トップページcompose
1001コメント294KB

【至高】Duncanピックアップ総合スレSH-3【StagMag】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 19:36:35ID:HRVCs/mD
Duncan
http://www.seymourduncan.com/

過去スレ
【最高】Duncanピックアップ総合スレ【ダンカン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072696126/ 

前スレ
【孤高】Duncanピックアップ総合スレ SH-2【Jazz】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099835537/

関連スレ
リプレイスメントピックアップPart13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103655613/

【エヴォ?】DiMarzio ピックアップ総合スレ 3【トネゾネ?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109339231/

【E・M・G!】EMGピックアップ【E・M・G!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094456281/

荒らし&煽り&罵倒は完全スルーで!
0202ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 22:02:28ID:tDQBTqIi
JBとSH-6,SH-5の違いってなに?今JBのっけてるんだが。
0203ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 22:04:15ID:2dUQA+Sq
>>202
リアル厨房?違いは全てだ
0204ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 22:49:57ID:+X0NUQRs
>>201
あなたの「綺麗」が、どのような音を
イメージしているのかわかりませんが、
2ch情報一人歩きしすぎなところはあるわな。
SSL-4でも、実に綺麗なクリーンはセッテイング
で出ます。 
クリーン時に綺麗な音出ないP.U、Duncan
では俺は知らない。
0205ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 22:52:12ID:ILO0JfSO
ギブソンのレスポールにフロントをディストーション、リアをJBにしている。
ここにたどり着くまでに、59・カスタム・パーリーゲーツ・エアゾーン・トーンゾーン・X2Nをいろいろ組み合わせた。
ピックアップの特性や組み合わせは自分のギターに載せてみるまでわからない。
ただ試行錯誤を繰り返すしかないと思う。
おれにとっては、今のこの組み合わせは間違いなくベストだ。
ただ、自分のギターに対する要求が変化すると、また試行錯誤の繰り返しになる。
0206ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 16:40:26ID:hvNHs6Nz
フロイド付きのギターにフロント59・リヤJBを載せる場合は
フロントSH-1・リヤTB-4でいいんですよね?
0207ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 16:50:09ID:AmghJUOI
>>206
そう。
0208ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 17:03:55ID:1o1wx08X
もう数年前からだけど、
レスポでJB→パリゲに載せ換えてけっこう気に入ってます。
JB愛用→自分が低出力志向になってきてちょっと不満を感じ始め…
→でも59はちょっと大人しすぎる予感…
→59系だけどちょっと暴れん坊らしいパリゲを試す
→アタリ!って感じでした。
フロントはアルニコ2固定で不満なし。
0209ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 17:55:00ID:SxmXlx21
俺もいろいろ載せ替えてアルニコUに漂流しました。
0210ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 19:11:58ID:X52Aepdq
ariaのPE-R80のピックアップを交換しようと思っているのですがお勧めありますか?
どうしたいというよりは全体にレスポンスを上げたいのとちょっと低音を上げたいと思います。
0211ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 00:17:13ID:6I2dQ0Ca
ナビのレスポにカスタムカスタムをのっけたいんですが、どんな音ですか?フロントは59でいくつもりです
0212ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 00:20:17ID:VM6Z4zJB
>>211
どんな音か予想もつかないのにカスカスを載せようとした理由の方が気になる
0213ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 00:30:41ID:Zb1t3/gm
そういう奴ってまだ今の状態でやることある気がする
0214ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 01:58:43ID:IbHBtml2
テレキャスでガツンとしたパワーコードらしいパワーコード出したくて、リアにハム載せようと思い、
STK-T3bに目をつけているのだが、使用者いるか?
あとテレのリアにJB載せることは可能か?
すまん、カートに憧れるDQNなもので
0215ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:12:41ID:VM6Z4zJB
>>214
言っておくけどSTK-T3bってシングルだぜ?ハム構造だけど飽くまでも音もシングル
ノイズに悩んでるなら有効だけど普通のハム並みのパワーを求めるなら間違いだと思う
テレのリアにハムサイズを乗せるならブリッジごと交換しなきゃならんだろ?
それとも普通のテレブリッジが付いてるモデルじゃないのか?
0216ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:14:22ID:VM6Z4zJB
ちなみに俺のIDがJBだw
0217ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:25:26ID:IbHBtml2
>>215
レスサンクス。
なるほど、ダンカンのサイトで聴いたら結構音の厚みがあったから、今のSTL-1よりはいけるかなと思ったんだが。。
ブリッジは普通。ブリッジごと交換するだけでいけるのか?なら試してみたかったり。
でも完全にテレではなくなるよな。。
0218ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:25:28ID:iDsjgSQw
テレでハム並のパワーコード鳴らしたいなら俺ならクォーターパウンドだな。
0219ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:32:41ID:IbHBtml2
>>218
クォーターパウンドかー、試聴する限りではもう少しハイが欲しいんだよな。
02202152005/04/24(日) 02:33:55ID:VM6Z4zJB
>>217
ある意味ガツンと来るのはシングルっぽさから来ると思うんだがね
ダンカンサイトのあんまり当てにならないよ

ブリッジだけ変えてもザグリ形状が違えばボディをザグルことになるだろうね
テレキャスっていう見た目だけけ欲しいならそれもアリだけど、やっぱ勿体無いよ
ホットレイルみたいなシングルサイズのハムのテレキャス用も出てた気がするから調べてみれば?
0221ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:35:16ID:vvZ4H4Wy
ホットレイルでもJBあたりと比べると音の厚みにかなりの差がある。
59と比べても歪みは負けてないが、やはり音の厚みに差がある。
下手にボディ削って載せ換えるより、新しいの1本買う方が後悔しないと思う。
0222ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:43:44ID:Zb1t3/gm
>>214
59jrだとパワー少ないかな?
スレ違いだけどトーンゾーンのシングルサイズとかはどうよ
0223ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:43:56ID:FXnhDW5n
一番音圧あるのってJB?
0224ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:45:55ID:iDsjgSQw
JBって、JAZZ/BLUESでもJEFF・BECKでもなくて、JAMES・BROWNからきてるらしいよ。
0225ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:47:18ID:VM6Z4zJB
>>223

音圧って各人で捉え方違うから
太さ、出力、アンサンブルの中での主張度etc
アンプとの相性、ギター本体でも差が出るからそういう単調な質問は難しい
0226ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:51:44ID:vvZ4H4Wy
>>223
強いて言うならダンカンならインベーダーか。
JBは結構高い音域成分が多い感じ、インベーダーはもっと低い音域が強い。
ギター単体で鳴らすと低音が強いヤツの方が押し出してくる感じが強い。
ただ、低音は抜けにくいことが多いから扱いが難しいと思う。
0227ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 03:01:49ID:FXnhDW5n
ディストーションも音圧ありますよね?
02282142005/04/24(日) 03:03:28ID:IbHBtml2
色々サンクス!
59jrってどれかわからん。。
基本的にハイが一番高いのがいいので、トーンゾーンは重すぎるかなと。
パワーというよりディストーションとかの歪との相性を良くしたいんだよな。。
とりあえず良い楽器屋さんを探すとこからはじめます。ありがとう。
0229ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 03:13:50ID:vvZ4H4Wy
>>227
まぁ、59やギブソンのレスポールスタンダードについてるヤツに比べればあると思う。
ただ、扱いやすさでは59とかの方が扱いやすいよ。
0230ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 03:15:53ID:Zb1t3/gm
>>228
サイズ的にローは弱くなるから通常のトーンゾーンよりマシだとおもふ
まあザクるのがいいかも
0231ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 12:03:49ID:FXnhDW5n
229
JBは扱いやすいですか?
0232ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 12:41:53ID:KA9N142o
ハムに比べてシングルは話題になる事が少ないけど
やっぱ使ってる人少ないのかな?
フェンダー現行ベックモデルにAPS-1かSSL-5乗せようと思ってるんだけど
情報量が少なくてなかなか決めかねちゃってます。
自分自身シングルのリプレイスメントって初めてだし。
基本的にはウォームなトーンが欲しいけど倍音サステイン増量ってのも捨てがたい・・・
使ってる人いたら使用感等キボン。

ところでシングルってネック用とかブリッジ用って無いみたいだけど同じの付けるの?
センターはRW付けたほうが良いんだろうけど。
0233ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 15:04:56ID:7dMY+rf9
>>211
まずはエフェクターやアンプでの音作りをおぼえろ。
話はそれからだ。
0234ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 21:51:41ID:vvZ4H4Wy
>>231
どっちかと言えば扱いやすい方だと思う。
0235ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 22:20:44ID:FXnhDW5n
じゃあディストはパワーがありすぎて扱いづらいって事ですかね?
0236ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 22:59:25ID:7dMY+rf9
常に歪系エフェクターのゲインをMAXにしてるんならともかく、
ピックアップ単体でパワーありすぎて扱いづらいってことはそうそうないんじゃねーの?
SH−6もバランスのいいピックアップだと思うけどな。
0237ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 01:10:41ID:NQ0ize7l
JBよりSH−6のほうが、明るい音だよね。
漏れはJBが好きだからJBつけてるけど。
ディマジオでもスーパーディストーションより
トーンゾーンが好きだった。
0238ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 03:32:15ID:YphtAHWL
SH-6って使ってる人少ないんだ…
0239ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 03:36:51ID:oCoS82HJ
>>238
ダンカンの中では多いほうだよ
0240ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 05:09:34ID:YphtAHWL
でもなぜにJBが人気なのかはわからん…
0241ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 08:31:00ID:LL6Muf18
色々交換してみるが、やっぱりJBに戻ってしまう・・・
一時はToneZone使ってたが、しつこいんだよなぁ・・・低音が。
0242ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 09:59:21ID:cUdhwuNZ
オレにはJBがくどいんだょなぁ
0243ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 11:33:34ID:VdUJSsB2
ベンチャーズや加山雄三さんがつかってるモズライトのようなテケテケサウンドを作りたいのですがどんなハムなら作れますか?
0244ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 12:13:13ID:gT2lbdxh
スタックマグを始めからスプリット配線、これサイキョ
0245ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 15:04:29ID:thqQZs3k
オマイラEMGもいいもんですょw
http://www.yonosuke.net/clip/5/16698.mp3
0246ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 17:50:54ID:IJi2mZwt
>>245
ギターの音よりオマイのギタープレイに惚の字ですよ
0247ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:22:36ID:2eUmPvp3
>>245
音がウエットすぎる。
弦が細すぎないか?

音的には及第点。
どうせなら、ソロの音色も聴きたかったな。
0248ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:26:38ID:ErMKOnLf
及第だって。
天の声ですか?w
0249ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:34:00ID:FFGkPOs3
今JB使ってます。なかなか好みのセッティングがでなくて苦労してるんですけど、JBよりもう少しブライトな感じが欲しい場合はどの辺りを試していけばいいでしょうか?

もう少し軽い感じというか…
歪ませてもつぶれない感じが欲しいんです。
0250ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:39:32ID:ErMKOnLf
PUの高さ下げてみ。
0251ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:46:48ID:yISAqJhU
硬質で充分に出力もあるので歪ませて潰れやすいPUではないけどね。
0252ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 22:41:40ID:AsxKYSXU
>>249
どんだけ歪ませてんの?メタゾネでぐちゃぐちゃにすりゃJBでも潰れるよ。
強烈に歪ませたいならダンカンよりEMGだ。ブライトやし。
0253ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 23:25:01ID:OyI8HlER
>>249
>>ブライトな感じ
>>軽い感じ
>>歪ませてもつぶれない感じ

そもそも、ハムバッカーじゃなくシングルコイルのほうが好みなんじゃないか思う。
ただおそらく、シングルコイルよりハイパワーなのを求めているんだろう。
おれはJBjrを薦めるよ。
0254ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 23:29:34ID:FFGkPOs3
マーシャルの2000に直結でそんなには歪ませてないと思うんですけど、もう少し明るい音が欲しいと思っています。
高さの調整やってみます。


0255ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 23:39:21ID:L3podJrt
誰かダンカンのリッケン4001の4003に付けられるPU付けてる人いない?いたらレポよろしく。
0256ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 23:52:05ID:yISAqJhU
どんなセッティングにしているの?
0257ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:15:04ID:R7V0CV6D
だ〜か〜ら〜>>244

0258ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:45:00ID:p/CNk2kF
SH-14 Custom 5ってサンプルで聞けなかったんですけど、どんな音ですか?
リアかフロントか、どっちに合うかすらわかりません・・・・
それと、誰かSH-10使ってる人っています?
0259ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 01:07:59ID:RpXfnMtq
グリーンデイみたいなギターにしたいのですセイモアダンカンのどのPU使えばいいの?
TBとかSHとかいっぱいあってよくわからん誰か教えて
0260ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 01:34:07ID:ye+VW8Rw
>>259
ヒント:Google
0261ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 02:23:38ID:nHnSxHmS
確かにSH-14って謎のPUだなぁw
CUSTOM 5って言うんだ
私の持ってるダンカンのカタログにはSH-14載ってないし
最新のには載ってるのかな
0262ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 03:11:43ID:/NZ2VUgz
>>259
ダンカンデザインドでもつけてろ

>>258
フルシュレッド付けてるぽ
0263ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 03:13:38ID:fcqvqjel
>>259
sh-4
0264ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 09:39:39ID:84zHJB7W
>>258 >>261

おれ、SH-14使ってるよ。
レスポで、
JBから付け替えた。
基本的にリア用らしい。

音はJBよりドンシャリぽいかな。
でも、レスポには低音出すぎかも。
0265ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 22:42:42ID:p/CNk2kF
>>262
発見!!自分も使ってます。
同類さんがいてよかった・・・・・

>>264
ありがとうございます、リア用ですか。
SH-11と悩んでたんですが、やっぱりSH-11にしようかな。
0266ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 23:08:35ID:rLTcE+ma
>>265
俺はフロントSH-14, リアSH-11
SH-14の方が出力高いようだが、セッティング普通に
おこなえば無問題。
フロントはブルージー、リアは耳に痛くない高音が綺麗。
でも、この組み合わせの1番のお気に入りはセンターの
フェイズ。  アンプのトーンを色々いじって音作る。
ギター弾いてて楽しい。
0267ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 02:00:21ID:pdyFxNdu
レスポールのリアにカスタムカスタムはどんな音になりますか?カスタムカスタムはどんな音ですか?
0268ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 02:03:32ID:oXZY8BFc
>>267
逆にレスポにカスカスを載せようとしてる理由を200字以内でまとめよ
0269ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 02:06:29ID:jQYhqvxq
今の子供って、考える勉強より暗記するだけの勉強が好きってのが8割らしいね。
俺の世代だと、暗記科目は退屈で嫌いってのが大勢だったんだが。

2ちゃんでも、自分で試して考えて行き詰まって意見を聞くというケースが減って
なんでも人に聞いてそれに従おうとするのが増えてるのもその現れなのかな?
0270ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 15:04:57ID:ikVqEAPk
ダンカンのフォーラム Tips and Clips で、
聴きたいピックアップの音源検索する。
ttp://www.seymourduncan.com/forum/forumdisplay.php?f=5

02712592005/04/27(水) 16:22:10ID:a1tRvWl2
またまたすいませんもう一個だけ教えてSHとTBってどう違うの?
0272ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 16:23:15ID:oXZY8BFc
うぜえ…何十回も同じ質問出てるだろ
0273ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 17:39:10ID:wt/KPzWe
>>271
幅が違う
ストラトとかフロイドローズのリアはTB-○○を使う
レスポールとかはSH-○○を使う
フロントは弦間が狭くなるからブリッジの種類にかかわらずSH-○○を使えばいい
DiMarzioだとFスペースって奴にあたる

これテンプレに入れて欲しい
0274ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 17:46:18ID:1IeBhybo
>>266
フロントでも大丈夫なんですか〜。
使用中のSH-10と検討してみます・・・・
ありがとうございます。
0275ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 17:49:07ID:wt/KPzWe
誤解されそう(なので('A`;)
DiMarzioのFスペース = ダンカンのTB-○○

普通の奴は9.7mmピッチ Fスペースは10.2mmピッチね
0276ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 19:24:18ID:w65VKtpJ
>>269
オフで会った子に2chで仕入れたような知識だけで
質問されて辛かった。
自分の感覚で試行錯誤してる途中なんだから
俺を縛らないでくれ〜
0277ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 22:32:39ID:wrBA7PDP
>>274
02782662005/04/27(水) 22:46:44ID:wrBA7PDP
>>274
ごめん。 すべった、。
SH-14はリア専用ではないよ。
というより、自分が気に入ればどんな P.Uをどこにつけようが
構わないんだろうが。
たとえばレスポのビンテージの音とか、出したい音が限定されて
いるんでなければ、SH-14の汎用性の高さと音作りの自由度は、
ダンカンの中でも最強な気がする。
なにより音に色気があると思います。
ただし、自分のアンプはFender,Vox、スタジオではJCでその
ように感じるのであって、それ以外のメーカーのアンプでどうか
までは、判りませんが・・・
0279ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:37:33ID:1IeBhybo
>>278
なるほど・・・・てっきり専用でもあるのかと思ってました。
SH-14、なおさら期待が持てて来ました。
あぁ〜〜、試したいけど金が・・・・・orz
誰か、SH-14の音源うpしてくれませぬか?
0280ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 19:23:40ID:d5phXamx
アイバにJBを載せようとしたら、
リペアショップの人にパーリーの方が、
合うと言われたのですが、
パーリーってJBと比べて、どうなんですか?
教えてください。
0281ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 20:33:15ID:P/H4f8FB
JB→パリゲ乗り換えした僕の印象(レスポだけど)。

JB:スムースとかクリーミーとか言われるタイプの整った歪み方。
  あとピッキングハーモニクスをすごい出しやすかった記憶が。
PG:59系(ヴィンテージ系)の範疇でワイルドに味付けした感じ。

あくまでも「僕の場合」だけど、
少し深めに歪ませてパワーコードと単音の
リフを弾くのが好きだったときはJB最高!だった。
で、クランチのコード弾き中心になってからパリゲに変えて、
こっちはこっちでまた最高。

ちなみに、リペアの人にどう伝えたら(どんな音にしたいと伝えたら)
「パリゲの方がいいかも」って言われたのでしょ?
全然タイプの違うPUだから、
すすめてきたのには何か意図があると思うのだけど。
0282ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 23:16:02ID:oGX3bHd8
俺もレスポのリアに両方乗せた感想。かなり主観なんで参考程度に。

JB:コキャキャキャキャ…ってピッキングノイズがウザイ。
  良くも悪くも「エッジが出てる」とは思う。クリーンが汚い。
  ブリッジミュートしてズンズンズクズクやりたい人にはいいかも。
  ピッキングハーモニクスが出しやすいのは同感。出過ぎて困る。

PG:俺的にはちっともヴィンテージ系じゃないと思う。
  パフ系の枯れたトーンというよりむしろ、湿っぽくモダンだけど甘い音。
  ハイはけっこう出てるのに、JBの突き刺さるようなエッジはなくまろやか。
  クリーン〜クランチが気持ちいい。いい倍音が出てると思う。
  歪ませると結構暴れるような気がするけど、悪くはない。
  JBほどではないけど、ピッキングハーモニクスも出易い。

ちなみに、パーリーゲーツにをアイバに乗せるんならトレムバッカーじゃないと。
TBのPG売ってるの見たことないけど、そこらへん大丈夫なの?
0283ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 23:31:20ID:P/H4f8FB
>>281ですが、同じレスポに同じピックアップを載せても、
感じ方の差、ギターの個体差(との相性)、アンプなどの違い、
などなどで印象はこんなに異なるのだとわかって面白かったよ>>282
いやこっちの耳か腕がおかしいだけかもしれんですが。
あと「JBクリーンが汚い」は強烈に同意…

で、トレムバッカーの件をサイトで調べてみたけど、
たしかにトレムバッカーのラインナップにパリゲ入ってないよ!
ttp://www.espguitars.co.jp/accessories/pickupfiles/seymourduncan/seymourduncan_h.html
0284ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 00:22:44ID:3TpaD5Tp
パリゲってSH-1の事ですか?
0285ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 00:32:10ID:5y/naw90
>>284
違う、パーリーゲイツっていうPUのこと
0286ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 00:35:26ID:3TpaD5Tp
285
パーリーゲイツはSH何ですか?
0287ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 00:49:11ID:hPbWgr+E
>>286
285じゃないけど、>>283のリンク先に載っているように
パリゲはSH-PG1。なぜかSH-1xとかじゃないんだよ。
0288ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 00:57:16ID:3TpaD5Tp
287
ありがとうございます! パリゲを使ってる有名アーティストって誰かいますか?
0289ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 01:01:07ID:5y/naw90
>>288
君は何かを勘違いしてるようだから言っておくが
パーリーゲイツって人の名前だからな。その人のモデルだぞ
0290ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 01:28:58ID:hPbWgr+E
正確には、彼のレスポールの愛称が「パーリーゲイツ」で、
そのサウンドを模すことを狙ったピックアップがパリゲ。
じゃなかったっけ?うろ覚え。
とにかく>>289が言うように、そういうことです。
でもパリゲ愛用者な僕も実はZZトップ聴いたことないです…
0291ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 01:34:43ID:gIU0ONF8
PGのTBはフェンダーから出ているよ。
0292ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 01:39:16ID:5y/naw90
>>290
俺も詳しくは分らないけど'59LP STDに搭載するために59を改良したモデルってことは確かだよね
そんな俺はパリゲ&Sデーモン愛用者
基本的にパリゲの音が好きってことだね
0293あぼーんNGNG
あぼーん
0294ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 14:23:22ID:Kdu15Ws8
280です。
SHとTBの差は、わかるのですが、
昔は、TBってなかったですよね!
ピッチの差って、そんなにきになりますか?
0295ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 14:26:30ID:r9Rxs2zD
>>294
俺は気になる。ソロの時とか特に。
0296ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 16:50:57ID:GMg7Koud
アルニコとセラミックの素材の違いって音にどんな影響があるんですか?
0297ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 16:55:17ID:Kdu15Ws8
280です。
RGって本当に箱が、鳴らないんです。
昔、アルダー、ボディーのクレーマーにJBを
載せてたんですけど、本当にいい音してたのですが、
とても重くて、RGにしたのですが、
今は、ディマのメガドライブを載せているのですが、
ディマ系って、ソロは、いいのですが、
リフの時に?って感じなので!
クレーマーの音が、忘れられなくて!
0298ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 17:02:07ID:5y/naw90
>>297
おそらく君はクレーマー&JB好きってことは80年代のLAメタル的な音が
好きなんだと思う
もしも俺が言ったことが当てはまるならRG使う時点で間違いだと思うな
そこらへんどうよ?
0299ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 17:14:55ID:Kdu15Ws8
>>298
はい、そのとおりです。
でも、本当に重いんです。クレーマー!
アイバの軽さ、ネックの薄さに慣れたら!
RGに変えて、ダンカン、ディマ、いろいろ、結構ためしました!
パフプロとか、みんなが、載せてるモデルも
試したのですが、イマイチで!
落ちついたのが、メガドライブです。
0300ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 17:22:53ID:5y/naw90
>>299
やっぱりそうか。
あの頃のギタリストはアルダーとかメイポーボディをこぞって使用していたからな
例外としてバスウッドを好んでいた人もいたけど
基本的にはある程度の重量がないと好みの音にならんと思うよ
リフの音ってことは低音弦に満足いかないってことだよね?
切れ味を求めるならパリゲよりもスクリーミングデーモンを勧めとくよ
0301ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 18:17:53ID:Kdu15Ws8
>>300
エディー、ジョージ、ジェイクが、フェバリッドです。
スクリーミングって中域が、カットされてるイメージが!
友達が、載せてて、試した事、あります。
ギターは、ESPでしたが!
やはり、僕の場合、RGに問題があるのですかね?
僕は、あまり思わないのですが、
よくウォーレンのフレーズに似てると言われます。
やはり、ジョージ、ジェークの影響だとおもいます。
アイバユーザーは、ディマ党が、多いじゃないですか?
ダンカン系のPAFに近いモノは、合わないのですか?
アイバの軽さに慣れると!
HSHのRGなのですが、
フロントに無理やりホットレール
センターは、外している変わり者です。
やはり、80年代の影響だと思います。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています