トップページcompose
1001コメント323KB

手が小さいギタリスト

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 02:40:15ID:G2jpl7jV
手が小さいために今まで苦労してきたギタリストは少なくないのでは?
そんなギタリストが集うスレッドです。
0867ドレミファ名無シド2006/06/23(金) 23:48:36ID:SN/ZSk5K
>>866
ギターもベースみたいにスケール別の弦があるのか?
0868咲゛2006/06/24(土) 00:45:38ID:awLexf1D
>>867
スマン無かったと思う。そういや何かの弦zo-3に張ったら
チューニングが狂いやすい気がする。
弦とギターの相性とかあるのか?
0869ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 00:54:53ID:uM0fwfkW
ZO-3はチューニング云々言うギターじゃないだろ?
宴会用と割り切ってた。もう売ったけど。
0870ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 03:33:15ID:9dI194hl
>>860

手に合ったギターのほうがいいよ。
0871ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 20:45:07ID:MxFBgoxn
成毛滋曰く、2弦5f人差し指で押さえて、1弦12f小指で押さえられたら
そのギターでOKだそうです。なので自分はミディアムスケールのギターしか
弾けません・・・しかも立って弾くとボロボロですw
0872ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 21:04:23ID:wUfTcBvc
ジャガーを買わなかった女だけど。
ストラトでもレスポールでもメタルギター(?これは所有してないけど)でも、OKのなんでもござれギタリストを目指しなさい、と先生は言ってくれたのだと思っているのですが。
人によっては、弾きやすければOK、という考えでいいと思うんですよ。
ただ、先生は、私に、「なるべく多くのサウンドボキャブラリーを持ちなさい。」というアドヴァイスではないかと。
0873ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 21:10:35ID:u0mMM48Z
>>871
なかなかそこまでとどく日本人ていないかもしれんね。
成毛さん自身はとどくのかな?

>>872
メタルギターは俺も聞いたことない。アイバニーズとかのギター?
でも、やっぱり手にあってるギターがいいと思う。
レスポールしか使わないからと言ってそんなにジャンル制限を受ける
わけでもないと思うし。 ストラトにもSTMとかあるしね。(今は絶版?)
0874ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 21:19:00ID:RhJyoYMA
手チビ&指華奢でロングスケールのアコギはエクストラライトでも無理です。
柔らかいコンパウンド弦でも結構張力があるみたいです。
こうなったらボールエンドのナイロン弦張るしかないですね。
結局スチール弦はパーラーギターがメインになりつつあります。
趣味でする音楽ですから、ギターのサイズも自由に選択したいですね。
0875ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 21:21:47ID:k7/YcGGZ
872だけど。
なんだか、いろんなスゴイギターが私にプレゼントされるらしいんだよ??。
いろんなスケールOKにしておいてよかった♪。
0876ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 23:50:35ID:bSJ0yJt5
>>871
そんなの普通に無理でしょう。
成毛氏は手が小さいことで知られてるが
よっぽど指の間が柔らかったのか?
0877ドレミファ名無シド2006/06/24(土) 23:50:40ID:E0g2K2Aw
>>871
>>873
アイバのJEMで届いた・・・
もしかして俺手普通じゃね 被害妄想だったのかな('A`)
0878ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 00:00:00ID:lF/ybagq
先生変えたほうがいいかもしれない
0879ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 00:57:15ID:mSjaaqEl
>>872
初めてこのスレでまともな書き込みを見た。
ちょっと尊敬したよ。
きっと凄いギタリストなんだろうな、先生もあんたも。
0880咲゛2006/06/25(日) 01:02:27ID:cSjDW94V
[ジャガー買わなかった女]サンはある程度上手い人
なのかも知れないと、なんとなく書き込みで思った。

>>869
凄く弾きやすいから宅録に使おうかなって思う。
これ以上は無いってくらい絶妙な弦高になってるし
エドのヴィジュ系モデルのピックアップ余ってたから載せたし。
0881ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 05:03:25ID:ntJSGT+i
まあ酷なことを言ってしまうと、よほどの事情がない限り
普通の設定のギターが弾けないギタリストなんて必要ない、てことだよね。
俺もロングはちょっと辛い部分もあるけど、弾けないのも癪だし
何よりロングでないと出づらい音質というものがあるから、頑張ってやってるよ。
やっぱりミディアムのストラトとかだと、何か違うんだよね。

基礎練習の段階なら、出来ればロング、最悪でもミディアムは使った方が良いと思う。
それで物理的に無理なフレーズ以外は、ある程度弾ける様にしてからでもいいんじゃないかな。
ショートとかに手を出すのは。と思う中指7cm強、雄。
0882ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 05:33:56ID:FIc1J67G
なんかショートに手を出したがらないのって、低音の弱点以外にも
日本人的メンタリティが結構からんでるのかな?
俺もロング、ミディアムと使ってきたけど、ショートだけは手を出すまい
とか変なこだわりを持ってた時期があった。
というのも、楽器を変える=言い訳みたいな図式が頭にあったから。
外人とかだと、手にあわねぇからショートにしよっとって具合にサクッと
使ってそうな気がする。

>>881
>よほどの事情がない限り
>普通の設定のギターが弾けないギタリストなんて必要ない、てことだよね。
アマチュアでやってて、そんなシビアな場面に出くわす事なんてまずないと
思うんだけど。 もしかしてスタジオミュージシャンとか?
0883ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 09:52:53ID:el9Rx01L
「普通のスケール」とはギブソンスケールと解釈してミディアム。
アコギは別としてジャガーとムスタンしかないならレスポ買う。
ロングで苦行している人は皆意識が高いね。上級者っぽい。
ところでプレゼントされる「スゴイギター」ってなんだろね。
0884ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 15:09:10ID:LrQ/sADQ
普通のひとがショートスケールの音聴いたってロングだってそんなのまずわからないだろ。
弾きやすいのを買えばいい。プレゼントされるとか関係ない。プレゼントのためにわざわざ弾きにくいギターを買うのか?
0885ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 15:16:00ID:LrQ/sADQ
あんたはだまされているんだ。ロングにしなさい→指が届きにくいので弾けない。→ギターの教室を辞めない→お金がはいる。
まったく。
0886高崎晃2006/06/25(日) 15:19:38ID:s+Hnzr0B
お前ら無理しないでウクレレに転向しろよW
0887ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 15:42:06ID:ulX8Ds05
>>873>>876
成毛滋氏は「よい子のロックギター1」で2弦5f〜1弦12fまで、目一杯
開いてとどいてるよ。自分も目一杯広げてやっと届く。それに成毛氏の持ってる
ギターはナット幅が40mm〜38mm以外持ってないし、ミディアムかショートスケール
以外持ってないとも言ってるよ。その辺は徹底してるし、自分の手の大きさが
小さいこともちゃんと理解してるよ。
0888ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 15:50:44ID:FycwvMTX
届くことは届くが押さえられん…
0889ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 17:02:10ID:FIc1J67G
スレッドにタッカンがいる・・。

>>884
禿同

>>885
ロングにしなさい→指が届きにくいので弾けない。→ギターの教室を辞める
ってパターンもあるかも。

>>887
シーゲルすごいなぁ。 指が柔らかい? それともある程度の長さは有るのか?
38mmなんていまどき売ってないよな。 せっかくデタッチャブル構造なんだから
フェンダーさんももう少しネックの選択し増やせば良いのに。
いまよか、60年代のほうが選択し多いなんて・・orz
0890ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 17:04:18ID:qO1znyZN
すいません…ロングスケールって何ですか?無知ですいません…
0891ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 17:10:10ID:wXfIfYlI
まぁ趣味で弾く分にはべつにネックが短かろうが長かろうが関係ないよなぁ
仕事でやりたいなら楽器選んでたら問題だと思うが
0892ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 19:38:37ID:el9Rx01L
>890 フェンダースケールのことでつ。
0893ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 22:01:46ID:EnjZsBiQ
>>890
大まかに言って、ネックには3種類の長さがあります。
んでもって、長いほうからロング、ミデアム、ショートと・・・
0894ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 22:44:35ID:tRfkzYyb
「ジャガーを買わなかった女」です。

このスレで書きたかったことはまず、「手の小さいのは、私の場合ハンディではなかったので。
他の方も自分の可能性を限って考えない方がいいですよ。」ということで。
ただ、「私は、ちゃんと弾けます。」と書くのがバカみたいで恥ずかしかったんです。
で、プレゼントの話しですが。
これは今、普通の生活の上では時期が早いんで口にしてはいけないのですが、ここではいいか、ということで。
そのうち、正式な契約ができそうで、それにあたって、身に余る光栄なミュージシャンの方々から、楽器のプレゼントがありそうなんです。
自慢、というよりは、そのミュージシャンの方々に、この掲示板で私が喜んでいる旨が伝わったらいいな、と思って書きました。
・・・あの、「私は弾けます。」のほのめかしのニュアンスも込めて書きましたが。
「???」と思われるような書きこみをしてきましたが、ぶっちゃけた話しはそんなところです。
0895ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 22:51:38ID:el9Rx01L
648mm>628mm>610mmの順でつね。 
このわずか十数ミリの違いで皆悩んでいるでつ。
0896ドレミファ名無シド2006/06/25(日) 23:06:50ID:el9Rx01L
おっと、ジャガー買わなかった女さんが間に登場でつ。
やっぱりセミプロ級の人だったでつね。おめでとうでつ。
0897ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 01:09:53ID:59O0/Fk3
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/MMM1_MOL.html
712mmはきつい。
0898ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 07:54:17ID:Haakw5B7
女性は考え方も大人だね。
でもまぁ、ここにいる奴より何倍も努力してるんだろうし、楽器もすき
なんだろう。
0899ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 10:38:31ID:TW+tfEIw
>>894
0900ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 14:06:41ID:RMOyeNMM
>>889
シーゲルさんは指硬いよ。早弾きしてるときも指がパタパタしてるし
俺は「良い子のロックギター1・2・3」全て持ってるけど、デモ演奏
では一応早弾きは出来てるよ。やっぱりミディアム・ショート以外持ってない
と言ってるしね。高崎晃がロングスケール弾いてるのは疑問だね・・・
俺と同じ位の手の大きさなのにね・・・俺なんかミディアム以外持ってない。
0901ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 15:22:27ID:nHO0N8zN
>>898
0902ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 20:17:18ID:v8tiYGvj
>2弦5f人差し指で押さえて、1弦12f小指で押さえられたら

これ立った状態で??
ミディアムでも届かないんですが・・・
0903ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 20:33:16ID:nlFRoQot
>>902
指短い奴が届くわけないよな
0904ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 21:10:00ID:v8tiYGvj
指も短いしさー、そもそもそんな開かないし。
でもストラト使ってても不便に思ったことないな。
0905ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 22:59:49ID:isIC7WKI
改めて>>894の書き込みを読んでると、なんか引っ掛かるな。
>>898あたりの人の自演?と思うのは、俺の考えすぎ?


実際普通に弾く分にはロング使ってても大丈夫だと思う。
成毛氏のはあくまで目安だろうしね。 ほとんどの楽曲に5〜12fなんて
ストレッチングは必要ない。

ただライブとかで激しく動き回りながら、又は、ヘドバンしながら弾くんだったら
細身のネックの方が安定して弾けるだろうな。
ストラップを上げまくって、運指に思いっきり神経はらって棒立ちで弾くのは
なんかさびしい。
0906ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 23:38:25ID:NoWZOGKp
898だけど、俺も指が短いというか、背が小さい。国でホルモン治療してくれる
くらいの身長だ。でも大して努力もしてない俺にはいい訳にはする資格も無い。
素直に彼女の考え方が格好良いと思っただけだ。勘繰るなら勝手に勘繰ればいい。
0907ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 23:43:38ID:isIC7WKI
そうでしたか。 
申し訳ないことを言ってしまった。 すいません。
0908ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 03:34:14ID:c9lDMSX5
>>900
高崎は構えが異常に高いが、あのギターの形が
それを感じさせない。
それと、手の小ささを補うためにタッピング多用じゃない?
0909ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 06:05:29ID:fzaJ9T8j
1弦の3.5.7を高速で弾く曲があるんだが無理だ・・・
joeなんて手を動かさずにできるけど・・・
0910ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 17:03:01ID:8okzkqM8
1弦の3,5,7、ってフレット?

余裕でハンマリングプリングできるぜj∬-●3●)
0911ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 20:17:08ID:W/wXJXgw
>>906

格好良いと思うのは勝手だが物理的に無理なことは無理。うまい人が手に合わない
スケールの楽器を進めるのもおかしい話。
09129062006/06/27(火) 21:03:18ID:WsUoFYsd
あっそ。あんたの書き込み、気の毒に見えるよ。ソレも俺の勝手だが。
0913ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 22:17:59ID:x6hQMgSu
ミデアムとロングだと1f〜4fあたりだと具体的に何oぐらい違うんですか?
0914ドレミファ名無シド2006/06/27(火) 22:26:55ID:W/wXJXgw
>>912

「格好良さは物理を超越できる」と勝手に思ってていいから
0915ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 00:26:49ID:xYTM+Xq3
ロング(648)・・ 1f 36.3mm
         2f 34.3
3f 32.4
4f 30.5

ミディ(628)・・ 1f 35.2mm
2f 33.2
3f 31.4
4f 29.6
1mmぐらいしか変わらん。
ショートはロングのナット位置が1fのところに移動したものとして考えれば
よいです。

>>914
うまいこと言ったつもりかも知れんけど
>「格好良さは物理を超越できる」
この物言いは恥ずかしいな。 大げさ過ぎて。 外野から見てるとそんなに
やりあうほどの話題でもないと思うけど。
0916ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 00:36:05ID:MgOq4BVl
ロングとミディアムは然程変わりないよな。
とはいえ、スリムネック(40mm)のストラト使っているが、
ショートにしようかなと思う時がある。
ストラトの成毛氏のストラトは全体的に小さいんだろ?
また出して欲しいな。
0917ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 15:28:14ID:zHM0d+nP
1フレットあたりだと確かに微小だけど、合計すると
バカにならないと思う。
手持ちのミデアムとショート比較すると、1〜4フレットで
5ミリの差がある。
関節が柔らかければ些細な値かもしれないけど、自分には
大きな事です。
ロングのストラトは友人にプレゼントしました。 (泣・・・
0918ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 18:48:09ID:H+uJYMkb
アリア、またはbc richのギターで迷っています。
アリアならマグナム、bc richならeagleにしようと思うのですが、(条件としてはミディアム、ショートで24F、トレモロ付きで35000円以内
これらのナット幅、あとネックの薄さわかりますか?これらの他の製品の傾向でも結構です。
お願いします。
0919ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 18:59:04ID:im6S0gxk
オイラの持ってるギターは2本で、どちらもミディアムスケールだす
・シャーベル・スーパーディンキー080SH・ナット幅40mmでネックも薄い
・キャパリソン・マティアスエクルンドモデル・ナット幅42mmでネックは太い
もう一本ミディアムで欲しいけど、ギブソンレスポールはナット幅が42mmだし
フェンダーストラトはナット幅40mmだけど21fしかないし・・・
やっぱりオーダーメイドしかないかな???・・・・・・・・・・・・・
0920咲゛2006/06/28(水) 19:00:18ID:us+cRreD
bc richってネック太くて弾きにくいイメージなんだが。
最近は35000円でbc richがあるのか?
0921ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 19:31:40ID:H+uJYMkb
楽天で検索していただければたくさんみつかるとおもいます。
0922ドレミファ名無シド2006/06/28(水) 23:39:55ID:xYTM+Xq3
>>916
最近おれもショートに興味でてきた。
ショートのイメージが悪いのってムスタングとかジャガー、とりわけジャガー
が持ってる、サステインのなさ、弦落ち、チューニング狂いやすいとかのせいだと
思うんだけど、ジャガー自身はショートだとか言う前にギターとして設計に
難があるんだろうな。既出だろうけど。
STSとかは完成度どうだったのかな? ゲージ太い弦張れば問題なしだったんだろうか。

>>919
ストラトも現行のモデルはほとんど42mmだと思うよ
0923ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 08:53:56ID:dxoetP8E
現行のフェンダーUSAのストラトはナット幅43mmのモデルが多いよ。
0924ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 10:00:37ID:EzDlxh+S
>>922
ジャガーはいじれば凄いのだろうが、試奏の段階で買う気が起きないよね。
ムスタングは論外。
因みにストラトもアームをフローティングにすると、かなりチューニング狂うよ。
フローティングが前提の設計だけどね。

一応参考までにジャガーの成功?例を貼っておきます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EE_eE5-oDdE&search=my%20bloody%20valentine
ttp://www.youtube.com/watch?v=8O7awaiQTKM&search=my%20bloody%20valentine
my bloody valentineというイギリスのグループでジャガー使用。
0925ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 11:01:24ID:gbqXI0rv
中指7,8センチしかないけどベースやっててあまり不自由はないよ。でかいほうか越したことはないんだろうけど。
べーシストの手の大きさは平均どれくらいなんだろ。

0926ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 15:00:38ID:4YP6JIDE
>>922
>ストラトも現行のモデルはほとんど42mmだと思うよ

いや、イングヴェイモデルとミディアムスケールのストラトはナット幅40mm
なんだよ。
0927ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 18:15:28ID:jmxWdqfE
>>925 それは簡単なやつしかやってないから。

ところで今日bc rich触ってきた。弦高が低く、ショートで24F。とってもひきやすかった。
ネック幅は40か41mmぐらいだったかな。
0928ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 19:28:30ID:b+D2zi0m
>>924 もともとはフローティングさせるもんではないよ
ジミヘンが死んでしばらくして、リッチーブラックモアが出てきたころから
フローティンさせることが多くなって、そのうち2点支持トレモロやロッキングチューナー
やらローラーナットが出てきた
フロイドローズのストラトもあったが音が嫌いという人も多く、今はジェフベックモデルとかが
究極のフェンダーブランドのフローティイングビブラートユニットのギターです
ていうか素直にフロイドローズ使えっていうか・・・・
0929ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 20:03:07ID:EzDlxh+S
>>928
レオ・フェンダーはフローティング前提で作ったことはあまりにも有名な話です。

ttp://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/trem.html
>フローティングを推奨する理由はこれだけではありません。
>私が言いたい、最も大切な点は「レオフェンダーが考え出したトレモロユニットの元々の仕様が
>フローティングを前提としており、その状態のときに100%の性能が発揮出来るように設計されているから」
>という事に尽きます。

フロイドにすると、最早ストラトではないな、音が。
0930ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 20:22:27ID:A5yx//hD
>>922
俺ショートのストラト持ってるけど、弦は普通の太さで問題ないよ。
でも練習は普通のテレとらストラト使ってるよ。
持ち替えた時に弾きやすいしね。
スタジオやライブの安定感は他のチルドレンタイプのギターより断然良いね
0931ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 22:25:58ID:0yeBeKWH
>>922

ムスタングみたいなギター欲しいけどあの変なブリッジがな。
0932ドレミファ名無シド2006/06/29(木) 22:41:22ID:+wY3n7HU
>>923
太いねぇ。 実際、42mm表記のやつもノギスで測ると42.5mmぐらいあるんだ
よね。 細かい話だけど。

>>924
最近気がついたんだけど、SM楽器でミディアムって触れ込みで買った、ストラトタイプの
自社製品ギター、特殊スケール(320mm)でした。 ミディアムじゃないじゃん・・orz
四年も気がつかんかった。 そんな漏れのギターもすごいチューニング狂う。
フローティングさせても、しなくても狂う。 今まで使ったギターでこんだけ
狂うヤツみたことない。

>>926
>フェンダーストラトはナット幅40mmだけど
こう書いてあったから全部そうだと思ってんのかと思うたよ。
今のところこのモデルしか40mmのは見かけんね。 あとはジャグスタングか。
ジャガーとムスタングにも40mmのあるみたいね。

>>930
>弦は普通の太さで問題ないよ。
心強い言葉です。

>でも練習は普通のテレとらストラト使ってるよ。
こういうやりかたって俺はありだと思うんだけど、いつだったか知り合いの
ギター弾きに、手持ちのギターのスケールは統一しといたほうがいいよと
言われた。 俺的には野球選手が練習時に重いバット振って、本番で軽い
の使うのと同じ効用があるかと思うんだけどなぁ。

>チルドレンタイプ
スチューデントモデルです。 子供いわれるとつらいのです。
0933咲゛2006/06/29(木) 23:15:31ID:qYvRpOIk
>>925
ギター程は関係ないな。吹奏楽部で手の小さい女子だって
ウッドベース弾いてるわけだし。普通の曲コピーするなら問題ない。

0934ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 18:03:15ID:c0+CS0+7
bcrich はショートだけどロック式だからチューニングが狂いません
0935ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 19:22:10ID:c0+CS0+7
>>932

スケールは統一したほうがいい。バットとギターを一緒にしちゃいかん。
もしいきなりショート弾いて いままでと同じ指使いだったらフレットからはみ出るとかも可能性としてはあるわけだ。
0936ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 01:02:36ID:q5In8AMc
60年代辺りの日本のミュージシャンってほとんどがギブソンだね。
やっぱ手の小さい日本人には向いている?
0937ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 08:48:19ID:9guhtHNO
ショートスケールモデルに太い弦張って、メタル系のザクザクしたリフ
弾いたりとかってできるのかな?

0938ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 15:02:19ID:asid/WkM
>>936
確かに手の小さい日本人には、ミディアムのギブソンは向いてるけど、ナット幅が
42mmってのが、気に入らない。俺の持ってるシャーベルSDK―080-SH
なんかは、ナット幅40mmミディアムスケールで、24f仕様だからね・・・しかも
スキャロップにしちゃったし。やっぱりナット幅が広いと弾きづらい。
0939ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 19:31:05ID:LnVHl8Hd
ところでブリッジ幅って
バリエーションどのくらいあるのかな。わかる人いますか?
0940ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 19:54:36ID:cZcgSM4/


>>937
無理してショートで弾くよりハムのギブとかの方が良いと思われ。
ミディアムだし
0941ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 20:29:18ID:snm8C/wf
>>935
参考にします。 でも、ショート一本ほしいなぁ。

>>938
シャーベルはhp見た感じだと大分ユーザーフレンドリーな感じだよね。
カスタムオーダーみたいな事も出来るし。

>>939
確か、10mm、10.5、10.8mm、11mm、11.3mmがあった希ガス。
サドルピッチのことだよね?
今のモデルはほとんど11mmピッチじゃない。 フェンダーは。
ギブはどうなんだろうね。

>>940
レス、d。
その曲のときだけ持ち帰るってのもありかもね。
0942ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 20:32:43ID:urRp+vV6
ミディアムとロングって当然フレット間の長さも違うよね?
だけど、ギブソンもナット40mmのフェンダーも感覚的には変わりが無かった。

0943ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 21:25:36ID:LnVHl8Hd
>>941
ありがとう!勉強になった。
とすると、
ピッチ幅が同じなら、
ナット幅が違ってても
最終フレット付近は
さほど差がないんだな。
0944ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 21:31:10ID:snm8C/wf
>>942
ナット幅42mmのミディアムとナット幅40mmのロングの比較ってこと?
人によって大分感想が違うよね。 ナット幅が違うと劇的に変わるって
言う人もいれば大差ないって人もいる。 
参考までに指の長さを教えてもらえたら、ありがてぇ。

>>943
ナット幅40にして10mmピッチにすれば、多分いい感じになるかと思うよ。
09459432006/07/02(日) 21:52:46ID:LnVHl8Hd
>>944
たしかに。
例えばナット幅が38ミリで
ピッチ幅が11.3ミリだったら、
弦の張られた形が、いわゆる
著しい扇状になるってことだもんな。
ブリッジについても
考える必要があるわけだw
0946ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 23:41:53ID:snm8C/wf
>>945
一回、ナット幅40mmのモデルを二台用意して、サドルピッチが極端に違う
設定で引き比べてみたいね。 どんな感じだろ。
0947ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 13:04:20ID:eJzMDMRG
太めの人に指が短い人が多いのは何故?
09489452006/07/03(月) 13:53:56ID:tobV4E2a
>>946
試してみる価値はあると思う。
逆に、ピッチ幅10ミリを統一して、
ナット幅40ミリと42ミリの違いなど、と
いろいろ試してみると
案外、自分に適したのが見えてくるかもしれないね。
手のすごく大きい人が
ショートスケールを弾きたがらないように
手の小さい人が適したサイズを探すのは
恥ずかしいことだとは
思わない。
(リュートはそもそも統一スケールなど
なかったらしいしw)
0949ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 20:07:09ID:mQ5ux+TL
20歳ぐらいまでにこのスレ知っておけば…
0950ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 21:15:36ID:lpvGRhyk
20歳くらいまでのやつだったらまだ手がでかくなる望みはあるんじゃないか?
カルシウムと亜鉛とビタミンとリジンorアルギニンを毎日飲み続けろ
んで毎日11次までに寝ろ
うまくいけば身長も伸びるぞ

なんだか身長スレみたいなこと書いちゃったな
スマソorz
0951ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 21:45:05ID:wXYXFZwv
アベフトシが手首から中指の先まで21センチだと昔のロクFにのってた。俺17,5センチしかない…
0952ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 03:01:29ID:yJGKsYKC
ぶっちゃけると慣れ
0953ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 03:51:48ID:fiTlPqEC
エレキやってるだけでも5mm伸びた。
09549422006/07/04(火) 09:58:46ID:RdpDxGyL
>>944
付け根から測定
人指し:6.6 中:7.3
薬:6.9 小指:5.5
手首から中指:17.2

話は変わるけど、フェンダー「ジャパン」なのだから、
日本人に合わせてショート、ミディを充実させて欲しい。
アメリカ人の中学生でも手はかなりでかいのかね?
ロングスケールをセーハーしているのを見ると、大きく感じる。
0955ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 14:33:26ID:LoqzzhIs
>>954
ムスタングの固定ブリッジ仕様でロックペグ付き。
リアはシングルとハムから選べますなんてのを
限定と名づけて、通年で売ればいいのにね。
ムスタングはオレンジ色なんかがあって魅力的だよなぁ。

ストラトはちゃんと22フレットで出して欲しい。
0956ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 15:45:12ID:RDnDMIgf
ヴァイとイングヴェイってどっちが手でかい?
0957ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 11:32:20ID:ITg+MWgJ
>>956
ブヮイだろ
0958ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 12:45:33ID:N6ZEjXPm
俺のイメージでは
ヴァイ:長い
インギー:太い
0959ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 21:00:08ID:Z9Zz4wS7
指板のRって大きいほどフラットで持ちやすい?
ギブソンとフェンダーではどっちがネック持ちやすいの?
0960ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 02:31:26ID:Aw02hCre
yngwieの手ってドラえもんみたいだよなwwうまいからいいけど
0961ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 14:01:11ID:0m8pXTR0
久々に手の大きさ測ってみたら、全体的に2cm伸びてた
0962ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 20:24:49ID:v3iBuP40
俺も指短いからバレーコード弾けない
0963ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 20:29:10ID:KpQalovv
俺も指短いからローコード弾けない
0964ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 04:36:55ID:kXxEqCs8
961
失礼ですがギター暦は?
0965ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 05:47:18ID:jrA9IGRR
>>961
前回測ったときはどれくらいだったんですか?
0966ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 11:16:15ID:gEzJr4ze
>>964
2年ぐらいかな・・・
>>965
全開は手首から中指で19.3
今は19.5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。