中高生バンド・楽器事情Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 00:09:09ID:miiIeABahttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108977585/
0002ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 00:11:12ID:LVmUJoDx0003ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 00:54:14ID:RBpddQkl0004ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 01:21:34ID:kuurLlKZ0005ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 02:04:05ID:N5oIxm120006ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 10:52:54ID:crAYhaws0007ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 12:00:56ID:LVmUJoDx0008ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 14:20:25ID:7phJt/aD0009ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 15:52:19ID:2Pg0DTHW0010ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 16:00:56ID:miiIeABa0011ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 16:02:25ID:7phJt/aD0012ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 18:56:04ID:fk+2YqUT今日12止めろ
0013ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 19:04:14ID:r2UOAfpK0014ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 19:19:01ID:ogm0B4U9せめてスレの主旨くらい、書いておいて下さるとありがたいのですが。
正直、何のスレなのかわかりません。
0016ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 19:34:39ID:iUodVKXC0017ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 20:13:38ID:Tmjn60eE0018ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 21:38:36ID:25mO6tvq0019ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 21:40:53ID:7phJt/aD0020ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 22:38:48ID:JGHWv9g90021ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 22:44:20ID:D9/8brPn曲がコピーできませんorz
しかもやってる曲はみんなが簡単簡単と言う、緑日。
なかなか曲にならない・・。
ストロークのリズムとかわかんねぇときってどうしてます?
0022ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 23:06:13ID:7phJt/aD0025ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 01:28:25ID:2xYGc9cu0026ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 01:40:06ID:m4I0fxdK0027ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 08:26:01ID:/+Oyr38uね('A`)なんだろうね。
HR/HM間違いです。まぁハードコアって書いたんだけど、そんなのねーわな。
002821
2005/04/05(火) 10:06:38ID:mIKGjUlz耳コピじゃないです・・一応バンドスコアなる物がありながらorz
>>23
それもいいですけど、一応は完成させたいんです。
>>24
周りから見ればうるさいだけでしょうが、自分では・・。
今日は気分を変えてスケールの練習でもします。
ペンタとダイア・・これまた簡単なのに
0029ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:55:22ID:SJfpEz19ストロークのリズムなんて、正直どうでもいい。「適当」って意味で。
ただこの「適当」っていう言葉も「それなりに適している」っていう意味ね。メチャクチャだなんて解釈しないで。
つまり、曲の雰囲気に合ってさえいれば(ここが大事)「絶対これ!」っていうストロークのリズムなんて無いと思う。
多分本人達プロも「適当」なリズムで弾いてると思う。
でも曲によっては「これじゃないといけない!」っていうストロークもあると思う。
ストロークのリズムまでもがリフの一部になってるとか。まあそうゆうのも含めて「適当」に弾けばいい。
0030ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:58:45ID:SJfpEz19だらだらとすまんが多分 >>24 が言った「適当」も同じ意味でだと思う。
楽譜に忠実に弾くよりは原曲の雰囲気に忠実に弾きなさい。
0031ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:23:55ID:4SbsyPCB俺全く反らない
003221
2005/04/05(火) 12:39:55ID:mIKGjUlz丁寧に説明ありがとうございます!
>>29はものすごい凄腕の持ち主ですか?文章にかなり力があるんでもしや
>>30
なるほど、いくら楽譜に忠実でも原曲と違ってたら意味ナシですもんね。
その曲聴きまくります!
0033ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 18:53:54ID:stB/IprN0034ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 19:18:02ID:m4I0fxdK0035ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 20:22:01ID:/+Oyr38u指反るといいの?俺すこしなら反るが。
0038ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 20:47:20ID:9BT+Z0g90041ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 22:27:27ID:8bXSh2yn所謂技術力至上主義みたいな感じになってるんだけど、みんなやっぱテクニックの方が重要なのかな。
俺はそうは思わなくて、むしろ技術力より発想力の方が重要なんじゃないかと思うけど。
そりゃある程度の技術は必要だけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています