ID:t9f6+83L【電気用品安全法】Vintage機器の危機 Part2【PSE】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139239344/
0316じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/08(水) 10:58:25ID:LJz0r9nh七桁行かないくらいでした
>315
全然困らないと思います
お金で買えないものは、心、思い出、絆、命、努力、愛、友情等々沢山あるけれど
お金で買えない楽器は無いと思います(人のものは別よ)
ハカランダも象牙も輸入できなくなるとか
メーカーは材のストックが無いとか散々大騒ぎしてたけれど
今現在そんなことはない、買おうと思えばいくらでも買える
例えば50年代のアンプが欲しかったらどんな状況になろうと
お金さえあれば購入の術はかならずあると思う
もう10年以上も前、52年のテレキャスはなくなっちゃうから
買っといたほうが良い、なんちってたけれど
そんなこたーない、別に今日買おうと思えばどこかにはあると思う
ストラトもブロードキャスターもオリジナルD45もD28も
レスポールもヴィンテージアンプも
お金で買えない楽器はいつの時代でも無くならない と思います
安全法という法律の話なので答えになってませんが
買いづらくなる 事は あっても 買えなくなる事は無いと思います
たぶん、ショップ側も「今のうちに買っておいたほうがいい」なんて言うと思いますが(現に言ってきた)
そんな心配まったくなし、だと思っています。
0317じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/08(水) 11:07:52ID:LJz0r9nh骨董好きだけれど
リフでトロッとしないと思うな・・
仮にしても 買い ではない
あくまでも自分的にだけれどステージで カコワルイ から
>314
そーですね 少しオーバーだったけれど
でも本当で 別に音が出なくて壊れてたり
フロントは出るけれどリアが出ないとかが無ければ
欲しいギターでノンリフ、ペグオリジナル、音トロ、なら 買い です。
連続カキコ すいません。
0318ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 13:08:03ID:oYckeEnaこりゃまた酔狂なヤツだなw
0319じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/08(水) 15:23:10ID:Pkju9Kl6いやいやなんと言われようと本当のことですから
例えば56のテレキャスター白が欲しいとする
探して無くて、頼んでおいて、見つかった、電話が来る
フルオリが入荷したと
当然弾きに行くけれど、アンプから音なんで別に出さないよ
お店の人に「弾かなくいいんですか?」なんて言われるけれど
「あ、僕弾けないので、代わりに弾いてください、あぁやっぱりいい音しますねぇ」
なんちって、買ったことも何度もある
要するにお店で、弾いたって仕方ないんですよ
それに
お店が遠方の場合は弾けないので、電話で話し、信用して買う
実際ブロードキャスターを買ったときは、そのお店関西だったので
電話でのやり取りだけで購入しました
アコギも数本電話だけで買ったけれど、
欲しいギターなら別に試奏なんて必要ないです
私がギターのテクがヘタクソという理由が一番かもしれませんが
要は言いたいのは
店で弾いても仕方ないということです
店員さんに弾いていただいて、音聴けば、十分です。
0320ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 16:19:14ID:GN1m5olBオマイみたいなコレクターが一番困る。プレイヤーのためにいいギターは残してくれ。
0321ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 16:53:14ID:qaBSGjJ40322ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 17:21:03ID:fH1NpVsuいや困らんよ。おまえ、じG氏を知らんのだろう。
彼は大枚はたいて買ったギターでも、飽きると惜しげもなくひとにくれてやるという、
ありがたーいお方なのだよ。
俺としては今後、氏がとことんヴィンテージに飽きてくれるのを期待している。
0323じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/08(水) 18:08:30ID:8yySLcCiいやいや私の器でいくら買い占めたところで
数十万分の一にしか過ぎないと思うよ
仮に私が1000本買い占めても
まだ99000本もあるんだよ
心配しなくてもいいギターは残るよ
安心してドンドン買ってください。
>322
よく御存知ですな
漫画のブラックジャックの師匠はお金は燃やすのが一番だと言っていた・・
そこまではできないにしても
ヴィンテージギターみたいな妄想的な一部だけの人達の価値物は
次の代の人達に差し上げたり無料貸し出しするのが一番なんだよ
“お宝”の所有を勘違いしてはいけない
たまたま自分が買えただけであって、別に自分のモノとは思っていないよ
死んでまで持っていけるモノなんかないのだし
次の代に残していくものなんだ、バトンタッチしなくてはいけないんだ
私のギターでいいならいつでもお貸しするので
ライブでもレコーディングでもどーぞ持って行ってください。
0324ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 19:03:28ID:Gg84+rzf発言するならもっと用件短く
0325ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 21:23:22ID:wB9KujJ70326ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 06:42:19ID:WZVcT1YWすると巧いプレイヤーの手によってオールド楽器の本質を発揮する機会は著しく減る
珍しくて高いギターが欲しいなら彫刻みたいな宝石入りESPでも買ってなよ
0327ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 08:08:54ID:k7yOuPuq0328ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 08:49:35ID:WG/mHv09ESPよりゼマイティスが良いと思うがw
0329じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/09(木) 10:11:05ID:UH3eHLrY0330ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 10:44:50ID:Xrzu5sJpすまないがあえて言わせて頂く。
金は燃やすのがいいと言っていたのはブラックジャックの師匠ではなくて
メスの研ぎ師じゃなかったか?
0331ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 10:57:01ID:zTnekVcj庭になってるひょうたんをメスで切りつけて、真っ二つにしてくっついたままだか、
またくっつけるんだかできる。
0332じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/09(木) 12:08:01ID:ilXB9s4Jそーいえばゴルゴも同じで高い報酬取るけれど
“金”が欲しいわけではない・・
すれ違いスマソ
0333ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 15:54:49ID:+Fg4j7+hとことん信用なしじG
糞だな
0334ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 16:12:42ID:2rkw2VEAマンガの話で粘着する馬鹿、ここでは初めてみたお。
0335ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 16:24:57ID:aelzibKz今後、値上がりしそうなのにベネデットのアーチトップ
70−78年ぐらいのフェンダー、ギブソンはどうだろう。
0336じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/09(木) 16:41:16ID:pNJNM0Zsたぶん というかかなりの確立で値段はそんなに上がらないと思う
数が相当多いのと、あまりいいものが無い、という現実で
例外やスーパーミント、デッドストック・タグ付き、有名な人使用モノ
なら値がつくかもしれないけれど・・
50年代状態良しはドンドン上がっちゃうだけだろーね
でも
ヴィンテージギターで投資して儲けた人なんかいるのかな?
困って手放した人なら知ってるけれど・・
仮にだけれど二億円使って
オリジナルレスポールと54ストラトを5本ずつ買って
五年後十年後に スッとまとめて買ってくれるとこあるかな?
あったとしても 儲け はないと思うな
ギターなんかで別に儲かんないと思うよ。
0337ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 17:00:46ID:2rkw2VEAさすがにその意見は煽りたくなるw
フェンギブの6〜70年代何本か持ってるけど、投資なんて事考えた事もない。
気になって、弾いてみて、欲しくなったから買っただけだよ。
確かに手持ちの楽器が値上がりしてるとチョット嬉しい気もするが、
逆に新たには買い辛くなっている訳で。
>>336
レスの礼が遅れた。>>314俺です。ありがとう。
0338ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 17:29:39ID:9QLOVU1yアンプはこだわらんかったね。さすがオールド、とか思ってたけど、
泣く泣く手放したとき、楽器やのおっさんに、「PU、ダンカンですね」だと。
そんなもんっすよ。
0339ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 18:27:45ID:mM6l+vaV0340ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 18:35:29ID:utLi9mgh0341ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 00:06:30ID:uscwMOqR0342ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 01:33:12ID:uy7g3MEkあんなものにカネ使うなら4LDKマンション+フランス製家具買って優雅に暮らすことにする
ギターなんざ3本持ってりゃもうたくさん
0343ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 01:58:47ID:bMjkg8Np0344ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 02:01:29ID:uscwMOqR0345ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 09:30:39ID:Pvvlj3Zu・・・・・
0346アルビン・リー
2006/02/10(金) 16:17:25ID:N5MP8Vuo数が増えてきたら大変な作業だよね。
034700-21
2006/02/10(金) 16:17:50ID:mArOYpo0http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031862
1975年製ダブルオー21
12フレットジョイント!
ウェザーチェックはありますが
コンディション良くなかなかの美品です!
税込み30万を切る特価です!
で気になるD−45のスペシャル
D-45 JP Special \630,000.(総額)
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=11221960
ギタリスト憧れのD-45
本器は細かいディテールまで拘りを持つ日本人ならではの特別仕様、D-45JP Special極上USED品です。
トップには非常に美しいイングルマン・スプルースを採用し、ヘキサゴン指板インレイ、面取りされたトーティス柄ピックガード等オリジナル仕様では味わえないジャパン・スペシャル・エディション限定生産モデルです。
0348ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 20:38:22ID:ZYI5yLvP去年の誕生日に自分の節目に買おうと思ってそれとなく言ったら、
「はぁ?今のギター壊れてないじゃん」って言われたorz
そりゃ壊れねーよーw
小遣いを貯めてへそくり作って安かった事にしようかと企み中。
0349ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 08:52:08ID:BCJuWwHY自分が稼いだ金は自分が使え
0350ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 11:33:32ID:52XPuERhそれとアンプも20年もすると、ヴィンテージものになりますか?
0351ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 11:36:54ID:6r2i2Bz7しかも20年じゃヴィンテージにならないし。
軽くみても35年だな
0352ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 11:41:04ID:B+TSl/td0353ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 12:17:48ID:UBV5EThm高くなかったレスポールJrとかジャガーとかが残ったな。
0355ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 19:25:14ID:TFQEhjcxとてもワシには真似出来ませんヤ、、、
ヴィンテージって、本当に良い音が出るんでしょうか?
70年代前半のストラトにしか興味無いワシには理解出来ない世界ですなあ、、、
0356ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 21:55:40ID:6IhfwMBAベックもクラプトンもチャーもみんなレコでもライブ
でも新品使ってんだけど・・・・
なんで?
0357アルビン・リー
2006/02/11(土) 22:27:12ID:mAy4awFOやっぱり全然音違ったよ。
ま、比べちゃなんだけど、今のgibsonの質感とは全く別物。
でもちゃんと管理してるからこそあの音色、とは思うけど。
0358ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 23:00:02ID:ujbAQjOpアマチュアの道楽と世界トップレベルの演奏家を比較しちゃ可哀想w
0359ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 23:08:38ID:CySv2gnAモノが良ければの話。
0360ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 23:33:12ID:O6S0YnIhレスポールって、発売当時の価格は下から2番目の「安物」だけど?w
当初は「ギブソン」ネームもはずして、別ブランドにしようとしてた商品だよw
だから当時の激安インチキマホガニー材=ホンジュラスマホガニーが採用された。
当時は高級機種のネックは本物(=キューバ)のマホガニー。枯渇してからはメイプル
3ピースだ。
0361ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 00:02:40ID:Wrigz5jM50年代:個体数の少なさからいって購入者の数は増えないだろうが値は上がる。
60〜65:62年あたりの人気モデルもあり、ローンを組んで買おうとする人も多くなりそう。
65〜70:CBS期。このあたりを境に個体数が爆発的に増える。この年代に大金を次ぎ込むのは微妙。
70〜:ヴィンテージの範疇からは外れる。
ギターもベースもやってるんだけど、どんどん売れていくのは59〜65ぐらいだと思う。
あんまり初期のものは値段も値段だし、本気で使用するには勇気がいる。
特にスラブボード期のストラトやプレベ・ジャズベが人気みたいね。
CBS期(65後半〜)以降のギターの値段はそれほどまではあがらない気がする。
絶対数が一気に増え始めた時代でもあるし、ハズレが多いしね。
ヴィンテージ高騰に合わせて楽器店は値段上げてくるかもしれないけど、
その年代のギターに大金を費やすのは無駄だと感じる人も多くなってくるだろうから、
ある程度のところで値段は安定すると思う。手放す人もいるだろうし。
0362ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 00:30:03ID:wZIotTGkLes Paul Jr か Special の購入を考えているんですが…
早く買ったほうが良いですかね?
先輩達、一言アドバイスをお願いします!
0363ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 01:42:54ID:U6uqHZN7ホンジュラスマホガニーってインチキだったの?
初めて聞いたぞ。
今迄の定説(ホンジュラス=高級、ブラジル=安物)は嘘だったのか?
0364ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 01:48:18ID:brvidxia今はキューバマホガニーは枯渇?したので
ホンジュラスが繰り上げ当選
0365364
2006/02/12(日) 01:50:05ID:brvidxiaブラジリアンマホガニーなんてあったか?
0366ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 01:56:35ID:mK0D/J0P親父たちは知ってるだろうがw
0367ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 03:00:03ID:1NkufM020368じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/12(日) 08:07:06ID:zroHmnsk>ヴィンテージって、本当に良い音が出るんでしょうか?
一度54〜56ストラト弾いてみてください
アコギもお弾きになるら44までのマーティンも是非
日本車が良い悪いじゃなくて
始めてポルシェに乗った時に衝撃が走るのと同時に
車そのものの概念がくつがえされるのと似てるかも です
好き嫌いじゃなくて 良いものは良い と言うことでしょうか
是非弾いてみてください。
0369ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 09:57:57ID:3Znae+Ah0370ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 10:09:12ID:rAAbmUdY昔56のレストレ弾いた事が有ったが、とんでもなく太く、良い音してた。
そのショップがあまりにもインチキ臭くて買わなかったが、
当時80万位だったかな?
今じゃ買えないよなorz
0371ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 13:37:20ID:YmgIBonO善し悪しとはまた別だと思った。
現行の方がバランスの取れたいい音だと思う。
オールドのJ-45はほぼ例外無くお腹が膨らみブリッジ前が凹んでる。
お腹の膨らみは気にしないけど
Xブレーシングで表板中最も強度が高いはずのブリッジ前が凹んでるのはヤバイ。
壊れる寸前。そんなもん使えない。
0372ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 00:34:13ID:Snfj2+rs355です。
オールド専門店は、やはり敷き居が高いです。
当方それなりの楽器キャリア知識年齢揃っておりますが、
上には上がいらっしゃるので、太刀打ち出来ません。
親しく御付き合いさせていただいている楽器屋の伝手で、
著明なコレクターの方に紹介して戴く事も可能ですがまだ実現しておりません。
ストラトクレージーですら、まだ行った事がありません。
やはり私は骨董趣味には向いていないのかもしれません。
0373ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 01:37:12ID:W0MFKPK/「本物」のマホガニーは今で言う「キューバマホガニー」の事。
「ホンジュラス〜」は一応は近い樹種だが、色、木目、特性もかなり違う。
だから大抵は「本物のマホガニー色」に塗装されてるでしょ?
既に枯渇していた「本物」より比べ物にならないくらい安かったし、加工もしやすい。
狂いも少なく、ある意味名木だが、ギターのネックとしては致命的に脆い。
だからギブソンもJrとかのスチューデントモデルはオールマホガニーだったが、
高級品のネックとかには決して使わなかった。
0374ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 01:41:40ID:W0MFKPK/された訳じゃない。
とりあえず安いし、ちょっと似ているから「マホガニー」って書いちゃえ!
っ言う程度の物。ギブソンも安物にしか使わなかったのは書いたとおり。
0375ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 01:52:12ID:UH2nEmmJ0376ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 02:55:58ID:kPYitDrt_//____∧_∧__ヽ_
\ / \(´・ω・)\ヾ、\
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
| | |
\.|____|.
0377じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/13(月) 08:07:13ID:gFhwn2SBじGです
0378?じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/13(月) 08:18:56ID:gFhwn2SBじGです
ミュージシャンであるなら
プロ、アマ、キャリア、知識、年齢等問わず
「楽器」と「骨董」を混同しないほうがいいと私は思います
コレクターであれば別ですが・・
あとヴィンテージショップなんて敷居なんか高い低い無いと思います
試奏だけドンドンして買わないでも全然大丈夫ですよ
それで変な態度されたり感じ悪い店は別に行かなければいいのですから
別に太刀打ちも必要ないと思います
「70年代前半ストラトしか興味ない」
と仰ってましたので、いい物は本当にいい ので
弾いて頂きたいと思いました。
0379ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 13:18:19ID:ClqiK24Wやっぱりビンテージはいい物が多いけど、新品でもいい物は多い。
ビンテージは絶対じゃあないけど、単に弾くだけならば新品のいいものがいいな。
0380ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 15:49:05ID:dRs9EYy7今日本で作ってるブランドのセミアコなんてすげえ造り丁寧だもん。
触っただけで違う。
0381ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 15:56:15ID:vjBl3S6a0382ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 17:11:22ID:8bEIjSKO50年以上前と今じゃ同じ樹でも全然違う。
例えばこれから以降2-300年くらい少なくとも樹を伐採せずにおいて
2-300年経ってから伐採後、10年くらい乾燥させれば
良い楽器ができるだろうな。
これはあくまで樹に限定した話。
でも樹の良さが(エレクトリックにしても)7割くらい音に影響してると思うよ。
0383ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 17:36:27ID:tYSWIP62さぁ?どうだろ?樹の種類ではかなり影響あると思うが樹の良し悪しで7割もそんなに大きく影響するのか?
アコギの方だったら解るけど
0384ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 18:26:06ID:2cXGgoS20385ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 18:27:34ID:qfta5ObRいらっしゃるのですね。
0386ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 18:46:27ID:UUY3tj4Sみたいだけどな。
0387ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 19:35:24ID:8bEIjSKO悪いけど見分けられないよ。
だから1960年代半ば以前のギターが良いと状況判断する訳だ。
見分けられる人はどうぞ新しいギターで良い樹を見分けて下さい。
0388ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 19:58:25ID:qfta5ObR何で60年代半ば以前が良くなるわけ??
0389ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 20:17:49ID:2cXGgoS2弾かなきゃ絶対に解らない。
0391ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 20:50:32ID:+PEmfNTj'54SBが300万〜800万、信じられん!最初30万〜80万と勘違いして
「エラい、やす〜」と思っていたが、桁を確認したらゲゲッ・・・
大昔、マック保田のトコで'50ストラトは皆40万円台だったよ。
'60ストラト プリCBSが32〜34万円、これを高校生が買っていたぞ。
まぁ、オールド黎明期というか、只の中古扱いだったからな。
オレもレアカラー(LPB)のNear Mintを買ったよ。こんな値段に
なるなら、他のレアカラーも買っておけば良かったな。でも1本
買うのがやっとだったが・・・しかし、Near MintのLPBを売っ
たら、いくらになるだろう?考えただけで恐ろしい。
あと、ここの常連になり何十本もオールドフェンダ・ギブを弾いたが
ノーキャスターが一番凄い音していた、まじブキャナン
そのものの音だったよ。
いやはや、オーサンもビックリの凄い時代になったものだ。
(当時は若かったけどね。)
0392ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 20:54:22ID:2cXGgoS2近年の物といろいろ持ってるけど、とにかく別物。
どう違うかなんて…
前スレでは結構書き込んだけど、もう飽きましたw
0393ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 21:07:05ID:8bEIjSKOあんまり必死になるとじGみたいに宗教っぽく見えちゃうし(笑
0395ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 22:11:53ID:2cXGgoS2ただその「主観」を表明する資格さえないよね、ある程度オールドを弾きこんだ事の
無い人には。
0397ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 22:59:50ID:qfta5ObR0398ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 23:17:39ID:2cXGgoS2出るわけでもないし。
その違いに50万、100万と出せないんだったら、別に興味持つ必要ないよ。
0399ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 23:28:45ID:8bEIjSKOその通り。音の質はリアル54ストラトもリイシューも同じだし。
ただ、細やかなニュアンスが出るのがヴィンテージ。
その差はPCでうpしても大して分らないよ。
だから君は、例えお金があっても買わない方がいい。
0400ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 00:09:47ID:OV/068m3いや、お金とか買う買わないじゃなくて、
ギターは木でできている以上個体差があって
同じモデルでもニュアンスの出易いもの出難いものはあるでしょう。
それを「オールドだから」とする根拠を聞いてる。
0401ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 00:36:49ID:Pweb16q110代、20代には分からないと思う。
30代からだろうね。
勿論それなりに弾いてきた30代以上から。
弾き込まないとわからない程度ってだれかいってたが
音楽自体聞き込まないと分からない音楽だってありますよ。
昔買った(君らの場合は借りたかな?)CDを5年後10年後聞いたら
良かったって感じるときがきっと来るはずですよ。
0402ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:06:28ID:OV/068m3「オールドは違う」と言うならそう結論付けた根拠を知りたいと思って真剣に聞いてる。
それを「おれには分かるんだ。感じるんだ。だからオールドは違う。」
「若い者には分からん。」なんて
いい歳した大人の論理じゃないよ。
0403ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:18:24ID:42aFZ0vmだから>>389で言ってるじゃん、弾かなきゃ絶対に解らないって。
本当に知りたいのなら、100万、200万出して自分で確かめてよ。
俺買った時には半分以下だったけどなw
0404ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:31:21ID:OV/068m3自分の感じた「感覚」を「事実」として主張するのは小学生と変わらないよ。
100万出さないと分からない?
霊感商法のツボと同じだね。
0405ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:37:21ID:614eUwiS必死ですねw
がんばってください。こんなところで聞いていても一生わかりませんよ。
実際弾きなさい。違いがわからないならわざわざ高い楽器を買う必要はないでしょ?
0406ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:46:17ID:OV/068m3だけどその「違い」が「オールドだから」と何で分かるの?って聞いてるの。
答えられないんでしょ。
0407ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:49:52ID:614eUwiSま、がんばってね。
0408ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:53:13ID:OV/068m3アホらし。
0409ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:58:31ID:tY2X4sWu0410ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 09:33:20ID:isXTN7/3ストラディヴァリが名器である客観的根拠
大間のマグロが美味い客観的根拠・・・
いつから2chはキャッッカン的コンキョを主張する場になったんだ?
頭の悪い奴程、根拠とかほざいてるのが2ch。
0411ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 11:03:01ID:Ki1nOSR4オールドである事とそれがいい音がすることの因果関係を客観的に説明しろっつっても、
「弾けばわかる」の一言で済んでしまうし、それ以上説明しようがないとも思う。
で、オールドは現行品には出せない特徴的な音を出せる事を前提に、
「なぜそうなるのか」
という事を考えようとすると、そこで初めて客観的証拠が必要になる。
でも、そこまで考えるスレじゃないんだよな
「本当にいい音がするのか?」っていうスレなんだから
つまり、これ以上の議論は不毛ってことだ
0412ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 11:14:35ID:2eFDOcfQ朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が
「おくつろぎいただけましたか?」
なんて普段言わないようなことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき
「ぁ……ありがとうございます!」
と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」
フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。信じられないと思うけど本当に作り話。
0414ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 12:27:33ID:xRHTsnyk10代、20代には分からんのよ・・・。
小学生の頃から勉強勉強で1+1=2にならないと
納得しないんだよな・・・。
人生そうならないときもあるんだよ。。。
もちろんすべての人とは言わないけど・・・。
0415ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 12:51:43ID:z4xB6dQq0416ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 14:22:12ID:LRZ6sJ6U現行品特有の音=オールドからは出ない音なので悪い音。
これがオールド信者の音の良し悪しの基準だろ?
0417ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 15:25:48ID:XAyLheh+それと一緒。
糞ガキは「お前の母親がお前を産んだ結論の客観的根拠」及び
「お前が生きている事に対する客観的価値」を考えて答えを出してから
出直してこい。
0418ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 16:07:28ID:aFz2V3lHそれとおなじことじゃないの?ビンテージって。
0419ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 16:14:02ID:OV/068m3「説明できないけどオールドはいい音」
突っ込まれたら論旨を逸らそうとする。
議論にならないよ。
外見はおっさんでも中身は小学生。
0420ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 16:35:46ID:z4xB6dQqここはその良さをなんとか言葉で表現するという
哲学ようなスレなのか?
0421ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 16:44:33ID:xRHTsnykでも419達(?)が言っていることは
何となくではあるが分かるよ。
その時代も過ごしてきたから
当時の自分なら何を言われても納得しなかっただろうし
最後は意地になってただろうね。
うん・・・うん・・・分かるよ!
0422ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 16:52:47ID:5nLesof/>10代、20代には分からないと思う。
>30代からだろうね。
>勿論それなりに弾いてきた30代以上から。
世の中には20代でも解ってる強者はちゃんといるよ
その程度の見解じゃまだまだ経験が浅いよオマイは
0424ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 18:52:36ID:isXTN7/3それとおなじことじゃないの?ビンテージって。
ヴィンテージを、
古いから良い、悪い、のレベルでしか語れない奴はイタイ。
遅くともバーストは10年後には『良い音』で記録されている訳で。
0425ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 19:00:01ID:XAyLheh+0426Greco
2006/02/14(火) 19:09:43ID:gZaJ3F8Cみんな本当に楽器弾いてる? ただのコレクターじゃなくて。
ライブやセッション、レコーディング、
せめて家で弾いてやる位しないと楽器って意味ないんだよ。
0427ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 19:41:38ID:isXTN7/3市場価格300万を超えるようなギターは
歴史の浅いアメリカという国が持つ、彼等の『歴史的遺産』だと思うんで
チンケなプレーヤーが中途半端にいじくっちゃダメなような気もする。
それ以下のものはまあ、良いだろうけど・・・。
0428ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 19:48:53ID:z4xB6dQq個人的な思い入れとしては別にいいと思うけど
300マソ以上出して買った人にそれを言いたいなら寒気がする
0430ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 21:14:16ID:9ZDcGq420431ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 21:49:07ID:hrP9juuc音を文字で説明しろと言うは難しいからね
味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚これは文字では確実に伝わらないと思うんだよね
君が旨いと思ったラーメンの味を伝えられるかい?
オールドを弾いた事があり、違いが分ったなら
もっと沢山のオールドを弾いてみればいい
現行物にある個体差とは違う、音の違いが分るはずだ
例えば同じ機種の現行10本とマトモなオールド10本を弾き比べたとしよう
音は現行グループとオールドグループに分かれるはずだ
詳しくは解らないが木材の水分の含有量とは別に、性質?特性?が経年変化するからね
塗装の変化もあるし
誰か周波数分析とかやらないかな?声紋判定みたいなやつね
目で見て違いが解ると思うんだけど。
ピッキングも違いが出ないように機械を作らないといけないけど
無理だな・・・
0432ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:04:02ID:OV/068m3おれは「オールドはいい音」だと判断した理由を知りたいと言ってる。
おっさん連中は「オールドはいい」以上のことは何も言えず
>>425や>>429のような程度の低いレスしかできないんでしょ。
0434ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:12:45ID:hpjC6wgK0435ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:13:04ID:isXTN7/3と言う事か。違うか?未来のおっさん(笑
この手のスレでしょっちゅう出て来る手合いの
『坊主憎けりゃ袈裟までまで憎い』なガキっぽい憎悪しか感じられんのだよ。
それ以上の意味を感じないんだが。
0436↑
2006/02/14(火) 22:13:18ID:OV/068m30440ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:17:32ID:x4yjg5AP0441ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:21:03ID:qN+0lqKEコンバーならいくら?
0442ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:22:56ID:OV/068m3仕様の違いがあるのにどうして「オールドだから」と判断できるのか?と聞いてる。
音の善し悪しを言ってるのではない。
ちゃんと読んでねレスくれるなら。
0443ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:24:54ID:iry56e7X去年1980kで1本見たけどHOLDだったorz 悔しかったな。
ちなみに10年位前にフルオリ56を760kで買ったよ
0444ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:25:44ID:/CQsonO/56年のゴールドトップの上物で600万以上と聞いて驚いたことがある。
あれからしばらく経つ。
またあがったんだろね。
0447ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:27:07ID:isXTN7/3と言うがあんたの言動にはオールドを理解したい、あるいはどこが良いんだ
という、問いかけを利用して下記のような憎悪を吐き出してるだけだ。
だから、まともな連中はまともに相手しようがないよ。
↓
>おっさん連中の言ってることは
「説明できないけどオールドはいい音」
突っ込まれたら論旨を逸らそうとする。
議論にならないよ。
外見はおっさんでも中身は小学生。
>おっさん連中は「オールドはいい」以上のことは何も言えず
>>425や>>429のような程度の低いレスしかできないんでしょ。
0448ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:27:23ID:614eUwiSあーあ、ほんとにただの煽り厨なんだな。もっと謙虚に生きなよ。
>379-442の流れがすばらしいね。弦のスレでもいわれてんじゃん。
買って比較しろってさ。
0449ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:30:53ID:614eUwiSすまん、上のスレの379〜387の流れね。
0450ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:32:43ID:OV/068m3仕様の同じ復刻版などない。
>>447
おっさんが論旨を逸らすからじゃん。
100万円?30代?セックス?アホかいな。
大人の言動とは思えないからそう言っただけ。
0453ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:44:10ID:isXTN7/30455ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:51:05ID:hrP9juuc音の違いが分ったのなら君はその音をどう感じたんだい?
教えてくれないか
0456ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:52:48ID:614eUwiS一本二本弾いたぐらいじゃ判断できないんだよ。
0457ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:53:47ID:z4xB6dQq0458ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:56:10ID:OV/068m3以前にレスしたと思うが50年代後半のJ-45を弾いたよ。
低音弦の響きがすごくて音の形が見えるようだった。
だけど艶がなくボンボンなってるだけだったな。
今度はあなたの番だ。
「オールドはいい」と判断した理由を教えて。
0459ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:58:29ID:6lQwCYY4未体験のヤツはこんなところでああだこうだ言っても意味ないぞ。
0460ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 22:59:21ID:isXTN7/3悪意しかない人間に丁寧にお話しして説明してくれる世界だと思ってるんだろうか?
ネット世界は。
0462ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:08:19ID:hrP9juuc気にいった音なら年代問わずだね、私は
君の言う 低音弦の響きがすごくて音の形が見えるようだった
ってのがオールドファンの言ういい音なんだと思うよ
艶がないと言うのは多分高域の事だと思うんだけど
若い頃はドンシャリを好む子が多いから仕方ないね
0463ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:17:08ID:OV/068m3あともう1台あったな。
一部の間ではトップ合板でも鳴るとされている
最初期のヤマハのFG-160家にあるけど超クソギターだ。
ギターの音がしない。
「オールド=音いい」というバイアスが掛かってるから良さげに聞こえるのではないか。
その証拠に「オールドは音いい」とする理由を答えられない。
0464ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:27:13ID:isXTN7/3FG-160でオールドを語るつもりかよ。やっぱりイタイな。
0466ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:41:09ID:isXTN7/3(レスはマメだけどねw)もう少し勉強(するつもりがあるか知らんが)して聞けよ。
何か知ってるなら(FG-160みたいなレベルでも)それを例にして話を出せよ。
教えてチャンじゃねー。
あっ、でも俺は面倒くさがりだからね。低いレベルから語る気はない。
そこから始めるのはめんどくさいから。
それと、あんた古けりゃいいのか?みたいなレベルっぽいけど
俺はそんなアホじゃないから。古いだけじゃだめだよ。
0467Greco
2006/02/14(火) 23:43:13ID:gZaJ3F8C気軽に使えてけっこういい音がするギターだと思うけどね。
このスレだと誰からも同意してもらえそうにないけど。
0468ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:43:14ID:z4xB6dQq端から見りゃ同レベルだよ
0469418
2006/02/14(火) 23:43:36ID:aFz2V3lHでも、音が良いとはいってないよ。
音の良さなんて、相対的なものだから。
0471ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:52:09ID:hrP9juucこんな所に張り付いている人達ですからね
可哀想な子と馬鹿な大人・・・
私は部下が仕事を終えるまでの時間潰しなんですがね
遊んでくれてありがとうって感じです
0472ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 01:08:12ID:VtLQf7W50473ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 01:09:49ID:VtLQf7W50474ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 11:36:10ID:omoN9z8+0475ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 11:37:03ID:JUs561ey0476ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 11:38:04ID:ebAtGecE0477ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 11:46:50ID:FdFYDg7o弾きこんでるうちにローが出すぎなくらい出てきて、使いにくくなって売っちゃった。
俺的には新品のほうがギャンブルだなぁ。
どんな音になるのかわからんし。
良くなる分にはいいけど、逆の場合もあるから。
0478ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 12:44:16ID:WelupSzX新品から考えて何年くらいなんでしょうか?
ビンテージが良いという判断は、そのあたりに起因するような。
0479ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 13:00:51ID:IK8ADLyL私は技術系です
余談ですがネックの反りなんかですとμ単位での測定が可能です
そんな事しても無意味ですけどね
以前は音響関係の仕事をしておりましたので耳はそれなりだと思います
オールドに興味はありますが、あまり欲しいとは思いませんね
気に入った物はライブでガンガン使いたい方です
もし希少なヴィンテージを手に入れても傷付けたくないですし
弾く事無く観賞用にしてしまうでしょうね
もうあの少年は来ないのですかね・・・
0480ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 13:38:53ID:U92TA12Mライトゲージも無かった時代だから太い弦で確実なピッキング。
パワーの低いアンプでパワフルな演奏をする為、魂込めて弾き込む。
その後、幾人もの人の手を渡り歩く中、上から下まで満遍なく弾き込まれる。
そうして湿度の低いアメリカでアメリカ人の手によって育てられ
ネックが弱い物は戦線離脱し淘汰されて生き残ったギター。
それが現在のオールドギターだと俺は思っている。
だからオールドは鳴りも音の質感も別物だと思っているが、
良い音かどうかはその人次第だと思う。
0481ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 13:46:50ID:WelupSzX買えないでしょ。
音の良さが相対的なのは同感だが、付け加えれば、
今の小僧みたいにエフェクタ掛けまくって何弾いてるか
わからんような弾き方はしてない、ていう意味では、
絶対的な音の良さが生まれる土壌はあるんじゃないの。
0482ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 13:50:10ID:HJThbX1jで、クリーンサウンド出すにはそれぞれ、つまみをどうまわせばいいですか??
ボリュームがいろいろありすぎてわかりません。
Marshall JCM 2000みたいに、スイッチでできないものは
無理なんですかね?教えてください
0483ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 13:51:23ID:+h4fi2XP基本的なギターの手入れについて教えてください。
お願いします。
0484ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 13:56:42ID:WelupSzX0485ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 14:16:34ID:nosartnW完全に保護膜が固まったところでジッポーオイルをたらし点火
誤って前髪を焦がす
怒りのあまり発作的にギターを窓からあぼーん
通行人のヤクザに当り彼女をシャブ漬けにされる
という結果になっても手入れしたい?
0486ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 17:52:34ID:rJ/sNB10ん、構って欲しいの?
ちなみにおれも大学院工学研究科修了の技術系だよ。
議論だったら付き合うけど暇潰しならその気はない。
0487ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:05:43ID:FfVKjV0Uアホがこのスレで暴れてたなぁw
何の話題で笑われてたのか忘れちゃったけど。
0488ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:11:05ID:VNt+eHCT自分の学歴晒す奴・・
コンプレックスって怖い
0489ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:15:09ID:Zc21Nua7レコーディングには使えない」って書いてあったな。
0490ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:24:41ID:FfVKjV0U所謂「弾き込んで良くなる論」はある程度認めるけれど
例えば50年代のストラトやバーストは新品の時点で既に良い音の評価はあったと思うな。
>>481
>50年代なんて、FENDERやGIBSONなんてまずアマチュアは 買えないでしょ。
んな事は無い。
アメリカ人はあの手のものをコレクションする奴が多いから
ネット社会の最近はさすがに無いだろうけど
たまにガレージからタグ付き新品の54なんかが出て来たりするし。
0491ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:26:12ID:rJ/sNB10コンプレックスなんてないよ。技術系は大学院修了が普通。
むしろ反応してるあなたこそコンプレックスあるんじゃない?
スレ違いだしどうでもいいけど。
0492ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:34:55ID:vnngUGIg?
0493ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:49:02ID:xtsuH8AX60年代末まで在庫として売れ残っていたくらいの不人気商品だから
まともなプロは買わなかった
0494ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:02:08ID:FfVKjV0Uもともとジャズギタープレーヤー用としてマーケティングされてたからだろう。
クラプトンがマーシャルにチョッケルして鳴らして、
それ以降ロックギタリストが慌てて買いに走った。
0495479
2006/02/15(水) 19:06:54ID:IK8ADLyLん、構って欲しいの?と言う事は昨日の少年なのかな?
そんな訳無いか、486氏は大学院工学研究科修了ですからね。
技術系に反応したのかな?
私は仕事中の暇潰しですからお気になさらないで下さい。
ヴィンテージ、オールドを語る皆様、スレ汚し失礼しました。
0496ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:23:37ID:rJ/sNB10おれは少年じゃないよ。誰が少年って言った?
あなたが勝手に思ってるだけでしょ。
とにかく用がないなら絡まないでね。
0498ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:37:17ID:IK8ADLyL0499ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:38:31ID:aV2HTSgh0500ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:51:07ID:rJ/sNB10そうだけどこれ以上スレ違いな話はする気ないから。
>>499
いい大人ならレベルの低いレスはもう止めようよ。
0501ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:54:08ID:IK8ADLyL失礼しましたね、文面から少年だと思い込んでいました。
大学院工学研究科修了、技術系の大人でしたら、このスレに頼らずとも
自ら答えを導き出せるはずですから頑張ってみて下さい。
私は70年代のグレコ、フェル、アコはモーリス等使っています。
その頃の物を今はジャパンビンテージって呼ぶみたいですね。
当時から使っている物ばかりなのでヴィンテージなんて意識は無いのですが
いい音出してくれるのは確かです。
現行のギブソンもありますが、それよりいい音だったりします。
悔やまれるのは当時のマーシャルを手放してしまった事ですね。
0502ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 22:25:35ID:jhFC6X3+でも申し訳ないですが
音を語るのに70年代のグレコ、フェルでは
お話にはなりませんよ・・・。
0503ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 22:59:31ID:IK8ADLyL私もそんな物でヴィンテージを語るつもりはありません。
いい音なんですけどね・・・
私の嗜好で機種は限られますが、良いオールドの音は解っているつもりです。
コレだ!と思う音に巡り会った事もありますし購入も可能なのですが
他人に育てられた物であると言う事に抵抗があるのです。
私がこれから弾くであろう年月よりも長きに渡り人に育てられた・・・
オールドのオーナーの方はあまりその様な事を意識されていらっしゃらない
のですかね。
0504ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 23:02:59ID:DiAKENZF手間をかけずに金出してってのがオールドかと。
0505ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 23:09:57ID:jhFC6X3+> それは十分承知しています。
失礼しました・・・。
> 他人に育てられた物であると言う事に抵抗があるのです。
> 私がこれから弾くであろう年月よりも長きに渡り人に育てられた・・・
僕が購入したのは'83年頃なので気が付いたら
以前所有されていた方よりこちらの方が長いんですよ。
今では自分のものになっていると感じることが出来ます。
でもその頃はそういうことを全く気にしませんでしたね。
それに1オーナーでしたから。
たしかに今買うとなると何人の元を通り過ぎてきたか?
自分のものになるかっていうのが気になりますが・・・。
0506ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 23:15:27ID:IK8ADLyL0507ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 23:30:12ID:IK8ADLyL随分と古くからお持ちなんですね、羨ましいかぎりです。
私その年代には例え中古でもホンマモンには手を出せなかったですからね。
オールド=中古ですよね、でも中古が嫌ではないんです。
人の手によって、製造された時よりも良いものになっている事が・・・
育てるなら私の手で育てたい、そう思うんです
0508ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 23:35:51ID:2Rh9Cja0ただ、アタック音、音色はギターによるところが大きいと感じます。
古いギターは耳障りな感じが少ないので好きです。あと、ライトが当たっても新品ほど
テカらなく、まぶしくないところも好きです。
0509ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 00:11:57ID:WhnsIvC84月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。
PSEマークのない新品家電&建売住宅が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。
今後オークションの個人売買も禁止されてしまうかもしれません。
また、今後販売される電化製品には車検制度のように一定の期間で点検を行わなくては
いけなくなり、点検をしない場合は製品が使えなくなるようにタイマー機能が付けられるという
案も出ています。
この法律は新たな天下り団体を作るための悪法といわざるを得ません。
国民のほとんどはこの法律をまだ知らずにいるのです。
この法律について、少しでも議論の場を!!
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140005417/
0510ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 00:20:43ID:x57CUPUo知らない奴がチンポ触った手で弾いたギターなんて、的な潔癖性か
どっちかだな。
0511ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 00:50:55ID:SmXGAPfs何処の馬の骨が使ったんだか判らないものはイヤっだってことだ
0512ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 00:52:29ID:SmXGAPfsアンタ素人すぎw
0513ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 01:18:32ID:5zRdfIX6渡辺香津美、オールド持ってるぞ。モデル名はあえて書かないけど。
新ブランドや新進気鋭のルシアーのギターを使うのは大人の事情だよ。
0516ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 02:17:40ID:TD86/Gkcトチカのジャケに写ってるやつだな、音はイマイチらしいと言っとる
要は使い物にならんとw
0517513
2006/02/16(木) 02:41:06ID:5zRdfIX6大人の事情だよ。ていうかさ今迄、雑誌等にも複数掲載されているのに
此処を覗いているとしたら勉強不足だな。まあ香津美さん以外にも多少
書きづらいこともあるしね。業界狭いしね。小出しにしてますよ。
ちなみに男ですのよ。では、おやすみ。
0519ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 20:21:21ID:5Y/xt/hr0520ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 22:53:02ID:tnvmN6BS湿気等の問題など、管理はやっぱり現行に比べて難しいんでしょうか?
0521ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 22:56:44ID:RmofpKDx0522ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 23:20:26ID:vqyz6lWbたいしたことはないと思えば、たいしたことない。
気にしだしたら、終わらない。
所詮楽器なんて道具だぜ。
0523513
2006/02/16(木) 23:33:35ID:Ur+ga2oy気が付かなかった。あいにく、そちらの趣味はありませんのよ。
香津美さんも結婚してたしね。ちなみにジャガーも持ってるよ。
さあギターの話をしようよ。
0524ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 23:35:40ID:yLIZLWnj……偽装説がいまだに流れているが。
0525ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 23:57:30ID:LGaF3daC古くなったから良い音がするのなら今頃街中に溢れ返ってるはずだろう。
0526ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 00:01:56ID:nkjg8fMx但し寿命は確実にある
0527ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 01:00:35ID:vO2EaSJy0528ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 10:32:47ID:o2VoJJ00=「信じる者は救われる」
0529ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 14:55:24ID:ONeF5quRThat's right!!
0530ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 15:14:53ID:KrvBiih+0531ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 15:22:50ID:ONeF5quR大体70年代のフェンダーがなんでビンテージになるんだよ。
お前ら楽器屋の洗脳からいい加減目覚ませよ。
ほんとにビンテージって言えるのはもう市場にはねえよ。
0532ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 18:28:35ID:dy3vY62Dでも70年代後半はフェンダーもギブソンもかなりひどいと思うので
ビンテージギターと銘打って高値を付けようとする店には反感持っちゃうな。
ジョージ具ルーンだっけか?なんか米Vinギターコレクター界の権威みたいな
オサーンだったかも知れんが、コイツは60年代前半以降のものはビンテージとは
認めないとか・・・・
コレクターってだけで寒いのに、認めるとかどうとか、脱力
0533ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 19:53:38ID:0n7+j0Vaボロかったのでギルティギアのイノのコスプレする人に4000円で
売った。
0534ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 21:06:49ID:S7Q03xjo後はそれに対していくら付けようが
音の値打ちと値段が同じと判断したなら
買えばいいし、
この値段では・・・と思うやつは買わなければ
問題なし!
いわゆる自己責任やつだな!
文句言う奴は結局音が分からないからだろ?
0535ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:01:31ID:YuiAK70t64年?74年まで?
70年代後半でも、もう25年以上前のギターになるんだね…
ギブソンとフェンダーでは違うの?
兄貴達の意見を聞きたい。
0536ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:05:40ID:qVqq+llCそれ以前のものが珍重されてるんだと思うぞ。
古いとかじゃなくて。
0537ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:07:43ID:ONeF5quR「フェンダー・ギブソンともに境界線として70年というのがあります。
フェンダーでは、一応CBS以降のものはビンテージとして認めない、
という意見がありますが。ギブソンでは、70年代以降のソリッドギターに
関して工場が移転し、どういう事情がわかりませんがクオリティが劣る
という評価があるようです。ただ、そういう事情であれば、戦後のギター
史はコストダウンと大量生産の歴史だったわけで、そういってみれば
戦後のギターはすべからく糞、という見方もできます。」
と、いろんな本でのビンテ楽器屋などの言動をまとめてみた。
0538Greco
2006/02/17(金) 23:20:12ID:lUBB8Y2X>戦後のギター
>史はコストダウンと大量生産の歴史だったわけで、そういってみれば
>戦後のギターはすべからく糞、という見方もできます。
戦時中ももろもろの事情でコストダウンしていたわけで……。
0539ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:22:56ID:BpW6D30lありゃりゃ戦後だよ
0540537
2006/02/17(金) 23:25:25ID:ONeF5quR戦前ね、戦前。
0541ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 02:04:55ID:yMYyVZYjコストダウンと大量生産=クソなんて言ってる人がいるなら
そいつは引籠もりorアホ。
0542ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 02:21:36ID:/0/RRkAeLPJrかSpecialを買う予定です…
たぶん最初で最後の1本になると思うので、購入時に注意すべき事があれば教えて下さい。
また、都内でお薦めの店があれば紹介をお願いします。
0543ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 05:04:46ID:kE9DBKgoでもヴィンテージものは100万くらいするんだっけ?
誰か都内に住んでてこのスレの住人のどなたか、ついていってあげたら?w
0544ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 05:24:07ID:kE9DBKgo見返してみたらなんか意地悪に見えたもんで。
0545ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 05:39:23ID:cV248FIa基本的にビンテージはオッサソが骨董品としてニヤニヤと撫でるものだ
0546ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 06:13:19ID:AnS+8u4Iほんとに良く鳴ってレスポンス速いし、インスパイアされるし
プレーヤーにとってあんな素晴らしい楽器はない。 ガンガン弾きたくなる。
ロクに弾けないハゲたちが値段吊り上げてる状況は音楽文化を抹殺する行為。
0547ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 06:32:50ID:eYFIZcMP2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたビンテージのギターアンプ、
シンセ、またアンプやスピーカ等が一切売買できなくなります。
この法律の条項は、 音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、
楽器販売店にも、密接に関わってきます。
貴重なビンテージと言われている、現在もそのほとんどが現役で使用されている機器類が
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
他人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動を開始しました。
これらの文化的損失を許さないためにも、「電気用品安全法に対する署名」にご協力ください。
http://www.jspa.gr.jp/pse/
0549ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 09:55:51ID:0ImcCV1iこの文章を見る限り、所謂ハゲ達が値段をつり上げて
>546が買えない様にしてる事が正解な気がして来た。
0550ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 10:02:08ID:kzmju+Xf有名ギタリストが
「貸して♪」
って言えば喜んで貸してくれるんじゃねーの?
買うより安くつくんじゃないw?
0551ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 10:57:10ID:g+KOvJPI嫌だ、フレットが減るのは絶対嫌だ。
触る時は手袋をはめろ。
唾が飛ぶじゃないか、マスクしろ。
シールドを抜き差しするな。
ペグを回すな痛む。
絶対、太陽光にあてるな。
これで良ければ貸してあげる。
0552ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 11:12:38ID:jkk74+I1全くその通りだよ。
ボリュームやトーン、ピックアップ切り替えスイッチなどの、
稼動系に触れる時は申請して欲しいね。こっちで調整してあげるから。
ネックだけ持って持ち上げる、なんてものダメだね。
まして、ストラップで吊るしてバックル傷でも増やそうものなら始末書を書かせるよ。
くれぐれも、ビンテージ様拝謁規約遵守の事。
0554ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 12:46:03ID:xLEKXAgU0555ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 14:01:35ID:2ud7W9ju0556ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 14:07:38ID:8mJVWhNDこれから都内のビンテージ専門店にLPJrとSpecialを見に行ってきます。
なんだか期待と不安で少しビビってます…
0558ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 21:04:44ID:JOHKeUSAあ、もう遅いか
0559ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 22:11:39ID:t+3qy51i先日極上のヒスコレに惚れこんで買って帰って弾き比べてみて、
極上のヒスコレでもバーストの代わりにはならない、ということがよくわかった。
ヒスコレが悪いという意味ではけっしてない。
バーストの木部とピックアップなどの経年変化の相乗効果が、独特のあの音を産み出しているのだと実感。
大事に弾いていけば、極上ヒスコレも音が「育つ」可能性は十分あるが、それを実感する頃まで僕の寿命はもたないだろう。
それはさておき、Gary Mooreの90年のモントルージャズフェスDVDを見ていて、あの神技の凄まじさに自分を対比して萎えてしまった。
0560ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 22:19:42ID:UBwMHZms確かビルローレンスが言ってたよ。
ピックアップの磁力は音が変わる程すぐ落ちないって。
ボディの木は水分抜けたりするけどね。
0561ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 22:51:04ID:8mJVWhND渋谷に行き、数軒ハシゴしてきました。
ビンテージの値段と貫禄(オーラ)にビビりましたw
最後の店で勇気を出してLPJrとSpecialを試奏した。
シングルコイルのシャープさに感激しましたが、自分のヒスコレよりもノイズが多く感じましたが…
こんなもんなんでしょうか?
明日は中央線の店に行ってみるつもりです。
あと、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします!
0562ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 23:13:58ID:oi/aa4XJノイズはチョット多いかもしれないけど50SのPは凄く良いよ
0563ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 23:31:17ID:t+3qy51i0564ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 09:50:25ID:lZytckeKT-O-Mだしバック・コンター入ってて弾きやすいしね。
音もいい。
056554 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/19(日) 09:59:42ID:PCuryIJX>>564
あれってブリッジはチューンOでしたっけ?あの辺は詳しくないけど、、
Pー90のボリュームやポット、フルオリにこだわらないなら300Ωに交換するとズ太い音で気持ちいいですよ、
では股、
0567ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 10:21:30ID:uhY/Wlw2だから、経年変化じゃないって(笑
木そのものが違うんだって。
まあ、70年代のギターをヴィンテージと信じ込みたい連中には便利な発想だけど。
0569ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 10:51:48ID:+2OJP9jmこれからビンテージ専門店にLPJrとSpecialを見に行ってきます。
今日はビビらずガンガン試奏してみますw
0570ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 20:53:16ID:wwsX+l0B新品通常品のJr.Spなら店の人からそうそう目くじらも立てられないだろうが。
ヒスコレで選んでみるのはどう?
