トップページcompose
1001コメント360KB

ロックギターの歴史を変えた天才5人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 04:01:53ID:Ut+6u2ks
チャックベリー コードを崩したフレーズを開発
エリッククラプトン シングルノートによるロックギターの誕生
ジミヘンドリックス エレキギターの可能性を追求
エドワードヴァンヘイレン テクニック至上主義時代の先鞭
イングヴェイマルムスティン 速弾き時代の幕を開ける

の5人でOK?
0031ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 14:20:20ID:5e+luRwW
>>29
ロキノンとか読んで判断力がなくなっているんだよ
ロックシーンとロックギターの区別もつかないほどに
0032ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 14:28:17ID:5e+luRwW
>>30
EVHとイングベーは外せないと思うなあ(ベックも)
やっぱロックギターを変えたというなら奏法と音楽性だよね
リッチ−ブラックモアも影響でかいと思うな。(リフ主体)
てか5人だと難しいね

0033ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 14:33:48ID:2MzWO2aE
ID:ZJyBWB7Nはカートコバン崇拝者
0034ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 14:43:29ID:BWJb5ZS8
このスレは天才I人になりました
0035ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 14:48:29ID:k8CxY0IR
俺もギターを燃やしたい
0036ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 14:55:53ID:C6GsoYFn
インギーはメタルギターの歴史を変えた
0037ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 15:20:01ID:pqtnFJkr
ジミーヘンドリックス
エドワードヴァンヘイレン
イングヴェイ・J・マルムスティーン
ジョンペトルーシ
ダイムバックダレル

が、ギターの歴史を変えたプレイヤーだと思う
0038ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 15:33:25ID:Ut+6u2ks
ジョン・レノン

サイドギターにも脚光が浴びるようになったのはこの人のおかげ
0039ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 15:36:38ID:nJWcEQD1
俺が歴史を変えてやる
0040セフィロス2005/07/22(金) 15:45:46ID:BJJBQZAR
>>1
愚図が
0041ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 15:48:44ID:t68uLImT
ジミヘン
ジェフベック
インギー
スラッシュ

あえて1人分あけておくよ
0042ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 15:52:05ID:c8Jkt+Re
なぜ、レス・ポールがいないんだ。
0043クラウド2005/07/22(金) 15:52:32ID:2MzWO2aE
>>40
愚図が
0044玉ねぎ戦士2005/07/22(金) 16:45:24ID:s/wZzq/K
>>40
愚図が
0045ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 16:48:31ID:SiD5UOUI
もうひとりはジミーペイジやね
0046ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 16:54:09ID:FIqDvd7w
>>28
ハムバッカーの功績でセスラバーはどうだろう?
0047ドレミファ名無シドNGNG
>>46
あー、「ロックギター」ならそうかもね。
ロックだとエイブリベラなんて誰もしらねえだろうし
0048ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 17:23:17ID:lAPh4hl0
お前らこの俺を忘れてますよ。
0049ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 18:13:46ID:nNP+Bk/1
>>48
残り一人に入れといた

ジミヘン
ジェフベック
インギー
スラッシュ
0050秋桜 ◆JI13UwSeYo 2005/07/22(金) 23:22:22ID:47DYaK2C
トニー・アイオミはどうなんでしょうか
0051ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 23:53:31ID:6j0y8iLc
アルビィン・リーが速弾きギタリストの土台を作ってくれていなければ
イングヴェイなどは最初聴いたときははぁ?とか思われてたと思う
0052ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 00:27:39ID:/TjPvveI
レオ・フェンダーとかオービル・ギブソンの名前が入っていないのは
なぜですか?
0053ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 01:29:54ID:BSlwAL/Z
>>51
だいたいアルビンリーとイングベイの間にも速弾きギターはたくさんいたんだし
アルビン李は速弾きが売りだったが土台を作ったとは言えない。

0054ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 02:27:53ID:1RKZ5nAr
インギーは排卵。
カートは論外。
0055ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 04:58:39ID:BT+kGP7B
>>25
ワロタ
いいソロ弾くのにな〜
0056ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 07:03:43ID:03tpQogZ
んまぁ5人挙げるなら、

ジミ・ヘンドリックス
エリック・クラプトン
ジェフ・ベック
エディ・ヴァン・ヘイレン
イングヴェイ・マルムスティーソ

でいいんじゃね?
0057ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 10:53:44ID:sg8WUJ5T
ギブソンフェンダーは勿論ジムマーシャルの名も忘れてはいけない
0058ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 11:04:04ID:ZxiQ+geQ
俺的には
・ロバートジョンソン
・ジミ
・ブラックモ−
・ページ
>>48
だな
0059ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 11:28:40ID:GpBF2P14
スライドのデュアン・オールマンを忘れんでくれたまえ。
0060ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 11:41:24ID:ruypT8qU
実はイングヴェイなんかの速弾の下地を作ったのはアルディメオラなんじゃないか?
結構この人の「エレガント・ジプシー」ってアルバムなんかはその後のロックギターに影響を与えていると思う。
0061ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 11:47:39ID:HESdcH5p
チャーリーパットン
ジミヘン
リーリトナー
BBキング
ジミーペイジ
だな
0062ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:02:30ID:TMnaj346
BBキングって一応ロックでもあるの?
0063ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:08:37ID:Usx/1Sps
ジェフベックって何か歴史を変えるようなことしたの?
フィードバックは別にベックが元祖ってわけじゃないし。
0064ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:14:45ID:DPRpiBpq
早弾きギタリストしか挙げられないような香具師ばっか
この板も底が知れてるな
0065ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:30:56ID:03tpQogZ
>>63
ガキはスッコンデロ(・∀・)!!!
>>64
オヤジはスッコンデロ(・∀・)!!!
0066ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:38:43ID:aLVoP+wI
クラプトン
ジミヘン
ペイジ
エディー
までは簡単に出てきたけど、
あと一人って言われるとすげームズイ。
やっぱ良くも悪くもイング豚か?
0067ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:47:19ID:1bZceNMX
暴れまくって弾くピート
0068ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:48:20ID:91CneW7E
インギーいらないからランディローズも仲間に入れてよ
スタジオ盤は「カッコイイな〜」って思うぐらいだったけど
ライブ盤聴いてチビッた、凄すぎ

あとロックシーンのほうはモトリーとかも入れるんじゃない?
あいつらいなかったら80年代はもっと地味だったと思う。
0069ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:49:02ID:mgL8rRny
チャックベリィー
0070ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 12:58:41ID:qgDLVsWy
ピーター・バンクソ
0071ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 13:21:47ID:9J0+Ga/E
オービルギブソン
レオフェンダー
ジムマーシャル
アドルフ・リッケンバッカー
寺内タケシ
0072ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 14:35:17ID:HESdcH5p
ジミヘン
ペイジ
クラプ
スラッシュ
ピーターフランクル
0073ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 14:36:41ID:NDZRJpxS
「ロックギター」というなら
ジミ・ヘンドリックス
エリック・クラプトン
ジェフ・ベック
エドワード・ヴァン・ヘイレン
の4人は確定。
あと1人は各自の好み、ってことで空けときゃいいんじゃね?

上記4人の中でジェフ・ベックはロックの枠をはみ出しちゃったし、
あからさまなフォロワーはいないから「歴史を変えた」ようには
一見、見えないが、エレクトリックギターの表現の可能性を
広げた、という意味では外せないだろう。
たとえば、布袋がロックのカテゴリーに入るなら、少なくとも
日本のロックギターの歴史は変えている。
0074ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 14:49:46ID:Up4dajSY
スティーブ・ヴァイは??
七弦ギターとか造っちゃったし、馬鹿みたいにウマイし。

0075ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 15:13:40ID:NDZRJpxS
バカテク系は結局ヴァン・ヘイレンに収斂してしまう気がする。

ジミヘン、クラプトン、ベック、ヴァン・ヘイレン以外に
もう1人選ぶなら、ロック以外のジャンルを見渡すとか、
ロックギタ「リスト」の1つのスタイルを作ったという意味で
キース・リチャードを挙げるとか、ちょっと、上の4人を挙げた
のとは違う選び方にならないかな。
0076ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 15:23:36ID:/6anpWiW
歴史を変えたっていうぐらいだから

弦を一本増やしたとか
右手も指板にもっていったとか
ギターを歯で弾いたとか
ギターを燃やしたとか
ギターを指サックつけて弾いたとか
ギターで感電死したとか

そこらへんの人じゃね?
0077ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 15:24:05ID:SVs9UumR
外国のギタリストならだいたいお決まりの名前がでているけど、ではヌッ本の音楽シーンに限定したらダレになるのかな?
0078ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 15:40:10ID:wNt286dt
ボウイの人
エックスの人
0079秋桜 ◆JI13UwSeYo 2005/07/23(土) 15:40:42ID:/S7uWjBz
今井寿
0080ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 16:05:18ID:GFFA1h1P
古賀政男
寺内タケシ
高柳昌行
灰野敬二
明和電機
0081ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 16:24:46ID:9a8rj6yf
ヴァンヘイレン
ウリジョンロート
インギー
0082ドレミファ名無シドNGNG
まあこれでやっぱり

 メ タ ル は バ カ

ってことがわかったな
0083ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 18:12:46ID:JaBPuHMm
おまいらカートがグランジというジャンルを作ったと勘違いしてないか?グランジを早く世にだせただけ。同時期に負けず劣らず人気あったパールジャム自殺には勝てないか。エディが自殺したらみんなエディ信者だったろうに。実際エディの方がその頃人気だったんだから
0084ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 18:24:15ID:CQmURAuc
なんでイングウェイなんかでてくるの?
0085ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 18:43:44ID:v6prXcbK
革命的なのはアルカトラズ時代なんだよ<イングベ
0086ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 19:44:58ID:8sAjFI0J
基本的にさげしんこうでお願いします
0087ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 19:50:17ID:Jw4IorTg
じみへんとヴぁんへいれnは確定いんぐべいも入れて、あとA人
0088ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 20:03:16ID:bNQEE6q4
ジミヘン 可能性広げる
リッチー リフ
寺内   作った
ヴァン  タッピング

後一人が思い浮かばない
0089ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 20:12:19ID:1ywbEY9S
エレキの若大将
0090ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 20:14:36ID:DPRpiBpq



「音が短い間にいっぱい入ってる」
これなら素人にも派手だしわかりやすいわな
0091ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 20:15:55ID:wm32Ahfz
>>80
誰もロックじゃねえじゃんw
0092ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 20:16:12ID:8sAjFI0J
ですがジャズのほうですでにたっぴんぐみたいなんできてましたよね
0093ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 22:34:09ID:BSlwAL/Z
こういう議論では3大ギタリストの扱いが難しいわな。
ホワイトブルースをクラプトンが作ったわけではないし、
でもインギ−はネオクラを作った。
0094ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 22:36:26ID:ZxiQ+geQ
もう俺とお前と48の3人でいいだろ。
0095ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 22:55:04ID:NDZRJpxS
フォロワーの数で言えばリッチー・ブラックモアは当然
入ってくるはず (ベックなどとは段違いに多い) なのに、
入れるのがためらわれるのは、なぜだろう。
0096ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 23:09:13ID:Usx/1Sps
ベックがどのようにロックギターの歴史を変えたのか説明して下さい。
0097ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 23:17:20ID:NDZRJpxS
>>96
定型が確立するためには逸脱したものの存在が必要。
0098ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 23:18:45ID:YduKtUie
みんなを哀しみにしたの
0099ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 23:45:29ID:8yX9zpyJ
んー、結構>>1>>73はいい線押さえてると思うけどな。

クラプトン‥しょせん歌モノだったロック→アドリブの応酬というハードロック・フォーマットを生んだ。
ジミヘン‥異論はないでしょう。
ヴァン・ヘイレン‥パンクに奪われた主導権を取り返し、その後10年物凄い影響力を持って変革した。
カート・コバーン‥自分は詳しくないがやはりシーンの流れを変え、大きな影響力を示したんじゃないの?
.           あれ以降ジャズマスやジャガーの人気一色になったんだし。

歴史を変えたっていうと自分ではこの辺が公平な気がするけど、
影響力とフォロワーっていうとたしかにインギーも評価すべき気もするし
パンクスは歴史を変えたけど、テクニック否定に根があるから一人のギタリストに
矢を立てることはできないけど無視できないしなー。

かなり小粒になるが付点八分ディレイを定着させたアンディ・サマーズかU2のエッジは?

うーん、キング・クリムゾンのロバート・フィリップ教授はどうだ!?
よし、俺は5人目はこの人にする。
0100ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 23:52:32ID:BSlwAL/Z
フリップには同意できないがw
エッジはありだと俺も思う
でも、コバ−ソを入れるならトムモレロも入らない?
0101デカマラ課長2005/07/23(土) 23:52:49ID:vGjtOIiI
>>93
あれ
ウリとブラックモアさんは
0102デカマラ課長2005/07/23(土) 23:54:50ID:vGjtOIiI
>>100
トムモレロは独創的過ぎて誰も真似しないから却下だろ
エッジはアリだと思うけど
0103ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 00:54:50ID:677Z71Qt
黒モアはペイジと同時期に活躍してても
現代まで語り継がれてないから論外。
ぶっちゃけ、鉛と同じくらい深紫が人気あったのって
日本くらいじゃないの?
0104ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 00:56:35ID:Rfx3ys/7
ロイ・ブギャナン忘れてへんけ?
0105ドレミファ名無シドNGNG
しかしベスト5にエッジが入るかってのは
甚だ疑問だが。
0106992005/07/24(日) 01:00:40ID:1mSEgq0H
そうすかフリップさんダメすかw

エッジが意外に支持されたのは嬉しいけど、いかんせん小粒だし
探してようやくおもいついた、というのが辛い。

歴史への影響力、といえば80年代頃あれほど一世を風靡した(しまいには自己批判さえ起きた)
「リフ主体のハードロック」というスタイルへの教祖となったジミー・ペイジは?

リフ・メイカーとしては俺はリッチーよりジミペだと思うんだよね。
Arms and Ready や Crazy Train 系のリフ(バッキング)はやはりリッチーより
ジミペからの系譜、って気がするんだけど。
どうでしょうか。アンガス・ヤングはあくまで次世代でしょう。
0107992005/07/24(日) 01:07:14ID:1mSEgq0H
歴史への影響力、といえば90年代以降あれほど一世を風靡した(しまいには自己批判さえ起きた)
「ハーモニックマイナー速弾き」というスタイルへの教祖となったインギーは?

といわれるとわかんなくなるので私はここで撤収します。
0108ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:07:38ID:qz1b4DyP
ブライアン・メイ いれてくれないか?
0109ドレミファ名無シドNGNG
開祖として、やっぱチャックベリーかスコッティムーアは入れて欲しいな。
(まあ前者だろうな)
「立ってギター弾いて、それ見せて金とる」ってのはロックの基本だろ
0110ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:27:12ID:7vkSq6RB
カートは好きだけど、
「ギター」とは正直無関係だろ。
0111ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:34:01ID:0qwimnqA
ネオクラの源流はリッチーブラックモアだよな。 イングベなんかより先。
ベックはロック・インストの世界を世に広めたと思う。 勿論もとのアイディアはマハビシュヌとかファンク系なんだろうけどね。
それいったらクラプトンだって・・・・。
0112ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:34:32ID:7lzLHgWu
そうだな。うん、確かにそうなんだけど
ロックンロールを広めたって意味ではプレスリーには勝てないと思う。
ロックの基本を確立って事を言い出すとギタリストだけにスポット当てるわけにはいかないじゃん。
あとみんな忘れがちだが、このスレタイには「天才」と言う言葉が使われているということ。
そんなスレタイを考えた>1本人はチャックベリーと言っているが、果たしてどうだろう?
元祖ギターヒーローであり歴史を変えたのは間違いないが、えっ?天才?なのか??
元祖ギターヒローであり、元祖田代。。。
神なのは間違いないが「天才」なのか?
0113ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:36:36ID:31a3izWE
ビリー・ギボンズ
ジョン・フルシアンテ
マルコム・ヤング
AZUMI
日倉士歳郎
0114ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:37:28ID:IKdZNPka
当然このスレは洋楽板のロック歴史を変えた天才5人を意識しているわけですか?
0115ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 01:43:02ID:uLCbypBq
>>113
みんないいと思うけど変えてないぞ
0116ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 02:25:42ID:zMu2gIso
「ロック・ギター奏法」の歴史なのか?
「ロック・ギター」の歴史なら以下の5人を押す。

レオ・フェンダー
オービル・ギブソン
レス・ポール
ジム・マーシャル
BOSSの人

エフェクター最初に作り出したの誰だっけ?
0117ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 02:44:18ID:MEuf3qHr
>>116
それじゃあレオ・フェンダーがビッグすぎると思うけどw

>エフェクター
純粋にエフェクターを単体のものとして作ったのはロジャーメイヤーあたりじゃね?
0118ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 02:55:07ID:2sTasDPB
俺はアートリンゼイとサーストンムーアを♂
0119ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 03:08:10ID:EHCrrLRu
>>118 洋楽板住人乙
0120ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 04:01:43ID:9N+lbvXR
>>116
ボスのCE-1が最初じゃなかったっけ?
それをハービーハンコックがエレピに使いだして広まったんじゃなかったっけ?
誰が作ったかはしらん
0121ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 04:10:56ID:9N+lbvXR
>>116
あと「ロックギター」の歴史を変えたほうにはディマジオも入れないと。
ギブソンやフェンダーのピックアップを高出力な物に取り替えるなんて発想はそれまでなかったから。
0122ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 04:25:39ID:YucMqsuC
ロックギター限定なら5人もいない。
チャックベリー;チャックベリー風リフ、ソロって言えば誰もが分かる。
クラプトン;ブルースロック〜ハードロックのリフ、ソロは全部こいつが発信源。
ジミヘン;説明一切不要。ギター持たせりゃ神。
ヴァン・ヘイレン;80年代以降のハードロック、メタルギターの大親分。
の4人で決定。
ギターの可能性を確実に広げたって言えるのは彼らだけ。
彼らのスタイルに独自の味付けをした素晴らしいギタリストは沢山いるが、
ロック・ギターのスタイルといえば、今の所、この4つしかない。
後は、ジャカジャカとストローク弾くだけのやつだな。
0123ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 04:32:54ID:G6OzAX0V
三大ギタリストにジミヘンとヴァンヘイレンでいいんじゃないの
0124ドレミファ名無シドNGNG
チャックベリー
クラプトン
ジミヘン
ヴァンヘイレン
ジャカジャカとストローク弾くだけのやつ(パンク系全部)

うん。綺麗だ。決定だな。
0125ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 05:09:58ID:YucMqsuC
>>123
三大ギタリストってくくり自体が微妙じゃない?
何を持ってビッグ3?みたいな・・・
単に同世代で人気があったギタリスト、みんなヤードバーズにいたって事だけのような気がする。
在籍バンドの存在を抜きにして(ツェッペリンとか)、一ギタリストとして
「こいつがいなきゃ、その後のロックギターのスタイルが違うものになっていた」
って考え方をすれば、やっぱりクラプトンが頭一つ抜けてる気がするし、
長いロックギターの歴史の中でみれば、
この時代のギタースタイルの代表はクラプトンって感じがするんだけど。
まあ、俺の好みで言えばベック>ペイジ>クラプトンなんだけどな。
クラプトンのギターはちょっと臭いから。
0126ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 05:25:33ID:vywWIyQV
ワーミーやディレイ系のエフェクターをダイナミックに使った奏法でヘヴィロックを
確立したトムモレノも10年後くらいには入るかもよー。

あと、「ロックギター」の範疇ならレス・ポールでもいいかもよ。
音源は聞いたことも無いけど彼のモデルはみんなが使ってるほど素晴らしいギターだし。

つーか、ハードロックを形成したジミーペイジでイイじゃんと漏れは思うが

>>124
>ジャカジャカとストローク弾くだけのやつ(パンク系全部)
だったら、カートコバーンでもいんじゃね?
0127ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 05:41:06ID:dRNT4KdP
hide
Pata
Sugizo
INORAN
NORI(東京ヤンキース)
0128ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 05:53:07ID:AkY048oJ
>>122>>124>>126

ニールヤングは?
0129秋桜 ◆JI13UwSeYo 2005/07/24(日) 05:54:13ID:zqn1v3nl
今井寿
0130ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 06:02:05ID:cywWFnUe
つーか
インギーとか言ってるやつ大丈夫?
やつはお前らみたいなマイナーな連中には深い影響を
与えたかもしれないけどロック一般に関して言えばほとんど
影響なんかないよ?

インギーなんてマイナーから選ぶんだったらパンクから適当なの
一人選んどけって。アホか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています