トップページcompose
1001コメント290KB

【Steve】スティ―ヴ・ヴァイ総合その3【Vai】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/06/28(火) 23:59:04ID:M3SP9+Lu
ギタリスト、スティーブ・ヴァイについて語るスレです。


・本名Steven Siro Vai
・1960年6月6日生まれ
・嫁→Pia  長男→Julian Angel Vai  次男→Keenan Fire Vai
・公式 http://www.vai.com/

■過去スレ■
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094040599/

■関連スレ■
(HR/HM板) http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115993287/

0552ドレミファ名無シド2005/10/14(金) 16:33:42ID:8qarpWVv
バイってなに?ちんちんのこと?
0553ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 17:08:40ID:i/HYazur
>546
FLOにはついてたよ。ぺぐの上になんか被せてあった。
0554ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 02:41:51ID:BCwTk4UF
http://www.kawasamy.co.kr/series_detail.html?p_id=22&m_id=1&s_id=1&series=SME
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c100334208

パクられたJEM
0555ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 04:16:21ID:u3oYc9pP
>>554
感覚的には日本で言うところの
昔のヤマハ、グレコ、フェルナンデスBURNYみたいなところだね。
猿真似的コピーモデルを経て韓国のメーカーもいずれ
現代の日本みたいになっていくんだろう。
かつては日本のメーカーも(今の感覚で見ると)相当情け無いギターを
粗製乱造するのが当たり前だったんだし。
0556ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 11:10:20ID:PQvg0piL
それにしてもすごいな。そっくりだ。ちょっと欲しくなる自分が嫌だw

そういえば昔の猿まねギターってメーカーのロゴまで真似てたよな。
0557ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 11:26:30ID:lQU4b87M
クロスロードって映画に出てたのバイだよな?
カッコイイが間違えるところワザとらしくてワラタ。
0558ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 23:07:22ID:l1BwJIwl
スティーブの認めた人:John5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1129444331/
このテクはすごいわ、認めるよ。そりゃ
0559ドレミファ名無シド2005/10/18(火) 01:49:04ID:cwgOVHtO
いきなり質問で申し訳ないんですが?jem555とJEM7系の
違いってなんですかね?ピックアップはEVOで同じだよね?
ハードウェア系の質が違うのかな?ブリッジは形式違う
みたいだけど・・・。そんなに違うもん?今どっち買お
うか迷ってるんですが・・・。
0560ドレミファ名無シド2005/10/18(火) 05:54:25ID:XOkdvXFR
>>559
nn-うろ覚えだけど
ボディの材質、ブリッジ、
インレイ(555は12fまでしか無い。
Jem7は21~24fがスキャロップ加工
ハードウェアカラー
違ったらスマネ

俺もJem7買ったのが8年前だけど
不具合も無く、元気に鳴ってるよ。
指板が昔の仕様だから、エボニーだけどね。
555触った事が無いから、違いは分からないな。
0561ドレミファ名無シド2005/10/18(火) 08:20:25ID:SS18Yqhi
ペグの取り付け方が違うとかって
どこかで見たよ
0562ドレミファ名無シド2005/10/19(水) 20:15:57ID:y4wLqAV0
>>559
あー後
555は韓国製かもね。
05635592005/10/20(木) 02:49:15ID:1uLcn/9f
皆さんどうもありがとやんした。555が
コリアン製なのは気になってるんだよね
・・・。当たり前だけど7系の方が作り
しっかりしてるよね・・・。やっぱ、7系
かなー。ただ、値段がなー。大蔵省と交
渉しねーと。ホント、どうもありがとう
ございました。
0564ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 03:04:14ID:a08PJyF/
どうでもいいけど、大蔵省ってもう無いぞ。
0565ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 05:56:35ID:GZanHKUg
>>564
んだ
今月から民営化されたもんな
0566ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 07:25:28ID:U4nOwCv2
jem555がjem7に劣ってるのは確かだが、jem7が倍の値段ほどの価値があるか
どうかと言われると微妙なキモす。
0567ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 09:04:10ID:EkQkZDd6
以前某オークションに555のボディに7のネックをつけた改造JEMが出てたけど、その時の出品者の情報によれば7に比べて555の方がネックのジョイント部分の幅がほんのわずか広いらしい…。
0568ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 11:27:43ID:yk+b5alc
皆さんどうもありがとやんした。555が
コリアン製なのは気になってるんだよね
・・・。当たり前だけど7系の方が作り
しっかりしてるよね・・・。やっぱ、7系
かなー。ただ、値段がなー。財務省と交
渉しねーと。ホント、どうもありがとう
ございました。
0569ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 13:47:28ID:zVKxFCIz
555ってあまりの壊れやすさにクレーム殺到して廃止になったって
聞いた気が。
0570ドレミファ名無シド2005/10/20(木) 16:46:44ID:hZcs0+sU
>>569
a-聞いた事ある。
愛馬のHPに載って無いしね。
0571@2005/10/20(木) 20:40:29ID:CbyyDR/n
>>569
ペグがよく割れるとかどっかで見た。おれの555は一度もそんなことない
んだけど。太めの弦張るとイカレるのかな?最近7BSBが欲しくなってきた
。7Vもコズモブラック(?)か、クロムのハードウェアのヤツあればいい
のにな。ゴールドパーツは苦手なのよね。レスカスのブラックビューティーは別だが。
0572ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 15:50:43ID:yatmoXo0
DVD買ったヤシいる?
HMVに売ってるかな?帰りに寄ってみよう。
0573ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 22:16:04ID:zIEitcP/
G3のDVDは12/7発売
0574ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 23:53:58ID:Pb6ht0Yr
輸入版のことだろ
まだ発送されていないな
明日発送じゃね?
0575ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 16:59:49ID:BpOYBe+2
HMVのネット店で注文しますた。払い込みの通知のメールが4〜5日後だって・・・
それから発送ってことは結構時間かかりそうだな。
0576ベースです。2005/10/28(金) 23:42:20ID:NT9HU1BJ
だいぶ前にくらいんぐましんをうpできたらうpすると言ってたものです。
とりやえず楽譜覚えてなくて悪戦苦闘しました・・・^^;
批評どんどこい!です・・・(´・ェ・`)
http://www.yonosuke.net/clip/5/22801.mp3
0577ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 02:07:39ID:4tKRtGdG
>>576
乙。
演奏云々より楽しそうで良いな。
0578ドレミファ名無シド2005/10/29(土) 23:14:32ID:1gVFEgfC
>>576
楽しそうにやってる姿が目に浮かぶね。

指は動くようだから、後はチューニングだね。
楽器単体はもちろん、楽器同士でもっと精度高く合わせればもっとまとまって聞こえてくるよ。
バンドの音が一つに聞こえないとシラけちゃうからね。
ノリ合わせには時間が必要だけど、チューニングは配慮次第で向上できるから。

0579ドレミファ名無シド2005/10/30(日) 06:00:14ID:yuB9+eYq
>>576
なかなかエロいビブラートしてるなぁ。
好きだよ。そーいうの。
0580元ヴァイおた2005/10/31(月) 18:09:52ID:qh+vGOkJ
>>576 
>>270の人ですよね。乙です。8/30のカキコ以来、約2ヶ月かぁ。
うpしろと言った手前、きっちり聴かせて頂きましたよ。

とても楽しそうな雰囲気が良いですね。途中で手拍子?が聞こえるあたり
ライブで演奏したんでしょうか?なんか、俺も高校生の時を思い出した。
初めてヴァイのコピーバンドをやったなぁ・・・。
0581ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 15:42:53ID:b8OQjEJ+
ヴァイのコピーバンドってギター以外の奴はギターの引き立て役でしかないよなぁ
0582ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 17:02:31ID:Ng1GpD2i
それはしようが無いでしょう。
ステュ・ハムのコピーバンドではどうかな       (そんなのあるかなw)
0583ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 17:17:44ID:pSMZNgdm
>>582

じゃあ兄のコピーバンドでいいじゃん。
05845832005/11/01(火) 17:39:45ID:pSMZNgdm
すまん、俺のレス意味不明だな。忘れてくれ。。。
単に兄のライブでスチュがやってたの思い出しただけだ。。。
0585元ヴァイおた2005/11/01(火) 19:48:01ID:zNHQjosa
>>581
最初は俺もそういう感じだったな。でも何曲かやるウチに他の楽器でも
すごく勉強になる部分が多いと感じる様になりましたよ。
特にソロ作に関しては全てのパート、音色、ミックスに至るまでヴァイの
こだわりが満載な訳で、どのパートを聴いても発見があるし参考になる。

アメリカでもヴァイのファンはギタリストだけじゃないのが人気の要因みたいね。
昔ドリームシアターの初代のKeyの人が「"Passion〜"で多くの事を学んだ」的な事を
言ってたし、ドラムの人もヴァイのアルバムは全部コピーしたって言ってたな。

もちろんマンジニも・・・w

0586ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 20:28:50ID:1dZcNobC
G3のCD買って来ました。
DVDは来月ですね。
0587ドレミファ名無シド2005/11/01(火) 21:59:33ID:T2m1dkPw
ヴァイの曲って普通の人から見たらコピーできないとかいうけど、別にそうでもないよね
0588ドレミファ名無シド2005/11/02(水) 10:11:30ID:q9IncbUi
3へえ
0589ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 00:14:33ID:KIASnmkt
変態×2

http://www.vai.com/News/news_images2005/vai_eklundh_2005_LRG.jpg
0590ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 00:31:14ID:DP0aocjx
>>589
マティアス?
0591元ヴァイおた2005/11/06(日) 01:08:22ID:qlJgUYZ9
>>589
なんかヴァイの格好が・・・。
楽器屋の兄ちゃんみたい・・・。
0592ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 01:42:47ID:KIASnmkt
シャツ中に入れてるし。
0593ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 18:44:17ID:KIASnmkt
 withホールズワース
http://www.carvin.com/namm2005/images/vai-holdsworth.jpg
0594ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 22:46:54ID:y35lvOGf
>>593
実際に目の前でみれたら凄い2ショットだなw
0595ドレミファ名無シド2005/11/06(日) 23:46:04ID:aouBNPR8
>>594
グニャングニャンのウネウネだろうなw
拍の頭は間違いなく解らなくなるだろう
0596ドレミファ名無シド2005/11/07(月) 23:27:53ID:Iw0x8HcL
ホールズワース魔女みたいだな
0597ドレミファ名無シド2005/11/08(火) 20:01:22ID:xaR4aRCa
突然失礼。ヴァイと同じでアーミングアジャスター2個つけてる人っている?
0598元ヴァイおた2005/11/08(火) 20:50:55ID:NGunYXre
>>593
ヴァイ:「へぇ〜、最近レジのバイトの方はどうなの?」
ホールズワース:「ええ、まぁぼちぼちです・・・。」
0599ドレミファ名無シド2005/11/08(火) 22:47:07ID:CGXN7asp
やべ、ホールズワースがレジのおばちゃんに見えてきたww
0600ドレミファ名無シド2005/11/08(火) 22:48:33ID:5EgxvMQC
>>599

むしろガラパゴスゾウガメに見えてきた
0601ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 01:30:28ID:2BT0Esd/
ガラパゴスゾウガメ

ttp://www.g-7.ne.jp/~jaja/animal/animal041.htm
0602ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 18:58:23ID:2wVAqz+p
>>597
ttp://www.vai.com/Machines/guitarpages/EVO/hardware_03.html
これか
これはヒップショット社の「トレムセッター」らしいけど。
ふたつも付けてアーミングが重くないのかな?
0603ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 22:15:41ID:zheeXPk0
>>602
これって愛馬のヤツじゃなかった?
0604ドレミファ名無シド2005/11/09(水) 23:22:15ID:lhq91xCA
602
これじゃないけどESP製のアジャスターは2個もつけたらアームアップは不可能になると某楽器店の店員が申しておりました。
06055972005/11/09(水) 23:27:52ID:yzUngE31
そーなんだ!あぶねーもうちょっとで2個つけるとこだったぜ
0606ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 00:28:49ID:ll4SnOCA
vaiのはヒップショットだったはず。
ESPのは安っぽい。
何より、ブランド名が良くない。
0607元ヴァイおた2005/11/10(木) 01:48:14ID:Ssuc0UvF
>>602のヤツってHIPSHOTのモノとちょっと違うね。
HIPSHOTのトレムセッターはブロックに引っかけるようになってるけど
これはブロックに当たってるだけで、アームアップ方向のみに効くタイプやね。
ESPのヤツと原理は同じですな。>>603氏の言うように別のメーカーかな?
それともHIPSHOTの新型かな?

最初ヴァイがこの手のパーツを搭載し出した時(たしかEVOから)もインタビューで聞かれて
「ん〜、何ていうモノか知らない。トレム何とか・・・?トレモロストッパー?だっけ?」
みたいな事を言ってたので「トレムセッター」って商品名が書いてあってもアテにならんね。
0608ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 08:16:06ID:9M3CV5Oz
つうかヴァイはライブで使う全てのEVOやFLOにアジャスターをつけてるの?なんかアジャスター付けると機能の性質上クリケット湊法とかもやりにくくなるみたいだし…どうなんやろ
0609ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 10:38:12ID:bDH96pb8
>>608
持ち替えるんじゃ?
大量に持ってるしね、ギター。
同じパーツ付けたいから検索してみたけど
売ってる所が無いっぽ。
0610ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 11:57:58ID:9M3CV5Oz

てことは日本の楽器店で取り扱っていないパーツなの?
0611ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 13:29:48ID:H8eXKtHo
愛馬のヤツはもう売ってないらしいよ。
0612ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 20:03:50ID:Ve9lSz3E
ESPのアーミングアジャスターなら使ってる人は多いみたいね。
フロイドローズってこういうの付けないとブリッジーミュートしたときに
音がシャープしたりするものなのか…。
JS1200買う金が貯まったらついでに買っとこうっと。
0613ドレミファ名無シド2005/11/10(木) 20:09:14ID:bDH96pb8
>>612
ミュートを力むと音が#
チョーキングで他弦の音程が変わる。
1本の弦が切れると、チューニングが狂う。

もう慣れたけど
アジャスタあれば、こういうのは解消されるみたいね。
0614ドレミファ名無シド2005/11/11(金) 10:10:13ID:vUZRa1zh
慣れるもんなの?そうなの?
俺はフロイト付きのはいつも買って速攻でアジャスタ付けちゃう。重くなるけどね。
慣れるもんなら今度しばらく付けないで我慢してみようかしら。

0615ドレミファ名無シド2005/11/11(金) 10:40:18ID:RYcX021R
>>614
あーでも1度アジャスタ付けたので慣れると
アジャスタ無しは厳しいんじゃない?
俺は付けた事無いから何とも無いけど。
0616ドレミファ名無シド2005/11/11(金) 17:46:49ID:Kq54NU9B
どっちみちギターのピッチは温度でも変わるし、姿勢でも変わる。
ハーモナイズチョーキングして、下がったぶんだけブリッジを押さえるとか、
柔軟に対応できないと(ロック式トレモロ付きギターをライブなどで使うのは)難しい。
ハッキリ言って初心者がいきなり買うようなシロモノじゃないな
0617ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 12:22:37ID:7kdgAnoA
俺も弦切れた時のチューニングが心配でライブにはレスポール持ってくもん。
JEMは見た目が恥ずかしいってのもあるけどww
0618ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 12:46:25ID:i/j6m1ao
確かに
ロック式のトレモロってチューニングするのに時間かかるから慣れてないと大変だよね
0619ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 15:51:47ID:K5+HfWXi
なるほど。チョーキングして他弦のチューニングが下がった分だけブリッジを
押さえるのか。すげーな。器用なやっちゃ。てかそれがあたりまえなのか・・

それにしても、ロック式がアーミングによってチューニングが狂わないとは言え、
メチャメチャやると狂う心配って少なからずあるよね?俺だけ?w
Vaiが初っぱなからギュギョギョギョギョギョってやれるってのは、絶対に狂わない
自信があるんだろうなぁと思って感心しますた。
0620ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 17:17:13ID:8//sJ56h
ハーモナイズドchoでブリッジ押さえるとかそんな器用なことやるのか・・・
俺は普通に高音弦をちょっと押し上げて対応してるが。
0621ドレミファ名無シド2005/11/14(月) 23:10:58ID:Bp8ocDG8
まぁ Vaiなら微妙な狂いは 微妙なチョーキングで修正しちゃうんだろうなぁ
0622ドレミファ名無シド2005/11/15(火) 00:45:23ID:1j6eT6im
>>621
そ、そのくらいボクだってっ


みゅいん


ず、ズレた・・・。
0623ドレミファ名無シド2005/11/15(火) 13:53:50ID:/F/51/5X
>618
フロイドローズの初期のモノは、ファインチューナーも付いてなかったから、
もっとやっかいだったよな。
ブラッド・ギルスとかは今でも使ってるのかなアレ。
0624ドレミファ名無シド2005/11/15(火) 14:04:11ID:/F/51/5X
>620
それも充分、器用だと思うよw

ヴァイの場合(←お約束w)、
ハモチョーが連続してるフレーズをよくやるから、
ブリッジ押さえのほうがリズムに乗せやすい、とオレは思うんDEATH
0625ドレミファ名無シド2005/11/15(火) 21:01:57ID:bGxeIORo
普通はブリッジを押さえたら全ての弦がシャープしちゃうから高音弦を少しチョーキングしたほうがいいんじゃないかい??
0626ドレミファ名無シド2005/11/15(火) 21:34:36ID:J2Gnt+lv
本番直前にグネグネウィンウィンやって弦を慣らしておくのは常識。
しかしやり過ぎてると切れる

ヴァイもズレるときゃズレてるね。一瞬でギター変えるけど。
つまりが最低二本は用意しとけってこった_| ̄|○
0627ドレミファ名無シド2005/11/16(水) 00:01:47ID:1j6eT6im
DVDでは殆ど一曲ごとに変えてるしねえ・・・。
0628ドレミファ名無シド2005/11/17(木) 21:54:11ID:ESHCIrKi
アルカトラス時代も、派手なアーミング云々で
チューニング狂った時はさっさと変えてるな
0629ドレミファ名無シド2005/11/18(金) 09:46:04ID:7kPAYXoh
DLRバンド時代のライブ映像がブートだけどDVDになって出回ってますが、これは見たほうがいいってのはありますか?
0630ドレミファ名無シド2005/11/19(土) 00:37:41ID:8KOw7r3B
今、SONY-BMGのCDにエラいもん仕掛けられてて、
アメリカじゃ大騒ぎですが、日本でも交換するようですね。
件のCDのリスト
 ↓
http://www.sonymusic.co.jp/xcp/list.html
を見ると、なんとG3のLive in Tokyoも入ってる・・・・

参考
国内でもXCP入りCDを回収、交換へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/sony_bmg/
0631ドレミファ名無シド2005/11/19(土) 10:16:28ID:0+h7mbok
これってPCに取り組んだら何かが発生するとか?
0632ドレミファ名無シド2005/11/19(土) 11:56:18ID:E8Y32PeD
ウイルス認定されている
要するにウイルスが入るってこと
0633ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 16:46:44ID:RK9+mm/4
インポ物のG3(DVD1枚)の場合このリスト上の物とは違うよな?

Sonyも上手いこと白人に嵌められたなw 有色人種に権利圧迫されるのは辛いってか。


しかし、今更ながたアストリアロンドンのDVDを見たがVaiって最高のShowManだな。
0634ドレミファ名無シド2005/11/20(日) 19:02:54ID:qRsxH0VP
>631
・ これらのCDをPCに入れ、指示に従ってクリックしていくと、
  「見えない」ソフトがインストールされる。

・ 見えなくするその仕組みが、そのPCに深刻なセキュリティホールを開けてしまう。

・ また、そのセキュリティホールをついたウイルスも早速登場。

・ このソフトは通常の方法では削除できず、アンチウイルスソフトにも半年以上検知されず、
  PCを起動すると同時に常にバックグラウンドで動き続け、何らかの情報を送信している。

・ アメリカの消費者から総スカン。
 ↓
 CD交換
 ↓
 日本も
0635ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 08:13:36ID:6/UdiQve
>>634
( ´・ω・`;;;) みんなは交換したの?
0636ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 13:49:03ID:TGGEewew
>>635
CDは買ってない
0637ドレミファ名無シド2005/11/21(月) 18:49:01ID:o441nVWF
>>635

俺も買ってない。
CD買うヤツって殆ど居なさそう。
DVDの方が安いし音だけ抜けばCD要らない。
0638ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 10:19:13ID:5pJ2bil3
>>637
DVDから音だけ抜く方法ってあるんですか?
0639ドレミファ名無シド2005/11/22(火) 11:53:16ID:aVhbUFTI
あるよ
ググればいろいろ見つかるから
頑張ってね
0640ドレミファ名無シド2005/11/23(水) 09:10:46ID:pixOEVGd
>>639

サンクス
0641ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 00:04:41ID:mDS/mRhE
お前らワウなに使ってる?
0642ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 00:20:10ID:vbHpIjsY
踏むやつ。
0643ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 00:54:43ID:freTJxd/
>>642
偶然だな
俺も踏むやつ
0644ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 02:15:06ID:HTWHi7xT
俺は口にホース咥えてモグモグする奴。
0645ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 07:40:53ID:uhjrxMU9
ワウは表情だけで使ってる
0646ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 09:11:41ID:ijPBUv9z
あ〜そうそう、顔をゆがめるとエンベローブフィルターになるレーザー感知式Wah
















って おまい革命児だな
0647ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 11:10:30ID:GAF7VgEf
Wowwow
0648ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 16:48:54ID:we9BzHBS
もちろんBad Horsie 2だよな?
0649ドレミファ名無シド2005/11/24(木) 22:13:12ID:uywIK6YA
ヴァイ自身による曲解説動画

ttp://www.youtube.com/watch.php?v=gpdiRJ6Cy2M&search=steve%20vai
0650元ヴァイおた2005/11/25(金) 00:51:17ID:vZ2Bff7H
>>646
昔イシバシ楽器オリジナルで口の中に光センサーを入れて
口の開閉具合でフィルターが掛かるエフェクターあったね。
それに近いかも。
0651ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 11:26:31ID:n0DfLePd
LPでVai真似しようとしたが無理があり過ぎたみたいだ・・・ 
フロイドローズ搭載ギターがほすぃ
0652ドレミファ名無シド2005/11/25(金) 12:24:32ID:qyDFameA
ヴァイのワウ奏法って難しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています