ロックギターの歴史を変えた天才5人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/07/22(金) 04:01:53ID:Ut+6u2ksエリッククラプトン シングルノートによるロックギターの誕生
ジミヘンドリックス エレキギターの可能性を追求
エドワードヴァンヘイレン テクニック至上主義時代の先鞭
イングヴェイマルムスティン 速弾き時代の幕を開ける
の5人でOK?
0402ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:15:55ID:9j9TqexRむしろポール含めて三人かw
0403ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:18:14ID:bI+0A/SL0404ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:18:30ID:9j9TqexRビートルズはロックの歴史は変えたってのは全く持って異存は無いんだけど、
ギターで凄く確信的だったか?という話。
むしろテープとかシタールとか、多重録音とかコンセプトアルバムとか、
ギター以外のところで革新的過ぎてちょっとギターの歴史だけに絞れないねえ。
0405ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:18:43ID:kVlhVCQIよく考えるとビートルズが先鞭を付けてる例は多いよ。
広い意味でのエレキギター(ロックギター)の“威力”を
世界中のあらゆる世代に力ずくで見せつけた。
その点で言うと、ジミヘンでさえビートルズの後を歩いている。
まぁギター演奏による自己表現に限れば
ジミヘンを超えるミュージシャンは未だに現れてないが。
0406ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:20:11ID:lmyLjFFuあいつらはギターで革命的なことはしてねえよ
0407ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:20:20ID:wLorF1NLだからなんだよ。
お前の音楽論を語るスレじゃないと何度言ったらわかるんだ?
ロキノンの読みすぎなんじゃねーの?
悪いけどそんなステレオタイプなビートルズ論に感服なんてしないよ。
スレタイにも合ってない。
お前の言ってることはロック「ギター」でなくロック「シーン」の話。
0408ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:20:42ID:bI+0A/SLなかったみたいだな
0409ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:22:18ID:9j9TqexRだからそうなんだけど、イメージとして「ギターありきのビートルズ」って感じじゃないんだよね。
ジミヘンなんてギターありきだけど、ビートルズはもっとくくりが広い気がするんだよなあ。
0410ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:22:19ID:kVlhVCQIああ、そういう意味ではビートルズは扱いが難しいな。
「5人」というスレタイと合ってるかどうか。
ただエレキギターという楽器が今これほど普及してるのは
なんだかんだ言ってビートルズのお陰だったりする。
0411ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:24:44ID:wLorF1NL世界中のあらゆる世代に力ずくで見せつけた。
はあ?皆ビートルズの「曲」「詞」「歌」を聴いてたんであって、
ギターは伴奏楽器としてしか見てねーよ?
何を言ってるんだチミは?
ギターの「威力」なんてそんなロキノン製の物語みたいな嘘を捏造すんなよw
その前の時代にエレキは浸透してんだよ
0412ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:25:18ID:kVlhVCQI>>ジミヘンなんてギターありきだけど、ビートルズはもっとくくりが広い気がするんだよなあ。
うんうん、わかるよ。
ただ逆にジミヘンこそ、ギターという楽器の不自由さに、
死ぬほど苦しんでいたミュージシャンだという風にも思ったりするんだ。
「なんでギターってこの程度の音しか出ないんだ?」
「どうすりゃもっと魂に直結したような音が出るんだろう!」とかさ。
だからジミヘンが今でも生きてたら、
もうギターなんかやめてシンセ使ってそうな気もする。
それこそ今のシンセの使い方を根底から覆すような事してんじゃないかな。
0413ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:25:51ID:tDzBsOR3そういう意味でビートルズはロックギターに影響を与えてると思います。
0414ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:26:39ID:wLorF1NLなんだかんだ言ってビートルズのお陰だったりする。
劣勢と見て下手に出たようだが諦め悪いな。
0416ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:27:35ID:bI+0A/SL0417ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:28:03ID:tDzBsOR30418ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:28:36ID:wLorF1NLただ逆にジミヘンこそ、ギターという楽器の不自由さに、
死ぬほど苦しんでいたミュージシャンだという風にも思ったりするんだ。
「なんでギターってこの程度の音しか出ないんだ?」
「どうすりゃもっと魂に直結したような音が出るんだろう!」とかさ。
だからジミヘンが今でも生きてたら、
もうギターなんかやめてシンセ使ってそうな気もする。
それこそ今のシンセの使い方を根底から覆すような事してんじゃないかな。
何すり寄って来てんだ、卑怯者が。
しかもそれ全部お前の妄想じゃん。下らねえ
0419ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:29:41ID:s2rlYI8D0420ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:32:47ID:9j9TqexRいや、それもあくまでギターの効果を考えてる。
つまり、音楽のためにギターを使うんじゃなくて、ギターのために音楽を作ってる。
もっと言うと変な音の為に音楽を作ってるw
ファズの音色といい、コード感といい、ギターの可能性を限界まで推し進める。
その為にスタジオ機材を使う。ビートルズと目的が違うのよ。
他の楽器とかはノエル・レディングがやってたんだから。
>>419
時代遅れって言われてたんか。知らなかった。
で、スレに関係ないから話戻すと、ビートルズは入らないってことでFA?
0421ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:35:19ID:bHUwGVO7おっさんくさい話題ばっかりだな。
0422ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:37:55ID:wNQnE2Z+こんなとこで5人決めてどうする気なんだろう。
0423ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:39:21ID:9j9TqexRそれを言ったら・・・・・・
0424ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:42:13ID:wLorF1NL「ロックシーンに絶大な影響があった」
「音楽史に残る」「前衛的な要素をポップレコードの中に・・・」
とかは言えるけど、直接的にロックギターの歴史を変えたというのは
違う気がする。
>>413のような意見も一理あるけど、間接的な影響じゃないかな。
ジミヘンとかエディに比べると。
0425ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:45:29ID:nqXy+WxAジミの発言コピペして回ったりうざい。なんだ魂に直結した音って。
魂に直結してる楽器があるなら声帯そのものが一番近いだろ。
ならボイスパフォーマーになればいいじゃん。
ギターで思ったとおりの音が出ないなら基本は単なる練習・研究不足。
それを変な崇高精神と結びつけてごまかすヲタの性根が気持ち悪い。
せめて生きてたら〜ってifやめてくんない?
ケミカル漬けで身を滅ぼしたのは自分なんだから。
0426ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:50:17ID:wLorF1NL世代論に絡めてジミヘンマンセーしてれば終始ゴキゲン。
0427ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:50:18ID:kVlhVCQI影響が大きすぎると、その影響が見えにくくなるんだよな。
エレキバンド、つまり伴奏者が歌も唄うってスタイルは、
まだまだサブカルなものだったんだよね。
それ以前からある形態だったのは確かだが、
支持してるのは一部の人間だけだった。
それを(否定する人にも)力づくで認識させたのは
まぁビートルズだと言って間違いないだろう。
ファズ
フィードバック
アーミング
全部ビートルズがやってるし。
0429ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:51:34ID:s2rlYI8Dクラプトンが、スライドでロックンロールを弾けるのはジョージだけだと言ってたり、プロのギタリストがジョージを評価する発言をしてるのをよく見るけど、歴史を変えたってほどじゃないしな。
0430ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:53:26ID:wNQnE2Z+仕方なく野良猫捕まえてきてギターの上に置いといた俺が
入っていないのが悔しい。
0431ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:53:26ID:kVlhVCQI実はビートルズあればこそだったりするんだよね。
その意味ではジミヘンでさえビートルズの後を歩いている。
いや、ビートルズと同時代に、
既にジミヘンはブルースやロックンロールのバックをやってたわけだが、
それはあくまでもサブカルだったから。
エレキギター、ロックギターを語る上で「ビートルズ」は外せないよ。
それがハリスン、レノン、マッカートニーという個人名ではないのが
このスレの趣旨には合いにくいのかも知れないが。
0432ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 23:53:59ID:wLorF1NLまだまだサブカルなものだったんだよね。
それ以前からある形態だったのは確かだが、
支持してるのは一部の人間だけだった。
またボロが出たな。嘘ばっかついてんなよ
エルビスは大スター。
ロックンロールが世界を席巻したので
レス・ポールは一時引退した。
0436ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:13:14ID:4/AzFAXs2.むいんごる るけす
3.どいんどめりお
4.さるえりる のんをう
5.ざさぽぉ んぬる
0437デカマラ課長
2005/07/26(火) 00:17:24ID:srXQvaBr0438ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:20:08ID:pkk25k/n0439ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:21:06ID:RLFraLJnバンヘイレン
イングヴェイ
ジミヘン
ジミ−ペイジ
0440ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:27:32ID:TluqcNqs間違いないってことで
0442ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:30:36ID:rC6M0AQ8メタル
オルタナ
パンク
ビートルズ
の食い合わせが悪いことは良くわかるよなw
0443ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:30:38ID:RLFraLJnピックアップ作った人w
レスポールも多重録音やエレキギターの開発にすごく貢献してるけど
ロックギターじゃないしね。3大ギタリスト世代にはかなり影響あるらしいけど。
0444ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:32:09ID:+v1g7o0b俺
俺
俺
俺
未来の話な。
0445ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:32:40ID:w56RgTIiインギーなんてギター100傑にも入んないのが現実。
歴史なんて全然変えてねえよ。
お前らメタラーは、インギー様と同じ速さで弾けるように
シコシコ速弾きの練習やってろよw
それ以外の連中は良い音楽を作ることに精力を傾けるから。
お前らがどんだけ狭い世界の住人なのかはその世界にいる間は
一生わかんねーだろうから、何言っても無駄だな。
2 0 0 0 年 に な っ て も ま だ イ ン ギ ー で す か ?
0446ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:34:02ID:RLFraLJn悪いけどその話もう終わったから
0447ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:34:19ID:w56RgTIiだな失礼w
0448ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:35:53ID:rC6M0AQ80449ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:37:13ID:w56RgTIi終わったってのは、インギーはフリップより影響力がなかったってことを
認めるってことだよな?
その後お前意外に100傑みてまだインギーの方が影響力あったなんて
強弁してる馬鹿いないからw
ところで俺全然フリップ厨じゃないんだけど?
インギーなんかより影響力のあったギタリストなんて
山のようにいるだろ?って言ってるだけなんだけど。
あ、馬鹿に言ってもわからないかw
0450デカマラ課長
2005/07/26(火) 00:38:10ID:srXQvaBr速さとトーンと色んな意味で徹底した楽曲ということで評価すべき人物とは思うが
ロックシーン全体に波及したかって言われるとかなり微妙なところ
まあそれ言うとトニーアイオミもメタルという1ジャンルの始祖ってだけで
意外にロバートフリップなんかは多岐にわたって影響力あるな
なんたってビルボード一位だったこともあるし
0451ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:38:48ID:jN9YdN/z0452デカマラ課長
2005/07/26(火) 00:38:51ID:srXQvaBrじゃあ却下
0453ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:38:51ID:xTbVSGZKあぼーんできるからw
0454ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:40:54ID:jN9YdN/zあれ単にアメリカ人の好きなギタリスとランキングって感じじゃん。
ジャンゴとかもチャーリークリスッチャンやTBONEすら入ってないのに。
あれに出てないからって偉そうにするのがよくわからん。
0455ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:41:14ID:6Ex625yQもうこれでいいだろ?
フリップ厨いいかげんウザイ。
0457ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:42:34ID:RLFraLJnフリップ厨だと言ってるようなもんだなw
話終わったってのはお前はフリップに一票入れて、それで終わりって意味だよ
0458ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:43:06ID:w56RgTIiお前もコテにしろよ
あぽーんするからw
速弾きやってる時点で自分が少数派ってなぜに気がつかない?
広くロックを見渡せばインギーが100人に入らないのは当たり前。
お前らがインギー好きなのは勝手だが、歴史を変えたとか恥ずかしい
言い出すなよ。マジ泣けてくるよw
0459ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:45:08ID:oKgjtV7aルカサー
ポール・スタンレー
0460ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:45:46ID:6Ex625yQ少なくともインギーはメタルの歴史は変えたの。
5人に入れなくていいから、もう少し寛大になれよ。
0461ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:46:09ID:w56RgTIiTぼーんは入ってたろ?
でもってあれってロック&ブルース関係だろ?
まあ、確かにアメリカ的なバイアスはあるだろうが、歴史を変えた5人を
選ぶのにあれにはいってなくてもおかしくないって根拠は何?
しつこく言っとくけど俺正直フリップ好きじゃないからw
0462ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:46:45ID:i8C6QcSV0463ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:47:18ID:RLFraLJnちがいますか
0464ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:49:33ID:w56RgTIi別にそれを否定したいわけじゃない。
が、わりと最初の方で当たり前のようにインギーをあげてきたことに
異様に違和感を感じたわけだ。
今 時 誰 が イ ン ギ ー な ん て 聞 い て る の ?
ってな。
でもまあ大勢でもインギーがロックギターの歴史を変えたというほどでもない
という雰囲気になってきたみたいだからいいや。
馬鹿が一人匹だけいつまでもフリップよりインギーの方が影響があったって
強弁してるだけみたいだし。
迷惑かけたなw
0466ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:51:37ID:jN9YdN/z0468ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:52:20ID:w56RgTIi状況に応じて速く弾くってことと、速く弾くことを
至上命題にするようなこととは全然違うと思う。
違うからこそわざわざそういうギターリストを速弾きギターリストとか
カテゴリーを設けて分けてるんじゃないの?
0469ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:52:32ID:RLFraLJn0470ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:54:52ID:rC6M0AQ8入れてもいいような稀ガス。
ダムドもピストルズもニルヴァナも
総べてそこに起因するんじゃないかねえ?
0471ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:56:10ID:6Ex625yQ少なくともイングヴェイは速く弾こうとしてるんじゃなくて、普通に弾いたら自然にあれぐらいの速さになるんだそうだ。
0472デカマラ課長
2005/07/26(火) 00:56:21ID:srXQvaBrプログレ全般はもとよりフュージョンとかポップス
あと一部メタル
奏法そのものよりもギターに対する思想の影響だな
だから「意外に」なんだよ
0473ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:56:24ID:RLFraLJn至上命題にするようなこととは全然違うと思う。
「思う」の域を出ない。馬鹿じゃないの?
インギ−は後者だと言いたいんだろうけど
あれはバイオリンの真似の結果速弾きになったんだよ
お前はただの好き嫌いをもっともらしく語ってるだけだ。
0474ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:57:54ID:w56RgTIi正直一時的に売れたんだなとしか・・・w
80年代にメタルが台頭してきたのは事実だけど、
その時だって20005年の今と変わらず、メタルを聞いてる
人なんてのは全体の割合から言えばごく一部だったよ。
HRまで範囲を入れればかなり一般受けもするけど、やっぱり
HRとメタルは違うという印象をみんな持っていたと思う。
当時女の子でHRを聞く子はまあ探せば結構いた。
しかしながらメタルを聞くかつーと、相当探してもなかなか出会えない。
そんなもんだったよ現実的にはね。
また産業メタルがっていったところで、それ以外のメジャーどころの
洋楽の方が圧倒的にシェアが大きかったことは言うまでもない。
0475ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:58:15ID:jN9YdN/z0476デカマラ課長
2005/07/26(火) 00:58:24ID:srXQvaBr実はジミヘンやヴァンヘイレンも彼の影響下にあったりする
ヴァンヘイレンはクラプトンも好きだけどTHE WHOも大好きだったらしいからな
パワーコードもそうだけどギターでノイズを出しまくる発想の始祖でもある
0477ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 00:59:14ID:vSPhV15Q0478ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:00:26ID:pkk25k/nう〜ん、そういうのも一杯いるし・・・バディ・ガイとか・・・
0479ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:00:41ID:xTbVSGZK0480デカマラ課長
2005/07/26(火) 01:00:51ID:srXQvaBr歴史を変えるってのはそんくらい難しいってこった
オレも初期インギのブート音源とかマジ素晴らしいと思うし
0481ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:01:30ID:w56RgTIiだから何でバイオリンのまねをしなきゃいけないんだよ。
自分がやってたからってロックでそんな表現をする必要なんて
全然ない。バイオリンやってたからギターも同じですってどこまで単純馬鹿なんだよw
まあ、お前心底ド馬鹿だからどうでもいいよ。
マジ他の人の迷惑なるからお前にはもうレスしないから。
ではでは。
0483ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:02:15ID:0p7zon5eあとウィンドミル奏法ね
これは誰かからパクッたらしいけど
0485ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:02:42ID:rC6M0AQ8じゃあ決定じゃん。
チャック・ベリー
ピート・タウンゼンド
ジミ・ヘンドリクス
エリック・クラプトン
エディ・ヴァン・ヘイレン
どうだ?「○○のほうが上」って人がいれば、
この5人の誰かを蹴落とすだけの論理武装してかかってこいやー
0487デカマラ課長
2005/07/26(火) 01:04:25ID:srXQvaBrまたな
0488ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:04:37ID:2jTbP5QCピートかあ・・・なんか釈然としないなあw
0489デカマラ課長
2005/07/26(火) 01:05:28ID:srXQvaBrロリペドで知られたロッカーはピートくらいだろ
0491ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:06:25ID:RLFraLJn嘘つくな。
ポイズンにモトリー、シンデレラ、ラット、ワスプ、クワイエットライオット
辺りはもちろんMТVにはメタル大量に出てた。
当時はメタルがポップミュージックの中に占める割合は決して少なくなかった。
その不満がグランジを呼んだのよ。
自分の都合のいいように歴史を語るのはどうかな
0494デカマラ課長
2005/07/26(火) 01:08:25ID:srXQvaBrその実態調査とかなんとか
トラウマが性癖になることってワリとあるらしいな
0495ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:09:37ID:2jTbP5QCエディじゃダメなの?
0496ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:12:02ID:w56RgTIiあえて冷静に話ができる人間として答えるが、
当時、ロック自体がすでに斜陽する兆しが現れていた。
MTVにメタルが出ていたのは事実だろうが、
それよりも圧倒的多数のポップミュージシャンがMTVを
席巻していたよ。例えばマイケル;ジャクソンのようなね。
ユーロ系のダンスビートもメタルに負けず劣らず出ていたし、
徐々にラップが台頭してきた時代でもある。
またメタルよりももっとたくさんのHRバンドも出演していた。
結局メタルだけしか見てなければ本質には届かないと思うが?
0497ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:12:34ID:RLFraLJn>ロックでそんな表現をする必要なんて
全然ない。
それはお前が決めることじゃない。
インギ−はバイオリンもやってねえよ。お前情報いい加減すぎ
>マジ他の人の迷惑なるからお前にはもうレスしないから。
何配慮があるように印象操作してるんだ?
言っとくがお前は何度もウザイと言われてるぞ
0498ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:18:08ID:bNZu1bfj影響があったあったと叫んでるけど、系譜が解らん。
クラプトンやジミヘン、チャックベリー、ペイジの影響はわかるが。
0499ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:18:17ID:RLFraLJnマイケルが売れてたなんて誰でも知ってるがな
ディスコも然り。そんなんで物知りぶるなよ。
当時のメタルは全体の一部だけど極一部じゃない。
ロック=メタルの時代だったんだよ。
当時でもメタルは少数派だと?
マイケルと比べて云々なんてとんだ詐術だ
0500ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 01:19:08ID:vSPhV15Q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています