ベース総合雑談スレッド Vol.28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 22:38:48ID:wI5/TRjRベースに関する本体・テクニックなど諸々の雑談はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のため基本的にage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。
↓初心者の皆様はこちらへどうぞ(新スレになっている場合があります)。↓
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.49
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116622514/
こちらもご参考に。
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
ベーススレッド専用画像貼り付け掲示板(提供初級者スレの◆DyKXRnnPCgさん)
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
※過去ログは>>2-3、またはhttp://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/thread.htmlをご覧下さい。
※重複スレや単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
※ベース専門メーカースレは立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。
0951ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 17:58:45ID:c6WuI3uvそれよりおすすめのベースがあったら教えてください。
0953ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:04:27ID:c6WuI3uv949ゴメン そして眠い
0954ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:12:30ID:c+bRJoISプレベが好きならプレベで良いじゃん。
確かにFender以外にもプレベはあるけど、Fenderが一番無難なんじゃないかな?
0955ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:16:53ID:WA+VtFvi0956ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:17:50ID:c6WuI3uvむしろジャズベの方が好きっていうか、モジュラス、マジ弾きやすいし
ワーウィックはスゴイバランスいい音だし、全部混ぜたいっす。
0957ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:18:54ID:rKL74VGVAround The World
0958ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:22:55ID:c+bRJoIS「無難ではない」ベースならいくらでもあるのでは?
Fenderより無難なベースは少ないかもしれないけど。
>>956
それは無理だから。
色々自分で弾いて一番気に入ったの買うしかないんじゃない?
そう言う要望の人へ勧められるベースは基本的にないから。
全部音の傾向が全く違うし。
0959ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:27:54ID:n5TphmxDそんだけ自分の中でイメージがまとまってるんなら
楽器屋に行って予算内のベースを弾き倒して決めればいいじゃん
0960ドレミファ名無シド
2005/08/19(金) 18:41:57ID:/rHUmRW3セッティングやりにくくてチト手間取ったけど。
0962ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 02:09:09ID:WiGHxxE2>>956は一度アレを弾いてみればいい。そうすればきっと素直に・・・、
とりあえず貯金しようって思えるはず。
0963ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 02:46:27ID:SDJCU2/Q最近でたfenderメヒコの
プレベにPJのっけたやつ。
あれよさげだわぁ・・・・
0964ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 03:43:10ID:crjcDn82実際、ブーツィコリン星はファンキーなのか?
0965ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 11:56:13ID:6LACE6oX俺はあのカタチが好きに慣れなくて「便器のフタみたい」って思ってたけど、
試奏したらすごく良かった。お金ためよっかな。
0966ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 12:29:41ID:crjcDn82スティングレイ5>>>スティングレイ>>>スターリン>>>ボンゴ>>>>>>>>>>>>ZO-3
0967ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 12:31:47ID:buAgD0f5ピックは普通に楽器屋に売ってるギターと同じピックでいいんですか?
0969ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 18:39:38ID:BhocXMx0ボンゴ試奏させてくださいって言ったら、
なんか太鼓渡されたんでとりあえず叩いてきたんですけど……
0970ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 19:25:53ID:ZKDlFIGN0971ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 23:40:29ID:e8TUGqaufender メヒコの『メヒコ』ってどういうつづり?
0972ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 23:53:51ID:e8TUGqau>>最近でたfenderメヒコの
プレベにPJのっけたやつ
詳細きぼbっせさghむ!!!!!!
0973ドレミファ名無シド
2005/08/20(土) 23:55:24ID:Bh0MTYfEそれともアンプのプリアンプを通してからってのが普通なのかなぁ。
ちなみにベースはアクティブです。
0974ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:00:14ID:ip0pq0mUでもPAさんによっては、どっちかを指定されることもあるから、PAさんと要相談。
0975ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:08:56ID:g+elWAd6アンプのプリアンプを通してからって?…orz
0977ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:12:17ID:O4SvBTph0978ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:13:39ID:g+elWAd6どうもすんません。ありがとうございます。
0979ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:21:31ID:g+elWAd60980ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:31:14ID:ejYnq65j0981ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:36:44ID:KBzVumN7一気に読む気失せたw
0982ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:37:44ID:g+elWAd6あと、そっから話広がるかなーとか思ってさ
0983ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:46:26ID:ClAMPlXn0984ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:47:17ID:0sT/AStd0985ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:53:20ID:g+elWAd60986ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 00:57:51ID:h0K6hPuW0988ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 01:04:32ID:g+elWAd6なんで?
↑
お前はこの質問に答えることが出来ない。
どうせ『答える気もしねー』とかそんなことしか言えない。
0989ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 01:41:37ID:GBzOwfcAあまりハッキリ思い出せないのでそんなに良かったかどうか自信は無いbだけど、
気が付いたら何処にも売ってないんでやんの。やんのやんの。
0990ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:04:07ID:y1QmKzGiギターからベースに転向しまして、完全に見た目だけで惚れてFENDERのプレベ使ってるんですが音作りでちょっと悩んでます。
3ピースのロックバンドなのもあり、スタイル的にロールしまくるベースを弾くんですが、プレベの音の硬さのコントロールの仕方が未だに掴めません。ジャズベに換えたら?って言われそうですが…
ローはズシっとしたいんですが音を抜けさせたくて中域も欲しい。
でもプレベは中をちょっとあげるとたちまちガリガリいいだします。
プレベ使いの方いましたら、音作りで気を付けてる点やこだわり、お気に入りのイコライジングなど教えてください m(_ _)m
0991ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:10:38ID:g8RDwlBwなんだそりゃ?
まあ、ボリューム少し絞ってハイを落とすとか、トーン少し絞るとか、
ブーストではなくカットする方向でやってみたら? ていうかプレベスレに行け。
0992ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:11:23ID:ejYnq65jお前は自分の痛さに気づいてないから忠告する、正直うざい。
ここは雑談スレッドなんだからお前みたいに
「DIってなに?」
「アンプのプリアンプを通してから〜」
「特集には何書いてあったの?」
等、簡単すぎる質問は質問スレッドでやってくれ。
「話題の種」と「質問」の区別ぐらいつけような
0994ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:38:28ID:FdENxy4Eフラット弦またはハーフラウンド弦を張る。
ラウンド弦の場合、ちょっと弦がヘタるまで待つ。
コンプレッサーをかけて、ピッキングはソフトに。
イコライジングは状況によるがフラットを基本にして、
低域が物足りないならローを少し足してやる程度でいいだろう。
プレベの場合、ミドル、ハイはほとんどいじらなくていいと思う。
特にピックアップ付近で弾く場合、あまり強く弾くと
低音がなくなってバキバキいいすぎたり抜けが悪くなったりする。
ブリッジ上に手を置いて軽くミュートしつつ、ソフトにピッキングすると
太く落ち着いた抜けのいいサウンドが得られる。
0995ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 02:52:49ID:h0K6hPuW992に言われてしまったが俺も一応答える
ここは質問スレではない。そしておまえの質問はググれば出てくるの。以上。
なんで始めたか?答える気もしねー( ´,_ゝ`)
厨房は早く寝てくれよ。な?夏休みで暇なのはわかるけどさ
と必死で煽る
0996ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 03:24:00ID:dvLvDAbrこれメキシコ製らしいが定価10万でメヒコかよ
でもめっちゃ気になる・・・。
0997ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 03:26:00ID:dvLvDAbr貼っとく
ジャズベにPJはダメなんだけどプレベにPJってヨサソス。しかもアクティブ
0998ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 08:59:47ID:/osKJMtMベース総合雑談スレッド Vol.29
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124582223/
0999ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 09:43:55ID:7djAdNYa1000ドレミファ名無シド
2005/08/21(日) 09:45:14ID:/osKJMtM10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。