ヴィンテージと同じとは言わないけれど、良いモデルだよ。
0571ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 23:06:36ID:Tb7nAa630572ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 23:36:25ID:7KnOm1Kh0573ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 01:48:25ID:Vaq4CZrw確かにいろんな意味で角が取れて丸くなっているような気がする。
でも、新品楽器と比べて、あれほどの値段を支払ってまで手に入れたい
音ではない。プロならいざ知らず、素人レベルでは必要ないかと。
だから、完全に自分の憧れとか所有欲といった演奏上の必要性とは
関係ないところで買うための楽器かなと思う。要は骨董だな。
0574ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 02:33:40ID:XOrxIe+y何十年も昔の楽器をまともに使おうなんて思わない。
0575ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 02:46:24ID:mGkV6jCoまあヴィンテージ系の音が好きじゃないだけだが。
0576ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 02:50:31ID:0vRBhnOH三遍くらい死んで(笑い)
0577ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 04:28:44ID:pmaBsoO5必要ないような気がする。
0578じG ◆eROJcXvXWg
2006/02/20(月) 10:11:52ID:Boa+gigqヒスコレ私も持ってますが
とってもいいです
ただヴィンテージ・オールドサウンドは出ないと思います。
0579ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 16:16:23ID:Vaq4CZrw国産鉄線ギターがブームになるのではないかと思うのだが?
春日とか木曽鈴木とかナルダンとか。
ギブのL-48みたいな糞ギターが山崎まさよしのおかげであんなに
高騰したんだから、最近チャーがコレクションとしてナルダン紹介
してたし、絶対値段上がってくると思うよ。
0581ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 17:19:27ID:4RUwg+2Oよかったらおしえてください
058254 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/20(月) 17:56:46ID:Movh+yfQ>>579
>>580
茶木とヤマキとキャッツアイ忘れてまっせ?ww
ちなみにナルダンもマルハも持ってますが何か?
>>581
固定の店舗じゃありませんww
土日祝の早朝6時頃、南海の新今宮を降りて徒歩で萩之茶屋駅まで歩いて下さい、イヤでも分かります、
一応「釜ヶ崎」「あいりん地区」等で検索して予習する様に、
では股、
0583581
2006/02/20(月) 18:30:42ID:4RUwg+2Oジャンク屋ってやつですか?
その時間にいかないとないんでしょうか?
危険などはないですか?
学生なので;;
サブのギターが欲しくて、そこそこのギターが少しでも安く買えるところはないかなーと思ってたんですが・・・
058454 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/20(月) 19:08:39ID:Movh+yfQジャンクかどうかは貴方が判断してください、
あの界隈は相当ワケアリなもんで、、
あの辺の露店ちゅうかフリマは一般の店舗の営業前に軒先でやってるもんで、、
まあ薬物の売人やノミ屋に気を付けて、余り書くと私の馴染みに迷惑掛かるんでこの辺でw
では股、今日はホンマに落ち。
058554 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/20(月) 19:20:48ID:Movh+yfQそれと値段は交渉です、「幾ら?」『8000円』「あかん5000円しか無いわ、、」『じゃ5000でエエわ、」こんな感じ、
先月末行った際ヤマハの80年代のディマジオのハム付いたレスポールとオレンジラベルの頃のFG400を各3000円で見かけました、
あと民族楽器で「チャランゴ」と言うのが有るんですがワシントン条約で規制される前のアルマジロの皮をボディに使った楽器も有りました(私が購入済w)
0586581
2006/02/20(月) 19:53:27ID:4RUwg+2O近々行ってみます!
一人だと心細いなぁ・・・
かといって、同伴してくれる人もいないし
気をつけて、いって、頑張って掘り出し物探してきます!
でも、あまり国産ギターとかの値打ちがわからないからヤバイですが(笑
0588ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 20:46:11ID:SQHGQQGZ分かった上での批判は大いに結構だがな。
0589581
2006/02/20(月) 20:48:55ID:4RUwg+2O日雇い労働者などが、多く、ホームレスがたくさんいて
麻薬などが売ってたりして危ないんですよね?
怖いし、危険なのはわかってるけど、
そんだけ、安く、ギター買いたいので;
大阪人として、一度はそういうの見てみたいし・・・
そこまで危険なもんなんですか?
0590ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 22:25:14ID:xvShjpoRLPJrオレ使ってるよ。TVのやつ。
チョーいい音するよ。もう一本探し中w
0591ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 00:32:57ID:x3TEB5t9>761
ロックジェットオレ使ってるよ。スーパートロンのやつ。
70年代の初か後かは知らないけど。でかヘッド。
チョーいい音するよ。もう一本探し中。
0592ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 01:21:04ID:GkkHKOGqネットオタって、回遊魚みたいな感じでグルグル回ってんだわ。
こっちのみーずはあーまいぞ♪みたいな感じで。
こういうタイプがストーカーになっていくんだろうなあ、、、
オーコワ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
女や子供を悪戯して殺しちゃいそうだねw
0593ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 01:45:32ID:PukA0dlv0594ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 08:05:57ID:GLf2Ycy80595ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 20:46:48ID:d2JH5V3s日曜日も数軒ハシゴしてきました。
先週末はLPJr4本、Special2本を試奏しました。
SpecialのリアでLPJrの音は出そうなので、Specialの購入を考えています。
今週末も何件かに行ってみるつもりです。
引き続き初心者に、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします!
>>590
LPJrWCのTVだったら羨ましいです!
それにしても、LPJrWCの黄ってなんであんなに高いんですかね…
赤とは色が違うだけでしょ?
059654 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/21(火) 21:15:54ID:fC/jEKIQ発売当時アメリカでTV放送が開始された時期、もちろん白黒ですがw
あの色は白黒テレビだと白よりも鮮やかな白に映る為考案された、、、らしいです、
あいにく私はジュニアもスペシャルも持ってませんwエピフォンのメロディメイカーの65年製にPー90のピックアップ載せたギターを時々弾きます、
では睡眠、
0597ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 21:17:41ID:OI5+Y73u059854 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/21(火) 21:20:34ID:fC/jEKIQ明日も早出っwまだオランダでキメたブツ抜けてないのに、、
そういやジュニア持ってたジョニーサンダース格好良かったなぁ、、
0599ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 21:23:14ID:OI5+Y73u朝レスは俺にはむりぽっ!
0600ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 23:17:02ID:Ld18Bc0Z0601ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 00:40:14ID:zK4sjkD2でも、LPJrTVって高過ぎるよな。製造数も少ないのか?
0602ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 02:10:38ID:S2VYGgT5数でいえばバーストのスタンダードより少ないくらい。
0603ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 04:10:13ID:yErXE6y4ツマンネ
060454 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/22(水) 04:35:35ID:Kx7lLC+0ホントは毎年11月にアムステルダムで開催される「カンナビスカップ」と言うマ●ファナの品評会行く予定だったんですが、、w
結局仕事の関係で間に合わず、、現地ではホテルに引き蘢って嫁とキメまくってましたw
あと質屋でアイバニーズのポールスタンレーモデルとオベーションのバイパー(バック部も木製!)ってアコギ買いました、
>>600
70年代の国産アコギなら色々あるんで私の買い値で売っても良いけど?興味あるなら上記捨てアドまで、
但し「土日の早朝に大阪の南海本線沿線の駅まで取りに来れる人のみ」ですよ、
>>601
そういや92年にジャマイカに行った際、首都のキングストンの外れに彼等がアルバム「ヤギの頭のスープ」6音したスタジオ有りました、
あとミックはナインマイルズに別荘持ってます、ちなみに私は彼の別荘を覗いた帰り道で強盗にピストルで足撃たれましたw
>>603
エエがな別にww荒らしとるわけちゃうし、、w
では出勤!!
0606ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 04:39:24ID:G5A9frKH仕事で結局この時間まで起きてしまった。
出勤早っ!
ではおやすみ。
060754 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/22(水) 04:43:42ID:Kx7lLC+0ご苦労さんです、
まあ20代の頃色々あったもんでwww
前科あった方が人生楽しいでっせwではホンマに出勤!!
0609ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 09:42:01ID:CYJvBF1h0610ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 10:29:42ID:nO8dGtLP0611掲示板に戻る関連ページ全部最新50
2006/02/22(水) 17:14:06ID:9UB4otl2いや、小さい頃から知ってる骨川って奴が54氏に似ていたもので。
もし違ったらごめんなさい。
061454 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/22(水) 20:44:12ID:EBAID316曾根崎にまだブルーノートあった頃よう遊んだなぁ、彼は「泥酔拳」の達人ww
手は普通の人よりも小さい方です。
では寝る、、
0615ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 02:32:32ID:1tsTJoIl高中は昔使ってたオールドのストラトどうしたんかねぇ
0616ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 02:36:51ID:1tsTJoIl0617ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 02:37:51ID:2bPlI9JH同じモノか分からないけど新ミカバンドの公開リハ?でオールドのストラト使ってたよ。
小原礼が人間も楽器もヴィンテージだから、みたいなことを記者会見で言ってたよ。
061854 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/23(木) 05:01:04ID:A/J0+QpN50年代前半ちゃいましたっけ?
>>615
高中のストラトは60年代前半の物ですが当時のオプションでメイプル指板(1ピース)
彼が「GAPs」ってアルバムの頃使ってたベスタックスのギターを作ったM下さんは東京渋谷の「パコ」のリペアマン、
私も20代の頃お世話になってました、ちなみに高中さんは昔ルイヴィトンであの模様のSぐぉ作ろうとして断られたそうですw
では出勤!!
0619ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 05:34:15ID:lSl2jkYy0620ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 09:55:04ID:k2w3P+CL0621↑
2006/02/23(木) 11:19:31ID:MK0huGAi0622ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 13:15:36ID:QDqK0VE2あったとしても納得できる値段じゃないし(笑)
そのかわり10年ぐらい前投げ売り状態だった70年代の
弾くと悲しくなるような物がイイ値段でゴロゴロしてる
魅力がなくなって来てるし、ヴィンテージショップ行く機会も減るよなぁ
ってか70年代に大幅にコスト削減してなきゃ魅力あったのにねぇ...残念っす
それとも70年代の音を「個性的」ととらえて1本買ってみた方がいいのかねぇ?
でもレスポールのメープルネックの音は好かないし--------------難しいっす。
0623はたけ
2006/02/23(木) 17:44:33ID:smJInJDeリアルはフェラーリとベンツ乗ってる方ですね?
0624ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 17:49:54ID:NSSBBocM情報が出しにくくなってしまうような・・・。
0625ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 18:37:32ID:W4z4EYjyえ?俺?34才。 世間だと中年だって?やべえ、金も無いしカワイイ娘も
居ねえ。死にてえwww
いやあ、大人らしく、50年代のj-45とか考えてたんだけど、全然
e-bayで落ちなくて、そんな価値があるのかどうか疑問になってきて
結局カスタムショップの中古のOriginal Jumboを落としちゃいました。
カスタムショップのあのオヤジに電話かけたら「ああ、あのラベル張った
あれ?あれは良い奴だよ!」とかいってたらしいけど、変な音したら叩き
売ってヴィンテージ買うw
はいwwwよくご存じでwww(留守電聞いたわい)
君がアマチュアの頃、ジミヘンドリックスの真似してて前歯折って現在差し歯なんは書かないよっ!!てか書いたけどww
車は2代とも嫁のです、私は土日は単車、通勤はチャリ(マジ)
正体バレてしもたんでこのスレに書き込むんはもう止めますwでは出勤!!
062754 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/24(金) 04:41:21ID:cEjMUt0oはいwwwよくご存じでwww(留守電聞いたわい)
君がアマチュアの頃、ジミヘンドリックスの真似してて前歯折って現在差し歯なんは書かないよっ!!てか書いたけどww
車は2代とも嫁のです、私は土日は単車、通勤はチャリ(マジ)
正体バレてしもたんでこのスレに書き込むんはもう止めますwでは出勤!!
0628ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 04:44:42ID:CN5FgVNP出勤早っ!がたのしみですよw
では、出勤早っ!
062954 ◆0PtKj8.2rg
2006/02/24(金) 04:47:03ID:cEjMUt0oフールメイドのアドレスの子ですね?取りにくる際は一週間前に連絡下さい、
じゃ落ち、
0630ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 04:48:52ID:Ma5y+jzx0632ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 05:57:13ID:79s8owqm名前と書体を変えて、また参入してください。いろんな情報待ってます。
0633ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 06:02:14ID:1RaEL8TR0634ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 06:30:40ID:EEKoBJT90635ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 12:35:47ID:7yczAVE90636ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 13:47:32ID:cle0H/BBもちろんスレタイに沿い、鳴りのいいやつ
コンディション次第だろうけど、、、。
レスポールにしろストラトにしろ、定番のヴィンテージサウンドをオリジナルに求め購入するのは
年を増すほど難しくなっていくね。
小ベンツ程度がさらにフェラーリ並みに変わっていくのだろうか
0637ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 22:51:40ID:Ek1kLhFuThis is an early 1-st year Slab-board Stratocaster that is a great player.
This guitar has all the early and desirable features that include
a Green-guard, a thick Slab-board Rosewood fret-board, Spaghetti logo,
2-Tone Sunburst finish and 3-Staggered-pole pickups.
An early great playing and sounding Slab-board Stratocaster!
VG+ w/OHSC $24,000
0638ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 11:46:19ID:U7KJgSeZ買っとこうかな
0639ドレミファ名無シド
2006/02/27(月) 14:07:58ID:eFcgEtA20640ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 01:12:48ID:VGrtZ3WD/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"''─-、_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::フ
../::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、::::::\
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;イ:::::::::::/ |:::::::!:::::::ハ::::::::::::::::::::::::ヽ \::::ヽ
!::::::::::::::::::::::::/::::::/:::::::::;イ::::::::::/ !::::::::/ !::::::|::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ ヾ;;!
ヽ:::::::::::::::::::::!:::::/::::::/ /::::::/ !:::::/ ./::::/!::/ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::|::::ハ::::/ __/::/ |:::::| /:/_,|/-─-、 l::::::::::::::::::::: | 今でも売ってるの…?
. >- 、::::::>:| V'" "_,二,_'''─-ヽ:::| 〃-",、==、 ` /:::ハ:::/ヽ:::::|
/ __ ヾ::: f'" /0:::::!ヽ ゙' / / f0:::l i! /⌒! |/ ヾ!
| ヽ |:! l::::::::i! ! !::::/ / /
! | ヾ  ̄ :!  ̄ ;' ./
ヽ ヽ ,. ,. ,::;:;:, , i ;:;:;., . l_/
\ '"" ゙" !
`''─-ヘ ___ /
ヽ /───ク /
. \ (_____ノ /
|\ __ / ̄ヽ
. /! ` ' - 、,_ ,イ_/ |__
,、r'7 ! `"''‐-‐'_,、r' / \_
0641ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 20:35:37ID:nzFI16smttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=848535
0642641
2006/02/28(火) 20:40:59ID:nzFI16smttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearList.aspx?GS=Y&SF0=12&SD0=1&SF1=8&SD1=1&FY=1952&LY=1955&Keyword=gibson&TF=1&TI0=8
0643ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 21:18:59ID:yDhyqrZX結構してますね。ほとんど眺めてるだけなんで、手放そうかと。でもアンプにつなぐと・・。悩んでます。参考になりました。サンクス!
0644ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 21:20:56ID:WSDrMjzNヴィンテージショップか中古ショップで
委託で置いてくれる値段を相談するのが一番正確かと思います。
ストップテールピースなら手取り300万円は堅いかな。
ブランコなら安くなるだろう。店によっては改造してコンバージョンにして売るよ。
0645ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 01:15:14ID:Y9TyqOrKいや、GTもオリジナルフィニッシュが結構高騰してきたんで
最近はコンバージョンはしなくなったと思うよ。
0646645
2006/03/01(水) 01:19:10ID:Y9TyqOrKこれからは今まで以上に高い価値を持って来るんじゃない?大事にしたら?
0647ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 06:44:40ID:cUNUnC/10648ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 07:25:08ID:3KvU0+6M0649ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 08:37:49ID:2zv9tpDF0650ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 12:48:19ID:NNBSNNbY0651600
2006/03/04(土) 15:43:22ID:BXgUDsOuメールいただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします
0653ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 02:57:17ID:yE+j400Lかもんかもん!
065454 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/06(月) 05:49:44ID:/1zX2dRG月曜か火曜夜にメール出します、金は構いませんよタダで結構、
演奏には問題ナシですが状態は期待しないで下さい、なんせ40年近く前の物なんで、、
>>652
お前も来てたやんけwwあとボクシングのI岡君とK田の親爺もw
>>653
スレ違いやけどアメリカ冷凍牛肉が輸入再開、その後差しとめなったでしょ?
本国へ返却せんとアカン牛肉が240tほどあって搬出作業忙しいです、、
では出勤!!
0655ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 06:02:52ID:dbBtBUAA0656ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 06:28:19ID:QaVXLs4P下流サラリーマンのオイラは、ヒーヒー言いながらヴィンテージのクレジットの支払いを続けている。
0657ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 08:13:13ID:J95P3aM1並行輸入もやってくださいよ
自分で気に入ったもんだけ買ってきて、HP作って
54さん自ら一本一本コメント付けて特徴紹介して試奏音源載っけて
趣味と実益兼ねたあなたにしかできない神仕事オナ害します
065854 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/06(月) 20:34:39ID:jnxndVH7稼いでも稼いでも嫁に、、ry
でも世間の大多数は貴方の様な方なんでしょうね、「下流」なんて卑下する事ありません、
職業に貴賤は有りません、貴賤が有るのは仕事への態度、
>>657
それ、昔やってました、HPは無かったけど、
でもリスク大きいし手間掛かる割に儲け少ないし、コネが国内しか無いもんで権利を譲渡しました、
会社自体は今でも有ります(大阪、西中島)知ってる人見たら私の正体バレバレなんでこれで勘弁、
>>651
今日、倉庫整理してたらエレキで何本かオモろい物出てきました、やってるジャンル具体的にメールくれたらお勧めリストアップします、
では睡眠、
065954 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/06(月) 20:44:10ID:jnxndVH7そういやムーンがやってた頃のトムアンダーソンは20万前半、
オカダの頃のロジャーサドウスキーもそれ位でしたね、ペンザサーやジェームズタイラーはまだ正規代理店無かったけど今より安かったですね、ちょっと懐かしいww
そういや昔、某グラファイト製ボディのギターの部品壊れた際、代理店に取り寄せ依頼したら素人でも交換可能な部品なのにギター本体を3週間ほど預けさせられました、
でも返ってきたギター、部品はもちろんですが細かいセッティングもシビアに調整されてちょっと嬉しかったw
ではホンマに寝ます、
066054 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/07(火) 04:47:26ID:RXjj7U/Uすまん、他のギターの写真貼ろうとしたら寝ボケ手メール削除してしまいました、
空メールで構わんから再度メール下さい、では出勤!!
0661ドレミファ名無シド
2006/03/07(火) 09:04:44ID:FC4mY7UU0662ドレミファ名無シド
2006/03/07(火) 13:37:09ID:egpeDdlv>54さん
詳しそうだからお尋ねするね
たぶん'60sのグレッチで、リアにシングルコイル1発のソリッドギターがあったんだけど
何てモデル名かご存知ですか 僕が見た色はシースルーブラウン
前後2発おごられてホワイトかベパーミントグリーンのカラーのヤツはPRINCESSっていった気がします
造り自体は安っぽくて、所謂スチューデントモデルだと思うけど、
音はなかなかソリッドで抜けもよかった
ツインで弾いたら、スライダーズのハリーの4番テレキャスみたいな乾いた音でした コココーッ!みたいな。
あRATかましてあったわ。。
上京して、熱病のようにビンテージの楽器屋詣でを始めた頃の記憶に残る1本です。
もし知っていたらご教授ください・
066354 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/08(水) 06:08:23ID:kj0gzz9vソリッドのグレッチ、、AC/DCのマルコムやエルラーヨエキスの頃のデビッドリンドレーが持ってたタイプしか知りません、
「グレッチ=セミアコ」の印象強いんでw
セミアコはギブソンのES-175TD(マイクがpー90)とエピフォンカジノ、2本とも69年、あと国産のエルクしか持ってません、
>>エピフォンの子へ、
今メール出しました、ついでのオモロい写真もww
脳内や妄想じゃなくマジだったでしょ?w
しかし完全に遅刻やんけ、、では出勤!!
0664ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 08:00:20ID:oIm89yPO0665ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 11:06:00ID:Jt35QjBa↓これ?
ttp://www.gretschpages.com/models/6132vette/index.php
0666ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 15:05:40ID:lVGvNwz/0667662
2006/03/09(木) 16:55:11ID:fvxv2pIrマルコム兄はわざわざあれがいいんだと力説してましたね
>665 >666
そう! これですよ ショボ〜っ。今見ると。。
素敵に見えたけど若さゆえだったのかな 4、5万で転がってて・・・音は良かった
グレッチのサイト、いいとこ知りましたありがとう。
トラベリング・ウィルベリーズモデルなんてあったのね
当時、御大たちが箱のグレッチ盛大に抱えてたグラビアに萌えたな
フレディ・グリーンのフルアコ何てモデルなのか探してみよう
066854 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/10(金) 04:23:11ID:BVvpFK4/いやはや不勉強で済みませんw
ハリーちゅうか村越さん、10年ほど前アナーキーの藤沼さんやシーナ&ロケッツ、
元クールスの剣さんの新しいバンド(名前忘れた)元ルースターズの大江さん達が参加した頭脳警察ってバンドの再結成ライブで共演したことあります、
イベントの司会者が村越さんを「次はシーナ&ロケッツの登場だ!!」と間違えて紹介、登場した村越さんは一言『今晩わ!!シナロケの鮎川です!!』
ピクリとも表情も変えず演奏開始、、むちゃくちゃカッコ良かったですww
では出勤!!
0669ドレミファ名無シド
2006/03/10(金) 05:00:56ID:JgF2WOccいってら
0670ドレミファ名無シド
2006/03/10(金) 18:28:33ID:PPLRU2yu54ストラトもアメリカの市場でほとんど見ない。
価格も倍になってる。
50年代メイプルメックのリフィニッシュのストラトなんて少し前まで
70万程度からあったのに、今じゃあ、170万近いね。
まあ、スーパー級のヴィンテージに限定されるとは言え
この一年あたりの価格高騰は何なんだろう。
凄すぎるよ。
0671ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 01:05:37ID:EBCKuBzc067254 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/11(土) 02:22:03ID:5tipfZ0Y某「なぁ、昔のヒーロー物に出てくる悪者でドルゲって居ったやん?小学生2人が変身するヒーロー物、
あれ主人公なんて名前やった?」
私「ボケかオドレ?バロム1やんけ!!ww嘘みたいやけど原作はゴルゴ13のさいとうたかをやぞ、よう覚えとけww」
某「そうかwじゃあなっ!(ガチャッ)」
私「。。。。」
●ータス●本、、深夜2時に下らん電話すなっ!!w
>>670
私の頃もそれなりに高かったけど今は異常ですもんね、20代の頃は若気の至りで色々買ったけど木の切れ端にそんな値段払えんw
明日、ちゅうか今日ですがここの名無しさんにギター渡す予定、これが切っ掛けでハマってくれたらオモロいんですが、、
では再度睡眠、、
0673ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 02:28:10ID:qnq7QXY20675ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 02:39:33ID:qnq7QXY2若いですな、うらやましい。では睡眠っ!!
067654 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/11(土) 02:49:32ID:5tipfZ0Yナニワエキスプレスってフュージョン系のバンドご存じですか?
あそこのメンバーの清ちゃんは今は色んな会社経営されてます、今夜逝くクラブも清ちゃんの店w
ちなみに某ライブハウスの実質の経営者は彼ですw
では股、
0677ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 02:57:18ID:qnq7QXY2あいかわらず日本はJazz/Fusionには冷たいですね。がんばって盛り上げますよ。
ではほんとに睡眠しますね。
0678ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 03:38:51ID:EBCKuBzc●ータス●本は学生時代の後輩で一緒にバイトしてたんだとか言ってた記憶がある。
HEY*3の「誰やねん!」ていうコーナーでウル●フルズが出て
「僕らもう結構長いことやってるんで誰やねん言われるときついですわ〜(泣」
て言ってたの覚えてるなあ
067954 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/11(土) 08:00:11ID:0i1Tfis7>>677
当時の国内ならパラシュートとカシオペアが好きでした、海外ならディメオラやマクラフリン、あとコピー出来んかったけどホールズワースもw
>>678
その店は知ってます、彼等の曲「大阪ス●ラット」にモロ店名がw彼は当時はソウ●フルズってバンド名でしたね、
あの店には私や石田長生さんや故人ですが作家の中島らもさん、あと歯を矯正する前の山岸潤史さんもよく居ました、懐かしいw
、このスレの名無しの子にエピフォンコルテッツ67年製を2000円で譲りました、オマケでパンとコーヒーもろて爆笑しそうでしたww
では睡眠、、
0680ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 17:09:08ID:LlHjVWn3068154 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/11(土) 19:25:52ID:e59Hpr1Xん?「うるせえ」って何じゃいワレ?ネットやのに私の声聞こえるんか?
それ病気やぞww
ワレもしかして北京放送も聞こえるんか?センズリの役にも立たんギターも2ちゃんも止めて即、南港病院行って浣腸してもろて来いやww
リアルの喧嘩は得意やけど2ちゃんで叩くん苦手や、、一応今までの書き込み全部実話でっせww
とりあえず落ち、、>680以外の皆様良い週末を、
0682ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 19:37:17ID:EAdx65Tv0683ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 19:41:55ID:O0BeaNAA今日はありがとうございました。
大切にします!
意味わからんのは、華麗にスルーしてたほうがいいですよw
反応してたら、調子のって、また書きますし(笑
かえって、弦変えて、弾いたんですが、オールドっぽい音がしてとてもよかったです。枯れた音・・・っていうのかな・・・
家にあるYamakiの祖父のおさがりの生アコも同じぐらいの年齢なんですけど、それは、なんか、オールドのいい音あまりしないんですよね・・・普通のアコギみたいなw
エレキはやる音楽がパンクなもんで、結構歪ませるんで、かえって、新しいののほうがいいかもしれませんw
アコギはやっぱり、いいですね!色々イジってみます
068454 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/11(土) 19:51:46ID:e59Hpr1X了解っwwリアルで半殺しにして塀の中で腕立て伏せしたり運動場で爪切るの飽きたしww
そのギター、普段スライド用にオープンGにして使ってました、ボロいけど中音域に特徴あって結構好きな音でした、
いつか誰かにあげる時は2000円以下で売ってあげて下さいねww
では股、
0685ドレミファ名無シド
2006/03/11(土) 20:39:54ID:bMKeBr1b20年前くらいは、コウさんは南船場に事務所があった。・・今は知らんけど。
例の彼はカンテでバイトしてた頃、さんま並みにテンション高くて
うるさかったw...首領ってヴィンスト置いてたギターショップがあったな。
068654 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/12(日) 07:51:15ID:CrbP4jq3そういう貴方も大阪人ですやんww
主領は半年ほどで閉店しましたね、、当時の私はウェストの並びに今もあるアレックスの店長が半分趣味でやってた店の三角公園横のトップザギターと言う店よく行ってました、
当時まだ少なかったジェームズタイラーやトムアン、ペンザサーもそこで売ってました、ラージヘッドのストラトも結構売ってましたっけ、
もっとも買える様になったのはもっと後ですが、、w
では股、
0687ドレミファ名無シド
2006/03/12(日) 13:21:12ID:8LO5S2shttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader17279.mp3
0688ドレミファ名無シド
2006/03/12(日) 16:40:55ID:q/O3dSK5あのときはメンバーがいまいちだったんですか?
俺はただただ憧れたす。かっこよかったす。
068954 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/12(日) 17:06:34ID:CrbP4jq3最近ですか?それ人違いです(マジ)もう9年ほど現役じゃないし、、
去年の八月になんばハッチでのイベントに頼まれて出演したけど、
>>677
彼はアメ村の郵便局向かいに昔あったサム&デイブってクラブや吉田御殿でよく踊ってたw
ペルー人に女性と間違われてナンパされた事も、、w
私も直管マフラー鬼ハンドルの痛いバイクで行ってましたw
では股、
0690ドレミファ名無シド
2006/03/12(日) 17:46:49ID:q/O3dSK5069154 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/12(日) 19:14:04ID:MwIc3uDrだったら尚更違いますよw
私は今年37歳ですし、ギター始めたんは76年11月13日に粗大ゴミで拾ったギター、
このスレの数人は私の顔知ってますしリアルで私に会った方も二人いますんでマジで人違い、
0692ドレミファ名無シド
2006/03/12(日) 20:39:06ID:q/O3dSK5大変失礼いたしましたー
0694ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 02:51:37ID:0uf7pA4H見苦しいんだよね。
別に語るなたぁいわないが、その見苦しさは自覚した方がいいと思う。
持ち上げる奴とか、人物特定をやりたがる奴はさらに見苦しいね。
069554 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/13(月) 04:15:16ID:rAa5RPXd了解っw、
たまたま土日休みだったし家じゃギター弾けんのでたまたまMacの前に貼付いてたんですわ、
平日はこんな時間しか来んし歳が歳やから2ちゃん浸けってのもイタイしww
でもこのスレに今まで書いたギター、マジで所有してますしギター以外の話も全て実話、まあ余り荒れる様なら名無しに戻ります、
では出勤!!
0696ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 04:32:23ID:1KR9yRrU0697ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 13:09:34ID:zundPLf5良かったら>>54さん、コルテッツみたいなおもろい古ギターのレポでも書いてくださいよ、
そしたらもうガタガタ言うヤツいなくなりますでしょ
069854 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/13(月) 17:55:21ID:ghCh9JR9このスレにも書きましたが、あのギターは大阪の●成区の某所で買ったんですよ、しかもケース付き5000円ww
ブリッジやトップにリペア痕あるしピックガードやペグやエンドピンは純正じゃ無かったけど、、
音に関しては繊細さは期待出来ませんが中音域に癖有って「コレじゃないと出ない音」があるギターでした、
ここ2年ほどはオープンGにしてスライド用、あの頃はライク−ダーになりたかったんですw
あのギター、現在はこのスレの名無しさん(高校生)に二千円とパン&缶コーヒーで譲りました、
あと捨てアドに何名か来て、その中には知り合いが居ましたw彼にムスタングの72年製レイクプラシッドブルーを2万&ipodの60Gで譲る予定、
何名かには脳内や妄想じゃない証拠に写真送りました、不愉快でしたが、、
おもろい古ギター、、あり過ぎて分からんwテスコのスペクトラムや家電メーカーのビクターが昔出したエレキは持ってますが、楽器としての完成度はイマイチで返答に困りますww
では股、
069954 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/13(月) 18:02:41ID:ghCh9JR9あの方も脳内じゃなく本物ですよ。
0700ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 19:42:29ID:B3JkwVgO0701ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 19:46:17ID:B3JkwVgO何で54氏がわかるの?
070254 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/13(月) 20:15:43ID:ghCh9JR9ここに捨てアド晒した際に国産アコギに関してメール頂いたんです、
その際に「機会有れば見て下さい」みたいな感じでURL貼って下さいました、
あいにく私は性根から厨房なんでマーティンには興味有りませんが楽しめましたよ、
では睡眠、明日も早出ですわww
0703ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 20:58:52ID:B3JkwVgO就寝早っ!
なるほどそういうことでしたか。俺が見つけたのは別のページ鴨。
じG氏のページであることには間違いないんですが。ではまた。
0704ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 03:06:36ID:jEzzt4HB070554 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/14(火) 05:48:41ID:Z6Mg4uAi「黄色いお空にブンブンブン」まで読みました、
でも多少当たってるww私はギターはおろか時計もロレックスオイスターデイトの69年製やオメガのスピードマスター69年製、ライターもジッポの69年製、
もう売ったけど車もフィアット500の69年製、バイクも昔はハーレーFLZの69年製、、こんな感じで愛用品すべて自分と同じ歳で揃えてた時期がww
関西人、物や仕事、趣味に異常なコダワリ持つ人多いかも?ww
では出勤、
0706ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 06:18:13ID:NTrI5t4+素敵です。
0708ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 16:53:18ID:hwS8w38G名無しに戻って下さい。お願いします。
0709ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 17:14:42ID:7LZ11x3D脳病院に戻って下さい。お願いします。
0710ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 17:33:12ID:1hjo4l5r0711ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 17:55:39ID:494nFW4m>>54さん
上記アドにB級ギターについてメールさせていただきました。
よかったら返信お願いします
0712ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 20:19:18ID:8XQAvbpb20年くらい前シミズさんと名刺交換した事があります。
多分そのとき、お互い謎の怪しい兄ちゃんかと思たでしょうねぇ。
ミュージシャンとはその時知らなかったですわ。
0713ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 20:41:09ID:MOSpo7Gx0714ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 21:14:15ID:QbzjTBaR一時期私も68年製のギターをと思いましたが…金もいるけど根性もいる。
やったもんしか分からんやろうなぁ。54さん、それでは、私は場外観戦へと。
0715ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 22:56:31ID:i65lwjVw0716ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 22:56:46ID:V2Vg2IEB0718ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 23:10:01ID:LM5cZT6+気がついたらオサーンばかりw
071954 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/15(水) 03:47:46ID:os5/dd6c部品交換した箇所の写真送りました、費用は改造費&パーツ代負担で結構です、
受け渡し時間が早いんがキツイですが他の2人もこの時間なんで、、w
>>712
24日に彼に会うんで伝えますwwちなみに彼も2ちゃんねらーですよ、
>>714
ああいうのは縁です、欲しかったら向こうから来ます、、よね?
ただ出費もソレナリにしますが、、w
ちなみにロレックスやオメガ、多少見栄も有りますが仕事がチョイ特殊なもんで使用してます、
保税倉庫って0〜マイナス30度、温度差凄いんでデジタルやクォーツ式だと狂います、ライターもガスじゃ気化しないんで火着きませんww
ちなみにロレックス、うちの社員(蔵番、庫内作業員のみ)は入社1年以上の連中には私が自腹で支給してます、ステンレスのエアキングですが、、
では出勤!!ちゅうかギターの話題も誰か書いて下さい、、ww
0720ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 03:52:31ID:xzfUHZpq072154 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/15(水) 03:56:36ID:os5/dd6c実はギタマガ読みながら飯食ってます、、w
ぼちぼち忙しくなりそうです、ギター弾く暇あらへんやんけ、、
ではホントに出勤!!
0722ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 04:01:27ID:kSXnvBaX0723ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 05:53:44ID:18YbGhx10724ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 07:02:39ID:Ayr3XvuG仕事がつまらない。
人間関係最悪。
昇進塩漬け5年以上。
クレジットの支払いが重い重い。
0725ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 08:42:33ID:ONpTaM2E0726ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 10:31:43ID:8PA81Vcp0727ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 11:30:29ID:axpTCbg+0728ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 14:15:40ID:mrvxNBkh54さんは、ちょっと「いきがり」を誇示してるみたいでな…
やっぱりヴィンテージ・オールドの話題でお願いしたい
現行のモノよりも、個体差が大きそうなオールドのグループ群の特質はなにかな?
いまんとこじGさんの「トロットロ」ってのに、笑わせてもらったのがわかりやすかった
掲示板だから「筆舌に尽くしがたい」ってのは無しで
0729ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 14:21:02ID:mrvxNBkh買う木もないのに、ショーウィンドから出させるわけにもいかんし
他人の宝物を弾かせてもらって、なおさらケチつけるわけにもいかない
こういうとこでしか本音言えないですしね
レリックなんかは贋作あつかいされずに、好意的に受け入れられてるのも意外です
まぎらわしくないですか?
0730ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 14:52:15ID:axpTCbg+男は粋がってなんぼでしょ。
俺は腰抜けだからいきがんないけどwww
安ものしか買った事無いけど、古いのは反応が良いし、下から上まで
良く出て、真ん中はこもらない感じだと個人的には思う。
反応がよくて、周波数の下から上までいっぱい出ている感じ。
で、最近ギブソンのアコギ、50年代の物と新品の物買ったんだけど
やっぱ古い奴のが反応良いし、ガッシャーンみたいな鳴り方するし
特に録音すると確実に良い音で、これはウェブで聞く音源でも
同じだった。対して、新品のカスタムショップ製はなんか、モコモコ
ボコボコして、鳴ってないんだけど、ポテンシャルはひょっとしたら
こっちのがあるかもしれない気もする。
一ヶ月くらいでどっちか片っぽ売って1本だけ残すつもりだけど
ひょっとしたら新品の方残すかも。明日レコーディングなら古い方持ってく。
レコーディグするような腕無いから、そんな事ありえ無いけどねw
0731ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 14:53:17ID:axpTCbg+それはそれで凄いわけで問題ないと思う。
0732ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 14:57:46ID:8PA81Vcp0734ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 15:08:04ID:axpTCbg+なんじゃないかなあ。日本人としての礼儀が最低限あるなら。
俺はド初心者だけどwww
0735ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 15:28:00ID:axpTCbg+不思議だね。人間として不思議だね。
0736ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:02:46ID:axpTCbg+>>733は>>732宛です。>>728さん、ごめんなさい。
0737ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:18:43ID:/9u5+XWS彼は・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138201344/l50
見てwww
マジレス不要です。
0738ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:21:30ID:8PA81Vcp0739ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:29:57ID:8PA81Vcpヌルいおまえらの勝手だが、おまえらみたいな没個性に限って、
誰が書いたの何を書いたのとか、イチイチ言いたがるのもまた事実。
自分が間抜けでコケにされてんのに自分が弄ったみたいなつもりになったところで
一体それがなんになるよ。情けないマスターベーションしてんなよ。
0740ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:32:46ID:8PA81Vcp持ってもいない楽器の音を絵本読んだだけで、
勝手な解釈して解ったつもりになって蘊蓄垂れてるような
妄想オタって奴等って、どっか違うよな。
関西人のキモオタに一番多いタイプってやつ?
0741ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:42:09ID:axpTCbg+>自分の耳の痛い意見を特定の人物の個人的な意見として脳内処理したい
よっぽどお気に召したらしいw
で、俺は初心者だからお耳汚しの音上げなかったけど、上げて欲しいなら
初心者なりに頑張って上げますよ?上げて欲しいですか?
つーか、なんで俺が関西人なんだよ。箱根より西には1回しか行った事ない
ジーさんバーさんからの代の、産湯も玉川上水の、江戸っ子だよwww
0742ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 16:59:29ID:8PA81Vcp下手な奴がヴィンテージなんぞ弾いたところで、
まともな音なんて期待できないわけですが、
そんなもん聞かせていったいどーしようってわけ?
まさかどんな下手でもヴィンテージ弾きさえすればいい音が
誰でも簡単に手に入るだなんて勘違いしてるわけじゃなかろうな。
ちなみに下手ですが、聞いてくださいの間違いだろ?
聞いて貰いたいなら聞いてやらないことはないが、
聞くに堪えないようなもん晒したら、あとは知らんぞ。
それでもよけりゃどうぞご自由に。とりわけちゃんとチューニングしろよ。
0743ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 17:08:39ID:axpTCbg+いや、だから、下手な奴が弾いたところでまともな音なんて
期待出来ないから、実際上げてないよね?別に無理に聞いて欲しくないし。
俺って大人だもんwww
>聞いて貰いたいなら聞いてやらないことはないが、
>聞くに堪えないようなもん晒したら、あとは知らんぞ。
>それでもよけりゃどうぞご自由に。とりわけちゃんとチューニングしろよ。
あんた、どんなツンデレだよ、それwwww
あなたが初心者の俺に上げて欲しいなら上げて上げる。上げて欲しくもない、
自分も上げないなら、レスする意味が無いから、レスするの止めなよ。
人生の無駄だよ。お互い。
0744ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 17:12:26ID:8PA81Vcpつーか、音うpできる実力無い上、ヴィンテージなんて持ってもいないから
とりあえず音より先に能書き垂れるか、屁理屈捏ねるしかできないってな。
オタ本読んで音を語ってるような奴って、やっぱどっかしら違うよな。なぁ。
0745ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 17:19:26ID:axpTCbg+上げて欲しいなら上げるよ?上げて欲しいの?欲しくないの?
ツンデレさん?Yes Noでどっちなの?
オッサンのツンデレってかなり嫌だけどwww
つーか、俺ギター下手だからって人間として劣ってると これっぽっちも
思わないwwww 負い目ゼロwww
そんなん思われるんだったら音楽なんかしないで他のもんで勝負した方が
俺強いし。
でも、音楽ってコミュニケーションじゃん?スポーツとかって基本は
自分の為だけど、音楽は人にどれだけ影響を与えたか、がまず第一。
それってすげえなあ、と思って最近音楽に帰ってきたんだけど。
下手でも笑ってもらえたら嬉しいなあ。コミュニケーションだから。
0746ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 18:58:00ID:TOic40rp54とおしゃべりしたかったら、そういうスレタイでスレを立てればよかろう
074754 ◆0PtKj8.2rg
2006/03/15(水) 19:01:45ID:5EE7yzc6「いきがり」か、、確かにwwたまに自分の文章推敲するとチョイ痛い、まぁ寝起きなもんでw
でもいきがるにはそれなりに実力要りますよ、
世の中には「論より証拠」って言葉有るけど、私は「論より証拠の証拠」です、このスレの何名かには実際にコレクションの写真晒したし、リアルの私の正体知ってる方は驚いてたw
とりあえず仕事の方忙しなったんでこのスレは半年ほど休みます、
ちなみにレリック、、凄く興味あるwwただ私の好きなラージヘッドの頃のモデルならもう少し頑張ればオリジナル買えるもんなぁ、、
では半年後に、
>>神戸の子へ、
ギター、君が指定した日で構いませんよwただ時間と場所は私の無理聞いて下さい、
では皆さん半年後にw死ぬまで弾いて下さいね、ギターなんか息するより簡単やからww
0748ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 01:28:38ID:T/QDgLZy> で、最近ギブソンのアコギ、50年代の物と新品の物買ったんだけど
> やっぱ古い奴のが反応良いし、ガッシャーンみたいな鳴り方するし
あるよなー、そういうの。確かに「ガッシャーン」っていうんだよ。
そういうふうに煽ってくれる楽器のほうがプレーヤーとしては張り合いがあるな。
なにが「いい音」かどうかなんてどうでもよくなる。
0749ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 09:31:01ID:rMfYWu68あれは、音がならなくなったギブソンの弾き方なんだよね。
50年代までのギブソンは、軽く弾いても音がデカイ。
0750ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 11:36:38ID:vXX+a56d0751ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 12:14:27ID:xi6MmStD「○○の○○からくだらん電話がかかってくる仲」だとか
「リアルの私の正体知ってる方は驚いてたw」 とか
今どき「アムスに行ってきた」だの「カネいくら持ってる」とかさw
『イナカの小物』感いっぱいなんですけど。
よかったですね、そこまでたどりつけて。
言いたくて仕方がないんだよね?(笑)
聞いて欲しくて仕方ないんだよね?(笑)
0753ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 12:27:34ID:qB5iWpDo0754ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 13:10:48ID:3cSCWfn40755ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 17:30:23ID:kZokeXwg0756ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 17:43:29ID:v5Jw3TR7いかんせん値段が…
バンドブームも、バブルもハジケたよなって油断してたら
無茶苦茶ageったよね。
いずれ暴落する危険性があるかもしれんから
中途半端な妥協はできん!ってリキむと選択肢が数百万…
エレキにその値段はありえんw
ありねんと言いつつ思案中
0757749
2006/03/16(木) 17:47:56ID:rMfYWu68ああ、勿論。
含まれるニュアンスは、音量だけではない、
と言う事を理解して欲しかったけどね。
いっぺん弾かせてもらえば分るよ。
0758ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 03:00:25ID:UqpbXA710759ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 03:17:34ID:Ct3OL2UN俺やくざとつながりあってねw
有名人とも俺お前の仲でさw
アムス行ってクサとか吸っちゃうしw
コレクションも生まれた歳のものw渋いでしょ?
ちょっと煽って来た奴には関西弁で威圧的に反応しちゃうぜw(普段は良い人だけど怒らせたら怖いでぇwきぃつけゃ)
あなたの生き方をとやかく言わない。別に嘘ついてるとは思わない。
ただはしゃぎすぎ。粋がるのはいいけど、その「粋」ってのを多分わかってない。
あなたは金もあるだろうから少し「センス」を養う努力をしてみては?
>>611の言いたい事がわかった人が俺以外にいるかな?
0760ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 04:21:54ID:rV3PUd9N0761ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 04:58:18ID:BMZOXvxB仕事で大阪人に会う事有るが54さんみたいな人は結構多いしあれが自慢と感じる奴ってよほど甲斐性無い奴だろ。
0762ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 06:13:50ID:lLhIvandつっこむとこは、別にシワセワセになりたかねーよ、じゃない
関西は、もう少し広くしたたかだと思う
吉本や、ヤクザのしょうむない部分がめにつくだけ
飲み屋のヤクザ系のひとは、結局「俺はワルなんだぜー」なんだよ
舐められたくない←これが舐められる原因なんだけど
要はみんなを楽しませてるつもりでいて、自分を主役に扱ってくれーってのが困るんだ
0763ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 07:36:42ID:sHrDiTOZttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140705-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140656-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140644-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140633-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140625-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140615-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140607-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140559-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140550-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140537-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140448-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140438-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140427-15524-0-L.jpg
ttp://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2006/01/18/20060118140414-15524-0-L.jpg
(´・ω・`)
0764ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 08:09:48ID:PjB81FwLイマドキこんなマンガのキャラ的痛い人がホントにいるワケないでしょ。
昭和のギョーカイ人キャラつーか痛さのフルコースじゃんw
アレがしばらく居着けるって素朴なこの板ならではだぞおまえら。
0765ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 08:21:02ID:Ct3OL2UN>金有れば愛も名誉も知識もセンスもソレナリに身に付かね?
つかないよ。センスはまったく別。
自慢するから叩くんじゃなくて、品性というか、美的感覚が貧しくて見ていて不快なんだよ。
"成金"って感じかな。マテリアルがステイタスって思う人達。わかるかな?
教養が無い人が金持つ事。逆に金も教養もある人と話してても全く不快じゃないんだよね。
心から「あぁこういう人になりたいなぁ」って思う。
文で説明しろって言われても難しいけど、社会人ならわかるんじゃないかなこの感覚。
0766ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 08:40:17ID:lLhIvand順番通り読みたいんだけど、飛び跳びじゃない?
これどうやって…
0769ムスタングの者です
2006/03/18(土) 08:57:58ID:O4lz5ygNぶっちゃけあの人叩いてる人は大阪以外の奴らだろ?
あの人は本当に格安で譲ってくれたし見た目は怪しかったけど紳士だったよ。
0770ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 09:26:15ID:JhWEemMo0771ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 10:57:55ID:eJrpSmmv2ちゃんの常識=日本人の非常識
0772ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 11:15:58ID:bst9E3w00774ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 13:22:22ID:bst9E3w0何故か納得したw
0775ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 13:30:31ID:y6AU186Sぶっちゃけはいはいワロスワロス。
ぶっちゃけ大阪以外だったら何だよwぶっちゃけ大阪人て本当に頭おかしいのか?
ぶっちゃけそもそも御礼を2chで言うなんて常識からして明らかに変だろw
ぶっちゃけメールか電話でしろw馬鹿が。
ぶっちゃけ格安で物売れば良い人なんか??ぶっちゃけお前馬鹿じゃねぇの?
最後に、自演乙。半年後にまた来てください(もし来れたらw)
0776ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 15:12:04ID:ot2QQCPdと思ってる人は多い。
楽器は何も語ってくれない。
0777ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 15:22:47ID:Qb/+uJ3z骨川メディア王に
剛田IOCオリンピック委員会長
源流華道家元なんてね
幼な馴染みがそれぞれの分野の名士となって、一同に会するなんて最後まで夢見せてくれるな〜
現実は、桃鉄みたいな出世双六じゃないし、付き合いはコネ作りになっちゃうし
取り扱うジャーナリズムは、日経「私の履歴書」みたいに謙遜しつつハッタリこき麻呂 嬉しそうだし
とかく友情は難しい
0778ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 15:53:48ID:+uXvcMWo別にいいじゃねーか
0779じG ◆eROJcXvXWg
2006/03/18(土) 16:53:16ID:qTWZAnE8>楽器は何も語ってくれない。
逆だと思う、楽器(ヴィンテージ)は語り
真実を教えてくれ、楽器を通し己と対話できる。
0781ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 17:50:23ID:QkK0foOiほほう、対話できるのかそりゃスゲェな
早く病院言行ってきなww
痴呆って幻想が出てくることがよくあるって聞いたよ
0782ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 17:50:57ID:QkK0foOi0783ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 18:44:47ID:GRKXFdta0785780
2006/03/18(土) 19:19:20ID:bst9E3w0簡単なレポキボンします。
0786ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 19:23:40ID:INvQruG80787ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 19:34:08ID:tRERSSFN0788ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 21:02:21ID:3LR0jR47叩きは遊び、叩かれてもきづついては(なぜか変換できない)いけない。
おれなんていっくらはしゃいでも、香ばしさが足りなくてスルーされてるし…
いいんじゃない? 擬音でいうところの“ゲハゲハ”のゲスに好きなだけ語らせてやりゃいいのに
行儀良くなるようにって、注意してしまったなー
0789ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 22:31:23ID:xH/+WjLUいつもセットで同時に現れるジジイのたいこ持ちって勿論ジジイの分身の術ですよね?
0790じG ◆eROJcXvXWg
2006/03/18(土) 22:44:55ID:E6FWKSieサンバーストでフルオリジナルでニアミントですあんまり好きじゃないビカビカです
本当はボロボロの塗装はげちゃってるのが好きなんですけれど・・
ケースもオリジナルの茶色いのが付いてました、こちらは適当にオンボロでカッコいいです
アンプに繋いで音出したのは購入してから3か月経ってからでしたが
ストラトやテレキャスの音はしないです、大音量で弾きこなすのは難しいと思います
当然の流れですが1958,9年のアノダイズビックガードが欲しくなります(しかもブロンド)
初期ツインリバーブのしっかりした物が欲しくなりますね、というか必需です。
0791ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 23:20:18ID:t2f0FJqwしばらく全然出てこなかったのに
じG=54 自演だな
0792ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 23:23:44ID:IIjLyE440793780
2006/03/19(日) 10:28:05ID:nDAhd9ERなるほど、ニアミントですか。中々見つからないですよね。
アノタイズの58年?は知人から借りて使ってた事があります。
中々難しいギターでしたw
以前レス頂いた40万で買った64年のストラトはすっごく調子良いです。
オリジナルフレットはかなり磨耗してるし、塗装も剥がれまくりですが、
芯が有ってピッキングの反応速度も速く生鳴り馬鹿でかい!!
滅茶苦茶気持ちえーです。
>>789 妄想乙!
>>791 可愛そう・・・
0795じG ◆eROJcXvXWg
2006/03/19(日) 11:52:53ID:N40SJgT8え?
58年のジャズマスター弾いたんですか?
サンバーストかな・・
んー見てみたい弾いてみたいです
そーですか64ストラト調子いいですか、いいですよねなんとも・・
0796ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 13:15:35ID:vIkWYShD0797780
2006/03/19(日) 13:37:50ID:nDAhd9ERとにかく格好良かったですw
64ストラトはフレット交換するか否か?で悩み中です。
コードは全く問題無いですが、ソロの時に若干厳しいです。
ちなみにじGさんはどんな弦使ってますか?
こちらはエレキの場合ttp://www.taurus-jp.com/everly/index.htmlを
使っとります。011〜で他のメーカーと比べて非常に張りが有る気がします。
0798ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 15:04:56ID:MB9ROz8p前から、そうなんだけど。なんか言ってることが矛盾してるぞ。ストラトは63年迄とか
100万以下のギターは新旧問わず駄目とか前スレで書いてたじゃないですか、ジャズマスター
幾らしたんですか?ストラトやテレキャスの音はしない?当たり前じゃないですか全く違う
ギターなんですから、前スレで御自分の発言を読み返して見てください。むちゃくちゃですよ。
54ストラトはトロントロンを何時迄も続けて下さいね。ヴィンテージギター好きですが、
こんな人がいると阿呆らしくなって来ますよ。
0799ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 15:52:44ID:2SbjFRBj>100万以下のギターは新旧問わず駄目とか前スレで書いてたじゃないですか、
自作自演で楽しんでる知的障害者だからそっとしといてやれよw
0800?じG ◆eROJcXvXWg
2006/03/19(日) 16:49:20ID:GyfCKDBU私はアコギもエレキも弦はギブソンです
ミント同様キラキラしてキレイな音が好きじゃないんです
ギブソン弦は芯があって甘くて“鳴らない”ところが好きです。
フレット交換悩みますね、私は殆どコード弾きしかできないので、しないかな・・
チューニング合わなかったり、音が出ないポジションが出て来て演奏に支障が出るなら
交換してもいいと思います。
教えて頂いた弦早速試してみます、ありがとうございます。
0801ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 16:53:07ID:2ZAmAdSr54さんにムスタング譲って貰った者だけど54さんは30代くらいの人だった。
このスレにあと2人54さんの顔知ってる人が居る筈だけど?
>>775自演じゃ無いよ脳梅ザル
0802じG ◆eROJcXvXWg
2006/03/19(日) 17:01:23ID:GyfCKDBU成る程確かに、矛盾してて無茶苦茶ですが
それは常に自分でも「矛盾になりますが」「極端ですが」等言ってます
新旧問わず100万以上云々も一種の表現ですよ
「ギター好きなら100万程度のお金出せなくちゃダメだよ」という意味・ニュアンスです
99万のキダーがダメで101万のキダーならいい なんて事は絶対ないですよ
逆に過去に質屋で買った4000円のギターでも始めて父親に買ってもらった等思い入れがあり大切に
弾き続けていればそれはその人に取って最高のサウンドだし最高のヴィンテージだと数回言ってますよ
ストラトも時期的な価値や音を言ってるのであって1963、12月製造のストラトが良くて
1964、1月のストラトがダメなんて事はありえない、あくまでも 論 ですよ
矛盾なんて探せばいくらでもあるとおもいます。
それとジャズマスターがスチラとの音しない との事ですが
じゃあ、テレキャス、ストラト、ジャズマス、録音してブラインドテストして
100%当てられるか?
ということになりますが、当たる訳無いのです
1954アニバサリーと本物を過去に比較アッブしましたが、違いはわからないです。
0803ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 17:42:32ID:yU1S5ngY楽しそうなのでやりましょうよ。
0804780
2006/03/19(日) 18:13:09ID:nDAhd9ER>>802普通の読解力が有れば分かる事なんで、厨はスルーしましょう。
俺もじGさんと同意見で、ストラトは63までが一番!と思ってます。
過去所有してたのはやっぱり63まででした。
ただ超破格で入手出来そうだったんで弾いてみたら、
凄い音とオーラにやられましたw
スラブを買い直そうとしてましたが、
このギターでとことん弾いていこうと思ってます。
0805ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 18:18:05ID:yU1S5ngY0806780
2006/03/19(日) 18:25:53ID:nDAhd9ER0807798
2006/03/19(日) 18:36:20ID:MB9ROz8p読解力?厨だと人に喧嘩売ってんのか!てめー前スレ読み返せ、このクソじGの胡散臭さインチキさを
分からないのか、今迄我慢してきたが全部、言い訳ばかりで理由後付じゃないか、おいお前に言ってんだぞ。
ちなみに俺は企業で文章や文書管理を長年やってきたんだ。だから文章の持つニュアンスや嘘は分かるんだよ。
黙れ小僧が!
0808ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 18:50:46ID:zPlWw/T3なんでメールか自分のブログでやり取りすればいいようなことを
わざわざ2ちゃんねるでやるんだ
意味が分からん
いちいちレス番号を自分の名前にしたりして、
そうまでしてこの匿名掲示板で自分に注目を集めたいのかね
ま、誰とはいわんが
0809ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 18:55:23ID:EbyHxL0Kかなり脱線やスレ違い多いが本物?脳内?長年企業で文章や文書管理してるんなら解る罠。
0810ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 19:02:34ID:EbyHxL0K雑魚がwwwwwwwwwwwwwww
0811ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 19:04:50ID:zPlWw/T30813ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 19:12:40ID:+X+h1JLTまともな感覚してたらじGの支離滅裂な意見にとても賛同出来ないはず
その上自分が主役だと勘違いして2ちゃんねるを自分のテリトリーみたいに
調子こいてる知的障害者もいたみたいだし
ここのスレは本当蛆虫のゴミ人間ばかりだね!
0814ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 19:15:48ID:EbyHxL0K0815ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 19:23:07ID:+X+h1JLT0816ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 19:25:53ID:+X+h1JLT ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \ _ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
↑
ID:EbyHxL0K
0818ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 20:09:20ID:TqcLuj+x0819ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 20:29:06ID:G+JaLDHC隔離されていようぜ
0820780
2006/03/19(日) 21:03:12ID:lbuxUUfk>ちなみに俺は企業で文章や文書管理を長年やってきたんだ。だから文章の持つニュアンスや嘘は分かるんだよ。
黙れ小僧が!
一度だけレスしてやるよ。
お前自分で読み返して恥ずかしく無いか?
無駄に年取ってどうすんだw
中卒の厨は以降完全スルーで。
0821ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 21:08:42ID:VHqHSP9S中卒の厨
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww親父ギャグですか?
冗談きついですよ大将!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0822780
2006/03/19(日) 21:11:01ID:lbuxUUfkスマンカッタw
0823ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 21:12:38ID:VHqHSP9S昔の人間には今では信じられない中学中退ってあったみたいだからねぇwwwwwwwwww
0824ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 22:02:09ID:i2vl9VCb企業っつっても色々あるからなあw。少なくともこんな句読点のつけかたや助詞
の使い方が無神経な奴につとまるぐらいだから、さぞかしご立派な企業なの
だろう。
0825ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 22:07:13ID:VHqHSP9S0826ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 22:16:24ID:i2vl9VCbあくびしかでないわなあ。
0827ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 22:18:02ID:zPlWw/T30828ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 23:55:41ID:TqcLuj+x0829ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 02:01:37ID:rEwkFm93恒例の季節がやって来たのですね
0830ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 03:40:03ID:cqxwqTD80831ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 06:23:41ID:utr5El0j0832ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 09:00:40ID:jyPRKpjSまあ、俺をニートって事にして自分を慰めなきゃならない程度の奴だから
あくびしかでないわなあ。
↑
鼻毛気取りで寂しくないかお前w
まさか鼻毛信者でつか?
鼻毛って愛されてるのね
0834ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 11:33:57ID:lNcIxveM0835ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 12:29:36ID:jhrGABToまぁ、相変わらず懲りないですねぇ
0836ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 17:20:15ID:utr5El0j0837ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 19:02:51ID:1f20pzB9その見解からすると
少なくても鼻毛自身は理解できてないんだね、ははっ
0838ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 20:16:39ID:zPJBnFV0程度のケンカはやめれ!!
0839ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 20:58:20ID:utr5El0j0840ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 21:21:26ID:vWAVgDdI0841ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 00:34:55ID:hSCScpxf0842ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 01:21:31ID:LcetUeYnプロギタリストの試奏によるコメントはもちろんおもしろいが、
楽器店のコメントに、含蓄のある内容が意外にある。
0843ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 08:49:10ID:qb5EdL7i0844ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 18:11:08ID:9i7VuoT40845ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 18:36:07ID:bwnwFBNd鼻毛の弟子鼻糞登場!
0847ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 05:31:22ID:/Q+wJytSギターの種類、弾き手、アンプ、ペダルなどで決まる。ギターなんて
見た目っしょ。ペダルもそうゆうとこあるかもね。一般論です。
ちなみにビンテージ俺大好きだけどフェンダーとかギブソンは興味なし。
0848ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 08:44:30ID:R+hulUEb0849ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 09:51:12ID:fQ+POmsfカスの妄想くらい、笑って許してあげてやってくれや。
0850ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 18:22:12ID:VtY8/eOu0851ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 19:46:46ID:fQ+POmsfだめな奴の一番楽な逃げの手段、はずかしげもなくよく使うよな。ははは
0852ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 22:35:05ID:qG1wrsAT0853ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 09:48:50ID:9DXMOhet0854ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 12:17:29ID:Cgb51O41ご愁傷様です
0855ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 13:16:02ID:9DXMOhet0856ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 13:36:28ID:fNIfBllAもう終了でいいんじゃね?
0857ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 16:10:09ID:9DXMOhet本を読んで理解したつもりになってる厨房相手じゃ
最初から話にもなりゃしないという事実。
0858ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 19:02:32ID:a1erNtn70859ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 19:39:47ID:DY6jMbRO0860ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 20:16:01ID:tSI2GUrtさらに鼻毛が登場して余計に加速化した事実
0861ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 21:06:29ID:9DXMOhet0862ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 22:44:44ID:oUPw+LmOしっかし、いまだに鼻毛なんて相手にしてる
お前らの学習能力の無さには感心するよw
0863ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 23:39:57ID:9DXMOhet0864ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 09:38:58ID:WWDSmqVF0865ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 10:26:08ID:7jXRo5J/0866ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 10:42:11ID:Qvk3lT7G0867ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 11:53:17ID:lqC1D/v50868ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 13:28:03ID:jRgY+E2d0870ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 14:38:54ID:7jXRo5J/0871ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 18:22:00ID:PWw6CSKr0872ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 19:39:17ID:7jXRo5J/そいつを罵倒して自分を慰めるような、無様な真似はしていないな。俺の場合。
0873ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 22:19:36ID:95UYJTFr自分を慰めて無様な真似してる事に気付かないんだね
何年も無駄に2ちゃんねるに居座って無様じゃないってよ
どういう神経してんだか、ははっ
0874ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 22:24:29ID:7jXRo5J/0875ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 23:17:25ID:95UYJTFr0876ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 23:34:02ID:7jXRo5J/0877ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:41:48ID:jHLKB0Z70878ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:42:27ID:jHLKB0Z70879ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:42:57ID:jHLKB0Z70880ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:43:28ID:jHLKB0Z70881ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:43:59ID:jHLKB0Z70882ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:44:29ID:jHLKB0Z70883ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 03:45:00ID:jHLKB0Z70884ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 04:30:20ID:jHLKB0Z70885ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 08:01:09ID:HUk9gtyz鼻毛少し進化しましたか?w
0886ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 09:12:43ID:SGDoiL3J0887ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 10:19:12ID:udyxPjko0888ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 10:32:30ID:DeBJ9LlK鼻毛と言って即座に反応してるお前は自分で鼻毛である事を認めて自覚している証拠だろ
それが嫌なら反応しなきゃ良いだけだろ
人のせいにしてるんじゃないよ
自分で認めてしまったんだからよ
0889ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 10:41:06ID:udyxPjkoスレ違いだ馬鹿者。鼻毛様とお話したいなら専用スレで謁見しなさい。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138201344/
0890ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 11:13:20ID:miopsffpある意味ここが本スレなんだけどw
なるもんのスレと合わせてね
0891ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 11:17:20ID:miopsffpカスって何でも人のせいにするけど何で?
↑
自分の胸に聞いてみな
自分自身がやってることだろ
0892ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 11:46:05ID:xAmCT2vy>鼻毛専用スレが出来るまではここのスレにいたから別に良いんじゃねぇの?
鼻毛はもう一つのスレの方。ここでは相手にされてなかった。
0893ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 21:09:27ID:dFYf09Mn社会人や学生それぞれまともな人は心機一転なのに鼻毛だけは無理そうですね
せめて、最低限の国民の義務は果たしましょうね!
四六時中2ちゃんねるに貼り付いていたって現実は何も変わらないですよ
まぁ、親の財産を吸って働く必要の無い人間だったなら仕方ござ〜せんがね
0894ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 21:59:43ID:b5CkKBBa0895ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 22:01:51ID:b5CkKBBaなにいってんだーおまえ。馬鹿だろマジで。あはははは
>>891
すまん。お前の間抜けなのまで、俺のせいにしないでくれ。
0896ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 22:58:55ID:LimKxs7+0897ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 23:36:44ID:jHLKB0Z70898ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 00:24:02ID:kDC6PeU4オールドでもいい鳴りがするよ
ネックの仕込み方が悪いといい材使っていても
本来の鳴りが生きてこなかったりするものだ
0899ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 00:31:54ID:3iP8swXX0901ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 01:03:22ID:/U09vw/Dどうでもよくない?見分けられないならどっちでも良いと思う。気に入らないなら
新たにリフすればいいんだし
0903じG ◆eROJcXvXWg
2006/03/26(日) 08:28:19ID:STFbMDYzなるほど、でもリフでいいものなし
とおもった方がいいかも
経験上リフはやめたほうがいい
0904ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 09:00:18ID:gO1TYfaLお前は黙ってろカス!
0905ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 09:01:03ID:gO1TYfaL鼻毛がね
0906ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 11:20:29ID:F52a0OZr0907ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 17:50:36ID:mykVA2rk0908ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 19:54:53ID:Hyh1W/IE0909ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 20:31:06ID:RiOodwVR0910ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 21:34:20ID:7ed02dNE0911ドレミファ名無シド
2006/03/27(月) 00:40:05ID:0J7XPya+0912ドレミファ名無シド
2006/03/27(月) 02:14:46ID:Zjp0UHfO0913ドレミファ名無シド
2006/03/27(月) 08:56:58ID:KpeDj89g0914ドレミファ名無シド
2006/03/31(金) 14:54:20ID:2148wgu20915ドレミファ名無シド
2006/04/04(火) 19:52:19ID:83MByIGv0916ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 10:41:07ID:VbB4RVykアコギで塗装が剥げて木部まで削れたギターと
それを極薄でラッカーで鏡面仕上げしたモノと較べた事ある?
0917ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 11:38:10ID:4v4V/KiI0918ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 18:39:03ID:8vUGt2lg30後半40代の手遅れニートって鼻毛の事ですよね
救えないんだねカワイソス
0919ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 20:21:23ID:uRjH6l3G0920ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 20:29:55ID:oRjozNBK0921蛍の光
2006/04/07(金) 21:11:14ID:oJ5ZjPuYまたのご来場を心からお待ちしております。
0922ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 21:12:30ID:2Eux4WIr0923ドレミファ名無シド
2006/04/08(土) 14:27:58ID:r/Eh29K20924ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 17:07:25ID:eAnJFjUmフレット、ポット等の消耗品はどうしているんですか?
0925ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 17:17:56ID:hFcQQ2Nv頭も悪い
0926ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 21:46:22ID:ewMMTZZX0927ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 22:19:40ID:1dT8YMg20928ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 22:53:25ID:uC0JwDq3その価値観が既に普通の人とは、ずれてるからなあ
0929ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 23:27:05ID:K5DD1RAoしかし今迄比較的健康なのでどうやら切り抜けてきたのだがやっぱり年齢には勝てないものとみえる。
0930ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 14:13:34ID:4rxx2x31確かに、オールドの「枯れた音」はあるよね。
活字では表現できんが・・・
0931ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 18:57:09ID:KnrWZ/bTオールドも新品もそれぞれ分けて物考えるのが賢い方法だね
0932ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 22:50:27ID:qYQGiPzvセクース イパーイして、子供イパーイつくったモテモテ男のほうが生物的に勝ち組。
0933ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 23:12:15ID:zrzUl6Hv剥げどう!!
いい女と二人で部屋で飲んでて、
63年のストラト倒されたが(正確には俺が彼女を押し倒した時にハズミで倒れた)
全然気にならなかった。おrz
0934ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 23:19:22ID:lTwRyGyx剥げどう!!
チョンガーと二人で部屋で飲んでて、
彼を押し倒したが(正確には倒れたヴィンテージをよけた時にハズミで押し倒した)
全然気もちよくなかった。おrz
0935ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 00:06:14ID:MLyDOSB0全然気もちよくなかった。おrz
全然気にならなかった。(ナニとナニを混同してたもので。ww
0936ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 00:11:05ID:MLyDOSB0オマイのコピペみて漏れが書いたもんだと勘違いしたよ!ww
0937ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 09:09:08ID:D+ldT1Xn逆に新品買わないでオールドしか買わないのも、あなた風に言うとダサイ。
0938ドレミファ名無シド
2006/04/13(木) 09:55:07ID:1efKoqqi0939じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/14(金) 10:02:24ID:IQF/u1Mg0940ドレミファ名無シド
2006/04/14(金) 23:58:17ID:OBkbdIT60941ドレミファ名無シド
2006/04/15(土) 08:55:35ID:AzWnrlnr0942ドレミファ名無シド
2006/04/15(土) 12:57:07ID:J3tgu1QX0943ドレミファ名無シド
2006/04/15(土) 14:02:49ID:oyK4I4AuIDがエロイ
0944ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 18:29:07ID:Gd5wGBM0ヴィンテージの良さもわかんない
ヒガミもカコワル−イ
0945ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 19:14:15ID:5mfymA6D妄想中
0946ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 23:47:22ID:v36cr8/p0947ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 22:09:14ID:DF9Hze8+0948ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 23:16:50ID:l6D14VvCまじ、死んだほうが世のため人のため。
0949じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/20(木) 00:02:59ID:5hhps7gGペコペコ塗っちゃってるのは“整形”と同じなんだよ
要するに「本当」じゃないのよ、買うなら止めた方がいい
持っているなら、下取りにでも出してオリジナルにステップアップした方がいい
本当にいいヴィンテージサウンドを求めるならば だ
そのリフが
思い入れがあって買って(もしくはいただいて)大切にするのはいいことだけれど
ペコペコした音しかでねーぞ
俺もだけれど
そんじゃなくてもペコペコのテクなんだから、無理だっつうの
リフをステージで見るとガックリするよ。
0950ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 00:17:16ID:DuVpMPUJ0951ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 00:19:32ID:5XFurulHドシロートが車用スプレーベタ塗りするわけじゃあるまいし。
>ステージで見ると・・・・・
アホか?おまえ。
せいぜい床の間に飾ってオナニってろ、バカ。
60年ES330を数年前にリフィニッシュしたが、音質全くかわってないぜ、オマエのようなチャッチイ板ッキレと違って、アコースティックな楽器でもだ。
ほんとバカだわ、この加齢臭ジジイ。
くっせ
0952ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 00:34:16ID:DuVpMPUJスプレーを適当に振り回してサンバーストをLPBにしたような世代のリフが
罷り通ってると思ってんじゃねぇの?
0953ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 02:18:04ID:2RFshv8vの物があります。傷や節を隠す為に塗られた物や注文に応じ短納期で収めなければなら
無かった場合等です。また代理店が勝手にオーバースプレーしたものや一度、販売された
ギターが顧客の要望でファクトリーリフされた物もあります。何れにしても所謂、オーバー
スプレーで剥離や下地作りも行わず。大半は通常使用されていた自動車用の塗料で塗られて
います。これらのギターは現在ではオリジナルと同等の扱いをされています。
もうひとつエピソードですが、随分前ですが、ある有名ヴィンテージ楽器店(某ストラト専門店ではありません)
で今迄見たこともないという程、綺麗なレアカラーのギターが有りました。ショーウインドウから出して見せて
もらうと買ってしまうじゃないかと思い諦めました。その後、二度程その店に足を運んだのですがギターは売れずに
展示してありました。かなり高価な為なのでしょうか。その後、そのギターは店頭から消えていました。そして二年程
経って大手楽器店のヴィンテージフロアでカスタムカラーのギターが何本かあったので、それを見ていたらお店の人が
接客して来ました。そして例のレアカラーのギターの話になったら知っていて「あれ、リフでした。あちらの店から
回って来てうちで販売しました」とのこと。米国のディーラーの実名も言ってて「かなり、あちらのディーラーはアバウト」
と言ってた。そうなんですよ。何十年もヴィンテージギターを扱ってても分からなかったり騙されることもあると言うことです。
それはオリジナルにこしたことはないけど、そうじゃなくても特に音に関しては遜色ないはずです。
言われて見なけりゃ分からないしディーラーや楽器店だって分からないんだか、それよりレオ・フェンダーの楽器に対する思想
とか発想の方が遥かに超越してるということを忘れてはいけないと思う。
長文スマソ
0954ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 11:14:42ID:56We/ZxD楽器やるんだったらその腐った耳をどうにかした方がいい。
聞き比べてみるとすぐにわかる。百パーセント当ててやるから
音源出してみ?あ、なんだオリジナル持ってないのか(笑)。
ごめんねまた、君の僻み根性を刺激してしまって。
0955ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 11:44:23ID:faKFjCk1改造部分の影響度:リフ>>>>>ピックアップ交換>>ペグ交換>配線交換
0956ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 12:26:24ID:5XFurulH0957ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 13:02:33ID:2kKQ1Sy4リフィニッシュが駄目ではない理由はお前が持ってるからだけか?w
勝手な餓鬼だなw
0958ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 13:36:38ID:LHGQQsPS0959ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 14:20:36ID:PIn3dKiKレノンのはそれこそ車屋に塗ってもらったもの。ラッカーではなかったらしい。
ハリスンのは買いに行った店にファイアグローしか在庫がなく、
それを黒くリフしてもらってから買ったもの。新品だったけど。
「なんだ、あいつらのはリフ物かw」って笑うヤツはいないよね?
リフの可否って一部のアマチュアしか騒がない気がするが。
そろそろネタ変えないか?
0960ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 14:48:16ID:5XFurulH耳の遠いじGや>957-958のような弾けない妄想餓鬼が巣くってるかぎりまともな会話は不可能でしょ?
0961じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/20(木) 15:10:34ID:cvXDJDgE時代を築いたロッカー達が
リフだろうと新しかろうとそんなのは彼らが気にするわけないし
そんこと言ってるんじゃないよ
ヴィンテージサウンドを求めるならば
リフは絶対止めたほうがいいと言ってるのよ
エレキも当然だけれどアコギなんか塗っちゃ駄目なんだって絶対
持ってるギターをどうしても黒にしたいなら別だよ
リフはオリに比べて当然響きが悪いから、止めたほうがいいということ。
0962ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:32:08ID:LHGQQsPSジェマーソンが弦を交換したことがない、とか
エディヴァンヘイレンがピアニスト志望だった、とか
信じちゃうタイプ? あれね。。
全部ウソだよ。ww
0963ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:33:12ID:FyoTCf2tあんたがもう少し理路整然と語ってくれないから
揉めるんだよ。
論拠を示さないで唐突に「 リフはオリに比べて当然響きが悪い」
って言ったって荒れるだけじゃん。
なんで一般のヴィンテージサウンド愛好家と
「伝説のアーティストや時代を築いたロッカー達」との間に
線が引かれるのかも訳わからん。
逆なら解るよ。「プロは商売柄、音にこだわるので
オリジナルフィニッシュにこだわる」というのなら。
>>961は
「素人の自己満足」だって言ってるようなもんじゃん。
0964ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:47:34ID:LHGQQsPSヂヂーはビンテージサウンドを求めるんだろ。
0965ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:52:31ID:TzRRBFk0まさに漢
0966959
2006/04/20(木) 15:52:32ID:PIn3dKiKうん、禿同です。
リフは単に「音が変わる可能性がある」だけだね。
「良い」「悪い」の問題じゃないんだよな。
0967ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:56:48ID:LHGQQsPSわかっててなんで粘着すルン?かんじわるいやん。
0968ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 16:03:11ID:LHGQQsPSいらねーギターでも改造したら使える。
だったら改造する。価値が落ちても、音が悪くなっても。
そんな奴も少なからず居るのよ。知っとけ。
0969ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 17:12:04ID:9A/X81Xh偶然出た音でしょ?
全部計画的であの音だしたなら
納得するだろうなー
0970ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 17:17:39ID:LHGQQsPSひどい2ちゃんネラーだな
0971ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 17:22:45ID:DuVpMPUJ0972ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 22:05:37ID:dN+UeeQpそうなんだよ、アッセブリーなんてメキシコ人やその辺のおばはんがやってた。
でも、ギターもアンプもレオフェンダーの時代のものはなんであんなに良いんだろうか?
0973?じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/20(木) 23:29:49ID:U8rjoAi+横からスマソ
>レオフェンダーの時代のものはなんであんなに良いんだろうか?
そこが一番不思議でやっかいなとこなんだけれど
その“時代”が生み出している としか言いようが無いんだ
だから今どんなにハイテク技術を駆使してもあと100年経っても
1950年代の音は 永遠に再現不可能なんだと思う
焼物でも絵でも刀でもどんなジャンルでも同じだと思う
その時代に作られたその時代にしかない 味・・
それが良いか悪いかは 個人個人の好みではなく
良い物は良い それが分んない人は 良い物が分んないのだ
自分が良いと思ってるならいい ではない
良き時代の物は 絶対的に良いのであって 主観は介入できないのだと思う
“好き嫌い”は別なような感じもするけれど
「新しいギターは好きだけれどヴィンの枯れた音は嫌いだ」
と言ってしまうのは 、良い物が分ってないような気が最近する。
ジャンルにもよるけれど それが分っている人と分ってない人は
どんなジャンルやっても良い音は出ないような気もする。
オールドの真空管のマイクプリやコンプもプラグインエフェクトで再現しているけれど
コンピュータ技術が進んでどんな音もミックスもPCだけで出来てしまうけれど
コンピュータ技術が進めば進む程
ギターもマイクもエフェクターも鍵盤類も
本物のヴィンテージが求められて行くだけだと思う。
ハモンドオルガンの音はサンプリングやシンセでは再現できないのだ
1952テレキャスターの音は、リイッシュー出来ないのだと思う。
0974ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 23:48:36ID:DuVpMPUJスケールは主観無しには存在し得ないよ。
0975ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 00:21:20ID:Ik/wJaU70976ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 00:43:45ID:ylq2/oxw1.塗装の剥離をボディ材を削らずに行う。
但し、塗装の剥離を行う際に薬品を木部に浸み込ませない事。
2.塗装方法を当時と同じ手順で行う。
塗装はただ重ね塗りするのでは無く研ぐ事。
3.塗料にはクラッキング対策の軟化剤を使用しない。
リターダーの使用は禁止。
4.その他いろいろ。
じGの様な思い込みのみには解らないだろうが、
実際、復元を可能にするリペア方法は存在する。
0977HOTAL KIDS
2006/04/21(金) 01:04:31ID:WNUp1kkC0978ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:08:30ID:gKGP3RmA0979ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:16:55ID:Ik/wJaU7オマエすごいな、馬鹿語解せるんだ。
0981ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:32:36ID:jbFpomIaペイントをユーザーが施すことが結構あったという。ところが、それらのギターは
何処に行ったのだろう。ブームは去り、また好きな色に塗られて使われた。それが今
店頭に普通に並んでるギターの一部というのが現実です。つまりオリジナルと誰もが
思っているフィニッシュが実はという話です。知らぬは仏とはこのことです。
0982ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 10:21:20ID:WI8lFhZ5人の事「わかってない」と言い切れるほどの至高の聴力、感覚持ってて
まさか音楽家じゃないワケないよね?
まさか茶の間で40年前の他人様のモノマネなんかしてるワケじゃないよね?
そんな鋭敏な人が2chに日参して講釈だけタレてんのは人類にとっての損失なのでは?
0983ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 10:55:18ID:/y9L1kFHヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『6』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145584384/l50
0984じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/21(金) 11:00:39ID:ZvdeV63cハハ 笑った よく御存知でそんなとこです。
リフ絶対止めたほうがいいよ、。
0985ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 21:48:51ID:rJW7pKrQたとえば、極端な話、樹齢100年のメイプルで今新しくギターが作れるか、みたいな・・・
そんな木、もう無いから、これは物理学で再現しようがないから。
0986ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 21:55:06ID:w7jQeEpFそれはわかりきったことで、
問題は痴呆症のじGがリフィニッシュ云々で糞尿まき散らしてる事。
臭くてたまらないのだが。
0987ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 22:58:26ID:rJW7pKrQ放っときなさいって。
0988じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/21(金) 23:14:56ID:N135bxPZ>まず大きく違うのは木なんだよね。
たとえば、極端な話、樹齢100年のメイプルで今新しくギターが作れるか、みたいな・・・
例えば
いくら古い貴重なハカランダ材のストックを使用して
今の技術で制作しても
あの枯れたサウンドは再現不可能なんだよ
マーティンもフェンダーも当時の同スペックで制作して
ヴィンテージシリーズを高額で出しているけれど
当時の音は出ないのさ、
大きく違うのはでは木ではなく“時代”なんだよ
わ・か・る かな?
0989ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 23:26:56ID:w7jQeEpFまじで、オマエ死んだほうがいいよ。
0990ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 23:39:50ID:2MFvcz5+言いたい気持ちと言ってる意味は理解できるけれど、今でも音の良いギターは作れます。
当りのGIBSON、FENDER、PRSのほか、いくつかのカスタムギターメーカーには
将来ヴィンテージになるポテンシャルはあると思います。
まあ、その頃には我々はこの世にいないか、いてもギター弾いていないと思いますが。
あと、75年のFLYING Vとか、かつてただの中古としてゴミ扱いだったもののうち
コンディションの良いものがヴィンテージの仲間入りを果たしていますが、
こういう現象についてはどうお考えですか。
といいつつ、このスレはあと10レスでおしまい。
散々荒れたし、似たスレが別にあるから、もう新スレはいらないでしょう。
0991ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 23:47:13ID:iKxc2OIj痴呆なんだか放っときなさいって。
0992?じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/21(金) 23:50:14ID:N135bxPZ順番で行けば君より俺の方が先にイクから心配しなさんなって・・
それよりリフに俺がこんだけこだわってんの わ・か・る?
1954に作られた物を違う新しい時代の塗料で塗っちゃ駄目なんだよ
仮に1954の当時の塗料を手に入れたとしても 塗っちゃ駄目なんだよ
音が変わっちゃうんだよ その時代の遺産をいじっちゃ駄目なんだよ
ペグを交換しただけて音が変わってしまうんだよ
音は正確になって良くなるかもしれないけれど
オリジナルの枯れたサウンドは低減してしまうんだよ
変化とか数値とか科学的な事じゃないんだよ
どーせ買うならリフだけは止めた方がいいんだよ。
0993じG ◆eROJcXvXWg
2006/04/22(土) 00:04:25ID:Nyj2q8MA新スレできてるよ>983
>当りのGIBSON、FENDER、PRSのほか、いくつかのカスタムギターメーカーには
将来ヴィンテージになるポテンシャルはあると思います。
俺もそう思います
今の良いギターが50年すれば
枯れて味のある良い音がでるだろうし、ヴィンテージとして仲間入りするかもしれない
けれど
1950の時代の匂いを詰め込んだ音は絶対でないと思うんだ
1970の音も当然でない
2000年代に1970年代の復刻も出てるけれど、それが50年経っても
1970の音はしないと思う、2000年の復刻の音しかしないんだ
なぜなら2000年という“時代”につくられたからだよ
メキシコ人に頼んでもそこら辺のおばさんに頼んでも無理
その時代の音、色、匂い、オーラ、雰囲気、技は再現不可能なんだ。
だから
ヴィンテージは高額でも売れ続けているんだよ・・心をとらえてしまうんだよ
一人で静かな部屋で、静かな部屋で一人で
オリジナルヴィンテージギターを弾いてみなよ
言葉じゃない、音が 納得させてくれるよ。
0994ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 00:30:18ID:5EyjzaRO骨董価値と音を同列・・・混同してるってのは、愕然とするね。
長年生きて、金も時間も浪費して・・・文字通り浪費だ・・・本質にたどり着けないどころか、勘違いして喜んでるとは、ちょっといないよね、こんなドンキホーテは。
0995ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 01:49:37ID:8wiAfsOz0996ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 01:56:35ID:yRGyJlII(´∀`)
( )
U`U
0997ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 01:59:26ID:0UmrqS9+それとは別に、廉くy歴史は浅いながらも自分が永く
酷使してきた楽器もどうか朽ちないでねって思う。
0998ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 02:05:14ID:JCsZWL8m0999ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 02:12:32ID:zS0Ymf6jそこを掘り下げないと駄目だろ。
1000ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 02:16:15ID:I+KEW81O10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。