トップページcompose
990コメント305KB

ギターの木材について語るスレII

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 01:04:15ID:Nf7QSECK
メイプルマホガニー
アッシュ
アルダー
バスウッド
ブビンガ
チークウォルナット……
数えたらキリが無いギターの主役
木材について語りましょう


前スレ:
ギターの木材について語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/

糞スレ:
ギターの木村について語るスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133414467/
0002ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 01:12:24ID:Jv3TYc7L
2get
0003ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 01:13:06ID:Qo6i/PjK
2
0004ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 01:54:10ID:ZrtRnR7l
>>1
すで同じようなスレがあるのですよ?
なぜあなたはスレを乱立して住人を
混乱させるようなことをしたのですか?
あなた自身は満足しても周りの人間はあなたの行動によって
とても不快な思いをしています
あなたは周り人の気持ちを少しでも考えたことがありますか?
この際だからはっきりといっておきます
あなたのような人間はどこにいっても周りの人間
を不快な思いにさせていることでしょう
そのことにあなた自身は気づいてない、
なんと哀れなことでしょうか

今後どうすればいいかは、もうおわかりですよね?
0005ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 02:07:15ID:4wrK7KT5
孫悟空
0006ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 03:00:21ID:/71MZaui
ポプラ
0007-7,74Dさん2005/12/02(金) 03:55:17ID:zbanU6ui
なんつーか感覚だけどさ、素材が

硬い=高音、アタック強し
軟い=中低域がふくよか、マイルドな音質
重い=低音が強め、重めな音
軽い=音が軽め、もしくはフラット。生音大きい
樹脂多い=中音域が独特
樹脂少ない=サッパリした音

こんな感じじゃないか?
0008ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 04:36:35ID:ZrtRnR7l
重複
ギターの木村について語るスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133414467/

スレが立った日付を見れば明らかでしょ?
とっとと消去依頼を出してください
0009ギタオタリスト2005/12/02(金) 04:38:10ID:dreD5dL1
>>7
重い木は硬かったりしますよね。メイプルとか。
で、同じ重さ(比重でしょうか?)でもアルダーとアッシュ(ライトアッシュ)は
音が違うような気がします(もちろんセットアップの違いもあるでしょう)。

マホガニーなどは樹脂(ヤニ)は少ないですが、中域が粘ったり(抽象的な表現ですが)します。

酔っぱらってたりしますので上手く言えませんが、硬いー柔らかい、重いー軽い、樹脂多いー少ない
だけでは難しいと思います。

余談ですが、2,3年前の木材スレで「音を聞いて材が分かるか」というものがありまして、
私は(当時新入りでしたので匿名で)答えたことがあるのですが、材というよりもテレか
ストラトかレスポールかetcという感じになってしまったような気がします(しかも解答は
貰えませんでした)。
0010ギタオタリスト2005/12/02(金) 04:39:07ID:dreD5dL1
>>8
あら、重複でしたか・・・
0011ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 04:40:54ID:jD0I1KGI
ぎたーのきむらとぎたーのもくざいが重複かどうかは深遠な問題だ。
検索性が壊れてるわけだし。
0012ギタオタリスト2005/12/02(金) 04:58:25ID:dreD5dL1
良く見たら重複とは言えないんじゃないかと・・・
0013ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 05:00:06ID:ccnzuQvZ
>>ギタオタリスト
久々に来て何やってんだw
0014ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 05:23:48ID:1UO0jFno
氏ね木村ヲタ
0015ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 10:46:46ID:xSW+lfGW
ギタオタリストが2、3年前に新入りって事は無いだろう?
0016ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 18:15:13ID:e3dqBIEF
ホンジュラスマホガニー
0017ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 03:58:40ID:AHpX5hYv
ネタスレage
0018ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 21:42:57ID:w43ilg41
オールマホガニーよりもメイプルトップ&マホガニーバックの方が
材質的に幅広い音が出せるのでしょうか?
0019ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 12:36:55ID:ysXVFhMp
とりあえずこっちが木材すれってことね。
0020ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 18:48:09ID:OQ28vSee
二つの木材の特長をうまく混ぜた感じの音にしたい場合
ラミネートの方法って、トップ+バック方式とセンター+ウィング方式
それぞれどういう特長があるんだろうか
詳しい人いない?
0021ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 19:21:45ID:GRDYIEJe
ワイルドチェリーってのはどうなんだろうか…そんな木材ギターに使えるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています