トップページcompose
990コメント305KB

ギターの木材について語るスレII

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 01:04:15ID:Nf7QSECK
メイプルマホガニー
アッシュ
アルダー
バスウッド
ブビンガ
チークウォルナット……
数えたらキリが無いギターの主役
木材について語りましょう


前スレ:
ギターの木材について語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/

糞スレ:
ギターの木村について語るスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133414467/
0940ドレミファ名無シド2006/04/21(金) 23:26:26ID:Ac5UkDJ3
ラワンの別名はフィリピン・マホガニー
安いベニヤの素材として使われるからイメージは悪いけど
ちゃんと選別した材ならちゃんと鳴るんじゃないの?
0941ドレミファ名無シド2006/04/21(金) 23:44:58ID:CBscuqSv
ヤマハで出してたギャンバレモデルもボディはフィリピンマホガニーだったね。
あれの黒はかっこよかったなあ。弾いたことないけどどうなんだろ。
もうディスコンになっちゃったから見ることも殆どないけど。
0942ドレミファ名無シド2006/04/21(金) 23:56:50ID:gGPsvwNq
>>940
ラワンにもピンからキリまであって、まともなのをキッチリ仕上げると
マホガニーと判別しにくいほどのモンだよ。合板の芯材なんてもったいない。
今も昔も安い合板はシナ材が多いし。
0943ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 00:50:17ID:JCsZWL8m
要するに、極端に強度が足りてないものを別にすれば、「お、これあの高級材に
見えるんちゃう?」=>選別無しで使用が問題なんであって、ちゃんと特性を知って
選別して使う分には問題ないもんなんだろうな。
0944ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 00:51:05ID:4Xfn9j/Q
グレコのレスポールタイプは今も昔もフィリピンマホガニー使ってるって聞いた。
まずラワンって呼ばれる樹種自体たくさんあるんじゃなかったかな。

スレ違いだけどギャンバレのファッションセンス最近少しマシになったよね。
中途半端にスッテッカー貼ったアイバや明らかにズラだと分かる髪形から比べたらすごい進歩だ。
0945ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 09:36:23ID:MEaGU+Ap
世界一のバカテクと称される男があんなカッコしてるんだから萎えるよな・・・
正直これとか時代を問わずクソダサいと思う。カタログに載せるような代物じゃない。
ギャンバレを知らない人間がこれ見たらむしろ買う気なくすぞ。

ttp://www.ibanezrules.com/catalogs/us/1990/s.jpg
0946ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 11:57:35ID:Ayc4Meu0
……それギャンバレだったの('A`)
どこのギター小僧かと思ってた。
0947ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 12:05:48ID:xJ8LujdL
スウィープの達人をバカにするんじゃねぇヽ(`Д´)ノ
0948ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 12:45:40ID:MEaGU+Ap
まあでもこの辺りになると自分をどう演出したらいいか分かってきたのかなって感じがする。
ズングリしてて優しそうな風貌だから、こういう感じの行き過ぎない山奥系は合ってるね。
腕太いからパネライも似合ってるし、ハゲ隠しのキャップとかヒゲもいい雰囲気出してるし。

ttp://real1.xobix.ch/ramgen/tsi/vod/aria_jazz/estival/2003/16_9_corea_hs.rm?start=09:00&end=21:30
0949ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 16:45:58ID:FsOlLhw4
木材の違いって、生音にも出るのかね?
0950ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 16:51:30ID:oWvSKTP+
>>945
着てる服……ポージング……どれも完璧に計算されたバランスw
0951ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 18:48:59ID:ThThSgN7
>>949
でるよ。むしろ生音のほうが出やすい

>>950
ほうきで掃いてしまいたくなるセンスw
0952ドレミファ名無シド2006/04/22(土) 21:23:28ID:ruIihXLu
>>878
ワンピースでは使えない材。
0953ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 05:25:17ID:uFDAncgr
アトランシアのネット通販アウトレットコーナー見てたら、
ホンマホ1ピースのベースが10万円台半ば位で未だ
売れ残ってたけどなぁ…。あれ、誰も要らんのかな?

俺は欲しい…けど、レフティだから買っても仕方ないorz
0954ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 05:46:18ID:Y1z3PNWw
>>952
debuya
0955ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 09:32:34ID:Nca4yAu3
>>948
チック・コリア太ったな。以前はMrオクレみたいだったのに。
0956ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 10:46:31ID:dSjMh1Zi
>948
このビデオって保存できないのかなぁ?
ギャンバレ久々に見れて感動した。
0957ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 10:53:39ID:uFDAncgr
>>955
オクレは酷いなぁ。南こうせつに似てると思ってたよ。
0958ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 15:12:57ID:ieVP+Ugo
http://japanese.engadget.com/2006/04/21/genesis-guitar/
0959ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 17:26:52ID:FOzeYaQx
>>956
保存の方法は知らないけど、好評みたいなんでもう1個どうぞ。CTAです。

ttp://real1.xobix.ch/ramgen/tsi/vod/aria_jazz/estival/2003/16_9_corea_hs.rm?start=21:50&end=37:15
0960ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 19:26:24ID:7kb3Jf4C
ギターの材質によって音がどうちがうのか教えてください
0961ドレミファ名無シド2006/04/23(日) 20:35:38ID:JB/OU1Sv
燃料乙
0962ドレミファ名無シド2006/04/25(火) 18:53:15ID:U5BfuR45
>>945
しかもこれヅラでしょ、
0963ドレミファ名無シド2006/04/25(火) 19:11:59ID:HgnhGb5Y
>>956
このライブの長い動画は前emuleで流れてたよ。
959の他にSpainとかやってた。今でもあると思う。

>>957
俺は昔チックのこと木梨憲武に似てると思ってた
09649492006/04/25(火) 19:31:37ID:mbGrkDCi
>>951
それはアコギだけじゃなくて、エレキにも?
0965ドレミファ名無シド2006/04/25(火) 19:56:20ID:E9zhZFGY
ぼでーやねっくの材質やら質量やらで弦に跳ね返る振動が違ってくるとか
そんなんじゃなかったっけ。
0966ドレミファ名無シド2006/04/25(火) 20:09:35ID:sQh1AYmi
次スレのテンプレに

●ギターの木材で音は変わりますか?また、エレキではあまり関係ないのでは?
変わります。変わらないと思う人は↓へどうぞ
エレキギターの鳴り? 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142174515/l50

また、加工のし易さ、木目や色の美しさ、重量も音以外の大事なファクターです


ってのはどうだろう
0967ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 00:17:06ID:ikwhQ3Zw
ボディでアルダーとローズウッドどっちがベスト?
0968ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 00:19:55ID:ikwhQ3Zw
ソリッドウッドとアルダーでした。すいません
0969ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 00:44:52ID:n879n9aW
ますます意味わからん
0970ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 03:33:07ID:XA5f35nz
「レトルトカレーとボンカレー、どっちが美味しい?」
って言ってるようなもんだな。
0971ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 07:24:30ID:BL3Rl1DG
病んだスレだな
0972ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 10:17:29ID:XA5f35nz
スポルテッドスレ
0973ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 18:33:34ID:K18mQSje
続報。なんかいい感じ。http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/23/
0974ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 21:13:29ID:rPcgfc2e
凄い、超凄い…
何か感動してきた。
0975ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 21:25:42ID:T9XEaN4z
楽器用木材に転用できそうなアイディアがいくつかあるね。
着色とか撥水するけど呼吸する塗装とか。
0976ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 21:59:30ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


0977ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 22:21:25ID:NfBgUa68
ボディ材をホワイトアッシュでプレベをオーダーしようと思うんですが、
1Pと2Pの違いがわかりません。普通のフェンダーのものはどっちで
作られているんでしょうか?
0978ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 22:25:46ID:mND3Ffni
綺麗に接着されていれば4ピースくらいまでなら殆ど音に影響は出ないって
じっちゃんが言ってた
0979ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 22:26:49ID:44a7YlRR
このスレ見て材への幻想がなくなりました。
ありがとうございました。
0980ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 22:29:14ID:969rg9ys
>>977
60〜70年代のフェンダーのベースは2P〜4P。
ナチュラルやサンバーストでも3Pが案外多い。
09819772006/04/26(水) 22:36:39ID:NfBgUa68
レスありがとうございます。ちなみにそのピースによって、音や
値段に変わりはあるんでしょうか?1Pで作りたいと思ってます。
0982ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 22:51:14ID:0D+564gk
音に関しては>>978
値段は勿論変わる。少なければ反比例して高い
0983ドレミファ名無シド2006/04/26(水) 22:58:30ID:969rg9ys
値段は1Pのが高いでしょ。音は1Pより2Pや3Pの方が変なクセが和らいでいいような気がするけどね。

1P(ムーンJJ)、2P(69年PB)、3P(77年PB)、4Pの楽器(75年JB)使ってる俺の感想だけど
、どれも当然別の楽器だから正確には比べられない。同じネック、PU、パーツでボディだけ
交換すりゃ分かるんだろうけど、そんな実験できないし。

まあ、ピース数より重量の方が音に影響するんじゃないかな。
0984ドレミファ名無シド2006/04/27(木) 20:13:31ID:IUt/PTp1
こんな掲示板の人間が木材を知ってるわけないんだよ。
ほんとに知り尽くしてるのは職人・ビルダーだよ。
楽器店員やその辺の馬鹿に惑わされるな。
0985ドレミファ名無シド2006/04/27(木) 20:24:18ID:9oVVqcXp
だよな。
職人やビルダー以外で本当にギターの音がわかる奴なんていない。
0986ドレミファ名無シド2006/04/27(木) 20:24:32ID:ilS8F9vg
>>984
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
0987ドレミファ名無シド2006/04/27(木) 21:03:53ID:Vo0ib9KD
あぁっ くっそ〜〜〜!

 釣 ら れ た い で す が ナ ニ か ? w
0988木材知ったかぶりは市ね2006/04/28(金) 11:34:02ID:qKRmHyRH
こんなとこに居る人間が木を知り尽くしてるわけないよね?
毎日何時間も木と向き合ってる人間にここのニート&だめ人間が勝てるわけない。
0989ドレミファ名無シド2006/04/28(金) 11:34:26ID:Chuk1OCY
ところで次スレマダー?チンチン(AA略
0990ドレミファ名無シド2006/04/28(金) 15:58:01ID:vB1y3SoD
ところでBLUE MURDER?チンチン(AA略
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。