【ポロロン】ウクレレ大好きpart4【ジャカジャカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/09/13(火) 16:35:23ID:WwHxRNxs前スレ【ポロロン】ウクレレ大好きpart3【ジャカジャカ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114213406/
0268ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 20:31:12ID:Qny3nl1z触ったことないからわからなけど、160は値段的にやめた方がいいかと。
ttp://www.tanapi.co.jp/shopping/gengakki/ukulele/ala_moana.htm
いや、わからんよ、実はとってもいいかもしれんけど。
0269ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 20:45:34ID:fKlWK6qD0270ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 22:27:35ID:QhgHWqKVアラモアナ
マハロ
アロハ
アリア
最低ラインがフェイマス。フェイマス買う予算が無いなら貯金したほうがいい
0271ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 22:40:57ID:/M9l+KJX0272ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 22:47:20ID:fKlWK6qD0273241
2005/10/17(月) 22:59:01ID:1Nc1Wa2jおれはヤフオクで\19,800で買ったので悔いは無い。
悪いところを挙げればきりが無いが、まあ面白いし良いんじゃない?
きりが無いとはいえ、悪いところを挙げてみる。
ttp://www.hosco.co.jp/japan/pages/johnson_ukeman.html
ここに、材質がベルブラスだって書いてあるのだが、確認のすべは無い。
それと、254は指板がプラスティックだと書いているが、仕様にはエボニーとある。
俺にもプレスティックに見えるが、まさかエボニーに塗装しているのか??
ネックだってマホガニーとは確認できないほど分厚い塗装がされている。
フレットの仕上げも擦り合わせしっぱなしで、全然角も取ってないし、ガタガタ。
生意気にも指板にバインディングが施してあるのだが、これが隙間だらけ。
ペグはハワイのABCストアで10ドルで売っている土産物ウクレレ並。
ブリッジの弦間隔が狭すぎて、ナットから弦がずっと平行。(これは笑える)
これらを全て直して初めてこのウクレレの真価がはっきりする。
てゆうか、それって真価と言えるのか? 真価って何だ??? と自問自答。
0274241
2005/10/17(月) 23:08:48ID:1Nc1Wa2jマイク不要なほど音がデカイ。ただしマイクで拾うとハウリングする。
個性的な音がする。ただしウクレレの音とは違う。
持っただけで目立つ。ただし「何それ?」と言われる。
ボディーが重いので、どんなに重たいギア式ペグを付けても、バランスOK。
とてもいいウクレレだ。
0275ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 23:24:08ID:QhgHWqKVコードC F G7を覚えろ。
教則本はでかくて薄いのを買え。小さいと見辛い。分厚いと飽きる&難しい所読んで萎える。
最初は欲張らず簡単そうな本を買おう。
民謡でもなんでもいいから一曲譜面を見ずに弾けるようになれ。まずはそこから。
0276ドレミファ名無シド
2005/10/17(月) 23:26:17ID:/M9l+KJXやってみたら出来た。ありがとう。
>>275
わかった。明日か明後日買いに行くよ。
今日はとりあえずサイトを探してC F G7とやらを覚える
0277ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 01:03:08ID:BYp1DwIG小さな音が出せません。
どうすれば良いのでしょう?
0278ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 01:09:30ID:nhHpNX8E0279ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 01:19:27ID:BYp1DwIG0280ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 08:20:05ID:NSKNUBBp0281ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 12:05:55ID:ejqIG3BBオススメあれば、教えてください。
2〜3万ぐらいで。
0282ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 12:10:34ID:cEcW8XZ60283ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 14:17:56ID:Ja0e5UTh0284ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 14:42:04ID:HeVZCy2Tあのサイトは揉め事が多いな。
0285ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 15:12:30ID:2deNmsWDスタイリストが付くようになったんかな?
0286ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 19:38:34ID:1welpJKFアラモアナ使ってる。
お気に入りだったのに…orz
0287ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 19:45:33ID:nhHpNX8E気に入ってればそれでよし
初めてのウクレレどれがいい?ってよくでるなー
どうせお金出して買うんならフェイマスぐらいからがいいとおもふ
それなりにやる気なら、15フレットあるFS-5ぐらいが無難なところかね
0288ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 19:58:57ID:cEcW8XZ6あーあんあおどろいたっ!
0289ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 20:57:19ID:swr5kunMだれかアドバイスをば・・・
0290ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 21:37:00ID:CpmoQ138中指で2フレットセーハで薬指3フレット
もしくは
人差し指で2フレットセーハで中指3フレット
もしくは
人差し指と中指で2フレット薬指で3フレット
自分のやりやすいやりかた、
前後のつながりで押さえやすい押さえかたで
がんばりーな。
0291ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 21:41:19ID:nhHpNX8E0293ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:07:15ID:1Zvw5wFI出てこないような、痛い世界なのね。
1〜2万のゴミを鳴る鳴る大絶賛してるおまえらの
センスのすごさに絶句してしまったよ。
0294ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:07:56ID:nhHpNX8Eお金持ちお金持ち
すごいねー
0295ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:11:32ID:1Zvw5wFI本当によい楽器なんて解るんですかぁ?
0296ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:12:21ID:SMXNN62F0298ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:16:22ID:a3G2199V0299ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:20:12ID:b9EdALj70300ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 22:42:30ID:St5WWCUO0301ドレミファ名無シド
2005/10/19(水) 23:12:51ID:NSKNUBBpこれって何だかわかる?
0302ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 00:36:04ID:0Is1qFfwありがとう。
でも次もアラモアナにしてしまいそうです。なんだかUKC400に惹かれています。
今は弾くことがとても楽しいです。上手くなりたいです。
0303ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 01:52:54ID:Ah4XO/Fn俺もALAMOANA使ってるよー、UK360とUKC3800。
ウクレレで食う気なら音もシビアに行くべきだと思うけど、
まず最初は楽しむことが大事だし、見た目で選ぶのが良いと俺は思う。
鳴るのかどうかは分からないけど、ALAMOANAの見た目はよさ気に見えるし。
(個人的なことを言うと、この値段でこの音なら良いと思います)
ちなみにUKC3800にするとボディの淵のバインディングはなくなるけど、
艶有り塗装+トラ目ボディで見た目は400よりもゴージャス。
コア合板(3プライ)で、バックとサイドの一番内側の材は2ピースになってます。
そのせいかオール単版の360よりはかなり落ち着いた感じです。
360はソプラノでマホガニー単版だから比較にならないかもしれないけど…
長々とアラモアナトークでスマソ
0304ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 06:46:54ID:2NoObsuYヤフオクで1500円のイメージしかない
0305ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 09:14:13ID:PPhQsou+0307ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 09:57:51ID:dkQd771e今朝はじめて弾き語りしました
ヨメの誕生日でハッピバスデェツーユ〜をご披露しました
夜が楽しみです♪
0308ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 10:11:19ID:RNJNFjhX0309ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 10:20:32ID:4eFeplTI夜が楽しみ・・・
なーんだ簡単じゃん!
0311ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 10:45:33ID:PPhQsou+あーあんあおどろいたっとくら
0312ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 11:13:25ID:BZGVcVf9LanaiのUK-380を三年ほど使っています。ルックスも音も、素朴でかわいい感じで気に入ってます。
が、ペグ(ゴトー製 UK-4B)に悩まされています。
それほどネジを強く締めているわけでもないのに。黒いプラスチックのツマミが、次々に割れてしまうのです。
実は購入した時、ネジを締めてもテンションがかからず、チューニングがきちんと出来ない状態でした。
(そんなもん買うな!と言われそうですが、無知だったもので・・・)
アキオさんに持っていったら、軸にワッシャーを入れてくれて、チューニングは出来るようになりました。
しかし、ツマミが割れる症状は収まらず、現在は消耗品と割り切って、予備を持ち歩いています。
お茶の水楽器の店員さんも「ゴトーのペグは割れる」と言っていましたが、みなさんそんなものなのでしょうか?
UK-4Bには初期ロット不良があったそうですが、メーカーに問い合わせたところ、不良品にはあたらないそうです。
あと、黒いツマミよりも白いツマミの方が材質的に強いという話をアキオさんの店員さんがされていました。
そのたあたりのことご存じの方がいたら、教えていただけないでしょうか?
長文ですみません。ガイシュツだったら、さらにすみません。
0313ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 11:30:14ID:bX2wCgsoいっそのことギアペグに替えてしまうというのはどうですか。
ちょっとウクレレっぽくなくなりますが。
T'sギターさんのサイトでギアペグ(ゴトー製かな?)と
取り付け方が紹介されてます。
http://www.guitar-shop.co.jp/web_store/store_index01.html
0314313
2005/10/20(木) 11:31:36ID:bX2wCgsohttp://www.guitar-shop.co.jp/web_store/store_ukeparts01.html
0315ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 13:31:39ID:PPhQsou+ドンキ行って3000エンのギアペグのウクレレを買ってきて
そのギアペグをlanaiにつけかえてみる
そんなのいLanai!
0316ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 14:03:34ID:bV8dJZG00317ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 14:37:38ID:7YHOohX2芯のネジが細くてなぁ・・・締め付けが弱いもんで滑っちまうし、
強度にも難ありだな。ありゃ完全なる失敗作だと漏れは思う。
やっぱグローバーのがなんだかんだと一番だと思われ。
0318ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 16:20:28ID:qBcJ5ApA家にある9本のウクレレの内5本がゴトーのUK-3またはUK-4だけど全く問題無いけどなぁ。
たまたま運悪く不良ロットに当たっただけじゃないの?
0319ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 18:04:59ID:BZGVcVf9>>313
ギアペグといのも考えたんですが、おっしゃる通り、ウクレレっぽくなくなってしまうのが・・・
ウクレレのペグの雰囲気が好きなんですよね。うーん・・・
>>317
締め付けが弱いんですか。ということは、
締め付けが弱い→ネジを強く締めてしまう→ツマミに負荷がかかって割れる
という悪循環になってる可能性もあるかもしれないですよね。
自分ではあまり強く締めていないつもりなんですけれども。
>>318
アキオさん経由で製造元のクエストさんに送ってもらったんですが、不良ロットではないとのことでした。
でも、不良ロットではないにしても、ハズレだったということかもしれませんね。
色々、ありがとうございます。
消耗品と割り切ってスペアを常に用意しておくか、グローバーに変えてしまうか。
もうちょっと悩んでみます。ウクレレ本体はとても気に入っているので、気持ちよく使いたいです。
あ、>>315-316
.二段オチで上手いですね。
0320ドレミファ名無シド
2005/10/20(木) 18:23:37ID:RNJNFjhX見つーけーたくて泣いたふりー
0321ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 00:48:49ID:Qtc46iBTペグがそんなに重要とは・・・ OTL
いったいこれはどこ製のペグなんだろ
0322ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 00:58:41ID:N/deN4Ai機種にもよるかもしれないが、グローバーが使われている
とどこかで見た。
まあ普通は割れないと思うからそんなに心配するでない。
0324ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 01:03:37ID:e4sSNs0Q> >>317
> 締め付けが弱いんですか。ということは、
> 締め付けが弱い→ネジを強く締めてしまう→ツマミに負荷がかかって割れる
> という悪循環になってる可能性もあるかもしれないですよね。
> 自分ではあまり強く締めていないつもりなんですけれども。
つーかね。ネジ細いもんで、もともとの締め付ける力が足りないもんで、
弦滑り起こして、すぐチューニング狂っちゃう訳よ。
みんな口を揃えて言ってるさ。ありゃ欠陥だって。
4mmネジで作ってたら、ベストセラーだったのにな。残念!
0325ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 01:12:12ID:zLhbP7Dyなにかコツとかありませんか?
0326ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 01:44:40ID:e4sSNs0Q0328ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 02:52:26ID:HJibztCX俺もMANA持ってるがペグはグローバーじゃないと思うけど(GOTOでもない)。
形も違うし動きがスムーズじゃなくてチューニングしにくかったから
俺はGOTOの安い方のペグ(フェイマスとかに付いてるのと同じ)に
替えたらまだ少しはマシになった。
0329ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 06:47:38ID:qVpFmRyg0330ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 10:22:59ID:e4sSNs0Q弦のテンションデロンデロンだからな。
ロングネックのなんかにくっつけた日には、(ry
0331ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 10:47:33ID:1xzy2rtf0332ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 11:11:23ID:KRugSy6+ヒマ人
0333ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 11:15:08ID:N/deN4Aiネジ(山)の耐性限界が影響するような締め付けならともかく
ウクレレのペグにそんな力は必要ないですよね。
単にネジの頭の面積の問題じゃないの?
だからワッシャでもかませばとりあえずOKな気がするんだけど。
0334333
2005/10/21(金) 11:19:48ID:N/deN4Aiちょっと納得できた気がする。
スレ汚しすいません。
0336ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 21:25:30ID:KbdVk9Wzゆずのベスト盤を聴いたら良かったら、
ウクレレ用のゆずの曲が載っている本を探したら、既に絶版・・・。
本のタイトルは「ウクレレでゆず」。
すっげーベタなタイトルだけど、復刊されないかなぁ。
0337ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 22:45:16ID:qVpFmRyg店に置いてあるとついひきたくなる魔力があるよな
0338ヴァイオリニスト
2005/10/21(金) 23:14:29ID:T985wk4J「あなたが、この先続けたい年数×10万で楽器を買いなさい。」
UKEの場合、「0」を省いたとしても、この先10年以上は弾いて楽しみたいとしたら
10マンのUKEでも安いと想うぞ!
0339ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 23:19:55ID:GtUpFSvNリットーミュージックのウクレレで弾く定番曲ベスト170はゆずの曲が2曲だけど入ってるよ
俺も多分一緒のウクレレだと思う セットで3000円くらいだったからね
確かに鳴らないけどとりあえずチューニングができるだけよかったと思ってる。
これでフェイマスとか使ったら弾きやすさに驚くんだろうな
0340ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 23:27:42ID:k5hMdxayでも5フレット以上でちゃんと音が(音程も含めて)出るかどうか・・・
0341ドレミファ名無シド
2005/10/21(金) 23:41:57ID:sZj8OIim0342ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 00:31:14ID:4vd8jcLm4フレットは何指?親指?
0343ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 01:13:56ID:Cak5GHcG・・・親指でセーハ?
0344ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 02:40:41ID:+KblElIg1. 2−4弦を薬指一本でセーハ
2. 2−4弦を小指・薬指・中指の順でそれぞれ一本ずつ
3. 2弦を薬指、3−4弦を中指一本でセーハ
前後のコードやメロディラインで変わるけどね
でもさすがに親指はやったことないw
0345ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 12:13:08ID:iLoXAY7P弦のテンションの方が強すぎてチューニング不可能。
Hight-Gに戻しました・・・ガーン
0346ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 13:47:57ID:AS3UMv8o0347ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 14:27:01ID:KnPDkhxN0348ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 16:33:38ID:KT3QHmpiレレにしか怖くて張れない
0349ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 18:07:20ID:LAMuUzTz0350ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 19:06:33ID:NgSMkcLf折れもそう想うな ナイとは想うが以下の項目を確認されたし
1・ペグのネジを締めてありますか?
2・オクターブ違いはしていませんか?
3・弦を取り違えていませんか?
4・便秘で悩んでいませんか?
0351ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 20:48:14ID:m59fAMjg0352ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 21:42:44ID:5/nQ5ABnFのコードって ファ→ラ→ド と音が上がっていくのかと思ったら
ドが低いドなのは何故なんでしょうか?
0353↑
2005/10/22(土) 21:47:39ID:NgSMkcLfコードの構成音に疑問を持つとは、ド素人とは思えないな。
1弦より、3 1 0 2 でもFのコードになりますが
単純に、R M3 5を構成していれば、オクターブ違いでもOKとしたんのでは?
0354ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 22:53:35ID:rJt5chLh0355352
2005/10/22(土) 22:59:19ID:d1GvdSl3なるほど。そういうもんなんですか・・・
オクターブ違いでもOKで、出来るだけ簡単なファラドってことですね。
納得です。
どうもありがとうございました。
それと私は本当にど素人です。
ウクレレ以外の楽器は全て挫折。
ウクレレを握ってはじめて私でも出来るかも?と思い
最近ふとコードとは何ぞや?と思ったわけです。
それにしてもウクレレって楽しいですよね。一生続ける自身があります。
私に手を差し伸べてくれた唯一の楽器・・・ウクレレ・・・ありがとう。
0356ドレミファ名無シド
2005/10/22(土) 23:10:49ID:5YFm4eR/0358ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 00:45:51ID:4mORguc7それだけで素人か判断するのはちょっと早合点かとw
規則的な面があるだけにその構造に疑問をもつのは普通かと。
>>354
ギター用なら1000円前後でありますよ。
その場しのぎでいいなら、割り箸とかペンに輪ゴムをつければ何とかなります。
0359ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 01:20:08ID:MyCVhoL/ま、ストラップ付きのテナーorバリトンウクレレ以外では使う気しないけどね。
理由は使ってみればすぐ分かるw
0360ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 02:42:51ID:FQfMRFtEコードには、転回形ってのがあるんだよ。
ピアノを使って響きも含めて確かめると良いが、例えば
C(メジャー)と言えば本来は下からドミソ。
でも、下からミソド、ソドミでも「Cの転回形」と言って
Cと同じ役割を担うのです。
ベース(及び、ベースの役割を持つ他楽器)がルート(根音。
Cの場合はド)を弾いてくれれば、転回形でもよりハッキリと
コードがCであるという事が感じられます。
ウクレレみたいな音数が少ない楽器のソロだと、ルート音は
想像で補うしか無い場合も多々ある訳です。
0361ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 12:51:32ID:XG0da3pJギターは難しいのでウクレレにしようかと思います
弦楽器で一番簡単なのはウクレレですか?他にオススメの楽器があれば
教えて下さい
0362ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 13:28:14ID:MSVRDg4o0363ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 14:46:21ID:/az+Sq5D0365ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 18:05:10ID:hr9dGfD6KO'OLAUのゴールド弦を買ってカマカに付けたが、鳴りが最悪
これほどひどいと、どうしようもないですね。
ところが、別の楽器店でコアロハのレインボー弦を買ったおれは房?
カラー弦に取り憑かれている
>>361 なぜウクレレ板に来たわけ? 答えはもう出ているはずだ!
0366続けて
2005/10/23(日) 19:39:54ID:hr9dGfD6音が細いので、ハムバッカーを乗せてみたいと思う
もちろん大きさの問題がある。
シングルサイズのハムバッカーがあるとかナイとか?
これは簡単に換えれるの?
http://www.risa-music.de/index.html
0367ドレミファ名無シド
2005/10/23(日) 22:24:48ID:kFoiKx8M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています