ギター初心者質問スレ・其之弐
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:51:02ID:1uxBQW3Rhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121956195/
初心者ギター講座
ttp://sin666.hp.infoseek.co.jp/guitar.htm
Foolish Guitar Course
ttp://hatti-foolish-space.hp.infoseek.co.jp/gtrsnd/fgc/fgc.html
サクラ楽器 楽器の試聴コーナー エフェクター BEHRINGER GDI21
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuragk/justlisten/gdi.htm
ギター★はじめの一歩 by J-Guitar.com
ttp://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
Dr.GofG SUPER FAQ -ドクターGofGのよくある質問診療所-
ttp://gofg.fc2web.com
0926ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 22:26:20ID:N4cu1Hlb当然違ってくるんだろうけど、そこまで詳しくない・・・。ごめんね。
ただ、めっちゃ変わるってことはないと思うけどね・・・。
0927ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 22:26:29ID:sFmiZivb厳密に言えばあるけど、聞き取れないよ。きっと。
他の部分の個体差による影響のほうが強いよ。
ある程度のイイ楽器はね。
0928ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 22:26:59ID:WfotuxiKまずはこれを嫁、あとはネックのサイドに引っかかりが無いか
音が途切れるポイントが無いか、気に入った音が出せそうか、くらい
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/haji_ele3.html
>>921
1Pネックはワンピースだから木で1本で出来たネック、音の伝わり方が
ダイレクトで見た目も良い、反面、そりに弱い・強度の弱い所が出来てしまう。
・・ピースは何枚か軒の木目を互い違いにして強度を出しているのが普通、
ただ安いのはただの合板だったりする(これは少ないけど)、70年代のギ
ブソンや通しネック(ネックがボディー下まで貫通してる物)はメイプル材
などをマホガニーでサンドイッチにして狂いや強度に強い物にしようとして
いるよ。 ただ 重量が重たくなったり音が硬くなるので今はあまり使われてない。
0931ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 22:30:58ID:uReA4fW2さらによく分かりました。
有難う〜
0932ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 23:12:07ID:zWcAFdkWマスターVol.絞れば、音量自体は小さく出来るから普通に使えるけど、
Vol.をある程度上げないと、良い音(というかアンプ本来の音色)が
出にくいアンプもあるから、そこは楽器店にでも相談してみておくれ。
0933ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 23:55:19ID:2DCQPcNlギターの弦高を変えたらピックアップで音は拾わなくなりますかね?
0935ドレミファ名無シド
2005/09/04(日) 23:58:23ID:WfotuxiK0936ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 00:01:57ID:2DCQPcNl素早い回答ありがとうございます。
さっきからフロントピックアップで音を1つも拾わなくて・・・リアでは拾うのに。
弦高を変えたからかと思ったんですがそうではないんですね。一体何が原因なんでしょうか・・・?
0937ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 00:05:34ID:dlqtTl8Eピックアップの切り替えスイッチをカチャカチャ何度か動かして
たまに復活するならスイッチの寿命。
それでも何にも起こらなかったら裏豚はずしてはんだが外れてる
とこが無いか確認する。
それでも解からなければ、楽器屋へGO。 お大事に
0938ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 00:06:27ID:S5uDceiX配線の可能性が大きいよ。
それかピックアップの断線、スイッチが完全に切り替わってない。
音出なくなる前になんか変わりあった?
やけに音ちっさい、ミックスすると変、つまみが360度回転、バリバリとノイズ鳴るとか。
0939ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 00:19:33ID:Ulel7JN+つまみに、
TREBLE・CONTOURというのがあるんですが、
この二つはどんな役割のものなんですか?
0940ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 00:52:46ID:TVry4Kaf1週間ほど前に購入してギターはじめたんで全然わからないですが、
特にはんだが取れているようなところはなかったと思います。
一応明日楽器屋さんに行ってみたいと思います。回答ありがとうござます!
>>938
配線ですか・・・。さっぱりです。
音が出ないというか、アンプのボリュームを3くらいにしてリアで弾いたら全然鳴るのに、
フロントはフルにしてもかすかにしか、ほぼ聞こえないみたいな状態でした。すいません。
音が出なくなる前に弦が切れました。そしてちょっとばかし放置して1弦なしで弾いたら・・・鳴らない・・・って感じです。
0941ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 01:49:15ID:4IKa5y5l自分で試して分からないですか? 音の変化は感じられませんか?
>>940
弦が切れた衝撃で、半田付け部分が外れるなど何らかの不具合が生じている可能性があるね。
楽器店に持って行って正解です。どこが悪くなっているのか、店員さんに説明してもらいましょう。
患部を見せてもらうと、今後の参考になると思いますよ。
0942ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 01:49:47ID:4IKa5y5l自分で試して分からないですか? つまみを回して音の変化は感じられませんか?
>>940
弦が切れた衝撃で、半田付け部分が外れるなど何らかの不具合が生じている可能性があるね。
楽器店に持って行って正解です。どこが悪くなっているのか、店員さんに説明してもらいましょう。
患部を見せてもらうと、今後の参考になると思いますよ。
0943ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 01:50:45ID:4IKa5y5l自分で試して分からないですか? つまみを回して音の変化は感じられませんか?
>>940
弦が切れた衝撃で、半田付け部分が外れるなど何らかの不具合が生じている可能性があるね。
楽器店に持って行って正解です。どこが悪くなっているのか、店員さんに説明してもらいましょう。
患部を見せてもらうと、今後の参考になると思いますよ。
0944ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 10:31:25ID:Sbc3SCi7楽しくって毎日何時間もやってきた甲斐もあってギター自体は結構できるようになってきました。
ですが人前で演奏を披露したことは、家族や友人にすら、一回もありません。
なぜって、歌に自信がないからです。自信皆無です。上手くなりたいとは思ってるんですが・・・。
家は大抵、家族が誰かしらいて(歌の)練習できないし、たまに皆外出中でも
近所迷惑になっていたりしないか心配で、あまり大きな声を出せません。
みなさんは、アコギ弾き語りを何処で練習していますか??
意見をお聞かせください。よろしくお願いします!
0945ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 12:50:06ID:2XpISJVsBurnyのギター(中古)をオークションで買ったんですが
多分Burny RLG-90だと思うのですが
アジャストロッドの部分の形がまったく違うのですが(フェルナンデスと書いてあります
これはどういうことでしょうか?ハードケースもBurnyだったのでとりあえず
Burnyだとは思いますが...
0946ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 12:54:29ID:DJneYtFE俺は歌の練習はしないけど、聴かれたくないならカラオケにでも行ったら?ギター持ってったら一人でもあんま恥ずかしくはないはず
0947ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 13:04:59ID:TVry4Kafわかりました、今日持っていってみたいとおもいます!ありがとうございました!!
0948ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 13:27:49ID:s1KVZeftまだ弾ける曲が6曲しかないんですがどうしても耳コピしたいです
0949ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 13:35:01ID:xnhTNicG18フレット、19フレットとかでオクターブ奏法弾くとき、
弦は抑えづらくなるもんですか?結構力入れないと音が鳴らないし、
鳴っても音がすぐ途切れるというか。
オクターブ奏法じゃなくてもかなり力いれないと音は鳴らないもんなんで
すかね?
ちなみに1万の安物ギターなんですが、自分の弾き方が変なのでしょうか。
0950ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 13:43:20ID:oKbqXeBi弦の太さを変えるときは、裏のバネをいちいち調整しないといけないのでしょうか??
0951ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 13:46:57ID:S5uDceiXしなされ
>>949
いっぺん楽器屋に診てもらったら?明らかに変。
>>950
うん。違いが分からないならやらなくてもいいよ。
オクターブは必ずあわせないといけんよ。
0952ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 13:55:04ID:UotqWTpp>シングロトレモロ
ってミスタイプだよな? まさか本当にそう覚えてないよな?
0953ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:00:58ID:34LFjAN/0954ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:01:26ID:mv1m9VKK0955ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:04:13ID:dlqtTl8Eそりゃナットがイカレてるよ、交換しないとダメポ。
0957ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:12:05ID:mc67KnT60958ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:14:37ID:dlqtTl8E0959ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:23:12ID:mc67KnT6あ、だからロックナットていうのか。
0960ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:23:45ID:mv1m9VKKナットがオカシイのはありえない。弦かえる五分前までは音は普通にでてたから
0961ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 14:29:10ID:dlqtTl8E1弦が1フレットにあたってて
他の弦は当たってないの?あとブリッジから弦がはずれてるとか。
0962ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 15:07:44ID:8cM4JjFr0963ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 15:24:19ID:mv1m9VKKだから1弦だって。ブリッジからなんかはなれてない!てかどうしても1フレットおさえると音でない…
0964ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 15:26:58ID:OFN8PpeR1フレットにあたってるなら開放で音がでないのは分かるが、1F押さえても音がでないっていったい?
フレットに異常はない?
0965ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 15:30:30ID:dlqtTl8Eオマイさん日本語ちゃんと教えてもらいなさいね、最初は
1弦が1フレットにあたってて・・・今度は 1フレットおさえると音でない・・・
全く意味が違うからね、その症状だとネックが逆ぞりしてる可能性があるね、
買った時についてたレンチでトラスロッドをゆっくり1/2位緩めるといいよ。
分からなければ楽器屋で見てもらえばいいよ、お大事に。
0966ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 17:45:03ID:i6tWWQBthttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124688225/l50#tag62
0967ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 19:17:33ID:Ob1FxG6f0968ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 19:52:48ID:/nCFX0O4ちなみに今所持してるヘッドホンは2000円ぐらいのショボいやつですorz
0970ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 21:05:51ID:/nCFX0O4速レスサンクスです。
友人が安くても6kとか抜かしてやがってたんでちょっと心配になってました。
ちなみにSANSAMP CLASSICかPOD2を買う予定です。
0971ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 23:19:51ID:07pymP/Zスピッツのスターゲイザーの楽譜を買ったのですが、実際にスピッツで演奏されているのは、
ギターソロの方ですか?それともギター&ボーカルの方ですか?
0972ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 23:22:10ID:Lv8waC3bスタンドに立てて置いておくか、
ソフトケースに入れて押し入れかどっちがいいでつか?
0973ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 23:23:02ID:dlqtTl8E0975ドレミファ名無シド
2005/09/05(月) 23:42:44ID:UmPg3axl0976ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 00:04:35ID:dlqtTl8E0977ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 00:23:23ID:5IXmVjqW0979ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 00:33:45ID:go0IfQLDどっかでオマイさんがマルチしたとこで答えが有ったよ。
0980ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 00:50:17ID:sn5J47ajそれで、最近エレキを本格的に練習したいと思い始めたんですが…アコギとは全体的に弾き方が違うので、なにをどう練習すればいいのかわかりません_| ̄|○
どなたかエレキギターが上手な方なにかアドバイスください…お願いします。
長文すいません…
0981ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 00:53:15ID:go0IfQLD>>1ちゃんと嫁、とりあえず
ギター★はじめの一歩 by J-Guitar.com
ttp://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
0982ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 00:56:35ID:sn5J47ajありがとうございしました。今から色々と勉強してきます|-`)ノシ
0983ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 01:42:34ID:qjOE34aoどうしたらいいですか?
0984ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 01:59:05ID:go0IfQLD自分で設定したなら思いつく番号しらみつぶしに回す。
メーカーデフォならメーカーにメールして聞いてみる。
ダメなら壊すか楽器屋行って鍵を新しいのに買えてもらう、
保証書と本人確認できる物も一緒に持ってくようにね。お大事に
0986ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 05:46:15ID:JHAfnIagこの重複スレを次スレとして再利用するか?
☆ギター初心者質問スレ2☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125109742/
それとも総合質問スレに統合するか?
【ageて書く】 ギター総合質問スレ52 【ageて書く】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125259173/
0987ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 05:52:19ID:JHAfnIagギターの弾き方 初心者編 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122685083/
質問スレ三つもあるのは多いと思うが……
0988971
2005/09/06(火) 17:22:27ID:8YlNOGSk0989ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 17:27:42ID:go0IfQLD全く何を聞きたいかが不明・・・
楽譜に書いてある内容のことなのか、CDと比較して楽譜が合っているか
とかなのか、はっきり要点を書いてくんないと・・・
0991ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 17:58:14ID:HaU54Ks80992ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 18:01:18ID:go0IfQLDもしかして楽譜のギターパートが二つあるからどっちを弾いてるのかって事なのかな?
それなら 一人でやるならソロ以外はギター&ヴォカルパートで間奏やソロはソロパート
を弾く 要は歌いながら弾けるようなフレーズと間奏のカッコ良いソロを組合わせればいい。
0993ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 18:32:09ID:g3fjkwt4絶対次スレ立てるなよ 池沼ども
0994ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 18:34:04ID:go0IfQLD成り立っているとも思えるんだが どうだろうか。
0995ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 20:23:07ID:Sev5/B/v0996ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 20:28:53ID:go0IfQLDオクターバーで音をずらせばなんとなくそう聞こえるが、
あまり多用するとウザクなるので注意。Bzのギターが良く使ってる音だよ。
0997ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 20:36:20ID:UyiQK5Izディレイでほんの少しずらして左右のチャネルに振る、ってのやったな。大昔。
0998ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 20:38:52ID:g3fjkwt4ダブリング ですね
ディレイタイムをうんと短くしてリピートを最小にして
弾くと997のいう設定になる
0999ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 20:40:01ID:eBnyDL5u1000ドレミファ名無シド
2005/09/06(火) 20:41:03ID:eBnyDL5u10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。