【ポロロン】ウクレレ大好きpart4【ジャカジャカ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2005/09/13(火) 16:35:23ID:WwHxRNxs前スレ【ポロロン】ウクレレ大好きpart3【ジャカジャカ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114213406/
0811ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 21:58:27ID:XMReedd0管楽器みたいに音域で分けてるんじゃなく、単なるイメージ。
テキトーでいい加減。
クラシックギターだとソプラノギター、アルトギター、バスギターと
すべてチューニング違うんだが。。。
0812ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 22:23:33ID:kXUftTYattp://www010.upp.so-net.ne.jp/ms-craft/
0813ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 07:43:38ID:S8v644OCソプラノとかバス『ギター』なんて
使ってるのと扱ってるの限られてるしょw
そこでウクレレも開発すりゃええやん
各種音域でさw
荒れるから細かくは書かんけどw
0814ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 08:56:00ID:9fn8Oazsこんなくだらねぇ話題いつまで引っぱるんだyo?
0815ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 10:26:05ID:S8v644OC内輪の絶賛ばかりの本で感性磨いてから来なさいなw
0816ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 16:46:05ID:Xdpxrom30817ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 20:35:47ID:TYGCIono0818ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 22:48:03ID:SBNKfbE/0819ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 22:50:24ID:FRIIN9YW0820ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 22:55:31ID:SBNKfbE/0821ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 23:03:38ID:4P8Y8zRi0822ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 23:26:04ID:FRIIN9YW0823ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 23:48:05ID:4u0bH7G20824ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 00:26:35ID:VzERfZ0q0825ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 01:20:19ID:QYgUsZr51 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
0826ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 01:36:54ID:QGK1QcOQ夏と言ったらこれやと思うねんと言ってベンチャーズの
なんとかっていう曲を弾いてたな。
コオラウのソリッドで。
0827ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 01:38:43ID:Da3gKzznなんやねん
0829ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 02:09:20ID:QGK1QcOQ勉強になった。
0830ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 07:20:37ID:vSWuO9zu1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人に依存することしか頭にない
0831ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 22:54:38ID:Hac5qJZy0832ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 17:59:38ID:68C9WfhN何でこんな甘い音が出るんだ・・・
これバトリンだよね?
0833ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 20:14:20ID:D7oKSS1Mウクレレイージー持ってる椰子いる?
一番最初のちょうちょなんだが、あれってアルペジオなん?
ダウンストロークだけじゃ、付属CDのようにはならん。
楽器初心者だから教えてけさい。
0835ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 20:54:08ID:yEco3SSM持ってる。>834の言う通り、カラオケだね。
どうせならCDの演奏の楽譜も載せて欲しかった。
それと、いとしのエリーの演奏も入れて欲しかったり。
なにより、あの見にくいTAB譜はなんとかならんかな。
0836ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 22:00:03ID:D7oKSS1Mサンクス!
カラオケなんだ…模範演奏の楽譜の方がよかったな。。
0837ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 22:38:16ID:Y8qZkSULウクレレ以外に買うものってなんですか?
0838ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 22:59:54ID:zOwIqDfG・チューナー(ピッチパイプ、音叉も可)
・ケース(持ち運ばないなら不要)
・ウクレレスタンド(ケースに入れるとか転がしとくなら不要)
・教本、楽譜
0839ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:05:01ID:R0aDCknD・ストラップ
・ピック
・予備の弦
0840ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:07:02ID:Y8qZkSULサンクス!
0841ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:08:23ID:CLUY2vwz0842ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:14:25ID:Fwmp79Qj0843ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:15:30ID:87CEDdixネットが出来る環境ならなおさら
0844ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:18:57ID:TC2hP3o9必要とは言わないけど
録音用にピックアップもしくは
マイクとマイクスタンドもあるといいと思う。
普通のイヤフォンとかでもマイク代りにはなるけど。
録音して聞いてみると
弾いてる感じとは違ってきこえたりするし
上達が感じられると楽しいと思う。
0845840
2005/12/16(金) 23:19:31ID:Y8qZkSUL0846ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:40:42ID:AspKXbtcその手の動きが分かるDVDかビデオでお奨めあります?
IWAOさんのちょっと本気でウクレレもってるんだけど、
もうちょっと易しめのが欲しいん。
0847ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 23:45:55ID:PDK21hwHここに載ってるやつから好きなの選べ
http://www.geocities.jp/shinfuji_jp/tyunner.html
ちなみに俺の場合、ケースやスタンドやピックは持ってるけど使ったことない
・ストラップは簡単に自作可能
0848844
2005/12/17(土) 00:02:25ID:TC2hP3o9私も欲しいなぁって感じです。(笑)
ウクレレの神様 ハーブ・オオタ ウクレレ・ソロ・パフォーマンス
っての持ってるけどそれほどお薦めとは言えないかも。
右手も左手も、手もとはわりとよく見えるんだけど
右手はほとんど親指の爪だけって感じ。
人差指つかってジャカジャカ弾くってのはほとんどなかったと思うし、
手を丸めた感じから人差指とか拡げて弾くみたいなのもあるんだけど
人差指とかはあまりよく見えません。
0849ドレミファ名無シド
2005/12/17(土) 07:31:25ID:BP2N5I+C値段だけを考えるとKORGのギター、ベースチューナーがお勧めです。2000円ちょっと。
フラット機能があるのでCのチューニングはDにフラットを二つつければできます。
私は家とか、公園で1人で弾いているので、ピックアップマイクが必要と思ったことはありません。
0850ドレミファ名無シド
2005/12/17(土) 08:44:56ID:+a2qTnCwってチューナー。2500円くらいだった。
弦の番号が出るくらいなんだけど、
やっぱり便利かな。
ちなみに。調子笛をチューナーで確認したら
音がズレてた。((´∀`))ケラケラ
どうりで調子笛では合わないはずだ。
0851ドレミファ名無シド
2005/12/17(土) 13:15:24ID:rc4p+j56インストラクターの表情と演奏、硬すぎ(^^;
内容も単調で見ててどんどんマイナーな気分になる不思議なウクレレ教則DVD。
もう少し楽しそうに弾けばいいのに。。。
0852ドレミファ名無シド
2005/12/17(土) 13:32:02ID:8yelA2ux特に最初のうちで、音楽的な事もよく分かってない場合、
ギター用を流用とかで頭使うのは大変な気がするんだが‥。
ちなみに俺も850と同じやつ使ってる。
安いし割とおすすめ。
0853ドレミファ名無シド
2005/12/17(土) 13:49:15ID:Hb0KZd6Rttp://musicair.econ-net.or.jp/dvd/data/atdv089.html
これですね。
画が暗過ぎて、ウクレレのイメージじゃないね。
なぜか背景はレンガだしw
0854ドレミファ名無シド
2005/12/17(土) 17:53:34ID:yLVllpOF0855ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 01:08:27ID:wYcrM41c色々調べてみた結果
・Famaus FS-5
・Martin S0
・MANA トップコア サイドバックマホ
以上の3つに絞れました。
ルックスではMANA(単なる好みですがw)
引きやすさでは Famaous(これもわかりませんが、おすすめされていたので)
音では Martin(あくまでこの中で) てな感じでしょうか?
やっぱり引きやすさを重視するべきなのかなーと思いつつもMANAのルックス
やMartinのネームバリューに右往左往しております。
となたか背中を押してください_| ̄|○
0856ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 01:15:32ID:aKQy7Vt6どっちにしてもそのうちマホも欲しくなると思いますよ。
だからとりあえずは心惹かれている方でいいんじゃないかな。
個人的には、音的にもMANAを推します。
0857ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 01:30:39ID:KViICBmy0858ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 02:40:39ID:2Jpv/3IBじゃあ背中押してあげますw
MANA持ってるけどなかなかいいよ。
コア単板トップで3万円てのはコストパフォーマンスも高いし、
少なくともFS-5よりは音も満足度も高い。
ただし個体差があるから店はいくつか見て回って選んだ方が
いい買い物ができるかと。
0859855
2005/12/18(日) 05:35:17ID:wYcrM41c皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
背中を押された気分でMANAにしてみようと思います!
個体差っていうのが気になるんですよね・・・。
ウクレレ未経験者に区別できますでしょうか?お店の人に試奏して
もらっても分からないと思うので、自分で持ってみたりするつもりですが
何となく木目の可愛さで選んでしまいそうでw
0860ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 06:09:42ID:aKQy7Vt6表板が歪んでいるものは避けるということかな。
あとはフレット(金属の所)で手を切りそうなのは避けるとか。
フレット音痴を探すのは未経験者だと難しいかもしれないので、
お店の人に「音程大丈夫ですかね?」という旨を聞いて、
チューナーで確認してもらうとかした方が良いかも。
他に、ネックの順反り、逆反りに気をつけるというのもあるけど、
これも店員さんに確認してもらった方が良いかもしれません。
楽器屋自体に慣れていない場合、
店員さんへの質問に抵抗があったりするのが難点か。
0861ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 06:21:29ID:aKQy7Vt6というなら上の話は無視して下さい。
音質については、どれが良いのかよく分からなければ、
音が一番でかいやつを選ぶのが無難な気がします。
音質と音量は必ずしも一致しないとは思うけど。
もしくは、10〜12フレットあたりを弾いても、
それなりに音量が出るもの、かな。
最終的には自分の感覚で「よくわからんけど何となくいい感じ」
で選んでも良いのではないかな。
0862ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 06:58:38ID:cxyPFTxQマーチンは、ネームバリューっても安もんだからな、わかる人にはすぐバレるし、逆に恥ずかしいぞ。
まあ、悪い楽器じゃないけどね。弾きやすいし。
マナは逆にネームバリュー全くなし、個体差はあるけど結構良いと思う。
音は好みだな。
要はこれが一番大事。
0863ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 07:30:35ID:99UIlAhz>フレット音痴
最近の量産ウクレレは機械で一度にフレットの溝を切ってるから、
演奏に問題が出るほどのフレット音痴のウクレレはほとんど無いと
某楽器屋の人が言ってました。
オクターブピッチがピッタリ合わないウクレレはあるけど、
これは弦高や弦の種類によって調整できるし、その辺りは
そんなに神経質に考えなくてもいいように思い升。
ま、スタンダードウクレレなんだし。
0864855
2005/12/18(日) 07:47:07ID:wYcrM41c楽器屋さん自体が初めてなのでかなりドキドキしてますw
店員さんには「これと同じやつを何本か見せてください。」と聞いて
大丈夫ですか?それとも一つのお店で一本見せてもらって何軒か
見て回ったほうが自然なのかな?すいません小心者で・・・。
0865858
2005/12/18(日) 08:30:01ID:sCY3GZJK自分が言った「個体差」というのは単純に見た目のことでし。
やっぱりコア材は木目や色の個体差が大きいし。
造りや音に関しては試奏した中では気になる程の違いは無かったかな。
>店員さんには「これと同じやつを何本か見せてください。」と聞いて 大丈夫ですか?
ぜんぜん大丈夫。
自分は3店舗回って計5本試奏した中で一番気に入ったのを買った。
値段の高いウクレレじゃないけど、自分が気に入って買ったウクレレは
愛着もあって弾く頻度も多くなるから上達も早かったりするよ。
今、ウクレレのムック本見てたらハワイアンバンドのIMEHAの人が
MANAのウクレレを所有してるのを発見してしまった・・・
0866ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 08:41:21ID:1xLdki0fhttp://www.yonosuke.net/clip/5/24175.ram
0867ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 09:31:40ID:zNNVGS3Q0868ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 10:56:49ID:gW5f3H9Eなんだか終わりつつある感じだなぁ‥
0869ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 13:10:24ID:qecQH8aBウクレレのメーカ・型番わかるかた教えてください。
0870ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 13:49:21ID:aKQy7Vt6/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、EDWINのページ見たけど
| / 分かりませんでした‥。
| /| | 悔しいのでコード置いときますね。
// | |
U .U G-D-Em-C-G-D
0873ドレミファ名無シド
2005/12/18(日) 14:22:56ID:qecQH8aBなるほどヘッドにハワイの州旗っぽいのがありますね!
ウクレレ持ってなくて欲しいと思ってますが、
このCMを見てパイナップル型もかっこいいなぁと思ってしまっている次第です。
まぁたぶん土屋アンナが持っているからかっこいいんでしょうけどね。。。
0874ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 00:51:48ID:PR6T3dmrパイナップル型は音量も厚みがあって温かい感じがしていいぞ!
0875ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 05:39:37ID:+Ufmy9qS0876ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 08:04:56ID:np6W31100877ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 09:35:42ID:K9UEJ2qfといっても、あまり上等を買うつもりはなく5万円くらいまでのものを探しています。
日本で買うのとハワイで買うのと出どれくらい値段が違いますか?
0878ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 10:09:36ID:np6W31100879ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 10:12:25ID:+AzmxYj0アラモアナは売ってないと思うがなw
0880ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 11:10:51ID:K9UEJ2qfありがとうございます。
ハワイでのーんびり色々弾きまくってじっくり選んでみたいと思います。
たのしみだー!
0881ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 12:55:40ID:Q1V6KAcr地元の楽器屋になかった。
0882ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 13:04:25ID:/KT8yFvU0883ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 21:16:51ID:np6W3110漏れもラナイ欲しいんだが、これってコンサート?
14Fジョイントだけどどうなん?
0885ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 22:35:03ID:/KT8yFvUく、くだラナイ・・・
それはともかく
>>883
コンサートの型番はUK-CSTだったと思う。
450も650もスタンダードのはず。
0886ドレミファ名無シド
2005/12/19(月) 22:57:57ID:1KsYwFPhスタンダードで、14Fジョイントっつーことですね。
じゃスタンダードのケースには入らないのか。
弾きやすそうな感じがするから俺も弾いてみたいなと思ってるんですが、
ラナイ自体、あんまり売ってないんだよなー。
450とか650はインレイがゴージャスですね。
0887ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 00:01:53ID:Z7HNhxUeって、何処かにコード進行載ってる?
0888ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 00:22:46ID:BakbE8N70889ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 02:01:33ID:lP+piSyJCDで聴くのはコンサートの方が多いような気がします。
それでもあえてスタンダードをすすめてくるのはなんでなんでしょうか?
0890ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 02:50:22ID:QrZImZx5安いので財布にやさしい
テンションが低く弦が柔らかいので指にやさしい
0891ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 06:48:17ID:vFMMNUJB>テンションが低く弦が柔らかいので指にやさしい
コンサート、テナーをまともに弾いたこと無い奴の
勝手な想像or間違った知識の受け売りだな。
弦を引っ張る力が強くなっても弦長が長いと弦を
押さえるのに必要な力は弱くて済むから、結果
指にかかる負担はほぼ変わらない。
0892ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 06:52:43ID:Zp93lAEn弦なんか張るな!
0894ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 07:14:12ID:6GjeEgRp気持ちになる曲おしえれ。
あんま難しいのなしね。
0895ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 07:17:07ID:h2dpXkWz0897ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 09:05:30ID:Wr9SAO5R昔、永瀬正敏がCMで弾いてた「BLUE HAWAII」辺りはどない?
ソロでも弾き語りでも比較的簡単かと・・・
0899ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 09:46:25ID:6GjeEgRpthx!あ、活きのいいやつお願い。
踊りだしちゃうようなw
0900ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 10:46:13ID:Wc7VPeAT0902ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 18:18:27ID:lP+piSyJレスサンクスです。
テンションが違うんですか。違わないのかも?
カマカのスタンダードを今日触ってきましたが、結構ピッチがよくないのでびっくりしました。
ウクレレってあんなもんでしょうか?
それともハワイ製より日本製の方がピッチが正確とかあります?
0903ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 18:30:58ID:Zp93lAEn0904ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 18:57:30ID:dAISHB42音程がダメで一度リペア(サドル調整)に出しました。
国産の方が音程とか造りは良いと思います。
0905ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 19:03:03ID:lP+piSyJカマカっておもちゃなの!?
ビッグネームだからいいってわけでもなさそうですね。
国産で5万くらいまでだとどこがおすすめでしょうか?
0906840
2005/12/20(火) 19:08:21ID:e6XxdWJP配送の途中で異常とか起きませんかねぇ・・・。
0908840
2005/12/20(火) 19:34:01ID:e6XxdWJP0909904
2005/12/20(火) 19:40:49ID:dAISHB42音は気に入ったからこそリペアに出したわけで。
国産で5万以内ならティーズとかがいいのではないでしょうか。
0910ドレミファ名無シド
2005/12/20(火) 20:52:52ID:JAh/cyp+レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。