【ポロロン】ウクレレ大好きpart4【ジャカジャカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/09/13(火) 16:35:23ID:WwHxRNxs前スレ【ポロロン】ウクレレ大好きpart3【ジャカジャカ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114213406/
0059ドレミファ名無シド
2005/09/24(土) 16:46:46ID:7v5or2IZ練習するぞー
0060ドレミファ名無シド
2005/09/24(土) 17:16:27ID:AqazHQOv0061ドレミファ名無シド
2005/09/24(土) 18:48:43ID:C8szPUIi0062ドレミファ名無シド
2005/09/24(土) 19:06:31ID:5LSKLX4N0063ドレミファ名無シド
2005/09/24(土) 22:21:10ID:WAbS8vINCONにクラギ弦を考えているのだが、HI-G問題を解決するために
太さの違う弦を1と4に張る計画
そこで、クラギ弦で調べると、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp
が出てきたが、そこでミディアム・レギュラー・ハイテンション
どの順番で太くなるの?
0064ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 00:25:13ID:2sfZE8QMねえねえ、何買ったの?
0065ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 01:33:02ID:LYxtKJlTハイテンションの方が太くなる。
0066ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 10:56:56ID:1D1EOsij0067ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 12:07:52ID:jAnY4/+A>初心者におすすめ
スタンダードサイズのウクレレなら何だってかまわない。
1万円以上のウクレレの中から予算に合わせて気に入ったウクレレを選べばいいよ。
0068ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 12:19:47ID:2uzl0taQウクレレ買ってきたらその次何したらいい?
やっぱりコードとか覚えるより下手なりに曲をひいてったほうがいいよね?
0069ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 12:43:49ID:1D1EOsijレスありがとうございます。
つじあやの好きなんですがお勧めのメーカーとかありますか?
0070ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 15:25:35ID:cyRRj+Alじゃあつじあやのと同じものをすすめるよ
>>68
自分がやりたいなと思ったことが載ってる教本探しな
0071ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 15:47:03ID:6ShuTIY+つじさんはKeliiだよ。
最近はG-Stringも使ってるみたいだけど。
エレキはKoolauだっけ。
キワヤのウクレレ本にはMS-1を使ってると書いてるけど怪しい。
とりあえずFamousのを買っとけば安心だけど、
持ってる人多いから、あえてLanaiを薦めてみる。
ポテッとしたボディがかわいい。
0072ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 17:44:32ID:jqoVOtW6Martin S-Oをおすすめします。今なら3万弱で買えるはず。
自分はクロサワでグロス塗装のタイプを購入したが、毎回弾くたびに音が
良くなっている感じがあり凄く楽しい。明らかに2年前に購入したときより、
音量が出てる感じがする。マホの角の丸い音が非常に心地よい。
0073ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 18:54:34ID:1VkIQh/B同じ音を求めるのなら製造元がKeliiと同じらしいMANAでもいいかも。
個体差が大きいから現品をしっかり見て買う必要があるけど、コアマホなら
3万円くらいで買えるしなかなかいいよ。
自分が持ってるのはオールコアのモデルだけど多少造りは雑なところもあるが
安くてもハワイ製コア単板ウクレレの音の気持ち良さは格別。
0074ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 19:18:13ID:nKbrsEtoつじあやのと同じメーカーのものを、っていうんなら
コストパフォーマンスを考えるとG-Stringが一番いいと思う。
0075ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 22:24:27ID:0slMOktDウクレレにクラシックでなくて、フラメンコなんて面白いんじゃないか?
ウクレレに張って、音階があうかは知らないけど
フラメンコギターはクラッシックと同じか?
