トップページcompose
1001コメント323KB

手が小さいギタリスト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 02:40:15ID:G2jpl7jV
手が小さいために今まで苦労してきたギタリストは少なくないのでは?
そんなギタリストが集うスレッドです。
0341ドレミファ名無シド2006/02/16(木) 22:25:15ID:odIpBUlv
背も小さいしね
0342ドレミファ名無シド2006/02/17(金) 21:45:18ID:r/uSen8b
俺、彼女と手の大きさが同じで(彼女は女にしては大きいが)、悲観しつつ練習に明け暮れていたが
手首から中指の先が18センチぐらいという俺とどうサイズの奴が結構いるんで励みになったよ。
やっぱ練習だな。
0343ドレミファ名無シド2006/02/25(土) 01:24:18ID:lT3xfWe+
マイコーロメオなんて
手が小さいし太ってるから手がムクムクで
弾いてる手姿は女の子そのもの
0344ドレミファ名無シド2006/02/25(土) 14:40:49ID:rV9D1Beo
お前世の女の子に失礼だ
0345ドレミファ名無シド2006/02/25(土) 15:04:20ID:0EeMbozN
親指90度逆に曲がるって 人差し指と親指とが180度ってこと?
0346ドレミファ名無シド2006/02/25(土) 15:25:25ID:DQ0hUpwX
みんな私からしたら、ウラヤマシイサイズです。
160女
手首から中指16p
人 6.2
中 7.0
薬 6.3
小 5.2

しかも小指は過去の骨折で第一間接が不自由です。
幼少からの指間接鳴らしで間接出てムクムクしてます。
でも負けない!

といいつつロングスケールにストレスを感じ、現在ミディアムスケール使ってますが…
0347ドレミファ名無シド2006/02/26(日) 00:03:19ID:aRELF4Rh
身長170.2男
人 6.3
中 7.5
薬 7.0
小 5.1
ストレッチできねえな 大田カツみたいに瞬間移動だよ
0348ドレミファ名無シド2006/02/28(火) 01:54:45ID:c1ET5Ksc
>>346
はっきり女性と書いたひとは初めてかな?
男では、ほぼ最小の部類だと思ってはいましたが
それより上手がいたとは・・・
あなたにはショートを強くお勧めします。
03493462006/02/28(火) 14:36:00ID:9k11qicA
この中に女性いないのかでしょうか?
ショートっはちょっと…ヤダ…
ちなみに女性の中でも最小部類に入ると思います。

結構悩みましたが、悩んでも手は大きくならないし、
手が大きい人と同じ指使いで弾く必要ないよね、
と、割と楽観視しています。というか楽観視するしかないです。
0350ドレミファ名無シド2006/02/28(火) 14:48:32ID:2PEpEX2f
ヤングギターの手形載ってるのって、何年の何月号?
0351ドレミファ名無シド2006/03/01(水) 01:42:35ID:/zohqAX7
>>349
女性はROMに徹してると思われます。
ショートも何種類か選べますが・・・
0352ドレミファ名無シド2006/03/01(水) 09:52:34ID:W4N/m0bI
>>346
俺、手首から中指まで18センチくらいあるのに
指はあなたの長さとそんなに変わらず・・・
どんだけ胴長なんだ俺の手・・・orz

俺としては指の長さもコンプレックスだけど
それ以外にも手の横の幅がもう少し欲しい
こう、でっかい手でワイルドに弾いてる姿ってかっこいいよな
0353ドレミファ名無シド2006/03/01(水) 19:44:15ID:UR/K3Fmc
上の方のvaiが1〜7フレットってウソだろ。
俺ですら1〜8まで届くのに
0354ドレミファ名無シド2006/03/01(水) 21:44:07ID:PgJFTMUr
自分中心に世界が回ってるって思ってる人?
0355ドレミファ名無シド2006/03/01(水) 22:00:13ID:7WN94tMZ
>>349
一指し指と小指でパワーコード押さえればいいので問題ないと思う。
手が小さいとできることは限られるけど、ロックでは
Fとか丸々押さえることはそんな無いと思う。
0356ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 00:11:27ID:aHZ7iI1k
>>346
あなたと手の大きさが同じくらいの私が来ましたよ。
ちなみに157cm女。
ギター弾くうえで困ることってある?
自分は初心者なんでまだよくわからないのだけど、
Gとか、できないんで普通のと違う押さえ方で対処してる。
あと最小部類って言ってるけど、もっと小さい子もいるよー。
0357ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 00:21:55ID:s8pa9/GG
指の短い人ってやっぱり、ストラップ高くしないと弾けない?
俺も指短いけど、ある程度長くストラップを調節したいんで、
なんとか6弦の12、14、16Fを押さえられるくらいで妥協して構えてる
素っ裸で弾いてなんとか前が隠れるくらいの高さ
0358ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 00:39:44ID:/zR4+JOm
Gが押さえられないのは手の大きさのせいじゃないだろ・・・
0359ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 00:43:53ID:p4QOSGh+
既出だろうけど8歳のギタリスト
http://www.youtube.com/watch?v=ok3EjsCmIu0&search=yngwie
0360ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 01:19:28ID:/zR4+JOm
>>359
こいつ手でかくないか?
0361ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 01:20:33ID:5ofPH9/V
俺身長160もないし手も女の子くらいしかないけどストラップながいよ。
レスポールでちょうどひざに当たる位。慣れれば大丈夫だよ。
0362ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 01:32:07ID:/zR4+JOm
どうせ青春パンク厨だろw
0363ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 01:38:49ID:JMGEiyWI
手が小さいだけの人と身長も小さい人とではストラップの長さによる弾きやすさは変わってくるけどね。
あと弾くフレーズにもよるか。
0364ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 01:55:31ID:m6vbbOmQ
身長170男子
人6,3
中6,7
薬6
小5 ヤバいよね??初心者でこれからコードに入るけどCでつまずいてる。Aも音がでない(;_;)
0365ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 11:12:58ID:s8pa9/GG
鉄棒でぶら下がってたら指が長くな・・・るわけないか
0366ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 15:34:42ID:k8mhRjp0
>>364
地獄だな....人差し指7.2、中指8、薬7.2、子6.2だが苦戦だぞ...
0367ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 16:18:03ID:igMEhSkz
手のひらの大きさも関係する。
0368ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 17:21:39ID:daC1kvWD
>>364
ピアニストでは水かきを切ってまで指を長くするやつもいるんだ

弾けないのは手の問題じゃない
根性と努力です
0369ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 18:30:35ID:FvtWdZH6
ギターを弾く際に問題になるのは手の大きさじゃなくて爪の形だと思う
俺、呼吸器系が弱いんでバチ指(指先にくるまるように爪が生えてる)なんだよね
どんだけ深爪にしても指を立ててフィンガリングすることができない…
爪の小さい人がうらやましくてしかたがないよ
0370ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 21:23:28ID:dPWRPFSJ
>>369
呼吸器のことはよくわからないけど、オレもそんな感じ。
ギターずっと弾いてたら、爪のピンクのところが1,5ミリくらい短くなったよ。
強く弦押さえすぎかな・・・。

ほとんどアコギばっかりだけどね。
0371ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 21:27:47ID:RKJf9aa1
爪噛む癖が治らない深爪ギタリストとは俺のことだ
0372ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 21:31:39ID:HdwOcDF6
>>371
いや、それは俺だ。
初めてギターを買ったときもしつこく試走を薦められたのは、
ひょっとすると深爪のせいかもしれない。
0373ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 21:53:51ID:FvtWdZH6
>>370
最近息切れとかしてないか?
関節の痛み、食欲不振、いつも熱がある、いつも脈が早いとか?
急に爪が丸くなったりしたら心臓や肺に障害が出ている証拠だぞ
俺の爪は一番酷いときでこんなになった
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26354.jpg
もし体調が悪かったりしたら早いとこ病院へ行け
俺は肺がんで肺炎になってた(タバコなんて吸わないのに)、健康が一番大事だみんな気をつけろ
0374ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 21:59:14ID:ZSEf6+Rh
若干亀だが、

>>364
ローコードのAの音が出ないのに指の長さは関係ないだろ(´・ω・`)
0375ドレミファ名無シド2006/03/02(木) 23:08:50ID:m6vbbOmQ
↑突っ込みありがとうございますm(__)mコードまったく押さえられないので止めてしまいそうです(;_;)
03763462006/03/03(金) 15:18:10ID:12N2WG1X
>>356
ギター弾く上で困ることはあるけどでも出来ないなりの工夫、例えば
>Gとか、できないんで普通のと違う押さえ方で対処してる。
でいいんじゃないでしょうかー 
私も小指動かないんでローコードのGは最初は小指使わず1弦ミュートしてました。
慣れた今は普通に出来ます。やっぱり慣れなのかな
0377ドレミファ名無シド2006/03/03(金) 23:50:09ID:Bq2wFbVO
小指の付け根から手首までの長さ=チンポの長さ

ソース:カルーセル麻紀
0378ドレミファ名無シド2006/03/04(土) 00:30:00ID:5FCYsO6I
ナット幅40mm
ナットから12Fまで314mm

変にカッコつけずに実用的なサイズのギターを選ぼう。(⌒∇⌒)/~~~
0379ドレミファ名無シド2006/03/04(土) 01:37:53ID:+2sccJBv
ぶっちゃけ中学のころからアコギとかやってるような奴は手が小さくても弾けるんだよな
0380ドレミファ名無シド2006/03/04(土) 08:21:33ID:bBYowoAW
そりゃそうだ。大抵のやつは手の大きさがもろに出るようなテクニックにたどり着く前に挫折するし。
GとかAと言ってる時点で論外だよ。
0381ドレミファ名無シド2006/03/04(土) 20:35:58ID:LY1jIdoU
チョーキングする度に中指が悲鳴を上げる
中指の爪だけ短くなる
俺、やりかた間違ってるんだろか?
0382ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 11:18:43ID:gSNF3jmL
下手なだけだよ。安心しる
0383ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 17:39:00ID:Qx+0/VMa
>>382
さすが!レスにリアリティがあるね!
0384ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 22:43:41ID:Gj4e7mdN
>>381
おれも同じだったけど、いつの間にか解決してたよ。
0385ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 11:03:44ID:IoyNxfIn
ギターの人、小さくはないんだろうけど
浮腫んでてなんかヘン。
凄さが伝わってこないw
ベースの人の指が綺麗なんで
なおさら気になる。

http://www.youtube.com/watch?v=1Dtfqy8jrg8&search=cannibal%20corpse
0386ドレミファ名無シド2006/03/10(金) 09:56:54ID:XMarFMQ0
なんか面白みにかける曲だな
0387ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 08:24:36ID:k2m4fpgJ
みなさん、随分と手がでかいのね。
身長155cm
人差し指 6.0
中指   6.5
薬指   6.0
小指   5.0

たって弾くのはビートルズばりにストラップの位置上げないとつらい。
0388ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 10:28:02ID:kFdRy27K
手が小さいから、ブルース弾く時もクラシックフォームになる
我ながら見た目気持ち悪い
0389ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 12:18:08ID:Bkd+Xk6u
チョーキングで回せないんで回さないようにしてる
0390ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 18:04:50ID:k2m4fpgJ
まだ、完全に過疎スレになってなかったのか、良かった。
>>388
クラシックフォームてどんなのだっけ?

>>389
手首がひねれないってこと?

ショートスケールのギターって結構上でも出てるけど、実際にどんな感じ
だろう? チューニング不安定とか、低音が弱いとか良く聴くけど。
でも、charは使ってるんだよなぁ。
0391ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 18:33:23ID:YNT326Q8
俺は1フレットから7フレットまで指が開きます
でも手の大きさは普通だと思う
みんなも努力すりゃ開く
0392ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 18:53:15ID:k2m4fpgJ
>>391
実際の長さを聞いてもいいですか?
0393ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 20:00:37ID:YNT326Q8
>>392
身長170cm
人差し指 7.8
中指   8.0
薬指   7.2
小指   6.3
0394ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 20:12:10ID:Oxmv6sAD
>392 俺と変わらね
0395ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 20:21:00ID:k2m4fpgJ
>>393
サンクス!
俺と一節ちょいぐらいちがうのかな。なんにしてもうらやましい。

>>394
そうか。 お互いがんばりませう。

なんにしても練習するしかないな。 
サンクス>ALL
0396ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 21:23:56ID:kFdRy27K
>>390
親指をネックの上に引っ掛けるのがロック式フォーム?
親指でネックの裏をささえるのがクラシックフォーム
クラシックギター奏者は左手の親指は切ってもいいくらい
親指は絶対ネックの上から出さない
つまりクラギタリストの左の親指は絶対観客の顔を見れない
0397ドレミファ名無シド2006/03/14(火) 22:32:05ID:k2m4fpgJ
>>396
じゃあ、俺の場合はロック式とクラシック式行ったりきたりだな。
5〜6弦のハイフレットとか押弦するときは思いっきり握りこむ形に
なるし。
でも、それって見た目気持ち悪いか?
ほとんどの人は気づく事すらないと思うが。

0398ドレミファ名無シド2006/03/15(水) 01:18:23ID:/SlLYWjj
>>397
うん、まあ自分で思ってる程周りは気にならない様な些細な事かもしれないけどね
でもやっぱり、ブルースギタリストとかがガッシリネックを握って
キュイーンとかベンドやってる絵ってカッコいいんだよね
俺はどんなに渋いフレーズを弾いても、その姿が発表会のお子様みたいだからw

関係ないけど、完全なクラシックフォームでブルースロックを弾くギタリストと言えば
ダグ・アルドリッチはすごかったな
極めたらああいうフォームでもイケんのか、みたいな。まあ彼の手は小さくないけどw
0399ドレミファ名無シド2006/03/15(水) 01:21:09ID:Ra7nqtnv
>>390
今のcharはストラトがメインだった気がする
0400ドレミファ名無シド2006/03/15(水) 18:17:21ID:w9w9/3sE
>>398
わからんでもないかも・・。
確かに必死に指を伸ばして弾いてるよか、余裕でチョーキングしてる
方が絵的にはいいもんな。

色々ネット見て回ったけど、ナローネック(ナット幅40mm)
スリムネック(ネック厚:薄)、スケール:ミディアム(ショートだと
低音側が弱いとの意見がある)が手の小さい人間にはいいのかもしれんな。
まぁ、みんな分かってる事だろうけど。

>>399
そうなのか。知らんかった。
0401ドレミファ名無シド2006/03/15(水) 20:00:50ID:rnEen8d6
>389
元パンテラの故ダレル氏とかランディローズ見てもその姿が発表会のお子様には見えないから平気でしょうに。
0402ドレミファ名無シド2006/03/16(木) 00:00:16ID:IWi7USPr
ライブのDVD見ると「天国への階段」のイントロ弾いてるジミー・ペイジの
親指がフィンガーボードの上に出てて常に6、5弦をミュートしています、
僕もまねしてやってみたが無理でした
(ちなみに親指をネックの裏に置くフォームだと弾けます)
これって私の手が小さいからでしょうか?
0403ドレミファ名無シド2006/03/16(木) 00:12:35ID:o9C2rQso
>>76
遅いですが、指は何センチぐらいですか?
0404ドレミファ名無シド2006/03/16(木) 00:19:46ID:o9C2rQso
>>340
標準って何センチですか?
0405ドレミファ名無シド2006/03/16(木) 02:37:00ID:WFmv/TAM
>>402
ジミヘンとかネックから突き出した親指で押弦するギタリストもいるけど
ブラックモアに至っては5弦まで親指で押弦するからなぁ・・・
勿論残りの指は普通にコードフォームを押さえて

で、俺の意見だけどやっぱり外人の手のデカさに比べて、日本人は平均小さい
と思うからやっぱり物理的に無理なものは無理だと思う
けど一方で案外慣れでモノになるものもある
俺も最初バーンのリフとか絶対ムリと思ってたけど、タイミング掴めば案外いけた
手は小さい方なんだけどね。
やってる内に出来るフォームと出来ないフォームが判断出来るようになってくると思うよ
0406ドレミファ名無シド2006/03/16(木) 03:20:47ID:P5lr2p7y
何年か前に子供が大人の中に混じってライブやってたのを見た事がある。
当然小学生位だから、身長も130ぐらいだっとおもうがフライングVを見事に
弾きこなしてて、kill the kingとmy shalonaを聞くことが出来た。

後日、大学の後輩がその小学生をもう一度どっかのライブで見たらしいけど
そのときBurn弾いてたらしい。後輩曰く完璧に弾けてたとのこと。

だから工夫and練習で弾けるようにはなるんかもしれん。

ただ、やっぱストラップの位置もある程度下げたいし、プレイも常に指板側
の親指を下の方にもっていって、手首をひねった状態でプレイするのも
疲れると思う。特にライブとかだと。
0407ドレミファ名無シド2006/03/17(金) 22:26:18ID:PwmJUyWd
age
0408ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 07:47:19ID:zr+BvOOS
松原正樹は決して手が大きい方では無いが・・・スゴス
「日本人がどうやってギターを弾けばよいのか」が分かるお手本だと思う
0409ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 08:28:50ID:P/VSiUhX
どんくらいだと小さいっていうのよ
指の長さの測り方とかもどっからどう測った数字なの?
0410ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 08:36:51ID:BxjnOJT2
アコギfly me to the moon で最後6弦から7××767ってのがあるんだが
六弦親指がどうしてもミュートになる
これができたら小さくないよ
0411ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 09:12:57ID:ZJTF6BJe
>>393
同じ身長だけど俺の方が手が大きいのに1f〜7fトドカネー('A`)
04123872006/03/18(土) 09:31:08ID:T+HphGuE
この曲って確かボサノヴァだっけ? ってことは、上のコードはストローク
じゃないわけね。 
4、5弦のミュートは出来んけど、何とか鳴らす事は出来るかな。

410氏は指の長さどのくらい?

>>409
俺のは小さいと思う。
女の子と手を合わせても同じか、俺が小さい場合しかなかったし。
ちなみに指のつけねから先端まで、指の中心部分の長さをはかってるよ。
0413ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 13:28:19ID:P/VSiUhX
>>412
トン。
小指5.3cmって短いかな。
高フレットの5弦とか6弦小指使う時弾きづらいんだ・・・
0414ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 13:29:24ID:P/VSiUhX
↑ちなみに指まっすぐにして指と指の間に定規はさんで測った数字。
0415ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 16:22:17ID:bDXYF169
>>413
俺ゎ5センチだ…
確かに弾きづらい
0416ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 16:43:42ID:OXnsSWg0
ジェイクEリーのコピーに励んでいるが、やっぱりリフ&ソロのストレッチに躓く。
ジェイク自身そんなに手がデカくないはずなので、諦めずに攻略法模索していたらポイントはネック裏の親指の位置だった。
指を伸ばすのではなく手首を前に出す。
なんとか頑張ってみるよ。

ちなみにギターはCHARVELのジェイクモデル。
ロングスケール、極太ネック
0417ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 16:54:14ID:1qJMq8PW
175cm男
手首から中指の先19.5cm
人8cm
中8.8cm
薬8.5cm
子6.6cm

こんなスレあったのか、計ってみたけど
小指以外は、ほぼ標準ってところかな。

0418ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 16:55:05ID:ahPLf1v7
手首回すビブラートがキツイことない?
音程も不安定だしイイコトないな
0419ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 17:02:10ID:I9VgxqCD
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/hand1.html
参考に
0420ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 17:19:11ID:OXnsSWg0
>>418サン

いや、そんなに不安定ではないよ。
極端に手首出すとキツイけど、慣れれば指が立ってフィンガリングがし易い。
ヴァイやインペリテリもこのスタイルだしね。

ビブラートの時は親指の位置を調整してできるだけ手首フリーを心がけているよ。
0421ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 19:01:08ID:T+HphGuE
>>413
俺の指の長さは387を見てもらえれば分かると思う。

>小指5.3cmって短いかな。
>高フレットの5弦とか6弦小指使う時弾きづらいんだ・・・
俺も小指5cmしかないからつらい。特に12F前後の5,6弦側を弾こうとすると
小指あんまり使えない。
困るのは5,6弦側のビブラートを小指でかけないかんとか。
指伸ばすだけで精一杯になってて、演奏にこまかい表情をつけづらい。

>>416
シャーベルとかの極太ネックてかなり太いような。
ギターをチェンジすることはダメなん?
0422ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 19:05:28ID:IX7qD62s
それただストラップ短くすればいいだけじゃん
0423ドレミファ名無シド2006/03/18(土) 19:54:41ID:zr+BvOOS
そう、ストラップ短く、クラシックフォーム、ビブラートはクラプトン又はスティーブ・ハウ方式、
少々カッチョ悪いが個性と思わせプレイで黙らせろ。
0424ドレミファ名無シド2006/03/20(月) 14:46:15ID:jbEEPQsR
>>420
ヴァイと聞いて飛んできました
0425ドレミファ名無シド2006/03/20(月) 20:28:59ID:EHncKA3s
age
0426ドレミファ名無シド2006/03/21(火) 19:22:10ID:gjTv+Dgd
俺は身長160の中3で、手がかなり小さい(女の子とかわらない)のでハイポジションが弾けない…
結構早いスウィープは出来ても3、4弦のビブラートが上手く弾けないから困る

手って高校生でも成長するものなの?若干板違いな話題だけど、答えていただけたら有りがたい。俺高校生でも伸びたよーみたいな。
0427ドレミファ名無シド2006/03/21(火) 20:27:40ID:Ki4/Ns+N
>>426
俺のいとこは高校に入ってから165 → 181になった。
だから可能性はある。
0428ドレミファ名無シド2006/03/21(火) 22:40:51ID:T7SdTyFF
>>426
まだコレって言う成長期みたいなものが来てなければ可能性はあるね。
あと、両親一族が身長大きければ伸びる可能性は大。
0429ドレミファ名無シド2006/03/21(火) 22:44:09ID:dNg9YByA
>>427
間違ってもタバコに手は出すなよ。
タバコ吸っても伸びる奴は伸びるけど止まるのは事実だからな。
其のせいなのかワシは高校入ったくらいには168で打ち止めだったよ。
手の大きさはワシも大きいほうじゃないが高校でギターはじめて卒業するときには
左手のほうが大きかった。
ストレッチ系のフレーズとかきちんとやってれば体が成長してるなら結構大きくなると思うよ。
04304262006/03/21(火) 22:54:08ID:gjTv+Dgd
沢山のレスどもです。
>>428
親父165母154。俺オワタ

学生は喫煙席とかゲーセンとかにある副流煙を避けるべきなのかな。
とりあえず身長を伸ばすの目標に寝ますノシ
0431ドレミファ名無シド2006/03/21(火) 23:04:07ID:A9JGWz/R
関係ないけどバスケやバレーやってる奴って背が高いけど
あれはそれらをやってると背が伸びるの?
それとも元々背が高い奴らが集まって来てるの?
 
俺も高校生の時にチンパンジーみたいに毎日木にぶら下がってたら
指が長くなってたかもな・・・
0432ドレミファ名無シド2006/03/21(火) 23:07:25ID:keC0kjr+
元々デカイやつらが集まるってゆうか目立つだけだろ
0433ドレミファ名無シド2006/03/22(水) 13:00:05ID:oWCNIzOW
バスケ、バレーは背がでかい奴が集まってくるだけだよ。
それに全国レベルとかだと確かにみんなでかく見えるけど実際そんなこと無い奴のほうが多い。
ワシは429だがスパイクはうとうと思えばなんとか打てたし県大会にも出たがチームの平均身長はワシと同じくらいだったよ。
0434ドレミファ名無シド2006/03/22(水) 17:54:29ID:uXMw+ixA
いつだったか女子バレーの増子(?)選手の子供時代の食生活について
テレビで見た事がある。 確か、父親の酒の肴のえんどう豆とかをばくばく
食ってたらしい。 豆類をたくさん摂取されていたみたい。
人間の体を大きくするのは良質なたんぱく質が必要だから、豆は丁度
良かったのかもね。 あと、牛乳(カルシウム)を沢山取れば背が伸びる
ってのは間違いって聞いたことがあるな。

運動に関してはバスケみたいにジャンプするスポーツだから特別に大きく
なるということはないらしい、水泳のように満遍なく体を動かすのがいいと
聞いたことがあるよ。

うろ覚えの知識だけど、参考までに。
0435ドレミファ名無シド2006/03/23(木) 00:05:21ID:nNwHDKw+
もっと小さい頃に牛乳ガバガバ飲んどけば良かった…
って思ってる奴は俺だけじゃないはず
0436ドレミファ名無シド2006/03/23(木) 08:55:08ID:QzU9uUG6
>>434
ピーナッツじゃなかったか?
0437ドレミファ名無シド2006/03/23(木) 09:07:14ID:/zBQwbKm
牛乳は意味無いってテレビで見たことある。

昔テレビで、親の身長に対してかなり背が高い人
(バレーの河合とか益子って人)

子供のころどんなものを食べてたか?調査  みたいな番組で言ってた。

0438ドレミファ名無シド2006/03/23(木) 15:01:28ID:VduMP3D0
これを機会に計ってみた
身長162cm
親 6.5cm
人 7.5cm
中 8.4cm
薬 7.9cm
小 5.9cm

手首から中指の先まで17.6cm

>>437
カルシウムの他にマグネシウム取らないとダメなんじゃなかったっけ?
2:1の割合で。
0439ドレミファ名無シド2006/03/23(木) 20:29:06ID:FMJoAAEn
背を高くしたいなら、バナナを食うといいらしいが
食事の最後に食べるといいらしい、バナナだけでは効果はないだろうな
0440ドレミファ名無シド2006/03/23(木) 21:35:27ID:79rJd0au
>>436
多分、そうだと思う。
確か特XリXーチで見たかな。

>>438
あんた手ぇでかいな。
人差し指が7.5もあるなら余裕でBURN弾けるよ。

>>439
ついでに、睡眠も。 成長ホルモンは夜10時〜深夜2時までに出るそうだから
その時間は睡眠をとったほうがいいかもな。
大人にとっても成長ホルモンは体を修復するのに必要だからやっぱり寝て下
さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています