手が小さいギタリスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 02:40:15ID:G2jpl7jVそんなギタリストが集うスレッドです。
0484ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 10:11:37ID:e1n3sXz7禿同
身長173cm
人差し指6.5
中指7.2
薬指7.0
小指5.4
の俺はアコギ弾きだけど大体の曲は普通に弾けるぞ
簡易Fが出来ないけど、出来る必要はない。
0485ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 17:02:22ID:ySCcY2eG同意。
イングベー、ペトルーシもギター高く構える。
フュージョン系ギタリストもみんな高い。
低く下げてテクニカルに弾くやつはヌーノ以外だと
元メガデスのピトレリもそうじゃね?
むしろ手は小さそうなのに、かなり低くしてる。
0486ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 20:11:35ID:4619aO3x0487ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 22:05:17ID:Vh7JWfa40488ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 00:03:06ID:6egsJas4中・7
薬・6.5
小・5
うゎ…
オレめっちゃギターの位置高くしないとorz…
0489ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 13:27:01ID:dMGA99eL0490477
2006/04/11(火) 18:53:42ID:KOP1x87dクラスの男子で俺が一番俺が小さかったです。
ま、嫌味に聞こえたらすみません。
お二人が使っているギター教えて下さい。
0491ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 19:36:24ID:xalpHoYUスケールなんか大して変わらんのに。
0492ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 21:00:54ID:G40UThj41万しないネットで買ったストラト
0493ドレミファ名無シド
2006/04/15(土) 12:19:15ID:BGjcj8Ka実際に試奏して、気に入った奴を買えばいいんじゃないのか。
俺も手の大きさは>>484くらいだが、ソリッドはロングスケールだぞ。
確かに難しい(一部無理な)ストレッチやコードはあるけど、
そこでミディアムにしたところで、出来るものも多少はあるけど気休めだし。
そんな危なっかしいフレーズはやらないで、素直に運指変えてる。
自分に合った楽器を探すより、自分が弾きたい楽器に合わせる方がいいと思う。
0494ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 01:21:50ID:P+tTvuN3中指ー手首間19cm
ってでかい方?
0495ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 17:24:56ID:ZoStNuxg0496ドレミファ名無シド
2006/04/17(月) 23:42:16ID:08djVA6u私は手が小さいのですが、これらのモデルには不向きでしょうか?
因みに人生初ギターの♀です。
あと都内でおすすめの店(一人でも行きやすいお店)を教えて下さい。
0497ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:02:19ID:05qvU2hk不向きかどうかは店行ってきて触ってみると良いかと。
触ってみた自分の感覚と店員の意見を参考に。初心者であるという旨を伝えればいい店員ならそれなりのアドバイスをくれるかと。
御茶ノ水に行けば山ほど店はあるんじゃないかな。とりあえず一通り店回って同じ事繰り返してから買うのが良いと思う。
0498ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:44:54ID:QvkQNYeXjazz masterはロング、jaguarはショートスケールだったと思います。
当然ショートの方がフレット間が狭いので手の小さい方には向いていると
思います。
しかし、一般的にショートスケールのギターは同じピッチ(音階)でチュー
ニングしてもスケールの長いギターに比べると弦の張り(テンション)が緩
くなってしまい、少し力を入れて押弦しただけでもシャープ気味になって
しまったり、低音が弱いなどのデメリットがあります。
弾いた事ないけどね。ショートスケール。
とりあえず指の長さは?
0499ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:52:58ID:I7b4wUJi手首から中指の先までで18cmあればロングOKってことでいいんじゃない?
趣味で弾く程度なら、他人の指の長さなんて気にしないで楽しめれば一番いいと思うけど
0500ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:58:32ID:05qvU2hk其の通りだよね。何度も出てきた話だけど小中学生でもアコギ十分弾けるからね。そんなに悩む必要も無いと思う。
0501496
2006/04/18(火) 22:27:29ID:J0aCgpG3楽器屋に行ってもギター自体触れたことがないので、
まずはここで情報を得ようかと。あと御茶ノ水は♀が一人で気軽に入れるお店無さそうです。
強引に勧められそうで…気が引けます。
>>498
丁寧なレスありがとうございます。
指は
人6.5cm
中7
薬6.5
小5.5です。手首から中指までが約17.5位です。
JAZZ MASTERかMOSRITEと言ったらどちらが長く付き合えますかね?
色々なところを見ると素人はストラトキャスターというのが無難らしいのですが、
なるべく買い換えないで長く弾けるのが欲しいです。
0502ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 06:39:35ID:avo/JflR何から書き始めていいか分からないのでとりあえず思いついたことから
かきます。
多分、最初は簡単なパンクっぽい曲を演奏していても、そのうちに複雑な
リード(単音弾き)プレイのある曲を演奏してみたくなると思うので
それを前提に書きます。
どこまでもストラップの位置を上げて弾いても構わないというのであれば
どのスケールのギターでも構わないと思います。実際僕はあなたの指長より
全体的に5mm程短いですが、一時期ロングスケールを弾いていました。
(まぁ、ほとんどコードカッティングしかしてませんでしたけど)
でも、ほとんどの人はそんなにストラップの位置は上げないと思います。
(特にロック系は。・・・例外も沢山いますが。)
ある程度の演奏のし易さを確保しつつストラップの位置も下げたいというの
が大筋の意見ではないでしょうか?
そうなってくるとスケール(弦長)とか、ナット幅、ネック厚についてギター
を選ぶ際に考慮に入れた方がいいのかなという気がします。
ちなみにナットとはヘッド側にある、溝があって弦が乗っかってるパーツです。
ちなみにjazzmasterとmosriteですが両方とも弾いた事がないのでわかりません。
ただmosriteで検索してみると、リンク先にあるように
ttp://www.musicland.co.jp/shibuya/mosrite/index.html
ナット幅が狭いみたいですし(普通は約42mm)、手の小さい方向けかも
しれません。すべてのmosriteがリンク先と同じスペックとは言えないので
確認する必要があるとは思いますけど。
長文すいません。 参考になれば幸いです。
0503ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 17:41:07ID:Js6XT6g9それだけ手の大きさが在れば基本的に何でも平気だと思いますよ。弾けない理由の多くは手の大きさとは関係ないところであることが多いですし。
やはり触ってみるのが一番。変に頭でっかちになってもいいこと無いですよ。
其のレベルのギターなら質的にひどいものではないから買い換える必要性はたぶん出てこないとおもうよ。音楽的な方向の違いが出てこなければ。
其の二つのどっちかが欲しいと思ったなら最初の一本は欲しい奴を買うのが一番いいと思うよ。愛着もわくしやる気につながるからね。
お茶の店はそんな強引な店員私は見たこと無いんですけどねぇ、男だからかなぁ。結構女性のお客さんも多いですよ。制服女子高生とか買い物に良く来てますよ。
基本的にいらないといえる勇気があるならどこの店でも同じなんじゃないかと。一緒にいける人(ギターが弾け無くてもいい)がいるなら一緒に行った方が精神的に楽ではありますね。
0504ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 17:42:22ID:Js6XT6g90505ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 23:13:44ID:HUD9YeU7カタログ落ちしてるけど、永久消滅かな。
それとも、真性STM、STSの復活?
0506ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 23:15:59ID:QEOSQjJPご親切なレスありがとうございます。
スケール(弦長)、ナット幅、ネック厚がポイントですね!
本当に何も分からないので(しかもネットで調べても調べ方が悪いのか良い検索結果が出なかったので)、
助かりました。
>>503
上京したばかりで友人がまだいません…
勇気を出して一人でMOSRITEとJAZZ MASTERを見に行ってきます!
新品で購入をしようと思っているのですが、やっぱり店によって値段が違うのですか?
0508ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 00:14:41ID:foj/y+fZ503氏が言うように、僕の書き込みを読むと、かなり頭でっかちになって
しまうかもしれません。 楽しむ事が一番大事だと思いますので、楽器屋
に行ってなんでも目に付いたものを触ってみてください。
僕も昔、電卓持った店員さんに追い回されたことがありますが
(フロア内の行く先々へどこでもついてくる)
そんな人めったにいません。僕もそれ一回ぎりですし。
0509ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 11:20:15ID:jgP4kQlh個人的にはショートを進めたい。
んで、渋い色のジャガー、ポップな色を10色くらいから
選べるムスタングあたりを。
0510ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 13:03:55ID:foj/y+fZスレ違いになるかもしれんけど、ショートって実用的なのかな?
漏れは弾いた事ないんだけど、ジャグスタング持ってる奴はチューニング
あいにくいし、テンション弱いし弾けたもんじゃないとか言ってた・・。
ムスタングやジャガーも似た意見を聞くけど。
出来たら俺もショートスケールに移りたいけど、慣れるとミディアムとかが
弾けなくなりそうで躊躇ってしまう・・orz
0511ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:06:26ID:jgP4kQlhかなり小さいし。
充分に慣れたらミデアムに行けるかもしれないけど。
最初に無理するのは怖いと思うんだよね。
ショートの欠点は確かにあるが、同時に抜群の運指
しやすさがあるよ。
もありますよ。
0512510
2006/04/20(木) 15:08:55ID:jgP4kQlhかなり小さいってのは、彼女の手ね。
0513ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:09:48ID:jgP4kQlh0514ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 20:02:10ID:nVkxSfqi0515ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 21:26:53ID:6dHbMyZm0517ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 00:26:22ID:fpWUEGYJ俺、496より小さいんだけど・・・orz
(多分漏れはこのスレで一番手が小さい気がする)
やっぱりショートしかないんだろうか・・。
このスレ的には具体的な数値として出した方がいいと思うんだけど、
実際何フレット、カバーできるギターにするべきと思う?
ちなみに漏れはミディアムなら1弦の1F〜4F、5F〜10Fまでならカバー出来る。
0518511
2006/04/21(金) 00:54:46ID:kERJg3Bzメジャー?な判定法でギターを立てて、人差し指2番線5F
小指1番線12Fで固定し交互にきちんと音を出せれば
そのスケールで合っているってのがあります。
自分の場合はミデアムではまともに出来ませんが
なんとかミデアムをメインにしてます。
最初にムリしなかったのと、慣れでなんとかやってます。
でもショートに換えると全てが一段階楽になります。
運指に使う神経が半減くらいに感じますよ。
でも気に入ったショートはなかなか見つかりませんが・・
たぶんオーダーじゃなきゃダメなんでしょう。
0519ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:48:16ID:xTaSrhrN親指 6.2cm
人差し指 7.5cm
中指 8.2cm
薬指 7.9cm
薬指 5.8cm
身長 160cm
どうやら伸びるはずの身長が指に取られたらしいです。しねばいいのに
0520ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:59:48ID:fpWUEGYJレス、d。
確か成毛御大が提唱してた判別法だっけ?
自分で画用紙をナット幅40mm、ショートスケールで採寸してネックサンプル
を作ってみたんだけどそれでも、1番線5F〜11Fに届くか届かんかぐらい。
実質、5〜12ってストレッチフレーズはめったにないと思うから大丈夫
なんだろうけど。
>でも気に入ったショートはなかなか見つかりませんが・・
>たぶんオーダーじゃなきゃダメなんでしょう。
漏れは左ということもあって既製品で探すのは絶望的です。
0522ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 02:09:56ID:fpWUEGYJ>どうやら伸びるはずの身長が指に取られたらしいです
身長の話でしたか。 スマソ。
漏れは155cmです。 お互い強く生きていきましょう。
0523523
2006/04/21(金) 20:17:44ID:mspKJmLs身長156(♂)
人6.3
中7.1
薬6.3
小5.2
知らないメーカーのレスポール使ってます。
0524ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 22:06:05ID:0PPL7ypA0525ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 22:45:19ID:fpWUEGYJttp://blogs.yahoo.co.jp/kazta5321/5413741.html
0526ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 01:08:02ID:pKSCcWNC0527ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 09:48:36ID:PxFMZwVH0528ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 10:30:43ID:951ZgmY+0529523
2006/04/22(土) 11:01:11ID:PVkyL/+jどんなやつが良いんでしょう?
やっぱ弦は太くてネックも太くてスケールも長いんでしょうか?
ギター始めたばっかで何もワカラン。
ちなみにslipknotが好きです。
0530ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 12:10:48ID:oIGkO0CUジャクソンとかアイバニーズでいいんじゃね?
0531ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 12:35:33ID:Dr4h+IxO太いのにすごく心地よくって冷やかしのつもりが買っちゃった。
弾き易さってネックの太さじゃないんだね。
スケールが若干短めなのもあって運指も楽だよ。レスポール系の音で
弾きやすいギター探してる人にいいかも。
0532ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 13:23:31ID:951ZgmY+マスタング24、レスポ24と3/4だから24と1/2とかどうかな。
あとあまりネックは細くしないほうがいい音がだめになる削りまくると。
0533ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 13:59:09ID:dSN+mLWy男の癖に、指輪で言うたら7号か8号ですよ…
もうね、力が入りませんw
0535ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 14:54:04ID:Tojo8QYK↓結果
0.009ショートスケールkg
6弦5.92
5弦6.32
4弦6.32
3弦5.88
2弦4.41
1弦5.26
0.009ミディアムスケールkg
6弦6.30
5弦6.72
4弦6.72
3弦6.26
2弦4.69
1弦5.60
0.009ロングスケールkg
6弦6.68
5弦7.14
4弦7.13
3弦6.64
2弦4.98
1弦5.94
0536ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 15:11:57ID:Tojo8QYKとりあえず上の結果になったわけだけど・・
一段階上の.010ゲージのセット張ると数値上ロンスケを超えるテンションになる。
0.010 ショートスケールkg
0.0460 6弦 7.01
0.0360 5弦 7.83
0.0260 4弦 7.38
0.0170 3弦 5.73
0.0130 2弦 6.16
0.0100 1弦 6.50
で、.010セットだと行き過ぎだから、オリジナルのセットを考えてみた。
オリジナル ショートスケールkg
0.0440 6弦 6.45
0.0340 5弦 7.06
0.0240 4弦 6.32
0.0170 3弦 6.64
0.0115 2弦 4.82
0.0095 1弦 5.87
バラで買えるか分からんけど、もし出来るならこの組み合わせでいけば
ロングとミディアムの間ぐらいのテンションになると思われる。
参考資料:ダダリオのhp
計算間違いとか根本的に考えが間違ってたら指摘頼みます。
0537ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 17:55:50ID:zyYNyULPおれも指が細くて非力だから指(腕)が猛烈に
疲れます。
だから弦は常に008のセットで超低弦高にしてます。
音は悪いけど我慢です。
ミディアムとショート使ってます。
ビビリなんてきにしな〜い!
0538ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 18:13:54ID:f3BNCKnB探してる人は探してるのね・・・
0539ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 01:02:36ID:MJFj+zHdSTM?もってるかもしれない。テンションの弱さとか気に入らなくて色々変な実験とかしちゃった。
プレミアついてたのか・・・orz
0540ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 22:54:11ID:/mOxoOboギター弾く時って、普通人差し指の付け根をネックに当てて、そこを支点にして
ポジション移動したりチョーキングしたり弾くじゃない。
で問題は、指が短いと、その状態を保ったままチョーキングしようとすると
どうしても手首が折れちゃって支点(人差し指の付け根)が変わっちゃうんだな。
逆に手首が折れないようにすると指先が立たなくてプリングとかチョーキングビブラートとか
やりしくいし。
ちなみに俺は
身長173(♂)
人6.5
中7.6
薬6.8
小5.5
0541ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 23:07:13ID:SdugYoWEでもギターやってる上で手大きくて良かったなんて思えたことは正直一度も無いよ
手が小さいからってそんなに悩む必要は無いと思う
家のバンドのベースは誰もが認めるほどに手が小さいけど(小学生並みの手のサイズ)
Mr.BIGのアディクティッドやコロラド弾いてるし
一応俺の手のサイズ晒しとくと
手首あたりから中指まで 19.7
中指 9.1
人差し指 8.4
親指 6.8
薬指 8.5
小指 6.7
0542541
2006/04/23(日) 23:10:00ID:SdugYoWEベースの奴は多分540さんよりも手小さいです
0543ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 23:33:00ID:bAmvxuEg0544ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 00:18:49ID:Jtg9DOEfしながらほかの指を使う」とかが辛いなw。でも手が小さい(ギター弾いてる)人が
ベース弾いてみるのいいかもよ。手が強くなるし演奏面でもいいとおもいまふ。
0545ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 00:31:30ID:df27li630546ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 01:14:49ID:7iXmwtA0スキャロップしてあるのがおすすめかもしれない
最初からこの指板は抵抗ある人が多いと思うけど、手が小さくて非力な
人間にはこれほど扱いやすいギターもないよ
ピッチ云々いうけど、弾いてみろっていいたい
0547ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 02:20:49ID:Hp2wra+Y当然ギターの影響だと思うので、まだ10代の人は弾きまくってれば伸びると思う。
0548ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 09:52:26ID:gJWVlnF5江戸ってメーカーですか?
0549ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 10:40:24ID:gJWVlnF5--・-・-・-・--:--・-・-・-・- の22フレットまでのモデルと
--・-・-・-・--:--・-・-・-・--: の24フレットまでのモデルだと
1フレット平均が29.45mmと27mmになり、1フレット平均3mm違う。
10フレットで30mm、20フレットで60mmの違いと考えると、
あくまで1フレット平均だけど24フレットの方が手が小さい、
指が短い人にはイイのだろうか。
そう考えるとミディアムスケール628mmの22フレットでも平均が
28.54mmだからストレッチを楽にしようと思えばロングの24フレットが
平均数字的にはベスト…なのでしょうか?
0550ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 10:48:50ID:71sfTrd60551ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:17:25ID:0ZgdOSGXそれは違うでしょ。間隔の狭い23、24フレットを足して24で割れば、数字が小さくなるのは当たり前。
22フレでも24フレでも、同じ648mmスケールのギターなら、1〜22フレットまでのフレット間隔は同じだし、
22フレットあれば弾ける同じフレーズを、648mmの22フレと24フレのギターで引き比べても、
左手の辛さは何ら変わらないよ。1音下げチューニングにして2フレにカポつけるなら別だけど。
ノーマルチューニングでカポなしだったら、使える音域が1音分広くなるだけ。
0552ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:43:44ID:rTRvsF8/スケールの1/2の位置が12フレット。各フレットは計算された数値がある。
フレット数で間隔が変わったら音程が滅茶苦茶になる。
0553ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:44:21ID:auOjfSJ+親指6.2cm
人差し指7cm
中指7.7cm
薬指5.7
小学校の時から指ポキポキ鳴らしてたせいかしらないけど
指が短い上に太い。 こんなんでギター弾けるのかと思ってた時期もあったけど
がんばればなんでも出来るんだね。
0554ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:46:22ID:auOjfSJ+人差し指7cm
中指8cm
薬指7.7cm
小指5.7cm
0555ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 13:47:44ID:a9qLLVbA俺♂だけど>>554はもちろん♀の>>496よりも短い。>>477と同じぐらいで中指7、小指5。
そんな俺の愛機はギブソンレスポール。テレキャスもZO-3も持ってるけどレスポが一番弾きやすい。要は慣れなんだろうね、多分。
今まで手が小さいって気にした事もないし小さいから弾けないとか悩んだ事なかったから女の子ギタリストでも心配せずに買いなさい。
0557ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 14:12:01ID:jf2x/p8Q揚げ足取りのつもりはないんだが、
手が小さいと言う人が来ると、ストラップ上げろというレス、もしくは
僕も小さいけど弾けなかったことなんてないから何でも選べってレスが
付くループが結構多い気がする。
実際どんな曲をやろうとしてるのかにも寄ると思うので、やろうとしてる
ジャンルとかアーティストとかこれから申告してもらうようにすれば
どうだろうか?
0558ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 15:05:55ID:F7Xl16ayスケールというのはナット〜サドル間の長さ。
だから648mmをフレット数で割っても意味無いよ。
0559ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 15:15:23ID:gJWVlnF5>>552
>>558
そうなのか!?と思いググってみたら…書かれてました(つд⊂)ハズカシイ
やっぱりスケールを変えないとだめなんですね!
ありがとうございます!勉強になりました。
ttp://www2.tokai.or.jp/nex/electric/support/spec/scale/scale.htm
ttp://www2.tokai.or.jp/nex/electric/support/fret/fret.htm
0560555
2006/04/24(月) 19:00:51ID:a9qLLVbAそうだね、ちょっと無責任な言い方だったかも知れん。
でも多分ジャンルの決まってない、もしくは何がしたいか分からない初心者ばっかりだと思うんでやっぱりこの話題はループするんだろうと思う。
それにしても君、いい奴だね。
0561523
2006/04/24(月) 19:55:35ID:ECWpNU38手の大きさは関係ないっすかね?
ギターソロとかまるで興味ないんですけど。
かっちょいいリフが弾ければそれで満足です。
0562ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 21:24:38ID:jf2x/p8Qレス、d。
>もしくは何がしたいか分からない初心者ばっかりだと思うんで
確かにそうかもしれんね。
ん〜難しいな、かなりのストレッチフレーズに挑もうとしてるヤシもいるし、
片方ではパンク的な演奏でおkって人もいるだろうし。
やっぱループするのかな・・orz
漏れの考えでは最低1弦で5F〜6Fぐらいはカバーできるギターにした方がいい希ガス。
ちなみに漏れは1番線で1〜5F、5〜10Fは何とか届く。
>>561
リフと言っても千差万別だからなぁ。
ただ文面からするとヘビィロック〜メタル系をやりたそうに見える。
その場合だとストレッチ云々より、如何に正確にピッキングできるかといった
右手の作業の方がだいじかもしれん。
参考にならんレスでスマソ。
0563ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 23:37:12ID:QOPyRw6j0564ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 10:14:02ID:YmCCWYFo変な手の形してるな。 小指は無いのか?
それはそうと、俺(>>484)は手が小さいかどうかの判別曲を発見した。
『禁じられた遊び』の転調したあと一弦9F二弦5F三弦6Fのところをスッと弾けるかどうか。
ちなみに俺はギリギリ届くぐらいだから移動がおぼつかない。
0566ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 15:04:24ID:A+msIjY3身長伸びる方法ありませんか?
0567ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 18:38:18ID:UQOZ3eRMない。
残業。
以上。
0568ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 18:51:23ID:hmYo8cxyほとんどショートスケール使ってたな。
0569ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 21:05:09ID:m+nDLEIZ確かに、ムスタング、ジャガーとショート多かったよな。
モズライトも使ってたようなきがする。(モズはミディアムかな?)
彼の場合、決して手が小さいってことは無かったんだろうけど、
運指のときに、より負担がかからないってことで気に入ってたのかも。
0570ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 22:27:40ID:8shQGIaI背も低い。髪もブリーチだし。
ところでさ、ジャガー・ムスタングって短所が多いモデルだけど、
モズライトってどうなの?
0571ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 23:05:08ID:fy1S1txe0572ドレミファ名無シド
2006/04/26(水) 19:58:31ID:w8JMg9Lx■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
0573ドレミファ名無シド
2006/04/29(土) 09:53:08ID:RfXrCRRmhttp://fretpiano.com/hiechan/
まじですごいよ。
http://fretpiano.com/sound/dl/dl.cgi?t01
0574ドレミファ名無シド
2006/05/01(月) 23:16:13ID:RTEaqVPNマジでオススメ!!
0575ドレミファ名無シド
2006/05/02(火) 12:12:50ID:uTR0TJR3アンディ自身は手小さくもないけど。
0576574
2006/05/02(火) 13:58:10ID:MCScDD5hアンディの曲を聞いたことがなかったんだけど、あまりの弾きやすさに即買いしてしまったよ
手が小さい人や間接が固い人にオススメ
0577ドレミファ名無シド
2006/05/02(火) 15:00:09ID:6BOzmXI80578ドレミファ名無シド
2006/05/03(水) 09:08:38ID:KLSptDzA一応助言しておくと、ここは手が小さいのに広いストレッチフレーズとか
やりたい人達だから、総合的な弾き易さ云々ではなく
そういうのができるかどうかが重要みたいだ。
軽量級が重量級の土俵へ上がることを夢見てるようなスレだから、
ロングはそれだけで却下なようだね。
0579ドレミファ名無シド
2006/05/03(水) 17:25:25ID:WvgfUrNR0580ドレミファ名無シド
2006/05/03(水) 22:42:30ID:lkJKG2HF左の人差し指と右手の手刀でミュートする方法が会得できました
ありがとうございました
0581ドレミファ名無シド
2006/05/04(木) 02:01:29ID:Z3/lLLaG0582ドレミファ名無シド
2006/05/04(木) 02:18:33ID:jrIHuVVtアンディの曲最高だから聴いた方がいいよ
that is then,this is nowがお勧め
0583574
2006/05/04(木) 05:44:32ID:mws+nQKSなるほど俺もコロラドブルドッグはソッコウで挫折…
>>579
まさにそれ
親指の間接が固すぎて今まで、ろくに6弦ミューとができなかったのに、ATだとできるようになった
>>582
ありがとう是非聴いてみます
ネットで調べたら今月ニューアルバムが出るみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています