トップページcompose
1001コメント308KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 17:45:28ID:3TkjC1dS
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115538259/l50
0382Rock Steady2005/06/05(日) 16:53:05ID:WHYS80hN
質問です。
僕は今、Fender USA HIGHTWAY1のテレキャスターを使っているんですが
、テレキャスターで激しいディストーションやドライブ、メタルサウンドは合わないのでしょうか?
やはりシングルコイルよりハンバッカー・ピックアップの方が相性がいいのでしょうか?
0383ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 17:06:00ID:L5dfTaAo
全然いけるよ。どういうサウンドを求めてるのか知らないけど、

少なくとも俺はシングルコイルにヒュース&ケトナーのゲイン3時くらいまで回した激歪みで弾いてる。
0384ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 17:12:03ID:Ak15YGur
>>382

 まあ、やってる人もいるけれど、
>激しいディストーションやドライブ、メタルサウンド
 には、一般的にはシングルコイルよりも、出力が大きくて歪みやすく
ノイズも少ないハムバッカーのほうが使われているな。
 そういう音出してる人でオーソドックスなテレキャスをそのまま弾いて
る人って少ないでしょ。それにはそれなりの理由があるわけです。
0385ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 17:25:43ID:IEeqZHLI
テレキャスで現代的ハイゲインアンプつかったらべースみたいな太く締まった
ローが得れていいと思うけど。エッジがきつすぎかも
0386ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 17:26:24ID:NaAi1gzy
>>382
ファズ系のが良いと思うよ。
テレやストラトは高音を上手く歪ませてとんがったのを気持ちよくするかが肝で
低音側は歪むとただ単に汚くなる傾向があるよ 最近のヂィストーションは低音
側を熱くする傾向にあるからテレなど似合わない。
最近の音で目ざすならイングヴェイのヒズマせ方かな、あれはマーシャルの低音
を絞ってミドル以上で音を作っているよ。
0387Rock Steady2005/06/05(日) 17:42:02ID:WHYS80hN
色んな意見ありがとうございました!!
0388ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 17:42:58ID:Ak15YGur
>>386

後半は当たってる部分もあるが、、、ファズったっていろいろあるわけで
いちがいに「ファズがいい」というのは不適切。

>>382は、大人しくテレキャスにシングルサイズのハムでも載せるが
いいよ。
0389ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 19:04:32ID:M034lePU
クロスが汚れてきたんだけど、どう洗えばいいかな?
みんなはどうしてる?
0390ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 19:08:40ID:NaAi1gzy
普通に洗え ボロになったら新しいのを買え
俺は着古したTシャツを使ってる 下手なクロスより良いぞ。
0391ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 19:24:34ID:xklgI6Lx
オリジナルキーってのは、調号の事ですか?
キーによってト音記号の横にある♯や♭が増えたり減ったりする・・・。
0392ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 19:27:49ID:WHx3D1CC
普通
キーによってト音記号の横にある♯や♭が増えたり減ったりするでしょ。
0393ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 19:31:01ID:NaAi1gzy
出音の音階の事 カラオケで3つ下げ といったら
ドはラになる おのずとコードも3つ下がる。
0394ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:02:35ID:IEeqZHLI
最近ギター弾いたあと腋が臭いんだけど どうしたらいい?
0395ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:04:29ID:NaAi1gzy
風呂入って 8×4 部屋に炭でも置いておけ。
0396ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:17:08ID:6dNNBDsK
>>393
カラオケってそういう仕組みなのか?タダ単に2度づづ落ちるのかと思ってた。
0397ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:21:27ID:NaAi1gzy
>>396
間違いやったかもしれません・・・
言いたかった内容的に ニュアンスとしてわかりやすいと思ったんで
ども
0398ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:43:12ID:1Eg82TAw
曲制作にあたっての質問なんですが、
まず、コードとメロができて詞ができるじゃないですか。
この地点で曲ができてるわけですが、
このあとアレンジングででドラムやベースなどを入れていく作業をする場合
どういう順番で全体をつくってゆくんでしょうか。
(わかりづらい質問ですみません。)
0399ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:48:02ID:6dNNBDsK
>>398
ドラムから曲を創るのもベースから曲を創るのも可能だよ。
その人次第。
0400ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 20:54:25ID:1Eg82TAw
>399さん
さすが、早いですねぇ。(吃

なるほど。わかりました。コメントありがとうございました。
0401ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 21:13:18ID:I0aSxGcq
バンドの曲コピーする時耳コピだけじゃさすがにむずいじゃない。ベース。
んで楽譜見たら意外に音が動いてるじゃない。店で立ち読みくらいじゃ無理じゃない。
で、楽譜を手に入れたいんだけど高いじゃない。みんなどうしてるの?ネットでタダとかあるの?
0402ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 21:27:24ID:Ak15YGur
>>401

・耳コピだけで十分音がとれる(耳の良さの違い)
・コード進行だけ聴き取れれば、あとはドラムとのコンビネーションで
 ほぼ同様のベースラインくらいは作れるので、いちいちスコアなど読
 まなくてもいい(多くのベースラインを弾いてきた経験値の違い)

ってことかな。
0403ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 21:34:49ID:NaAi1gzy
後信頼できる友人がいるなど。
0404ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 22:00:10ID:I0aSxGcq
音が変則的で半年の自分にはきついん
けどもうわかったよ!耳コピすりゃいいんでしょ!
0405ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 22:05:16ID:NaAi1gzy
>>404
まだ半年なんていって甘えてないでもっと素直に求めろ
これからいろんな事があるんだから廻りの人を味方につけろよ
人があなたを幸せにするんだからね。がんばれ
0406ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 22:30:58ID:390m6vxJ
ギターのパーツを掃除しようと思うのですが
専用の掃除の道具みたいのはありますか?
ヤフオクで見つけたのですがどうでしょうか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18788922
0407ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 22:32:49ID:2WtgN/6k
いいんじゃない、買いなよ
0408ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 22:33:41ID:nrbi/9no
もうちょっと毛にコシが欲しいかな
0409ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 23:37:09ID:m8v4pTI+
>>398
コードやメロを思いつくときに一緒に大体のアレンジも思いつかないか?
頭の中に流れ出すっていうか。
コードやメロだけ思い浮かぶっていうのがちょっと想像できない。
0410ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 23:43:26ID:ZrdMkPYu
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6686.mp3

このベースの音が自分の中で理想なんですが
ベースとか機材の知識に疎いから、どういうセッティング、設定にすればいいのか見当がつかなんです…

べーシストはスチュアート・ゼンダーで、warwickのストリーマーステージTを使ってるらしく
(この曲のレコーディングでも使ったかは不明…)
その他アンプ、エフェクターは全く分かりませんせした。
再現するために、何かアドバイス下せえ…

自分でやっても、音の輪郭が綺麗すぎて
ミドルのパリパリ?した感じというか、かすかに歪んだような音が出せなくて。
0411ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:11:03ID:kH8r3Mep
>>381
サンクスです。
コンパウンド弦って細いだけなんですね。
あんなに音違うのに。
0412ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:16:58ID:ZJyvqB30
ギターを始めようかと色々NETで調べてまして、
フォトジェニックのストラトもどきを買おうかと
決めましたが、色で迷ってます。
ピンクか赤か黒。
どれがいいですかね?
ちなみに女です。
0413ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:23:32ID:ody/UxuQ
おきにのワンピと一緒でよろしいかと・・・
0414ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:37:16ID:ZJyvqB30
412です。

>>413レスどうもです。
服に合わせるってなかなかいいですね。
となると黒で決まり!
ありがとうございました☆
0415ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:39:59ID:ody/UxuQ
もったいないお言葉 お役に立てて光栄でございます。
0416ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:59:20ID:AMwLIUuZ
>>406-408
不覚にもワロス
0417ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 02:54:30ID:LzwMcxAh
スレ建て依頼とかって、楽器作曲板では出来ないのですか?
「怪しい自称業界人情報」について情報交換できる場所が欲しいんです。
名前等は伏せ字でいいですので、「俺はAVEXにコネが〜」とか、
スカパーのヘビーローテーションも知らないのに「最近のアレンジは〜」等の
似非業界人の被害を最少限にくいとどめるためのスレがあれば知りたいんです。
0418デカマラ課長2005/06/06(月) 03:19:10ID:qoCJ1vDE
>>417
自分で立てれ


正直なところ、そんなんにひっかかるようなのは
ここで食い止めてもいずれマルチ商法とか取り込まれるのは時間の問題だ
0419ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 06:18:35ID:lSqNEUAZ
キターのスペックでジャンボフレットってあるけど
普通のと比べてどの部分が大きくなるの?
0420ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 06:44:30ID:rkZsyl6A
>>419
釣りだとしか思えません
0421ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 06:50:03ID:VURYAjoG
ハイゲインなギターサウンドをライブで
ぶちかましたいのですが
しつこいハウリングが嫌なの。
ちょっとでいいの。

ほらあんた、あたしに教えなさいよ
0422ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 06:54:52ID:vbxobuhO

 や
  な
   の
0423ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 07:00:55ID:VURYAjoG
ちょっとあんた
大殺界で死ぬわよ
0424ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 07:05:41ID:WSP13G7S
folktronicaみたいなアコギで弾ける最近のジャンルの曲が載っている楽譜ってありませんかね?
0425ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 07:10:10ID:rkZsyl6A
本屋いけば、音楽ってコーナーにある希ガス。
0426ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 07:16:02ID:WSP13G7S
>>425
ありがとー。ちょっと探してみます。
0427ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 08:45:31ID:edyBzvnu
「DAWに録音して、MACに流す」ってどういう意味ですか??
DAWとは、MTRみたいなもん??
0428ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 09:08:11ID:vbxobuhO
>>427
MTRの作業をパソコンで全部やっちまうソフトのこと>DAW
Desktop Audio Workstationの略。

ただ、正直そのセリフ言った野郎は、あんまりその辺の知識が
深くないと思われ。
0429ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 11:23:41ID:vbxobuhO
しまった、Digital Audio Workstationの略だった>DAW
0430デカマラ課長2005/06/06(月) 15:02:48ID:1BbAH29N
>>424
たぶん譜面が出るほど売れてる人はいないと思う
0431デカマラ課長2005/06/06(月) 15:04:35ID:1BbAH29N
>>427
おそらくHDRに録音して、って言いたかったのかもな
HDR=ハードディスクレコーダー=(だいたい)デジタルMTR
0432デカマラ課長2005/06/06(月) 15:27:45ID:1BbAH29N
>>421
PODかなんかで音作ってライブはモニター無しの心眼プレイ

もしくはファズを旨い具合に混ぜるという手もある
ファズにもたくさん種類があるが、歪ませずに倍音を無理矢理合成してるものもある
そういうのを使えばハウリングせずにハイゲイン風の音が出る、が
ゲインを稼いでるわけではないのでタッピングとか厳しいし、ハーフミュートもゾンゾンいわない
ここぞというときの飛び道具だと思ったほうがいい

まあ、基本は手元で歪ませることだな
弦を大きく振動させること、ピッキングでアタックを制すること(人間の耳はアタックで楽器を判断する)
他は、ハウリングしにくいPUに交換
つうか最近のであればハウリングしにくいようにロウづけになってるんだけど
たまーにそうなってないのがあるので確認
0433ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:16:26ID:X7ozsRXO
16でハイハットを刻んでいて、途中でハイハットを半拍オープンにする場合、そのままハイハットを16刻んでいていいの?
0434デカマラ課長2005/06/06(月) 16:36:26ID:1BbAH29N
普通は刻まないわな
0435ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:46:28ID:Spwb5Np8
>>419-420
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のスペックでジャンボフレットってあるけど
普通のと比べてどの部分が大きくなるの?
0436ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 16:52:01ID:X7ozsRXO
>>434
やっぱり・・・・返答レスありがとうございますぃた。
するとややこしくなる・・・w
0437ストラディキャスパー2005/06/06(月) 17:57:12ID:CnSqs33p
俺のストラトはジャンボフレット!
0438ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 18:07:28ID:yjpPBPuk
zemaitisのスレってなかとですか?
0439ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:43:02ID:d3II45gJ

布袋がゼマティス放出してましたね。
公式HPならあるけどスレは見たことないなぁ。
0440ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 20:13:13ID:vbxobuhO
>>438
落ちたんでしょ。過疎で。

新スレ作るなら家具板にいったほうがいいよ多分w
0441ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 20:13:48ID:ody/UxuQ
今時はGRECO総スレあたりだろうが あそこはえせライターが
住み着いてるからダメだろうね。新スレ立ててみたほうが良いと思われます。
0442ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:07:47ID:d3II45gJ
だれかビンテージの楽器スレ作ってくれないかな
楽器でくくればまだ需要はあるんじゃないかと
0443ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:08:12ID:gwPWMclQ
エレキのストラップの付け方がよくわかりません。そのまま出っ張りに差し込んでも抜けてしまいます。
どっちがネックに近いほうなんですか?
ピック挟むとこがついてるほうですか?
0444ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:08:58ID:QcUzwTj3
どなたかご回答おねがいします。

マーシャル等のスタックアンプで、外部プリを使用するためキャビだけを使いたいときは
どこに繋げばよいのでしょうか?

フェンダー系のアンプだと後ろにパワーアンプインという端子があるのですが、
ほかは無くて困ってます・・・。
0445ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:15:29ID:ody/UxuQ
>>444
アンプ専門のリペア屋で改造してもらいなさい。
0446ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:16:35ID:4vCwYsXV
>>442
ちょっと趣旨とは違うかも知れんけど・・・

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117241131/l50
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110526448/l50
0447ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:18:09ID:d3II45gJ
>>446
スゲ!
そういうのあったんですね・・・・
感謝です!ありがとう
0448ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:22:47ID:4vCwYsXV
>>447
いや・・・あんまり感謝されても・・・
まあ年中荒れっぱなしのスレだけど、
たまにマトモになることもあるかな。
0449ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:33:43ID:uJHYqhz1
・・・・確かにそうかも(笑)
勢い良く活気付いてましたね(笑)
でもしばらくして落ち着くのをまちます(笑)
ありがとう
0450ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 22:34:30ID:Sd9wklUM
rocktronのMIDI-MATEを使ってる方、もしくは詳しい方、教えて下さい!
プリセットの呼び出しなんですけど、好みの番号を一発で呼び出すには
どうしたらいいでしょうか?例えば、通常50番を使っていてソロの時に100番
って感じにしたいんですけど・・・取説読んだんですけど解かり辛くて∩( ・ω・)∩
0451ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 23:32:02ID:R/vYhjJ6
スキップベースって言うのはなんですか?
そういうプレイがベースにはあるのですか?
0452622005/06/07(火) 02:23:21ID:Imdj1SY6
スタジオに置いてあるマーシャルのデカアンプ・・・。
あれってどう使えばいいかわからん。なんかチャンネルとかあるみたいだけど
あれはなんなの?
歪んだ音がほしいときはどうすればいいの?
0453ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 08:57:26ID:ln2+2MSi
>>435
マジレスすると、フレットがジャンボになるんだよ
0454ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 14:19:09ID:K0n/6LzX
ヘッドホンが繋げられるアンプで
安い物を教えていただきたいのですが・・・
機能は少なくていいです。
0455ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 16:12:34ID:OEuyVP1R
>>454
楽器屋に行ったほうが早い。
0456ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 16:21:15ID:buEtX5AX
>>452
ゲイン(GAIN)がある方を使う、もう一つはクリーンチャンネル
アルペジオやバッキングなどで素の音でつかう、フットスイッ
チで切り替えて使うんだよ。スタジオだと無い事が多いけどね。
0457ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 16:21:20ID:K0n/6LzX
>>455
了解しました。
0458622005/06/07(火) 17:47:23ID:o/V08eN4
>>456
ありがと。でもクリーンチャンネルにもGAINなかったっけ?
0459ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 17:50:33ID:buEtX5AX
>>458
普通は無いよ ヴォリュームではないかな
ゲインは増幅量 ヴォリュームは音の大きさだよ
歪はゲインで 音の大きさはヴォリュームで
0460622005/06/07(火) 17:56:48ID:o/V08eN4
>>459そうなんだ!今度たしかめてみるよ。どもでした
0461622005/06/07(火) 18:03:54ID:o/V08eN4
真剣な質問す。

なんで「ぬるぽ」って言うと「ガッ」っていうレスが来るのか
わからないんですが誰か教えてくださいお願いします神様
0462ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:10:15ID:G2DLPxj/
いただきますっていうと召し上がれって言われるだろ。それとおなじ
0463ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:11:48ID:buEtX5AX
>>461
これ嫁
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/pkon/odajima/20040515.html
0464622005/06/07(火) 18:12:30ID:o/V08eN4
462ぬるぽとガッの意味わかる?
0465ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:34:44ID:pqLm3FKT
質問させてください、ボリュームペダルってエフェクタの前につなぐやつと後につなぐやつあるけど、どうちがうんですか?教えて下さい!
0466622005/06/07(火) 18:36:23ID:o/V08eN4
>>463ぬるぽ
0467622005/06/07(火) 18:36:55ID:o/V08eN4
>>465ぬるぽ!!!!!!!
0468ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:36:58ID:PjAuyGA6
違いがないんだったら、気にする必要ねえべ
0469ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:37:04ID:buEtX5AX
>>465
エフェクタに合わせて作ってあるか無いか 
音質がそれによって変わってしまうから
指定がある。
0470ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:39:24ID:eVUb6dmJ
質問です。
作曲家という仕事に就くにはどうすればいいのでしょうか?
やっぱり音楽の専門学校等に通わなければいけないんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
0471ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:41:52ID:PjAuyGA6
就職じゃねえんだよ。そんな認識のウチは無理ぽ。
0472ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:45:42ID:NQNBc+4X
いい曲を継続的に作れる力があればなれるよ。
0473ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:52:25ID:buEtX5AX
>>470
理論などは勉強した方が良いですね。
自分で確かめるなら知り合いのバンドやシンガーに曲を提供して
広まるかどうかで解かりますよ。勿論人気が出ればオファーもど
んどん増えて来るでしょう。
その代わり最初はタダ働きですよ。
0474ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 19:04:34ID:5FWHpsuq
>>470
他人に頼ってるような人はなれないよ。
自分がなりたいなら自分で調べるなり聞くなりしろよ。
0475ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 19:11:32ID:KYyubrhh
楽曲作成ソフトについてのスレってありますか?
0476ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 19:16:59ID:7YRMRqEA
>>475
DTM板にGO
0477ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:07:40ID:FWc7l/96
JC120の基本的な使い方教えてください
0478622005/06/07(火) 20:22:31ID:aYLdWPYK
楽器屋でシソウしまくりたいんだけど
買う気ないのにシソウするのってマナー違反かな?

この前クラプトンの音を再現するエフェクターを見てたら
店員がシソウしますか〜?って聞いてきたけど金持ってないし
買う気ゼロだから断ったんだけど、心の中ではめちゃくちゃシソウしたかった。

こういう時は買う気なくても喜んでシソウさせてもらうべきですか?
教えてください神様
0479ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:24:57ID:xHd0sbsp
>>477

基本って、別に普通のアンプと同様、「音量はVolume,Toneで音質を
調整する」ってだけだが。。

 注意すべきなのは、
・リバーブ、コーラス/ビブラートが効くのはChannel2だけ。
 Channel1はVol,Toneしか効かない。
・コーラス効果はプリセットのみ。「Depth,Speed」つまみは
 ビブラート時しか効かないので、コーラス使用時にこれらの
 つまみをいじるのはまったくムダな行為
 
 ってくらいかな。
0480デカマラ課長2005/06/07(火) 20:30:31ID:KyZxRE37
基本はだな
まずエフェクターなりアンプなりで思いっきり歪ませる
デプス、スピード最大でビブラートをオンにする
おもむろにギターを近づける

こんだけだ
0481ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 20:30:52ID:NQNBc+4X
試奏


漢字を教えた。それだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています