トップページcompose
992コメント321KB

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/08/06(土) 00:09:45ID:mPBsUeHz
最近なんかイマイチ盛り上がらなくなってますが続けますねww
パート1立ててからちょうど1年経ったような気がしますwww
来なくなっちゃった燃料の人も遠慮しないでまた来て下さいね♪♪♪

一応前スレww♪♪
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119006597/
0588ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 21:39:12ID:gi6l270z
>>587
コレクターか投資家が多そうだよな。
0589ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 22:00:17ID:B4OKke6c
>>587>>588
世間知らずのオコチャマ乙。
0590ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 22:36:31ID:gi6l270z
よぅ、腐れコレクター。
やっと来たな。
0591ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 00:50:05ID:vtGLVmgf
知り合いがテレの60サンバーストを塗りつぶしちゃった……
0592ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 10:30:11ID:bcWm3wS7
おまいらこんなのはどうよ?

Nash Guitars
http://www.apollonmusic.com/Nash/guitars.html
0593ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 11:04:38ID:azIOYmr5
>>592
僕はカスタムショップかヒスコレなら欲しいです。
多少ギター弾ける人の心理って、新品のギターでもやっぱしヘッドにギブソンとかフェンダーって
書いてないと金出してあえて欲しいとは思わんのでは?
僕は予算50マソぐらいまでならローン組んでも買いたいな♪
0594ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 12:19:20ID:ssNU5eIr
592
業者マルチウゼェ
0595ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 14:16:43ID:FB1mzmCd
多少ギター弾ける人の心理とは、またいいとこを。
まったくその通りだな。
もっと弾ける人になると、ヘッドロゴなんかどーでもいいらしいぜ。
楽器として良ければ。
ヘッドロゴは多少弾ける人のためのものらしい。
多少な。
0596ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 16:28:08ID:wnS/4OIZ
>>595
俺もそのとおりだと思うw
面白いことにヘタな人ほどオールドにこだわるよww
0597ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 16:47:37ID:GY2UPSyW
ヘボイ俺にとっては見てくれでカバーするのも芸の1つ。
んなワケでオールド持ってる俺。w
少〜しカジってる程度の人に見せるには、
ヘッドロゴにFenderとかGibsonとか書いてある方が見栄えがいい。
ヤフオクでFenderの修理用のニセ物ロゴを買って貼ればいいだけだが。ww
0598ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 19:48:02ID:V/BT4uV8
このスレで自分がギターが上手いと思ってる人間について
0599ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 23:08:18ID:3pXdpbKj
「いまギターを買っているのはオッサンだけで、あと15年して引退すればヴィンテージブームは終わる。」、
と業界の有名人に断言されて、老後の生活費のためにヴィンテージを集めた俺は凹んだ。
有名ヴィンテージショップの店内をいくつか眺める限り、
顧客層には若い衆も混じり、代替わりしていてヴィンテージマーケットは維持されると思うんだけど。

「売るなら今のうち。」と囁かれたが、オーナーの諸君、
これからオーナーになることを考えている諸君、どうする?
0600ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 23:13:19ID:z5XIbIZu
ユーザーじゃなくて「オーナー」ってのが諸悪の根源
バブルなんてはじけりゃいいのに
0601ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 23:41:11ID:whZUkp+e
ほんとだな。
投機の対象となったギターはかわいそう。


まぁ個人てきには。暴落はしないと思うがな。
0602ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 00:01:27ID:tKN7JE8U
これからはオールドより株買った方が利口かもな。
0603ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 00:03:29ID:CB5k14Ux
数年前から1本化を進め達成した。
いろんな意味で持ち過ぎは不健康に思う。

切手やオーディオ売却で食いつなぐ老人の話は
聞かない気がするけど。。。
0604ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 00:22:02ID:U2rfcPeG
>>603
男の一本。何にしましたか?
僕はヴィンテージを少数持ちつつ、弾くメインはPRS CUSTOM24です。
0605ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 00:22:11ID:DP+gicar
>>599
まだはもうなり、もうはまだなり、だもんでわからん
けど、買値より下回るのはめずらしいことじゃないやね
投資となると見栄え、状態、保管までしなくちゃならないから
めんどいってのはあるなぁ〜
0606ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 02:25:12ID:DVJWUNuH
たかが古いエレキギターに1000万払うアフォいるの?(苦笑
もしそんな金あったら他のもん買うよ。
エレキギターなんて2本も持ってりゃ十分です(断言!!!
0607ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 02:52:56ID:p4JAkZtI
俺は男の三本だな
大人のロック=PRS
ジャズ〜ファンク系=ES335
ガキに戻ってグシャグシャに弾きまくり=ストラト
0608ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 07:24:26ID:tP2rwyEz
>>607
似てるな。
とりあえずPRS Custom24
ジャズに佐渡ジムホール
自作テレ
0609ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 10:22:14ID:ohqWzvHL
大人のロックって?18禁のエロいやつですか?
0610ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 10:44:39ID:Ubr9dvvT
俺はPRS カスタム24とYAMAHA PACIFICA USA2を残したよ。
音楽機材を処分する時は、めちゃめちゃ苦悩したが、スッキリした部屋を見ると、正解だったと思う。
0611ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 11:03:15ID:NXyMH/ix
>>592
オマエくどい。

何処のかは知らんが、多分木工専門の業者(ワーモスとか)からボディとネックを買って、
それをエイジド処理し、組んでるだけだろ。そもそも原価はたいした事無いはず。
個人的にはレリック等の処理って、あざとくて嫌。でもせっかくだから、コレ買った奴は
もれなくフェイクデカール張って、「ニセモノ」作って下さいな。
0612ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 15:01:33ID:A3Icp5xS
絶対音感を持つ俺としてはPRSが一番音程が良いね
残して正解
0613ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 23:25:17ID:12qp+Fvd
PRS好きはサーギター弾いてごらん

萌えるからw
0614ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 23:29:50ID:tP2rwyEz
確かに萌える。
金があったら欲しい。
0615ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 00:18:13ID:De0Fxjmk
中古なら20マソちょっとで買えるべ?
0616ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 00:21:07ID:Vwew1zME
だめ。
佐渡のジムホール買ったばっかだから。
ボーナス飛んでくなぁ。
次買うなら再来年くらいかな。
0617ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 00:39:56ID:gCr/Lm7K
Suhrはいいね。
Classicのメイプル指板弾いた事あったけど
すごくキレイな音が出た。
いまだにあの鳴りが身体に残ってる。
John Englishのマスビルも欲しいけど、
Suhrのメイプルの方がいいかもしれん。
0618ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 00:42:23ID:Vwew1zME
萌えるのはバジーフェイトンチューニングによるところも大きいだろうなぁ。
でも今はLove佐渡だからどうでもいいんです。

スレ汚しすみません
0619ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 11:22:28ID:xJnWJtqS
佐渡のジムホールって、同じ寺田製(=日本製)なのに、
ダキストの倍くらいの値段ですよね。
ブランド名とヘッド形状が少し違うだけで、
ボリ過ぎだろうって、発売時、アーチ好きからは叩かれたけど。
自分は実際、弾いた事ないんで。
材が良いのかな、でも、材はよくても、所詮、プレスの合板ギターだから、
作りの善し悪しの方が大切だと思うし。
それだったら、ダキストだって、キチッと作ってるしね。
実際、それだけの差があるの?
0620ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 11:31:27ID:Vwew1zME
>>619
アホな理由なんだけど、抱きストのヘッドの形がどうも気に食わんかったのよ。
ブロックインレイもいらんし。
JazzLine買ってどっかでヘッドのリシェイプして、インレイも剥がしてエボニー埋めたり、
指板作り直したりしたらもう同じくらいの値段はしかねんなぁと思って。
ジムホール大好きだけど、シグネチャー買うのもいかがなものかと思ったのも確か。
音はJazzLineと大して変わらんけど、所有する喜びは大きいねぇ。
0621ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 13:46:40ID:7UEhisDG
先月からギターを始めました。
ストラトとレスポールどっちが弾きやすいの?
まだそれすらもわからんです?
オールドと新品ってそんなに違うの?
僕のまわりの知り合いでは弾いたことある人いないので
全くわからんのですが?
文章がヘタでごめんなさい。
0622ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 16:31:01ID:XjEfIQJo
>>621
自分なりにその答えが出てからこのスレに来なさい。
他人に聞いても、所詮他人の感覚でしかないから。
0623ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 18:53:21ID:0HR3CNup
>>621
一般的にはストラトの方が弾きやすいと言われていますよ。
個人的にはLPだけど・・・。
オールドと新品の音の違いは人によって様々なので
一概には言えませんね・・・。
これからいろいろ弾いて、聞いて、自分で確かめることをお薦めします。
頑張って下さい!

0624ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 22:18:55ID:GfU9hIa6
>>621
マジレスすると
ブリッジからペグまでの長さ ストラト>レスポール
テンション(弦の張りの強さ) ストラト>レスポール
弦の間の長さ          ストラト>レスポール
ノイズ               ストラト>レスポール
ってところか。
どっちが良い悪いじゃないから個人の趣味。
わからないなら見た目が気に入ったほうでも良いかも。
オールドと新品と言われても物によるのでなんとも言えない。
0625ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 22:20:16ID:s2Bh6lqU
ストラトの方が断然
持ちやすい
0626ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 23:38:13ID:JIAI4dEE
オールドギタースレでも初心者って見てるもんなんだね。
マジメに返答してあげるところはさすがは楽器板。
>>621はお礼しないとバチが当たるぞw
0627ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 00:38:23ID:FpPqTaEy
>>621
オールドは「星の音がする」wwwと言ってた人がいました。
熱心に信心するとそういう風に聞こえるのかも知れませんよww
あと陥りやすい罠ですがネットや本で得た知識より現物を自分で確かめたほうがいいですね。
もう少し弾けるようになってからの話ですけどw
もうひとつのオールドスレはウンチクや能書きが好きな人が集まってるんでそれもいいでしょう。。
0628ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 14:23:54ID:DZu4di2T
>>624
>テンション(弦の張りの強さ) ストラト>レスポール

実使用レベルだと、これは違うんじゃね。

レスポールの方がスケール短いけど
より太い弦張る人多いし
0629ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 14:43:16ID:psPN+l+r
>>628
と考えるのは昔の人w
今はストラトに011〜のセットを張る奴は普通にいる
013の奴もいるくらいで
0630ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 18:24:00ID:id7afna8
>>629
ネックがある程度太くないとイカンね。
昨今のは細めに作られてるのが多いし。
でも、リイシューブームでネックの太さが
当時と同じくらいのギターが多くなって来たし、
SRVとかの影響もモロに喰らったりして、
011とか013とか張る人居るね。俺は無理だなぁ。w
0631ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 19:05:34ID:l/w9XpYZ
細いネックに太弦張ったら反ると思ってるの?
何の為にトラストロ(ry
0632ドレミファ名無シド2005/11/26(土) 19:20:16ID:g9+8Zj3R
でも、張る前からトラスロッド調整する人って少ないんじゃないかね?
漏れは太い弦張ったときはとりあえず1週間くらい適当に弾いて、
それからロッドとオクターブの調整します。
0633ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 12:18:34ID:Riw6jSOX
みなさんギターの調整ってたぶん独学でしょ?
金払って専門店でやってもらったらスゲー変わりようだったYO。
おおげさでなくマジで。
いかに専門的な知識がないとダメだと痛感するYO。

オールドの能書き言ってる人は特に!
0634ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 13:17:39ID:WfigM+hM
>>633
オールド何本か持ってれば、普通は君が言うところの専門店(リペアルーム)の常連なわけだが。。。
まあリペアに出して良くなって戻ってくると感動するよな。
0635ドレミファ名無シド2005/11/27(日) 15:42:04ID:WwOY5fAl
単なる煽りだろ。
0636ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 11:17:58ID:fgnFTVqz
age
0637ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 17:47:59ID:Ut1E9d4k
本音を言えばハッタリ用に一本欲しいな。
0638ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 17:56:34ID:aDcbAytA
よく選んで探した方がいいよ。
状態の悪いのつかんだらガッタガタだから。
リフとかでも大切に使われたものがお勧めですよ。

生音でも全然違うからフィーリングで選んでいいと思う。

電気系は腐ってることが多いから購入時は大丈夫でも
2・3年でやられることも結構ある。

健闘を祈る
0639ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 19:12:25ID:O+88ymwq
>>638
僕は最高に古いもんだとレスポールのテールバー仕様を試奏したことあります。
あれって50年以上前のもんだっけ?
弾いてもイイんだか悪いんだか正直よくワカランカッタな。。
0640ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 22:29:31ID:LD2vUPus
>>639
PRSマッカーティのストップテール仕様を試奏してみて、
印象を比較するとおもしろいかも。
PRSでいいや、と思うか、ゴールドトップが死ぬほど欲しくなるか、
が運命の分かれ道。
0641ドレミファ名無シド2005/12/01(木) 23:03:05ID:LD2vUPus
ヒスコレと比較するほうが良かったかな。
0642ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 15:19:26ID:Ww7hwrXV
萌えるギターを何本か買った。気付いたらみんなオールド
だった。それだけ。
0643ドレミファ名無シド2005/12/02(金) 15:23:41ID:xHXwEikD
ワロタ。>>642はダメ人間。
0644ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 18:15:45ID:UBxVP3P+
僕はFJとボスのエフェクターで満足してるんだけど(´・ω・`)
0645ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 18:31:34ID:GssXyVP4
基本は1万円のギターと5千円のアンプ。
その組み合わせで出る音で自分なりに弾けないと言う奴は
オールド持とうが、ヒスコレ/マスビル持とうが
結局行き詰まる。
FJとBossで満足なヤシはそれでいい。
0646ドレミファ名無シド2005/12/05(月) 22:07:27ID:XVpDXoz0
>>645
マジレスしますがフォトジェニックにZoomのエフェクターつけてそこそこのアンプで鳴らすと
そんなに悪くないよ。
そんで一応50万の一応オールド(俺のレスポールスペシャル)なんだけど・・・
これを5千円のアンプ(15年ぐらい前の韓国製のマーシャルw)につなぐと
ゲロゲロの音がするよw
やった本人が言うんだから間違いありません。
0647ドレミファ名無シド2005/12/06(火) 09:48:01ID:afBLZJ6z
年末ジャンボ宝くじ楽しみ!
簡単に当たらないとは解っていても楽しみ!
過去に500万3回当たって
全てオールドの60年のカラー物のストラト数本と57,56年のレスポに注ぎ込みました
私、年収500万弱しかないオールドもすぐには買えないしがないリーマンです、はい
次は68,69年のブラックの貼りメイプル一本ほちぃ
それぐらい多少無理して買っても良いんだが後々の事考えると……
0648ドレミファ名無シド2005/12/06(火) 13:04:21ID:xXtlaR0j
>>過去に500万3回当たって
うそつけw
0649ドレミファ名無シド2005/12/06(火) 17:28:32ID:iZIhGD91
根拠のない前向きな妄想
0650ドレミファ名無シド2005/12/06(火) 21:54:29ID:DnbTKYJ2
宝くじって俺の廻りで買ってる奴多いんだけど、当たったためしないぞw
0651ドレミファ名無シド2005/12/06(火) 22:10:04ID:fpjQXpJL
>>650
それはきっと>>647みたいに一人で何度も当てるやつがいるからだろうw
しかしあれだね、500万3回なんてみみっちぃ当たりじゃなくて、
3億前後賞つきとか当たるといいのにね>>>647

ちなみにぼくは、たからくじ買うお金もありまつぇん。あひー。
0652ドレミファ名無シド 2005/12/06(火) 22:53:50ID:8fLdIbAb
馬鹿みたいに大量に買っても当たらない奴は当たらないし
少しの元手で高額当選2回3回当たってる奴もいる
当たる奴は当たる
当たらん奴は当たらん
俺は高坊から年3回10枚ずつ買って20年続けて
その内10万円4回当たった

それに長年の購入者の中には人生で1等2回当たった人もいるらしいね
そういう人は運使い果たしてすぐ死にそうな気が……w

0653ドレミファ名無シド2005/12/07(水) 02:39:24ID:gEHbubiZ
ウチの親父、もういい加減数十年買い続けてるが、
話によれば当たったのは1度で、しかも1万円だとか。
懲りずに今年も神棚に年末ジャンボが1袋。。。orz
0654ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 20:31:07ID:8JhZYE1L
>>649
妄想ついでだが・・・
俺はもし本当に3億円当たったとしても1000マソのエレキギター買う気にはならんな。。
みなさんはどうでせう?
0655ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 20:36:37ID:Tw3KrVjm
俺も1000マソのエレキギターなんてボンビーなもの買わないな。
5000マンのサラブを競り落とすねww
0656ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 21:00:05ID:vsIRc1yY
だたの骨董品的価値の付いたギターはもう興味無し。
100〜150万円以上のものは、
ストラトだろうがバーストだろうが骨董品か投資対象。
家建てた方が、文字通り建設的。
強度詐称で地震が来たら潰れるかもしれんけどな。
0657ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 21:19:16ID:b1V3iOcx

貧乏人の前向きな妄想乙!
0658ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 21:50:09ID:SX7F7OHr
>>654
買うよ。それだけの値段がついてるんだから当然それだけの価値がある。
うわっつらだけの嫉妬野郎どもに踊らされず、じぶんで耳をきたえないと
わからない。
けっきょく、耳のよさなんだよね、いい楽器とよくない楽器を判別できるのは。
ねだんが高いからと敬遠してるやつってのは何にでもいいわけをしてしまい
えたいのしれない理屈をこねくり回して自分を納得させてしまうだけなん
だ。親の家だろうがなんだろうが抵当に入れてでも買うべき。もち
ろん3億円あたったら真っ先に買うべし!わかったか!
0659ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 22:08:34ID:9uZFRSnB
貧乏人の根拠のない前向きな妄想だろ。
0660ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 23:17:00ID:Uwa8zyBC
>>658
わかった、三億円といわず50マン当たったら買うから
2ちゃんのよしみで負けてくれよな楽器屋さんwww
0661ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 23:41:53ID:SX7F7OHr
>>660
まけてくれよな、って意味がわかんないよ。
だてに楽器が好きで、このスレにまで来てる
わけじゃないんだろ?自分にとって必要な楽器
かどうかだけが大事なんであって、お金のことでみみ
っちいことをいわないでくれるかな?
てにした楽器を最大限生かすこと。そこから始めないと。
もう、なんていったらいいかわかんないよ。自分
らしさを表現するために楽器をやっているんだろ?それさ
えわからなくなったんならば、もう一度原点に戻って家や土地
なんかを売っていい楽器を手に入れることから始めるべき。い
いたいことはそれだけだ。わかったか!
0662ドレミファ名無シド2005/12/08(木) 23:44:22ID:17dldwJq
>>661
30分弱かけたわりにはなー。
0663ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 00:19:58ID:T0t1PzVg
>>661
わかってもらってどうすんの?なんでわかってもらうの?
0664\312,900 2005/12/09(金) 10:35:29ID:XpNiBftq
Martin 00−21を
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031740

独特の雰囲気で確実なファンをもつ
00-21です!1975年製!製造から30年が経過して
いますのである程度の使用感はありますが
状態良く枯れたサウンドもこの年代ならでは!


0665\228,000.(総額)2005/12/09(金) 10:36:08ID:XpNiBftq
Martin   OM35
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031742

2003年に定番モデルとなったスタイル35の
オーケストラモデルです!35ならではの
バランスの良さはOMにぴったり!大変美品で
状態も良し!生音では定評のあるLR Baggs Ibeam ACT搭載しております!即ライブで使えます!
0666ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 18:47:29ID:owUkk7BS
真知子がこんなところでなにしてる?
0667ドレミファ名無シド2005/12/09(金) 19:22:30ID:TmWm20ne
666 本当にいい数字だな。Black Sabbathのリフが甦る。
0668ドレミファ名無シド2005/12/10(土) 10:47:11ID:w0cg4A7I

いたいことはそれだけだ。わかったか!


いたいことはそれだけだ。わかったか!


いたいことはそれだけだ。わかったか!


いたいことはそれだけだ。わかったか!
0669ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 18:09:23ID:Rddm/1FP
63年製(ダブルカッタウェイ)のメロディーメーカー用のハードケースが欲しいんですが
どなたか、売ってるところご存知ないですか?

あと、60年代までの335のネックの付けね角度って、どのように変化したのでしょうか?
0670ドレミファ名無シド2005/12/12(月) 18:39:32ID:nyZcebZP
>>669
仕込み角の事?だと思うけど、
50年代の物は浅く、60年代後期にかけて徐々に深くなった。
でも、モノによってまちまち。60年代後期でも浅いのあるし。
浅過ぎるとブリッジ削ったりしなきゃいけないけど、
俺は浅い方が好き。
06716692005/12/12(月) 18:49:58ID:Rddm/1FP
>>670
早速ありがとうございます。やっぱり335も角度が急になっていったんですね。
0672ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 05:41:27ID:MCbBq2rm
>>669
↓なら分かるかも。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101458435/l50
06736692005/12/13(火) 10:20:59ID:Qz9hS1fb
>>672
ありがとうございます!こんなスレがあったとは、気づきませんでした。
早速伺ってみます。
0674ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 13:43:45ID:mknRz5zV
最近鼻毛さん来ませんね?
0675ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 14:08:28ID:B/yz4zV9
買えもしないで能書き垂れてる奴とギターの話しても仕方ねぇもんで。
0676ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 19:23:04ID:BTc8DZfh
エオニアン、ミクソリディアンのスケールの楽曲は、D18の1938年製じゃ無いと
自分の中では納得行く音では無いね。
ドリアンなら40年代初頭のD28ノンスキャだよね。これジョーシキ。
言わばハカランダがドリアンでも代理コードをT、W、Xあたりで使ってクリシェ部分でD18とアドリブで絡ませたら
最高だよね。
ジョニミッチェルなんか凄いヴォイシングのセンス持ってて勉強になる。どことなく
ケルト+ライクーダーのルーツミュージック的変ホ短調テイストなカントリーブルース解釈に思わず唸らされるね。
しかも、室内ブースを18℃湿度58%が一番オールドの音の抜けが良い・・・ごめん、いまどき中学生でも知ってることだったね
0677ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 19:40:45ID:0px9Y9Sc
2点。ジョニのギターは好き。
0678ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:06:52ID:6Sq64lHD
>>674>>675

(;谷)
0679ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:18:25ID:SKqeTA7g
>>676
アイオニアン(イオニアン)?
エオリアン?
どっち
0680ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:21:01ID:AJrZFHc2
通じてんだからどっちでもいい
0681ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 20:29:02ID:SKqeTA7g
んん。
エオニアンって聞いたことなかったもんで。
ionianかaeolianどっちだよって思って。

エオニアン の検索結果 7 件中 1 - 7 件目 (0.28 秒)
エオリアン の検索結果 約 11,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
0682ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:06:55ID:BTc8DZfh
>676ですが、ワケわからず知っている聞いたことある言葉をありったけ書いてみました。
ドリアンとかエオニアンとか結果的にそんなフレーズになったりする訳で
ビートルズ特集本とかギター雑誌に評論「レノン的ミクリリディアンがどうたら・・・ケルトであるから・・となる訳で・・」なんて
灯大教授ポップカルチャー専門の肩書のようなエロイ人が書く痛々しい評論文風に書いて見ました。
0683ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:12:30ID:uefND0+z
ぼくのミミクソはドリアンの匂いがする。
0684ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:19:57ID:R7G2kMI6
ズージャの人は理屈っぽい・・・
そういうコードの話はジャズ喫茶でオールドギターがどうたらの話と
からめてバーボンでも飲みながらやるとイッパシの通に仲間入りできます。。。
じGってそんな雰囲気なんじゃね?
0685ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:20:13ID:SKqeTA7g
>>682
ぉぉぉぉ。タダ単に漏れが食う清めてないアホだったわけだぁ。
0686ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:47:18ID:gbko9xmT
>>てゆーか、おまえどこでもそうじゃん(ry
0687ドレミファ名無シド2005/12/13(火) 21:51:55ID:gbko9xmT
イカン、ID:SKqeTA7gが抜けた。ついでだからID:gbko9xmTも煽っておこうww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています