トップページcompose
1001コメント282KB

【ポロロン】ウクレレ大好きpart4【ジャカジャカ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 16:35:23ID:WwHxRNxs
マッタリも、ジャカジャカも、スタイルは人それぞれ。


前スレ【ポロロン】ウクレレ大好きpart3【ジャカジャカ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114213406/
0002前スレ9812005/09/13(火) 16:37:35ID:WTXy3l2Y
>>1 乙!
0003ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 17:29:11ID:e/sWfGhn
ウクレレかあ、いつかはやってみたいと思いつつ楽器屋を覗くんだけど、まだ買うには至ってないんだよなあ

安いのだといくらぐらいから買えるんですか?
自分がよくいく楽器屋では一番安いので4000円ぐらいだったんですが
0004ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 18:15:14ID:M8M5MstR
>>3
それは玩具の類かと思われます。
まあ弾く楽しさを味わいたいのならそれから始めるのもいいかも。
最低でも20000円クラスを持ったほうがよろしいかと。
0005ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 18:26:39ID:nL60+Ge7
おれのは2000円だけど使い物にならないよ…。
最近フレット浮いてきたし、色々微調整しないとまともに弾けないし。
初めてなら1万円でもいい気がする…。その分残ったお金を本やらCDやらに
回して、やる気を維持するほうが良いかと。
0006ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 23:13:09ID:bn5cqlWG
>>3
よくモノの本に書いてあるけど、楽器として扱うなら定価1万円台が最低水準といわれてます。
あとはフレットのチューニングがちゃんとしているものであれば無問題。
0007ドレミファ名無シド2005/09/14(水) 00:10:20ID:8PjW7lgo
こちらもよろしく
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1123339483/l50
0008ドレミファ名無シド2005/09/14(水) 03:05:56ID:ywNqxxpm
>>4-6
dクス。数千円のはおもちゃレベルの質なんですね・・まあ当然っちゃ当然か
しかし貧乏学生の自分。1万超えるとなかなか容易には手が出ぬ(´・ω・`)
本業のギター弾きつつ、そのうち余裕ができれば買おうとおもます
0009ドレミファ名無シド2005/09/14(水) 07:24:37ID:y31yIO4F
ギターと比べると、すっごくユルイ楽器だよ。
そのユルさがいいんだ。
0010前スレ10002005/09/15(木) 00:50:17ID:LppgdTNg
999かと思ったら1000だった orz

空気読めなくて最後「レ」で終れず正直スマソかった。
0011ドレミファ名無シド2005/09/15(木) 04:29:53ID:DAN5KAzo
>>8
ギター弾きなら結構そこらじゅうで売ってるオベーションタイプのウクレレもいいよ。
オベーションらしく自分が弾いてるとそんなでもないのに人に聴かせるとでかく聴こえるw
0012ドレミファ名無シド2005/09/15(木) 16:37:24ID:b7UddomY
前スレ991の家族ウラヤマシス
得に一番右のカワイス
0013ドレミファ名無シド2005/09/15(木) 19:49:46ID:aaImRaC1
>>8
エレキやっとるならフライングVみたいなのがアラモアナから出とるよ。
定価が8千円くらいで大抵それ以下で売ってる。
音はそれなりの中国製。
0014前スレ991の人2005/09/15(木) 19:58:06ID:LppgdTNg
>>12
これ以上家族が増えるのもと思いつつオベーションも欲しいと思ってます。
でもコンドームつけて我慢してます。

あと10年くらいしたら皆さんに自慢できるような逸品が欲しいです。
ってか普通のが欲しいです。
0015ドレミファ名無シド2005/09/15(木) 20:28:50ID:C4zVVZ2E
3ですが、みなさんご意見ありがとうございます。参考になります

オベーションのやつ、見たことあります。
あのおなじみのエレアコがそのままちっちゃくなっててかわいかったw
高いけど・・orz

ちょうど今サクラ楽器みてて、フライングVのやつ発見しますた。これまためちゃかわいいなあw
こういうの、インテリアにもなっていいですね。これにしようかな・・
0016ドレミファ名無シド2005/09/15(木) 23:01:01ID:GEUh9Njt
某掲示板から消された、りょん君はまだアキオ楽器で仕事してるのかな?
0017ドレミファ名無シド2005/09/16(金) 15:05:01ID:hOT7vz9K
オベーションいいよ。本物と並べると親子みたいでカワイイ。
ディメオラ好きなんでロゼットなんだけど
同じカラーのエポーレット欲しくなっちゃった。
0018ドレミファ名無シド2005/09/16(金) 19:56:00ID:bhyqr+n1
http://www.odada.jp/lapita/uke/

ボスと社員Aは同棲までしているようです。
なんか妙に興奮する。
0019前9572005/09/16(金) 20:01:20ID:2nZnlsbx
好意的なレスが付いていて嬉しいです。
ピックだと弾き辛いので指で弾いていたら、案の定親指の皮がずる剥けました。

>最後の音ヴァイっぽいな。
最後のはトーキングモジュレーターのシミュレートと説明書に書いてありました。

アンプにホース繋げてそれを口に入れて、口の反響を外のマイクで拾うとギターなのに喋ってるみたい! みたいな仕組みらしいです。
ジミヘンとか、あとボンジョビのリヴィンオンアプレイヤーとかで使ってました。
0020ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 10:05:30ID:L1m6kFyt
使い過ぎるとバカになるって噂もあったな。
0021ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 10:47:22ID:B94uepAL


il||li _| ̄|○ il||l 噂だけだったのか・・・ 買っておけばよかった・・・
0022202005/09/17(土) 12:51:11ID:L1m6kFyt
>>21
えっ!あれマジだったの?
ベックとか若い頃使いまくってたけど未だ元気だから大丈夫だろ。
0023212005/09/17(土) 13:19:49ID:B94uepAL
ピーター・フランプトンとかもアレ使っておかしくなっちゃったって言われてたし。
でも理屈的にはおかしくなるのわかるような気がするし。
で、結論としてはあきらめて普通にヴォコーダーを買った。
(正確にはBOSSのSE50のヴォコーダープログラムを使った)

>>19氏には定期的に音源うPしてもらいたいな!
0024ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 23:50:54ID:fLg7rMfY
トーキングモジュレーターをギターで使ってたけど、脳に来るよ。
マジきつい。
0025ドレミファ名無シド2005/09/18(日) 04:26:40ID:pBCUA/WG
ギター弾きが多くて嬉しいんだけど純ウクレレ弾きには申し訳ない。
ウクレレらしい曲やフレーズは全く弾かずに、ほとんどロックギター感覚で
5度リフとかフルピッキングの速弾きばっかしてます。
エフェクターの話がでたのでディストーション繋げてタッピングとかしてみた。
楽しいね。
0026ドレミファ名無シド2005/09/18(日) 07:50:12ID:tR1hEqeU
>>25
まあ、いいんじゃないの。
IWAOもウクレレ始めた最初の頃はそういうノリで弾いてたらしいし。
それが今ではウクレレで飯が食える数少ないウクレレプレーヤーの一人だからね。
0027ドレミファ名無シド2005/09/18(日) 11:09:32ID:Q3uuINwI
>>26
>ウクレレで飯が食える

IWAOがアツアツご飯をウクレレでよそってるところを想像してしまった...
0028ドレミファ名無シド2005/09/18(日) 19:42:36ID:CTT4/uWM
ウクレレを始めて2ヶ月なんだけど、
多摩地区でウクレレサークルみたいのないのかな?
一人での練習にも行き詰ってきたので。
検索してもジジババばかりのサークルばかりなんだよなー。
0029ドレミファ名無シド2005/09/18(日) 20:58:12ID:vEBXb08z
おまえも充分じじいだ。気にしないで行ってみな。
うまく行けば孫娘でも紹介してくれるかも知れんぞ。
0030ドレミファ名無シド2005/09/18(日) 23:03:00ID:Dp/CCvjU
がはははぁぁぁ
>>29 うまいね! 山田君! 座布団5枚あげてっ
0031ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 00:20:08ID:BB2FA8yE
音楽に年なんか関係ねーよ、ヘタレ
0032ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 07:59:46ID:QZGqi4rL
まあそうなんだけど、ウクレレって年齢層高いよな。
NUAとかスゲー高い。
0033ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 10:07:02ID:HxO6T0tg
世代が違うと趣味志向も違うし、話す話題も違ってくるからな・・・。
0034ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 13:54:13ID:nV3r1viY
>>32
NUAは一度見学に行こうと思っていました。
ちなみにどのくらいの年齢層なんですか?
0035ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 15:16:25ID:ureuuLJb
とりあえず>>30がおっさんであることはわかった
0036ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 17:12:18ID:f+ViNhJU
>>30
え?山田君て誰?
松崎真じゃないの?
0037ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 21:22:59ID:hGFKcjLj
>>28
探せばあると思うよ。
はちょーじやたちかーあたりをよく探してみ。
0038ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 22:24:33ID:V/YmPcDH
何故わかりにくい日本語をあえて使うのか…の件
0039ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 22:37:59ID:+TwwbD/b
多摩川の河川敷で練習してれば自然と人が集まってくるよ
0040ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 23:29:12ID:BB2FA8yE
>>39
大和川じゃだめ?
0041ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 00:14:19ID:NjSPvHNB
>>34
平均年齢50才は行ってるんじゃね?
人数も多いから、早めにいっとけ。席なくなるぞ
0042ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 04:25:59ID:HJPzp0De
>>41
レスありがとうございました。
自宅近場のサークルはもっと年齢層が高かったので
やってみたい曲が少し異なり戸惑いましたが
少し年齢層が下がって安心しました。

今月は終わってしまったようなので次回にかけます。
アドバイスにしたがって、早めに行くようにします。
0043ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 08:55:42ID:CSV4g2qI
どっかのホームページに載ってたけどスタンダードにローG貼るのは
音響的にデメリットがあるみたいだね。でもコンサートあんまり売ってないし
高いからなあ。
0044ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 09:25:14ID:JGxGKkF9
>>43
どの値段から高くなったり
メーカーにこだわりあるのかわからんが
コンサートは意外と売ってるよ
もしくはロングネックじゃ駄目なのかな?
メーカーによっちゃ1万5千円もあるし
アラモアナで2万弱くらいかなあ
面白い所だとK-waveのエレキみたいなヤツが2万5千円くらいであれはコンサートらしいのさ
ブーさんがローG使った奏者なら
ブーさんのロングネックでやってみたらいいんじゃない?
0045ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 09:49:03ID:5OfFquYT
Boo Champ 2000 にローG張ってます。
なんかギターみたいな音で、ウクレレっぽくありません。
けど、これはこれでありかな?と。ソロ弾きでは重宝してます。

ちなみに今、こんな曲を練習してます。
ttp://www.jazzguitarresources.com/scores/uke/SuperMarioBros.html
0046ドレミファ名無シド2005/09/21(水) 13:48:57ID:uzPRnvKi
昨日だったかの夕刊にハワイかどっかの新鋭のウクレレ奏者が出てたな。
若いねーちゃんだった。
あのコが持ってたウクレレってテナーとかってやつ?
弦も多そうだったな。
楽器が大きくなって弦が多くてもやはりギターとはベツモノなのか?
0047ドレミファ名無シド2005/09/21(水) 14:29:52ID:A3hAVPV+
>>46
ウクレレはウクレレだ。
0048ドレミファ名無シド2005/09/21(水) 22:50:07ID:IU7wa7Lp
タイマネ・ガードナーでしょ?
彼女は、8弦のウクレレだけど、実際に弦は5弦しか張っていないんだよね。
0049ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 05:44:26ID:g/r64nQs
>>48
>彼女は、8弦のウクレレだけど、

CDのジャケット写真とおまけのビデオ映像を見るとタイマネが弾いてるのはカマカの6弦ウクレレだよ。
3コースだけオクターブ違いの復弦にしてるっぽい。
0050ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 11:51:03ID:e9PyJQsv
でも今号のローリングココナッツにはカマカ別注の8弦ウクレレを持った写真が出てるよ。
相変わらず5弦しか張ってないけど…。
0051ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 18:24:00ID:nD1yIEZt
まあ沢山持ってるってことで
0052ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 19:30:05ID:w4msAE2Z
ギターでやればいいのに‥
0053ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 21:55:46ID:rDDNHPBT
明日からハワイに行くので、ウクレレ買ってくる。
koalohaでもブーチャンプでも何でもいいが、良い物に巡り逢えたら即買い。
必死に探すつもりもないから、どうなるやら。
クイーンカピオラニにオータサンがいるんなら、聞きにに行こうかな。
しかし、あそこのブッフェは最悪の味だからなぁ・・・・
物によっては腐ってる。演奏は良いのに。
0054ドレミファ名無シド2005/09/23(金) 16:05:53ID:QAl3Uw+b
カマカのオータサンモデル買ったら?

>物によっては腐ってる。演奏は良いのに。

漏れの演奏は腐ってる…。モノは良いのに…。

なーんてなっちゃったりしてナーw

ワイハーはいーわいな
いってらーノシ
0055ドレミファ名無シド2005/09/23(金) 22:38:30ID:2jAULmCo
韓国製のウクレレのデモらしいのだけど、
この上手なおじさんは有名な方ですか?

http://bg.eettee.com/vod/uklele/Concert.wmv
00562005/09/23(金) 23:25:34ID:jp/B1auz
見せてもらったが、凄いな〜〜

1・ここまでの凄腕を誇ろうとも、魅せようともせずに、地味にまとめている
2・ごく稀にフレット上を押さえて、弾いたときの曇った音が聞こえる
3・着用しているTシャツにも”UKULELE”のロゴが見え隠れ
4・いまどき見かけない、セルフレーム
5・画面右側にスタンドに保持されているウクレレは何?
6・韓国製ウクレレと宣伝(?)しているが、そのロゴなどを表示していない

ナドナド  非常に興味深いです。最後にブツ・・ブツ・・・ガチャン 
なんてアナログチックな音も聞こえたし
何でしょう? 非常に気になるね
0057& ◆cIYxGPRRGA 2005/09/24(土) 07:47:30ID:WAbS8vIN
http://www.koaloha.com/KoAloha_DVI.htm
D6て、わかりやすく解釈すると、ギタレレて事かな?
0058ドレミファ名無シド2005/09/24(土) 08:18:10ID:LIesUWdK
コアロハのD6もヤマハのギタレレもタコマのパプーズ(P)シリーズも要するにレキントギターだよ。
0059ドレミファ名無シド2005/09/24(土) 16:46:46ID:7v5or2IZ
ウクレレ買ってきた!
練習するぞー
0060ドレミファ名無シド2005/09/24(土) 17:16:27ID:AqazHQOv
まずは、ボディーを叩いて、パーカッションの練習だな
0061ドレミファ名無シド2005/09/24(土) 18:48:43ID:C8szPUIi
え、なんでそんな事すんの?
0062ドレミファ名無シド2005/09/24(土) 19:06:31ID:5LSKLX4N
目指せウクレレ界の押尾コータロー
0063ドレミファ名無シド2005/09/24(土) 22:21:10ID:WAbS8vIN
教えてクレイ!

CONにクラギ弦を考えているのだが、HI-G問題を解決するために
太さの違う弦を1と4に張る計画

そこで、クラギ弦で調べると、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp
が出てきたが、そこでミディアム・レギュラー・ハイテンション
どの順番で太くなるの?
0064ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 00:25:13ID:2sfZE8QM
>59

ねえねえ、何買ったの?
0065ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 01:33:02ID:LYxtKJlT
>>63
ハイテンションの方が太くなる。
0066ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 10:56:56ID:1D1EOsij
ウクレレ買おうと思ってるんですが初心者におすすめなやつありますか?
0067ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 12:07:52ID:jAnY4/+A
>>66
>初心者におすすめ

スタンダードサイズのウクレレなら何だってかまわない。
1万円以上のウクレレの中から予算に合わせて気に入ったウクレレを選べばいいよ。
0068ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 12:19:47ID:2uzl0taQ
便乗で
ウクレレ買ってきたらその次何したらいい?
やっぱりコードとか覚えるより下手なりに曲をひいてったほうがいいよね?
0069ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 12:43:49ID:1D1EOsij
>>67
レスありがとうございます。
つじあやの好きなんですがお勧めのメーカーとかありますか?
0070ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 15:25:35ID:cyRRj+Al
>>69
じゃあつじあやのと同じものをすすめるよ
>>68
自分がやりたいなと思ったことが載ってる教本探しな
0071ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 15:47:03ID:6ShuTIY+
>>69
つじさんはKeliiだよ。
最近はG-Stringも使ってるみたいだけど。
エレキはKoolauだっけ。
キワヤのウクレレ本にはMS-1を使ってると書いてるけど怪しい。

とりあえずFamousのを買っとけば安心だけど、
持ってる人多いから、あえてLanaiを薦めてみる。
ポテッとしたボディがかわいい。
0072ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 17:44:32ID:jqoVOtW6
>>66
Martin S-Oをおすすめします。今なら3万弱で買えるはず。
自分はクロサワでグロス塗装のタイプを購入したが、毎回弾くたびに音が
良くなっている感じがあり凄く楽しい。明らかに2年前に購入したときより、
音量が出てる感じがする。マホの角の丸い音が非常に心地よい。
0073ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 18:54:34ID:1VkIQh/B
Keliiは最近あまり見かけないからなぁ...
同じ音を求めるのなら製造元がKeliiと同じらしいMANAでもいいかも。
個体差が大きいから現品をしっかり見て買う必要があるけど、コアマホなら
3万円くらいで買えるしなかなかいいよ。
自分が持ってるのはオールコアのモデルだけど多少造りは雑なところもあるが
安くてもハワイ製コア単板ウクレレの音の気持ち良さは格別。
0074ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 19:18:13ID:nKbrsEto
確かKeliiの名前ではもう製造していないんじゃなかったっけ?
つじあやのと同じメーカーのものを、っていうんなら
コストパフォーマンスを考えるとG-Stringが一番いいと思う。

0075ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 22:24:27ID:0slMOktD
>>63
ウクレレにクラシックでなくて、フラメンコなんて面白いんじゃないか?
ウクレレに張って、音階があうかは知らないけど
フラメンコギターはクラッシックと同じか?
0076ドレミファ名無シド2005/09/25(日) 23:11:59ID:NJihUjE5
最近なぜかビビリまくる。
弦を替えたわけで無し、確かに若干強めのストラムではあるのだけど・・・
ウクレレの乾燥が進んできて、歪んできたのかな(T_T)
0077ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 00:20:30ID:tpuhYDyS
>>72
Martin、いいよね。最近HS-0買ったんだけど、良く鳴るし
甘い音色も気持ちいい。所謂ハワイアンにはどうなのかは
判らんが、ピッチもしっかりしてるし、三万弱なら良いと思う。

実は同じクラスの他の製品って知らないから、比較は出来ないけど。
0078ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 01:53:46ID:dZFvQMQ5
亀ですが、>>55のおっさんすごいな
和製スローハンド ウクレレ版ってかんじ
0079ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 02:13:07ID:pAFYv8j4
>>55のおじさんは、趣味でウクレレの講師やウクレレを自作されてる
唐沢さんじゃないでしょうか。
0080ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 06:29:24ID:vYoxYozY
まさに自作で自演したワケか
0081ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 06:52:37ID:oElNC6/7
ウクレレは韓国製だって。
0082ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 16:12:30ID:obsJQMO5
フロロカーボンの釣り糸張ったら、けっこういい音出た
0083ドレミファ名無シド2005/09/27(火) 13:46:23ID:wYT5D+H/
>>82
ちなみに、何号使ったの?
0084ドレミファ名無シド2005/09/27(火) 16:26:02ID:G0AX6gyh
南極2号
0085ドレミファ名無シド2005/09/27(火) 21:36:10ID:Z/JIRb0r0
ローリングココナッツのサイトの
名人カマテツさんの演奏を見たいんですが、転送レートが高いのか
うちの環境ではまともに見ることが出来ません。
ムービーだけダウンロードとか出来ないんですかねえ。

カマテツさんのジャカソロの本がDVD付だったらよかったのに。
買うけど。
0086ドレミファ名無シド2005/09/27(火) 21:44:22ID:okZ9CaL20
全部フラッシュとかありえないつくりだからな
0087ドレミファ名無シド2005/09/28(水) 00:47:54ID:y0KEgIK/
>>85
一度最後まで再生させた後で再再生させると2回目は途切れないで見れるかも。
うちではそれでなんとかまともに見れる。
RCの次の企画はDVDらしい。カマテツさんも出演するかも。。。
0088ドレミファ名無シド2005/09/28(水) 01:38:17ID:TIrjtz/m
みんなカマテツは凄いとか名人とかなんとか言うけど、正直なところおまえらどう思うよ?


俺は正直スゴイと思います。憑いて行きます。
0089ドレミファ名無シド2005/09/28(水) 08:27:13ID:N3s6uiq+
俺よりうまいヤツはみんな凄い人だ
0090852005/09/29(木) 14:48:18ID:s6GmQ4SO
>>87
その方法でもダメでした。
RCのDVDに期待します。

カマテツさんのホームページの掲示板に要望書いてみようかなあ。
0091ドレミファ名無シド2005/09/29(木) 17:34:26ID:VbdrHiL8
重すぎて見れないって苦情出しといた
0092ドレミファ名無シド2005/09/29(木) 23:36:34ID:XdwOUKia
>>90
要望だすなら、ローココのほうじゃない?
あと、DVD見てもきっと指先なんかは映らないと思うけど・・・
高速度撮影とかしてくれないと。
0093852005/09/29(木) 23:46:28ID:s6GmQ4SO
>>92
言葉が足りませんでした。
カマテツさんの教則本についてるCDをDVDに・・・
というつもりで書きました。
掲示板には書いてませんけど。
つか書く根性はありませ〜ん。
0094ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 03:42:50ID:qsv6M0NO
>>93
あ、ナルホド、2つの話題混在だったんですね。

カマテツさん、教則本ではだいぶ抑えてゆっくりバージョン
らしいけど、それでもすごすぎですね。
名人とドシロウトの中間ぐらいのお手軽ジャカソロ本でないかなぁ
0095ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 08:30:47ID:3yxt0pay
>>94
>名人とドシロウトの中間ぐらいのお手軽ジャカソロ本でないかなぁ

カマテツさんのジャカソロ本は2フィンガーのトリプルストラムができる
中級レベルの人ならだいたい弾ける内容だよ。
クレイジーGのヴァージョン1とか初心者でも練習すれば弾けそうな曲もいくつかある。
0096ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 10:06:21ID:s+mND2VE
早く弾こうなんて思わずタブやコード押さえられれば初心者でも大丈夫
どんな本にもあてはまるけどなw
0097ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 14:00:55ID:OJ6iMAQ2
そいえば、ジェイクの完全ウクレレ・ソロのアルバムがもうすぐ出るらしい...
究極のジャカジャカソロソロ♪
0098ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 14:28:25ID:s+mND2VE
教本とセットじゃないから却下
聞くだけじゃつまんない
0099ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 19:37:56ID:D8rOUA+/
ウクレレをもらったんですが、
弾いてみようにも音楽の知識が全くないので何からはじめればいいかわかりません。

まず何をやるべきですか?
0100ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 19:59:50ID:QBYwufHy
1 チューニング方法を覚えよう
2 簡単なコードを覚えよう(C,F,G7)
3 右手のストロークを覚えよう
4 2のコードと3のストロークで一曲を通しで覚えよう
0101ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 20:58:47ID:zgda0v/0
>>99
ttp://www.cscreate.net/ukecalls/uku/ukeuniv.htm
から色々見てみ
0102ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 02:33:18ID:B1aoqBJq
>>97
この前ラジオで浅井慎平が
「ウクレレでギターみたいなテクニック見せる曲は好きじゃない」
って言ってたけどジェイク批判かなw
0103ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 08:31:24ID:3tkORao/
浅井慎平氏は古き良きハワイアンが好きでウクレレはあくまでもハワイアンの伴奏楽器、という人。
90年代のカウア・クレーター・ボーイズ以降テナーウクレレが主流になりウクレレがリードパートも
弾くことが多くなった現在のハワイ音楽は好きじゃないらしい。
01041032005/10/01(土) 08:36:49ID:3tkORao/
訂正
× カウア・クレーター・ボーイズ
○ カアウ・クレーター・ボーイズ
0105ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 10:16:57ID:GwqVrFZG
俺は逆に古き良きは、つまんないと感じるな
嫌いじゃないけど
0106ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 13:30:29ID:GLokmIbC
>>103  >>105
なっとく ウクレレサークルに入っていますが
昔懐かしき、ハワイアンスタイルを志す人
俺みたいく、ウクレレ奏者=JAKE な人間は、速く、激しく、に重きをおく人.
e.t.c.

ハワイアンのスクラッチギターの間延びした音が俺は嫌いだな
0107ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 16:59:49ID:Cxx+Ukkx
>>106
スクラッチギターって何?
スラックキーギターまたはスチールギター、の間違い?
0108ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 17:05:44ID:w0Rq91vZ
http://www.h8b4l.com/teclog/archives/scratchguitar.jpg
0109ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 17:25:40ID:GND+0k2o
ワロタ
0110ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 17:26:42ID:vPmbHC0M
>>108
ワラタw
0111ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 17:28:51ID:AaE52AgR
>>108
カマカの新作?
0112ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 17:35:22ID:JUu8iqGI
ハワイアンコアじゃなさそうなのでパス。
0113ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 18:05:37ID:ymbxB27h
良い弦がなかなか見つからん
しかも、高いしどうにかならんかな
0114ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 22:25:07ID:Fiy8a3Np
ウクレレを買おうとおもうのですが
東京町田らへんで売ってる店知ってませんか?
0115ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 22:48:27ID:V0/uIuiD
駅前のハンズとかかな
時間があれば、町田だけでなくていろいろ見てみるといいかもよ
八王子とか近いし。都心のほうにもすぐ行けるべ

通販という手もある
0116ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 22:49:11ID:w0Rq91vZ
ハンズの上の方に石橋楽器かなんかがあったような・・・
0117sage2005/10/01(土) 23:53:45ID:ej7s+mIC
ちょっと変わったウクレレの話ししねぇ?

ヤフオクでリゾネーターのウクレレが2万くらいで売ってたから買ってみた。
やっぱりジャカジャカした音だが、思ったよりもマイルドだ。意外に良い!
音量はものすごいある。
しかし、気に入らない点がいくつかあった。
まず、ブリッジの弦間隔が狭すぎる。近いうちにブリッジ自作して改造する。
それと、フレットの仕上げが最低だったから、すり合わせ&研磨した。
それから、ネックの塗装がテカテカすぎてカッコ悪かったから、ペーパーかけた。
もう一つ、ペグが安物すぎるので、近いうちにグローバーに変えるつもり。
最後に決定的な欠点、、、重すぎる。。。カナモノですから。

それとついでにオベーションのウクレレ買った。コア合板でマイク内臓のやつ。
やっぱりオベーションはマイク付きじゃないとね、と思ったが、
ぼよよーんとした使えねーマイクだった。
生音はというと、音量はあるがヒデー音だったが、
マーチンの弦張ったら見違えるほど良くなった。
ghsの黒弦も張ってみたが、白弦の方が合うように思う。
フレットの仕上げは、とても丁寧で弾きやすい。
音程の確かさでは、今まで弾いたウクレレで最高だった。
チューナーで見ても、オクターブもバッチリだ。(3弦はさすがにつらいが)
唯一気になったのは、弦高が高すぎた。ナット削ったら良くなった。

ちょっと変わった形のウクレレ見ると、つい欲しくなる。
次に欲しいのはフライングVだ。はっきり言って音は関係ない!!
他にもバンジョーウクレレなど、欲しいものがいっぱい。
みんな、どんなの持ってる?
0118ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 00:17:04ID:/XOoVDJo
オベーションはカコイイヨネ
ちと欲しい
0119ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 00:18:48ID:dT40nm/4
フライングVは俺も欲しい
かわいいよな
0120ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 00:28:22ID:Da3dmOnR
構えやすそう
0121ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 00:33:32ID:N2Pl1iyc
変わったウクレレっつてもオベーションもリゾネーターウクレレもフライングVも
置いてる楽器屋結構多いから目新しさは無いなぁ・・・
0122ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 07:04:31ID:ltrSKsIV
阪神タイガースウクレレ
楽天で検索すっと出てくるよ
8弦ウクレレとか
エレキマンドリンをウクレレチューニングしてウクレレと言い張るとか
ソプラノとコンサートがくっついてるようなヤツだったり
どっか工房行ってオリジナルボディの頼んでみたり
色々まだあるじゃん
0123ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 09:34:37ID:5NtYuve3
月二回のウクレレ講座が昨日から始まりました。うまく弾けるようになりたいなぁー
0124ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 10:05:51ID:/XOoVDJo
ガンガレ
俺は来週からだ
0125ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 14:34:56ID:s14XL08W
みんなはいくつぐらいからウクレレやってるんですか?
0126ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 18:46:52ID:oEI5tlKs
>121
まあね、目新しいってのは滅多にないね。

>122
しかし、変わったウクレレは、あくまでも飛び道具的なスタンスだから、
オーダーっていうほど金をかけたくは無い気もする。

まあ、普通のウクレレを2〜3本手に入れた後は、テナーとか多弦とかに行って、
それも買っちゃった後は買うものが無くなって、変わったのとかに走ってしまう。
じゃあ買わなきゃいいじゃんって事だけど、なぜか買わずにいられないのがウクレレの魔力。
0127ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 23:02:19ID:svHG7No9
>>125
35つ
0128ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 23:48:22ID:Uvvq/meb
4000円で結構立派だったから衝動買いしちゃった・・・チューニングしたんだけどFのコードが気持ち悪い
0129ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 02:03:40ID:y92KfTVv
なんでローGが主流なのに最初からローG貼ってあるの
ほとんど売ってないんだろね。
0130ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 02:22:51ID:5v8ggdb2
主流って、なに調べ?

ウクレレはやっぱりハイG!って人も多いと思うけど
0131ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 03:49:05ID:mayjrFlL
先日、都内まで行ってきました
オイラも良いウクレレが欲しい、が動機です。

で、お店に入ったらスゲー高い。
まあ、カマカやらブランドいっぱーいだったので
仕方が無いのですが。

で、木が鳴ってるウクレレの最低ラインとして
MANAを勧められました。
二万位のと比べると、差は歴然でした。
予算が足りず、帰ってきたのですが、
最低ラインは金額で四万から五万くらいですかね?

オイラの予算は出ても四万五千円です。
良いウクレレを教えてください。m(__)m
今、使っているのはkeliiでハワイで買ってきたヤツです。
0132ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 10:03:49ID:wrSYfheh
ケリーいいじゃないの。
manaはケリーと同じ工房よ。
0133ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 12:06:13ID:mA3OChUi
前にもあったけど、コアにこだわらないなら
マーチンSOいいよ!マホガニー特有の甘い音色が
なかなかです。

他に最初から良く鳴るコアロハなど持ってますが、
SOは最初はあんまりだなと思ってたのが、2年使ってきて
だんだん音が鳴るようになってきてる。
成長が著しいのでたのもしい。最近こればっかつま弾いてます。
0134ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 12:12:53ID:x1jFMN8z
メーカーも沢山あるし造りも個々違うから
形にこだわるのもいーとおもふけど
値段だけじゃない
足を使っていろんなもん自分で沢山店まわって確かめるさ
0135ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 12:22:15ID:XWksZ9LB
4〜5万の予算でコアのいいウクレレは無理だな。
マホガニーなら国産手工物が俺的にはお薦め。
0136ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 12:42:02ID:mA3OChUi
確かに。お金があればナカニシの3型のコピーなんかほしい!
0137ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 15:12:20ID:zrneKiED
鳴らんよ。
0138ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 15:50:58ID:x1jFMN8z
カラーコピーの話だったり
0139ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 19:34:05ID:BSNafEyz
安レレ増殖が一段落したっぽい俺の、店頭での試し弾きと衝動買いの印象。

ちょっとだけ予算はみ出すけど、T'sのSD-100は手工品らしい独自性のある音。
良く鳴るけど、しっとりと響く。14フレットジョイント。4万7千円前後。
デッドポイントはやや派手め。店頭ではあまり見かけない。

MANAはやたらでかい音の楽器だった。
同じ価格帯ランクの他社製と比べると、店頭での印象が良い。
手頃で良く鳴る楽器と決めて買うなら納得できるはず。
デッドポイントはとても派手にボコボコ。

鳴りがいい楽器は、デッドポイントが派手だったりするらしいので、
ソロ弾き用途ならできれば徹底的に試し弾きしたほうが後悔が少ないと思う。
良く使う音に派手なデッドポイントがあると悲しい…。

あと、ミネハラ工房で組み立てて売ってるHOSCOのUK-200はC/Pがとてもいい。
試奏できないけど、バクチ覚悟で買ってみたら、2万円でかなりの出来だった。
軽くて乾いた可愛い音。コード弾き専用として楽しめてる。

安めの楽器にこそ、弦は Nylgut でとどめ。楽器の弱点をかなりカバーしてくれる。
0140ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 23:07:42ID:zrneKiED
根拠もなく安物薦める奴しかおらんのね。
0141ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 23:09:39ID:5v8ggdb2
気に入ったの買え、と
好きな曲弾け、と
0142ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 23:56:21ID:1j0exN5v
>>139
音と予算で決めるなら、やっぱり中古でしょう。
こまめにチェックすればお宝が・・
0143ドレミファ名無シド2005/10/04(火) 00:32:07ID:DviHsQX4
マーチンメキシコのウクレレは、SOともう一つHSとかいうのがあったよね。
たしか塗装が高級になっただけだったような気がするんだけど、音を聞き比べた人いる?
0144ドレミファ名無シド2005/10/04(火) 19:11:28ID:saslSmTU
いないみたいね
0145ドレミファ名無シド2005/10/04(火) 19:45:37ID:m/E2GwaK
だって、そんなもんに興味ないし・・
0146ドレミファ名無シド2005/10/04(火) 22:56:59ID:l+dveKqH
× だって、そんなもんに興味ないし・・

○ ガキばっかで、そんなもんすら、買う金持ってる奴いないし。
0147ドレミファ名無シド2005/10/04(火) 23:53:39ID:gNXRJpy4

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいデラワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
0148ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 00:52:28ID:QsTKRi/N
すいませえん、デッドポイントってなんですか?
0149ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 01:08:16ID:D7XvtssN
>>148
想像ですが、胴内の振動が相殺して響かなくなる振動数のことかな、と。
0150ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 01:14:25ID:OY66x8Wu
>>146
実は持ってる >HS-0
セラックニス特有の臭いがする。S-0はラッカーなのかな?

木部をメキシコで作って、塗装・アッセンブル〜調整を米本国で
やったらしい。木の取り方も微妙にS-0より良い感じはあるが
実際のところは不明。音程もしっかりしてるし音も良いと思うが、
肝心のS-0の音を聞いたことがないので、比較はできん。スマソ
0151ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 02:41:26ID:ABMcIJbr
>>148
弦振動と箱振動が共振して、
音が出にくくなるフレットポジションのことだ。
まぁ安物ウクレレで心配しても始まらんから
気にするな。
01521312005/10/05(水) 22:58:02ID:CUa/9QFi
>>133
有難う。
今度、楽器屋に試奏してきます。

ちなみに良く鳴るコアロハはなんですか?

>>139
そんなに個体差大きいのですか。
参考にします。
有難うございます。

とりあえず、お金は来月末で目標額です。
ゆっくり探してみます。

みなさん、m(__)mです。
01531482005/10/06(木) 01:43:35ID:ktGNrHlZ
>>149
>>151
勉強になりました。高速道路の騒音対策装置の原理みたいなもんでしょうか?
3万5千円も(安い?)だして買ったお気にのウクレレが
シの音だけがまったく伸びません・・・凹
0154ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 02:01:48ID:jNRS1r/u
おお、よく知ってるねえw
そうですよ、あれと仕組みは同じ。逆位相の波がぶつかって、±0になっちゃうわけです。
0155ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 02:18:27ID:EaJEzCox
>>153
ヘッドにデッドポイント解消用のアンカーくっつけてみるとか?

錘くっつけて、ヘッドを重くしてやることで、共振点をずらして
直る場合もあるけどな。
0156ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 06:22:01ID:x+6H6zY7
↑ ププッw
0157ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 09:10:58ID:B9eXhD5G
おまいらどんな曲やってるよ?
0158ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 10:46:29ID:XdOiIr00
ちょうちょ〜
ちょうちょ〜
なぁのぉはぁにぃとぉまぁれぇぇ〜♪
0159ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 18:22:24ID:4kfjYdKB
JPOPかな
ハワイアンとか、元曲わからないから楽譜有っても弾けないし
0160ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 18:56:51ID:UhEktq5l
ムーンライトシャドウ
0161ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 19:00:39ID:Djn4bKx2
ハワイアンやるのに良い本ないかね
CDついてるのがいいな
0162ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 19:26:12ID:CQ3Q2jON
うわあー
弦の交換していたら
第2弦のブリッジが欠けてしまった。
3年ほど愛用していて、愛着わいているから
修理して使いたいです。
どこか良い修理屋さん知っている人いませんか?
教えてください。お願いします。
0163ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 21:49:35ID:B9eXhD5G
ブルーハーツの弾き語りとかきもちいよ。コードも簡単だし。
ttp://sound.jp/blueblack/score/bluehearts/index.htm

>>161
ttp://www.pua2.com/uketree.html
0164ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 23:37:34ID:4kfjYdKB
ブルーハーツは盲点だった
今度やってみよう、懐かしいなあ中学の頃良く聞いたよ
0165ドレミファ名無シド2005/10/07(金) 21:46:48ID:VYnMsJJV
おまいさんに質問するぜ

ゴトウ製のギター型ペグに交換を考えていますが
交換は簡単にできるの?できない? できる?   できない? 
できる? できない?    できる?
できない?     できる?  できない?      
0166ドレミファ名無シド2005/10/07(金) 22:03:13ID:q2yreljP
オマエの腕次第
または
オマエの金次第
ユーあんだすたん?






シェキナベイビナチェキラッチョ?
0167ドレミファ名無シド2005/10/07(金) 22:27:24ID:nLdIs9nf
>>165

ttp://www.guitar-shop.co.jp/ukulele/peg01.html
0168ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 05:57:13ID:b4bXKGYf
>>162
ア○オに頼めば?
0169ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 08:34:02ID:v3ZrZG76
>>167+>>168 サンクス
t’sはチェックはしたが、HPをみてるだけでは、実際良くわからんのよね
これが、現実とバーチャルの魚?

俺は、愛知からなので、リペアショップて・・・・・forMかトーンウッドに直接もちこんでみるか・・・
0170ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 08:35:17ID:gSNJmUs5
01711692005/10/08(土) 21:51:20ID:v3ZrZG76
ギター製作工房に持ち込んで、話をすると

元ペグと替えペグのサイズが合うなら、EASY
元ペグより替えペグが大きい場合は、HEAD
元ペグより替えペグが小さい場合は、EASY
とのこと

カタログに書いてなかった問題点は、ペグ穴からヘッド端までの距離と
ペグのシャフトの長さが記載されていない事

シャフトが短いと、取り付けても、ヘッドにぶつかり回せない事
ゴトウさんが連休の為、回答は火曜日以降になります

ところで、こんな私的な続きを知りたいか?
0172ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 22:16:26ID:+vnMCE8m
「HEAD」だってさ...(( ´艸`)クスクス
0173ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 23:59:40ID:zFiG7FfH
ところでカマテツ氏の映像ってどこでみれるん?
0174ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 00:32:11ID:iKfYxDfG
>>173
ローリングココナッツTV
0175ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 08:36:33ID:cQjzXpn1
中古のウクレレ買いました、音色が優しくて和みますね〜
コードが判らないから聞き覚えの単音フレーズばかり弾いてます
でも楽しい。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/22140.mp3
0176ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 16:54:05ID:75kcxvrZ
NHKのつじあやののスタジオライブ見た人いますカー。
テレビつけたら、ライブの告知して終わるとこでした・・・
0177ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 17:21:11ID:7+7Ar7Tn
初心者です。ウクレレ買って来ました。Lanaiっていうやつ。店で一番安いやつです。でも楽器って高いんですねー。絶対いっぱい頑張ってうまく弾けるようになりたいな。
0178ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 17:36:47ID:9g06iDQ5
つ[チラシの裏]
0179ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 17:48:51ID:NjVLPm9s
bjorkのメダラを買ってきた(CD)
ジャケットに「楽器ができることはもう終わった・・・」みたいな能書きに
カチン! ときて、買ってみたが、これが良いですね。
ウクレレ・ヒューマンビートボックス・ボーカリストをめざして・・・・・・だめかな?

>>177 がんばれyo 草葉の陰から応援してるぜ! 
貴殿がいかほどの物を買ったかは知らないが、UKEは、最低2マン以上は出したほうが身の為!
0180ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 18:01:50ID:iKfYxDfG
>>175
なんの曲だっけこれ。
さだまさし?w
0181ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 18:15:41ID:7+7Ar7Tn
>>179  税込26250円しました。で、ソフトケースとストラップとピッチパイポをつけてくれました。教則本も買った!私は貧乏なのでかなり痛い…でも楽しみ!
0182ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 18:21:49ID:75kcxvrZ
>>181
その値段だとLanai UK-280かな。
いいじゃないですか。私も欲しいくらい。
0183ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 19:02:59ID:7+7Ar7Tn
>>182 Lanai UK250です。いい音しますぅ(´ー`)
0184ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 19:12:42ID:cQjzXpn1
>>179
> >> がんばれyo 草葉の陰から応援してるぜ!

その前に貴方、成仏しる!
0185ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 19:17:08ID:cQjzXpn1
>>180
はい、さだまさしです、お粗末。
スレ汚しスマソ
0186ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 20:13:01ID:xWvgDGQM
>>175
いいねえこの、いつまでも聞いていたくなる感じ
保存しました
0187ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 20:48:58ID:iJMn1BgR
>>175
ちょっとだけ老人ホームのリハビリ臭が・・・・・

0188たけあつ2005/10/09(日) 21:42:01ID:6bZcUvoa
こんなのうPしたみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22169.ram
0189ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 22:02:42ID:xWvgDGQM
なんでramやねん。
でも(・∀・)イイ
0190ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 14:09:25ID:j/nvvRJs
>>174
アリガd
しくみはよくわからんが本当にテレビみたいだな。それにしてもカマテツ氏スゲー
0191ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 20:48:40ID:RcfQQx1o
ttp://www.ukuleledisco.com/dirtyhawaiian//500
を見ようとしても、QTが必要ですが、DLできない。
98SEでプラグインできるバージョンを探してますが、何処かおまへんか?

WMPでQTを流すことは、やはりムリかな?

0192ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 21:19:21ID:+Ov19M7r
6いれれば?
てかスレ違い板違い
0193ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 22:32:48ID:a9rhHDBa
カマカ・スタンダード購入記念カキコ
まろやかでエエ音でますね。
車はトヨタ、ウクレレはカマカって感じがしたので敬遠してたけど
弾きやすさと音で決めました。

ネットでみてたら保証書なる物があるらしいのですが
新品買うと保証書とかついてくるもんですか?
無かったから中古品だったのかな?
0194ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 03:03:58ID:WqNYUmVI
>>193
カマカは少数生産なんでフェラーリでない?
フェーマスがトヨタで・・・
0195ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 03:21:05ID:nwHHlO4r
するとマーチンはベンツかい。
メキシコマーチンS0はAシリーズだな。
0196ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 06:49:04ID:0QFQsblU
じゃあナカニシはレクサスかねw
初心者スレの老人サークルワロス
01971932005/10/11(火) 07:08:43ID:RTEGog0W
あのう。車の話はどうでもいいのですが、
カマカ保証書の件ご存じの方はぁ・・・。
ちなみに2005年8月23日製造なので新品購入したと思ってました。
新品だから必ずついているというわけでは無い物なのでしょうか。
いったいどんな物だろう。
0198ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 07:21:31ID:tgCQB0to
どうでもいいけど、かまぼこみたいな名前だな>カマカ
0199ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 07:26:38ID:0lK7htsI
オカマ・・・・カマカ・・・・・
俺のSTD−DX 20003年製はポストカードの大きさの保証書がありました。
0200ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 08:48:02ID:0QFQsblU
>>197
買った店に聞いた方がいいんでは?
0201ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 10:48:07ID:Q7BWmiLH
俺のHF-1Dにもついてたよ。切り取り線でポストカードになってるやつ。
ちなみに君のと製造日、一日違いだな。
2005年8月22日だよ、キョウダイ!!
0202ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 16:08:27ID:YI3Vhw9G
>>199
超未来的なukeだな
0203ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 18:00:36ID:kevXRGit
オレが持ってんのはフェイマスで、しかも2万弱のFS-3(だっけ?)。
トヨタというか、ダイハツみたいなもんか・・・
オレとしては奮発したつもりだったが・・
0204ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 18:13:21ID:Z6nk9Ohq
>>201
では、おカマ兄弟ということでよろしいか?

>>203
ダイハツは地味だが、走るという基本性能はなかなか。
稼働性も高級車よりいいし、重宝するよ。
0205ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 18:36:28ID:QKyFv/67
カローラでいいや orz
0206ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 19:23:50ID:fTx4srYW
>>205
落ち込むな、真の車好きはカローラを褒めちぎるんだから。
褒めちぎるくせに所有しないわけだがw
0207ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 19:36:18ID:rdm15ejk
>>194
今のカマカはどう見たってトヨタでしょう
KoAlohaが日産で、G-Stがホンダかな
Kawikaあたりならフェラーリと言えるかもね
0208ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 19:38:23ID:HMw4gaom
つーことは、俺のFamous FS-1は丸金自転車だな
02091932005/10/11(火) 19:49:14ID:eNukDT5K
衝動買いだったので保証書のことなんか知らずに購入しましたが
皆様のおかげでカマカには保証書があることがわかりました

買った店に問い合わせると箱の中にポストカード様のがあり
ハワイのカマカ社の保証書ということで
保証してもらうにはハワイに送らなければならないという
とても面倒なものらしいのですが
とりあえず購入記念にもらい
壊れた時は買った店に相談することしました
(6ヶ月保証しますとのことです)

レスくださった皆様ありがとうございます
0210ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 20:03:19ID:fTx4srYW
>>208
いやいや、俺のアラモアナUK-100こそ真の自転車、生粋のmade in Chinaであって
君のはタイのトゥクトゥクぐらい。
0211ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 20:30:57ID:HMw4gaom
>>210
トゥクトゥクかワロタwww ありがd
まあ高価じゃないが、俺の大事な相棒さ
ホイのホイのホーイっと
0212ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 20:37:37ID:m+qFyYLu
自転車7台=トゥクトゥク
02131992005/10/11(火) 21:57:56ID:0lK7htsI
ごめん ”0”がひとつ多かった。
飲んだら、乗るな、書きこむな・・・・
と書きこみながら、飲んでるタワシ

UKE=CARと揶揄するのが今の風潮?  昔から、楽器は女性に例えるでしょう!

俺が持ってるカマカ20003年は、、、、、黒木ヒ☆ミかな
永遠の憧れ・・・・・
0214ドレミファ名無シド2005/10/11(火) 23:07:10ID:LiUBfBQv
なんつーかこのスレほんとオッサンだらけだなw
でも、そんなお前ら嫌いじゃないぜ
02151932005/10/11(火) 23:30:03ID:dx10ZZ6s
すんませんオバハンもいますノシ

ウクレレ定番=定番ものならトヨタって思っただけです

そしてこのスレでウクレレを車に例えはじめてなのは
わたしのような気が・・・。今の風潮ではないと思います

ごめんなさいごめんなさいごめんさいごめんなさい

ほんとはGストのホヌが欲しかったのですが
一ヶ月前にみたGスト73000円だったのが
昨日みたら78000円に値上がりしたいてがっくり。
思わず他の店いったらカマカが 68000円。
すごく安くなった様な気がして買ってしまいました。
(あまり安くなっていないような気もしましたが)
0216ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 00:48:36ID:KBWDJy3j
みんなリッチー。私もいつか高いの買おうっと。
0217ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 01:16:42ID:VJaSbmmk
gスト値上がりしてんのか。いやーねー。
0218ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 03:04:10ID:/zxJ6bvy
myコアロ派は人に例えるなら鈴木杏だな、いやなんとなくだが・・・
中西は色黒で五月蝿いので渡辺裕之。でも憎めん。
0219ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 13:17:06ID:B/z/bmhv
おまいら ペグのネジって、締め付け具合いは何を基準に決定してる?特にシャーラー使ってる香具師どうよ?

ああ そうだ 言い忘れたけど・・・
オカマ兄弟 兄ですけど なにか?
0220ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 18:14:58ID:2msAsuQe
へえ。シャーラー付いてるウクレレなんてあるんだ。
何か生意気(煽りじゃないよ。怒んないでね)。
0221たけあつ2005/10/12(水) 19:55:49ID:WAWFBakP
>>189
レス、さんくすでした。m(__)m
0222ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 20:11:17ID:yuN4j/8I
俺のnakanishiテナーのペグを交換しようと、G工房にペグをお願いしました。
カタログを見たところ、ペグ穴も大事な所ですが、ペグシャフト(巻くときに回す棒)
の長さも問題。これが分からずに少し手間取った。

弦のテンションが厳しく、調弦するのに、フ-------
0223ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 20:15:45ID:iVpDztdV
>>220
ん?カマカ、コアロハ、最近はGストにも何れもシャーラーのペグが付いてる。
別に珍しくもないと思うが・・・
0224ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 21:48:39ID:GI7cghLC
>>220
俺のGストにも付いてたけどすぐGOTO製に換えちゃった
だって重いんだもん
0225ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 21:50:45ID:0m8K9e/p
>>220
ぷ・・・・・無知な奴。
0226ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 22:40:50ID:wNjD9ok+
じゃキミはロウソクでいいや
02272202005/10/13(木) 14:11:36ID:RAqwIvk6
いやいや。ウクレレってギターと同じタイプのペグだと思ってました。
最近買ったアプローズがそうだったから。

昔ギター小僧の時、俺のは本物のシャーラーだぜ!なんて自慢してたもんで。
0228ドレミファ名無シド2005/10/13(木) 23:37:59ID:8CAggrpE
KoALOHAのデフォのペグって何なの?
0229ドレミファ名無シド2005/10/13(木) 23:41:00ID:Q/eRHStF
シャーラーじゃないの?
0230ドレミファ名無シド2005/10/13(木) 23:42:05ID:Q/eRHStF
3月17日からの出荷分はグローバーらしい。
0231ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 00:18:26ID:QjHr1+Rb
グローバー、グローバー
見つーけーたくて泣いたふりー
0232ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 01:03:17ID:nbHv0VGZ
えり好みなどばかりいいわけないじゃん、目移りがクセなのさ
あなたの事が頭にチラついてシャーラーラー
0233ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 09:08:03ID:6NhpYxrw
本日有給で3連休だ
Shiny Dayなので、朝から梅酒でも引っ掛けるか!
0234ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 09:31:53ID:rrArBXOT
うわ、今はコアロハ、グローバーなのか??うらやま。。。




0235ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 10:16:58ID:iZ5EVXSR
ウクレレに梅酒なんてひっかけちゃ駄目だろ
0236ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 13:13:16ID:KvNKUxuo
さ、さむ〜
0237ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 21:01:02ID:PDIHUj8H
コアロハをハワイで買ったのはいいけど、
日本に持って帰ると調整が必要だな。
鳴るんだけど、5フレあたりで音のつまりとか微妙にある。
御茶ノ水に行ってこよっと。
0238ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 22:32:45ID:rcB1zMZP
オレのGストはグローバー。美しい形で気に入っている。
0239ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 22:36:04ID:rcB1zMZP
ハワイ製の大衆器(だと思う)はカマカ、コアロハ、Gストに集約されつつあるようだね。面白い。
0240ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 00:43:43ID:nCvVgRlN
僕, 3rd Wave なんです.
メイプルの丸いサウンド・ホールのと, マホガニのイルカのサウンド・ホールの 2 本が今のメインなんです.
ナカニシとカマカとナヘナヘの後, メイプルの 3rd Wave が一番, 気に入ってるんです.
でも, 3rd Wave の話ってあんまり見ないんですよね, ホームページも行方不明だし, どうなっちゃったんだろう?
車にたとえると? 光岡自動車だったりするのかな?
0241ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 00:57:53ID:hij/2Yd1
アメリカの有名な楽器パーツ通販StewMacにて、グローバーを5セット購入。
片っ端からペグ交換を試みた結果を報告します。

まず97年製カマカパイナップルに装着。
穴径が微妙にシャーラーの方が大きく、ちょっとだけガタツキあり。
しかし弦張ってみたら何とかなってるようなので、そのまま使う事にした。

次にナカニシNS35に装着しようと思ったが、今度は穴が小さくて入らない。
リーマーで広げたら、広げすぎてまたガタツキ。。。
でもやっぱり弦張ったら何とかなった。

次には自作の全音キットに装着。
どうやらこの全音キットは、ナカニシNS35と同じペグなので、
またしてもリーマーで広げた結果、今度はうまくいった。
はじめにキットの方で練習すればよかった。。。

今のところはここまで。
次には、ジョンソンのリゾネーターに付けようと思ってるが、
どうもこれはチョー安物ペグが付いているので、難加工必至!!
どうなってしまうのかー!!
0242ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 01:34:21ID:o/7oXuyZ
ちょとワロタ
0243再放送2005/10/15(土) 07:29:38ID:yZHeYiyi
朝、7時のウルトラマンの再放送でウクレレを弾いてキャンプを楽しむ姿が流れていたが
素人目に見ても、マーチン?と見えたが・・・・・
0244ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 09:57:20ID:HePATU0s
オカマ兄弟 兄ですけど、結局みんな、ペグの締め付けは、感覚というかテキトーでいいんだね。
ところで、シャーラーのペグばらすと、シャフトの根元に洞穴があって綿みたいなのが入ってないかい?
これって、潤滑剤でも挿すのかな?
0245再放送2005/10/15(土) 13:04:52ID:yZHeYiyi
>>244 それそれ! 俺は最初、ゴミかと思った。

俺は単純に、金属同士の擦れによる、摩耗を防ぐためと考えていたが・・・・潤滑剤もいいアイデアだ
0246ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 13:35:14ID:QJ0CWAaG
アワワ・・・それ捨てちゃったお・・・orz
0247オカマ兄弟 兄2005/10/15(土) 14:36:36ID:HePATU0s
大丈夫!
俺も最初ホコリ噛んだと思ってむしってて気付いた。
ためしに綿ボコりにシリコングリス湿らせて押し込んでみた。
あの独特のギコギコ感が解消した気がする。さすがにカマカにホコリ突っ込んでるのは、気がひけるので、きれいなコットンに替えた。
0248ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 23:37:26ID:qyzC+PQ2
ウクレレやろうとおもうんだけどuk-160てどお?
0249ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 23:42:55ID:7RZErO5C
>>248
UKなんて型番のウクレレはあちこちのメーカから出てる。
LanaiのUK-160なら悪くないと思うが、それ以外のメーカの
UK-160は知らん。
0250ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 00:31:04ID:l5oZu/oa
自動車の中でウクレレの練習。
場所は人気の少ない駐車場。
リアシートで譜面に集中していると、いつの間にか怪しげな集団がっ・・・
・・・生暖かい目で見守ってやがる・・・けっ!
0251ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 01:06:12ID:JjRHlMwA
なんで車の中?
不審車だとおもわれたんじゃね?
0252ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 01:07:46ID:JZ+5zG2l
>>250
車の中の練習は楽しいが、決して車にウクレレを置いてこないこと。
俺は冬場にブリッジがぶっ飛んだ。
温度差に弱い楽器です。
0253ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 01:42:25ID:k2DWYb4i
俺の車には一年中入れっぱなしだわ
0254ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 05:31:24ID:QM4XabSK
ジョンソンのリゾネーター、俺も買ったよ。

女と日曜日の昼間からお好み焼き、もんじゃ、酒飲んだ後楽器屋入ったら、
「お、リゾネーターじゃん」って。

物珍しさによく検品せず、女の「買っちゃえば?」の一言で即購入。

帰りに井の頭公園で弾いてたら、ペグがプラスチックだし、ブリッジの所まで黒く塗装してないし、
指板もプラスチックでサンドペーパーで荒く磨いて傷だらけだし、
おまけにナットの裏には メイドインチャイナ というシールを剥がした様な跡が…。

それに気が付いた時泣きそうになりましたよ。まじで。
銀座本店が某協会の事務室なのに、こんなの売るか?って。
メイドインチャイナを剥がしてまで売るかって。
ダンディーな社長の顔を思い出しながら…。
まぁ、よく検品しなかった俺が悪いんだけど。

慰めのつもりで、家に帰ってグローバーのペグとaquira弦に交換したけど、騙された感が強いし拭いきれない。

結論、やっぱりウクレレの材質、音は木の方が良いな。

コレクションで集めるのは良いだろうけど。
0255ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 11:54:37ID:uJNgbeqO
>>254
自分もジョンソンのリゾネーター持ってるけど、確かに仕上げは悪いし安っぽいが
あの値段だし、こんなもんじゃないの? 個人的にはけっこう気に入ってる。
ときどきすごく弾きたくなるときがあるんだよな。。。
でも、まともなリゾネーターウクレレが欲しいならNATIONALのものを買ったほうがいいな。
0256ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 22:29:55ID:/zmybkLP
バンジョウウクレレ BlantonのBBU-5を初体験!

おもっっっ が感想ですね。音はウクレレとは違うし、面白いと思ったけど
コードを弾くには、難があるし
誰か持ってるか?
0257ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 03:54:51ID:i0+T1a7l
バンジョレレ弾いてはりまつ♪
ttp://www.h5.dion.ne.jp/〜ttcafe/homepage/Resources/Sing.mov
0258ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 12:50:58ID:oKJHthn9
楽器屋で、アストリアスのコンサート持った後に
バンジョーウクレレ触ったら、
重さで腕が折れるかと思った。
0259ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 14:51:56ID:MGj1ym2F
そりゃま、ストラップ付けずに立ったまま弾こうとすれば重いだろな…
0260ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 15:55:29ID:7Ilir0oo
オオタさんのサイン入りウクレレってオークションかけたらいくら位になるのかな。。。
0261ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 16:05:36ID:ytezEq6x
>>260
数日前までヤフオクに出品されてた。
個人的にはサイン入りのを売るのも買うのも不愉快なので関わりたくない。
0262ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 16:40:44ID:7Ilir0oo
>>261
それそれ!漏れもそれ見て思ったんだけど。落札されたのかな?
0263ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 16:44:59ID:L7hpwEjb
>>260
オータサンのサインに特別な価値なんかほとんど無いよ。
サインがあってもなくてもウクレレの価値に変化なし。

>>261
同意。
0264ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 17:24:58ID:Ikaj1FD7
ていうか 260は、出品者だろ

フェイマスの中古にオオタさんサインで
2万超えるわけないだろ。>最落

2度と書き込むな!バカ
0265ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 18:07:17ID:GKALDliy
>>257ってプロの中の人?
0266ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 18:08:47ID:f566tFPV
>>258
貧弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
02672482005/10/17(月) 18:26:03ID:hvpWUknk
>>249
Ala Moana  とか何とかだったとおもいます。
どうでしょうか?
0268ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 20:31:12ID:Qny3nl1z
>>267
触ったことないからわからなけど、160は値段的にやめた方がいいかと。
ttp://www.tanapi.co.jp/shopping/gengakki/ukulele/ala_moana.htm

いや、わからんよ、実はとってもいいかもしれんけど。
0269ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 20:45:34ID:fKlWK6qD
どお?とか聞く程度の商品ではない罠
0270ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 22:27:35ID:QhgHWqKV
駄目レレリスト
アラモアナ
マハロ
アロハ
アリア

最低ラインがフェイマス。フェイマス買う予算が無いなら貯金したほうがいい
0271ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 22:40:57ID:/M9l+KJX
昨日からやってみて、ドレミが弾けるようになった。次は何をすればいいのですか?
0272ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 22:47:20ID:fKlWK6qD
ファソラシドじゃね?
02732412005/10/17(月) 22:59:01ID:1Nc1Wa2j
>254
おれはヤフオクで\19,800で買ったので悔いは無い。
悪いところを挙げればきりが無いが、まあ面白いし良いんじゃない?
きりが無いとはいえ、悪いところを挙げてみる。

ttp://www.hosco.co.jp/japan/pages/johnson_ukeman.html
ここに、材質がベルブラスだって書いてあるのだが、確認のすべは無い。
それと、254は指板がプラスティックだと書いているが、仕様にはエボニーとある。
俺にもプレスティックに見えるが、まさかエボニーに塗装しているのか??
ネックだってマホガニーとは確認できないほど分厚い塗装がされている。
フレットの仕上げも擦り合わせしっぱなしで、全然角も取ってないし、ガタガタ。
生意気にも指板にバインディングが施してあるのだが、これが隙間だらけ。
ペグはハワイのABCストアで10ドルで売っている土産物ウクレレ並。
ブリッジの弦間隔が狭すぎて、ナットから弦がずっと平行。(これは笑える)

これらを全て直して初めてこのウクレレの真価がはっきりする。
てゆうか、それって真価と言えるのか? 真価って何だ??? と自問自答。
02742412005/10/17(月) 23:08:48ID:1Nc1Wa2j
悪いところだけ挙げたのでは公平性に欠けるので、良い所も書いてみる。

マイク不要なほど音がデカイ。ただしマイクで拾うとハウリングする。
個性的な音がする。ただしウクレレの音とは違う。
持っただけで目立つ。ただし「何それ?」と言われる。
ボディーが重いので、どんなに重たいギア式ペグを付けても、バランスOK。

とてもいいウクレレだ。
0275ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 23:24:08ID:QhgHWqKV
>>271
コードC F G7を覚えろ。
教則本はでかくて薄いのを買え。小さいと見辛い。分厚いと飽きる&難しい所読んで萎える。
最初は欲張らず簡単そうな本を買おう。

民謡でもなんでもいいから一曲譜面を見ずに弾けるようになれ。まずはそこから。
0276ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 23:26:17ID:/M9l+KJX
>>272
やってみたら出来た。ありがとう。
>>275
わかった。明日か明後日買いに行くよ。
今日はとりあえずサイトを探してC F G7とやらを覚える
0277ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 01:03:08ID:BYp1DwIG
とにかく、そのウクレレで出る最もデカイ音は出せるようになったようなのだけど、
小さな音が出せません。
どうすれば良いのでしょう?
0278ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 01:09:30ID:nhHpNX8E
弾き込め
0279ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 01:19:27ID:BYp1DwIG
了解!
0280ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 08:20:05ID:NSKNUBBp
人指し指or親指の腹で弾くと小さい音になる。深夜の練習にも有効
0281ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 12:05:55ID:ejqIG3BB
初心者なんですが、どんなウケレレ買えばいいですか?
オススメあれば、教えてください。
2〜3万ぐらいで。
0282ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 12:10:34ID:cEcW8XZ6
牧伸二が一番最初に買ったルナなぞいかが?
0283ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 14:17:56ID:Ja0e5UTh
牧伸二って誰ですか?ウクレレ上手い人?
0284ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 14:42:04ID:HeVZCy2T
JakeのBBSは何で急に閉鎖になったんだ??
あのサイトは揉め事が多いな。
0285ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 15:12:30ID:2deNmsWD
そうえいば少しイメチェンしたな...>ジェイク
スタイリストが付くようになったんかな?
0286ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 19:38:34ID:1welpJKF
>270
アラモアナ使ってる。
お気に入りだったのに…orz
0287ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 19:45:33ID:nhHpNX8E
グレードもピンキリだし、そうしょげんな
気に入ってればそれでよし

初めてのウクレレどれがいい?ってよくでるなー
どうせお金出して買うんならフェイマスぐらいからがいいとおもふ
それなりにやる気なら、15フレットあるFS-5ぐらいが無難なところかね
0288ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 19:58:57ID:cEcW8XZ6
♪あーあーあやんなっちゃーた
あーあんあおどろいたっ!
0289ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 20:57:19ID:swr5kunM
コードのGの抑え方が出来ない!

だれかアドバイスをば・・・
0290ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 21:37:00ID:CpmoQ138
>>289
中指で2フレットセーハで薬指3フレット
もしくは
人差し指で2フレットセーハで中指3フレット
もしくは
人差し指と中指で2フレット薬指で3フレット

自分のやりやすいやりかた、
前後のつながりで押さえやすい押さえかたで
がんばりーな。
0291ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 21:41:19ID:nhHpNX8E
手首を上の方からだす
0292ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:01:53ID:j55PuMQ0
>>281
無難にフェイマスか、
デザインが気に入ればFLEAなんていかが?
0293ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:07:15ID:1Zvw5wFI
お薦めは? と聞かれて、国産の玩具駄楽器の名前しか
出てこないような、痛い世界なのね。

1〜2万のゴミを鳴る鳴る大絶賛してるおまえらの
センスのすごさに絶句してしまったよ。
0294ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:07:56ID:nhHpNX8E
はいはいわろすわろす
お金持ちお金持ち
すごいねー
0295ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:11:32ID:1Zvw5wFI
事実を言われると、すぐに開き直って自己弁護しやがるような奴に
本当によい楽器なんて解るんですかぁ?
0296ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:12:21ID:SMXNN62F
はいはい。で、293の初心者お薦めウクレレは何?
0297ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:14:48ID:1Zvw5wFI
>>296
おまえに買えないようなもん、俺が薦めても意味ないからなぁ。
黙って玩具楽器で遊んでなさいね。
0298ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:16:22ID:a3G2199V
いつものやつだな。
0299ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:20:12ID:b9EdALj7
また鼻毛か・・・寂しいヤツだな。
0300ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 22:42:30ID:St5WWCUO
毎日楽しく練習しています。コードを押さえる左手人差し指が痛いです。でもウクレレ弾けるのは幸せですわ。
0301ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 23:12:51ID:NSKNUBBp
ttp://www.coconutscafe.net/nutsco1.html
これって何だかわかる?
0302ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 00:36:04ID:0Is1qFfw
>287
ありがとう。
でも次もアラモアナにしてしまいそうです。なんだかUKC400に惹かれています。
今は弾くことがとても楽しいです。上手くなりたいです。
0303ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 01:52:54ID:Ah4XO/Fn
>>302
俺もALAMOANA使ってるよー、UK360とUKC3800。

ウクレレで食う気なら音もシビアに行くべきだと思うけど、
まず最初は楽しむことが大事だし、見た目で選ぶのが良いと俺は思う。

鳴るのかどうかは分からないけど、ALAMOANAの見た目はよさ気に見えるし。
(個人的なことを言うと、この値段でこの音なら良いと思います)

ちなみにUKC3800にするとボディの淵のバインディングはなくなるけど、
艶有り塗装+トラ目ボディで見た目は400よりもゴージャス。

コア合板(3プライ)で、バックとサイドの一番内側の材は2ピースになってます。

そのせいかオール単版の360よりはかなり落ち着いた感じです。
360はソプラノでマホガニー単版だから比較にならないかもしれないけど…

長々とアラモアナトークでスマソ
0304ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 06:46:54ID:2NoObsuY
アラモアナにそんな種類あったんだ
ヤフオクで1500円のイメージしかない
0305ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 09:14:13ID:PPhQsou+
舟形やバンジョー型やフライングV風もアラモアナにはございまする
0306ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 09:54:24ID:4eFeplTI
>>304
UK-100は楽器屋でも1500円です
0307ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 09:57:51ID:dkQd771e
先月からウクレレはじめました
今朝はじめて弾き語りしました
ヨメの誕生日でハッピバスデェツーユ〜をご披露しました
夜が楽しみです♪
0308ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 10:11:19ID:RNJNFjhX
夜が楽しみ…?
0309ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 10:20:32ID:4eFeplTI
ヨメの誕生日?・・・

夜が楽しみ・・・

なーんだ簡単じゃん!
0310ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 10:24:46ID:bX2wCgso
>>307
置き手紙にならんことを祈る。
0311ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 10:45:33ID:PPhQsou+
♪あーあんあやんなっちゃーた
あーあんあおどろいたっとくら
0312ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 11:13:25ID:BZGVcVf9
質問させてください。

LanaiのUK-380を三年ほど使っています。ルックスも音も、素朴でかわいい感じで気に入ってます。
が、ペグ(ゴトー製 UK-4B)に悩まされています。
それほどネジを強く締めているわけでもないのに。黒いプラスチックのツマミが、次々に割れてしまうのです。

実は購入した時、ネジを締めてもテンションがかからず、チューニングがきちんと出来ない状態でした。
(そんなもん買うな!と言われそうですが、無知だったもので・・・)
アキオさんに持っていったら、軸にワッシャーを入れてくれて、チューニングは出来るようになりました。
しかし、ツマミが割れる症状は収まらず、現在は消耗品と割り切って、予備を持ち歩いています。
お茶の水楽器の店員さんも「ゴトーのペグは割れる」と言っていましたが、みなさんそんなものなのでしょうか?
UK-4Bには初期ロット不良があったそうですが、メーカーに問い合わせたところ、不良品にはあたらないそうです。

あと、黒いツマミよりも白いツマミの方が材質的に強いという話をアキオさんの店員さんがされていました。
そのたあたりのことご存じの方がいたら、教えていただけないでしょうか?

長文ですみません。ガイシュツだったら、さらにすみません。
0313ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 11:30:14ID:bX2wCgso
>>312
いっそのことギアペグに替えてしまうというのはどうですか。
ちょっとウクレレっぽくなくなりますが。
T'sギターさんのサイトでギアペグ(ゴトー製かな?)と
取り付け方が紹介されてます。
http://www.guitar-shop.co.jp/web_store/store_index01.html
03143132005/10/20(木) 11:31:36ID:bX2wCgso
失礼、こっち↓
http://www.guitar-shop.co.jp/web_store/store_ukeparts01.html
0315ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 13:31:39ID:PPhQsou+
>>312
ドンキ行って3000エンのギアペグのウクレレを買ってきて
そのギアペグをlanaiにつけかえてみる

そんなのいLanai!
0316ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 14:03:34ID:bV8dJZG0
いLuna!
0317ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 14:37:38ID:7YHOohX2
ゴトーのペグはぱっと見高級感あってよさげなんだが
芯のネジが細くてなぁ・・・締め付けが弱いもんで滑っちまうし、
強度にも難ありだな。ありゃ完全なる失敗作だと漏れは思う。

やっぱグローバーのがなんだかんだと一番だと思われ。
0318ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 16:20:28ID:qBcJ5ApA
>>312
家にある9本のウクレレの内5本がゴトーのUK-3またはUK-4だけど全く問題無いけどなぁ。
たまたま運悪く不良ロットに当たっただけじゃないの?
0319ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 18:04:59ID:BZGVcVf9
レス、ありがとうございます。
>>313
ギアペグといのも考えたんですが、おっしゃる通り、ウクレレっぽくなくなってしまうのが・・・
ウクレレのペグの雰囲気が好きなんですよね。うーん・・・
>>317 
締め付けが弱いんですか。ということは、
締め付けが弱い→ネジを強く締めてしまう→ツマミに負荷がかかって割れる
という悪循環になってる可能性もあるかもしれないですよね。
自分ではあまり強く締めていないつもりなんですけれども。
>>318
アキオさん経由で製造元のクエストさんに送ってもらったんですが、不良ロットではないとのことでした。
でも、不良ロットではないにしても、ハズレだったということかもしれませんね。

色々、ありがとうございます。
消耗品と割り切ってスペアを常に用意しておくか、グローバーに変えてしまうか。
もうちょっと悩んでみます。ウクレレ本体はとても気に入っているので、気持ちよく使いたいです。

あ、>>315-316
.二段オチで上手いですね。
0320ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 18:23:37ID:RNJNFjhX
グローバー、グローバー
見つーけーたくて泣いたふりー
0321ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 00:48:49ID:Qtc46iBT
な〜んも知らんでマナのウクレレを買った
ペグがそんなに重要とは・・・ OTL
いったいこれはどこ製のペグなんだろ
0322ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 00:58:41ID:N/deN4Ai
>>321
機種にもよるかもしれないが、グローバーが使われている
とどこかで見た。
まあ普通は割れないと思うからそんなに心配するでない。
0323ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 01:02:30ID:RboBJ/mq
>>321
だいじょぶだー
0324ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 01:03:37ID:e4sSNs0Q
>>319

> >>317
> 締め付けが弱いんですか。ということは、
> 締め付けが弱い→ネジを強く締めてしまう→ツマミに負荷がかかって割れる
> という悪循環になってる可能性もあるかもしれないですよね。
> 自分ではあまり強く締めていないつもりなんですけれども。

つーかね。ネジ細いもんで、もともとの締め付ける力が足りないもんで、
弦滑り起こして、すぐチューニング狂っちゃう訳よ。
みんな口を揃えて言ってるさ。ありゃ欠陥だって。
4mmネジで作ってたら、ベストセラーだったのにな。残念!
0325ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 01:12:12ID:zLhbP7Dy
ジャカジャカ弾こうとしても、指が引っかかってジャカジャカ弾けません・・・
なにかコツとかありませんか?
0326ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 01:44:40ID:e4sSNs0Q
練習しないで上手くなる方法ありませんかって聞いてるわけだな?
03273212005/10/21(金) 02:29:49ID:Qtc46iBT
>>322 >>323
ありがトン! 
0328ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 02:52:26ID:HJibztCX
>>322
俺もMANA持ってるがペグはグローバーじゃないと思うけど(GOTOでもない)。
形も違うし動きがスムーズじゃなくてチューニングしにくかったから
俺はGOTOの安い方のペグ(フェイマスとかに付いてるのと同じ)に
替えたらまだ少しはマシになった。
0329ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 06:47:38ID:qVpFmRyg
俺のマナは後藤だけど
0330ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 10:22:59ID:e4sSNs0Q
ソプラノモデルのショートスケールだから大丈夫な訳よ。
弦のテンションデロンデロンだからな。
ロングネックのなんかにくっつけた日には、(ry
0331ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 10:47:33ID:1xzy2rtf
初心者の私にはさっぱりわからない話だなぁー。朝からウクレレ三昧さっ♪
0332ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 11:11:23ID:KRugSy6+
よーするに

ヒマ人
0333ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 11:15:08ID:N/deN4Ai
ネジの太さと締め付け力に関係なんてあるの?
ネジ(山)の耐性限界が影響するような締め付けならともかく
ウクレレのペグにそんな力は必要ないですよね。
単にネジの頭の面積の問題じゃないの?
だからワッシャでもかませばとりあえずOKな気がするんだけど。
03343332005/10/21(金) 11:19:48ID:N/deN4Ai
あ、ネジが太い方が良いっていう理由、
ちょっと納得できた気がする。
スレ汚しすいません。
0335ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 11:44:31ID:e4sSNs0Q
>>333
やれば?
0336ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 21:25:30ID:KbdVk9Wz
アラモアナの1500円を使ってます。
ゆずのベスト盤を聴いたら良かったら、
ウクレレ用のゆずの曲が載っている本を探したら、既に絶版・・・。
本のタイトルは「ウクレレでゆず」。
すっげーベタなタイトルだけど、復刊されないかなぁ。
0337ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 22:45:16ID:qVpFmRyg
アラモアナの安物、驚くほど鳴らないだろw
店に置いてあるとついひきたくなる魔力があるよな
0338ヴァイオリニスト2005/10/21(金) 23:14:29ID:T985wk4J
なにげに先生(有名音大の弦楽科卒)に言われた
「あなたが、この先続けたい年数×10万で楽器を買いなさい。」

UKEの場合、「0」を省いたとしても、この先10年以上は弾いて楽しみたいとしたら
10マンのUKEでも安いと想うぞ!
0339ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 23:19:55ID:GtUpFSvN
>>336
リットーミュージックのウクレレで弾く定番曲ベスト170はゆずの曲が2曲だけど入ってるよ
俺も多分一緒のウクレレだと思う セットで3000円くらいだったからね
確かに鳴らないけどとりあえずチューニングができるだけよかったと思ってる。
これでフェイマスとか使ったら弾きやすさに驚くんだろうな
0340ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 23:27:42ID:k5hMdxay
弾きやすさはあまり変わらないかもw
でも5フレット以上でちゃんと音が(音程も含めて)出るかどうか・・・
0341ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 23:41:57ID:sZj8OIim
ゆずぐらいコードで弾けるだろ
0342ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 00:31:14ID:4vd8jcLm
Eがデキネ

4フレットは何指?親指?
0343ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 01:13:56ID:Cak5GHcG
4フレットセーハ、4弦7フレット?
・・・親指でセーハ?
0344ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 02:40:41ID:+KblElIg
自分の場合、よくやる順に
1. 2−4弦を薬指一本でセーハ
2. 2−4弦を小指・薬指・中指の順でそれぞれ一本ずつ
3. 2弦を薬指、3−4弦を中指一本でセーハ

前後のコードやメロディラインで変わるけどね
でもさすがに親指はやったことないw
0345ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 12:13:08ID:iLoXAY7P
KoALOHAのロングネックをLOW-Gにしてみたら、ペグが耐えられない・・・・
弦のテンションの方が強すぎてチューニング不可能。
Hight-Gに戻しました・・・ガーン
0346ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 13:47:57ID:AS3UMv8o
漏れの首長子アロハは老爺でもモウマンタイだがや。
0347ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 14:27:01ID:KnPDkhxN
うちのコアロハコンサートは買ったときに張ってあった弦から一度も換えてない。
0348ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 16:33:38ID:KT3QHmpi
LowGって「壊れてもいいや」って思える値段の
レレにしか怖くて張れない
0349ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 18:07:20ID:LAMuUzTz
Low-G弦張ったくらいで壊れるウクレレは安物か不良品。
0350ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 19:06:33ID:NgSMkcLf
>>349
折れもそう想うな ナイとは想うが以下の項目を確認されたし

1・ペグのネジを締めてありますか?
2・オクターブ違いはしていませんか?
3・弦を取り違えていませんか?
4・便秘で悩んでいませんか?
0351ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 20:48:14ID:m59fAMjg
今日初めてEコードを押さえたよ。
0352ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 21:42:44ID:5/nQ5ABn
ど素人な質問ですみませんが・・・
Fのコードって ファ→ラ→ド と音が上がっていくのかと思ったら
ドが低いドなのは何故なんでしょうか?
03532005/10/22(土) 21:47:39ID:NgSMkcLf
あなた、ウクレレ以外に楽器をされていますか?
コードの構成音に疑問を持つとは、ド素人とは思えないな。

1弦より、3 1 0 2 でもFのコードになりますが
単純に、R M3 5を構成していれば、オクターブ違いでもOKとしたんのでは?
0354ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 22:53:35ID:rJt5chLh
カポタストって安いものでいくらぐらいするもんなんですか
03553522005/10/22(土) 22:59:19ID:d1GvdSl3
>>353
なるほど。そういうもんなんですか・・・
オクターブ違いでもOKで、出来るだけ簡単なファラドってことですね。
納得です。
どうもありがとうございました。

それと私は本当にど素人です。
ウクレレ以外の楽器は全て挫折。
ウクレレを握ってはじめて私でも出来るかも?と思い
最近ふとコードとは何ぞや?と思ったわけです。

それにしてもウクレレって楽しいですよね。一生続ける自身があります。
私に手を差し伸べてくれた唯一の楽器・・・ウクレレ・・・ありがとう。
0356ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 23:10:49ID:5YFm4eR/
バンプ集とかねーかなー
0357ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 23:37:04ID:m59fAMjg
>>356
IWAOさんの『かなり本気でウクレレ』
0358ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 00:45:51ID:4mORguc7
>>353
それだけで素人か判断するのはちょっと早合点かとw
規則的な面があるだけにその構造に疑問をもつのは普通かと。

>>354
ギター用なら1000円前後でありますよ。
その場しのぎでいいなら、割り箸とかペンに輪ゴムをつければ何とかなります。
0359ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 01:20:08ID:MyCVhoL/
ウクレレ用として売ってるものなら500円くらいであるよ。>カポ
ま、ストラップ付きのテナーorバリトンウクレレ以外では使う気しないけどね。
理由は使ってみればすぐ分かるw
0360ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 02:42:51ID:FQfMRFtE
>>352
コードには、転回形ってのがあるんだよ。
ピアノを使って響きも含めて確かめると良いが、例えば
C(メジャー)と言えば本来は下からドミソ。
でも、下からミソド、ソドミでも「Cの転回形」と言って
Cと同じ役割を担うのです。

ベース(及び、ベースの役割を持つ他楽器)がルート(根音。
Cの場合はド)を弾いてくれれば、転回形でもよりハッキリと
コードがCであるという事が感じられます。
ウクレレみたいな音数が少ない楽器のソロだと、ルート音は
想像で補うしか無い場合も多々ある訳です。
0361ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 12:51:32ID:XG0da3pJ
学生時代アコギやってたけど10年経った今また楽器を始めたくなりました
ギターは難しいのでウクレレにしようかと思います
弦楽器で一番簡単なのはウクレレですか?他にオススメの楽器があれば
教えて下さい
0362ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 13:28:14ID:MSVRDg4o
ウクレレです。
0363ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 14:46:21ID:/az+Sq5D
簡単なの?  大正琴
0364ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 16:32:33ID:QPsehv+1
>>361
一五一会、音来。
ウクレレより簡単。
0365ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 18:05:10ID:hr9dGfD6
流れを断ち切って悪いけど

KO'OLAUのゴールド弦を買ってカマカに付けたが、鳴りが最悪
これほどひどいと、どうしようもないですね。
ところが、別の楽器店でコアロハのレインボー弦を買ったおれは房?
カラー弦に取り憑かれている

>>361  なぜウクレレ板に来たわけ? 答えはもう出ているはずだ!
0366続けて2005/10/23(日) 19:39:54ID:hr9dGfD6
risaのエレキを持ってるが、P/Uについての質問

音が細いので、ハムバッカーを乗せてみたいと思う
もちろん大きさの問題がある。
シングルサイズのハムバッカーがあるとかナイとか?
これは簡単に換えれるの?

http://www.risa-music.de/index.html
0367ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 22:24:48ID:kFoiKx8M
ボディの材質より弦の種類の方が音に関係あるよね?
03683612005/10/23(日) 23:22:18ID:XG0da3pJ
ありがとうございます
ウクレレは4本弦で気軽にできるかなと思いました
挑戦してみます
0369ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 00:01:26ID:kvozasgG
>>366
ハムだから音が太いわけじゃない
シングルサイズのはシングルの音を
再現しようとしているので、ノーマルのハムを
思ってるとアテが外れるかも。
0370ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 09:52:44ID:QinRxpEc
>>368
気軽に気楽にやってくらはい
そういうのがウクレレの精神みたいなもんだと






みんな言いマスからネ
0371ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 09:56:04ID:a4JAnbNI
そう言って、初心者であることを傘に着る言い訳にしてるだけの事さ。
0372ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 10:22:30ID:QinRxpEc
教えてクレクレばーっかの必死な初心者
よりは
良いと思ふ
誰しも最初は初心者だからネ
0373ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 12:20:44ID:a4JAnbNI
馬鹿甘やかすのが、本人のため。だと勘違いしてる奴もいると・・・
0374ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 14:07:25ID:QinRxpEc
>>373
プロならともかくだけど
趣味だからねぇ…
0375ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 14:51:11ID:JI/vO1+4
うくれれをやるうえで目標とかはないわけですか?
0376ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 16:08:39ID:Grj+0tbC
結論:人それぞれ。
0377ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 02:29:57ID:0h85/YBh
自分の駄目なのを 人それぞれと言って慰めるの図
0378ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 02:46:18ID:eMvywts3
>>377
自己紹介乙!
おんもに出て日に当たる生活送るの勧めるよw
0379ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 03:05:18ID:0h85/YBh
自分のことを言われると、すぐに転嫁して、自分を慰めるの図
0380ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 03:06:02ID:0h85/YBh
駄目な奴って、駄目出しされるとすぐに現実逃避始めるけど、なんで?
0381ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 03:13:01ID:eMvywts3
>>379,380
前向き対後ろ向きみたいだなw
人生相談板に行けば?
0382ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 03:46:25ID:0h85/YBh
駄目な奴なんて、別に相手にしなきゃいいだけのことですから。
0383ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 04:27:02ID:eMvywts3
じゃあわたしは素晴らしいひとなのねw
さて
このレスを放置するでしょうか?
0384ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 07:01:53ID:oHNbygwT
馬鹿すぎるw
なんでそんなに他人の事気になるんだか。思春期?
0385ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 07:04:01ID:0h85/YBh
>>384
おまえのやってることはそりゃなんだ?馬鹿?
0386ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 07:40:07ID:1iTwPQSr
馬鹿ばかり・・・
0387ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 13:04:20ID:dLzOttDL

|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
0388ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 19:26:25ID:pRFsDm8J
みんな、熱くなるな 
熱いお茶でもすすって、なごみゃ〜〜

∧_∧    厨房の皆さんもマターリいきましょう。
(´・ω・`)  お茶がはいりましたので宜しければどうぞ。
( つ旦O
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0389金田一四弦2005/10/25(火) 19:44:26ID:pRFsDm8J
>>55  謎はすべて解けた!
tp://www.stringnet.co.jp/site_new/index.php  
を御覧なさい。  BugsGearというブランドのようだ
EXCEED_FRESH の髪の長いアンチャンがキモイ!
0390ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 20:32:48ID:JkJmraWm
駄目メーカーが無理やりインレイつけて
高く売ってる印象を受けた。
0391ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 20:42:16ID:v9jpx8kU
K-WAVE DXとか同テナーとかを作ってる韓国のメーカーだね。
もう少し出せば調整されたGストリングが買えると考えれば・・・
0392ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 22:47:56ID:z6JZLJSm
しかしテナーで35,000円ていうのはすごいな<BugsGear
安すぎて逆に手が出んが。
0393ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 22:55:51ID:1gpiwpXq
インレイで派手に装飾されたウクレレって却って安っぽく見えるな...
おじさんのウクレレの腕前はなかなか上手いけど。
0394ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 00:35:53ID:vYitw7I6
>派手なインレイ
なんか中学生の女の子が大人ぶって化粧してるみたいで
なんか苦笑してしまうのだった。

アバロンはケバいけど、白蝶貝はちょっと上品。
0395ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 04:26:52ID:jeiv3NVU
いずれにしても鳴ってない。駄目だな。
0396ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 08:32:21ID:pRaaaj1K
オヤジすげー!俺もあれくらい弾けたらな・・・
もしかしておまえら、あれくらいは余裕で弾けたりするのか?
0397ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 10:31:56ID:UgmgWkpf
>>396
あのおっさんクラスになるとここの住人にはいないと思う
0398ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 11:28:06ID:FEUoNPSY
でもここの住人の大半は、あのくらいのオヤジだと思う。
0399ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 14:46:22ID:x1Gn83rI
俺、あれぐらい弾けたらバンバンUPするけどなぁ
0400ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 15:09:28ID:OAZFQJmB
俺、あのオサンより、かなり若いけど、おまいらそんなにサマGなのか?しかも四分音符四病死ダウンすとろーく専門なのか。
もしかして、歌謡曲伴奏ジャカジャカばかりのスレだったのか?
0401ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 16:59:31ID:pRaaaj1K
>>399
俺もそうすると思う。なんか著作権関係なくでうPできるサイトとかあるらしいし。
いつかは・・
0402ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 19:05:06ID:jeiv3NVU
まぁ妄想扱いてないで、必死扱いて練習しれ。
0403ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 20:40:35ID:OAZFQJmB
ウクレレ一年やったらあれくらいにはなるだろ…ふつう
あの程度でUPしたら笑われるぞ
おまいら、初心者スレもあるようだぞ。
ジジババスレでも立てたらどうだろう

0404ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 21:04:36ID:4Y+duoDM
うpまーだー?
0405ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 21:17:43ID:6g+B+Q1F
>403
オレは10年でこの程度。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22735.ram
0406ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 22:10:39ID:pRaaaj1K
>>403
また出しゃばりラムちゃんか。なかなか軽やかで気に入りました。
0407ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 22:13:28ID:pRaaaj1K
まちがった>>405
0408ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 00:28:25ID:OIj0OHNV
俺、1年半毎日1時間はやってるけど最初に買った教本の「初心者でも頑張れば弾ける」
っていう覧やってるよ。歌謡曲の伴奏ね。
405の演奏は心のそこから拍手です。
ひょっとしてみんなもっと上手いの?
0409ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 05:01:46ID:Cm4HBDWF
>>405
10年やって、未だ前乗りで弾いてるってあたりから、勘違いだな。
基本からやり直した方がよい。拍手は送れん。
0410ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 07:58:49ID:0BHEubrb
TRUTHのウクレレ弾いてきたけど、音すごくよかった。
TRUTHって、どうなの?
0411ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 08:34:21ID:Cm4HBDWF
音がすごく良かったと言いつつ、他人の意見を求めないと
自分では評価判断できないと言うことですな。
0412ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 13:17:02ID:JDr6yR4+
ギター弾きならウクレレって簡単?
ウクレレ2ヶ月で完璧にマスターしてライヴまでやるって人のブログ読んでさ。
そんな簡単ならやってみようかなって思うんだけどどうよ?
0413ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 13:51:54ID:hjkgvtt+
簡単と言えば簡単。

ギターの比ではないが奥は深い。


0414ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 15:32:26ID:JDr6yR4+
具体的にどういう点が違ってくるのかな。
0415ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 16:47:17ID:PMPeSkUS
>>414
コードを押さえるのはギターと比べてずっと簡単。
ただし、右手のストラミングが上手くマスター出来なくてウクレレを挫折するギター弾きも多々w
0416ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 17:01:52ID:ju/ZP//G
ウクレレに挫折はないよ〜
自分から投げなきゃ亀でもうまくなるよ〜
はぴばすでーコード弾き一時間で出来るよ〜
0417ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 17:19:08ID:ta0+vYP8
どの程度弾ければ「弾ける」とするかは人それぞれだからな。
少なくともライブでウクレレ演奏を聴かせるくらいのつもりならそれなりの腕は必要。
0418ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 17:39:25ID:hjkgvtt+
いやいや、ライブは腕でなく度胸。
まあ、2ヵ月本気でやればギターを中級くらい弾ける人だったらいけると思うよ。

405を基準にすれば、それよりも上はいけるんでないの??


0419ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 20:10:09ID:5E4P4P9Q
基本からやり直した方がいいだの、2ヶ月やればそれより上にいけるだの・・・
405の10年っていったい・・・orz
0420ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 20:20:46ID:JDr6yR4+
ウクレレ挑戦してみる!
ありがとう!
0421ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 20:32:34ID:8cPpAeK7
405は10年やってきたって言っても
その間全くやらなかった1〜2年があったり、
一日10分ぐらいしか触らなかったり、
やるときは一気にやったり、ってカンジじゃない?

コンスタントに練習してたらもっと上手くなるだろ
よっぽど不器用orそもそもセンスがないとかじゃなければ。
0422ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 20:48:52ID:b/F8I+xq
最後の一行が余計だ
それでは暗に・・・
0423ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 20:57:31ID:7af5ecN2
>>421
フォローになってないw
0424ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 07:31:48ID:07I34c+7
チラシの裏...

ウクレレサークルに3年ほど参加してみて思ったのだが、
「ウクレレって誰でも簡単に弾けるところがいいですよねー」
と言ってウクレレ始めた人ほど何故か早くにウクレレやめてしまう...

何ヶ月経っても初心者レベル...
「ウクレレって意外と難しくて奥が深いんですね」
そう言い残して彼らは去っていった...

彼らはきっと小学生時代、合奏でカスタネットとかトライアングルの
パートしかまわしてもらえなかった人達なんだろな...

たかがウクレレ、されどウクレレ...
サークルに参加すること。それは彼らにとって他人との音楽センスの差を
再び思い起こさせる悪夢の場になったのかもしれない...

そしていつしか押し入れの隅に追いやられるフェイマス...
そんな主から忘れられ見捨てられた悲しいウクレレを供養するウクレレ神社が
群馬県の片田舎の人目を忍んだとある場所にあるという...(-人-)
0425ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 08:03:15ID:psvCGMms
オパーイ
0426ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 08:13:04ID:PSo1Oe2T
チラシの裏だから言える話

AとB、2人の中国人貿易商が居た。
ある時、Aは自国の労働力と木材で非常に安価なウクレレの生産させ、日本とハワイに輸出して利益を上げた。
一番安いモデルで、一本あたりの原価約\88。ハワイまでの輸送費を合わせると約\220になったが、大手の土産物屋に約\1,100で卸した。
土産物屋はそれを約\2,200で販売し、大人気となった。
そのブランド名は日本人によく知られるショッピングセンターの名前を付けた。

それに目を付けたBは、Aがウクレレを発注した中国国内の木工所の一つを買い取り、
10本で\110という安さで生産し、かなりの本数を生産したところで工場自体を別の業者に売り払った。
それをハワイで\700で売り込もうとしたが、ブランド名にハワイのある島の名前を使ったために、
「それによく似た名前のブランドがあるから扱えないよ」
と言われ思ったほど出荷できなかった。

困ったBは、なんとその似た名前のハワイブランドと日本のある小さなウクレレ専門店の間を取り持ち、
日本で売り込むことにした。
やがて、思惑通り日本でも有名になりあわせてハワイでも有数のブランドとなった。

そしてBは、その有名になったハワイブランドの工房を、ハワイの貧しい人間を使って全焼させた。
「似た名前のブランド」が無くなったことにより、晴れてBのウクレレはハワイでも沢山売れるようになった。
\1,600のそのウクレレは、有名ブランドと勘違いした日本人が沢山買っていったそうな。
0427ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 09:13:11ID:tgfWFrPd
値段じゃないよ〜
商人も儲けたしウクレレ普及に役に立ったやん
はした金で買える上そこそこ弾ける
江ノ島のフレットむちゃくちゃな飾りもんのウクレレと同じような値段で買えるのは無かったからね
権利関係うんぬんは知らんけど結果的に普及したんだからユーザーにしたら万々歳よ
0428ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 09:44:34ID:n8FxjdO3
ある手工ギターメーカーの職人さんがテレビで言ってたけど、
どんな安物のギターでも使われている木材は樹齢数十年から
数百年の木を使って作られているのだそうだ。
最近の粗製濫造的な楽器の氾濫は貴重な資源の無駄遣いとも
言えるので問題だと言ってた。
実際、ここ最近になって入手困難の楽器用木材が多くなって
るらしい。
0429ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 09:55:20ID:USMA+4I8
木材のことはよくわからんけど、
ハワイアンコアってマホガニーより数が少ないから高いっていうのであってるよね?

楽器屋で試奏して、むしろマホの方がいいんじゃないかと
思った俺はただの安上がり貧乏人?
0430ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 09:57:47ID:tgfWFrPd
日本の場合割り箸から始まって
楽器に限らず昔からそういう問題あったよ
ウクレレの場合はコアだね
カマカでさえ数年前からオールコアやめたんじゃなかったか?

プラッチックはあるけど
そのうちベニヤやブリキや鉄やセラミックなぞ出てくるんちゃう?
そりゃあ基本的に商人の意識の問題
0431ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 10:02:19ID:kfRT/Fbf
割り箸の多くは間伐材を使ってるから、どっちかっつーと資源の有効利用。
0432ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 10:11:08ID:tgfWFrPd
昔は熱帯雨林が無くなるいうて問題になった
焼き畑しとる所のを焼くのと変わらないと現地の人に説明しながら(実際は環境破壊)伐採してるテレビがやってて
その輸出先の一つに日本の割り箸とあった記憶がある
それがかんばつざいかは知らんけど
その話より古い話だと思うよ
0433ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 10:22:45ID:orQi+kNC
>>430
久しぶりにプラッチックって聞いた。
関西人だな?
子供の頃、友人の半数がプラッチックって言ってた。

割り箸は、431が言うように端材を使う割合の方が
多いんじゃないか。
環境問題とかエネルギー問題は多分に政治的な力学が
働いているから、メディアの報道を鵜呑みにすることは危険。
0434ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 11:05:46ID:tgfWFrPd
いや俺関東だよw
多分時代のズレがあるんだよ
鵜呑みにはしとらん
アラモアナ普及はユーザーにとっていいことなんて書いてるヤツが鵜呑みにしてると思う?w
最終的には扱う商人の問題だと思ってるからね
0435ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 11:53:24ID:d0wOT5pF
こないだラーメン屋で使ったわりばしに、
よくみるとフレーム杢がでていて、
持って帰って洗ってオイルぬってとっとくか、とかちょっと悩んでしまった。

割箸は、日本で作られたものは間伐材だけど
中国では割箸のために森林を伐採したり(最近は伐採後植林が義務付けられた)
危険な漂白剤が使われてたりっていう問題もあるようだよ。
0436ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 11:57:06ID:LJkbOTfN
コアはウクレレに使う分なんてしれているよ。
アメリカが好景気で家具がやたら売れて、それに使ってるんだよ。
0437ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 12:38:07ID:tgfWFrPd
それが原因でコアが減ってるんだちゅーに
0438ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 13:04:07ID:KTVKLwt8
奥多摩の杉で出来んもんかのぉ・・・・


0439ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 13:11:31ID:orQi+kNC
そういえば取り壊された建物から出た廃材を使って
ウクレレを作るプロジェクトがありましたな。

0440ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 13:16:32ID:KHidNVtl
もっとはじめからローG張ってるウクレレ出せばいいのに。
張替え面倒。
0441ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 13:18:45ID:tgfWFrPd
ギタレレはハナからそうじゃん
ロージー
0442ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 14:39:37ID:Q1r0g2Mo
>>424
あんたが嫌味ばっかりいうからでしょ?
サークルやめても家でポロンポロン弾いてるよ、きっと
0443ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 15:44:49ID:WH9oRYFL
ウクレレ簡単だなんてウソじゃん
習い始めたけどコード押さえる時、指届かないよ!
子供用のウクレレ無いんかい!
0444ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 15:51:37ID:SlGxbX8t
子供用持ったら今度は小さいことに文句つけそうだな
まあアレだ、ガンガレ
0445ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 15:51:38ID:EHzKjcbM
(^_^;)
0446ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 17:20:40ID:CpbstOG4
>>442
>サークルやめても家でポロンポロン弾いてるよ、きっと

いや、そんな人はたぶん別のこういうサークルで弾いてるとおもう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1123339483/196
0447ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 19:36:26ID:SlGxbX8t
まあいいじゃん人の事は
0448ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 19:38:50ID:pk6bX/ic
ピアニカを達者に弾く小学生の姪っ子にウクレレを教えたら
「ウクレレは指が痛くなるし、音が順番になって無いからむつかしくていやだ。」
と言ってた。
敷居が低くて簡単に始められる楽器、という理由だけならピアノとかの鍵盤系の
楽器の方がずっと簡単だと思う。
誰もが演奏の簡単さだけを求めてウクレレを始めた訳では無いと思うし、
逆に簡単な演奏しか出来ないのなら物足りないと思う人もいると思います。
だから私は他人にウクレレを勧めるとき「すぐに弾ける」とか「簡単だから」とは
あえて言わないで「ウクレレ弾けると楽しいよ。」と言うことにしてます。
0449ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 21:05:49ID:Z+dNWtQz
オータサンがウクレレ始めたきっかけは
「小さくて軽かったから」だったっけな。
そのまえにアコーディオンやってたかららしいが。
0450ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 22:50:54ID:tgfWFrPd
>>448
すぐ弾けるってのは大体の本がハピバースデーなんかの3コードで弾ける曲がすぐに出来るからじゃない?
それに本体が安いのは安いから手に届きやすいし
ピアニカを達者に弾くのは学校でやってるからじゃない?
リコーダーやハーモニカと同じだと思うし
同様にハワイでは小学校の授業にウクレレがあるそうな
それを考えたら

姪っこは残念な環境にお育ちになられたようですなw

ウチの3歳の甥っ子はウクレレに背負われてるようなもんだし
違う使い方しておどけるが
ニコニコしながら弾いてるよw
与える方が楽しくなかったり
なだめ透かしかたがヘタクソだと
頭でっかちで理屈っぽいガキが育ちますよw
♪あーあんあやんなっちゃーた
あーあんあ驚いたっと
勿論適性っつーもんがあるから何ともだけどねっ(^_-)=☆
0451ドレミファ名無シド2005/10/28(金) 23:10:59ID:fGul0syL
ウクレレのよさ。
持ち運びが便利なので会社の宴会に持っていってもじゃまにならない。
乾杯のあととかにC〜G〜Cとかやると場がなごむ。
ギターではそうはいきません。
オヤジ言。
0452ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 05:28:41ID:0qz6gLo5
オヤヂってさ、なんでウクレレつーと
>♪あーあんあやんなっちゃーた
ってやりだすんだ?まるでパブロフの犬だな
そんなもんがそんなに楽しいのか?w
0453ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 07:02:52ID:4OeCB6bY
元のタフアフアイが3コードで簡単な曲なのさ
歌詞やネタ入れなきゃハワイアンだよ
ウクレレはブームになるけど他にコレッていう曲やフレーズが無いでしょ?
だからそうなんだと思うよ
0454ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 08:45:42ID:sjwcQ5SY
今はウクレレブームなの?
ブームが去ったら大量のウクレレがヤフオクとかで安く売られることになるのかな・・・
0455ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 09:08:16ID:P8Fqe2Cm
それは嬉しいじゃないか。
カマカ\1500の時代来いよ
0456ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 10:39:54ID:JhoJrFCd
そんな時代になったらフェイマスは150円だなw
0457ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 10:47:00ID:nrUro8cn
>>452
ほっといてくれ
若造にはわからんよ
0458ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 11:33:49ID:v4/yOw1c
>>452
それしか知らないからでしょう。
0459ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 16:43:53ID:4OeCB6bY
>>458
わかりやすいアオリとかフレーズとしてねw
0460ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 17:42:24ID:8JAAIwZ5
気をつけよう、知らず知らずのヤンナッチャッタと加齢臭。
0461ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 17:50:20ID:LHmtwP19
>>460 おまえもいつかはオヤジ臭

人間いつかは、ジジババになって行くもんだ。年より笑うな行く道だ

俺は定年近くになったら、ウクレレ工房を開くための勉強と題し
全音キットを2ヶ買ってきたぞ。
キットが上手に作れるようになっても、糞の役にも立たないだろうけど・・・鬱
0462ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 18:05:41ID:4OeCB6bY
>>460
キミにはそういうの無いの?
そっかだからカリカリしてるのか〜
0463ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 18:37:43ID:v4/yOw1c
>>461
お客さん、1つで十分ですよ!
0464ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 18:57:34ID:JhoJrFCd
ブレードランナーか懐かしいなw





Σ(゚Д゚ ;)ハッ もしかして踏んじゃった?
0465ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 23:03:47ID:0bmyR5Vm
テナーが欲しいんですけど、高いでしょ。
洒落で買うんなら何がお薦めなんでしょう。
テナースティック? FT4?
誰か弾いた感じを教えてください。
0466ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 23:34:01ID:9eNf1WIH
テナー買うならカマカ以外ありえない

逆に金がもったいないよ
0467ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 08:53:58ID:SHG552A5
アイルトン・tenor・・・・アイルトン・セナ、、、、テナー・セナ・テナー・セナ



ごめん 寝てくる 
0468ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 10:26:05ID:Zx5R/pse
ああ、寝た方がいいだろうなw
0469ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 13:10:40ID:sDLgEQId
405です。
いろいろ言われて少し悲しい奇聞でうp。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22851.ram
0470ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 13:18:41ID:x3UnZ7oJ
>>469
QTかWMPなら聴けるんだがなあ。
0471ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 14:14:45ID:SHG552A5
ttp://www.m90.org/view_image.php?image_id=6057

おはよう ふて寝から目が覚めた。JAKEが愛用しているkamakaデラックス
kamakaに頼むと、50マンでできるとか何とか?

ところでサ、ここまで激しく弾くのなら
指板横のボデェーが削れたり、禿げてきても言いと思うけど
禿げてきてるのは俺の前髪だけで、やっぱり特注の凄さなのかな?
フラメンコGのような、保護シートを使ってる?
0472ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 17:26:41ID:V0Wl7ovZ
いや、ほんと悪いが10年やったとは思えない。スマン
誰とは言わないが。

0473ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 18:09:06ID:MtoWmKnc
それで飯食ってるんじゃないんだから
人と比べてどうこうなんてくだらんことは止めよう
0474ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 23:15:34ID:h7nahnkT
>>469
俺も聴けん、、何弾いてるの?
0475ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 23:43:10ID:1LOyi7OL
>>474
REAL PLAYERで聞いてくらさい。
0476ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 23:53:26ID:881lghXx
>>469
ウクレレ歴一年の俺が言います。
ハイポジションだけかもしれないけど、3弦のチューニングおかしい。
ビビらない程度に軽く押さえれば多少緩和できる。
0477ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 01:28:16ID:uFZ5zDN6
ん〜?
強く押さえるとビビルのか?
指板バルサ製ですか。
0478ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 01:46:22ID:V2B50+Tt
>>475
REAL嫌いだから入れたくないんだよなあ。


>>476
フレットワイヤが太い?
フレットが高いと、強く押えたときに結構テンション変ったりするからねえ。
0479ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 11:54:26ID:/EQvTStW
上手いとか下手とかいろいろ言ってるけど基準がイマイチわからん。
ウクレレでコレが弾けりゃ上級者っていうスタンダードナンバーってあるの?
0480ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 12:54:21ID:Ufe9Kc/U
>>415
でもギターよりも難しいって意見もあり
ttp://volcanosongs.blog02.linkclub.jp/index.php?itemid=25407
0481ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 13:08:25ID:zOSMH7Xe
それはIWAOの場合でしょ??
子供の頃からウクレレ弾いて30近くでギターをいきなり弾けるか?

0482ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 15:45:57ID:WhDvqJEq
ふたり目のコメントが泣けるw

ボーカル力に限界を感じ……
きっかけはIWAOさん……
0483ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 17:42:04ID:NamRS30U
>>469
ミスってるわけではないのですか?>「光にも〜」の部分
0484ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 21:13:48ID:XWqQecLA
ヘタなギターは聴くに耐えられんだけが、ウクレレはヘタでもゆるしてもらえるよーな雰囲気がある。
ウクレレはギターよりも簡単と言われる由縁さ・・・
極めようと思えばギターもウクレレもどっちも難しい。
0485ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 21:19:04ID:/n+qaWA+
少ない練習時間でちょっとしたギター並の演奏ができるという点では簡単といえるな
0486ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 21:27:15ID:AT8FyaHw
ウクレレの練習方法がわかりません><
0487ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 21:33:14ID:HcIfuVRb
ジャカスカやりゃあいいんだよ
0488ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 21:37:02ID:AT8FyaHw
クレイジーGやらは弾けるけど、ソロとか指が動きません><
指動かす練習しないとだめですね><
0489ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 22:08:26ID:KU0jlwv3
>>469
精一杯がんばったんだろうけど
ピアノ経験10年で、半年前ウクレレを始めた家内の方がセンスある
0490ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 22:15:34ID:V2B50+Tt
もういいじゃないか。
0491ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 22:29:30ID:+BBXsxAv
他人の演奏を批判したい奴は、まずは自分のをupしてからにしてね。
0492ドレミファ名無シド2005/10/31(月) 22:53:10ID:hUT0oKOQ
それが出来たら2chなんかで能書き垂れてないってよ。
ギターのスレで既に証明済みだ。
0493ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 21:31:52ID:HqRRlM/h
>>489
なぜ? パートナーのウクレレ演奏にセンスを感じるか?

それは、愛です。 
素晴らしいことですね。出産率低下に歯止めをかけるよう今夜がんばられる事をすすめます。
0494ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 00:40:06ID:JM45ntbl
ただ一つの事実として、469は下手であると言うこと。
別に何年やろうが下手でも構わない。
1年でうまくなる奴もいれば、30年以上モタモタとコードストロークし続ける奴が居てもおかしくない。
自分自身がウクレレ弾いてて楽しければ良いんだよ。
0495ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 06:45:20ID:AeMQdMvl
コードストロークで十分
ソロだと120%でしょ
0496ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 11:52:39ID:dIJaIMLc
流石に十分じゃコードストロークだって無理だよ
0497ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 15:09:37ID:48VzS990
「じゅっぷん」じゃなくて「じゅうぶん」じゃないかな?
0498ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 15:15:37ID:aFKxNmoy
>>496>>497も、マジレスをしているのか、それとも
”マジレス”というツッコミをしているのか分かりづらいな。
0499ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 15:32:30ID:7De92kSu
充分
0500ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 15:36:52ID:Qob6XOCj
○ enough
× ten minutes
0501ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 15:59:12ID:IyJ9PEEu
>>497
ゆとり世代なのかな?
時間を示す「十分」は「じっぷん」だよ。
0502ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 17:43:50ID:AeMQdMvl
俺の書き込みでスレがのびるとは…
じっぷんてトリビアでやってたやんw
時間の読み方での話だけど
いちお
じゅうぶん
の意味で変換したんだよね
0503ドレミファ名無シド2005/11/03(木) 07:14:51ID:pQaw4mci
へー

時っ分(変換デキネ
0504ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 00:51:46ID:R8N8dxBn
左小指が下の弦に当たってしまうのだけど、どう克服すればいい
0505ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 01:01:58ID:6UmULts0
>>504
手首をぐりっと回転させる。
0506ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 02:00:34ID:E1Vt00Y7
>>504
つめる
0507ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 06:42:07ID:YArUV/PO
>>504
やめちまえば気にならなくなる。
0508ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 12:01:31ID:oQZo0a7t
みんなあまり可哀想な事言ってやるなよ…

>>504
コーヒーを飲む時の様に、ピンと反り返らせる。
0509ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 12:36:57ID:6UmULts0
>>508
3弦とか4弦を押える時のことを言ってるんじゃない?
0510ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 17:29:00ID:DuNjkH7L
>>504
親指の腹をネックの真裏に置くようにすれば当たらないと思います。
というか弾いているうちにそうなっていくと思いますが・・・
0511ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 21:38:26ID:mzTzhqt2
ギター弾きなんだけど、左手・親指はネックの裏側がいいのか?
ギターの感覚でいくとネックから親指がはみ出してるんだけど
それでもいいのか?

右手のカッティングはギターよりも難しいな・・・親指と人差し指で弾くとはね。
一日で克服したけど、左手・親指が気になる。
0512ドレミファ名無シド2005/11/04(金) 22:11:49ID:YArUV/PO
>>511
ママに聞いて決めて貰え。
0513ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 07:51:47ID:h9ywClG4
ウクレレで親指がはみ出てると、カッコ悪い。
まあ弾きやすいならそれでいいんじゃね
0514ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 07:55:34ID:WEXZbidy
>>511
ちゃんと音がでていれば、
指がどこにあろうと構わないと思う。
親指の位置については、
人それぞれいろんな意見があるみたいだし。
0515ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 11:07:58ID:wP4IokfC
ウクレレはストラップを使わずに立って演奏するのが基本・・・と考えれば、
弾き易いネックの握り方がどういうものかは自ずと判るはずだ。
0516ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 13:02:28ID:ptX5FSbY
例えばhttp://rollingcoconuts.com/とかで見る感じ、
どちらかというと親指出してる人の方が多そうだな。
ところで昨日ジェイク見た人おる?
0517ドレミファ名無シド2005/11/05(土) 20:27:09ID:WyiCg/g5
>511
実際に弾いている人の指観たほうが早いよ。
ちなみに、オータサン曰く「親指はあまり動かさないほうがいい」と何かで云っていた。
そういうオータサンの親指はネックの裏側にしっかりと収まっていた。
0518ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 00:44:24ID:8ZWMM8vW
http://www.ukuleledisco.com/jesuschrysler

ここのオヤジなんて親指でコード押さえてるぞ。
とにかく弾ければ何でも良いんだよ。
0519ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 02:55:31ID:FROz1/pv
よーするに適当なのね
0520ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 03:04:11ID:TOiXdzrm
親指はあまり関係ない
当たらないようにひたすら練習
0521ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 21:03:28ID:NlgG5I+q
なんてレベルが低い会話なんでしょう。
0522ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 21:09:00ID:RP2pglv7
>>521
でおまえはどうおもう?
0523ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 21:18:51ID:8/SSc6Mn
右手の話で恐縮ですが、
ダウンストロークで小指を使った方が1弦の音がきれいなんですけど、
これは間違いですか。
0524ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 21:44:50ID:gQno0OF7
別に小指で弾こうが歯で弾こうがチンコで弾こうが間違いではない。
0525ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 00:26:33ID:M1B9Fj14
>>523
ただ場合によっては知ったかぶった奴が横槍入れてくるから気をつけろ
0526ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 10:19:52ID:iWeGMCqn
2日放置されてますた
0527ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 11:13:24ID:LLKmWmd1
「ビルマの竪琴」ごっこでもしようかと
「仰げば尊し」の楽譜を探したけど、
無料の楽譜ってないもんだねぇ。
0528ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 11:56:31ID:iWeGMCqn
ある程度の都市なら図書館に楽譜がある場合があるよ
その曲なら一般の音楽コーナーのみならず
児童書のおんがくコーナーにありそうだけどねw
0529ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 12:06:29ID:LLKmWmd1
ネットで探す事ばかり考えてた。
図書館か。なるほど。
0530& ◆LMRaV4nJQQ 2005/11/09(水) 20:04:00ID:cLhdwDQC
TTP://ken-lele.web.infoseek.co.jp/index.html

っ「晩飯にしてください」
0531ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 20:20:07ID:xSHyMj6l
図書館教えないで><
貸し出し中が増える><
0532ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 21:15:12ID:QmrXqVaG
>>531
せこくさい事言うな!だからお前はダメなんだ。
0533圭之【16日経過】2005/11/09(水) 21:49:13ID:5Qv+jIxH
おれ、近くの図書館でマリリン万村のスコアブックみつけたよww
探してみればきっと意外なものがある・・かも
0534ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 06:52:15ID:5QZI4L8F
みんなのうたシリーズがあれば初心者向けの2〜3コードの曲たくさんあるし
年末あたりに分厚い歌詞とコードだけの
その年のヒット曲やらまとめた本が出たりするから
それだけを借りに行くね
それで充分おなか一杯
0535& ◆LMRaV4nJQQ 2005/11/10(木) 19:33:14ID:82EXoC4L
まりりん万損をUKEで・・・・・・Jrも失禁間違いなしだな
おまえさんに座布団3枚やるよ∠
0536ドレミファ名無シド2005/11/11(金) 09:19:39ID:CqkKgVvx
イラネ
0537ドレミファ名無シド2005/11/11(金) 11:50:39ID:bsTRBfh+
笑点ってなんで座布団を積むの?
0538ドレミファ名無シド2005/11/12(土) 06:13:52ID:u0aHLDd2
牧伸二が笑点に出てた時も詰んでた
0539ドレミファ名無シド2005/11/12(土) 11:43:27ID:GNjYguIK
歌丸はツンデレ
0540ドレミファ名無シド2005/11/12(土) 15:19:44ID:GPifWHoR
以前マリリン万村をUKEで弾き語ってみたおいらが来ましたよ
0541ドレミファ名無シド2005/11/12(土) 21:55:00ID:u0aHLDd2
マリリン某のこと語って
俺知らないの(T_T)
0542ドレミファ名無シド2005/11/13(日) 07:14:40ID:HEy5QLmO
スーツの下にはロンドンブーツ、通勤電車の席取りに命をかけた中間管理職
マリリン伝次郎なら知ってるが・・・
0543ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 10:33:43ID:N0yAKncx
>>542
マニアック杉w >しりあがり寿
0544ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 17:27:14ID:2cqdGyMR
東京の方でコンテストがあったらしいが行ったヤツいる?
0545ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 21:32:04ID:KohhhY6E
これのこと?

ttp://www.kiwaya.com/event/contest/3rd/contest3rd_news2.html
0546ドレミファ名無シド2005/11/19(土) 21:34:12ID:ih72XC37
ギター持って路上に出る人は多いけど、
ウクレレ持ってって人はいないのかな。
0547ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 00:27:01ID:e525MzM5
お前がやれ
流行るかもしれねーぞ
0548ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 00:48:32ID:ejzlg8JS
公園とかはいくけど路上はな・・・
0549ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 09:42:03ID:j5PL8cYE
>>545の中に入ればオレもまだヤングだなW

0550ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 12:04:42ID:H5KOiq5q
waikikiでも行けば路上で弾いてるヤツいるけどな。
0551ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 02:33:31ID:TLTJCMaB
頭ん中ウキウキで路上行って弾くのもアリやんw
0552ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 02:05:04ID:krJfOoPN
ジェイクの新譜(?)の発売日のような気がする。
0553ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 11:10:06ID:klGp+Ffz
待てないから今更ながら
ウクレレフォース買いますたw
0554ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 13:28:48ID:4QOzqQkU
ウクレレフォースって、どうも好きになれない・・・
勝手にやってっればって感じ。
0555ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 13:54:02ID:uFqQznaF
スターウォーズに興味無いから曲知らんし・・・
0556ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 18:08:17ID:klGp+Ffz
>>555
ダースベイダーのテーマは聞いたコトない?
0557ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 18:51:56ID:z6R3L3r7
ウクレレ色が薄いよな
リコーダーが主役に感じるし
0558ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 22:49:17ID:aw7KKKCE
スターウォーズが大好きな人に、
「こんなのあるよ」ってウクレレフォース聴かせたら
ウクレレにすごく興味持ってたけどな。
実際、その人、ウクレレ始めたし。

ウクレレ→SWじゃなくて、
SW→ウクレレっていう戦略なんじゃないの?
0559ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 22:59:01ID:kYUHch1q
俺もそう思う
エピソード3もあったし、なんとなくウクレレでやってみたら思いのほか当たったって感じかな

エルビスの方を買おうと思うんだけど、店頭でみかけないのよなぁ・・・
0560ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 09:19:21ID:6JxqtPX7
戦略もなにも、企画者T氏がSTAR WARS好きだったというだけのこと。
RCが今まで企画して出したCD全てがそう。
0561ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 11:09:22ID:CfgS+7Ae
昨日、ジェイクの新譜買いますた。
曲数少ないけどシンプルで個人的にはジェイクのCDの中では一番好きかも。。。
とりあえずBlue Roses Fallingの完コピ目指して練習するべ。
0562ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 11:32:01ID:DcghQfxi
ジェイクの戦略はだねぇ
チューヤンが芸能界を去って顔やトークが似たキャラが必要だということで
ソレがハマった結果だな
0563ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 12:01:42ID:VUIzIcD5
ジェイクは整形したのか?
やたらカッコ良く見えるんだが。
昔はダサい風貌だったけど、今はイケメンだwww
0564ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 12:37:49ID:B1a+HQAw
質問です。
1ヶ月くらい前から、練習を始めた初心者です。
教本を何冊か買って見た所、親指をネックの裏で
支えるものと、親指を前に出してネックを掴む
ものと、2種類あるのですが。
最初はどっちから始めた方が良い?
0565ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 13:17:13ID:DcghQfxi
おさえるコードで変わるね
難しく考えるのが間違いだ
0566ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 21:10:29ID:w40Zrs5u
>>559
>エルビスの方を買おうと思うんだけど、店頭でみかけないのよなぁ・・・

そうそう、見かけないよなぁ。
回収騒動があったから、そのまま店頭売りはやめてしまったのかな?
0567ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 21:23:39ID:h3k7LIKq
>>563
スタイリストついたみたいだよ
0568ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 21:37:05ID:AHOL3ZsJ
ハイペースなスレですね
拝見させていただきますよ〜
0569ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 05:42:51ID:EhbnEqZO
それが戦略だからなんだよ〜
わかるカネ?キミィ〜
0570ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 01:57:56ID:Vf2EyLJM
エドウィンのCMかっこいいね。
0571ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 03:01:21ID:lwFlAlnl
>>570
うん、かっこいい。
低い位置で弾いて、かっこいいのは、
手足が長いひとの特権だね。
おれがやると、ただみっともない。
0572ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 08:53:33ID:NuqLJzfL
カコイイやつは何をやってもサマになるもんだよな
0573ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 08:59:46ID:6S48OkJq
>>572
おいおい やめてくれよ
照れるジャマイカ
0574ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 21:40:21ID:JQZmxChs
ウクレレ始めようと思います。で、どれを買ったらいいかわっかりません。
元々ギターはしてたんで、それなりの物をとは思うのですが、お金がないので、安く、お勧めを教えてください!
もしくは、このメーカーだけは止めとけってのも教えてください!
0575ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 22:06:50ID:/nyabgbJ
「それなりの物」って・・・何がそれなりなんだ?
価格?品質?知名度?
金が無いなら貯めてから買えば?
ギターやってんなら「それなり」の耳は出来てるんだろうからさ
0576ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 22:18:20ID:6YTiBAC3
>>575
確かに、そのとおり。
ソレナリ・・・・何を持ってソレナリとするかをソレナリに教えてください

ソレナリに推定すると、ギターでソレナリに行き詰まり、ソレナリに簡単そうな
ウクレレをソレナリに弾けるようになろうと考えて、2chでソレナリに
まともな回答を待っている訳か。

元ギターは、コンサートかテナーを持った方が、大きさ的に問題無いのでは?
0577ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 22:20:18ID:BY9fnbv3
      |
      |
      |
      J お勧め教えて!
0578ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 22:26:36ID:+2Zn2Z2+
とりあえずフェイマスでも買えばいいさ。
後は適当に増えていく。
0579ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 23:59:38ID:JQZmxChs
テナーで2万くらいのってない?
0580ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 00:27:10ID:/6W4qoXR
>>579
俺の自作のテナーでよかったら2万で譲ってもいいが。
0581ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 08:18:01ID:M0Cpr6bx
自作のテナーの名前は

勝手にやっテナー

てな所かい?w
0582ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 08:35:20ID:0RUmoe8T
サミー
0583ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 10:27:54ID:Bij9lRS2
>>581
お父さん、会社で陰口叩かれてますよ
0584ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 10:44:52ID:sNyaioCj
クリスマスの曲を弾きたくて楽譜集を買おうと思ってます。
近くの書店でも楽器屋にもなかったのでアマゾンで買おうと思ってますが
難易度がわかりません。
あんまり難しいのは弾けないので楽に楽しく弾きたいのですが
オススメの楽譜集ありますか?
0585ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 11:24:55ID:M0Cpr6bx
ハイ?
コード表があって
コードさえ楽譜についてれば基本的に別の楽器の楽譜でもいいんだよ?
楽器屋でコードふってある童謡の本でも
コードふってあるピアノのクリスマス特集でもいいんだよ
高木ブーの体格に憧れて体動かさず探そうとせんで
歩いて楽器屋行っていろんなコードふってある楽譜見て決めなよw
ソロやりたいならコードをアルペジオするだけだ
まあ初心者ならまずコードでやっとれブヒー
0586ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 11:59:02ID:0RUmoe8T
ブヒーまで読んだ
0587ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 12:20:21ID:/6W4qoXR
>>584
http://www.fujiura.com/lessonsoft/ukulele/ukuleleindex.htm
0588ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 14:45:00ID:sNyaioCj
コードふってある楽譜はいろいろあるけど
パッと見て難しいコードか簡単なコードか判断がつきません。
もちろんコード表は持っているんですけど。
それにギターでは弾きやすいコードでもウクレレでは弾きにくいコードになっているかも
などと思いまして。
難しいコードでも移調すれば簡単になるかも、と思いますが
移調した場合どうコードが変わって行くのかよくわからないもので。
ウクレレ用に出されているのはウクレレで弾きやすいように
できているのかなあと思ったのですが、そうでもないのでしょうか。
0589ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 14:52:33ID:a7u4yYAX
>>587
はいはい
アフィリエイト宣伝乙
0590ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 14:59:37ID:u6Kcw1Bi
既出かもしれないけど、張っておく。

Jake
http://video.google.com/videoplay?docid=829401773913198414

Jakeを超える男w
http://video.google.com/videoplay?docid=-7687402682106917664
0591ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 15:01:24ID:/6W4qoXR
>>588
あなたはどこかの国のお姫様か王子様なのか?
コード表持ってるならチェックすればいいだけのことじゃないか。
>>584ではとくに気にならなかったけど
さすがにこれは反感覚えたぞ。
0592ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 15:02:14ID:/6W4qoXR
>>589
ばかじゃねーの
0593ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 15:17:18ID:M0Cpr6bx
>>584,588
どうようだとかんたんだよ〜
がっきはたくさんしゅるいがあってさー
きょくによってはちょうがちがったりするからさー

テメーで簡単かどうかテメーで実際手に取ってみてテメー体動かして楽器屋言って判断するこたーできねーのか?
できねーならもっと具体的にこの曲やりたいとか書きなさいな
ギターより難しくなる?
そんなのはごく稀な話だ
ギターのコード表と並べて比べてみやがれ
頭だけで弾けりゃ苦労しない以前の問題
0594ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 17:08:40ID:n56JAlYp
通りすがりだけど随分荒れてますね。
>>591>>593が何に憤っているのかわからんw
ギターとの比較に過剰反応する奴がいるけどそのクチ?

>>588
クリスマスソングとか、世界中で親しまれている曲なら
特に問題なくいけますよ。
ソロでどうしても弾けない曲があれば
その時はじめて理論とか学べばいいと思うし。
0595ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 17:21:51ID:/6W4qoXR
>>594
ウクレレ、クリスマス、TABでGoogle検索して、楽譜紹介として
実質上トップになったページを>>587で晒してるにもかかわらず
>>588のような書き込みがあったので、
何もかもお膳立てして懇切丁寧に教えてあげないと
気に入らないのかと思いましてね。
ギターは未経験なのでなんとも言えません。

去年はRISAのサイトでクリスマスソングのTABがアップされてましたが
今年もあるかもしれません。
0596ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 17:42:02ID:n56JAlYp
>>595
なるほど、>>591は>>>>587と同じ方でしたか。
失礼しました。
まぁ、たしかにリンク先見れば素材は十分揃ってるし、
甘え過ぎの感は否めませんね。
ただ、もし質問者が始めての楽器にウクレレを選んだのだとしたら
>>588のような書き込みをする気持ちも少しは分かる気がしたもので。

ギター云々は自分の思い込み半分かもです。
自分も以前このスレでギター絡みの書き込みをしたことがありますが、
内容と関係なく「ギター弾きがウクレレ舐めやがってぇ!」のような
強烈なレスが返って来たもので。
今ではウクレレもそれなりに楽しんでますので、両者が別の楽器というのは
重々承知してますが。

時期的にもクリスマスソングのスコアが巷に溢れてますね。
子ども向けのピアノピースはシンプルでわかりやすいので、
ウクレレ独特のテンションとか足して弾くと気持ちいいですね。
0597ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 17:49:05ID:n56JAlYp
ちなみに楽器屋さんに行ったらウクレレ愛好者のフリーペーパー
配っていたので戴いてきました。
いきなり渡辺香津美さんの表紙でギターマガジンと被る気がしないでも
ありませんが。
Webでちょうど「聖しこの夜」が聴けるみたいですね。(今はリンク切れてる?)
http://rollingcoconuts.com/
0598ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 20:38:29ID:uwJQgRjp
さて、今年もガンススの「ウクレレ・クリスマス」を弾き語る時期が来たわけで…
0599ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 21:38:50ID:M0Cpr6bx
>>594
途中から出て来てなーんも有効な意見も出さず
話の流れをつかんでいないで
ただ勝手な妄想でアオリにもならないぼうやレベルのチャチャ入れる前に
この話題に入るなら>>584から内容を感情ヌキで読みなおして
ID見て同じだと思われる人のレスを確かめなよ

そうなんだなんて2度手間が無駄なんだよ
知ったかぼうやw
0600ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 23:43:44ID:Bij9lRS2
話変わるけど、パイナップルサンディってめっちゃかっこよくね?
0601ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 00:44:38ID:c+Ukmo6i
>>600
マンドリンみたいだけど、良いねえ。
0602ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 01:20:30ID:7WjTsyvg
>>599
寂しい人ねー
0603ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 01:52:35ID:WkX33b9v
自分でなにができる訳じゃないくせに情報もらって当たり前なんて
言ってる時点で、アウトですからな。
0604ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 06:51:09ID:oaENH2xA
おちつけ
0605ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 10:24:16ID:n8XE9V2w
↓曲名分かる方いますか?
http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=302&vn=2
http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=305&vn=2
0606ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 11:48:30ID:1VOA5nE7
能書きばかりで使えない>>584>>594のためのレクイエム
06075942005/11/28(月) 13:14:12ID:TUQ3f4FP
>>599
いや、あなたの書き込みは別。
あんな書き込みしてて言える言葉じゃないよね。
ひどい粘着質みたいだし、いろいろコンプレックス強過ぎですよ。
もっとまったり楽しめばいいのに。

荒らしの片棒を担いでしまったようでスマソ。
とっとと消えますわー。
0608ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 14:17:47ID:1VOA5nE7
内容が読めないウスッぺらに坊やに言われた無いなw
アラシの片棒じゃなくて
アラシの原因じゃんねw
悔しいだろうけどもう来るなよ〜w
0609ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 17:35:05ID:xL42pDUl
ID:1VOA5nE7
ぷぎゃー
0610ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 22:09:38ID:WkX33b9v
弾けないギターに執着するだけあって、粘着質な性格は仕方なかろう。
ストーカーでもやって、女のケツ追っかける程度のことならば、
才能を発揮できるかもしれんわな。
0611ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 22:47:42ID:1VOA5nE7
俺は弾けるケドねw
0612ドレミファ名無シド2005/11/28(月) 22:53:02ID:hz4SZQ6o


|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
0613ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 02:36:07ID:FBgU971L
>>605
> ↓曲名分かる方いますか?
> http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=302&vn=2

「12番街のラグ」だったかな

> http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=305&vn=2

こっちはしらない
0614ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 09:35:36ID:LLGH4U32
> http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=305&vn=2
多分「コハラマーチ」。検索したら音源あるかもよ。
0615ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 12:21:28ID:d3rUCGgR
あーやんなっちゃったを着うたフルでついとっちまった
マキシン声が若い!
でもそれ以上感動しなくてもう聞いてない
やんなっちゃったw
0616ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 14:28:29ID:c0p1F2qH
ウクレレクリスマスの譜面、またどっかに出してくれよ〜〜〜。
イワオさん。

0617ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 19:55:57ID:1kuENgRF
>>616
http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=303&vn=2
0618ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 20:09:54ID:c0p1F2qH
これ、ウクレレクリスマスとどう言う関係があるの?

0619ドレミファ名無シド2005/11/29(火) 22:52:12ID:TJB9ZZW3
IWAOの新しいHP、シンプルすぎ・・・
ttp://www.iwaoweb.com/
0620ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 07:52:28ID:TUofD6GV
>>619
IWAOのブログに、事務所離れて、HPも自分で作ることにしたけど、なかなか手が回らなくて、
とか書いてあるね。
ttp://blog.iwaoweb.com/index.php
0621ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 10:28:08ID:20SG3yYO
VolcanosongsってIWAOの個人事務所かと思ってたけど違うのか...
忙しくて手が回らないのなら無理せず誰かに頼んだ方がいいようにも思うけど
イベントやCDリリースがあってHP更新しなきゃいけないという時期に限って
大体忙しかったりするからな...
0622ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 11:10:02ID:ICin53wA
個人になって余計な金無いだけじゃない?
0623ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 12:56:53ID:V/YIKgiE
それって何かのサナギじゃない?
0624ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 13:23:18ID:fCnTwlOK
必要なところでケチると却って収入減ることにも… 貧乏人スパイラル。
0625ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 14:50:20ID:S9NavIe0
気になってるんだが、やっぱり中国製かねぇ…

http://www.gibson.jp/epiphone/products/detail.php?item_no=10394&name=masterbilt
0626ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 15:58:11ID:+qBizynu
>>625
大丈夫、たぶん韓国製だよ。
0627ドレミファ名無シド2005/11/30(水) 15:59:21ID:ICin53wA
俺の携帯だと黒くなった
ブラウザクラッシャー
のブラクラじゃなくて
ブラウザ暗くなる
ブラクラだ!
0628ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 00:49:43ID:1G/Rziz1
>>627
むしろブラウザブラックでブラブラ
0629ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 01:52:00ID:FtaAdM6p
初めからコンサートってあり?
0630ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 01:58:40ID:6g8CHQSh
あり
0631ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 13:47:23ID:EE0esdi5
ブーモデルって、音いいの?
0632ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 15:49:51ID:iKeyuxnX
今二代目みたい
前より良くなったと俺は思う
ちょっとしか聴いてないから断定する強さが無いが
0633ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 22:38:30ID:IMYtFsU1
ブーチャンプ、まあ単板にしては安いと思うけど、なんかイメージ良くない。
例えばあれがジェイクシグネチャーモデルなら買ってるかもしれない
0634ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 22:47:53ID:6g8CHQSh
ブーが悪いのかよw
0635たけあつ2005/12/01(木) 23:01:53ID:qchAIWjl
Boo Champの音はこの刷れの405と469にうpしてあります。
値段を考えれば、いいと重い愛用してます。
あとは、自分ではんだnsite.
0636ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 14:01:55ID:oXHH/ave
重いから愛用してるんかいっ!
さすがブーチャンプ

イヤそんなオヤジみたいなネタはいいんだがそんくらいの値段のコンサートサイズのオススメって無いもんかね?
0637ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 17:47:35ID:wIRp+iRq
ププケアって持ってる方います?
持ってる人あんまりいなんで、どうなのかなと…
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10063054
↑これ欲しいんですが、仕様が分かんなくて。
メーカーHPってないんですか?
0638ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 18:01:15ID:rDx8J5eg
ウクレレにもスペックヲタがいるんだねぇ。
0639ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 18:27:00ID:wIRp+iRq
>>637
スペックヲタというか、マホガニーしか持ってないんで
コアだったら欲しいなと、、、単版だと尚更欲しいなと。
0640ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 19:39:45ID:m9SkCdbu
>>639
>メーカーHP
ttp://www.fujigen.co.jp/

>仕様

>>637に自分で直リンしてる写真と値段見たらわかるだろ

何もわからんのならそんな(中途半端に)高いもん買うな
0641ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 19:55:33ID:dEOLJYlx
>>640
どうもです。
フジゲンHPしかないんですね、、
ギターしか載ってないんで、Pupukea項目増やしてくれよ。。
ボディはコア、ネックはマホだと思うんですが
黄虎目のコアがどうしても欲しくて探してました。
黄虎目ってなかなかないんで、もしあったら教えて下さい。
0642たけあつ2005/12/02(金) 23:13:21ID:mtsO+dWJ
>636
川崎の京浜楽器で歯槽したアラモアナのコンサートは値段の割にヨカッタですよ。
3マンちょいだったと記憶してます。
0643ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 06:31:09ID:HjytWYut
このスレを400過ぎ辺りから読むと、
いろんな意味で>>642にかけてあげられる言葉がない。
0644ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 07:11:23ID:DXHXxFQL
>>607>>610の間違いじゃないの?w
0645ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 09:12:11ID:M79zXMww
ID:WkX33b9v
ID:1VOA5nE7
キモ過ぎ。
常駐みたいだけどいつまで粘着してるつもり?
0646ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 11:43:27ID:Fn4/2TcZ
有名とラナイの同じ価格帯は、どっちが、フレットが正確?
0647ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 11:45:03ID:lUHpk7NF
ガラクタ玩具つかまえて、どっちがフレットが正確とか言ってんなって。
0648ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 11:57:34ID:i0Lmz3xU
>>646
どっちも変らんでしょう。
0649ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 11:59:38ID:ox/ElFCz
お父さん、また ガラクタ ガラクタって
ハイハイ、落ち着いてください、血圧上がりますよ。

      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /
     ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
       __||、 __||、
0650(´・ω・`)知らんがな。2005/12/03(土) 12:30:11ID:eob0EfQv
(´・ω・`)今夜9時からのBSにジェイクが出るぞ。

(´・ω・`)前回見逃したヤツは要チェック。

(´・ω・`)見たいヤツは勝手に見ろよ。

(´・ω・`)知らんがな。
0651ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 12:34:03ID:VHZKfiWJ
怖い人だなあ
0652ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 12:37:04ID:D0tx07R6
(´・ω・`)ハイビジョンなんて見れないがな
0653ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 12:58:56ID:agk66JoC
何て番組?
0654ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 13:06:29ID:D0tx07R6
つ ttp://www.nhk.or.jp/hensei/hv/20051203/frame_18-24.html
0655ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 13:12:31ID:agk66JoC
>>654
BSデジタルか。無理ぽ
0656ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 14:23:15ID:Fn4/2TcZ
>>647
たいした腕もないのに、楽器がかわいそう
0657ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 14:38:09ID:lUHpk7NF
>>656
そりゃ俺の台詞だ。俺はガラクタ玩具つかまえて
どっちがフレット正確ですか?なんて間抜けなことはきかないよ。
0658ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 15:14:37ID:VHZKfiWJ
怖い人だなあ
0659ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 15:38:49ID:Fn4/2TcZ
>>657
ウクレレで飯食うわけじゃないから、ガラクタ玩具で十分楽しめるけどな〜
かわいそうに
0660ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 15:40:59ID:ox/ElFCz
>>657
ハイ ハイ お父さん カッカしない。
Ala Moanaの安いやつを買ったんだからしかたないでしょ!
悔しかったら、5マン以上は出しなさい
0661ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 21:51:33ID:DXHXxFQL
>>660
値段だけを基準にするのは危険だな
0662ドレミファ名無シド2005/12/03(土) 23:07:13ID:++lyEvKv
>>650
買ったばかりのハイビジョンテレビで見ますた。
むっちゃキレイ!>デジタルハイビジョン
ジェイクと井上陽水のからみが意外と面白かった。
個人的に好きな高田蓮と押尾コータローが見れたのもヨカッタどす。
06636572005/12/04(日) 00:02:35ID:Pu5vzb4D
だれがアラモアナじゃ!
おれが買ったのはカ・マ・タ!
ハワイじゃ一番有名なんだよ。
カマタ以外のウクレレはクズ、ガラクタ。
7万円でカマタかった奴だけが勝ち組。
ハワイじゃみんなカマタだよ。
このクズどもめ!
0664ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 00:06:53ID:wgBalYV8
>>663
恐れ入りました・・・
0665ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 00:11:14ID:PPHcdXCd
ハワイじゃメイドインチャイナが流行ってるらしいよ!
ちなみにカマカもその値段のじゃ、フレット音痴だよね、ガラクタ玩具と大差ない!
幸せな人だね、無知っていいなぁ
0666ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 00:19:22ID:5hgmMwbP
>>665
カマタだから…
0667ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 00:19:33ID:fs3yNcir
>>663
カマタってどんなウクレレですか。
カマカのスタンダードの新品68000円で買った私は何組ですか
0668ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 00:24:29ID:jR/HX3ai
今まで幸か不幸か、パチモンを見たことないんだけど
実際にあんの?
0669ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 01:08:09ID:IDRZ5Ra8
>>667
おそらく釣りたいだけだろうから相手にするな。
ってもう釣られてるけどねw
それよか、カマカってブランドイメージで
+3万くらい値段上がってる様な気がするんだが、実際どうかね?
同じ値段だったら、ププケアとかG-ストの方がいいと思うんだが…
といいつつ、レイラニが激しく欲しい俺ガイル!
0670ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 01:14:24ID:wgBalYV8
釣りというかネタだろう・・・
突っ込んであげようよ。
0671ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 10:34:32ID:iOOI8hNX
カマタで蒲田行進曲を弾くとカッケー
0672ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 12:20:21ID:wFXBUid7
>669
カマカの近所の楽器屋でカマカのコンサート$530で買いました。
なんで日本人はカマカが好きなんだ?って言われました。
0673ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 14:54:13ID:PPHcdXCd
日本人が好きなのはカマタだよ
0674ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 18:28:45ID:OVs7tHcz
ネタ引っ張り杉
0675ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 20:36:11ID:4EBIRw4P
そりゃすまん
2〜3万でお勧めある?
0676ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 23:32:14ID:UEPCti5g
しきりにコンサート欲しがってるヤツか?

3万まででお勧めできるのはないよ
0677ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 23:34:32ID:iOOI8hNX
うーむ、2,3万て微妙な値段だよな
ロコとかメキシコマーチン、ルナあたりか?
0678ドレミファ名無シド2005/12/04(日) 23:37:14ID:B5OBiuwR
>>675
店に行って予算内のウクレレを試奏もしくは
店員に試奏してもらって、気に入ったものを買う。
0679ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 00:08:26ID:SJMXFDrd
>>675
5万だったらくらいだったらあるんだけどな。
3万だったらロコでいいじゃね?
0680ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 00:10:29ID:mlhn9YaG
Standardの国産でいいんだけど、出来ればロングネック
0681ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 00:34:10ID:SJMXFDrd
Famous FLS-2 31900円
0682ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 00:48:30ID:RGm5TxnN
>>680
ブーチャンがあるじゃないか。
0683ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 03:19:54ID:TBTLKb5z
お勧めも何も、2〜3万のウクレレなんてどれも似た様なもんだよ。
楽器屋に行って自分で気に入ったの買えばいいじゃん。それが一番確実。
好みもあるし、他人のお勧めなんてたいして参考にならん。
0684ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 08:37:26ID:dg+FrMnM
じゃあ、いくらの何だったらお勧め出来るんだよ、このスレ的には。
0685ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 09:13:25ID:PQ6rXuxQ
対価じゃねぇんだよ。単純思考のノータリン。
0686ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 09:31:32ID:mlhn9YaG
本当に似たようなもんなのかな?合板、単板の違いとか、木の違いは無視なの?
0687ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 10:00:37ID:gRs1goU1
違うっていえば違うけど大差ない。
だから楽器屋で試奏して気に入ったのを買えばいいのよ。

といいつつ
コンサートで安いの探してる人にはFLUKEがおすすめ。
あの形に抵抗なきゃね。
0688ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 10:18:54ID:WDl4UO/K
つラニカイ
0689ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 10:41:56ID:VZY8catS
ここは自分の持ってるSTDロングネック、あるいはコンサートを晒すスレですか?

オススメってそういうことだよね?
0690ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 11:41:50ID:qq/dZXAU
それでもええんちゃう?
0691ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 11:52:17ID:mlhn9YaG
そうしよ、手持ちのを自慢してくれ!
あと、気に入らない点も
0692ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 14:16:21ID:SJMXFDrd
それいいね!
■名称
■いい点
■悪い点
て感じで
0693ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 14:37:40ID:iwaMDQzO
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
0694ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 20:57:21ID:SJMXFDrd
前に誰かが晒してた↓なんだが、レベル的にはどんなもんなの?
http://www.stringnet.co.jp/site_new/vod_redirect.php?id=305&vn=2
なんかクラシックギターの世界に入ってるような気がするが…
まぁコードもまともに弾けない俺には、未知の領域だけど、、
10段階評価でクレイジーGが5だとすると、8くらいか?
0695ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 21:06:15ID:fa+/bxUF
クレイジーGは2か3じゃね?
0696ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 21:21:04ID:1B2XJWj+
レイジーGが5だったら1000か??

0697ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 21:37:53ID:VZY8catS
いつ見ても音悪いなぁ、これ。
誰か買った勇者いないの?


クレイジーGを5としてしまう謙虚な>>694に萌えた('A`)
0698ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 21:44:11ID:PjbiVx9s
つーか、そんなこと訊いて何の意味があるw >>694
0699ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 22:54:18ID:hCCmqvRV
>>669
カマカは元祖ウクレレの伝統守ってるから、標準品としてのリファレンス。
やっぱり良いです。ウクレレらしい音=カマカの音。
レイラニは中古で探せ。結構出物があるかも。

>>675
2〜3万なら中古!!1ランク上が狙える。

>>691
やっぱり古いマーチン。皆欲しがるのは良い音だからか。
中古なのに高い。あたりはずれ、状態もあるので現物見ないと買えない。

>>697
韓国製、音ショボイけど豪華で格安。興味なし。音量はあるが・・・
奏者は上手でしょう。(商売も?)



0700ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 23:06:51ID:SJMXFDrd
>>649だが、
これ弾けたら、人様に聴かせれるかなぁと思って。
まぁ俺には到底無理ぽ。
0701ドレミファ名無シド2005/12/06(火) 10:39:51ID:nSvGFUr7
>>699
中古は当たり外れがわからんやつには勧められんじゃろ
わたしを抱いてPチュウ子だけどゥフ
0702ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 03:07:54ID:7LNfI1gV
誰もウクレレ持ってないの?
0703ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 03:52:33ID:Kzb1Il9P
■フェイマス HF-2
■いい点:全部
■悪い点:なし

以上
0704ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 09:36:17ID:bjs9n+Bj
■アラモアナのパイナップル 
■いい点:安いし選んで自分で弾いてから買ったから満足
■悪い点:サウンドホールから見える型書いた紙が買った日に取れてなくなりやがった

以上

0705ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 10:23:45ID:FeeDGAkv
■カマカ FS-5
■いい点:くびれ
■悪い点:なし

以上
0706ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 14:51:35ID:fiKzLF0r
■KoaMele(#607・)
■イイ点:音色
■悪い点:レギュラーチューニングだとピッチが怪しい
とりあえず全弦を一音ずつ上げたら解決した

てかKoaMeleって、このスレでは全く名前出ないね
・・てか、こんな名前聞いた事無い、みたいな
検索してもあまり情報無いしさ、寂しいかぎりですわー
j3気に入ってるから良(ry
0707ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 16:09:51ID:bjs9n+Bj
そういやあカマタはやっぱりネタか?
0708ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 16:55:23ID:t+JEXA68
koameleってワイキキのアイランドウクレレで、その店の専属
ブランドとして売っていたね。
その店もクローズして今はない。
このブランドどうなってしまうのかな。
0709ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 18:44:18ID:Cev/ri+4
>>703
>>705
 フェイマスとカマカ、逆じゃね?
0710ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 20:40:21ID:PgBjbHoj
上から読んでも逆から読んでもカマカ・・・
0711ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 20:42:11ID:Kzb1Il9P
>>709
何をとって逆と言ってるのか分からない件について
0712ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 20:51:02ID:XPDLexW3
>>703>>711
フェイマスにHF-2なんてウクレレあるの?
カマカにはHF-2ってコンサートウクレレがあるけど。
0713ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 20:59:24ID:Kzb1Il9P
>>712
初めて釣ったクマー。
ごめんよ一度はやってみたかったんだ。
0714ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 21:16:57ID:oh3q2gJl
いやそれ、「釣り」じゃなくて単なるデマ流してるだけだから。
最近、「釣り」と称してで自分の阿呆さ加減を晒すヤシが多くなったな…
0715ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 21:28:41ID:Kzb1Il9P
それはそれは恐れ入りました。

本当にありがとうございました。
0716ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 22:08:23ID:iO2Xe40d
最近stringnetの中の人がこのスレに定期的に爆弾落としてるみたいだけど
毎回不発に終わってるな・・・。
0717ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 02:58:35ID:ppwvVHq6
おまいら教室とか行ってんの?
それよか、オススメな教則本(DVD付)教えてけろけろ。
本だけじゃ理解できんし、かと言って教室は…
頼んだおまいら
0718ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 04:29:58ID:CkRtnyB3
      |
      |
      |
      J オススメ教えて!
0719ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 09:11:02ID:8QTcKTMn
>>717
DVD付きじゃなくて
DVD探せば?
もっとも付きの本て数が少ないし
0720ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 10:15:36ID:gQFYwnfa
>>717
安心しろ。
他人に聞いてるようなお前には、理解なんて絶対無理だ。
0721ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 10:39:07ID:uYiP5lgL
雰囲気悪いな。このスレ。
ウクレレとは違って。
0722ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 10:44:34ID:d++JCKU8
>>717
IWAOのちょっと本気でウクレレ

0723ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 10:50:31ID:7EmnTgRh
このスレ開いてウクレレにがっかりする初心者多そう…
0724ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 10:59:32ID:d++JCKU8
>>723
まあ初心者スレは別にあるからなあ。
0725ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 11:02:50ID:8QTcKTMn
2ちゃんには慣れてるだろから平気なんちゃう?
コイツラ馬鹿だな
って思われて他行くだろw
もっともここがウクレレサイトの総本山なんて思っとる馬鹿がいるのか疑問だ
0726ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 13:19:13ID:gQFYwnfa
>>723
教えて君を甘やかすと後が厄介だからな。
「初心者」を免罪符のように振り回し自助努力という言葉さえ知らない阿呆なんか
消えて無くなった方が良いよ。 むしろ死んでね。
0727ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 15:00:01ID:Zn10Tgi+
初心者のふりしてわざとお馬鹿な質問して適当に荒れるのを
楽しんでる奴もいるみたいだけどなw
0728ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 18:16:04ID:KlRoWU4j
ジョン・レノンの命日です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/23883.ram
0729ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 18:35:31ID:+cwpv81q
中古を買ったんだけどトップの塗装が荒れています。
コンパウンドで磨いてもいいんだろか?
0730ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 19:37:25ID:MNWH7JKz
ジェイク島袋のロングスケールのウクレレって一番安いのは伊倉ぐらいですか?
0731ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 20:53:19ID:dhz0sRXr
>>730
ジェイクのってもテナーならカマカじゃなくていいってことだよね?
ラニカイなら109.99ドルで売ってるみたい。
品物について詳しくは知らんけど。

ttp://www.ukes.com/lanikai.html
0732ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 21:49:01ID:+RTifSSC
>>728

ハイポジションのビビリ、何とかならんの?
0733ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 22:07:13ID:9uZFRSnB
>>726
ほぉ。おまえ、よく解ってるな。なかなか感心だ。
0734ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 23:40:32ID:ppwvVHq6
http://video.google.com/videoplay?docid=829401773913198414&q=Ukulele
↑これ何てゆう曲?楽譜欲しいんだけど。
0735ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 23:57:39ID:nEqfg0p2
>>734
「While My Guitar Gently Weeps」

これの楽譜拾えるとこあったんだけど、今はもう削除されてるな...
0736ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 00:16:48ID:rnYJQOJ1
>>735
サンクス!
ビートルズ(ジョージ・ハリスン?)?の曲だったんだ。
ジェイク楽譜うpしてくれ。
0737ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 01:34:03ID:hzrfkavN
>>734
書いてあるぢゃん。While My Guitar Gently Weepsだよ。
ビートルズのジョージ張り寸の名曲。

ウクレレ用楽譜は見たこと無いな。
0738ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 23:40:38ID:iI6pdbrJ
ジェイクの『タッチ』のTAB譜ってないかな??
0739ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 05:58:31ID:+IgW/Ak6
>>738
耳コピだけど、えひめ丸のなら持ってるけど。
俺が再現したんじゃないけどねw
0740ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 20:48:10ID:GeVcI9to
オイラは金の無い厨房でつがこんなオイラも買えるウクレレは無いでつか?
0741ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 20:57:58ID:MbDNeCVp
オレも厨房んとき初めてウクレレ買ったけど、3000円のガラクタだったよ。
10年ぐらい前の話だが。今から思えば、最初はそんなもんで充分だよ。
0742ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 20:59:19ID:rpFEicFv
お金が無ければ買えません。
借りるか貰うかしてください。
0743ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 21:02:47ID:GeVcI9to
>>741
さんくす。
0744ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 22:39:36ID:pRxDyvwB
いくら金無くても3000円とかやめとけ
ゴミになるだけだぞ
厨ならクリスマスとかお年玉のシーズンだろ、親にせがめ。
0745ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 00:26:00ID:IUOZH+zT
ウクレレにウン万円なんて、親に理解しては貰えないだろう。
厨だったら3千円の玩具で充分だよ。高校入ったらバイト頑張って
金ためてカマカでもカマタでも買うよろし。
0746ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 09:12:57ID:nhtdymFK
いやそれは家庭によるだろwww
3000円の買って、ツマンネと思って飽きちゃうくらいなら、買わない方が良いと思うが
0747ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 09:58:28ID:rve8pX/u
初心者向けでも、クラリネットやトランペット、
チェロやアコギなどはまともな楽器なら10万は下らないだろう。
どうしてウクレレはこんなに甘く見られているのか。
カワイソス‥
0748ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 10:37:55ID:0oiQBkjY
アコギは5万くらいから充分いいのあるけど…
0749ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 10:48:20ID:RlqEsF/x
ウクレレのことは知らんが、プロのギタリストになってる奴でも
最初は安物か兄貴のお古のギターで始めたとかいう奴が多いぞ。
最初からいい楽器買ったってダメな奴はダメ。
だいたいウクレレなんかに最初から金かけて始めるのは中高年の
オッサンくらいだろ?
0750ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 10:58:14ID:mIzIGHfc
>>748

そんなもんねえよ。
自分の腕や耳がそのレベルって事でしょ?

0751ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 11:01:29ID:GehKZFvQ
俺が初めて買ったのは2万円のアコギ(FG-201)
中学2年の夏、正月から貯めてた小遣いをはたいて買ったっけ
それからは友人達と明星とか平凡に付録の歌本を片っ端から弾いてた

きっかけは何でもいいと思うよ
いい(高い)楽器でなくともさ
0752ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 13:40:17ID:b+Hs0Th7
>>750
メーカーとか、変なこだわりがなければ5万前後でも当たりはあるよ!
見栄張って、ギブソンだのマーチィンだの買っても音悪いのあるし
固定観念は捨てた方がいいよ!特に楽器なんてもんは(アコースティック)
は弾いてみないと分らない!
木の状態とかも全然違うからね!
07537402005/12/11(日) 14:59:45ID:5lBX/QYL
オイラが欲しいと思った理由は趣味と言ったら釣りで、やっぱ天気に左右されちゃうから
家の中でもできる趣味が欲しいなと思ったからです。←これ考えたらウクレレが
5秒で浮かびました。友達もお遊び程度で持ってたし。オイラも、基本は身につけたいけど、
目的持ってるわけじゃないし、気が向いたらポロロンならせたらいいかなぁって思って。

こんな考えのオイラはもう1回言うけどどんなのがイイの?
0754ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 15:02:29ID:8Q8139zW
頑張って1万円用意できんだろうか?
フェイマスのFS-1くらいがぎりぎりのラインだと思うんだが。
07557402005/12/11(日) 15:12:00ID:5lBX/QYL
>>754
まずはそれからはじめてみます。ハマったらもっとあげまつ。
0756ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 15:20:15ID:RZOF9g2G
コピー死ね
0757ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 15:21:01ID:RZOF9g2G
誤爆した
正直すまんかった
07587402005/12/11(日) 15:23:27ID:5lBX/QYL
よし!買う!皆サンクス!
07597402005/12/11(日) 15:26:28ID:5lBX/QYL
何度もスマンが、最後に聞きたい。フェイマスと言うのが2万以下では最強?
0760ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 15:26:30ID:Brqwtm4V
これ買え
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/499522/547330/
0761ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 15:53:58ID:R2NRcLsM
2万以下で最高なのは、アラモアナのコンサート。
しかもハードケース・チューナーその他全部ついて2万以下(定価は4万くらいか?)で買える。
コア合板だけど、フレットも正確だし、なにより音がいい。
難点は、ペグくらいかな。ゴトーだけどあれはいまいち。
ペグ変えれば、言う事なしかと。
カマカも持ってるけど、俺はアラモアナの方が好きw
0762ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 16:02:07ID:Brqwtm4V
AlaMoanaってギターでいうとフォトジェニックみたいなもの?
07637402005/12/11(日) 16:36:01ID:5lBX/QYL
ちょっとググってみたら「フェイマスブランド」と言うのが目にとまったんですが
これはどうなんですか?
07647402005/12/11(日) 16:43:16ID:5lBX/QYL
よく見たら>>745殿が教えてくれていましたねぇ。スマオ。
0765ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 16:48:24ID:O/jCD4Z/
楽器として真面目にやるんならフェイマスで問題ないよ
飛び道具として使いたいならアラモアナもいいけど。
0766ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 16:50:53ID:5lBX/QYL
コンサートってなに?
0767ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 16:57:39ID:5lBX/QYL
フェイマスFS−1か5買うとしたらどっち?
0768ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 17:00:15ID:O/jCD4Z/
FS-5のほうがフレット数多くて弾きやすい
0769ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 18:31:08ID:5lBX/QYL
マッタり用とジャカジャカ用のようにたいぷみたいなものはあるんですか?
0770ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 18:43:24ID:8Q8139zW
コンサートは一回り大きい。
マッタリ用とかジャカジャカ用とかは別にないけど、強いて言えば、
コア製は甲高い音→ジャカジャカ向き?
マホガニー製は甘い音→マッタリ?
‥いや、固定観念は捨てて弾いてみてから考えた方が良さそう。
0771ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 18:53:42ID:h0cU/7lf
爪がない俺は何やってもポコポコした音になる
0772ドレミファ名無シド2005/12/11(日) 21:00:35ID:VVInV0sL
>>771
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ

で、人さし指使ってもうまくいかないので、
ダウンは親指、アップは人さし指でやっている。
しかし始めたばかりで、変な癖が付いてしまった
のではないかと、少し心配。
07737402005/12/11(日) 21:08:54ID:5lBX/QYL
皆マジレスサンクス!新しい趣味になりそう。
0774ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 02:15:54ID:blnEw4na
コンサートでオススメは?
資金は5マソまで。
それよか、フェイマスって何でコンサートねぇの?
0775ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 08:57:42ID:8VEH1ZoJ
>>774
確かコンサートあるはずだよ
テナーサイズのネック付きは本に載ってたけどね
0776ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 12:41:57ID:blnEw4na
>>774
マジか。ソース頼んだ
0777ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 12:49:11ID:QUq9sebB
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%20%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC

http://www.kiwaya.com/catalog_store/k_brand/famous/famous.html
0778ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 12:53:24ID:sRJaFxYF
2万以下なら、ラナイのほうがよい
0779ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 12:55:16ID:blnEw4na
>>777
ロングネックじゃねーよ?
0780ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 13:00:18ID:X7jBl3eU
>>779
その”?”にはなんの意味があるの?
0781ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 13:24:39ID:blnEw4na
>>780
キワヤ商会のサイト貼ってあるから。
フェイマスコンサートはあるのか?
直リンソースを出せヴォケ
0782ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 13:27:47ID:x+h4MmYI
FCじゃないの?
0783ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 13:49:38ID:blnEw4na
FCはコンサート『ロングネック』だから。
俺が言ったのは、『コンサート』。
で、>>774が『コンサート』がある様な事を
言ったからソースをと。
0784ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 13:58:07ID:ScInPt/c
なんでそんなにエラそうなの?
0785ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 16:35:11ID:dkILkvxw
に万以下なら迷わずアプローズかうよ。音も造りもしっかりしてる。あのペグは一度使ったらやめられない。
0786ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 16:38:12ID:TMnnRLU7
釣られるなよw
「オススメ教えて」をスルーできないヴァカばかり。
0787ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 18:18:19ID:bPyGEUeu
アプローズの音はウクレレじゃないからやだ
0788痛くない尿道結石2005/12/12(月) 19:32:21ID:XApv3hgr
案外普通のウクレレの音なんだが、問題は見た目だな。>アプローズ
そこらじゅうの楽器屋で置いてるからウケ狙いのチョイスにもイマイチ・・・。
0789ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 21:34:27ID:W7hKJMXz
>>778
安いラナイ、割といいっすよね。地味だけどよい。音程もまぁまぁ。
フェイマスと違って、人とあまりかぶらないし。
あまり店頭で売ってないのが難点。
0790ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 12:10:50ID:4u3eqd1G
Nancy NS30はどうよ?
生産してるか判らんし、オフィシャルHPも消えてるみたいだが…
0791ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 12:14:31ID:B/yz4zV9
もう、ブームはおわったんだよ。
0792ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 12:27:13ID:L+bgn9qv
つーか、ブームが起こったのって何十年も前のことじゃないの?
0793ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 13:48:10ID:aArqSQMp
ブームうんぬんわかんなければキワヤの歴史でも見れば?
0794ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 13:57:34ID:L+bgn9qv
業界内にいる人からブームがあったなんていわれても
門外漢(当時の私)に実感が無ければ片腹痛いだけだね。
ただウクレレを知ってしまった今となっては、
ブームなんてもう関係無いけど。
0795ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 14:09:07ID:B/yz4zV9
ギターで挫折したからウクレレに走っただけでしょ?
0796ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 14:19:04ID:L+bgn9qv
>>795
ギター未経験です。
ウクレレを弾くつじあやのさんをテレビで見て
ウクレレの音に惹かれたのがきっかけ。
それまで楽器は授業でやったハーモニカと縦笛だけ。
あ、オカリナを少々・・・
0797ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 15:15:10ID:p/y0Xd3z
ギターとは別の楽器だけど‥
ギター弾く奴は自意識過剰なのが多いのかねえ
0798ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 15:22:36ID:aArqSQMp
>>795と全く同じアオリは前にもあった
ギターにもならないオモチャいじりマニアがあおってる可能性があるが
あえて触れないでおこうw
ウクレレ最高♪
0799ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 15:46:10ID:LRjLg4ER
ソプラノってなんですか?
0800ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 15:54:10ID:aArqSQMp
サイズの事なら
日本で一番使われてるウクレレの大きさがソプラノウクレレ

他は主にコンサート、テナー、バリトンがある
0801ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 17:28:47ID:msl4az2y
チューニング同じなのにソプラノ、テナーとはこれ如何に???
バリトンウクレレは4度ダウンらしいけど。
0802ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 18:09:21ID:aArqSQMp
呼び方だけのモンじゃない?
俺もわかんないだけだがw
0803ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 18:12:32ID:MAZykwaY
明確な基準はない
0804ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 19:20:43ID:4G2VeyCd
ア、アバウトすぎるぜウクレレ野郎!!
0805ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:04:50ID:+3aldsSV
確かに、チューニングが同じなのにソプラノとかテナーといった
呼び方をするのは間違ってるな
0806ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:16:54ID:9bjmPFX8
ミディアムサイズのウクレレを「コンサート」と言うのも訳ワカメ・・・
0807ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:19:10ID:zLhEgZR6
>>801
ノーマルチューニングだとスタンダード
アメリカンチューニングだとソプラノ

だったりしてw
0808ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:25:02ID:9bjmPFX8
>>807
んじゃ、ジェームス・ヒルみたいにテナーウクレレをアメリカンチューニング
で弾いてる場合はどうなるんだ?
0809ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:38:08ID:Q16bBcQC
冷静に考えよう。
ウクレレが大きい方が、低い音が出る。
声楽で、テノール(男声=普通は体が大きい)とソプラノ(女声)が同じ音を出しても、テナーの方が低く聞こえる
ということでは?
つまり→テナーの方が、低い響きがするということ!じゃない?
0810ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:44:54ID:Xl+RYYuF
↓この辺みると、実はウクレレはあんまりそういうこと考えずに
テナーとか名前つけちゃった、という感じがするんだが。

ttp://blog.goo.ne.jp/goomatt/c/d0b30e5776afea8b533e82372ed7af43

そんないい加減な所が好きだ。
0811ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:58:27ID:XMReedd0
だろうね。小さいからソプラノ、大きいからテナー。
管楽器みたいに音域で分けてるんじゃなく、単なるイメージ。
テキトーでいい加減。
クラシックギターだとソプラノギター、アルトギター、バスギターと
すべてチューニング違うんだが。。。
0812ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 22:23:33ID:kXUftTYa
ここのウクレレ持ってやついる?
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/ms-craft/
0813ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 07:43:38ID:S8v644OC
>>811
ソプラノとかバス『ギター』なんて
使ってるのと扱ってるの限られてるしょw
そこでウクレレも開発すりゃええやん
各種音域でさw
荒れるから細かくは書かんけどw
0814ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 08:56:00ID:9fn8Oazs
クラシックアンサンブルで弾かれることが無いウクレレで音域別なんてほとんど意味無いし〜w
こんなくだらねぇ話題いつまで引っぱるんだyo?
0815ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 10:26:05ID:S8v644OC
それはクラ板のN堀スレでやれ
内輪の絶賛ばかりの本で感性磨いてから来なさいなw
0816ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 16:46:05ID:Xdpxrom3
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ・・・
0817ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 20:35:47ID:TYGCIono
顔文字キメェ
0818ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 22:48:03ID:SBNKfbE/
ウクレレをロック風に奏でるコツは?
0819ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 22:50:24ID:FRIIN9YW
ママに教えてもらいな。
0820ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 22:55:31ID:SBNKfbE/
bu-bu-
0821ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 23:03:38ID:4P8Y8zRi
ママが口をきいてくれません
0822ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 23:26:04ID:FRIIN9YW
そりゃ良かったね。おめでとう。
0823ドレミファ名無シド2005/12/14(水) 23:48:05ID:4u0bH7G2
つメタルゾーン
0824ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 00:26:35ID:VzERfZ0q
ロック風にいくならレスポール型買えばいいよ。安いし。
0825ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 01:20:19ID:QYgUsZr5
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
0826ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 01:36:54ID:QGK1QcOQ
ロックといえば、先日つじあやのさんがコンサートで
夏と言ったらこれやと思うねんと言ってベンチャーズの
なんとかっていう曲を弾いてたな。
コオラウのソリッドで。
0827ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 01:38:43ID:Da3gKzzn
> なんとか

なんやねん
0828ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 02:07:24ID:QGK1QcOQ
>>827
あの”でけでけでけ”ってやつ。
0829ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 02:09:20ID:QGK1QcOQ
調べたら、パイプラインという曲らしい。
勉強になった。
0830ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 07:20:37ID:vSWuO9zu
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人に依存することしか頭にない
0831ドレミファ名無シド2005/12/15(木) 22:54:38ID:Hac5qJZy
何の誤爆?
0832ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 17:59:38ID:68C9WfhN
上にあったジェクの動画初めてみたけど、
何でこんな甘い音が出るんだ・・・
これバトリンだよね?
0833ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 20:14:20ID:D7oKSS1M
昨日からウクレレ始めたんだけど、早速意味わかんね…
ウクレレイージー持ってる椰子いる?
一番最初のちょうちょなんだが、あれってアルペジオなん?
ダウンストロークだけじゃ、付属CDのようにはならん。
楽器初心者だから教えてけさい。
0834ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 20:28:43ID:AspKXbtc
>>833
CDでメロディやるから、みんなはコード弾くようにってことじゃないのかな。
カラオケみたいな。
0835ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 20:54:08ID:yEco3SSM
>>833
持ってる。>834の言う通り、カラオケだね。
どうせならCDの演奏の楽譜も載せて欲しかった。
それと、いとしのエリーの演奏も入れて欲しかったり。
なにより、あの見にくいTAB譜はなんとかならんかな。
0836ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 22:00:03ID:D7oKSS1M
>>834-835
サンクス!
カラオケなんだ…模範演奏の楽譜の方がよかったな。。
0837ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 22:38:16ID:Y8qZkSUL
これから購入しようと思ってるんだが、ウクレレほとんど知らんです。
ウクレレ以外に買うものってなんですか?
0838ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 22:59:54ID:zOwIqDfG
とりあえずはこんなところかな?
・チューナー(ピッチパイプ、音叉も可)
・ケース(持ち運ばないなら不要)
・ウクレレスタンド(ケースに入れるとか転がしとくなら不要)
・教本、楽譜
0839ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:05:01ID:R0aDCknD
そのうち必要になるかもしれないもの

・ストラップ
・ピック
・予備の弦
0840ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:07:02ID:Y8qZkSUL
>>838-839
サンクス!
0841ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:08:23ID:CLUY2vwz
ピックはいらんだろ
0842ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:14:25ID:Fwmp79Qj
ストラップもいらんよな ストラップはいらんよ
0843ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:15:30ID:87CEDdix
ぶっちゃけ本体だけでなんとかなるけどなー
ネットが出来る環境ならなおさら
0844ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:18:57ID:TC2hP3o9
手の動きとかがわかる DVD か ビデオ もあったほうがいいと思う。

必要とは言わないけど
録音用にピックアップもしくは
マイクとマイクスタンドもあるといいと思う。
普通のイヤフォンとかでもマイク代りにはなるけど。

録音して聞いてみると
弾いてる感じとは違ってきこえたりするし
上達が感じられると楽しいと思う。
08458402005/12/16(金) 23:19:31ID:Y8qZkSUL
チューナーって物が一番不安。ググっても意味不・・・。
0846ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:40:42ID:AspKXbtc
>>844
その手の動きが分かるDVDかビデオでお奨めあります?
IWAOさんのちょっと本気でウクレレもってるんだけど、
もうちょっと易しめのが欲しいん。
0847ドレミファ名無シド2005/12/16(金) 23:45:55ID:PDK21hwH
>>845
ここに載ってるやつから好きなの選べ
http://www.geocities.jp/shinfuji_jp/tyunner.html

ちなみに俺の場合、ケースやスタンドやピックは持ってるけど使ったことない
・ストラップは簡単に自作可能
08488442005/12/17(土) 00:02:25ID:TC2hP3o9
>>846
私も欲しいなぁって感じです。(笑)
ウクレレの神様 ハーブ・オオタ ウクレレ・ソロ・パフォーマンス
っての持ってるけどそれほどお薦めとは言えないかも。
右手も左手も、手もとはわりとよく見えるんだけど
右手はほとんど親指の爪だけって感じ。

人差指つかってジャカジャカ弾くってのはほとんどなかったと思うし、
手を丸めた感じから人差指とか拡げて弾くみたいなのもあるんだけど
人差指とかはあまりよく見えません。
0849ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 07:31:25ID:BP2N5I+C
>>845
値段だけを考えるとKORGのギター、ベースチューナーがお勧めです。2000円ちょっと。
フラット機能があるのでCのチューニングはDにフラットを二つつければできます。
私は家とか、公園で1人で弾いているので、ピックアップマイクが必要と思ったことはありません。
0850ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 08:44:56ID:+a2qTnCw
BCU2500 for Ukulele
ってチューナー。2500円くらいだった。
弦の番号が出るくらいなんだけど、
やっぱり便利かな。

ちなみに。調子笛をチューナーで確認したら
音がズレてた。((´∀`))ケラケラ
どうりで調子笛では合わないはずだ。
0851ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 13:15:24ID:rc4p+j56
「ギタリストのためのウクレレ完全攻略」ってDVD買ったんだけど
インストラクターの表情と演奏、硬すぎ(^^;
内容も単調で見ててどんどんマイナーな気分になる不思議なウクレレ教則DVD。
もう少し楽しそうに弾けばいいのに。。。
0852ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 13:32:02ID:8yelA2ux
チューナーはクロマチックかウクレレ用の方がいいんじゃないかな?
特に最初のうちで、音楽的な事もよく分かってない場合、
ギター用を流用とかで頭使うのは大変な気がするんだが‥。

ちなみに俺も850と同じやつ使ってる。
安いし割とおすすめ。
0853ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 13:49:15ID:Hb0KZd6R
>>851
ttp://musicair.econ-net.or.jp/dvd/data/atdv089.html
これですね。
画が暗過ぎて、ウクレレのイメージじゃないね。
なぜか背景はレンガだしw
0854ドレミファ名無シド2005/12/17(土) 17:53:34ID:yLVllpOF
マリオかと思ったw
0855ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 01:08:27ID:wYcrM41c
こんにちは、このスレをじっと読みつつ私もウクレレデビューを果たすべく
色々調べてみた結果

・Famaus FS-5
・Martin S0
・MANA トップコア サイドバックマホ

以上の3つに絞れました。
ルックスではMANA(単なる好みですがw)
引きやすさでは Famaous(これもわかりませんが、おすすめされていたので)
音では Martin(あくまでこの中で) てな感じでしょうか?
やっぱり引きやすさを重視するべきなのかなーと思いつつもMANAのルックス
やMartinのネームバリューに右往左往しております。
となたか背中を押してください_| ̄|○

0856ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 01:15:32ID:aKQy7Vt6
マホとコアではキャラクターが結構違うので、
どっちにしてもそのうちマホも欲しくなると思いますよ。
だからとりあえずは心惹かれている方でいいんじゃないかな。

個人的には、音的にもMANAを推します。
0857ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 01:30:39ID:KViICBmy
MANAって、Keliiの工房だったっけ。
0858ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 02:40:39ID:2Jpv/3IB
>>855
じゃあ背中押してあげますw
MANA持ってるけどなかなかいいよ。
コア単板トップで3万円てのはコストパフォーマンスも高いし、
少なくともFS-5よりは音も満足度も高い。
ただし個体差があるから店はいくつか見て回って選んだ方が
いい買い物ができるかと。
08598552005/12/18(日) 05:35:17ID:wYcrM41c

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
背中を押された気分でMANAにしてみようと思います!
個体差っていうのが気になるんですよね・・・。
ウクレレ未経験者に区別できますでしょうか?お店の人に試奏して
もらっても分からないと思うので、自分で持ってみたりするつもりですが
何となく木目の可愛さで選んでしまいそうでw
0860ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 06:09:42ID:aKQy7Vt6
とりあえず素人目にも分かりそうなのは、
表板が歪んでいるものは避けるということかな。
あとはフレット(金属の所)で手を切りそうなのは避けるとか。

フレット音痴を探すのは未経験者だと難しいかもしれないので、
お店の人に「音程大丈夫ですかね?」という旨を聞いて、
チューナーで確認してもらうとかした方が良いかも。

他に、ネックの順反り、逆反りに気をつけるというのもあるけど、
これも店員さんに確認してもらった方が良いかもしれません。

楽器屋自体に慣れていない場合、
店員さんへの質問に抵抗があったりするのが難点か。
0861ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 06:21:29ID:aKQy7Vt6
あ、855にギター経験とかがあって、楽器自体の善し悪しは分かる、
というなら上の話は無視して下さい。

音質については、どれが良いのかよく分からなければ、
音が一番でかいやつを選ぶのが無難な気がします。
音質と音量は必ずしも一致しないとは思うけど。

もしくは、10〜12フレットあたりを弾いても、
それなりに音量が出るもの、かな。

最終的には自分の感覚で「よくわからんけど何となくいい感じ」
で選んでも良いのではないかな。
0862ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 06:58:38ID:cxyPFTxQ
フェイマス以外ならどっちでもいいかな
マーチンは、ネームバリューっても安もんだからな、わかる人にはすぐバレるし、逆に恥ずかしいぞ。
まあ、悪い楽器じゃないけどね。弾きやすいし。
マナは逆にネームバリュー全くなし、個体差はあるけど結構良いと思う。

音は好みだな。
要はこれが一番大事。
0863ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 07:30:35ID:99UIlAhz
>>860
>フレット音痴

最近の量産ウクレレは機械で一度にフレットの溝を切ってるから、
演奏に問題が出るほどのフレット音痴のウクレレはほとんど無いと
某楽器屋の人が言ってました。
オクターブピッチがピッタリ合わないウクレレはあるけど、
これは弦高や弦の種類によって調整できるし、その辺りは
そんなに神経質に考えなくてもいいように思い升。
ま、スタンダードウクレレなんだし。
08648552005/12/18(日) 07:47:07ID:wYcrM41c
なるほどー!ありがとうございます、かなり勉強になります。
楽器屋さん自体が初めてなのでかなりドキドキしてますw
店員さんには「これと同じやつを何本か見せてください。」と聞いて
大丈夫ですか?それとも一つのお店で一本見せてもらって何軒か
見て回ったほうが自然なのかな?すいません小心者で・・・。
08658582005/12/18(日) 08:30:01ID:sCY3GZJK
>>864

自分が言った「個体差」というのは単純に見た目のことでし。
やっぱりコア材は木目や色の個体差が大きいし。
造りや音に関しては試奏した中では気になる程の違いは無かったかな。

>店員さんには「これと同じやつを何本か見せてください。」と聞いて 大丈夫ですか?

ぜんぜん大丈夫。
自分は3店舗回って計5本試奏した中で一番気に入ったのを買った。
値段の高いウクレレじゃないけど、自分が気に入って買ったウクレレは
愛着もあって弾く頻度も多くなるから上達も早かったりするよ。


今、ウクレレのムック本見てたらハワイアンバンドのIMEHAの人が
MANAのウクレレを所有してるのを発見してしまった・・・
0866ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 08:41:21ID:1xLdki0f
ジセツガラうp。
http://www.yonosuke.net/clip/5/24175.ram
0867ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 09:31:40ID:zNNVGS3Q
Famousも、FS-6ボディに7フレット仕様があったら、初心者完全お勧めなのにね。
0868ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 10:56:49ID:gW5f3H9E
ファーストウクレレにフェイマスを勧める時代は
なんだか終わりつつある感じだなぁ‥
0869ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 13:10:24ID:qecQH8aB
EDWIN 503のコマーシャルで土屋アンナが弾いている
ウクレレのメーカ・型番わかるかた教えてください。
0870ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 13:49:21ID:aKQy7Vt6

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、EDWINのページ見たけど
  |    / 分かりませんでした‥。
  | /| |  悔しいのでコード置いときますね。
  // | |  
 U  .U   G-D-Em-C-G-D
0871ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 13:51:20ID:qecQH8aB
>>870
ありがとうございます。
ウクレレもってないのでギターで弾くことにします。
0872ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 14:04:40ID:ew6Z7hhL
>>869
メーカーはレス・リトフォースのような気がする。
0873ドレミファ名無シド2005/12/18(日) 14:22:56ID:qecQH8aB
>>872
なるほどヘッドにハワイの州旗っぽいのがありますね!

ウクレレ持ってなくて欲しいと思ってますが、
このCMを見てパイナップル型もかっこいいなぁと思ってしまっている次第です。
まぁたぶん土屋アンナが持っているからかっこいいんでしょうけどね。。。
0874ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 00:51:48ID:PR6T3dmr
>>873
パイナップル型は音量も厚みがあって温かい感じがしていいぞ!
0875ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 05:39:37ID:+Ufmy9qS
そんなのは物によって違う
0876ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 08:04:56ID:np6W3110
サルが表紙のDVDなかなかええよ
0877ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 09:35:42ID:K9UEJ2qf
今度ハワイに行くのでこの機会にウクレレを買おうかなと思うのですが、おすすめのお店はありますか?
といっても、あまり上等を買うつもりはなく5万円くらいまでのものを探しています。
日本で買うのとハワイで買うのと出どれくらい値段が違いますか?
0878ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 10:09:36ID:np6W3110
プアプアしかないんじゃね?
0879ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 10:12:25ID:+AzmxYj0
アラモアナショッピングセンター行きゃ店あるよ
アラモアナは売ってないと思うがなw
0880ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 11:10:51ID:K9UEJ2qf
>>878-879
ありがとうございます。
ハワイでのーんびり色々弾きまくってじっくり選んでみたいと思います。
たのしみだー!
0881ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 12:55:40ID:Q1V6KAcr
ラナイのUK-450が値段のわりによさげなんだが、引いたことある奴いない?
地元の楽器屋になかった。
0882ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 13:04:25ID:/KT8yFvU
おいらはLanaiのUK-650を探し中。
0883ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 21:16:51ID:np6W3110
>>881-882
漏れもラナイ欲しいんだが、これってコンサート?
14Fジョイントだけどどうなん?
0884ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 21:24:16ID:6lm6f8DX
>>883
わかラナイ‥ なんちゃって‥ orz
0885ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 22:35:03ID:/KT8yFvU
>>884
く、くだラナイ・・・

それはともかく
>>883
コンサートの型番はUK-CSTだったと思う。
450も650もスタンダードのはず。
0886ドレミファ名無シド2005/12/19(月) 22:57:57ID:1KsYwFPh
>>881-885
スタンダードで、14Fジョイントっつーことですね。
じゃスタンダードのケースには入らないのか。

弾きやすそうな感じがするから俺も弾いてみたいなと思ってるんですが、
ラナイ自体、あんまり売ってないんだよなー。

450とか650はインレイがゴージャスですね。
0887ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 00:01:53ID:Z7HNhxUe
あ〜あ、やんなちゃった♪

って、何処かにコード進行載ってる?
0888ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 00:22:46ID:BakbE8N7
タフワフワイ で検索
0889ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 02:01:33ID:lP+piSyJ
はじめてのウクレレならスタンダードっていうのが相場のようですが、
CDで聴くのはコンサートの方が多いような気がします。
それでもあえてスタンダードをすすめてくるのはなんでなんでしょうか?
0890ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 02:50:22ID:QrZImZx5
スタンダードなら
安いので財布にやさしい
テンションが低く弦が柔らかいので指にやさしい
0891ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 06:48:17ID:vFMMNUJB
>>890
>テンションが低く弦が柔らかいので指にやさしい

コンサート、テナーをまともに弾いたこと無い奴の
勝手な想像or間違った知識の受け売りだな。
弦を引っ張る力が強くなっても弦長が長いと弦を
押さえるのに必要な力は弱くて済むから、結果
指にかかる負担はほぼ変わらない。
0892ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 06:52:43ID:Zp93lAEn
ウクレレごときで弦のテンションなんて抜かしてる阿呆は、
弦なんか張るな!
0893ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 07:11:13ID:5u3fT7XZ
>>892
素人は口チャックね( ´,_ゝ`)
0894ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 07:14:12ID:6GjeEgRp
弾いてるだけでハワイにいるような
気持ちになる曲おしえれ。
あんま難しいのなしね。
0895ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 07:17:07ID:h2dpXkWz
シタールでは弦でチーズをスライスできますが、何か?
0896ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 07:51:48ID:Zp93lAEn
>>893
ウクレレごときに弦の添書運抜かしてるよ。かわいいねぇ。ほんとだねぇ。
0897ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 09:05:30ID:Wr9SAO5R
>>894
昔、永瀬正敏がCMで弾いてた「BLUE HAWAII」辺りはどない?
ソロでも弾き語りでも比較的簡単かと・・・
0898ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 09:32:37ID:Zp93lAEn
>>894
馬鹿は死ななきゃ治らない〜♪って曲を薦める
0899ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 09:46:25ID:6GjeEgRp
>>897
thx!あ、活きのいいやつお願い。
踊りだしちゃうようなw
0900ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 10:46:13ID:Wc7VPeAT
かいまなひーらー
0901ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 12:43:39ID:f9SV4AHm
>>899
踊りだしちゃいそうなというと、IWAOの『ZINGA』が良いな。
DVDにTABもあるし。
0902ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 18:18:27ID:lP+piSyJ
>>890-891
レスサンクスです。
テンションが違うんですか。違わないのかも?
カマカのスタンダードを今日触ってきましたが、結構ピッチがよくないのでびっくりしました。
ウクレレってあんなもんでしょうか?
それともハワイ製より日本製の方がピッチが正確とかあります?
0903ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 18:30:58ID:Zp93lAEn
玩具に精度求めちゃダメよ。
0904ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 18:57:30ID:dAISHB42
手持ちのカマカスタンダード'(ホワイトラベル)は、
音程がダメで一度リペア(サドル調整)に出しました。
国産の方が音程とか造りは良いと思います。
0905ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 19:03:03ID:lP+piSyJ
>>903-904
カマカっておもちゃなの!?
ビッグネームだからいいってわけでもなさそうですね。
国産で5万くらいまでだとどこがおすすめでしょうか?
09068402005/12/20(火) 19:08:21ID:e6XxdWJP
オンラインショッピングでフェイマスFS−5を買ったんですが、
配送の途中で異常とか起きませんかねぇ・・・。
0907ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 19:11:37ID:f9SV4AHm
>>906
もう手配したのなら、運を天に任すのみ。
09088402005/12/20(火) 19:34:01ID:e6XxdWJP
_| ̄|…○ボーン
09099042005/12/20(火) 19:40:49ID:dAISHB42
なんか釣り臭い気もするんですが、
音は気に入ったからこそリペアに出したわけで。
国産で5万以内ならティーズとかがいいのではないでしょうか。
0910ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 20:52:52ID:JAh/cyp+
このスレは入れ食いですね!
0911ドレミファ名無シド2005/12/20(火) 22:01:54ID:lP+piSyJ
>>909
いや、別に釣りではないです。
ピッチばかりが気になって、音のこと忘れてました・・・
あとは自分で色々弾いてみて総合的に判断ですね。
ありがとうございました。
0912ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 19:40:38ID:OLvRjR+7
ttp://www.jazzguitarresources.com/lessonsUke.html
こんななりましたけど、抜ける?
0913ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 21:17:29ID:087lobp0
今週あたりウクレレ買おうと思ってんだが、
クロサワとアキオどっちがいいん?
ついでに、初心者にお勧めウク教えて頂ければ有難い。
0914ドレミファ名無シド2005/12/22(木) 21:58:49ID:0+SlCJyx
初心者なのにクロサワとアキオを知ってるってすげーな
0915ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 00:40:08ID:umC2y9Mb
アキオを知っているなら、アキオで売っている中で予算が許す中でなら
どれでもいいと思う。
すくなくても、使い物にならないおもちゃは売ってないから。
0916ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 11:34:42ID:CKQUiDU2
>>915
老婆心ながら・・・
>すくなくても
じゃなく、すくなくとも、な。
0917ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 12:38:31ID:ySW4Xzdb
東のアキオ楽器に西のハルヲ楽器・・・。
今日はクリスマスプレゼント用のウクレレが沢山売れるんだろな。
そんな俺も今日はウクレレ買いに行くのであった・・・。
0918ドレミファ名無シド2005/12/23(金) 22:13:29ID:7N1AZhmP
クリプレにウクレレなんて贈るのはIWAOくらいだろ?

ウクレレクリスマ〜〜〜〜ス♪

♪〜θ(^0^ )( ^0^)θ〜♪

0919ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 16:05:06ID:cTsq91k+
コンサートやロングネックのチューニングっていうのは、ソプラノと同じなんですか?
0920ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 16:08:32ID:L0Xgntja
はじめてウクレレを持ったのは彼女からの誕生日プレゼントだったよ。
そのころの俺は楽器なんて興味なかったけど最愛の彼女からの贈り物は
かなり嬉しかった。
「これめっちゃええ音するやん、高かったんちゃう?」って
後日、楽器屋に楽譜とチューナーを買いにいくと、貰った物と同じウクレレが
ワゴンに山積みにされていた。
ALAMOANA UK-100 、1500円・・・
そして愛されてないとしった・・・orz
0921ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 18:42:47ID:6NMW3kF5
ネタだとしてもウケた
気にすんな、値段じゃねーよ
0922ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 21:03:59ID:6yQ7rDeX
スタンダードのウクレレケースって、全長何センチまで入る?
0923ドレミファ名無シド2005/12/24(土) 21:28:53ID:MiCtwiZf

    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __  ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   知らんがな
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0924ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 17:04:43ID:Zx4Tpr//
じゃあ、知ってる人お願い
0925ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 17:14:38ID:GUcLACPT
スタンダードだと弦長が34、5cm。
ヘッドが12cmくらい、サドル〜ボディエンドが6、7cmとして
合計52〜4cmというところ。

リッターのソフトケースなら、スタンダードのケースごと入れられたはず。
0926ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 17:24:09ID:ghU+3fEX
>>924
スタンダードサイズは長さ170mm×幅49-53mm。
アメリカサイズだと長さ215mm×幅57mmがスタンダード。
見栄をはらないでジャストサイズを選ぶことをお勧めします。
09278402005/12/25(日) 18:29:22ID:wELjiEiw
通販で頼んだフェイマスFS-5が届きました・・・・・・・何もわかりません・・・。
ネック?フレット? ハァ?
0928ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 19:22:43ID:oMYZRweB
>>927
同じ物を先週の火曜に買ったばかりです。
譜面すら読めないアホですが、教則本を見て練習したら、
簡単なコードとキラキラ星は弾ける様になりました。
楽しいですね。
お互いがんばりましょー。
0929ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 20:08:37ID:uDC0ezMj
>>927-928
いいもん買うなぁ〜
俺なんかアラモアナのコンサートだぜ。
定価はこっちの方が高いけど・・・orz
09308402005/12/25(日) 20:34:11ID:wELjiEiw
ウクレレの教則本No.1ってなに?
0931ドレミファ名無シド2005/12/25(日) 21:52:39ID:dEjbIVmZ
Cenizaの話題がないですね。
ウクレレ初心者ですが、今日、試奏してみましたが
良い音しますね!
MANAというやつも引き比べましたが圧倒的にCenizaの方が好みの音でした。
でも予算オーバーでしたね。。。
0932ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 00:46:27ID:QrSDh7+P
>>931
セニーザいいね。ロングネックで弾きやすいし。
人気のコアロハやGストリングよりも俺はセニーザやサニーDなどの
ウエスト系の音が好きだな。
0933ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 10:34:29ID:3YB4J1dT
西系といえばセニーザの親戚、ヴァリィメイドもいいと思う。
ALLロングネックだし、カラッとした音もいい。
0934ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 13:47:14ID:H3kHf6I1
左手で弦を押さえる時、指はフレットの真上に置いて押さえるんですか?
0935ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 14:05:10ID:d6F6lefq
ホノルルのウクレレショップで買った、ヘッドロゴがヤシの木のウクレレ。ブランド名が分からん
教えて!エロい人!
0936ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 15:03:38ID:3YB4J1dT
ベトナム製のタンギじゃないかな。
0937ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 15:03:43ID:wGr78kEb
TANGIじゃね?
0938ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 15:04:26ID:wGr78kEb
すまん、かぶった。
0939ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 19:01:49ID:7xY7hMof
…ベトナム製ってマジ?
俺のタンギ、音が良いから「さすがハワイ製」とか思ってたんだが。
09409352005/12/26(月) 19:08:10ID:d6F6lefq
ありがとうございました!
TANGIでぐぐったらいろいろ判りました!
ホノルルのウクレレショップでいくつか試奏して、一番音に深みがあるやつを買ってきたモノなんです
0941ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 19:38:09ID:QbsPQJFO
(´ω`)ノ
おら、Gストリングのスタンダードロングネック使ってまつ。
弾きやすいし、お気に入りでつよ。
0942ドレミファ名無シド2005/12/26(月) 21:32:19ID:SNr/WJj7
2ヶ月経っても、クレイジーGが
まともに弾けない漏れはセンスなしですか
そーですか
0943ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 00:33:35ID:cw2ohBAL
>>942
そーねぇ、センスあれば一週間もかからないと思うよ。
俺の場合2ヶ月目にはクレイジーキャッツも弾けてたからなぁ。
0944ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 00:42:48ID:lD4ZWdMU
俺なんか半年経つけど
未だにジャカジャカやるときの右手がうまくいかん
やはりDVD付き教本を買わんと駄目か
0945ドレミファ名無シド2005/12/27(火) 01:02:06ID:J1lYKuEq
>>934
フレットとフレットの間。
たとえば3フレットを押さえるって時は
2フレットと3フレットの間の
3フレットに近いほうを押さえる。
0946ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 11:51:35ID:jQ1WRAVo
嫁に内緒でレイラニ買っちまったぜ。
そしたら、家追い出されちまったぜ。
俺のボーナスなんだから許してくれよ…
レイラニ抱いて公園にでも行こっと。
0947ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 12:24:00ID:j3FQyEB9
家は嫁のか?(笑
0948ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 12:37:26ID:HNoxWpE7
グアムでウクレレ売ってる???
0949ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 13:36:18ID:jQ1WRAVo
>>947
もちろん俺の家!のはず…
最近流行の鬼嫁ってやつですか。
さー次は漫画喫茶にでも行こう。
0950ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 15:19:48ID:ZWps0wvW
高木ブーが神になるスレはここですか?
0951ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 15:27:13ID:V09c4Iv+
ブーは雷様です。
0952ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 15:38:10ID:jQ1WRAVo
うまい!
0953ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 17:01:56ID:DNCh8AHM
2chにはJakeスレ無いんだな…
昨日中野サンプラザに行って、ウクレレってすげーと初めて思った

これからこのスレで勉強させて頂きます
0954ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 17:22:38ID:xYF16W6J
>>946
ほほう・・俺なんか単身赴任中でウクレレ7台買ってしまいました。
そろそろ単身赴任終了なので、なんとかしないと・・
もって帰れるのは せめて3台だなあ
来年になったらすぐにヤオフクでうっぱらわないと
カマカ・T's・ケリー
うううう・・さようならああ〜

どうせならこの板の住人に売っちゃおうか
0955ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 18:18:11ID:Ga0hGgfn
1年くらい前に一度ウクレレに興味持って、色々調べてみたんですが、いつの間にか自然消滅しちゃって
来月ちょうど東京に行く機会があるので、その時思い切って買ってこようと思います。
ちょっと度忘れしちゃったのですが、ウクレレに詳しい楽器屋がお茶の水かどこかにあったはずなんですが、なんていう名前のショップか知ってる人いますか?
0956ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 18:35:33ID:SRD0Dm0R
917に書いてあるだろ!ちょっと前くらい見ろよ!ハルヲ楽器だよ
0957ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 18:40:33ID:Ga0hGgfn
>>956
すみませんでした。
治夫楽器ですね。
本当にありがとうございました。
0958ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 18:41:29ID:YTntnK1G
あれないようにそろそろテンプレつくろうぜ
0959ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 18:46:46ID:V09c4Iv+
アキオ楽器じゃないの?

ボケてるのかマジなのか判断つかんレスはいやだなあ。
0960ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 19:17:49ID:bbzbxrkQ
ハルヲ楽器はシベリアだ
0961ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 20:49:32ID:j3FQyEB9
超特急かよ
0962ドレミファ名無シド2005/12/28(水) 21:39:14ID:4zUqTpVn
>>955
初心者だったらクロサワ楽器にしとけ。
アキヲは高いのばっかだぞ。
0963ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 01:07:48ID:bXE1m3j9
お勧めの譜面ある?
0964ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 01:24:37ID:IOgHyYKw
アラモアナのUK2500っていいですか?
コアの割に安いんですけど。
0965ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 02:27:43ID:RXbp3qpc
アラモアナなら、間違いなくUKC3800を薦める。
オクならセットで2万弱で買えるし。
ソプラノがどうしても欲しいなら別だが
0966ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 03:36:52ID:GworPieb
コアっつても合板だから安くて当たり前なんだが・・・>アラモアナ
0967ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 10:07:31ID:3moNl5BF
お尋ねしたいのですが、皆さんはウクレレを弾くときどうやって弾いていますか。

1 サムピックを使う
2 つめを伸ばしてそこでひく
3 親指の腹でひく
4 人差し指でひく
5 ピックを使う

自分の場合つめを伸ばせないので3なのですが、音が小さいので1の場合もあります。ところが、1だと音が割れるので同士たものかと思案中です。
皆さんの意見を聞かせてください。
0968ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 10:15:45ID:lIZiS754
うーん、好きなようにやればいいと思うな
0969ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 10:17:03ID:IOgHyYKw
>>967
うーん、同士たものか・・・
俺は3と4です。
フラメンコギターに人が使うような、つけ爪とか、マニキュアとか使ったらどうなんだろ?
0970ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 10:18:17ID:upbfDPQU
>>967
コードをジャカジャカやる時?
漏れは
6 五本の指の爪

ちなみに爪はまったく伸ばしてない
伸ばすと弦に引っかかり過ぎるので
0971ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 10:19:57ID:IOgHyYKw
>>965-966
あ、おれ、964かいたの忘れてた。
やっぱりソプラノがいいんですけど、3800はアラモアナの中では突出してるって事でしょうか?
0972ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 21:52:05ID:X6Zp4NXo
カマカにはシャーラーのペグが付いてるんですが、これってかなり使いにくいですよねえ
グローバーやGOTOHあたえに変えたほうがいいでしょうか。
実際に変えた人がいれば教えてください。
0973ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:05:42ID:RXbp3qpc
ウクレレ買ったんだが、チューニング合わない・・・
ギター&ベース用のチューナーはあるんだけど、これじゃ出来ないの?
ギターモードで4弦から合わせてったんだけど、
教本の音とは全く違う・・・・・・・・・・・・・・・・
全部の弦が歪んでる感じなのよ。
0974ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:09:47ID:WQ5h5koo
(´-`).。oO(・・・ID:RXbp3qpc)
0975ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:15:19ID:PUtaxZeO
すべて1オクターブ上げてみたら?


切れても責任とれんけど。

うちは買ってきた時はゆるゆるで、
締めたらいい音になってきた。
0976ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:26:02ID:RJGyom5o
アキ○楽器は気を付けた方が良いぞ。相手が素人だと思うと好き勝手やられるぞ。
修理に出せば頼みもしない所を勝手に直してべらぼうな金額を取ったり、kamkaの
新品でも勝手にペグを変えて(勝手な理由を付けて)高く売っているぞ。
一番いけない事は納入業者に仕払いが悪いこと。業者間では有名な話。
0977ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:33:57ID:qnmJiMpP
あ〜それ聞いたことあるー。
kamakaのオッサンが嘆いてたらしい。
とりあえず納品とめたーとかなんとか。
0978ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:35:50ID:cPXF2xcc
>>973
ギターに5capoつけた音がウクレレの音(LowG)
0979ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:40:15ID:RJGyom5o
>>967
ソロを弾きたければ爪を伸ばすのも良いし、歌の伴奏を主にやりたいのなら人指し
指だけでも良いし中指、小指を加えても良いし、5本全部使うときもあるし、決まりは無いわけだから
要はその歌に有った弾き方、あるいは自分が一番気持ち良く唄える弾き方で良いのです。
貴方がもし若くてウクレレを極めたいと思うなら貴方の言う1〜5まで全部練習しなさい。
(5はあまり進められない)
0980ドレミファ名無シド2005/12/29(木) 22:50:05ID:RXbp3qpc
>>975
1オクターブ上げるとは、♪を1つ付ければいいのか?

>>978
5カポ?
0981ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 00:06:43ID:itExRVbh
今までマーチンのSOUKE使ってたんだけど
友人がGストリングのコンサート使ってみて
かなり弾きやすい
これを譲ってくれるって言うんだけどいくらなら買いだと思いますか?
程度、音は良好です
0982ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 00:34:22ID:HZLR1jo/
友人なら友人の言い値
0983ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 00:57:59ID:K8VkdAch
>>981
いつもながら疑問なんだが、こういう人って
なんで自分の価値観でしかない問題を人に聞くのかなぁ?

程度良好で自分が欲しいと思うなら、自分の出せる金額で
買えばいいだけでしょ? なんで人に聞くの?
0984ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 01:06:05ID:HZLR1jo/
友人を疑ってるんでしょ。
カワイソス…
0985ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 02:02:12ID:TaeWfaXg
友人、知人と楽器売り買いするともめる元。
現金にしたければ、オークションか楽器屋でしょう。
友人なら無料でプレゼントが一番だよ。
0986ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 03:28:10ID:loz0+cii
>>981
まず日本語勉強してこい
0987ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 07:36:19ID:MXLeiymx
11万くらいで新品換えるんだから、6・7万くらいならいいんじゃない。
5万でいいっていわれたら、飯1回おごってやるってかんじかなあ。 
0988ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 08:02:44ID:7yBMffHC
ん?、Gストのコンサートだろ?
カスタムモデルじゃなければ新品でも8万くらいで買える。
中古で6・7万は高杉。
0989ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 08:42:06ID:DkI1cYwn
>>972
GOTOに変えたよ。
だいぶよくなったけど、穴が大きいんでちと不安。
弦張っちゃえば不都合無いけど。
0990ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 08:47:58ID:lHESarEa
>>983
足りないからに決まってるっしょ。
09919832005/12/30(金) 09:10:44ID:K8VkdAch
>>990
足りないならなおさら愚問じゃん、
欲しくても買えないんじゃ話にならない。
0992ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 09:24:37ID:gUnVqIMo
愚問に愚答か。
988の言うとおり新品を8万で買えるなら、
中古屋で売ると2万、それを中古屋は4万で売るくらいかな。
ならば間をとって3万円っていう考えかたはどう?
お互い得する。
新品の半額を友達が吹っ掛けてきたら少し友情が・・・
0993ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 11:50:15ID:PFjjhwV6
もし交渉が成立しなくても、
その楽器に「縁がなかった」と潔く諦めることが肝要。
「友達なのになんで?」なんて考え出すとマジで友情が壊れる。

「縁のある楽器」はいつか向こうからやってくる。
0994ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 12:14:10ID:tiICkYul
実際、オークションの値付けを見ると阿呆かと思うよな。
中古を半値で売ろうとか、世間知らずが多すぎ。
09959812005/12/30(金) 12:34:53ID:TvBveEDb
Gストのコンサートって新品で8万くらいで買えるんですか?
ぐぐって調べたところ11万ちょいしてたけど
そこは高かったのかな?!
予算として6万くらいでって考えていたのですが
それで十分そうですね^^;
中古の場合半値が価格上限でOKと受け止めました
みなさん色んな意見ありがとうございました
0996ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 12:46:28ID:pgpEM1Sa
まあ、値段は店によって色々だな...
ttp://www.umenaka.com/acoustic/ukulele.htm#GString
0997ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 12:54:15ID:nOx6yIp6
オークションといえば、ラナイのUK-280を3万円の開始で売ってる人がいるな。
新品でも2.8万円なのに。
0998ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 12:58:29ID:loz0+cii
今までベースやってたんだが、ウクレレ全くできねーーーーー。
ネックが細すぎて移動する時にずり落ちるんだけど、
みんなどうやってネック固定してんの?
親指出して弾くと弦押さえられないし・・・・・・・・
手が大きめ、指が長めの人の意見をうかがいたい。
0999ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 13:02:36ID:IKYC9W2B
続きはこっちでヨロシク〜!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126325908/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134035036/l50
1000ドレミファ名無シド2005/12/30(金) 13:04:06ID:12kqE2rd
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。