0076ドレミファ名無シド
2005/09/25(日) 23:11:59ID:NJihUjE5弦を替えたわけで無し、確かに若干強めのストラムではあるのだけど・・・
ウクレレの乾燥が進んできて、歪んできたのかな(T_T)
0077ドレミファ名無シド
2005/09/26(月) 00:20:30ID:tpuhYDySMartin、いいよね。最近HS-0買ったんだけど、良く鳴るし
甘い音色も気持ちいい。所謂ハワイアンにはどうなのかは
判らんが、ピッチもしっかりしてるし、三万弱なら良いと思う。
実は同じクラスの他の製品って知らないから、比較は出来ないけど。
0080ドレミファ名無シド
2005/09/26(月) 06:29:24ID:vYoxYozY0081ドレミファ名無シド
2005/09/26(月) 06:52:37ID:oElNC6/70082ドレミファ名無シド
2005/09/26(月) 16:12:30ID:obsJQMO50084ドレミファ名無シド
2005/09/27(火) 16:26:02ID:G0AX6gyh0085ドレミファ名無シド
2005/09/27(火) 21:36:10ID:Z/JIRb0r0名人カマテツさんの演奏を見たいんですが、転送レートが高いのか
うちの環境ではまともに見ることが出来ません。
ムービーだけダウンロードとか出来ないんですかねえ。
カマテツさんのジャカソロの本がDVD付だったらよかったのに。
買うけど。
0086ドレミファ名無シド
2005/09/27(火) 21:44:22ID:okZ9CaL200087ドレミファ名無シド
2005/09/28(水) 00:47:54ID:y0KEgIK/一度最後まで再生させた後で再再生させると2回目は途切れないで見れるかも。
うちではそれでなんとかまともに見れる。
RCの次の企画はDVDらしい。カマテツさんも出演するかも。。。
0088ドレミファ名無シド
2005/09/28(水) 01:38:17ID:TIrjtz/m俺は正直スゴイと思います。憑いて行きます。
0089ドレミファ名無シド
2005/09/28(水) 08:27:13ID:N3s6uiq+009085
2005/09/29(木) 14:48:18ID:s6GmQ4SOその方法でもダメでした。
RCのDVDに期待します。
カマテツさんのホームページの掲示板に要望書いてみようかなあ。
0091ドレミファ名無シド
2005/09/29(木) 17:34:26ID:VbdrHiL80092ドレミファ名無シド
2005/09/29(木) 23:36:34ID:XdwOUKia要望だすなら、ローココのほうじゃない?
あと、DVD見てもきっと指先なんかは映らないと思うけど・・・
高速度撮影とかしてくれないと。
009385
2005/09/29(木) 23:46:28ID:s6GmQ4SO言葉が足りませんでした。
カマテツさんの教則本についてるCDをDVDに・・・
というつもりで書きました。
掲示板には書いてませんけど。
つか書く根性はありませ〜ん。
0094ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 03:42:50ID:qsv6M0NOあ、ナルホド、2つの話題混在だったんですね。
カマテツさん、教則本ではだいぶ抑えてゆっくりバージョン
らしいけど、それでもすごすぎですね。
名人とドシロウトの中間ぐらいのお手軽ジャカソロ本でないかなぁ
0095ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 08:30:47ID:3yxt0pay>名人とドシロウトの中間ぐらいのお手軽ジャカソロ本でないかなぁ
カマテツさんのジャカソロ本は2フィンガーのトリプルストラムができる
中級レベルの人ならだいたい弾ける内容だよ。
クレイジーGのヴァージョン1とか初心者でも練習すれば弾けそうな曲もいくつかある。
0096ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 10:06:21ID:s+mND2VEどんな本にもあてはまるけどなw
0097ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 14:00:55ID:OJ6iMAQ2究極のジャカジャカソロソロ♪
0098ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 14:28:25ID:s+mND2VE聞くだけじゃつまんない
0099ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 19:37:56ID:D8rOUA+/弾いてみようにも音楽の知識が全くないので何からはじめればいいかわかりません。
まず何をやるべきですか?
0100ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 19:59:50ID:QBYwufHy2 簡単なコードを覚えよう(C,F,G7)
3 右手のストロークを覚えよう
4 2のコードと3のストロークで一曲を通しで覚えよう
0101ドレミファ名無シド
2005/09/30(金) 20:58:47ID:zgda0v/0ttp://www.cscreate.net/ukecalls/uku/ukeuniv.htm
から色々見てみ
0102ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 02:33:18ID:B1aoqBJqこの前ラジオで浅井慎平が
「ウクレレでギターみたいなテクニック見せる曲は好きじゃない」
って言ってたけどジェイク批判かなw
0103ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 08:31:24ID:3tkORao/90年代のカウア・クレーター・ボーイズ以降テナーウクレレが主流になりウクレレがリードパートも
弾くことが多くなった現在のハワイ音楽は好きじゃないらしい。
0104103
2005/10/01(土) 08:36:49ID:3tkORao/× カウア・クレーター・ボーイズ
○ カアウ・クレーター・ボーイズ
0105ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 10:16:57ID:GwqVrFZG嫌いじゃないけど
0106ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 13:30:29ID:GLokmIbCなっとく ウクレレサークルに入っていますが
昔懐かしき、ハワイアンスタイルを志す人
俺みたいく、ウクレレ奏者=JAKE な人間は、速く、激しく、に重きをおく人.
e.t.c.
ハワイアンのスクラッチギターの間延びした音が俺は嫌いだな
0108ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 17:05:44ID:w0Rq91vZ0109ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 17:25:40ID:GND+0k2o0112ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 17:35:22ID:JUu8iqGI0113ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 18:05:37ID:ymbxB27hしかも、高いしどうにかならんかな
0114ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 22:25:07ID:Fiy8a3Np東京町田らへんで売ってる店知ってませんか?
0115ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 22:48:27ID:V0/uIuiD時間があれば、町田だけでなくていろいろ見てみるといいかもよ
八王子とか近いし。都心のほうにもすぐ行けるべ
通販という手もある
0116ドレミファ名無シド
2005/10/01(土) 22:49:11ID:w0Rq91vZ0117sage
2005/10/01(土) 23:53:45ID:ej7s+mICヤフオクでリゾネーターのウクレレが2万くらいで売ってたから買ってみた。
やっぱりジャカジャカした音だが、思ったよりもマイルドだ。意外に良い!
音量はものすごいある。
しかし、気に入らない点がいくつかあった。
まず、ブリッジの弦間隔が狭すぎる。近いうちにブリッジ自作して改造する。
それと、フレットの仕上げが最低だったから、すり合わせ&研磨した。
それから、ネックの塗装がテカテカすぎてカッコ悪かったから、ペーパーかけた。
もう一つ、ペグが安物すぎるので、近いうちにグローバーに変えるつもり。
最後に決定的な欠点、、、重すぎる。。。カナモノですから。
それとついでにオベーションのウクレレ買った。コア合板でマイク内臓のやつ。
やっぱりオベーションはマイク付きじゃないとね、と思ったが、
ぼよよーんとした使えねーマイクだった。
生音はというと、音量はあるがヒデー音だったが、
マーチンの弦張ったら見違えるほど良くなった。
ghsの黒弦も張ってみたが、白弦の方が合うように思う。
フレットの仕上げは、とても丁寧で弾きやすい。
音程の確かさでは、今まで弾いたウクレレで最高だった。
チューナーで見ても、オクターブもバッチリだ。(3弦はさすがにつらいが)
唯一気になったのは、弦高が高すぎた。ナット削ったら良くなった。
ちょっと変わった形のウクレレ見ると、つい欲しくなる。
次に欲しいのはフライングVだ。はっきり言って音は関係ない!!
他にもバンジョーウクレレなど、欲しいものがいっぱい。
みんな、どんなの持ってる?
0118ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 00:17:04ID:/XOoVDJoちと欲しい
0119ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 00:18:48ID:dT40nm/4かわいいよな
0120ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 00:28:22ID:Da3dmOnR0121ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 00:33:32ID:N2Pl1iyc置いてる楽器屋結構多いから目新しさは無いなぁ・・・
0122ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 07:04:31ID:ltrSKsIV楽天で検索すっと出てくるよ
8弦ウクレレとか
エレキマンドリンをウクレレチューニングしてウクレレと言い張るとか
ソプラノとコンサートがくっついてるようなヤツだったり
どっか工房行ってオリジナルボディの頼んでみたり
色々まだあるじゃん
0123ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 09:34:37ID:5NtYuve30124ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 10:05:51ID:/XOoVDJo俺は来週からだ
0125ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 14:34:56ID:s14XL08W0126ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 18:46:52ID:oEI5tlKsまあね、目新しいってのは滅多にないね。
>122
しかし、変わったウクレレは、あくまでも飛び道具的なスタンスだから、
オーダーっていうほど金をかけたくは無い気もする。
まあ、普通のウクレレを2〜3本手に入れた後は、テナーとか多弦とかに行って、
それも買っちゃった後は買うものが無くなって、変わったのとかに走ってしまう。
じゃあ買わなきゃいいじゃんって事だけど、なぜか買わずにいられないのがウクレレの魔力。
0128ドレミファ名無シド
2005/10/02(日) 23:48:22ID:Uvvq/meb0129ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 02:03:40ID:y92KfTVvほとんど売ってないんだろね。
0130ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 02:22:51ID:5v8ggdb2ウクレレはやっぱりハイG!って人も多いと思うけど
0131ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 03:49:05ID:mayjrFlLオイラも良いウクレレが欲しい、が動機です。
で、お店に入ったらスゲー高い。
まあ、カマカやらブランドいっぱーいだったので
仕方が無いのですが。
で、木が鳴ってるウクレレの最低ラインとして
MANAを勧められました。
二万位のと比べると、差は歴然でした。
予算が足りず、帰ってきたのですが、
最低ラインは金額で四万から五万くらいですかね?
オイラの予算は出ても四万五千円です。
良いウクレレを教えてください。m(__)m
今、使っているのはkeliiでハワイで買ってきたヤツです。
0132ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 10:03:49ID:wrSYfhehmanaはケリーと同じ工房よ。
0133ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 12:06:13ID:mA3OChUiマーチンSOいいよ!マホガニー特有の甘い音色が
なかなかです。
他に最初から良く鳴るコアロハなど持ってますが、
SOは最初はあんまりだなと思ってたのが、2年使ってきて
だんだん音が鳴るようになってきてる。
成長が著しいのでたのもしい。最近こればっかつま弾いてます。
0134ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 12:12:53ID:x1jFMN8z形にこだわるのもいーとおもふけど
値段だけじゃない
足を使っていろんなもん自分で沢山店まわって確かめるさ
0135ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 12:22:15ID:XWksZ9LBマホガニーなら国産手工物が俺的にはお薦め。
0136ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 12:42:02ID:mA3OChUi0137ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 15:12:20ID:zrneKiED0138ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 15:50:58ID:x1jFMN8z0139ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 19:34:05ID:BSNafEyzちょっとだけ予算はみ出すけど、T'sのSD-100は手工品らしい独自性のある音。
良く鳴るけど、しっとりと響く。14フレットジョイント。4万7千円前後。
デッドポイントはやや派手め。店頭ではあまり見かけない。
MANAはやたらでかい音の楽器だった。
同じ価格帯ランクの他社製と比べると、店頭での印象が良い。
手頃で良く鳴る楽器と決めて買うなら納得できるはず。
デッドポイントはとても派手にボコボコ。
鳴りがいい楽器は、デッドポイントが派手だったりするらしいので、
ソロ弾き用途ならできれば徹底的に試し弾きしたほうが後悔が少ないと思う。
良く使う音に派手なデッドポイントがあると悲しい…。
あと、ミネハラ工房で組み立てて売ってるHOSCOのUK-200はC/Pがとてもいい。
試奏できないけど、バクチ覚悟で買ってみたら、2万円でかなりの出来だった。
軽くて乾いた可愛い音。コード弾き専用として楽しめてる。
安めの楽器にこそ、弦は Nylgut でとどめ。楽器の弱点をかなりカバーしてくれる。
0140ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 23:07:42ID:zrneKiED0141ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 23:09:39ID:5v8ggdb2好きな曲弾け、と
0142ドレミファ名無シド
2005/10/03(月) 23:56:21ID:1j0exN5v音と予算で決めるなら、やっぱり中古でしょう。
こまめにチェックすればお宝が・・
0143ドレミファ名無シド
2005/10/04(火) 00:32:07ID:DviHsQX4たしか塗装が高級になっただけだったような気がするんだけど、音を聞き比べた人いる?
0144ドレミファ名無シド
2005/10/04(火) 19:11:28ID:saslSmTU0145ドレミファ名無シド
2005/10/04(火) 19:45:37ID:m/E2GwaK0146ドレミファ名無シド
2005/10/04(火) 22:56:59ID:l+dveKqH○ ガキばっかで、そんなもんすら、買う金持ってる奴いないし。
0147ドレミファ名無シド
2005/10/04(火) 23:53:39ID:gNXRJpy4〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいデラワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
0148ドレミファ名無シド
2005/10/05(水) 00:52:28ID:QsTKRi/N0150ドレミファ名無シド
2005/10/05(水) 01:14:25ID:OY66x8Wu実は持ってる >HS-0
セラックニス特有の臭いがする。S-0はラッカーなのかな?
木部をメキシコで作って、塗装・アッセンブル〜調整を米本国で
やったらしい。木の取り方も微妙にS-0より良い感じはあるが
実際のところは不明。音程もしっかりしてるし音も良いと思うが、
肝心のS-0の音を聞いたことがないので、比較はできん。スマソ
0151ドレミファ名無シド
2005/10/05(水) 02:41:26ID:ABMcIJbr弦振動と箱振動が共振して、
音が出にくくなるフレットポジションのことだ。
まぁ安物ウクレレで心配しても始まらんから
気にするな。
0152131
2005/10/05(水) 22:58:02ID:CUa/9QFi有難う。
今度、楽器屋に試奏してきます。
ちなみに良く鳴るコアロハはなんですか?
>>139
そんなに個体差大きいのですか。
参考にします。
有難うございます。
とりあえず、お金は来月末で目標額です。
ゆっくり探してみます。
みなさん、m(__)mです。
0153148
2005/10/06(木) 01:43:35ID:ktGNrHlZ>>151
勉強になりました。高速道路の騒音対策装置の原理みたいなもんでしょうか?
3万5千円も(安い?)だして買ったお気にのウクレレが
シの音だけがまったく伸びません・・・凹
0154ドレミファ名無シド
2005/10/06(木) 02:01:48ID:jNRS1r/uそうですよ、あれと仕組みは同じ。逆位相の波がぶつかって、±0になっちゃうわけです。
0155ドレミファ名無シド
2005/10/06(木) 02:18:27ID:EaJEzCoxヘッドにデッドポイント解消用のアンカーくっつけてみるとか?
錘くっつけて、ヘッドを重くしてやることで、共振点をずらして
直る場合もあるけどな。
0156ドレミファ名無シド
2005/10/06(木) 06:22:01ID:x+6H6zY70157ドレミファ名無シド
2005/10/06(木) 09:10:58ID:B9eXhD5G0158ドレミファ名無シド
2005/10/06(木) 10:46:29ID:XdOiIr00ちょうちょ〜
なぁのぉはぁにぃとぉまぁれぇぇ〜♪
0159ドレミファ名無シド
2005/10/06(木) 18:22:24ID:4kfjYdKBハワイアンとか、元曲わからないから楽譜有っても弾けないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています