手が小さいギタリスト
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 02:40:15ID:G2jpl7jVそんなギタリストが集うスレッドです。
0002ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 02:47:07ID:etQVwrKZ0003ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 02:53:40ID:D4IxAqLn0004ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 03:18:13ID:iCALPN9D同胞よ、おまえらのギターの高さを教えてくれ。
俺は今チン子の位置だけど、正直きつい。
0005ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 07:04:33ID:53+3Ew8w指を広げて押さえないといけないコードがきつい
小指の根元が違う弦にあたっちゃったり
0006ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 13:12:35ID:G2jpl7jV俺もチソコの位置にピックアップの真裏があたるくらいの位置だな。
ギブソンのles-paul classicって手が小さいヤツ向けなの?
0007ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 13:23:15ID:dwlwsC+U0008ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 19:50:40ID:6yDC+scT誰だよ。
いっぱい居るよポールってやつ。
0010ドレミファ名無シド
2005/11/02(水) 00:11:31ID:MAMW91YH0011ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 03:40:08ID:dS7qjs9Qこの前頑張って広げたら関節が痛くなったのでビビッて一時中断してるんだが。
0012ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 03:55:29ID:d8wDC06h0013ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 04:26:32ID:i7mqCOKZどうもありがとうございました。
0014ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 11:27:59ID:pP+fsKsX0015ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 11:37:44ID:/pszcYpM0017ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 13:14:50ID:IUBJ+WJo実際にストレッチを駆使したフレーズ弾くわけじゃないでしょ?
0018ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 18:51:56ID:f0hgBiruランディローズくらいしか思い浮かばん…
手がでかい人ならいくらでも思いつくがな。
0019ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 18:56:14ID:HGyN+Ezc0020ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 19:27:11ID:It8TzdM3ミニギターとかZO-3みたいに逆に普段より小さいギターを手にした時の感覚だと何かと弾きづらかっただけだった。
プレイスタイルにもよるんだろうけど、解放弦含んだコードをミュートしてしまったり。
0021ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 19:43:32ID:f0hgBiruやっぱり有利だと思うな。
ヴァイ、ポールギルバート、マカパインみたいな細くて長い指がうらやましい。
0023ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 20:56:11ID:1G5Ogvwo0024ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 21:02:11ID:eCtetZqE0025ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 21:12:54ID:wMICX9jU俺はロングスケールだと1〜6がいっぱいいっぱいだわ。
ショートなら届くかな?
0026ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 21:27:42ID:pP+fsKsX0027ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 21:31:57ID:Q6LC1dCCワロワロスw
0028ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 21:35:37ID:ZfBWZSfjかと思えばフランク・ギャンバレは小さくて指も太くてピック握ってる様はドラえもんみたいだが
…昔目の前で見たがスゲー巧かった。やはり練習かorz
0029ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 21:39:16ID:vhd5UmpJ前ストラト使ってて今レスポール使ってるけど、かなり使いやすい気がする。
ミディアムスケールでネック薄かったらもっと弾き易いのかな?
そういうネックアイバニーズとかでありそうだけど。
0030ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 22:06:49ID:i7mqCOKZこれって標準?
0031ドレミファ名無シド
2005/11/04(金) 22:20:33ID:pZePT//Iグレコって当時無名のメーカーに自分の手に合ったネックのレスポールを
作らせた。そしてそれが大ヒット・・・って話しも昔あったな。
0032ドレミファ名無シド
2005/11/05(土) 22:04:13ID:QbX/4WDkところでだスケールの短いギターとかスリムネックのギターの情報を教えてくれ
ST43Mっていうフェンジャパのミディアムスケールのストラトってどうなの?
0033ドレミファ名無シド
2005/11/05(土) 22:52:57ID:H5v7ox11ピック自体を替えてみたら?
気分転換にもなるしかなり違うよ
ナイロン製おすすめ
0034ドレミファ名無シド
2005/11/05(土) 22:53:52ID:H5v7ox110035ドレミファ名無シド
2005/11/05(土) 23:57:54ID:iAiWaP4H定価4万位のせいか、試奏した感じなんかちゃっちい感じがした・・・
作りがしっかりしたミディアム、ナット幅40のストラトが出たら
即買いなんだが。。(15万以下くらいででないかな)
0036ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 00:04:17ID:Gy8YvR6F0038ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 00:09:38ID:TPjWxkapスケールとか指定できるのか?
0039ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 00:47:07ID:zYflJFK40040ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 02:25:39ID:BMa3meen0041ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 10:17:20ID:vqYRVW81DG工房ってどうなの? ミディアム専門みたいだけど
0042ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 10:37:02ID:TPjWxkap>>40
ボディシェイプ選んだ時点でスケールが決まってるから指定出来ないくさいんだけど
0043ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 18:26:15ID:Ijx+7K+n0044ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 22:15:55ID:5gmPPS0w0045ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 22:16:10ID:/ChoqfVK0046ドレミファ名無シド
2005/11/06(日) 23:43:45ID:Lpk/fXG8俺の人差し指の長さが普通の男性の小指ぐらいしかない。同情してくれ。
でもジャンゴ・ラインハルトみたいな人もいるから贅沢は言えん。
0047ドレミファ名無シド
2005/11/07(月) 00:15:08ID:w+wPbROE小さくても肉厚のある手ならいいかもしれんが。
0048ドレミファ名無シド
2005/11/07(月) 00:23:21ID:BaEHmeWs0049ドレミファ名無シド
2005/11/07(月) 20:04:49ID:6MxRqge70050ドレミファ名無シド
2005/11/08(火) 00:32:53ID:4zP11uD3よって彼女の手より綺麗な形をしておりますw
だけどギター弾くにはねえ
ミディアム スリムネック シーゲルモデル再販しないかな
0051ドレミファ名無シド
2005/11/08(火) 18:57:07ID:iHZeZ7ywネック薄いし、ナット幅も短い。
ロングスケールだけど弾きやすいよ。
0053ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 09:29:36ID:a7tRozMwんー。だったらSGとかかな。
ネック細めだしミディアムスケール。
女性ギタリストの使用者も多いし。
ジョーン・ジェットとか、プリプリのギタリストとか。
0054ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 12:22:14ID:N62jFR2Dトミー・ヘヴンリーも、PVでギブのSG使ってたな。
0055ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 20:19:09ID:UdpmmjMJオーネッツってミディアムスケールらしいけど、ネックも薄いのかな?
0056ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 20:27:47ID:aAMIX2Ud0057ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 22:50:41ID:wbHokFjs一指しと薬指でのパワーコードすらヤバイ。
0058ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 22:54:38ID:+hYhtcRl人指し指と小指で押さえたらいいと思うよ。
0059ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 23:04:16ID:Xc4piEtVというより、無理に人、薬指で押さえるより人、小指で押さえる人のがプロでは多いらしい
0060ドレミファ名無シド
2005/11/09(水) 23:24:42ID:lhq91xCA0061ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 00:23:35ID:/QmLQLJ4ミディアムスケールでネック薄いギターってどんなのがある??
0063ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 03:10:40ID:/JHREpQB0064ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 09:54:32ID:+vWnPwwM現行で売ってるギターにはミディアム スリムネックはないと見て良いのか?
0065ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 16:55:04ID:tc1Jkyxn特にハイフレットなんかは。
ストレッチフレーズなんて異弦で弾くなりタッピングなりでどうにかなりそうだし。
小さくもなく大きくもなくで良かった。
0066ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 17:42:46ID:kOBfS5Dw0067ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 17:44:21ID:kOBfS5Dw0068ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 20:15:14ID:wHldFXQwシンプルなのだったら20万位出せば作ってくれそうだよね。
0069ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 20:34:51ID:eVaW8m46音が悪いし、慣れたら他のギター弾けなくなるし。。
環境破壊反対!森林を守れ!クソギターは作るな!!!!!!!!!!
0070ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 20:46:47ID:FZ1BMFy30071ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 21:44:17ID:wHldFXQwミディアムだとギブみたいにネック太くしないと音悪くなるの??
0072ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 21:59:29ID:eVaW8m46環境保護に協力してね♪
0073ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 22:01:52ID:+vWnPwwM俺として望むものは
ミディアム スリムネック←絶対条件だな
そんでもってネックの中にグラファイト仕組んでほしい
ネックが弱いなんて言わせない
0074ドレミファ名無シド
2005/11/12(土) 22:33:13ID:wHldFXQw形が・・・なんだよなー。形、色はギブみたいに渋いのが良い。。
0075ドレミファ名無シド
2005/11/13(日) 20:05:48ID:mcSckpvi0076ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 01:19:52ID:hG1uF4PS昔、ヤンギーか何かで手形載ってたんだけど、手の外周をペンでなぞって一回り大きい筈なのに
その手形が自分の手にすっぽり収まった記憶がある。
でもいろいろ見てみると、欧米人は親指と人差し指の間のザグリが日本人より深いと思う。
これだと、指短くてもあまり関係無いのかもね。
0077ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 23:02:46ID:lYEq78Dy0078ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 22:47:36ID:G4qPceBR0079ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 23:03:06ID:XxYPqTM0でも俺は必要としてるのさ
0080ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 01:16:24ID:Hn3lV4QA座ったら全然大丈夫なのに
0081ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 02:08:37ID:LqSovjx20082ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 08:03:35ID:RVkoPEYPミーハーでスマン。でも日本人では一番好きなんだわ。
0083ランディ・ローズ
2005/11/19(土) 21:58:53ID:j/Y/CDts親指の位置。…それだけだよ。
天国からでスマソ
0084ドレミファ名無シド
2005/11/19(土) 22:17:51ID:71BmPaCrあくまで噂だが。
0085ドレミファ名無シド
2005/11/20(日) 00:17:00ID:NWKQP4Mb手が小さい人はどうしてるの?
0086ドレミファ名無シド
2005/11/20(日) 00:30:59ID:iREV1QMZ0087ドレミファ名無シド
2005/11/20(日) 00:33:28ID:jagaZKLf0088ドレミファ名無シド
2005/11/20(日) 01:33:26ID:YPePSIaj0089手の大きさなんて関係
2005/11/22(火) 17:34:41ID:RF+QVbEUキタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !! スーパーギタリスト特集キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!
ATKIN(♀)が作成しております スーパーギタリストのページ
ギタリストの音源や動画のURLを紹介するページです。
まだまだ知らないギタリストもいっぱいいるので紹介してほしいな♥
ご意見ご感想お待ちしております!
今のところ掲載しているギタリストです↓
■ AdamFulara ■ Al Di Meola ■ Buckethead (GUNS 'N ROSES)
■ Eric Clapton ■ Eric Johnson ■ Herman Li (李康敏)(DragonForce)
■ IMPELLITTERI ■ Jani Liimatainen(SONATA ARCTICA) ■ Jason Becker
■ Jimi Hendrix ■ Joe Satriani ■ Justin King ■ Kiko Loureiro (ANGRA)
■ LUCA TURILLI (Rhapsody)■ Mattias IA Eklund
■ Michael Angelo ■ MichaelRomeo(SymphonyX) ■ Nuno Bettencourt
■ PaulGilbert(Racer X) ■ Ritchie Blackmore(Deep Purple) ■ Richie Kotzen
■ SteveVai ■ Slash(GUNS 'N ROSES)■ Stanley Jordan ■ Tony MacAlpine(Planet X)
■ Vinnie Moore ■ Yngwie Malmsteen ■ Zakk Wylde
■スーパーギタリスト特集
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/super_guitar_main.htm
■勉強不能のための書籍
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm
キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !! スーパーギタリスト特集キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!
0090ドレミファ名無シド
2005/11/25(金) 03:03:51ID:Rjbuzu04イニシャルがFFなのは言うまでもない
http://www.francescofareri.com/main.html
0091ドレミファ名無シド
2005/11/25(金) 03:48:05ID:F1rRouRq寺内タケシさんのライブ生で見たけどネックはそんなに細くはなかったと思うよ
薄かったかどうかはわからないけど
0092ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 22:14:49ID:J5oyTTflこいつやべ〜(爆
0093ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 22:39:11ID:Biy1vOSS0094ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 22:59:38ID:CrM3q1aG0095ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 23:25:03ID:SGegljg8俺は親指で押さえるところ人差し指で押さえてる。
手が小さくてもこれなら行ける。
俺もかなり手が小さくて親指だときついw
0100ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 15:55:19ID:H71ShcKrおれは169p62s ちんこは勃起時で約19pかな
0101ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 10:49:28ID:iIBvircd0102ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 11:19:10ID:FaibP0jzあとダイムも。
日本人だと渡辺和津美
G3みて思ったんだが、ペトルーシって手小さくね?
共演がヴァイとかだからそう見えただけなのか…
0103ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 13:16:59ID:FaibP0jzこういう名前のAV女優いたな。
それとごっちゃになってたw
ハヅカシス
0104ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 14:45:49ID:ML6TFXRo因みにオレは183p 68s
手は付け根から指先まで20p強。
0105ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 15:02:31ID:V8WaMo2Aパーツ片っ端から取り替えたらかなり良くなった。
レスポールなんかより全然弾きやすいよ
0106ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 15:03:04ID:+VAECGFV0107ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 15:36:38ID:krsDUikb0108ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 15:42:54ID:vV0Pl5Z+0109ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 16:14:39ID:9msGDtV6な気がする。手の大きさも弾く上の大事な要素だけど汗かきなのも困る。
オレは割りと手はデカイが手汗がすごくてすぐ弦が錆びてしまう。
0110ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 16:36:18ID:vV0Pl5Z+http://www.youtube.com/watch.php?v=WAQb3DXV6BI&search=dragonforce%20powermetal%20metal%20dragon
0111ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 17:56:30ID:23c4Yr0Cこんなん届かんぞ
ていうかDRAGONFORCEってw
0112ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:11:03ID:vV0Pl5Z+俺は18pくらい
0113ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:13:09ID:aDcbAytA努力が大切だと思う
0114ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:21:14ID:NP+EBVMT成毛滋
橘高文彦
因みに、capaのhorusならミディアムな上に
27Fもあるから面白いと思われ
0115ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 21:15:30ID:jkX8qA1n(ネックの薄いミディアムスケールを特注で作らせていたらしい)
0116ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 21:39:15ID:23c4Yr0C技量の問題は抜きにして、さほど問題ないんだよ
ただな、手がでかいギタリストでそんでもってストレッチなんかやられると
努力もクソもないんだよなw
0117ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 22:05:52ID:9rCscKUt0118ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 22:09:37ID:UqnZ02lz20CMちょいだった
0119ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 01:27:11ID:GPkdB0bfポールさんもう少しお手柔らかに…
0120ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 08:09:17ID:mQCGY65N0121ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 09:28:28ID:ykoIWTVzよくあるお遊びというか色物的な安物じゃなく、本気で造られたアジア人サイズギターが。
0123ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 11:18:58ID:SKlBncft同意。
アラホとかな。
なんてどないしてコピーせいっちゅうねん。
イングヴェイって手もでかいけど、指が太くね?
あれだととなりの弦にも触れてノイズが、、、と
思ったけど、逆にスイープのときとかミュート
しやすいのかもしれんねw
0124ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 16:11:36ID:IyfkzUcoどうしよう。
0125ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 01:36:59ID:V/IhX/t7何より手荒れが辛い
居酒屋等の飲食店で働いていると、食器を洗うことが多い。
そうすると手が荒れてしまってギターが弾けなくなる・・・・。
ハンドクリームは使っているけど、バイト中はそういうわけにもいかないしな。
困ったものです。深刻に辛い。
0126ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 01:57:04ID:3FxQD7i2わかるよ!!俺も手荒れが酷くて一月以上も弾けなかった時があってさ・・・
でもその弾けなかった時があったからこそ学べたこともたくさんあったんだ・・・
________
| |
| / ̄ ̄ ヽ, |
| / ', |
| {0} /¨`ヽ {0}, ! まぁがんばれよ、フォーザー
|.l ヽ._.ノ ', |
リ `ー'′ ',|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0127ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:34:45ID:CCSGZB74俺168cmで手首から中指の先まで20cmあるけど普通?
0128ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:37:21ID:MydxbSYD俺167で18cmしかない。
175くらいの友達でも俺と同じ位手小さい人もいるし、
人それぞれじゃないかな?
0129ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 13:40:35ID:wNqV7qJk0130ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 17:22:34ID:AEp8MrIk中指は83mmで小さいながらも握りがクラシカルスタイルなので
それほど不便を感じることはない。
ただ小指が58mmと相対的に短すぎてハイポジションでは使えない。
指板幅と弦ピッチ共に狭いギターが欲しいなー
Ibanezとかやる気になりさえすれば良い仕事できそうなもんなのに。
0131ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 17:55:11ID:Qzek1VGw障害者でもここまでできる!サポートとして来日もしてるぞ。
↓
http://www.rickrenstrom.com/
0132ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 18:01:11ID:MydxbSYD普通のギターに慣れておいたほうが後々良いかな?と思って
普通サイズのギターで練習してるよ。そっちの方がギターも選べるしね。
0133ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 18:42:01ID:E3d7J+2V単純に指の長さなら拳の骨(指の付け根)からでもOKですか?
0134ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 00:29:11ID:v6hE9QIU普通サイズのギターで慣れて弾けるなら誰も苦労しません・・・・・
0135ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 00:32:12ID:K3Pp27Lf0136ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 00:33:37ID:nIM7t9u70137ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 13:55:26ID:UFM7R351ちょっと前にTVで村治かおりと共演してるのみたけど、ムラジよりも
手が明らかに小さかった。
でもあんだけ弾けるんだからね。極端なストレッチ系のフレーズ以外は
手の大きさは言い訳にならん、ということか。
もっとも村治嬢は普通の男よりも指とか長そうではあるがね。
つか、手小さくて困ってるやつはSG使えばいいんでねの。
ミディアムスケールで、ネックも太くないし。
0138ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 17:16:26ID:j2YLW1edワロスワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0139ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 17:46:28ID:v6hE9QIU何回もでてるように渡辺かつみみたいな手の小さいのが組み立てるフレーズを
コピーするのは可能なのw
問題はポールギルバートやらホールズワースやらジョージリンチみたいな
手のでかい人の組み立てるフレーズがコピーできないからどうしようか悩んでるの
わかった?
0140ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 18:42:37ID:N1OJT17W0141ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:51:47ID:UFM7R351人が良かれと思って言ってるのに
なんだオマエは。偉そうに。
だったらギターやめちまえ。
手の大きさも才能のうちだろ?
おまえには才能がないってこった。
アラホのフレーズ弾けない?
んなこと知ったことか、ボケ。
0142ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:54:30ID:j2YLW1ed0143ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 20:55:24ID:KWzOAm7t相手のレベルに合わせて落ちるのはどうかと思うぜ
0145ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 21:17:58ID:j2YLW1ed0146ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 21:33:25ID:v6hE9QIU0147ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 22:01:36ID:satLaUCFそういう点では手の大きい人にかなわない訳だしなあ。
自分はせいぜいペンタ一発フレーズしか弾けないけれど、それまでずっと使っていたジャパン製ジャガーから
こないだ初めてストラトに持ち替えた時、太ネック、ロングスケールも意外と弾きやすいと思ってしまった。
(まあ、ジャガーに太いゲージの弦を、ストラトには細めのゲージの弦を張っているのでそのせいかもしれないが)
ただ、アコギでソロギターに挑戦した時はどうしても上手く出来ないような運指が出てきてしまう。
自分は身長160cm、手首の付け根〜中指の先17.5cm、中指7.8cmだった。
0148ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 22:55:08ID:RmEIye5C0149ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 22:59:22ID:kR272rC/18cm前後あればギター、ベース弾くには十分じゃない?
女の子でもっと手小さくても上手い人はいっぱいいるわけで。
0150ドレミファ名無シド
2005/12/05(月) 23:52:54ID:gjvzz6bOんー、いっぺん芯で生まれ変われば?
なにかしらアドバイスくれてる人に、失礼極まりないやつだな
そんなだから手が小さい奇形に生まれてきたんだろうなw
0151ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:01:26ID:ukTrPdRE0152ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:18:03ID:byozWaDj手が小さくてコピれないフレーズが多いんだったら当然ショートスケール
とか試した上で言うてるんやろうな?
おーかた愛馬とかのロングスケールのギター使って、おまけに練習もロク
にしないくせに、ここで泣き言いってるだけなんだろうがな
>スレ違いのアホを暴れさせて申し訳ない
アホはおまえやろ。
とっととギターなんかやめろ。
んで手が小さくてもできる楽器にかえたらええんちゃう。
タンバリンとかカスタネットとかな(プ
0153ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:41:20ID:2SbdX7k00154ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:43:17ID:ukTrPdRE0155ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:50:44ID:8Psi75yM0156ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:57:21ID:2SbdX7k00157ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 00:58:55ID:3aG7p1qw最近の初心者セットはストラト系ロングスケールが流行ってるから手の小さい厨房が困るのも無理はない。
それと確か身長が止まるまで手も成長するから、手が短い人はストレッチでもしながら気長に待つとョロシ
っていうかジャガーとか使っても一般のソロ弾けない人なんているの?
0158ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 01:07:36ID:rG7/sAqZなかなか指先が硬くならないし…これは時間の問題だけど。
おまけに関節がでこぼこしてるからバレーコードをちゃんと鳴らすのに一苦労。
てわけで練習してました。ちゃん
0159ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 14:07:57ID:uETlgL/8つうか、手の大きさが常人なみでもホールズワースをコピー
するのはむりだよ。
手が小さいのなら尚更っしょ。
「ぼく身長160cmないんですけど、Mジョーダンばりに
フリースローラインからのエアダンク決めたいんです!
どうすればいいんでしょうか?」
って言ってるようなもんだ(笑
0160ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 21:12:07ID:yvduv2Gd0161-7,74Dさん
2005/12/07(水) 01:26:38ID:hdfl2Npq0163ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 13:41:08ID:a7KzshdZそりゃ大変なわけですよ!
0164-7,74Dさん
2005/12/08(木) 01:01:32ID:9L1InR+F使ってる指二本というより
2本しか指が無いとか何とか。
小さいころ火傷して2本ずつくっついちゃったそうな。
0165ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 01:45:52ID:xVIuFtaFトをやっていました。
MCのコマキユカがホールズワースとての大きさをくらべていました
が、縦方向はあまりかわりがなかったと思います。コマキさんも女
性としては大きいほうですがせいぜい170cmぐらい。それほど彼の
手が大きいいという印象は持ちませんでした。
常人と違いがあるとすれば手の横幅と柔軟性だとおもいます。ドカ
ベンのトノマのように指間の皮を手術でとって、手の開きを大きく
するというのは極端だとしても、フォークボールを投げるピッチ
ャーのように指間をひろげる訓練をすればある程度は可能になるの
では。
0166ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 03:38:05ID:hHTYZxBxホールズワースの原寸大の手形が載ったギタマガ持ってるけど、
間違いなく大きい部類には入るよ。
その女の手がむちゃくちゃデカイんだと思うw
0167ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 04:56:52ID:SlEEiZjA0168ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 13:20:03ID:PPvqzSOk0169ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 14:11:14ID:LU6g+Y3sここで手が小さいと嘆いてる人には、確かにショートよりも
さらに短いスケールが必要だと思うが(当然オレもね)、
テンションの低さ、チューニングの安定度などの面での
問題点がさらに大きくなってしまう。
0170ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 14:20:03ID:7/lwvxHyホールズワースって外人ギタリストの中でも相当手がでかい部類だと思ってたが。
じゃ、誰が一番手がでかいのは?
ジミヘン、ヴァイ、Pギルバート、Tマカパイン、ウォーレンあたり?
イングヴェイはでかいというより太いという感じだしなw
0171ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 14:32:58ID:qE/q7OBgオレは手がデカイほうだけどポールの曲コピーしてると弾けないフレーズがしばし出てくる。
ショーンレインも手デカくなかったか?
それとストレッチを多用するジョージリンチもやっぱりデカイのかな?
0172ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 15:43:54ID:hls90RNSショーンレインがやってたような。
0173ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 18:41:20ID:WVXsgkBs0174ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 20:24:55ID:QAY0fWsq良いとこ無しじゃん。上手い人が弾けばそれなりに聞けるんだろうけど・・・
0175ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 22:08:02ID:b1IW/TPi0177ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 13:02:02ID:avVFonRuジェイクみたいに親指使えば、な。
つか、そんなことできても意味ないような。
右手使えばいいんだし。
ほとんど曲芸の世界だな、そこまでいくと。
0178ドレミファ名無シド
2005/12/10(土) 10:25:39ID:NYC60cjHジョージリンチのストレッチやりたい orz
右手使えばできるけどあくまで本人と同じ指運でやりたいなあ
音もかわっちゃうしねえ
0179ドレミファ名無シド
2005/12/10(土) 15:55:19ID:dHw083Ad0180ドレミファ名無シド
2005/12/10(土) 16:04:37ID:48BvOnin0181ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 19:54:22ID:XYohsE80日本人の平均くらいの俺より、同じかちょっと長いくらいだったような記憶。
ただ、手のひらの横幅は結構あったかも。
0182ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 02:49:57ID:h6TBY00K0183ドレミファ名無シド
2005/12/23(金) 01:48:29ID:SocYmEjs0184ドレミファ名無シド
2005/12/26(月) 16:50:22ID:pxHqpOdU段差でつまづき 精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。 慌ててカルピスを
溢したと言い訳したのですが どう見ても精子です。 本当にありがとうございました。
0185ドレミファ名無シド
2005/12/26(月) 23:23:08ID:nJioO8KD0186ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 00:27:31ID:lGOkN1ur比較対照にCD-Rとか写して
0187ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 00:54:41ID:WS6jtrP20188ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 03:57:07ID:KhDD/qhD右手と比べてみて。5mm以上長くなってる。
0189ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 16:59:07ID:WS6jtrP2これ続ければ、手が大きくなる?? FとかBが辛くて・・・
0190ドレミファ名無シド
2005/12/27(火) 17:27:52ID:yIRrARf70191ドレミファ名無シド
2005/12/28(水) 05:13:25ID:CnWd/6V00193世界の北野
2005/12/30(金) 00:24:19ID:2+kUZzVC0194ドレミファ名無シド
2005/12/31(土) 15:05:15ID:4tJKyel2189ですが、まだ始めて3ヶ月なので、それは師匠に言われ続けてます;;;
>>192
あたしゃすぐに元に戻っちまいました・・・
0195ドレミファ名無シド
2006/01/05(木) 17:54:44ID:5Pzo9oJa0196ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 01:00:08ID:Yk5zAOK4おすすめはCAPRISONのホルス!これ17〜21F凄く引き易いよ!あとネックが最近の極薄とは違い適度に
細くネック幅もそれほど広くなく、一番はハイフレットに行くにつれて手首が前にすんなりフォームが移行出来る
ネック形状なので最高!これ本当に店にあったら試してみたらいいよ。
0197ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 02:12:04ID:R72eIPcpレスポールのネックをフェンダーみたいに削ってるプロもいるくらいだし。
0198-7,74Dさん
2006/01/08(日) 02:17:27ID:HbDs/mXj0199ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 04:47:44ID:J2LnkIN70200ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 04:55:01ID:Ay3EORVx0201ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 13:52:04ID:P7tM759b0202ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 13:55:18ID:Xl4oeZx3マジ?
0203ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 14:33:59ID:/AwlmDI5俺もCAPRISONのホルス持ってるけど、ナット幅は42mmだしネックは
シャーベルのディンキーなんかと比べると、凄く太いよ!ミディアムなのはいいけどね。
0204ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 15:16:18ID:P1gCsZmTキングサイズの煙草の箱が中指の手の平に近い方の間接の中に収まる…orz
こんなのでギター弾けますか?諦めた方がいいですか??
0205ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 16:08:17ID:R72eIPcp女の子や子供でもストラト弾いたりしてるから大丈夫でしょう。
(ストラトはだいたいスケールが長い。レスポはネック太いけど短い)
0206ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 20:33:27ID:pPNu41aX0207ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 21:34:04ID:P1gCsZmTコメントありがとうございます!手が小さくても出来るなら頑張って続けて練習してみます!!
これでパートチェンジしなくて済む‥(´∀`)
0208ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 22:18:34ID:rpY9PcJ/左手の中指と小指が右手よりも5mmくらい長くなってるよ
0209ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 22:44:16ID:gj48/Rjh生かしきれない傾向がありますね。
薬指のが力も入るし・・・
0210ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 23:28:21ID:pPNu41aXピッキングもしなくちゃいけないからこれを同時に早弾き練習してちゃ挫折するかも。
なので私は、まず左手の安定感を出すためにレガートプレイばかりやりました。おかげで
今はピッキングしなくてもピッキングしたときと同じぐらいの音量で弾けるようになりました。
ただ早弾きはフルピッキングじゃないと認めないみたいな人もいるからこの練習法は万人向けじゃないけど。
あとクラシックフォームは指短い人には絶対条件だけど、これも他の楽器を弾く時のイメージ(私はピアノの鍵盤を叩くようなイメージ)
でやったらおのずと手首が前に出てきて凄く楽に弾けるようになったよ!これも万人向けじゃないかもしれないけど。参考になれば。
0211361
2006/01/09(月) 01:13:19ID:bCrE+atu横に広いフレーズを縦に長く置き換えれば良いんやないかな?
スウィープみたいなフレーズをフルピッキングしなきゃいけない状態になったりしちゃうけど。。。
その方法で俺も指短いけど、VaiだとかPetrucciのフレーズ弾けたし。
説明が分かりにくくてごめん。
0212361
2006/01/09(月) 01:17:30ID:bCrE+atu1弦だけ使って下がっていくフレーズの話で1弦だけ使ってあがっていく
フレーズとかはこの方法は無理ですね。
0213ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 01:29:20ID:b6yR2SmT0214ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 02:56:17ID:y/In4FiI外人なので小指だけ長さが違った。たしかスラッシュは小指含め俺とほぼ同じ
だった気がした。よくヤングギターに手形がのっていた。デビンなんとかって
ヴァイと一緒にやっていたギタリストは手がでかすぎてあの本のでかさとほぼ
同じだったらしい。
0215ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 04:04:56ID:vObiiA/Mその人ってアイバニーズの7弦使ってるデイヴ・ウェイナーって人?
0216ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 04:49:54ID:oxI+xmV80217ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 05:35:55ID:440NxHxC0218ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 11:28:41ID:/BXlRext練習しても出来なきなくて部屋のオブジェになっちゃう人多いんじゃないかな?
ギターショップの人もその人の手を見てやりたいジャンル聞いて、何本か実際ネック握らせて時間掛けて欲しいよね。一本持たせたら最後このギター持って帰ってもらうみたいな店員多すぎる。酷い店だと、店長クラス
の人が店員に「あれ売っとけ!残っちゃってるから」ってギター始めての人に薦めてるの見て怖くなりました。
なので、初めての人や練習してもちょっと、という人はもう一度ギター見直して見るのもいいかも。あとこの人はギター上手いな〜という人がいたらその人と一緒に店に行くと店員の態度まったく違くてゆっくりギター
探せるはず。あとはオーダーかな、本当はこれが一番だよね。手が小さいからって必ずしも極薄のネックが弾くやすいというわけじゃないからね。
0219ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 12:03:38ID:rZBUWUQx0220ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 12:20:31ID:/BXlRext0221ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 12:25:28ID:vEBArEEV0222ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 12:35:39ID:MvDI47LP0223ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:25:24ID:840iI0Do小柄だから手も小さいと思いますが
フェンダーのジャズマスター(スケール長い)を余裕で使ってます。
手の大きさでギターを諦める必要なし。
0224南米諸国
2006/01/09(月) 14:00:17ID:Wc03GikV0225ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 14:01:37ID:y/In4FiI有利なのは間違いないよ。まったく同じ速度で走ったら足が長い方が速いのと
原理は一緒だ。指が短い人間はそれだけよりハンデを背負うことにはなるだろう。
しかしスタイルによっては手の大きさがさほど影響しないものも多い。まあ、
一概に指が長く、手がでかいってのは大きなアドバンテージにはなるだろう。
0226ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 14:32:26ID:vga+QlO9ストレッチを考えなければ速弾きは手が小さめの方が有利です。
てゆうか同じ速度で走ったら足が長くても短くても一緒です。
0227ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:51:26ID:Vbd9mBgu0228ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 16:50:14ID:0zxNywXn顔がかっこよければモテやすい≒指が長ければギターが弾きやすい
生まれつき。練習で補えば良い。がんばるもんね。
0229ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 16:54:11ID:vObiiA/M完コピにこだわらなければ対処方法はいくらでもあると思うが
0230ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 01:05:16ID:ZYH5w6RBギターはロングスケールです。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi21086.jpg.html
>12が言ってた、ヴァイの1F〜7Fってこういう事なんかな…?
0231ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 02:19:21ID:fHUp8U0y0232ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 02:21:55ID:8SWn3SNX0234ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 21:15:33ID:lxWaF7OS0235ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 23:38:18ID:Qu6gGvqH0236ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 23:43:12ID:PyiDlkQT0238ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 23:59:16ID:Qu6gGvqH0239ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 00:06:42ID:ERm/EV6S普通のコードすら押さえにくくて時々困る。
ストレッチは元々1弦しか使わないフレーズでも無理矢理2弦使うとか
適当にアレンジして誤魔化してるけど、聴いてる方には意外と分からないものみたいだね。
0240ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 00:37:21ID:819Ybg7H他の指も短くて掌もちっさいから始めたときは指が届かなくて大変だった
0241ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 04:45:05ID:Iim8B9h2ちなみに俺は身長173センチ、手は大きい方ではない。
ギターを弾く上で「手が小さい」なんて言い訳でしかないことが分かった。
0243ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 05:47:55ID:rvGzon5Tあと手首の柔らかさ
おいらひとさし指〜小指の順に
7.5 8.0 7.8 6.3センチだけど
アイバのRGの7弦ギターでPUがちんこの位置にくるまで下げても
7弦の12フレから24フレまで届くよ。
(普通に弾く分には12〜23が限界だった。)
あと7弦1フレ人差し指、5弦3フレ中指、3弦5フレ薬指 1弦7フレ小指で
同時押しするストレッチもできるよ。
お手手パーで開いたら人差し指と小指が170度ぐらいまで開くし
手内側に曲げたら指が手首にくっついて全然痛くないって体質もあると思うけど。
ギターに関しては手のでかさより指の開きや手首の柔らかさが重要だと思うよ
0244ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 05:53:46ID:hN0fo2p3指の長さは殆ど関係ないと言える。
それよりも腕(特に肘まで)の長さが最も影響する。
肘までが長ければ長いほど両手の手首屈折角度は少なくて済む。
肘までが短い人がストラップ下げたら、
手首や指云々の工夫ではフォロー出来ないよ。
0245243
2006/01/11(水) 07:26:14ID:rvGzon5T0246ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 07:31:40ID:BFKzXjEO今まで同じ人に会ったのは二人だけ
一人は芸能人でTVで見た(会場が「えええーーーっ!!!」とざわめいた)
あとピアノのセンセがかろうじて90度近くまで曲がる
ギターの師匠はそれを見て「うらやましい!!!」と言って絶句
これってギター弾くのにそんなに有利なわけ?
まぁ確かに気がつくと親指90度曲げて弾いてたりするんだけどね
0247ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 08:31:28ID:ZNfffEK5友人のそれも90度くらい曲がるよ。んでギター弾き。
俺は普通の人よか曲がらない。どんなに曲げようとしても真っ直ぐ。
0249ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 16:59:05ID:80lTFqcj0250ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 20:25:50ID:+k+8KuKK同じ身長の人と比べてもやっぱ手小さい。
でも、ミディアムスケール使ってるせいか困ったことは無いよ。
0251ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 21:12:00ID:ifeySABL>>239は「私」と言っているが男かもな。
それならかなり指短い部類だよ。他の指が普通に長いなら尚更。
俺も小指は先天異常で、小指の指先が薬指の第二関節より短いよ。
どこかのスレで同じ人見つけたんだが、ここじゃなかったかな…。
0252ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 23:04:38ID:rvTZ3NZuと釣られた
0253ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 23:26:46ID:w5338FwF平均ぐらいかな・・?
ちなみに身長は170あるかどうかぐらい
0254ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 10:05:08ID:ge1tw9v+0255ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 10:20:57ID:ka+QXksC0257ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 02:53:10ID:ppqtJoljピースサインしても中指のほうが長すぎてカタツムリ見たいにorz
0258ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 04:24:47ID:wF/f5RZu0260ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 23:53:40ID:9uXjT9V9小指が長めじゃない?
と、思いつつ、初めて、自分の指の長さ、全部測ってみた。
俺は標準的なとこなのかな?
人:7.5
中:8.5
薬:7.5
小:6.0
0261ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 01:22:35ID:KS1LDDeAどこをつけ根にしていいのかよくわかんないんだが
0262ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 10:29:31ID:G30apXbV・ロングスケール
・ナット幅広め
・ネック太
0263ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 14:21:33ID:82VaAplk手が小さい上チビだからストラト全く似合わないけどなorz
問題は残り二つ
0264ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 14:23:09ID:Tr8EU/Lxパワーコード抑えられない。
0265ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 16:19:52ID:KS1LDDeA其の三つよりも重要なのがむやみにストラップ長くすることだと思うよ
小学生の手の大きさでもたいていのコードは押さえられるから弾けない人は位置が悪いんではないかと
0266ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 17:04:54ID:OsUuar790268ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:21:05ID:ExIpj47E人7.6
中8.6
薬8.3
小6.4
薬指が長めなのかな?それとも他の人もこんな感じのバランス?
0269ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:26:47ID:9wqfaYf1人8.3
中9.5
薬8.9
小6.7
小指みじけえ…
0270ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:27:23ID:nzs9krii人差し指 7.2cm
中指 7.7cm
薬指 7.2cm
小指 5.5cm
今まで特にストレスを感じたことはなかったけど、
ここ見て自分の指が短いと再確認orz
0271ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:27:40ID:xp1AWCHc、
0272ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:31:15ID:nzs9krii0273ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:38:29ID:GMNVZOWd人差し指6.5cm
中指7.5cm
薬指6.5cm
小指5.0cm
小指が長いのっていいな・・
0274ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:44:47ID:nzs9krii小指使ったり工夫すればある程度は弾けるもんだと上達してきて実感
ただスリップノットのミックが7p3p2(P=プリング)って弾いてたんで
真似しようとしたらできなくて指の短さを嘆いたが、普段はほとんど気にならん
0275ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:48:01ID:xp1AWCHcこれ
0276ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 21:52:50ID:xp1AWCHc片方は手が小さくても問題ないんだが。一人だと厳しいモンがあるな。
0277ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 22:30:46ID:y6lypjIE指短め 身長180 足サイズ 26.5
人 8.0
中 9.0
薬 8.8
小 6.9
0278ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 22:51:21ID:tzpkVCr6人 7.2cm
中 8.5cm
薬 8.0cm
小 6.3cm
う〜ん。普通?
0280ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 23:35:21ID:K2xCRISq身長 170
人 6.7
中 7.4
薬 6.8
小 5.5
0281ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 00:03:25ID:OViv5fzCやっぱりある程度の大きさなら関係ないのか。
0282ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 09:52:35ID:TXu/Fqf7まソレとは関係なくうまいのは確かだよね。
0283ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 10:19:16ID:Hub2MfxCそのとき載ってた連中(ジョン・サイクスとかキコとか)の中でも群を抜いてデカかった。
0284ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 22:15:14ID:OViv5fzCそうなのか!!
見た感じ指とか短く見えない?
あぁ・・・そんなリッチー・・・
でもまだペトルーシがいるか。
0285ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 19:00:40ID:/P3gJ21Qペトルーシは確かに大きくはないが、手が小さいというほどでもないんじゃね?
日本人の平均よりはでかいと思われ。
小さいのは、
ランディローズとかアンガスとかアレキシあたり。
やはり低身長の人は手も小さい傾向にあるな。
0286ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 19:29:06ID:OEuTuK9oクラプトンは左手の小指使わず3本指のみのプレイだがそこそこ巧い
0287ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 00:15:13ID:deFJ1Nwfそれ持ってるよ。96年1月号。
手形の親指の先から小指の先まで直線で25cmある。
なんかおかしい。ビッグショーかっちゅーのw
0288ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 00:57:56ID:sBY45SIPポールギルバートの一弦から六弦に飛ぶような強引な奴は手小さいとつらいよね。
ミニギターで弾いてみた事あるけどストレッチやよくてもああいう弦移動は指がかなり長くないとうまく弾けない。
0289ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 21:15:37ID:5+gcOwbh身長 163
人 6.6
中 7.6
薬 7.1
子 5.3
です…。ピアノ1オクターブ超ぎりぎり届く…。親指逆に90度曲がります。
アコギ1年ぐらいの初心者なんですけど、いまはD♭はぎりぎり弾けなくてA♭なんて未知の領域です…(届く気配すらない…
ここらへんはストレッチとか練習次第で弾けるようになるんでしょうか…?
それと、スレ違いかもしれないですけど、これからちょっと本格的にバンドとかにむけて1つの楽器を練習したいんですけど、
ベースにしようかギターにしようか悩んでいます。
それで、よく女の人がベースやってるの見るのですが、手が小さい人には、ベースのほうがやりやすいのでしょうか?
0290ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 22:42:16ID:AVtBEvry俺もピアノ1オクターブぎりぎり
そんでベースの話だけど俺は最初にベースからはじめた。理由は手の小さい俺には
弦が四本のほうが良いだろうな と思って。
だがギターに転向した。マジできつい。弦は硬いしフレットの間隔はでかすぎるし
指がめちゃ痛かったよ。ギターを持ったときすんげー感動したもん
力入れなくてもおさえられるじゃん!とw
だけどギターにしたらしたでまた指が短いのがネックになってきたけど・・・
0291ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 22:48:48ID:5+gcOwbh俺も友達のベース弾いてみたとき、小指が弦に負けて変なことになるんじゃないかと思いました; 苦笑
0292ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 17:58:59ID:ikYXBElWうはwおまいはオレか、スペックまったく一緒だ(・∀・)
ギター選ぶときにスケールで制限されるのがやなので、ロングスケールを基本にしてます。
まあ、あの腕と手でイングヴェイ並の速弾きができるリック・レンストロムを見てしまうと
指のせいで・・・って考えてた昔の自分がバカらしく感じられるよ。
http://www.rickrenstrom.com/index.htm
0293ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 00:45:00ID:en3VAF7v美容整形でやってもらえるのでしょうか?
マジ少しでいいんで切りたい・・・・
0294ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 10:22:31ID:LjvEPWrMピアノやってる人だとたまにいるけどね、正直ギターで効果があるかは疑問だよ。
遺伝とか生まれつきの障害として指が短い場合意外は保険きかねぇから危ない橋かと思う
0295ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 11:53:57ID:QN8Ql9ya0296ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 12:01:08ID:ALuOeHfY運指変えればいいし極端に言えば弾かなければいい。クラギは知らないけど。
0297ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 23:46:35ID:ZXyaKQG417cm、なのに身長178cmの漏れですが。
先日、ギタリスト女史に手を見られ、「
うわ、ちっちゃい!!これってギター弾
きにくくないの?」といわれ、とっさに
出た一言がこれ「大きな手で弾いたこと
ないからわかんね。」w
手が小さいからネックがどうこう言ってる
房どもは全員YAMAHAのMGだけ弾いてろ!
ていうかあれ手小さい人にはマジ弾きやすい
んだよね。小さなTAK松本が昔弾いてたが。
0298ドレミファ名無シド
2006/01/28(土) 23:52:18ID:QN8Ql9yaよく言った!
0300ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 22:19:08ID:3n94wBGo0302ジャンゴ・ラインハルト
2006/01/31(火) 07:09:48ID:+KmMMkAiバンド(ソロ?)のギタリストは片手が肘くらいまでしかなくて
指も3本くらい(もう片方もそんな感じ)なんだけど
すごくうまいらしい(インタビューで読んだ範囲)
それに比べれば恵まれてるよ手が小さいなんて・・・
0303ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 13:40:07ID:+FFoWfcY例えが極端すぎると思います
0304ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 20:23:49ID:T1K/Q3aJ0305ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 23:53:38ID:isjrQuAmだからそれが292に書いてあるリック・レンストロムだってば
リンク先で試聴もできるから聞いてみ。
>>303
ライブも見たけど、あまりのうまさに同情など微塵も感じなかった。
てゆうか圧倒されっぱなしだった。
むしろ普通の手なのにあのレベルにまで達してない自分が憐れに感じたよw
0306ドレミファ名無シド
2006/02/03(金) 20:43:16ID:jXaevsapまあ、手が小さくてギター弾けない、なんてことはないんで
〜中級くらいの人は悲観するよりもとにかく握力つけたほうがいいと思う。
かなり弾きやすくなるんでないかな。
0307ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 21:52:35ID:PRPzxQcZギター弾く上では指は太い方が良いでしょうか?
ご意見聞かせてください
0308ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 22:02:51ID:5JBe7wL80309ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 00:31:50ID:6par9HRLいい加減この手の質問は不毛だよな。
>>297も言ってるように自分の手以外で弾く事なんて永遠に無いわけだし
自分の手が不利だろうが有利だろうが最終的には オレにはわかんねぇ だもんな
0310ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 09:33:08ID:WpurLCDS勉強になりました
0311ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 01:21:48ID:ueMfhSgD648mmぐらいがロングスケールですか?
ショートスケールのギターほしいのですが
どれがショートスケールなのかイマイチわかりません
0312ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 01:26:11ID:ueMfhSgD0314ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 01:55:37ID:+42lKfoE特に中指と薬指の間。薬指に指輪すると斜めになる。
身長168
人6.8
中7.7
薬7.4
小5.9こんな感じ。ストレッチ頑張ろう。
0315ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 12:09:06ID:i5Z8+I0t人7.0
中7.9
薬7.3
小5.6
ハァ…
0316ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 12:38:45ID:njdz3c0A一般的には
648mm・・・ロングスケール
628mm・・・ミディアムスケール
610mm・・・ショートスケール
と呼ばれてる。
ただ、メーカーによって基準が違う事もある。
0317311
2006/02/07(火) 16:04:33ID:Ykjji9acありがとうございます
今持っているギターがロングだったんですねorz
今度ミディアムのフォトジェのSGでも買おうと思います
0318ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 16:28:42ID:qNCA6Cix人差し指7.2
中指7.9
薬指7.7
小指6.4
でも小指は突き指してますorz
0319ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 16:55:13ID:8XkuPaab指細くて長いけど手の形が悪い。
男です。
右の小指の爪、幅8ミリながさ15ミリ(ピンクのところ)
白いところ全部きっても爪が邪魔。
ギターはじめてから左の小指の爪2ミリぐらい短くなった。
0320ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 17:24:32ID:DGNaobcn0321ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 19:47:03ID:fgXgjkIH人6.5
中7.3
薬6.7
小5.3
ショボーン
0322ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 19:58:05ID:PvE3asiJ人7.5
中8.2
薬7.6
小6.3
立つとストレッチきついのが弾けないんだよな
0323ドレミファ名無シド
2006/02/07(火) 20:00:21ID:uCNCyLXHhttp://video.google.com/videoplay?docid=-1536611631349306915&q=michael+romeo
0326ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 19:05:26ID:5/fBz0Yn人8.0
中8.6
薬8.0
小6.5
身長の割にでかいのか?
0327ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 20:26:05ID:d6A/7zK7自分の手をなぞったようにピッタリだったため、それまでバンドメンバーにして
た言い訳が全て通用しなくなりましたW勿論、ドーウ゛ァーなんて弾けませんよ。
弾けませんとも。まさに遥かなるですよ。
0328ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 23:44:41ID:Y8Sn4CrSそれであの上手さだぜ。
0329ドレミファ名無シド
2006/02/08(水) 23:59:33ID:Y8Sn4CrSえらい太いな。
0330ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 00:24:02ID:9wDFWybi0331ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 00:53:04ID:AV9C6Q0F悩みもいろいろ。
0332ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 02:40:22ID:jcmE/Ou01本の指で2弦同時に押さえちゃったりするんだよね
これはじめて知ったときはちょっと寒気がした
0333ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 03:05:09ID:+ox3GMFEネックを握りこむフォーム(ロックタイプかな?)で同弦上で人→中→薬って押弦するときにさ
指を低音弦の15f→17f→18fって指を離さず押さえたらなんか「人」と「中」が内股みたいにならない?
これが堪らなくイヤなんだが・・・。誰かそんなヤツおらんか?
オレは
人 7.2
中 8.2
薬 7.7
小 6.1
0335」:
2006/02/09(木) 19:42:18ID:ITe37zMVちなみにオレも手が小さいので、手で弾くの諦めて今ティンポで弾いてます
0336ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 20:06:07ID:3QHgDtZV0337ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 22:17:47ID:PfkMcXNu0338ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 01:09:31ID:E6B9MdaP俺、それ小指だわ・・・
手を握るフォームだと小指がぐにーんっ内側に行くから
余計手が小さくみえる
もう開きなおって12F以降は例えば12F、14F、16F、の
全音音程や14F、15F、17Fとかでも
人指し、中、薬で弾いてる
でも、これに慣れたらギターのストラップをすんごい下げても
スムーズに弾けるようになった
小指が短すぎるのか俺・・・
0339ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 20:07:18ID:WAejNFC3一緒に出てるポールが指長すぎだからそう見えるのかもしれんが。
0340ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 20:54:41ID:afJPphE80341ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 22:25:15ID:odIpBUlv0342ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 21:45:18ID:r/uSen8b手首から中指の先が18センチぐらいという俺とどうサイズの奴が結構いるんで励みになったよ。
やっぱ練習だな。
0343ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 01:24:18ID:lT3xfWe+手が小さいし太ってるから手がムクムクで
弾いてる手姿は女の子そのもの
0344ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 14:40:49ID:rV9D1Beo0345ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 15:04:20ID:0EeMbozN0346ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 15:25:25ID:DQ0hUpwX160女
手首から中指16p
人 6.2
中 7.0
薬 6.3
小 5.2
しかも小指は過去の骨折で第一間接が不自由です。
幼少からの指間接鳴らしで間接出てムクムクしてます。
でも負けない!
といいつつロングスケールにストレスを感じ、現在ミディアムスケール使ってますが…
0347ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 00:03:19ID:aRELF4Rh人 6.3
中 7.5
薬 7.0
小 5.1
ストレッチできねえな 大田カツみたいに瞬間移動だよ
0348ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 01:54:45ID:c1ET5Kscはっきり女性と書いたひとは初めてかな?
男では、ほぼ最小の部類だと思ってはいましたが
それより上手がいたとは・・・
あなたにはショートを強くお勧めします。
0349346
2006/02/28(火) 14:36:00ID:9k11qicAショートっはちょっと…ヤダ…
ちなみに女性の中でも最小部類に入ると思います。
結構悩みましたが、悩んでも手は大きくならないし、
手が大きい人と同じ指使いで弾く必要ないよね、
と、割と楽観視しています。というか楽観視するしかないです。
0350ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 14:48:32ID:2PEpEX2f0352ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 09:52:34ID:W4N/m0bI俺、手首から中指まで18センチくらいあるのに
指はあなたの長さとそんなに変わらず・・・
どんだけ胴長なんだ俺の手・・・orz
俺としては指の長さもコンプレックスだけど
それ以外にも手の横の幅がもう少し欲しい
こう、でっかい手でワイルドに弾いてる姿ってかっこいいよな
0353ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 19:44:15ID:UR/K3Fmc俺ですら1〜8まで届くのに
0354ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 21:44:07ID:PgJFTMUr0355ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 22:00:13ID:7WN94tMZ一指し指と小指でパワーコード押さえればいいので問題ないと思う。
手が小さいとできることは限られるけど、ロックでは
Fとか丸々押さえることはそんな無いと思う。
0356ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 00:11:27ID:aHZ7iI1kあなたと手の大きさが同じくらいの私が来ましたよ。
ちなみに157cm女。
ギター弾くうえで困ることってある?
自分は初心者なんでまだよくわからないのだけど、
Gとか、できないんで普通のと違う押さえ方で対処してる。
あと最小部類って言ってるけど、もっと小さい子もいるよー。
0357ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 00:21:55ID:s8pa9/GG俺も指短いけど、ある程度長くストラップを調節したいんで、
なんとか6弦の12、14、16Fを押さえられるくらいで妥協して構えてる
素っ裸で弾いてなんとか前が隠れるくらいの高さ
0358ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 00:39:44ID:/zR4+JOm0359ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 00:43:53ID:p4QOSGh+http://www.youtube.com/watch?v=ok3EjsCmIu0&search=yngwie
0361ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 01:20:33ID:5ofPH9/Vレスポールでちょうどひざに当たる位。慣れれば大丈夫だよ。
0362ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 01:32:07ID:/zR4+JOm0363ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 01:38:49ID:JMGEiyWIあと弾くフレーズにもよるか。
0364ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 01:55:31ID:m6vbbOmQ人6,3
中6,7
薬6
小5 ヤバいよね??初心者でこれからコードに入るけどCでつまずいてる。Aも音がでない(;_;)
0365ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 11:12:58ID:s8pa9/GG0366ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 15:34:42ID:k8mhRjp0地獄だな....人差し指7.2、中指8、薬7.2、子6.2だが苦戦だぞ...
0367ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 16:18:03ID:igMEhSkz0368ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 17:21:39ID:daC1kvWDピアニストでは水かきを切ってまで指を長くするやつもいるんだ
弾けないのは手の問題じゃない
根性と努力です
0369ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 18:30:35ID:FvtWdZH6俺、呼吸器系が弱いんでバチ指(指先にくるまるように爪が生えてる)なんだよね
どんだけ深爪にしても指を立ててフィンガリングすることができない…
爪の小さい人がうらやましくてしかたがないよ
0370ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 21:23:28ID:dPWRPFSJ呼吸器のことはよくわからないけど、オレもそんな感じ。
ギターずっと弾いてたら、爪のピンクのところが1,5ミリくらい短くなったよ。
強く弦押さえすぎかな・・・。
ほとんどアコギばっかりだけどね。
0371ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 21:27:47ID:RKJf9aa10372ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 21:31:39ID:HdwOcDF6いや、それは俺だ。
初めてギターを買ったときもしつこく試走を薦められたのは、
ひょっとすると深爪のせいかもしれない。
0373ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 21:53:51ID:FvtWdZH6最近息切れとかしてないか?
関節の痛み、食欲不振、いつも熱がある、いつも脈が早いとか?
急に爪が丸くなったりしたら心臓や肺に障害が出ている証拠だぞ
俺の爪は一番酷いときでこんなになった
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26354.jpg
もし体調が悪かったりしたら早いとこ病院へ行け
俺は肺がんで肺炎になってた(タバコなんて吸わないのに)、健康が一番大事だみんな気をつけろ
0375ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 23:08:50ID:m6vbbOmQ0376346
2006/03/03(金) 15:18:10ID:12N2WG1Xギター弾く上で困ることはあるけどでも出来ないなりの工夫、例えば
>Gとか、できないんで普通のと違う押さえ方で対処してる。
でいいんじゃないでしょうかー
私も小指動かないんでローコードのGは最初は小指使わず1弦ミュートしてました。
慣れた今は普通に出来ます。やっぱり慣れなのかな
0377ドレミファ名無シド
2006/03/03(金) 23:50:09ID:Bq2wFbVOソース:カルーセル麻紀
0378ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 00:30:00ID:5FCYsO6Iナットから12Fまで314mm
変にカッコつけずに実用的なサイズのギターを選ぼう。(⌒∇⌒)/~~~
0379ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 01:37:53ID:+2sccJBv0380ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 08:21:33ID:bBYowoAWGとかAと言ってる時点で論外だよ。
0381ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 20:35:58ID:LY1jIdoU中指の爪だけ短くなる
俺、やりかた間違ってるんだろか?
0382ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 11:18:43ID:gSNF3jmL0385ドレミファ名無シド
2006/03/09(木) 11:03:44ID:IoyNxfIn浮腫んでてなんかヘン。
凄さが伝わってこないw
ベースの人の指が綺麗なんで
なおさら気になる。
http://www.youtube.com/watch?v=1Dtfqy8jrg8&search=cannibal%20corpse
0386ドレミファ名無シド
2006/03/10(金) 09:56:54ID:XMarFMQ00387ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 08:24:36ID:k2m4fpgJ身長155cm
人差し指 6.0
中指 6.5
薬指 6.0
小指 5.0
たって弾くのはビートルズばりにストラップの位置上げないとつらい。
0388ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 10:28:02ID:kFdRy27K我ながら見た目気持ち悪い
0389ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 12:18:08ID:Bkd+Xk6u0390ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 18:04:50ID:k2m4fpgJ>>388
クラシックフォームてどんなのだっけ?
>>389
手首がひねれないってこと?
ショートスケールのギターって結構上でも出てるけど、実際にどんな感じ
だろう? チューニング不安定とか、低音が弱いとか良く聴くけど。
でも、charは使ってるんだよなぁ。
0391ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 18:33:23ID:YNT326Q8でも手の大きさは普通だと思う
みんなも努力すりゃ開く
0393ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 20:00:37ID:YNT326Q8身長170cm
人差し指 7.8
中指 8.0
薬指 7.2
小指 6.3
0394ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 20:12:10ID:Oxmv6sAD0395ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 20:21:00ID:k2m4fpgJサンクス!
俺と一節ちょいぐらいちがうのかな。なんにしてもうらやましい。
>>394
そうか。 お互いがんばりませう。
なんにしても練習するしかないな。
サンクス>ALL
0396ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 21:23:56ID:kFdRy27K親指をネックの上に引っ掛けるのがロック式フォーム?
親指でネックの裏をささえるのがクラシックフォーム
クラシックギター奏者は左手の親指は切ってもいいくらい
親指は絶対ネックの上から出さない
つまりクラギタリストの左の親指は絶対観客の顔を見れない
0397ドレミファ名無シド
2006/03/14(火) 22:32:05ID:k2m4fpgJじゃあ、俺の場合はロック式とクラシック式行ったりきたりだな。
5〜6弦のハイフレットとか押弦するときは思いっきり握りこむ形に
なるし。
でも、それって見た目気持ち悪いか?
ほとんどの人は気づく事すらないと思うが。
0398ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 01:18:23ID:/SlLYWjjうん、まあ自分で思ってる程周りは気にならない様な些細な事かもしれないけどね
でもやっぱり、ブルースギタリストとかがガッシリネックを握って
キュイーンとかベンドやってる絵ってカッコいいんだよね
俺はどんなに渋いフレーズを弾いても、その姿が発表会のお子様みたいだからw
関係ないけど、完全なクラシックフォームでブルースロックを弾くギタリストと言えば
ダグ・アルドリッチはすごかったな
極めたらああいうフォームでもイケんのか、みたいな。まあ彼の手は小さくないけどw
0400ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 18:17:21ID:w9w9/3sEわからんでもないかも・・。
確かに必死に指を伸ばして弾いてるよか、余裕でチョーキングしてる
方が絵的にはいいもんな。
色々ネット見て回ったけど、ナローネック(ナット幅40mm)
スリムネック(ネック厚:薄)、スケール:ミディアム(ショートだと
低音側が弱いとの意見がある)が手の小さい人間にはいいのかもしれんな。
まぁ、みんな分かってる事だろうけど。
>>399
そうなのか。知らんかった。
0401ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 20:00:50ID:rnEen8d6元パンテラの故ダレル氏とかランディローズ見てもその姿が発表会のお子様には見えないから平気でしょうに。
0402ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 00:00:16ID:IWi7USPr親指がフィンガーボードの上に出てて常に6、5弦をミュートしています、
僕もまねしてやってみたが無理でした
(ちなみに親指をネックの裏に置くフォームだと弾けます)
これって私の手が小さいからでしょうか?
0403ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 00:12:35ID:o9C2rQso遅いですが、指は何センチぐらいですか?
0404ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 00:19:46ID:o9C2rQso標準って何センチですか?
0405ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 02:37:00ID:WFmv/TAMジミヘンとかネックから突き出した親指で押弦するギタリストもいるけど
ブラックモアに至っては5弦まで親指で押弦するからなぁ・・・
勿論残りの指は普通にコードフォームを押さえて
で、俺の意見だけどやっぱり外人の手のデカさに比べて、日本人は平均小さい
と思うからやっぱり物理的に無理なものは無理だと思う
けど一方で案外慣れでモノになるものもある
俺も最初バーンのリフとか絶対ムリと思ってたけど、タイミング掴めば案外いけた
手は小さい方なんだけどね。
やってる内に出来るフォームと出来ないフォームが判断出来るようになってくると思うよ
0406ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 03:20:47ID:P5lr2p7y当然小学生位だから、身長も130ぐらいだっとおもうがフライングVを見事に
弾きこなしてて、kill the kingとmy shalonaを聞くことが出来た。
後日、大学の後輩がその小学生をもう一度どっかのライブで見たらしいけど
そのときBurn弾いてたらしい。後輩曰く完璧に弾けてたとのこと。
だから工夫and練習で弾けるようにはなるんかもしれん。
ただ、やっぱストラップの位置もある程度下げたいし、プレイも常に指板側
の親指を下の方にもっていって、手首をひねった状態でプレイするのも
疲れると思う。特にライブとかだと。
0407ドレミファ名無シド
2006/03/17(金) 22:26:18ID:PwmJUyWd0408ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 07:47:19ID:zr+BvOOS「日本人がどうやってギターを弾けばよいのか」が分かるお手本だと思う
0409ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 08:28:50ID:P/VSiUhX指の長さの測り方とかもどっからどう測った数字なの?
0410ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 08:36:51ID:BxjnOJT2六弦親指がどうしてもミュートになる
これができたら小さくないよ
0412387
2006/03/18(土) 09:31:08ID:T+HphGuEじゃないわけね。
4、5弦のミュートは出来んけど、何とか鳴らす事は出来るかな。
410氏は指の長さどのくらい?
>>409
俺のは小さいと思う。
女の子と手を合わせても同じか、俺が小さい場合しかなかったし。
ちなみに指のつけねから先端まで、指の中心部分の長さをはかってるよ。
0414ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 13:29:24ID:P/VSiUhX0415ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 16:22:17ID:bDXYF169俺ゎ5センチだ…
確かに弾きづらい
0416ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 16:43:42ID:OXnsSWg0ジェイク自身そんなに手がデカくないはずなので、諦めずに攻略法模索していたらポイントはネック裏の親指の位置だった。
指を伸ばすのではなく手首を前に出す。
なんとか頑張ってみるよ。
ちなみにギターはCHARVELのジェイクモデル。
ロングスケール、極太ネック
0417ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 16:54:14ID:1qJMq8PW手首から中指の先19.5cm
人8cm
中8.8cm
薬8.5cm
子6.6cm
こんなスレあったのか、計ってみたけど
小指以外は、ほぼ標準ってところかな。
0418ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 16:55:05ID:ahPLf1v7音程も不安定だしイイコトないな
0419ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 17:02:10ID:I9VgxqCD参考に
0420ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 17:19:11ID:OXnsSWg0いや、そんなに不安定ではないよ。
極端に手首出すとキツイけど、慣れれば指が立ってフィンガリングがし易い。
ヴァイやインペリテリもこのスタイルだしね。
ビブラートの時は親指の位置を調整してできるだけ手首フリーを心がけているよ。
0421ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 19:01:08ID:T+HphGuE俺の指の長さは387を見てもらえれば分かると思う。
>小指5.3cmって短いかな。
>高フレットの5弦とか6弦小指使う時弾きづらいんだ・・・
俺も小指5cmしかないからつらい。特に12F前後の5,6弦側を弾こうとすると
小指あんまり使えない。
困るのは5,6弦側のビブラートを小指でかけないかんとか。
指伸ばすだけで精一杯になってて、演奏にこまかい表情をつけづらい。
>>416
シャーベルとかの極太ネックてかなり太いような。
ギターをチェンジすることはダメなん?
0422ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 19:05:28ID:IX7qD62s0423ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 19:54:41ID:zr+BvOOS少々カッチョ悪いが個性と思わせプレイで黙らせろ。
0425ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 20:28:59ID:EHncKA3s0426ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 19:22:10ID:gjTv+Dgd結構早いスウィープは出来ても3、4弦のビブラートが上手く弾けないから困る
手って高校生でも成長するものなの?若干板違いな話題だけど、答えていただけたら有りがたい。俺高校生でも伸びたよーみたいな。
0428ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 22:40:51ID:T7SdTyFFまだコレって言う成長期みたいなものが来てなければ可能性はあるね。
あと、両親一族が身長大きければ伸びる可能性は大。
0429ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 22:44:09ID:dNg9YByA間違ってもタバコに手は出すなよ。
タバコ吸っても伸びる奴は伸びるけど止まるのは事実だからな。
其のせいなのかワシは高校入ったくらいには168で打ち止めだったよ。
手の大きさはワシも大きいほうじゃないが高校でギターはじめて卒業するときには
左手のほうが大きかった。
ストレッチ系のフレーズとかきちんとやってれば体が成長してるなら結構大きくなると思うよ。
0430426
2006/03/21(火) 22:54:08ID:gjTv+Dgd>>428
親父165母154。俺オワタ
学生は喫煙席とかゲーセンとかにある副流煙を避けるべきなのかな。
とりあえず身長を伸ばすの目標に寝ますノシ
0431ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 23:04:07ID:A9JGWz/Rあれはそれらをやってると背が伸びるの?
それとも元々背が高い奴らが集まって来てるの?
俺も高校生の時にチンパンジーみたいに毎日木にぶら下がってたら
指が長くなってたかもな・・・
0432ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 23:07:25ID:keC0kjr+0433ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 13:00:05ID:oWCNIzOWそれに全国レベルとかだと確かにみんなでかく見えるけど実際そんなこと無い奴のほうが多い。
ワシは429だがスパイクはうとうと思えばなんとか打てたし県大会にも出たがチームの平均身長はワシと同じくらいだったよ。
0434ドレミファ名無シド
2006/03/22(水) 17:54:29ID:uXMw+ixAテレビで見た事がある。 確か、父親の酒の肴のえんどう豆とかをばくばく
食ってたらしい。 豆類をたくさん摂取されていたみたい。
人間の体を大きくするのは良質なたんぱく質が必要だから、豆は丁度
良かったのかもね。 あと、牛乳(カルシウム)を沢山取れば背が伸びる
ってのは間違いって聞いたことがあるな。
運動に関してはバスケみたいにジャンプするスポーツだから特別に大きく
なるということはないらしい、水泳のように満遍なく体を動かすのがいいと
聞いたことがあるよ。
うろ覚えの知識だけど、参考までに。
0435ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 00:05:21ID:nNwHDKw+って思ってる奴は俺だけじゃないはず
0436ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 08:55:08ID:QzU9uUG6ピーナッツじゃなかったか?
0437ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 09:07:14ID:/zBQwbKm昔テレビで、親の身長に対してかなり背が高い人
(バレーの河合とか益子って人)
が
子供のころどんなものを食べてたか?調査 みたいな番組で言ってた。
0438ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 15:01:28ID:VduMP3D0身長162cm
親 6.5cm
人 7.5cm
中 8.4cm
薬 7.9cm
小 5.9cm
手首から中指の先まで17.6cm
>>437
カルシウムの他にマグネシウム取らないとダメなんじゃなかったっけ?
2:1の割合で。
0439ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 20:29:06ID:FMJoAAEn食事の最後に食べるといいらしい、バナナだけでは効果はないだろうな
0440ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 21:35:27ID:79rJd0au多分、そうだと思う。
確か特XリXーチで見たかな。
>>438
あんた手ぇでかいな。
人差し指が7.5もあるなら余裕でBURN弾けるよ。
>>439
ついでに、睡眠も。 成長ホルモンは夜10時〜深夜2時までに出るそうだから
その時間は睡眠をとったほうがいいかもな。
大人にとっても成長ホルモンは体を修復するのに必要だからやっぱり寝て下
さい。
0441ドレミファ名無シド
2006/03/23(木) 22:41:45ID:EQFPyyLa身長180p
親指5.8p
人差し指7.2p
中指7.8p
薬指7.4p
小指6.4p
手首から中指の先まで18.6p
でかいかどうか評価キボン
0443ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 00:41:31ID:WfntGYszまぁ俺より大きい
http://p.pita.st/?m=eprmt3i6
0444ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 01:43:02ID:CGzD8XvR小指が長いんで何にしても有利なんだよね
0445ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 09:44:23ID:IHs6TIvtちなみに俺は、今計ったら
人: 7.7cm
中: 8.2cm
薬: 7.9cm
小: 6.5cm
ただ、指がほぐれてないときはもう1、2mm短い。
0446ドレミファ名無シド
2006/03/24(金) 15:48:02ID:CUIlbJOA母親の父親が出るって言われてるから、
つまり母方の爺さんがどんな人なのか見ると
自分の身長がどの位になるか分かる。
ハゲもそうだよ。
0447ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 01:02:37ID:JxaleWY3うわぁぁぁそうなんだよ
低音弦のハイポジは小指にとって天竺くらい遠いんだよね
だから全音間隔でもハイポジは人、中、薬指でやってる
0448ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 01:04:51ID:l0C+XTSr同じように小指使ってる
今手見たら小指の長さが薬指の第一間接あたりだった
短いかな
0449ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 01:10:43ID:V+nPh6OZ天竺w
その気持ちよく分かる。
あとマーティの指、多分かなり長いぞ。
人差し指がバレーしているのは5Fだと思うけど、人差し指の第二間接より先
でスッポリ収まってる。
見た感じ、第二間接から先端≒第二間接から付け根じゃなかろうか。
がんだ〜ら、がんだ〜ら....思い切ってインドまで行けば指伸びるかな。
0450ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 05:49:32ID:3nfkUVUQ>人差し指がバレーしているのは5Fだと思うけど、人差し指の第二間接より先
>でスッポリ収まってる。
おそらくそれが日本人標準くらいじゃないかと思う。
0451ドレミファ名無シド
2006/03/25(土) 22:24:06ID:U9zV9Rqo0452ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 01:10:54ID:E5EhlH8Mきっと弾きやすいんだろうなぁ
0453ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 03:07:42ID:tTp1brm7中:9
薬:7.6
小:7
オレ指ながいな…1、2_誤差はあるが
0454ドレミファ名無シド
2006/04/04(火) 00:16:23ID:IQ3CEbXM0455ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 18:05:58ID:oJ1dUX98あんなに弾けてるじゃん。
しかもナット幅広いクラギで。
ほとんどのフレーズは練習次第でなんとかなると思われ。
0456ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 18:08:09ID:i3tHKKJA足は台の上だし・・・
0457ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 19:50:17ID:Ssq3lFsc0458ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 21:11:41ID:aDphheUu成毛滋、遠くから見たけどやはり小柄。やはり本人も何度となく手が小さくてロングスケールでは弾けないと言っている。
今夜22:00より教育テレビに出演予定。下記サイトにも自分の手の小ささやギターの選択のことについて書かれている。
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/menu.html
渡辺香津美、身長は160位で握手してもらったけど、かなり手が小さいし指も短い。でもどんなスケールのギターも弾く。
私は身長は平均的だけど手はかなり大きい。スポーツ選手で身長も大きいのと比較しても、あまり負けたことがない。
だが、しかしギターの腕はそれとは比例しないのは、ご愛嬌。だから手が小さくても練習すれば上手くなるんじゃないかな。
0459ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 22:28:18ID:Ssq3lFsc0460ドレミファ名無シド
2006/04/05(水) 23:08:12ID:XAbZRQr00461ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 00:04:04ID:aZS1Gj1Gクラシックギターの難易度はロックなんかとは比較にならないほど難しいって事がわかってなさそうだな。
0462ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 12:19:28ID:YKYNoLMh手のちっこい奴なら、たとえクラギがバカうまだろうが、
ギターをチンコ位置まで下げたらポルギル並のストレッチなんて無理。
それだけのことなのに難易度がどうとか言って話を脱線させなくてよろしい。
0463ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 12:23:36ID:YKYNoLMh鍵盤とかに比べりゃ、カバーのしようがあるしね。ストレッチがだめなら弦跳びにするとか。
0464ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 13:58:03ID:XoC1sL0lだったらギター高く構えるなり、ショートスケール使うなり工夫しろ
って話だろ。
あとは弦とびにするなり、右手使うなり、いくらでも方法はある。
工夫もせずに泣き言ばっか言ってるから手が小さい奇○に生まれるんだ
と小一(ry
0465ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 16:22:07ID:aZS1Gj1Gわざわざストレッチで弾く必要なんて無いだろうが。そもそもクラギ弾きは無駄なストレッチなんかしない。
0467ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 18:49:36ID:s+WTARBvまあ思考停止してるよね
0469ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 14:53:01ID:cum5mU4q親指6.4
人差し指6.8
中指7.9
薬指7.2
小指4.7 orz
手首から中指の先まで17.9
しかも小指は薬指の方に曲がってる。
ハイポジの5〜6弦なんて押さえようもんなら、小指が全弦ミュートしてしまうよ。
0470ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 15:21:14ID:LL9iUBEJみんなの意見を集約すれば、手が小さくても弾きやすいギターが絞られてくるのではと思う今日この頃。
0471ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 18:37:47ID:9KKp1LNQ0472ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 22:07:02ID:mOMbaGNA指が太い人はハイポジつらいとかあるかもだけど・・・
それ以前にスレタイからして、手が大きい人もあんま来ない様な気もするけど
0473ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 22:28:42ID:mOMbaGNA関係ないけど、クラシックとロックを同率で語るのはややこしくならない?
ロックでもムズイフレーズはあるし、やはり立って弾くのと、座るのとでは全然弾きやすさは違うよ
確かにクラシックの技法は難しいけど、殆どが再生音楽で決まったフレーズしか弾かないクラシックと
即興するロックやジャズ、ブルースは同じ難しいでもまた意味が違う
>>クラシックギターの難易度はロックなんかとは比較にならないほど難しいって事が〜
とか
>>そもそもクラギ弾きは無駄なストレッチなんかしない。
とかいう少々偏った見方に>>466はレスしたんだろう。まあただの煽りかもしれんけど
どんなジャンルにもそれ相応の表現方法があって、その為に確立されたテクニックが存在する。
しかもそれらはどれも一朝一夕で身につくもんじゃないからね。
立つとか座るとかも同じで、それぞれスタイルがあるから。弾き方とか。
そこら辺をわきまえないと、クラシック奏者とロック野郎でず〜っと意見が平行線をたどる事になってしまう
長文スマソ
0474ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:16:42ID:3XmdHFGH0475ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:17:49ID:3XmdHFGH0476ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:24:58ID:9KKp1LNQ座ってりゃ弾けるに決まってるとかやたらストレッチにこだわったりとかそういう雰囲気が気に食わなかったんだ。
こっちこそ空気乱してスマソ。
0477ドレミファ名無シド
2006/04/08(土) 15:38:37ID:VgRcUAcDエレキに買い換えようと思っています。何か小さくて良いギターありますか?
因みに167cm
人差し指6.8cm
中指7.6cm
薬指7.1cm
小指5.9cmと手が小さいです。
0478ドレミファ名無シド
2006/04/08(土) 17:12:49ID:8kmVgsQ9身長、各指の長さがほぼ俺と同じだw
こんな手でもストラトを普通に弾けるよ。
レスポールの方が弾きやすいけど、そんなに変わらない。
0479ドレミファ名無シド
2006/04/08(土) 21:57:48ID:jFmtMkYXこれってまともな方なのかな?
ちなみにロングスケールね
0480ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 23:42:57ID:Ohqhmw6a小さい人はハイポジ弾きやすいの?
俺は手でかいほうだけどハイポジは皆弾きにくいもんだと思ってるんだが
0481ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 01:22:08ID:QClS8Wqe0482ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 03:12:44ID:Vh7JWfa46弦の1と5フレットでのトリルが出来れば十分だと思う。これは指を開く訓練しておけば
よほど手が小さくない限りできるはず。
0483ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 09:28:42ID:6egsJas4その長さで小さいって言ってるから嫌味にしか聞こえない
0484ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 10:11:37ID:e1n3sXz7禿同
身長173cm
人差し指6.5
中指7.2
薬指7.0
小指5.4
の俺はアコギ弾きだけど大体の曲は普通に弾けるぞ
簡易Fが出来ないけど、出来る必要はない。
0485ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 17:02:22ID:ySCcY2eG同意。
イングベー、ペトルーシもギター高く構える。
フュージョン系ギタリストもみんな高い。
低く下げてテクニカルに弾くやつはヌーノ以外だと
元メガデスのピトレリもそうじゃね?
むしろ手は小さそうなのに、かなり低くしてる。
0486ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 20:11:35ID:4619aO3x0487ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 22:05:17ID:Vh7JWfa40488ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 00:03:06ID:6egsJas4中・7
薬・6.5
小・5
うゎ…
オレめっちゃギターの位置高くしないとorz…
0489ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 13:27:01ID:dMGA99eL0490477
2006/04/11(火) 18:53:42ID:KOP1x87dクラスの男子で俺が一番俺が小さかったです。
ま、嫌味に聞こえたらすみません。
お二人が使っているギター教えて下さい。
0491ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 19:36:24ID:xalpHoYUスケールなんか大して変わらんのに。
0492ドレミファ名無シド
2006/04/11(火) 21:00:54ID:G40UThj41万しないネットで買ったストラト
0493ドレミファ名無シド
2006/04/15(土) 12:19:15ID:BGjcj8Ka実際に試奏して、気に入った奴を買えばいいんじゃないのか。
俺も手の大きさは>>484くらいだが、ソリッドはロングスケールだぞ。
確かに難しい(一部無理な)ストレッチやコードはあるけど、
そこでミディアムにしたところで、出来るものも多少はあるけど気休めだし。
そんな危なっかしいフレーズはやらないで、素直に運指変えてる。
自分に合った楽器を探すより、自分が弾きたい楽器に合わせる方がいいと思う。
0494ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 01:21:50ID:P+tTvuN3中指ー手首間19cm
ってでかい方?
0495ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 17:24:56ID:ZoStNuxg0496ドレミファ名無シド
2006/04/17(月) 23:42:16ID:08djVA6u私は手が小さいのですが、これらのモデルには不向きでしょうか?
因みに人生初ギターの♀です。
あと都内でおすすめの店(一人でも行きやすいお店)を教えて下さい。
0497ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:02:19ID:05qvU2hk不向きかどうかは店行ってきて触ってみると良いかと。
触ってみた自分の感覚と店員の意見を参考に。初心者であるという旨を伝えればいい店員ならそれなりのアドバイスをくれるかと。
御茶ノ水に行けば山ほど店はあるんじゃないかな。とりあえず一通り店回って同じ事繰り返してから買うのが良いと思う。
0498ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:44:54ID:QvkQNYeXjazz masterはロング、jaguarはショートスケールだったと思います。
当然ショートの方がフレット間が狭いので手の小さい方には向いていると
思います。
しかし、一般的にショートスケールのギターは同じピッチ(音階)でチュー
ニングしてもスケールの長いギターに比べると弦の張り(テンション)が緩
くなってしまい、少し力を入れて押弦しただけでもシャープ気味になって
しまったり、低音が弱いなどのデメリットがあります。
弾いた事ないけどね。ショートスケール。
とりあえず指の長さは?
0499ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:52:58ID:I7b4wUJi手首から中指の先までで18cmあればロングOKってことでいいんじゃない?
趣味で弾く程度なら、他人の指の長さなんて気にしないで楽しめれば一番いいと思うけど
0500ドレミファ名無シド
2006/04/18(火) 00:58:32ID:05qvU2hk其の通りだよね。何度も出てきた話だけど小中学生でもアコギ十分弾けるからね。そんなに悩む必要も無いと思う。
0501496
2006/04/18(火) 22:27:29ID:J0aCgpG3楽器屋に行ってもギター自体触れたことがないので、
まずはここで情報を得ようかと。あと御茶ノ水は♀が一人で気軽に入れるお店無さそうです。
強引に勧められそうで…気が引けます。
>>498
丁寧なレスありがとうございます。
指は
人6.5cm
中7
薬6.5
小5.5です。手首から中指までが約17.5位です。
JAZZ MASTERかMOSRITEと言ったらどちらが長く付き合えますかね?
色々なところを見ると素人はストラトキャスターというのが無難らしいのですが、
なるべく買い換えないで長く弾けるのが欲しいです。
0502ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 06:39:35ID:avo/JflR何から書き始めていいか分からないのでとりあえず思いついたことから
かきます。
多分、最初は簡単なパンクっぽい曲を演奏していても、そのうちに複雑な
リード(単音弾き)プレイのある曲を演奏してみたくなると思うので
それを前提に書きます。
どこまでもストラップの位置を上げて弾いても構わないというのであれば
どのスケールのギターでも構わないと思います。実際僕はあなたの指長より
全体的に5mm程短いですが、一時期ロングスケールを弾いていました。
(まぁ、ほとんどコードカッティングしかしてませんでしたけど)
でも、ほとんどの人はそんなにストラップの位置は上げないと思います。
(特にロック系は。・・・例外も沢山いますが。)
ある程度の演奏のし易さを確保しつつストラップの位置も下げたいというの
が大筋の意見ではないでしょうか?
そうなってくるとスケール(弦長)とか、ナット幅、ネック厚についてギター
を選ぶ際に考慮に入れた方がいいのかなという気がします。
ちなみにナットとはヘッド側にある、溝があって弦が乗っかってるパーツです。
ちなみにjazzmasterとmosriteですが両方とも弾いた事がないのでわかりません。
ただmosriteで検索してみると、リンク先にあるように
ttp://www.musicland.co.jp/shibuya/mosrite/index.html
ナット幅が狭いみたいですし(普通は約42mm)、手の小さい方向けかも
しれません。すべてのmosriteがリンク先と同じスペックとは言えないので
確認する必要があるとは思いますけど。
長文すいません。 参考になれば幸いです。
0503ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 17:41:07ID:Js6XT6g9それだけ手の大きさが在れば基本的に何でも平気だと思いますよ。弾けない理由の多くは手の大きさとは関係ないところであることが多いですし。
やはり触ってみるのが一番。変に頭でっかちになってもいいこと無いですよ。
其のレベルのギターなら質的にひどいものではないから買い換える必要性はたぶん出てこないとおもうよ。音楽的な方向の違いが出てこなければ。
其の二つのどっちかが欲しいと思ったなら最初の一本は欲しい奴を買うのが一番いいと思うよ。愛着もわくしやる気につながるからね。
お茶の店はそんな強引な店員私は見たこと無いんですけどねぇ、男だからかなぁ。結構女性のお客さんも多いですよ。制服女子高生とか買い物に良く来てますよ。
基本的にいらないといえる勇気があるならどこの店でも同じなんじゃないかと。一緒にいける人(ギターが弾け無くてもいい)がいるなら一緒に行った方が精神的に楽ではありますね。
0504ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 17:42:22ID:Js6XT6g90505ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 23:13:44ID:HUD9YeU7カタログ落ちしてるけど、永久消滅かな。
それとも、真性STM、STSの復活?
0506ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 23:15:59ID:QEOSQjJPご親切なレスありがとうございます。
スケール(弦長)、ナット幅、ネック厚がポイントですね!
本当に何も分からないので(しかもネットで調べても調べ方が悪いのか良い検索結果が出なかったので)、
助かりました。
>>503
上京したばかりで友人がまだいません…
勇気を出して一人でMOSRITEとJAZZ MASTERを見に行ってきます!
新品で購入をしようと思っているのですが、やっぱり店によって値段が違うのですか?
0508ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 00:14:41ID:foj/y+fZ503氏が言うように、僕の書き込みを読むと、かなり頭でっかちになって
しまうかもしれません。 楽しむ事が一番大事だと思いますので、楽器屋
に行ってなんでも目に付いたものを触ってみてください。
僕も昔、電卓持った店員さんに追い回されたことがありますが
(フロア内の行く先々へどこでもついてくる)
そんな人めったにいません。僕もそれ一回ぎりですし。
0509ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 11:20:15ID:jgP4kQlh個人的にはショートを進めたい。
んで、渋い色のジャガー、ポップな色を10色くらいから
選べるムスタングあたりを。
0510ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 13:03:55ID:foj/y+fZスレ違いになるかもしれんけど、ショートって実用的なのかな?
漏れは弾いた事ないんだけど、ジャグスタング持ってる奴はチューニング
あいにくいし、テンション弱いし弾けたもんじゃないとか言ってた・・。
ムスタングやジャガーも似た意見を聞くけど。
出来たら俺もショートスケールに移りたいけど、慣れるとミディアムとかが
弾けなくなりそうで躊躇ってしまう・・orz
0511ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:06:26ID:jgP4kQlhかなり小さいし。
充分に慣れたらミデアムに行けるかもしれないけど。
最初に無理するのは怖いと思うんだよね。
ショートの欠点は確かにあるが、同時に抜群の運指
しやすさがあるよ。
もありますよ。
0512510
2006/04/20(木) 15:08:55ID:jgP4kQlhかなり小さいってのは、彼女の手ね。
0513ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 15:09:48ID:jgP4kQlh0514ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 20:02:10ID:nVkxSfqi0515ドレミファ名無シド
2006/04/20(木) 21:26:53ID:6dHbMyZm0517ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 00:26:22ID:fpWUEGYJ俺、496より小さいんだけど・・・orz
(多分漏れはこのスレで一番手が小さい気がする)
やっぱりショートしかないんだろうか・・。
このスレ的には具体的な数値として出した方がいいと思うんだけど、
実際何フレット、カバーできるギターにするべきと思う?
ちなみに漏れはミディアムなら1弦の1F〜4F、5F〜10Fまでならカバー出来る。
0518511
2006/04/21(金) 00:54:46ID:kERJg3Bzメジャー?な判定法でギターを立てて、人差し指2番線5F
小指1番線12Fで固定し交互にきちんと音を出せれば
そのスケールで合っているってのがあります。
自分の場合はミデアムではまともに出来ませんが
なんとかミデアムをメインにしてます。
最初にムリしなかったのと、慣れでなんとかやってます。
でもショートに換えると全てが一段階楽になります。
運指に使う神経が半減くらいに感じますよ。
でも気に入ったショートはなかなか見つかりませんが・・
たぶんオーダーじゃなきゃダメなんでしょう。
0519ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:48:16ID:xTaSrhrN親指 6.2cm
人差し指 7.5cm
中指 8.2cm
薬指 7.9cm
薬指 5.8cm
身長 160cm
どうやら伸びるはずの身長が指に取られたらしいです。しねばいいのに
0520ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 01:59:48ID:fpWUEGYJレス、d。
確か成毛御大が提唱してた判別法だっけ?
自分で画用紙をナット幅40mm、ショートスケールで採寸してネックサンプル
を作ってみたんだけどそれでも、1番線5F〜11Fに届くか届かんかぐらい。
実質、5〜12ってストレッチフレーズはめったにないと思うから大丈夫
なんだろうけど。
>でも気に入ったショートはなかなか見つかりませんが・・
>たぶんオーダーじゃなきゃダメなんでしょう。
漏れは左ということもあって既製品で探すのは絶望的です。
0522ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 02:09:56ID:fpWUEGYJ>どうやら伸びるはずの身長が指に取られたらしいです
身長の話でしたか。 スマソ。
漏れは155cmです。 お互い強く生きていきましょう。
0523523
2006/04/21(金) 20:17:44ID:mspKJmLs身長156(♂)
人6.3
中7.1
薬6.3
小5.2
知らないメーカーのレスポール使ってます。
0524ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 22:06:05ID:0PPL7ypA0525ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 22:45:19ID:fpWUEGYJttp://blogs.yahoo.co.jp/kazta5321/5413741.html
0526ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 01:08:02ID:pKSCcWNC0527ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 09:48:36ID:PxFMZwVH0528ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 10:30:43ID:951ZgmY+0529523
2006/04/22(土) 11:01:11ID:PVkyL/+jどんなやつが良いんでしょう?
やっぱ弦は太くてネックも太くてスケールも長いんでしょうか?
ギター始めたばっかで何もワカラン。
ちなみにslipknotが好きです。
0530ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 12:10:48ID:oIGkO0CUジャクソンとかアイバニーズでいいんじゃね?
0531ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 12:35:33ID:Dr4h+IxO太いのにすごく心地よくって冷やかしのつもりが買っちゃった。
弾き易さってネックの太さじゃないんだね。
スケールが若干短めなのもあって運指も楽だよ。レスポール系の音で
弾きやすいギター探してる人にいいかも。
0532ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 13:23:31ID:951ZgmY+マスタング24、レスポ24と3/4だから24と1/2とかどうかな。
あとあまりネックは細くしないほうがいい音がだめになる削りまくると。
0533ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 13:59:09ID:dSN+mLWy男の癖に、指輪で言うたら7号か8号ですよ…
もうね、力が入りませんw
0535ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 14:54:04ID:Tojo8QYK↓結果
0.009ショートスケールkg
6弦5.92
5弦6.32
4弦6.32
3弦5.88
2弦4.41
1弦5.26
0.009ミディアムスケールkg
6弦6.30
5弦6.72
4弦6.72
3弦6.26
2弦4.69
1弦5.60
0.009ロングスケールkg
6弦6.68
5弦7.14
4弦7.13
3弦6.64
2弦4.98
1弦5.94
0536ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 15:11:57ID:Tojo8QYKとりあえず上の結果になったわけだけど・・
一段階上の.010ゲージのセット張ると数値上ロンスケを超えるテンションになる。
0.010 ショートスケールkg
0.0460 6弦 7.01
0.0360 5弦 7.83
0.0260 4弦 7.38
0.0170 3弦 5.73
0.0130 2弦 6.16
0.0100 1弦 6.50
で、.010セットだと行き過ぎだから、オリジナルのセットを考えてみた。
オリジナル ショートスケールkg
0.0440 6弦 6.45
0.0340 5弦 7.06
0.0240 4弦 6.32
0.0170 3弦 6.64
0.0115 2弦 4.82
0.0095 1弦 5.87
バラで買えるか分からんけど、もし出来るならこの組み合わせでいけば
ロングとミディアムの間ぐらいのテンションになると思われる。
参考資料:ダダリオのhp
計算間違いとか根本的に考えが間違ってたら指摘頼みます。
0537ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 17:55:50ID:zyYNyULPおれも指が細くて非力だから指(腕)が猛烈に
疲れます。
だから弦は常に008のセットで超低弦高にしてます。
音は悪いけど我慢です。
ミディアムとショート使ってます。
ビビリなんてきにしな〜い!
0538ドレミファ名無シド
2006/04/22(土) 18:13:54ID:f3BNCKnB探してる人は探してるのね・・・
0539ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 01:02:36ID:MJFj+zHdSTM?もってるかもしれない。テンションの弱さとか気に入らなくて色々変な実験とかしちゃった。
プレミアついてたのか・・・orz
0540ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 22:54:11ID:/mOxoOboギター弾く時って、普通人差し指の付け根をネックに当てて、そこを支点にして
ポジション移動したりチョーキングしたり弾くじゃない。
で問題は、指が短いと、その状態を保ったままチョーキングしようとすると
どうしても手首が折れちゃって支点(人差し指の付け根)が変わっちゃうんだな。
逆に手首が折れないようにすると指先が立たなくてプリングとかチョーキングビブラートとか
やりしくいし。
ちなみに俺は
身長173(♂)
人6.5
中7.6
薬6.8
小5.5
0541ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 23:07:13ID:SdugYoWEでもギターやってる上で手大きくて良かったなんて思えたことは正直一度も無いよ
手が小さいからってそんなに悩む必要は無いと思う
家のバンドのベースは誰もが認めるほどに手が小さいけど(小学生並みの手のサイズ)
Mr.BIGのアディクティッドやコロラド弾いてるし
一応俺の手のサイズ晒しとくと
手首あたりから中指まで 19.7
中指 9.1
人差し指 8.4
親指 6.8
薬指 8.5
小指 6.7
0542541
2006/04/23(日) 23:10:00ID:SdugYoWEベースの奴は多分540さんよりも手小さいです
0543ドレミファ名無シド
2006/04/23(日) 23:33:00ID:bAmvxuEg0544ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 00:18:49ID:Jtg9DOEfしながらほかの指を使う」とかが辛いなw。でも手が小さい(ギター弾いてる)人が
ベース弾いてみるのいいかもよ。手が強くなるし演奏面でもいいとおもいまふ。
0545ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 00:31:30ID:df27li630546ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 01:14:49ID:7iXmwtA0スキャロップしてあるのがおすすめかもしれない
最初からこの指板は抵抗ある人が多いと思うけど、手が小さくて非力な
人間にはこれほど扱いやすいギターもないよ
ピッチ云々いうけど、弾いてみろっていいたい
0547ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 02:20:49ID:Hp2wra+Y当然ギターの影響だと思うので、まだ10代の人は弾きまくってれば伸びると思う。
0548ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 09:52:26ID:gJWVlnF5江戸ってメーカーですか?
0549ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 10:40:24ID:gJWVlnF5--・-・-・-・--:--・-・-・-・- の22フレットまでのモデルと
--・-・-・-・--:--・-・-・-・--: の24フレットまでのモデルだと
1フレット平均が29.45mmと27mmになり、1フレット平均3mm違う。
10フレットで30mm、20フレットで60mmの違いと考えると、
あくまで1フレット平均だけど24フレットの方が手が小さい、
指が短い人にはイイのだろうか。
そう考えるとミディアムスケール628mmの22フレットでも平均が
28.54mmだからストレッチを楽にしようと思えばロングの24フレットが
平均数字的にはベスト…なのでしょうか?
0550ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 10:48:50ID:71sfTrd60551ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:17:25ID:0ZgdOSGXそれは違うでしょ。間隔の狭い23、24フレットを足して24で割れば、数字が小さくなるのは当たり前。
22フレでも24フレでも、同じ648mmスケールのギターなら、1〜22フレットまでのフレット間隔は同じだし、
22フレットあれば弾ける同じフレーズを、648mmの22フレと24フレのギターで引き比べても、
左手の辛さは何ら変わらないよ。1音下げチューニングにして2フレにカポつけるなら別だけど。
ノーマルチューニングでカポなしだったら、使える音域が1音分広くなるだけ。
0552ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:43:44ID:rTRvsF8/スケールの1/2の位置が12フレット。各フレットは計算された数値がある。
フレット数で間隔が変わったら音程が滅茶苦茶になる。
0553ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:44:21ID:auOjfSJ+親指6.2cm
人差し指7cm
中指7.7cm
薬指5.7
小学校の時から指ポキポキ鳴らしてたせいかしらないけど
指が短い上に太い。 こんなんでギター弾けるのかと思ってた時期もあったけど
がんばればなんでも出来るんだね。
0554ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 11:46:22ID:auOjfSJ+人差し指7cm
中指8cm
薬指7.7cm
小指5.7cm
0555ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 13:47:44ID:a9qLLVbA俺♂だけど>>554はもちろん♀の>>496よりも短い。>>477と同じぐらいで中指7、小指5。
そんな俺の愛機はギブソンレスポール。テレキャスもZO-3も持ってるけどレスポが一番弾きやすい。要は慣れなんだろうね、多分。
今まで手が小さいって気にした事もないし小さいから弾けないとか悩んだ事なかったから女の子ギタリストでも心配せずに買いなさい。
0557ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 14:12:01ID:jf2x/p8Q揚げ足取りのつもりはないんだが、
手が小さいと言う人が来ると、ストラップ上げろというレス、もしくは
僕も小さいけど弾けなかったことなんてないから何でも選べってレスが
付くループが結構多い気がする。
実際どんな曲をやろうとしてるのかにも寄ると思うので、やろうとしてる
ジャンルとかアーティストとかこれから申告してもらうようにすれば
どうだろうか?
0558ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 15:05:55ID:F7Xl16ayスケールというのはナット〜サドル間の長さ。
だから648mmをフレット数で割っても意味無いよ。
0559ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 15:15:23ID:gJWVlnF5>>552
>>558
そうなのか!?と思いググってみたら…書かれてました(つд⊂)ハズカシイ
やっぱりスケールを変えないとだめなんですね!
ありがとうございます!勉強になりました。
ttp://www2.tokai.or.jp/nex/electric/support/spec/scale/scale.htm
ttp://www2.tokai.or.jp/nex/electric/support/fret/fret.htm
0560555
2006/04/24(月) 19:00:51ID:a9qLLVbAそうだね、ちょっと無責任な言い方だったかも知れん。
でも多分ジャンルの決まってない、もしくは何がしたいか分からない初心者ばっかりだと思うんでやっぱりこの話題はループするんだろうと思う。
それにしても君、いい奴だね。
0561523
2006/04/24(月) 19:55:35ID:ECWpNU38手の大きさは関係ないっすかね?
ギターソロとかまるで興味ないんですけど。
かっちょいいリフが弾ければそれで満足です。
0562ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 21:24:38ID:jf2x/p8Qレス、d。
>もしくは何がしたいか分からない初心者ばっかりだと思うんで
確かにそうかもしれんね。
ん〜難しいな、かなりのストレッチフレーズに挑もうとしてるヤシもいるし、
片方ではパンク的な演奏でおkって人もいるだろうし。
やっぱループするのかな・・orz
漏れの考えでは最低1弦で5F〜6Fぐらいはカバーできるギターにした方がいい希ガス。
ちなみに漏れは1番線で1〜5F、5〜10Fは何とか届く。
>>561
リフと言っても千差万別だからなぁ。
ただ文面からするとヘビィロック〜メタル系をやりたそうに見える。
その場合だとストレッチ云々より、如何に正確にピッキングできるかといった
右手の作業の方がだいじかもしれん。
参考にならんレスでスマソ。
0563ドレミファ名無シド
2006/04/24(月) 23:37:12ID:QOPyRw6j0564ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 10:14:02ID:YmCCWYFo変な手の形してるな。 小指は無いのか?
それはそうと、俺(>>484)は手が小さいかどうかの判別曲を発見した。
『禁じられた遊び』の転調したあと一弦9F二弦5F三弦6Fのところをスッと弾けるかどうか。
ちなみに俺はギリギリ届くぐらいだから移動がおぼつかない。
0566ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 15:04:24ID:A+msIjY3身長伸びる方法ありませんか?
0567ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 18:38:18ID:UQOZ3eRMない。
残業。
以上。
0568ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 18:51:23ID:hmYo8cxyほとんどショートスケール使ってたな。
0569ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 21:05:09ID:m+nDLEIZ確かに、ムスタング、ジャガーとショート多かったよな。
モズライトも使ってたようなきがする。(モズはミディアムかな?)
彼の場合、決して手が小さいってことは無かったんだろうけど、
運指のときに、より負担がかからないってことで気に入ってたのかも。
0570ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 22:27:40ID:8shQGIaI背も低い。髪もブリーチだし。
ところでさ、ジャガー・ムスタングって短所が多いモデルだけど、
モズライトってどうなの?
0571ドレミファ名無シド
2006/04/25(火) 23:05:08ID:fy1S1txe0572ドレミファ名無シド
2006/04/26(水) 19:58:31ID:w8JMg9Lx■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
0573ドレミファ名無シド
2006/04/29(土) 09:53:08ID:RfXrCRRmhttp://fretpiano.com/hiechan/
まじですごいよ。
http://fretpiano.com/sound/dl/dl.cgi?t01
0574ドレミファ名無シド
2006/05/01(月) 23:16:13ID:RTEaqVPNマジでオススメ!!
0575ドレミファ名無シド
2006/05/02(火) 12:12:50ID:uTR0TJR3アンディ自身は手小さくもないけど。
0576574
2006/05/02(火) 13:58:10ID:MCScDD5hアンディの曲を聞いたことがなかったんだけど、あまりの弾きやすさに即買いしてしまったよ
手が小さい人や間接が固い人にオススメ
0577ドレミファ名無シド
2006/05/02(火) 15:00:09ID:6BOzmXI80578ドレミファ名無シド
2006/05/03(水) 09:08:38ID:KLSptDzA一応助言しておくと、ここは手が小さいのに広いストレッチフレーズとか
やりたい人達だから、総合的な弾き易さ云々ではなく
そういうのができるかどうかが重要みたいだ。
軽量級が重量級の土俵へ上がることを夢見てるようなスレだから、
ロングはそれだけで却下なようだね。
0579ドレミファ名無シド
2006/05/03(水) 17:25:25ID:WvgfUrNR0580ドレミファ名無シド
2006/05/03(水) 22:42:30ID:lkJKG2HF左の人差し指と右手の手刀でミュートする方法が会得できました
ありがとうございました
0581ドレミファ名無シド
2006/05/04(木) 02:01:29ID:Z3/lLLaG0582ドレミファ名無シド
2006/05/04(木) 02:18:33ID:jrIHuVVtアンディの曲最高だから聴いた方がいいよ
that is then,this is nowがお勧め
0583574
2006/05/04(木) 05:44:32ID:mws+nQKSなるほど俺もコロラドブルドッグはソッコウで挫折…
>>579
まさにそれ
親指の間接が固すぎて今まで、ろくに6弦ミューとができなかったのに、ATだとできるようになった
>>582
ありがとう是非聴いてみます
ネットで調べたら今月ニューアルバムが出るみたい
0584ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 02:09:01ID:ZqRmWlw50585ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 02:19:37ID:NP9fmLgbこんなすとれっちがあるなの。
0586ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 07:35:45ID:ZqRmWlw5なんかギター弾くのが嫌になる瞬間ですね。
例えショートでも届かん。
リッケンバッカーの超ショートスケールなら弾けるかもだけど。
0587ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 16:51:47ID:NP9fmLgbポールはさらさら弾いてるからかっこよくて凄く弾きたかったんだけどなぁ、まさかこんな地獄フレーズとはね。
ちなみにコッツェンフレーズでもむりぽorz
0588ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 19:39:05ID:uzkcV0qNかといってコッツェンの12fパターンは手首が曲がらなくて無理
なので7fからはじめてみたら、なんとか立っても弾けた
オススメ
0589ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 22:42:18ID:ppiIy4poギブソンSG…良
フェンダージャガー…良
フェンダーストラト…可
フェンダージャズマスター…可(ナンバガのギターの雌が弾けるので、俺もいけると思いました)
ギブソンレスポール…不可(重かったDEATH)
上の方でモズライトが出てたので、今度試してみたいと思います。
持っただけで試奏はしませんでした。店員さんには丁寧に接しましたが、
いくつも持ってあれこれ説明を聞いたので、かなり嫌な顔をされました。
0590ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 23:06:22ID:VR8NvkTa初心者でもそういう買い方ができるのはいいことだよ
0591ドレミファ名無シド
2006/05/05(金) 23:51:16ID:ZqRmWlw5どのパターンも難しいです。 最初のハンマリングをスライドに変えるとか
なんか工夫せんと無理。
>>589
初めてのギター、おめでとうございます。
この間、楽器屋でSGをみてボディの薄さに驚いた。
かなり弾き易そうだと思うたよ。
ナンバーガールってタッチぐらいしか聞いたことがないんだけど、
リードフレーズてほとんどなかったような。
あの手のスタイルの音楽ならギターのスケールとかたぶん関係ないんじゃな
いかな。
0592ドレミファ名無シド
2006/05/06(土) 00:30:59ID:ZBPjtbw1イヤな店員だ
そんな客をぞんざいに扱う楽器屋など
散々試し弾き(ピックアップガチャガチャ、ピックスクラッチやりまくり)、
楽器取替えしたあげく
欲しいの見つけたらそこで買わずにネットで買っちゃえ
0593ドレミファ名無シド
2006/05/06(土) 00:49:06ID:7dQ91Pe/確かに消費者の権利ですが、楽器屋の店員さんたちはそうは思っていない方が多いです。
>>591
ありがとうございます。SGは手に持った感じが良かったです。店員さんはストラトを推してましたが。
試奏はしていないので、音の感じは分かりませんが(恐らく弾いていても分からなかったと思います)、
いずれはエフェクトをかけて原音をとどめない音にしたいので持ちやすさを重視しました。
>>592
初めて楽器屋に行きましたが、こちらが初心者である旨を伝え、教えを請う丁寧な態度で接しても
存外な態度で接する店員さんが多いのには閉口しました。
実は10軒ほど回ったのですが、その内7軒は初心であると分かると、
いわゆる初心者セットを売りつけてきました(当然すぐに退店)。
長く使いたいので、嫌な気分で買いたくなかったので、何軒も回りました。
これで家族と離れた単身赴任も少しは楽しめます。
0594ドレミファ名無シド
2006/05/06(土) 00:58:24ID:/oIAr2pTS村楽器なんかも商売っ気がつよすぎってことでいろいろ言われるけどいい店員さんと仲良くなっちゃえば思想でも何でもやりたい放題になるし。
0595ドレミファ名無シド
2006/05/06(土) 01:27:38ID:ENiA8wrZ他の追随を許さない
0596ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 11:20:57ID:JL5MIJp2あらためてヤツの手のでかさ、というか指の長さに驚いた。
ジミヘンの小指は、一般日本人の中指より長そうだ。
0597ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 11:49:40ID:0offWxBVその為にハイポジで弾く時に、どうしても滑らかなフレーズが弾けない。
同じように指が太い人達って、ハイボジ弾くときどうしてるんだろ?
0598ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 13:03:45ID:s/dr1KFF吐かせタローも同じ事言ってたな
なんか押さえた後で、その指をずらしながら次の指を押さえるんだと
0599ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 13:15:26ID:DeucOiBIジミヘンも背は小さそうだね。
ストラトと対比すると、小男みたい。
指とアソコはデカいらしいが。
0600ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 16:34:23ID:Ks0MrUrvミディアムスケールで24Fで弾きやすいよ。
ネックは細くて薄くフレットはジャンボ。
ブリッジもザグって落とし込みしてあるから小指を
ボディにつけてピッキングしやすい。
0601ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 08:18:42ID:vXNRRdZu人差し指7
中指8
薬指7.5
小指6.5
全体17.5
0602ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 10:54:24ID:OyC6blUu0603ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 12:54:22ID:k95XY7dX全体が19cm前後ばかりで萌える
0604ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 16:33:27ID:uL7Gq/lW0605ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 21:51:11ID:89XuKzEmFの6弦を親指で抑えるのがきつい
0606ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 22:55:10ID:aExx/Grc1から5フレット届けばモードも全部弾けるし問題ないと思うよ。
ディミニッシュコードトーンの3ノートパーストリングスとかの
ストレッチは普通12フレット付近でやるから不可能ってわけでもないでしょ?
俺は結構手大きい(ロングスケールでなんとか1から8フレット)けど普通の人より
ただストレッチできるってだけだし、ロメオ知ってる人はわかると思うが
別に特別手が大きいわけでもないのにあんなにすごい演奏してるんだよ?
だからそこまで悩むことでもないと思うよ。
0607ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 23:00:18ID:v4D/lzFy0608ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 23:07:09ID:hyuxftqA手かでかいメリットはストレッチよりもミュートの方が大きい。
それだけでかければ親指でのミュートが楽だろうな。
0609ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 23:50:45ID:0SgH/2s0俺は手が小さいから難しいことはわからないんだよ。
どこを縦読みすればいいんだ?
0610ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 00:48:30ID:DAWW/n8Jおれはストラップ下げたくてしょうがなかったんだけど、指も短ければ
平も小さい。 あまり下げると一弦のブリッジミュートが出来なくなる。
そして、ロメオより小さいです。おれ。
0611ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 01:33:55ID:3ZxM6cFd0613ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 02:21:04ID:qFjwLYsWあのギターはシルエットはソロイストだけどボディはひと回り小さくて
手や背が小さい人にはオススメだったのになぁ。
ロメオはあの手の大きさでロングスケールで
あのプレイは凄いな。フィンガリングやら色々工夫してるんだろうね。
0614ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 07:27:04ID:rPQb9AxY0615ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 08:25:39ID:mr3+J9QT手が小さいけど指の開きが半端ない
確かショーンは1、2弦12f→24fとかやってた
1、2弦はキッチリバレーしやがってる
0617ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 01:38:08ID:E1/9FiDoだが、ここ2ヶ月くらいピアノでオクターブを使う曲を毎日やりまくってたら右手だけすげー指長くなった。
その差は広げてみて明らかにギャップがわかるくらいに。
でも右手。
0619ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 03:26:23ID:o9myJQG+0620ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 10:58:32ID:O8GBOE2K同じフォームでは弾けない場合が多々ある
0621ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 14:07:00ID:E1/9FiDo前にヤンギでスリッピノットのミックがやってた12F〜24Fのストレッチフレーズなんてなにを努力しようが絶対無理だもんね。
0622ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:35:53ID:EyFvb6EB0623ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:44:14ID:ixiZ/gVtそれ地味〜にやりにくいよねw
普段はクラッシックフォームだけど
チョーキングの時だけ一瞬シェイクハンドにして
フレーズに戻ったらまたすぐクラッシックフォーム・・・
みたいな感じで、俺のブルース弾いてるとこ見るとせわしないぞー
0624ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:45:51ID:ixiZ/gVtダグアルドリッチはクラシックフォームのままで
チョーキングとかキュインキュインやるけど
見た目が変だから真似したくないw
0625ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:54:41ID:+0zCc+MCんなこたー絶対にない
C#とか、人差し指の付け根と小指がむっちゃ痛くなる
エイやっと小指を伸ばすから力だって入れにくい
Bですらツラいときがあるんだぞーーー
クラシックフォームだと親指、手首だって痛いんだい ( ´Д⊂ヽエーン
0626ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 00:45:59ID:FIKVnE51一部のコンポ系とかでやってるサイドスキャロップをやってみるといい感じ。
親指ミュートとかしやすくなるし、フィット感よくなって気持ちよす。
超簡単に出来るし。
ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/guitars/gstudio/05gpla/index.html
↑ページの下のほうの写真。
0627ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 03:42:07ID:EC/lF4yv兄貴が持ってた古いヤンギの増刊号に載ってた。 今何してんだろうな。
>>625
バレーコードのこと?
>>626
サイドスキャロップ初めて知った。
なんか良さそうだね。
最近よく思うんだが、よく女の子がロンスケのギター弾いてる事が弾きあいに
出されるが・・ 俺の知ってる限り、ある程度ガタイある女はメタルと
かのテクニカル系に、小柄な方はパンクとかのシンプルなジャンルに多い気がする。
気のせいか?
0628ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 13:08:35ID:eF4DiUQfここでいう手の小さい男よりは
「ある。」
0629ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 19:55:11ID:lLSW+5pWで気付いたら、俺指が細いから相対的にデカイと勝手に勘違いしてたんだよ
0630ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 19:57:20ID:Vj+5Xl6+クラシックフォームで手首が痛いのはギターの構え方が悪いからであって手の大きさは関係ない。
どうせ弾きやすさより見た目重視でしょ君は。
0631ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 21:25:46ID:EC/lF4yvどっかのスレで男女の身長別に分けた指の長さの比較を掲載してるサイトへの
リンクがあったけど、身長が同じ場合はほぼ指の長さは同じだったと思うよ。
俺が言いたいのは、
体でかい女→テクニカル系
小柄な女 →パンク系
って傾向がある気がするから、一概に男と女を比較するのはどうかと思うて
いいたかったんだ。 とんでもな理屈かもしれんけど。
>>630
クラシックフォームも行き過ぎると手首を痛める気がする。
ただ>>625の言ってる事は練習不足かなという気がせんでもない。
0632ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 23:55:41ID:EXA5tEp2631氏、大当たり!
ギター歴3ヶ月っす デヘヘ
まだ「エイヤッ」ってやらないとできないんだわ
まぁ気長に練習します 時間だけはあるんで
0633ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 00:36:54ID:JJ4R2L/Gギター弾いてて一番楽しい時期かもしれんね。
漏れも最初は弾き語りがしたくてコードばっかりジャカジャカひいとった。
どれぐらいの手の大きさの人かは知らんけど、漏れの場合は一年ぐらい
コードだけひいとったが、Bを押さえた時の手首の負担は結局解消されんかった
なぁ。(立って弾く場合ね)
無理にストラップ下げてたせいもあるんだろうけど。
練習ガンガッテ下さい。 社会人になるとほとんど練習する時間なんてないの
だから。
0634ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 01:26:12ID:rLSgpyT30635ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 06:19:52ID:4mrv5dT80637ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 08:18:17ID:yJsx8CDJクラシックフォームだと左手が安定しない
0638ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 09:30:24ID:d/QP1C8q動画を見てみろ
手が小さいのにすんごい事やってるから
ロメオたんが
0639ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 10:50:36ID:10mxY+eyhttp://www.youtube.com/watch?v=xbsGIaxbQNw
Symphony X - Evolution - The Grand Design (Live In Montreal)
http://www.youtube.com/watch?v=NtR5M2R1lgY
Symphony X - Smoke And Mirrors (Live In Montreal, 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=JuwFpdpLp_0
Symphony X - Of Sins and Shadows (Live In Montreal, 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=Vraa1-iEnPo
Symphony X - Evolution
http://www.youtube.com/watch?v=9k4Sm1PN9cE
Symphony X - Church of the Machine (Live In Montreal, 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=SYY5TyLlL4U
Symphony X - Communion And The Oracle
http://www.youtube.com/watch?v=l__lDZl-gLg
Symphony X - King Of Terrors
http://www.youtube.com/watch?v=-PmkgJe6tag
http://video.google.com/videoplay?docid=-1536611631349306915&q=michael+romeo
0640ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 12:59:54ID:BoM4609l確か人差し指は女の方が長いってきいたことがある
0641ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 13:42:09ID:JJ4R2L/Gこのスレにあった。
>>640
それって、男と手合わせて人差し指以外の長さは同じだけど
人差し指は女が長いってこと?
0643ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 16:19:57ID:BQz21LmT0644ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 17:09:47ID:JJ4R2L/G0645ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:18:53ID:vZ+S0uv11弦1F2弦1F3弦6F4弦7Fの和音があったからお試しあれ。
0646ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:27:11ID:JJ4R2L/Gレス忘れとった。
ダグ元気みたいで良かった。 別に知り合いでもないけどさw
(音楽もきいたことないけどさ)
>>645
公式楽譜で?
幾らなんでもそれはないんじゃ。 誤植かもしれんから、お玉じゃくしと
タブと見比べてみたら。
0647ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:46:03ID:BQz21LmTマイク・バーニィとかイングリモングリ丸蒸すティーンとかそういうの
0648ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:49:04ID:JJ4R2L/Gでも、ろくに聞いたことねぇや。
確かに難しそうね。
0649ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:54:59ID:tme94/yk二週間ぐらいやってたら指の間にタコが出来てしまいました。
これって悪い兆候なのでしょうか?
それともタコが出来て当たり前なのでしょうか?
0650ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 19:11:39ID:10mxY+ey0651ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 20:17:28ID:BQz21LmT0652ドレミファ名無シド
2006/05/14(日) 09:43:49ID:1ZzRgXwgら僕もできてます。
0653ドレミファ名無シド
2006/05/14(日) 09:44:34ID:1ZzRgXwgら僕もできてます。
0655ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 23:48:54ID:UkzruwXKうーん、というか、
男は男性ホルモンの影響で人差し指が短くなるそうだよ。
君は男だよね?
手を見てみると多分人差し指より薬指が長いはず。
ためしにお母さんの手を見せてもらってみな。
多分人差し指と薬指が同じ長さだから。まあ当然例外もいるんだけどね。
だからといって何だって感じだが
人差し指が長いというなら女はセーハしやすそうだなと思ったり。
0656ドレミファ名無しド
2006/05/15(月) 23:56:02ID:HlnG1qRwむしろ、今持っているSGの方が太くて弾きにくい。
凡に私のメインギターは、ムスタングです。
これって俺の手が大きいって事なの?
0657ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 00:04:00ID:bpJNy/MNストラトのネックは極細、極薄ネックからヒスコレ・レスポール57モデルみたいな極太まで色々有るよ。
0658ドレミファ名無しド
2006/05/16(火) 00:11:41ID:yKX2lF+9凡にこの間試奏した奴は、ジャパンの68年モデルだったんだけどあれは、太いの?
0659ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 08:40:24ID:aX/NO4uKマジですか。知らんかった。
>>658
ジャパンはどうか知らんけど、60年代と言えば選択できるネックに
ナット幅38mm(当時のナローネック)という極細ネックがあった時期じゃまいか?
スタンダードも現在より1mmぐらい細い41mm〜41.3mmじゃなかったかな。
にしても、ナット幅38mmってどんなもんだろ。弾き易いのか、それとも
弦間が狭すぎてだめかな。
0660ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 22:41:39ID:DVM5U7MV68年と71年は細いらしいよ。この間店員が勧めてきたが、
断ってしまった。SGが良い感じだったが、音が太いね。
仕事の休みが二週間先なので、そうしたら楽器屋に行こうと思っている。
ストラトまじでSGより良かった?参考までに君の各指の長さ教えて。
0661606
2006/05/16(火) 23:40:20ID:LuujPEFhうそだろ!?
手が大きい俺でもぎりぎりだよ。
こんなもん演奏に使えんよ、ミディアムスケールなら
もう少し楽かもしれんがロングしか持ってないんで、
てかそれ、複数指タッピングとか使ってやるとか
じゃないの?ビーズとかのテクあんま知らんけど。
0662ドレミファ名無しド
2006/05/16(火) 23:51:28ID:yKX2lF+9良いですよー。
それでは、
親指:7.5cm
人差し指:9.3cm
中指:10.7cm
薬指:9.7cm
小指:8.0cm
です。
どんなもんでしょうか?
0663ドレミファ名無しド
2006/05/16(火) 23:55:35ID:yKX2lF+9凡にストラトのシングルコイルピックアップの音に惹かれたのです。
0664ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 00:42:52ID:1cQfKn81普通に長いと思う
俺は
人:6
中:7
薬:6.5
小:5
_| ̄|〇
0665ドレミファ名無しド
2006/05/17(水) 01:02:42ID:NHls1zlRそうなんだ。
取りあえずサンキューね。
0666ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 08:14:52ID:HOvluisc言い訳して慰めあう感想は。
いい加減認めろよ。言い訳だって。
0667ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 11:42:26ID:7sFAoWc/あれこれ愚痴る前に練習しろって話だろ。
0668ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 12:18:37ID:DSjsmgIcアレキシ。
0669ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 12:46:22ID:qedGfGYG言ってて悔しい気持ちもないんだろうか。
本当にきついフレーズに挑戦してるなら分かるけど、ここの8割は
録音すると簡単なコードやフレーズすら弾けてないだろ。
0670sasaking
2006/05/17(水) 13:58:50ID:IVoadW0E先日ライブを最前列ど真中で観て、本人はすぐ目の前。やはりかなり小柄だった。
1曲だけ黒のストラトでコード弾きをしていた。
パワーコードは押さえてたものの・・・やけに小さいストラトに見えた。
0671ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 14:37:06ID:if5PLefx子供サイズのギターを使わないならグチグチ言わずになんとかしろ。
子供サイズのギターを使っても手が小さいだとか指が短いと思うならそれはもう自分で作るか諦めなさい。
0672ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 20:26:57ID:qRt4IWMc手首をやわかくしなよと
いつも口が酸っぱくなる程言ってるだろ!!!
前に一回だけ
0673ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 20:46:18ID:DMlU4nl+カエラが154cmしかないのに驚いた。
165cmぐらいあるかと思う取ったよ。
大体、ボーカル&ギターはバッキングしかとらないしな。
ストラップすとーんと下げてちょっと足開いて歌ってりゃ様になる。
0674ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:02:34ID:3nH1TZfwこれが弾けない手の小さな漏れ
Dm
|―――――――――5―1――|
|―――6――――――――――|
|―――――――2――――――|
|―3―――3―――――0――|
|―5――――――――――――|
|―――――――――1――――|
0675ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:07:16ID:DMlU4nl+どんな運指で弾くんかな?
0676ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:23:20ID:+U+1/BUlオレも行ったぜ。
小さく見えたんじゃなくてあのストラトはショートスケールだからほんとに小さいよ。
オレもショートスケールどんなモンなのか試してみたいなあ
0677ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:38:29ID:HOvluisc0678ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 23:16:31ID:NwDjG9IV0680ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 00:17:00ID:V2MygndFナカーマ( ・ω・)ノシ
お互い頑張ろう
0681ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 02:11:05ID:Wgd6yKXgってアレ?
なんか人差し指が薬指より長いぞ・・・!?
あ、あれ?チンコが見当たらない・・・・???
え・・・?
わ、わたし・・・・
0682ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 06:59:50ID:eZYnfUDvこれでも弾いてなさい
0684ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 21:39:49ID:Xw3hGRQw―――4―――
―――3―――
―――5―――
―――6―――
―――-―――
これパッと押さえられないってただの練習不足ですか?
0685ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 22:37:03ID:d73f+EwV0686ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 23:58:16ID:Xw3hGRQw0687ドレミファ名無シド
2006/05/19(金) 01:26:38ID:ROnVpC7V俺なんか5弦35インチベースだぞorz
0689ドレミファ名無シド
2006/05/19(金) 08:55:34ID:MDj1C/vm4弦だろうと6弦だろうと同じじゃないのか?ちょっとレポートオネがいしたい。
0690ドレミファ名無シド
2006/05/20(土) 00:00:40ID:NBu2Emfwこ れ だ
http://www.youtube.com/watch?v=bPqlRcInrwI
0692ドレミファ名無しド
2006/05/21(日) 00:43:15ID:Pf6DHO1Zどこら辺が?
0693ドレミファ名無シド
2006/05/21(日) 00:51:55ID:vDsBjezgどれくらい?
0695ドレミファ名無シド
2006/05/21(日) 12:57:59ID:2R2UWjVz0696ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 01:45:50ID:O9pkTXE1うわぁ! 超亀レスですが励ましアリガトンです!
相変わらず「エイヤッ」状態が続いてますが、頑張っとりますです
実は社会人から晴れて「学生」の身分に戻れたんで時間ができたんです
社会人・・・いえ、会社人にはもう戻りたくない・・・
勉強もちゃんとしますけどね;;;
スレ汚し、スンマセンでした 感激したってことでお許しを m(_ _)m
0697ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 08:26:08ID:/XEdgqWZなんかよさそうだね。
ただフェンジャパにしてもそうだけどhp上でネックの寸法が確認できないのが
つらいね。
>>696
エイヤって表現は確かに社会人のものですねw
また大学にでも入学したんじゃろか?
省略コードというものもあります。
Fならば1,6弦をミュートし人差し指は2弦1Fのみを押さえる。
B♭なら2〜4弦を薬指のみで押さえ、一弦はミュート。
一弦をならそうとすると中、薬、小指で2〜4弦を押さえることになるので
結構つらいかも。
0698ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 12:35:31ID:psdInuo4今いくつなの?俺も夏のボーナスで会社辞めて、大学入って資格取るんだ。
ST71-85TXを半年前に買ってから仕事が忙しくてほとんど弾いてない。
スレの趣旨に話題を戻すと、手が小さい人はネックの細いモデルが良いぞ。
とはいえ、40mmも42mmもミディアムスケール、ラージでも然程変わりは無い気もするけどね。
0699ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 20:20:09ID:/XEdgqWZ実際ロンスケからミディアムにかえても変わんないよね。
ほんと微妙な違いだし。
しかしナット幅40mmも42mmと変わらんの?
昔、ネック厚が1fで22mmのものから20に変えた時は細くなった印象を感じたけどなぁ。
いっそのこと38mmとかにしてみるのもありかもね。
弦間がせますぎるかもしれんけど、昔はフェンダーも作ってたみたいだし。
0700ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 21:45:28ID:aL7qnAxz0701ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 21:50:45ID:28HKm/Lb0702ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 22:16:18ID:/XEdgqWZレス、d。
音の良し、悪しは論争になりかねんので演奏のし易さに絞っての話で
いいんじゃまいか?
0703ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 00:17:55ID:RN3tl9NKおお、学生仲間が! ガンバリマショーネ!
ギターはフェンダージャパンの一番安いの(笑)使ってます
体(手)に合うの、作っちゃろか、って話もあったんですけどね(マジ)
0704ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 00:22:26ID:Fag3Q97Fhttp://www.youtube.com/watch?v=ELiBL2GSnyQ&search=Far%20beyond%20the%20sun%20guitar
手の大きさってどうでもいい問題なのかよ・・・
0705ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 00:22:28ID:iygEoWi80708ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 22:41:39ID:dNoYcG5K色々な意見があるねぇ。
まぁ、俺の場合はすでにミディアムをずっと使ってるから前述のような
意見になったのかもね。
0709ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 22:55:14ID:CtO+juDD中:7
薬:6.5
小:5
ロングスケールのストラトばっか弾いてるけど、特に
不便だと思ったことはない。みんなきっと悩みすぎさ。
0711ドレミファ名無シド
2006/05/24(水) 00:54:41ID:OvbNTRpxそこで音楽に手を出してみたが今度は手の小ささがネックになるとは・・・
死のう
0712ドレミファ名無シド
2006/05/24(水) 00:59:50ID:gyBMxp4w頑張ろう友よ
0713ドレミファ名無シド
2006/05/24(水) 01:08:15ID:OvbNTRpxあと少しだけ生きてみるよ
と思った矢先ドアに指挟んだ
死のう
0714ドレミファ名無シド
2006/05/24(水) 06:18:56ID:fkVU5CKi0715ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 09:19:43ID:vOWsI6QX同志よ、
0716ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 09:35:37ID:l3ieJNWP0717ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 11:02:52ID:ack6HSUc左手の中指と小指は右より5mmくらい長いぞ、俺
0718ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 12:38:10ID:Rxz3yC7hなんだから。その性格なら指が2センチ伸びたところで何にも弾けるようには
ならないからギターやめたほうがいい。健全に読書でもしてなよ。
でっかく生まれたら何でも弾けたのに残念だね。
あ、もし三歳児くらいの子供だったなら謝るよ。
リュウノスケくんや瑠璃ちゃんくらいに大きくなるまで我慢して生きれ。
0719ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 23:57:39ID:dsh0/mK0親指先から子指先までちょうど20センチ
0720ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 00:26:08ID:FPD5PZDI手の小さい子でもこんだけ弾けんだから気にすんな。
0722ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 16:35:33ID:K78oc8Bxポールギルバートみたいなフォーム(←てか普通の形)で弾きたいけど,握りこむと指の長さが足りなくて6弦にとどかなかったり指が開かなかったりだしorz
0724ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 20:56:16ID:K78oc8Bxdクス!やっぱそうだよなぁ… 試練と受け止めて精進するとするよorz
0725ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 21:03:11ID:srRGHyeW0726ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 13:33:53ID:RtV2dpAK美しくなるように鏡とかでチェックしてんだけど
手が小さいからすごく下手そうに見える
0727ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 21:42:03ID:e2EW6a2L立つとバレーコードもギリギリさ。
ストライプ短いと変だしな...
うわあぁぁぁぁん。
0728ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 21:46:09ID:la3+5HFq0729ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 22:23:33ID:23yvLilKジェフバクスターのように,座って弾くスタイルだってある。
デーモン閣下のように,椅子に凝れば,ビジュアルも桶だな?
0730ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 22:32:35ID:AVmLEF5Hタダの練習不足じゃねーかよw
練習しろや。ネックを立てて弾いたり、ボクサーみたいに構えを右や左にスイッチして
ギターのポジションを臨機応変に変えるんだよ。
ハイフレットを弾くソロならスピーカーに片足を乗っけてギターの高さを
調整し弾き易い場所で弾く。または客を煽るフリをして思いっきりしゃがんでも
良いし、前のめりで弾くのも楽だ。
そういうもの全部がギターの練習だと思えよ。俺はもう宅録しかやらないから
座ってしか弾かないけどね。昔はいろいろ研究した。
ただ棒立ちしてて弾けるわけがないだろう。
0731ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 23:24:37ID:j/h5j9X2オレも「他の人と持つ位置が違うなー」とか思ってだけど、
自分の弾きやすい位置でいいや! と切り替えたら楽になってきた
モウチョット上手くなったらバンドに入れてもらえそう
0732ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 13:33:02ID:7Cp0/L/U>>730さんの言う通りやっぱ練習・研究だね。
手が小さいなりに色々工夫するのがまた楽しいからね。
0733ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 19:00:45ID:/YX5wKqW0734ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 19:42:51ID:9Pi4E46S0736ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 20:17:40ID:20DBzJH+0737ドレミファ名無シド
2006/06/02(金) 23:19:59ID:c29nkBrI0738ドレミファ名無シド
2006/06/02(金) 23:57:11ID:k3HiyxWMたぶんスレッドの流れが少しおかしくなってるんだよね。
俺は>>387だけど、実際しばらくROMってると結構手が大きい、もしくは
普通サイズくらいはあるんじゃないかって人も、小さいと言って来てる。
来るのも、発言も自由だと思うんだけど実際小さいってのは
人差し指〜6.9cm、小指が〜5.9cmぐらいの範囲じゃないかな。
0739ドレミファ名無シド:
2006/06/03(土) 00:07:05ID:qOhvhKI30740ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:11:43ID:fP7gM1LUしかしギターは外人の手のサイズにあわせて作られてる。
つまりほとんどの日本人はこのスレに該当する悩みを持ってると
考えていい、というか悩みを持ってない奴はおかしいと思う。
0741ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:22:15ID:s9Ja+HTVギターって外人規格なんですね。意識したことも無かった。
実際、チビで手が小さくてギター弾いてるけど、何の苦労も感じない俺はキチガイだな。
ほかに上手く出来ないことが多すぎて手のせいにする暇もなくてね。
俺もはやく最終的に手の大きさのせいに出来るように練習頑張りますよ。
いやー、何年かかることやら。このスレの皆さんが羨ましい。
0742ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:26:29ID:s9Ja+HTV手の大きさが原因だと決めつけることが出来るんでしょうか?
俺がギター下手なのもきっと手が小さいからなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0743ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:51:41ID:Yci0gh13おかしいまでいうのはちょい言いすぎだけど、気持ちは分かるよ。
>>741
生まれた土地が海外ですからそうでしょうな。
あえて聞くがどんなジャンルの音楽をやってるんですか?
また、手の大きさを教えてもらってもいいですか?
個人的に思うのは、弾ける弾けないじゃなくて、なんとか弾けるけどよりよい
環境を求めて、ネックの細い、短いギターを求めるって意識なんじゃないの?
コロラドブルドッグとかは別にしても。
実際、コロラドも最初を5弦に移動させるとぎりぎり俺の指でも押さえられるしな。
0744ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 03:22:48ID:Xfl3/G1j戻りの6弦スイープがえれぇやりにくい
0745ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 05:40:34ID:9FwMOSa9教訓:なにごとも程々に
0746ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 08:14:32ID:fP7gM1LU0747ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 11:14:24ID:lUCdSjGKやばいwww身長3センチ負けw手首3ミリぐらい勝ってる。
どうやって図ってるのか、付け根はどっち側かわからんがほとんど一緒。。。
このスレに来たのは、ショートスケールやナローネック?
ナット幅が小さいやつや、スリムネックについて調べに着たんだけど。
フェンジャパのstsとか、そういうの使ってる人とかいないの?
0748ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 16:23:43ID:fRU7W+VIフェンダーの62年モデルくらいの細さ、薄さがかなり弾きやすかったです。
でも予算は25000円です。オススメはないですか?(メーカーとか
0749ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 16:27:27ID:fRU7W+VI0750ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 17:51:17ID:I5icDiFO0751ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 22:22:22ID:C+F9j+cz指の長さはともかく、
ストラトが問題ないのなら
充分ロングスケールに対応できるわけだ。
しかし、ネック形状にはU字形、C字形、V字形など色々あるし、
またRのきつさも様々なので、
一概にはオススメが挙げられない。
参考までにオレの場合は
フェンダーのようにネックがぶ厚く、Rがきついより、
幅広でもいいから
Rがきつくないほうが弾きやすかった。
ちなみに手首から中指の先までが19cm、
手を広げて親指の先から小指の先までが20cm、
中指が8.2cm、小指が5.8cm。
特に大きいほうではないし、
小さいほうでもないかな。
でも最初はロングスケールは
ほんと弾きづらかったが、
慣れたらあまり気にならなくなった。
で、今はミディアムスケールだと
かえって調子が狂う。
だから、楽器店で
色々さわるのもいいけど、
要は使い慣れの問題だと思う。
長すぎた、ごめん。
0752ドレミファ名無シド
2006/06/06(火) 02:10:01ID:mA7fN1gy随分、小指と中指の差が有るね。
62年モデルと言えば、もしかしたらナット幅38mmの奴なのか?
(41mmかもしれんが、いずれにしても現行のモデルより細い)
たまにこの掲示板でも言ってるんだけど、未だ持ってるor弾いた事有るって
ヤシの話を聞いたことがない。
話が逸れた。 弾きやすいギターだけどこればっかりは千差万別で、人による。
厚みよりもナット幅が細いものがいいと言う人もいれば、幅よりも厚みが薄いもの
がいいという人もいる。 当然、薄く細いものが良いと言う人だっている。
弦長(スケール)も、短いものに変えてすごく印象が変わったという人もいれば、
たいして変わらんと言う人もいる。
これも再三言ってるんだけど、ほとんどの楽曲は3〜4f程度指を伸ばせば
弾けると思う。これは俺みたいな手が極端に小さい人でもロング、ミディアム
問わず弾けると思う。(寧ろピッキングや運指のスムーズさが大事かな)
ただ、極端なストレッチがある曲に挑戦する場合にはその限りじゃないな。
俺の場合はストラップの位置をあんまり上げたくなくてネックの細いものに
変えたいって思ってる。
漏れも長文になた。 スマソ。
0753ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 11:39:58ID:S7CbeYNDこれみて元気だせ
0754ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 16:23:41ID:sXPAVlDH0755ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 16:35:44ID:+tp9OAhmなんとも思わん。
0756ドレミファ名無シド
2006/06/08(木) 16:15:23ID:ZP593kLw小指でハンマリング&プリングする場合に
小指は何フレットまで音が出せますか?
僕は11フレットでギリギリ音が出ます。
0758ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 11:11:02ID:OQfRXBCP「禁じられた遊び」弾けるから,まあいいや。
0759ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:18:29ID:sfvJr+F3ナカーマ
0760ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:30:41ID:vdhnqKH+0761ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:48:49ID:jWdXcx3gブワッ( ;ω;)
0762ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:57:55ID:xu9rCHwd0763ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 00:46:24ID:sri+F1Ul0764ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 03:21:17ID:fn5KdEBvごめん 68年モデル ナット幅40mmだった ほんとごめん。
0765ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 05:01:46ID:SVeqN56+ポマエラ指の長さを申告しなさい。
そして、>>387を見て己の罪深さを悔い改めなさい。
俺がミディアムで1弦の5〜10まで届くから練習(それもちょこっと)
すればすぐ開くようになるかと。
>>764
どうして謝るん?
40mmって、多分相当弾きやすいだろうね。 俺もいっぺん触ってみたい。
0766ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 08:57:58ID:sri+F1Ul何言ってんだテメー?
9フレットしかならないって言ってるだけだろう。
俺はそれで苦労もしてないし無理に広げようとも思わない
お前は勝手にコンプレックス感じてストレッチ練習してりゃいいじゃねーか
0767ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 13:46:37ID:fn5KdEBv0768ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 14:09:19ID:PoVJ/GGh0769761
2006/06/11(日) 16:29:47ID:ffIjEtJl身長 168cm
人差し指 6.8
中指 7.5
薬指 6.8
小指 5.5
やっぱり今のところ9までしか無理だわ。
練習します。
0770ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 19:39:10ID:SVeqN56+何だか嫌味になっちゃったなぁ。
僕より大きい手ですからすぐに届くようになると思いますよ。
実際の所はとどかないと困ることもそんなにないんですけどね。
気になるのは低音弦側を使ったリフのときにちょっとつらいんじゃないかと
思ったんです。
0771ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 21:42:35ID:jLx7ula0お前より手小さいけど10まで届く
頑張れ
0772ドレミファ名無シド
2006/06/12(月) 01:53:54ID:lSsuY1oKttp://r.pic.to/6nlsi
0773ドレミファ名無シド
2006/06/12(月) 14:14:23ID:AO67DGZhttp://www.borujoa.org/upload/source/upload6315.jpg
一応計ってみた
手首から中指 19.5cm
人差し指 8cm
中指 9cm
薬指 8cm
小指 6cm
0774ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 19:44:52ID:uFAhppGj人:6
中:7
薬:6.5
小:5
http://q.pic.to/6rkog
0775ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 21:16:31ID:U8M6shRR0777ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 13:32:31ID:gsyvng3bフロイトローズタイプ(GOTOH)使用
ショートスケール(305R)がでる。
Fender Japan AST-FR限定生産
0778ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 13:55:33ID:q1iDfumM0779ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 15:01:56ID:YQ3ELG1f0780ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 19:36:52ID:bcwtuNoq自分の努力不足を手の大きさのせいにすんなって。
コロラドとかをそのままの運指で弾きたいっていうのなら、、、
あ き ら め ろ
0781ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 20:26:16ID:JxsvgD4Iワロス
0782ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 23:16:05ID:uV+HTBFVダイムは普通にでかいよ
まぁオレは頑張って練習しますわ
0783ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 02:13:28ID:x4m1Ngv2はじめから楽器やるなよ。
お前ら何か勘違いしてるだろ?
0784ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 07:30:35ID:8r0rI+4kベース弾きだけどベース一弦5フレから11フレ行くか行かないかくらいまでだな〜。
ロングスケール。
ギター手元に無いからわかんない。。。
0785ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 08:22:06ID:kvHIMpaN5フレからだと9フレまでしかとどかねーよwwwwwwwwwwww
別にいいんだよバーカバーカ
0786ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 17:03:10ID:samJTPVo0788ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 17:42:53ID:dbUu0dArじゃあ、子供ピアノ教室は何の練習をしてるん?
って正直言いたい
0789ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 17:45:18ID:90WDXund0790ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 19:14:16ID:CQhSaGNc三味線はネックが細くていいよ
0791ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 19:39:28ID:xMMZIZPrな、やめちまえw 手が小さいんだからニホンジンに弾けるわけないよ
ほら、やめちゃえよ。
や め ち ま え
0792ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 21:43:48ID:BW9gNgnhむしろあんなにでかくてぶっとい指でよく
ハイフレットでピロピロやれるな、と感心する。
0793ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 22:18:27ID:iMWRCfn30795784
2006/06/16(金) 00:04:32ID:c287/IYh手首から指先の長さ19.8cm
人差し指8.2cm
中指9.3cm
薬指8.5cm
小指6.5cm
最大広げた広さ親指から小指まで24.5cm
これくらいです。たぶん小さいほうかなorz
0796784
2006/06/16(金) 00:06:55ID:c287/IYh最近太った、体重61kg。
って体重までいらなかったね(汗笑)。
0797ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 00:10:29ID:uf6dmWwjでもお前より上手い自信はある
親指から小指まで20cmくらいしかないけどね
0798ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 00:21:11ID:c287/IYhおー、上手い自信あるのか〜。
オレ上手いヤツ大好きだからいつかネット上でも音合わせられるといいね♪
でも初対面にお前はないぞ(笑)。
0799ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 00:51:42ID:otwnBSiY余計かもしれんが、煽り・釣り文句書き込んでるだけだと
思うんで相手にせんほうが吉かと。
100レスぐらい読んでれば小さいかどうかぐらいわかるはず。
0801ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 05:32:01ID:VcXGU1qL釣りじゃなく本当のことだけど。。。
あこがれる外人に比べれば小さいなぁと思って。
同じポジションで弾けないことあるし。スラップなどは弦かえると響き変わってくるでしょ。
釣り煽りと思うなら残念です。ただ個人のスペック書いただけです。
もしそうとられたならごめんなさい。
0802ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 14:42:32ID:9qJoE/JW0803ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 15:09:42ID:sC5Wr/Do0804ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 16:42:58ID:tJw0moil0805ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 17:28:35ID:G/ZjFiJE0806ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 23:32:43ID:XSzXJ1wpお前ら立ってバレーコード弾く時、勿論ネック立てるような感じだよな?
見ていて窮屈だよって言われる位ストライプ短いよな?
0807ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 23:52:09ID:pAM3IWiy0808エディ
2006/06/16(金) 23:58:40ID:X8KYR/Nf0809ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 00:14:21ID:py3NAsSs大きさは?
0810ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 00:41:10ID:tv/hgj0w0811ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:00:40ID:duLZKatL〜cm以上はでかいとか
〜cm以下は小さいとか
同じような質問がループしてて無駄すぎる
0812ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:01:55ID:IorHQg1vむしろプロじゃない人の方が多いジャマイカ
プロはもちろん上手い。ってことはやっぱり指が長いほうがうまくなる可能性がたかいってことだよ。
でも僕はあきらめない。中指7.8 小指5.5
0813ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:06:57ID:E1n/uGJn今までそんなに苦労したことはないけど
0814ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:07:38ID:E1n/uGJn0815ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:27:49ID:XGiATIcQそれは違う。
プロが上手いのは練習の賜物だ。一流のギタリストは
どんだけ練習してると思ったるんだ?
俺の周りにも「手が出かければもっと上手くなるのに」
とかぬかしてるろくに練習もしないくそギタリストがいるが
聞いててものすごく腹が立つ。
ところで引き篭もりギタリストの演奏聴いたことあるか?
一般人としては信じられん上手さだぞ?そういう奴は
一日中ギター弾いてるんだよ。
俺も毎日練習してるが流石にそれは無理だけど、
平均大体4,5時間くらいはしてるから、
俺の周りからみれば上手いほうだぞ。
0816ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:33:35ID:K0DDmBEvスケールだって子供用のサイズまであるくらいだ。手のサイズは
まったく関係ないだろ。
0817ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:55:06ID:w5nZfJkHあれは本当に小さい手の人には弾き易い
アーティストモデルだけどなw
0818ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 02:06:51ID:4vxSqT280819ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 02:25:06ID:0NYmO2O/無理してストレッチフレーズの練習しまくってたら小指ね付け根がイタイ。
これが腱鞘炎てやつなの?
練習が重要とか言ってたやつ出てこい…orz
0820ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 03:50:33ID:XGiATIcQそれを腱鞘炎っていうのか?
もっととんでもないことになると思ってた。
俺はそんな指が疲れただけだと思ってたから
いつもかまわず弾いてたけどな。
というか突き指しても指先弦でぱっくり切れても
ギター弾いてるぞ?
0821ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 03:58:40ID:0NYmO2O/おれも疲れか筋肉痛みたいなもん位に思ってたけどもう一ヶ月近く痛みが収まらないんだよ…。
前は弾くときだけだったけど最近はかなり慢性的になってる。
バンドのやつに相談したら3ピースなんて諦めて新しくギター入れて
おれはリズムギターに専念しとけ、なんて言われちまうし。泣きてぇ…。
0823ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 06:05:10ID:HLOpJrUO前に似たようなこと言った覚えがあるんだけど
結局スルー。
>>812>>815
プロも千差万別じゃない?
いい加減うざいかもしれんが、結局どんな曲を弾いてるかによって
ストレッチの度合いは変わってくる。
ヴァイみたいな音楽を専門的にやってるプロとチープトリックみたいな
シンプルな楽曲をやってるプロを比較してもしょうがないかと。
(スタジオミュージシャンみたいにオファーを受ければどんな曲でも弾く(?)
って人たちで比べてみた方がよいかと)
>ところで引き篭もりギタリストの演奏聴いたことあるか?
ないです。
0824ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 06:44:04ID:ZSI91lq1>>引き篭もりギタリスト
ググると一番上に出てくるブログだよね?
ログを一通り見てみたけど動画が見あたらない。どこで聴けるの?
0825ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 07:28:28ID:Vbx1olngストレッチしないフレーズすら弾けないくせにw
0826ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 13:11:24ID:d/RdsdAfそのとーりです まったくそのとーりです
見ていて窮屈だと言われよーが、そーでしかできないっす・・・オレはねw
0827ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 18:40:24ID:u8zbx6sU中指は短めの方がいい気がしてます
0828ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 20:48:25ID:Vbx1olng0830ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 20:58:36ID:OiL6cRUp定規とかねーから正確な長さは測れませんが
中指がタバコより短いぜ
0831ドレミファ名無シド
2006/06/18(日) 10:17:06ID:ipbHmggt思うんだけど、手が小さくても弾けるって言う奴もその弾けるレベルが
問題なんだよな。「手が小さくて弾けないって言うのは、言い訳だ。
漏れは手が小さいけどストラトを使いこなしてるよ」とか言って
大して上手くない奴は説得力ないし。
0832ドレミファ名無シド
2006/06/18(日) 11:09:20ID:aQ6LK0wF0833ドレミファ名無シド
2006/06/18(日) 12:46:57ID:GIQM8bl6http://haktek.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0016.jpg
0834ドレミファ名無シド
2006/06/19(月) 10:35:13ID:Otii0Aiaロングスケールなのに、2f〜11fまでとどいてた。
ココまでくると異常だよね・・・
0835ドレミファ名無シド
2006/06/19(月) 15:29:12ID:Y+LQHs7hその人を限定して言ったわけじゃななくて
そういう人が俺の知り合いに一人いるってことが
言いたかったんだが・・
0836ドレミファ名無シド
2006/06/19(月) 18:18:48ID:EGh/CQfR0837ドレミファ名無シド
2006/06/19(月) 21:35:42ID:5hqfQHUo計ってみた!オレ2f〜9f強だた
@2fも届かねーーーー
前にあった5f〜だと13fまで届いてハンマリングプリングできるけど
これが演奏になるかは別www
ヴァイすごいね
0838ドレミファ名無シド
2006/06/19(月) 21:45:13ID:gkIOm/Tw結局は才能かな
0839ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 00:23:51ID:pDC/4si30842ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 05:58:53ID:WAix4K7K0843ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 06:02:31ID:WAix4K7K0844ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 22:18:34ID:+F3LNI9Dアメリカ人でも手が小さい香具師いるぞ。割合日本人に比べて少ない感じだけど。
日本人で背があまり高くなくても手が大きい人もいる。
0845ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 23:09:08ID:6itW5Urzスチューデントモデルとか試してみて
フェンダーなら、ムスタングとかがあるし
ストラトタイプならちっさめのがけっこうある
ないのがテレキャスタータイプ
子どもならZO−3とか
0846ドレミファ名無シド
2006/06/20(火) 23:12:10ID:6itW5Urz通販以外ならもっと流通していると思う、まあスタインバーガー並の
たまの少なさだな。
0847ドレミファ名無シド
2006/06/21(水) 10:27:34ID:15IMC0jt中指が4f側に乗って音がビビル。みんなはちゃんと音が出る?
特にF→Cのようなコードチェンジをすると音がビビル。
助けて...
0850ドレミファ名無シド
2006/06/21(水) 21:48:09ID:87TQQ/kN0851ドレミファ名無シド
2006/06/21(水) 22:04:02ID:H292Rs0Dそれしか言いようが無い。
0852ドレミファ名無シド
2006/06/21(水) 22:29:51ID:WYhX5oDZ次はなんだい?
え?言ってみろよ。
もちろん、「指が短くても弾ける曲」は弾けるんですよね?
そりゃ聴くまでも無いでよね。弾けない人間が文句たれるわけ無いですよね。
俺は指が短くても弾ける曲すら全く弾けません。
がんばります。
0853ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 04:42:52ID:hOl2gzyk今のうちに辞めたら?楽器に向いてない。
0854ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 11:23:57ID:s9Eh9ju8レスサンクス!
>>850
才能も無いのにバンドでデビューを夢見るおっさんと違って、
俺は趣味でやってんだよ。因みに×辞める→○止めるだからな、おっさん。
楽器が弾けるだけの猿ってところだね。
0855ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 17:45:53ID:zZtssl8Y実際、そんなフレーズ使ってないよね。
手でかいやつで そんなフレーズ使う奴はアラホぐらいじゃないか
0857ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 17:59:31ID:f/f6BpFO0858ドレミファ名無シド
2006/06/23(金) 14:32:38ID:zdcG+LoOこの前カレー食べながらパソコンしてて
>>833見たらパソコンの上にゲボ吐いちゃって、
パソコン故障して修理出して、今日やっと帰ってました。
0859ドレミファ名無シド
2006/06/23(金) 15:47:21ID:Uakzz2Vd0860ドレミファ名無シド
2006/06/23(金) 16:05:00ID:5K21TR+sギターの先生に、「ジャガーとかショートスケールにしたほうがいいでしょうか?」ときいたことがある。
でも、普通のスケールを弾けるようにしておきなさい、とのことでした。
お店でジャガー弾いてみたら、普段できてないことが弾けて楽しかったけど、そういうわけで購入せず。
0861咲゛
2006/06/23(金) 17:42:47ID:fHKdu06m比較に普通のタバコが無かった。7センチの箱。
http://up.isp.2ch.net/up/c4d48ad4735a.jpg
0863ドレミファ名無シド
2006/06/23(金) 20:31:53ID:oRlbVkcMどうしてこんなこというんだろ。引きやすい奴をかったほうがいいだろ。
0866咲゛
2006/06/23(金) 23:38:55ID:FaTz036p普通のスケールのほうが弦が安売りされている場合が多いので得か。
特にベースは弦が高いし。
>>865
ニコチン中毒になってきたので本数減らすためにこれにした。
肺に入れてないので問題なし。スレ違いの話題だけど。
0868咲゛
2006/06/24(土) 00:45:38ID:awLexf1Dスマン無かったと思う。そういや何かの弦zo-3に張ったら
チューニングが狂いやすい気がする。
弦とギターの相性とかあるのか?
0869ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 00:54:53ID:uM0fwfkW宴会用と割り切ってた。もう売ったけど。
0870ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 03:33:15ID:9dI194hl手に合ったギターのほうがいいよ。
0871ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 20:45:07ID:MxFBgoxnそのギターでOKだそうです。なので自分はミディアムスケールのギターしか
弾けません・・・しかも立って弾くとボロボロですw
0872ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 21:04:23ID:wUfTcBvcストラトでもレスポールでもメタルギター(?これは所有してないけど)でも、OKのなんでもござれギタリストを目指しなさい、と先生は言ってくれたのだと思っているのですが。
人によっては、弾きやすければOK、という考えでいいと思うんですよ。
ただ、先生は、私に、「なるべく多くのサウンドボキャブラリーを持ちなさい。」というアドヴァイスではないかと。
0873ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 21:10:35ID:u0mMM48Zなかなかそこまでとどく日本人ていないかもしれんね。
成毛さん自身はとどくのかな?
>>872
メタルギターは俺も聞いたことない。アイバニーズとかのギター?
でも、やっぱり手にあってるギターがいいと思う。
レスポールしか使わないからと言ってそんなにジャンル制限を受ける
わけでもないと思うし。 ストラトにもSTMとかあるしね。(今は絶版?)
0874ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 21:19:00ID:RhJyoYMA柔らかいコンパウンド弦でも結構張力があるみたいです。
こうなったらボールエンドのナイロン弦張るしかないですね。
結局スチール弦はパーラーギターがメインになりつつあります。
趣味でする音楽ですから、ギターのサイズも自由に選択したいですね。
0875ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 21:21:47ID:k7/YcGGZなんだか、いろんなスゴイギターが私にプレゼントされるらしいんだよ??。
いろんなスケールOKにしておいてよかった♪。
0876ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 23:50:35ID:bSJ0yJt5そんなの普通に無理でしょう。
成毛氏は手が小さいことで知られてるが
よっぽど指の間が柔らかったのか?
0877ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 23:50:40ID:E0g2K2Aw>>873
アイバのJEMで届いた・・・
もしかして俺手普通じゃね 被害妄想だったのかな('A`)
0878ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 00:00:00ID:lF/ybagq0879ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 00:57:15ID:mSjaaqEl初めてこのスレでまともな書き込みを見た。
ちょっと尊敬したよ。
きっと凄いギタリストなんだろうな、先生もあんたも。
0880咲゛
2006/06/25(日) 01:02:27ID:cSjDW94Vなのかも知れないと、なんとなく書き込みで思った。
>>869
凄く弾きやすいから宅録に使おうかなって思う。
これ以上は無いってくらい絶妙な弦高になってるし
エドのヴィジュ系モデルのピックアップ余ってたから載せたし。
0881ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 05:03:25ID:ntJSGT+i普通の設定のギターが弾けないギタリストなんて必要ない、てことだよね。
俺もロングはちょっと辛い部分もあるけど、弾けないのも癪だし
何よりロングでないと出づらい音質というものがあるから、頑張ってやってるよ。
やっぱりミディアムのストラトとかだと、何か違うんだよね。
基礎練習の段階なら、出来ればロング、最悪でもミディアムは使った方が良いと思う。
それで物理的に無理なフレーズ以外は、ある程度弾ける様にしてからでもいいんじゃないかな。
ショートとかに手を出すのは。と思う中指7cm強、雄。
0882ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 05:33:56ID:FIc1J67G日本人的メンタリティが結構からんでるのかな?
俺もロング、ミディアムと使ってきたけど、ショートだけは手を出すまい
とか変なこだわりを持ってた時期があった。
というのも、楽器を変える=言い訳みたいな図式が頭にあったから。
外人とかだと、手にあわねぇからショートにしよっとって具合にサクッと
使ってそうな気がする。
>>881
>よほどの事情がない限り
>普通の設定のギターが弾けないギタリストなんて必要ない、てことだよね。
アマチュアでやってて、そんなシビアな場面に出くわす事なんてまずないと
思うんだけど。 もしかしてスタジオミュージシャンとか?
0883ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 09:52:53ID:el9Rx01Lアコギは別としてジャガーとムスタンしかないならレスポ買う。
ロングで苦行している人は皆意識が高いね。上級者っぽい。
ところでプレゼントされる「スゴイギター」ってなんだろね。
0884ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 15:09:10ID:LrQ/sADQ弾きやすいのを買えばいい。プレゼントされるとか関係ない。プレゼントのためにわざわざ弾きにくいギターを買うのか?
0885ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 15:16:00ID:LrQ/sADQまったく。
0886高崎晃
2006/06/25(日) 15:19:38ID:s+Hnzr0B0887ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 15:42:06ID:ulX8Ds05成毛滋氏は「よい子のロックギター1」で2弦5f〜1弦12fまで、目一杯
開いてとどいてるよ。自分も目一杯広げてやっと届く。それに成毛氏の持ってる
ギターはナット幅が40mm〜38mm以外持ってないし、ミディアムかショートスケール
以外持ってないとも言ってるよ。その辺は徹底してるし、自分の手の大きさが
小さいこともちゃんと理解してるよ。
0888ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 15:50:44ID:FycwvMTX0889ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 17:02:10ID:FIc1J67G>>884
禿同
>>885
ロングにしなさい→指が届きにくいので弾けない。→ギターの教室を辞める
ってパターンもあるかも。
>>887
シーゲルすごいなぁ。 指が柔らかい? それともある程度の長さは有るのか?
38mmなんていまどき売ってないよな。 せっかくデタッチャブル構造なんだから
フェンダーさんももう少しネックの選択し増やせば良いのに。
いまよか、60年代のほうが選択し多いなんて・・orz
0890ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 17:04:18ID:qO1znyZN0891ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 17:10:10ID:wXfIfYlI仕事でやりたいなら楽器選んでたら問題だと思うが
0892ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 19:38:37ID:el9Rx01L0893ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 22:01:46ID:EnjZsBiQ大まかに言って、ネックには3種類の長さがあります。
んでもって、長いほうからロング、ミデアム、ショートと・・・
0894ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 22:44:35ID:tRfkzYybこのスレで書きたかったことはまず、「手の小さいのは、私の場合ハンディではなかったので。
他の方も自分の可能性を限って考えない方がいいですよ。」ということで。
ただ、「私は、ちゃんと弾けます。」と書くのがバカみたいで恥ずかしかったんです。
で、プレゼントの話しですが。
これは今、普通の生活の上では時期が早いんで口にしてはいけないのですが、ここではいいか、ということで。
そのうち、正式な契約ができそうで、それにあたって、身に余る光栄なミュージシャンの方々から、楽器のプレゼントがありそうなんです。
自慢、というよりは、そのミュージシャンの方々に、この掲示板で私が喜んでいる旨が伝わったらいいな、と思って書きました。
・・・あの、「私は弾けます。」のほのめかしのニュアンスも込めて書きましたが。
「???」と思われるような書きこみをしてきましたが、ぶっちゃけた話しはそんなところです。
0895ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 22:51:38ID:el9Rx01Lこのわずか十数ミリの違いで皆悩んでいるでつ。
0896ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 23:06:50ID:el9Rx01Lやっぱりセミプロ級の人だったでつね。おめでとうでつ。
0897ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 01:09:53ID:59O0/Fk3712mmはきつい。
0898ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 07:54:17ID:Haakw5B7でもまぁ、ここにいる奴より何倍も努力してるんだろうし、楽器もすき
なんだろう。
0899ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 10:38:31ID:TW+tfEIw0900ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 14:06:41ID:RMOyeNMMシーゲルさんは指硬いよ。早弾きしてるときも指がパタパタしてるし
俺は「良い子のロックギター1・2・3」全て持ってるけど、デモ演奏
では一応早弾きは出来てるよ。やっぱりミディアム・ショート以外持ってない
と言ってるしね。高崎晃がロングスケール弾いてるのは疑問だね・・・
俺と同じ位の手の大きさなのにね・・・俺なんかミディアム以外持ってない。
0902ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 20:17:18ID:v8tiYGvjこれ立った状態で??
ミディアムでも届かないんですが・・・
0903ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 20:33:16ID:nlFRoQot指短い奴が届くわけないよな
0904ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 21:10:00ID:v8tiYGvjでもストラト使ってても不便に思ったことないな。
0905ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 22:59:49ID:isIC7WKI>>898あたりの人の自演?と思うのは、俺の考えすぎ?
実際普通に弾く分にはロング使ってても大丈夫だと思う。
成毛氏のはあくまで目安だろうしね。 ほとんどの楽曲に5〜12fなんて
ストレッチングは必要ない。
ただライブとかで激しく動き回りながら、又は、ヘドバンしながら弾くんだったら
細身のネックの方が安定して弾けるだろうな。
ストラップを上げまくって、運指に思いっきり神経はらって棒立ちで弾くのは
なんかさびしい。
0906ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 23:38:25ID:NoWZOGKpくらいの身長だ。でも大して努力もしてない俺にはいい訳にはする資格も無い。
素直に彼女の考え方が格好良いと思っただけだ。勘繰るなら勝手に勘繰ればいい。
0907ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 23:43:38ID:isIC7WKI申し訳ないことを言ってしまった。 すいません。
0908ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 03:34:14ID:c9lDMSX5高崎は構えが異常に高いが、あのギターの形が
それを感じさせない。
それと、手の小ささを補うためにタッピング多用じゃない?
0909ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 06:05:29ID:fzaJ9T8jjoeなんて手を動かさずにできるけど・・・
0910ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 17:03:01ID:8okzkqM8余裕でハンマリングプリングできるぜj∬-●3●)
0911ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 20:17:08ID:W/wXJXgw格好良いと思うのは勝手だが物理的に無理なことは無理。うまい人が手に合わない
スケールの楽器を進めるのもおかしい話。
0912906
2006/06/27(火) 21:03:18ID:WsUoFYsd0913ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 22:17:59ID:x6hQMgSu0914ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 22:26:55ID:W/wXJXgw「格好良さは物理を超越できる」と勝手に思ってていいから
0915ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 00:26:49ID:xYTM+Xq32f 34.3
3f 32.4
4f 30.5
ミディ(628)・・ 1f 35.2mm
2f 33.2
3f 31.4
4f 29.6
1mmぐらいしか変わらん。
ショートはロングのナット位置が1fのところに移動したものとして考えれば
よいです。
>>914
うまいこと言ったつもりかも知れんけど
>「格好良さは物理を超越できる」
この物言いは恥ずかしいな。 大げさ過ぎて。 外野から見てるとそんなに
やりあうほどの話題でもないと思うけど。
0916ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 00:36:05ID:MgOq4BVlとはいえ、スリムネック(40mm)のストラト使っているが、
ショートにしようかなと思う時がある。
ストラトの成毛氏のストラトは全体的に小さいんだろ?
また出して欲しいな。
0917ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 15:28:14ID:zHM0d+nPバカにならないと思う。
手持ちのミデアムとショート比較すると、1〜4フレットで
5ミリの差がある。
関節が柔らかければ些細な値かもしれないけど、自分には
大きな事です。
ロングのストラトは友人にプレゼントしました。 (泣・・・
0918ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:48:09ID:H+uJYMkbアリアならマグナム、bc richならeagleにしようと思うのですが、(条件としてはミディアム、ショートで24F、トレモロ付きで35000円以内
これらのナット幅、あとネックの薄さわかりますか?これらの他の製品の傾向でも結構です。
お願いします。
0919ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:59:04ID:im6S0gxk・シャーベル・スーパーディンキー080SH・ナット幅40mmでネックも薄い
・キャパリソン・マティアスエクルンドモデル・ナット幅42mmでネックは太い
もう一本ミディアムで欲しいけど、ギブソンレスポールはナット幅が42mmだし
フェンダーストラトはナット幅40mmだけど21fしかないし・・・
やっぱりオーダーメイドしかないかな???・・・・・・・・・・・・・
0920咲゛
2006/06/28(水) 19:00:18ID:us+cRreD最近は35000円でbc richがあるのか?
0921ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 19:31:40ID:H+uJYMkb0922ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 23:39:55ID:xYTM+Xq3最近おれもショートに興味でてきた。
ショートのイメージが悪いのってムスタングとかジャガー、とりわけジャガー
が持ってる、サステインのなさ、弦落ち、チューニング狂いやすいとかのせいだと
思うんだけど、ジャガー自身はショートだとか言う前にギターとして設計に
難があるんだろうな。既出だろうけど。
STSとかは完成度どうだったのかな? ゲージ太い弦張れば問題なしだったんだろうか。
>>919
ストラトも現行のモデルはほとんど42mmだと思うよ
0923ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 08:53:56ID:dxoetP8E0924ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 10:00:37ID:EzDlxh+Sジャガーはいじれば凄いのだろうが、試奏の段階で買う気が起きないよね。
ムスタングは論外。
因みにストラトもアームをフローティングにすると、かなりチューニング狂うよ。
フローティングが前提の設計だけどね。
一応参考までにジャガーの成功?例を貼っておきます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EE_eE5-oDdE&search=my%20bloody%20valentine
ttp://www.youtube.com/watch?v=8O7awaiQTKM&search=my%20bloody%20valentine
my bloody valentineというイギリスのグループでジャガー使用。
0925ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 11:01:24ID:gbqXI0rvべーシストの手の大きさは平均どれくらいなんだろ。
0926ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 15:00:38ID:4YP6JIDE>ストラトも現行のモデルはほとんど42mmだと思うよ
いや、イングヴェイモデルとミディアムスケールのストラトはナット幅40mm
なんだよ。
0927ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 18:15:28ID:jmxWdqfEところで今日bc rich触ってきた。弦高が低く、ショートで24F。とってもひきやすかった。
ネック幅は40か41mmぐらいだったかな。
0928ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 19:28:30ID:b+D2zi0mジミヘンが死んでしばらくして、リッチーブラックモアが出てきたころから
フローティンさせることが多くなって、そのうち2点支持トレモロやロッキングチューナー
やらローラーナットが出てきた
フロイドローズのストラトもあったが音が嫌いという人も多く、今はジェフベックモデルとかが
究極のフェンダーブランドのフローティイングビブラートユニットのギターです
ていうか素直にフロイドローズ使えっていうか・・・・
0929ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 20:03:07ID:EzDlxh+Sレオ・フェンダーはフローティング前提で作ったことはあまりにも有名な話です。
ttp://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/trem.html
>フローティングを推奨する理由はこれだけではありません。
>私が言いたい、最も大切な点は「レオフェンダーが考え出したトレモロユニットの元々の仕様が
>フローティングを前提としており、その状態のときに100%の性能が発揮出来るように設計されているから」
>という事に尽きます。
フロイドにすると、最早ストラトではないな、音が。
0930ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 20:22:27ID:A5yx//hD俺ショートのストラト持ってるけど、弦は普通の太さで問題ないよ。
でも練習は普通のテレとらストラト使ってるよ。
持ち替えた時に弾きやすいしね。
スタジオやライブの安定感は他のチルドレンタイプのギターより断然良いね
0931ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 22:25:58ID:0yeBeKWHムスタングみたいなギター欲しいけどあの変なブリッジがな。
0932ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 22:41:22ID:+wY3n7HU太いねぇ。 実際、42mm表記のやつもノギスで測ると42.5mmぐらいあるんだ
よね。 細かい話だけど。
>>924
最近気がついたんだけど、SM楽器でミディアムって触れ込みで買った、ストラトタイプの
自社製品ギター、特殊スケール(320mm)でした。 ミディアムじゃないじゃん・・orz
四年も気がつかんかった。 そんな漏れのギターもすごいチューニング狂う。
フローティングさせても、しなくても狂う。 今まで使ったギターでこんだけ
狂うヤツみたことない。
>>926
>フェンダーストラトはナット幅40mmだけど
こう書いてあったから全部そうだと思ってんのかと思うたよ。
今のところこのモデルしか40mmのは見かけんね。 あとはジャグスタングか。
ジャガーとムスタングにも40mmのあるみたいね。
>>930
>弦は普通の太さで問題ないよ。
心強い言葉です。
>でも練習は普通のテレとらストラト使ってるよ。
こういうやりかたって俺はありだと思うんだけど、いつだったか知り合いの
ギター弾きに、手持ちのギターのスケールは統一しといたほうがいいよと
言われた。 俺的には野球選手が練習時に重いバット振って、本番で軽い
の使うのと同じ効用があるかと思うんだけどなぁ。
>チルドレンタイプ
スチューデントモデルです。 子供いわれるとつらいのです。
0933咲゛
2006/06/29(木) 23:15:31ID:qYvRpOIkギター程は関係ないな。吹奏楽部で手の小さい女子だって
ウッドベース弾いてるわけだし。普通の曲コピーするなら問題ない。
0934ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 18:03:15ID:c0+CS0+70935ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 19:22:10ID:c0+CS0+7スケールは統一したほうがいい。バットとギターを一緒にしちゃいかん。
もしいきなりショート弾いて いままでと同じ指使いだったらフレットからはみ出るとかも可能性としてはあるわけだ。
0936ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 01:02:36ID:q5In8AMcやっぱ手の小さい日本人には向いている?
0937ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 08:48:19ID:9guhtHNO弾いたりとかってできるのかな?
0938ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 15:02:19ID:asid/WkM確かに手の小さい日本人には、ミディアムのギブソンは向いてるけど、ナット幅が
42mmってのが、気に入らない。俺の持ってるシャーベルSDK―080-SH
なんかは、ナット幅40mmミディアムスケールで、24f仕様だからね・・・しかも
スキャロップにしちゃったし。やっぱりナット幅が広いと弾きづらい。
0939ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 19:31:05ID:LnVHl8Hdバリエーションどのくらいあるのかな。わかる人いますか?
0941ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 20:29:18ID:snm8C/wf参考にします。 でも、ショート一本ほしいなぁ。
>>938
シャーベルはhp見た感じだと大分ユーザーフレンドリーな感じだよね。
カスタムオーダーみたいな事も出来るし。
>>939
確か、10mm、10.5、10.8mm、11mm、11.3mmがあった希ガス。
サドルピッチのことだよね?
今のモデルはほとんど11mmピッチじゃない。 フェンダーは。
ギブはどうなんだろうね。
>>940
レス、d。
その曲のときだけ持ち帰るってのもありかもね。
0942ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 20:32:43ID:urRp+vV6だけど、ギブソンもナット40mmのフェンダーも感覚的には変わりが無かった。
0943ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 21:25:36ID:LnVHl8Hdありがとう!勉強になった。
とすると、
ピッチ幅が同じなら、
ナット幅が違ってても
最終フレット付近は
さほど差がないんだな。
0944ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 21:31:10ID:snm8C/wfナット幅42mmのミディアムとナット幅40mmのロングの比較ってこと?
人によって大分感想が違うよね。 ナット幅が違うと劇的に変わるって
言う人もいれば大差ないって人もいる。
参考までに指の長さを教えてもらえたら、ありがてぇ。
>>943
ナット幅40にして10mmピッチにすれば、多分いい感じになるかと思うよ。
0945943
2006/07/02(日) 21:52:46ID:LnVHl8Hdたしかに。
例えばナット幅が38ミリで
ピッチ幅が11.3ミリだったら、
弦の張られた形が、いわゆる
著しい扇状になるってことだもんな。
ブリッジについても
考える必要があるわけだw
0946ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 23:41:53ID:snm8C/wf一回、ナット幅40mmのモデルを二台用意して、サドルピッチが極端に違う
設定で引き比べてみたいね。 どんな感じだろ。
0947ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 13:04:20ID:eJzMDMRG0948945
2006/07/03(月) 13:53:56ID:tobV4E2a試してみる価値はあると思う。
逆に、ピッチ幅10ミリを統一して、
ナット幅40ミリと42ミリの違いなど、と
いろいろ試してみると
案外、自分に適したのが見えてくるかもしれないね。
手のすごく大きい人が
ショートスケールを弾きたがらないように
手の小さい人が適したサイズを探すのは
恥ずかしいことだとは
思わない。
(リュートはそもそも統一スケールなど
なかったらしいしw)
0949ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 20:07:09ID:mQ5ux+TL0950ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 21:15:36ID:lpvGRhykカルシウムと亜鉛とビタミンとリジンorアルギニンを毎日飲み続けろ
んで毎日11次までに寝ろ
うまくいけば身長も伸びるぞ
なんだか身長スレみたいなこと書いちゃったな
スマソorz
0951ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 21:45:05ID:wXYXFZwv0952ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 03:01:29ID:yJGKsYKC0953ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 03:51:48ID:fiTlPqEC0954942
2006/07/04(火) 09:58:46ID:RdpDxGyL付け根から測定
人指し:6.6 中:7.3
薬:6.9 小指:5.5
手首から中指:17.2
話は変わるけど、フェンダー「ジャパン」なのだから、
日本人に合わせてショート、ミディを充実させて欲しい。
アメリカ人の中学生でも手はかなりでかいのかね?
ロングスケールをセーハーしているのを見ると、大きく感じる。
0955ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 14:33:26ID:LoqzzhIsムスタングの固定ブリッジ仕様でロックペグ付き。
リアはシングルとハムから選べますなんてのを
限定と名づけて、通年で売ればいいのにね。
ムスタングはオレンジ色なんかがあって魅力的だよなぁ。
ストラトはちゃんと22フレットで出して欲しい。
0956ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 15:45:12ID:RDnDMIgf0957ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 11:32:20ID:ITg+MWgJブヮイだろ
0958ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 12:45:33ID:N6ZEjXPmヴァイ:長い
インギー:太い
0959ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 21:00:08ID:Z9Zz4wS7ギブソンとフェンダーではどっちがネック持ちやすいの?
0960ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 02:31:26ID:Aw02hCre0961ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 14:01:11ID:0m8pXTR00962ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 20:24:49ID:v3iBuP400963ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 20:29:10ID:KpQalovv0964ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 04:36:55ID:kXxEqCs8失礼ですがギター暦は?
0967ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 11:33:25ID:gEzJr4zeゴメン勘違いしてた('A`)
0968ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 11:37:13ID:VrkXxV1+FやCmは簡単だけど、BやCは難しいよな?
一ヶ月位色々なフォームで試したが、Bは薬指でセーハさせるより、
中〜小指の三本で弾いた方が、アルペジオやコードチェンジしやすい。
このスレを見ている人で、
スムーズに薬指をセーハさせたBにコードチェンジできる人はいないよな?
0970ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 16:30:27ID:twRDwz0x0971ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 13:55:49ID:6RuFZcwz0972ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 16:58:30ID:aMiWybkWみんな変わったこと気にするのな。長さなんて測ったことないや。面白いから漏れも測ってみた。
決して大きい方ではないと思う。普通くらいなのかな。
あと漏れ結構指細いかも。指輪、薬指11号で少しゆるいくらいだったから、
店の人に細いって言われた。
漏れの手
人差指7.4
中指8.1
薬指7.8
小指6.0
親指から小指思いっきり広げたの22センチ
手首から中指18.2センチ
使ってるギターはストラトとムスタング。ムスタングのほうが弾き易いけど、
ストラトでも何とかやっていけるレベルです。
やっぱり、始めた頃は、手の大きさとか少し悩んだけど、小さい人は
指を開くストレッチとかして、手を軟らかくしたり、指の独立のトレーニング
すると、弾き易くなると思う。
0974ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 17:58:54ID:EfE+jz0uあまりの太さにビビッた・・・
ギター弾き続けて指が伸びた人って居ないんでしょうかね?
0975ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 18:30:54ID:j5rBx/KCアコギに比べたらネックも握り易いし、弦のテンションも緩めで感激した。
ギターはやっぱアコギから入ったほうが後々楽できると思った次第。
0976ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 18:50:24ID:skyAQbSI人:7cm
中:8cm
薬:7cm
小:5cm
親指から小指を最大に広げた時:18.8cm
手首〜中指先端:17.5cm
しかも小指はガキの頃に第二間接あたり折れたままくっついちまって
早めのフレーズで使うと痛ぇ orz
知り合いのメチャウマギタリストは「小指は慣れだ」とは言うんだが
痛みでまともに使えやしねぇよ(;ω;)
0977ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 19:06:15ID:j5rBx/KCナカーマ。自分も小指曲がって出っ張ってる。
間接もカックンカックンで大した力入れられない。
記憶ないから赤ん坊のとき突指でもして外れたのかな。
0978ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 21:08:20ID:ksbyoPfQ0979ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 22:57:16ID:hq1rK4Te親指から小指を最大に広げた時:18cm前後
手首〜中指先端:18cm前後
が多いね
俺の場合(身長168)
親指から小指を最大に広げた時:22cm
手首〜中指先端:19cm
なんだけど、コレは普通〜でかいあたりかな?
0980ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 00:36:00ID:igBwIY0E亀レスになった。 スマン。
俺より5mmぐらい長い指ですね。 うらやまし。
エレキギターてよくよく考えると矛盾だらけの販売形態だよな。
デタッチャブルネックなのに交換用ネックはほとんど選択できるサイズに幅がない。
(メンテ交換オンリー?)
注文するときにスペックの選択肢に幅があった方が売れると思うんだけどなぁ。
0981ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 01:04:42ID:KTYNvWem0982ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 01:29:30ID:2NOpeg8/http://homepage3.nifty.com/orangejuice/hand1.html
0983ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 01:40:02ID:KTYNvWem0984ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 15:10:10ID:tflEX1Olワーモスから出てなかったっけ?
交換用のネック
0985ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 16:41:09ID:89m+SZDP昔、ギター仲間と大きさ比べしたら、
手が小さいヤツのがうまいのが多かった。
惚れ惚れするような長い指でミストーンばっかのヤツもいた。
おめえ、どっか悪いんちゃう?って。
よって、あんまりハンディにならないと思っていた。
しかし、そのあと、知り合いのプロ級ベーシストの指を見て唖然とした。
小指と薬指の長さが同じだった。
結論:ベースは無理でもギターならなんとかなるよ。
0986ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 16:43:51ID:U1SRsDf8奇形か
0987ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 20:20:25ID:igBwIY0E情報d。
wormoth、usacgと見てみたんだけどナット幅の指定が41.2ぐらいが
一番細いヤツみたいだね。 もう少し細いのをオーダーできたらいいのに
と個人的に思うたよ。
外人にはあれ以上細いネックは必要ないんだろね。
0988ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 21:26:25ID:tflEX1Olそんな貴方に、ここですよ。
http://homepage3.nifty.com/room314/
0989ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 22:03:38ID:v8azkyIL親指が6pなのに
小指は6.8pもあります。
0993ドレミファ名無シド
2006/07/10(月) 18:37:51ID:woDZ+9G0アラホは例外だけど、ヴァイとかなら手が小さくても弾けそうじゃね?
0994ドレミファ名無シド
2006/07/10(月) 19:16:18ID:48e+4lq3手の甲の間接の付け根辺りから指先までで良いのでしょうか?
とりあえず良くわからないので測ってみた。
身長:170cm
親指から小指を全開で広げた時:20.5cm
手首から中指の先:18cm
0995ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 01:28:40ID:Lfm4W7UW曲なんて無数にある、弾ける曲ならたくさんあるから!
0996ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 01:33:37ID:lOq/LaqTアラホの手の長さほんまにしってんの?
めちゃくちゃでかないで!
ポールギルとかこっつぇんのほうが全然でかいから!
0997ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 01:41:54ID:7Hmi6C4B0998ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 01:43:04ID:Dy/pfZ5V0999ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 01:44:13ID:Dy/pfZ5V1000ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 01:45:00ID:Dy/pfZ5V10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。