【至高】Duncanピックアップ総合スレSH-3【StagMag】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:36:35ID:HRVCs/mDhttp://www.seymourduncan.com/
過去スレ
【最高】Duncanピックアップ総合スレ【ダンカン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072696126/
前スレ
【孤高】Duncanピックアップ総合スレ SH-2【Jazz】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099835537/
関連スレ
リプレイスメントピックアップPart13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103655613/
【エヴォ?】DiMarzio ピックアップ総合スレ 3【トネゾネ?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109339231/
【E・M・G!】EMGピックアップ【E・M・G!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094456281/
荒らし&煽り&罵倒は完全スルーで!
0180ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 12:45:19ID:4EYbIQfBディストとかじゃね??
ってかJBでも高さ上げてみたら??
最高まで上げると噛み付くような強烈な音するよ
みんな高さはどのくらいなんだ??
0181ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:38:13ID:SxyqE9x8ディストのクランチはJB並に綺麗に出ますか?
0182ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:43:00ID:4EYbIQfB0183ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:48:51ID:SxyqE9x80184ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 15:13:44ID:4EYbIQfB0185ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 01:00:22ID:j+zDfx0G一人で弾いているときは、素直に良い音なんだけど、バンドで周り
の音量に合わせた時に全然バランスが取れなく、今はディマジオ使ってます。
(低音が太すぎて、ハイポジとの音量差がえらくでかく感じる&2弦の
立ちが弱い気がする)。
家では音のコクとか、ダンカンの方が気持ち良く、ディマジオだとチリチリ
してて今ひとつなんだけど、逆にバンドで合わせると圧倒的にディマジオの
方が良くて。。。
同じような経験の人いない?
0186ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 20:28:34ID:cIsl2W+h59なんですかね?
0187ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 21:13:10ID:G+kytkky'59を若干高出力にしたものらしい。俺はあまり好きじゃないけど、立ち上がり
と鋭さは抜群です。'59はそれよりは少しカドが取れた、コリコリ系の音だった気がする。
0188ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 17:08:50ID:hOjmJu/BHotRails(SHR-1)を全部で3つ持ってるんですが、
その内1つだけが、他2つと作りがかなり違っています。
(HotRailsがモデルチェンジしたという話も聞いたことがありません・・・)
その特徴は・・・
・シングルPUのように、ピックアップケースが被せてある。(他の2つはボビン剥き出し)
・そのケースの、レール部2本の真ん中にDuncanロゴが印刷されている。(他2つは真ん中ではなく下端に印刷)
・PUの裏側には、マグネットではなく、緑色の基盤が見えている。
・基盤には、"Seymour Duncan Research"という刻印がある。
・PU裏基盤に、"ILF61 SHR-1N"と印刷されたシールが貼ってある。
ちなみに、上記のSHR-1はアメリカで興味本位で買った中古、
他2つは日本国内購入です。
このPUはこの先も使っていくつもりですが、
何者か分からないのは少々気になります。
お詳しい方、よろしくお願いします。
0189ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 19:03:04ID:I+Frw9ELそ、そいつは・・・
0191ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 23:53:14ID:I+Frw9EL日付変わるまでに、そのレスが付かなかったら自演しようと思ってたよ。
0192ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 11:50:30ID:r2EAyz6Zブリッジ側にSH-4
これって4、5、6弦ばかり使う重低音メタルに向いてます?何向けなの?
0193ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 12:54:13ID:Ja/PQid8レクチでジャリジャリ言わせてw
0194ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 21:50:11ID:sDHy5thoつけようとおもうんだけど
リア・フロントのどっちにつけるべきかな?
後このPUとあうやつはなにかな?やっぱSH-1が無難だろうか・・・
0195ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 22:29:49ID:0Cy7wVHJパターン1
フロント SH-1 or APH-1n リア SH-14
自分のギターの1本はホロウボデイで,APH&14の組み合わせ。
耳の痛い高音無し、及びセミアコだといろんな音作れて良いと思う。
メローで泣きのソロ弾きたく」なります。
パターン2
フロント SH-14 リア SH-1
自分のソリッドの1本は、この組み合わせ。
センターのフェイズをよく使うのですが、この組み合わせのセンター
すごくいいよ。
フロントの方が、カタログ上は出力高いが、P.Uの高さ調整すれば
特に問題無し。
0196ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 22:35:56ID:0Cy7wVHJ間違えました
パターン2
フロント SH-14 リア SH-1ではなく
フロント SH-14 リア SH-11カスカスです。
すいません。
0197194
2005/04/20(水) 23:13:48ID:sDHy5tho参考になりましたありがとうです。
パターン1のほう試してみます。
0199ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 10:58:32ID:QTiAlPuo出力的にバランス取れますか?
またSSL-3のクリーンって綺麗になりますか?
リアはパワーがあってなおかつシングルらしさは残したいのが
欲しいのですがあっていますか?
0200ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 13:31:14ID:2ceXf/Lpならない。クォーターパウンドと同じような音
VanzandtのRockでも付けろ。
0201ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 20:25:29ID:BilllfN0そうですか・・・
クリーンも綺麗でクランチ〜ドライブくらいでも
パワー感あるのってダンカンだと何になりますか?
0202ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 22:02:28ID:tDQBTqIi0204ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 22:49:57ID:+X0NUQRsあなたの「綺麗」が、どのような音を
イメージしているのかわかりませんが、
2ch情報一人歩きしすぎなところはあるわな。
SSL-4でも、実に綺麗なクリーンはセッテイング
で出ます。
クリーン時に綺麗な音出ないP.U、Duncan
では俺は知らない。
0205ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 22:52:12ID:ILO0JfSOここにたどり着くまでに、59・カスタム・パーリーゲーツ・エアゾーン・トーンゾーン・X2Nをいろいろ組み合わせた。
ピックアップの特性や組み合わせは自分のギターに載せてみるまでわからない。
ただ試行錯誤を繰り返すしかないと思う。
おれにとっては、今のこの組み合わせは間違いなくベストだ。
ただ、自分のギターに対する要求が変化すると、また試行錯誤の繰り返しになる。
0206ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 16:40:26ID:hvNHs6NzフロントSH-1・リヤTB-4でいいんですよね?
0208ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:03:55ID:1o1wx08XレスポでJB→パリゲに載せ換えてけっこう気に入ってます。
JB愛用→自分が低出力志向になってきてちょっと不満を感じ始め…
→でも59はちょっと大人しすぎる予感…
→59系だけどちょっと暴れん坊らしいパリゲを試す
→アタリ!って感じでした。
フロントはアルニコ2固定で不満なし。
0209ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:55:00ID:SxmXlx210210ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 19:11:58ID:X52Aepdqどうしたいというよりは全体にレスポンスを上げたいのとちょっと低音を上げたいと思います。
0211ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 00:17:13ID:6I2dQ0Ca0213ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 00:30:41ID:Zb1t3/gm0214ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 01:58:43ID:IbHBtml2STK-T3bに目をつけているのだが、使用者いるか?
あとテレのリアにJB載せることは可能か?
すまん、カートに憧れるDQNなもので
0215ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:12:41ID:VM6Z4zJB言っておくけどSTK-T3bってシングルだぜ?ハム構造だけど飽くまでも音もシングル
ノイズに悩んでるなら有効だけど普通のハム並みのパワーを求めるなら間違いだと思う
テレのリアにハムサイズを乗せるならブリッジごと交換しなきゃならんだろ?
それとも普通のテレブリッジが付いてるモデルじゃないのか?
0216ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:14:22ID:VM6Z4zJB0217ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:25:26ID:IbHBtml2レスサンクス。
なるほど、ダンカンのサイトで聴いたら結構音の厚みがあったから、今のSTL-1よりはいけるかなと思ったんだが。。
ブリッジは普通。ブリッジごと交換するだけでいけるのか?なら試してみたかったり。
でも完全にテレではなくなるよな。。
0218ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:25:28ID:iDsjgSQw0220215
2005/04/24(日) 02:33:55ID:VM6Z4zJBある意味ガツンと来るのはシングルっぽさから来ると思うんだがね
ダンカンサイトのあんまり当てにならないよ
ブリッジだけ変えてもザグリ形状が違えばボディをザグルことになるだろうね
テレキャスっていう見た目だけけ欲しいならそれもアリだけど、やっぱ勿体無いよ
ホットレイルみたいなシングルサイズのハムのテレキャス用も出てた気がするから調べてみれば?
0221ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:35:16ID:vvZ4H4Wy59と比べても歪みは負けてないが、やはり音の厚みに差がある。
下手にボディ削って載せ換えるより、新しいの1本買う方が後悔しないと思う。
0223ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:43:56ID:FXnhDW5n0224ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:45:55ID:iDsjgSQw0225ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:47:18ID:VM6Z4zJB?
音圧って各人で捉え方違うから
太さ、出力、アンサンブルの中での主張度etc
アンプとの相性、ギター本体でも差が出るからそういう単調な質問は難しい
0226ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:51:44ID:vvZ4H4Wy強いて言うならダンカンならインベーダーか。
JBは結構高い音域成分が多い感じ、インベーダーはもっと低い音域が強い。
ギター単体で鳴らすと低音が強いヤツの方が押し出してくる感じが強い。
ただ、低音は抜けにくいことが多いから扱いが難しいと思う。
0227ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 03:01:49ID:FXnhDW5n0228214
2005/04/24(日) 03:03:28ID:IbHBtml259jrってどれかわからん。。
基本的にハイが一番高いのがいいので、トーンゾーンは重すぎるかなと。
パワーというよりディストーションとかの歪との相性を良くしたいんだよな。。
とりあえず良い楽器屋さんを探すとこからはじめます。ありがとう。
0229ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 03:13:50ID:vvZ4H4Wyまぁ、59やギブソンのレスポールスタンダードについてるヤツに比べればあると思う。
ただ、扱いやすさでは59とかの方が扱いやすいよ。
0231ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 12:03:49ID:FXnhDW5nJBは扱いやすいですか?
0232ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 12:41:53ID:KA9N142oやっぱ使ってる人少ないのかな?
フェンダー現行ベックモデルにAPS-1かSSL-5乗せようと思ってるんだけど
情報量が少なくてなかなか決めかねちゃってます。
自分自身シングルのリプレイスメントって初めてだし。
基本的にはウォームなトーンが欲しいけど倍音サステイン増量ってのも捨てがたい・・・
使ってる人いたら使用感等キボン。
ところでシングルってネック用とかブリッジ用って無いみたいだけど同じの付けるの?
センターはRW付けたほうが良いんだろうけど。
0234ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 21:51:41ID:vvZ4H4Wyどっちかと言えば扱いやすい方だと思う。
0235ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 22:20:44ID:FXnhDW5n0236ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 22:59:25ID:7dMY+rf9ピックアップ単体でパワーありすぎて扱いづらいってことはそうそうないんじゃねーの?
SH−6もバランスのいいピックアップだと思うけどな。
0237ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 01:10:41ID:NQ0ize7l漏れはJBが好きだからJBつけてるけど。
ディマジオでもスーパーディストーションより
トーンゾーンが好きだった。
0238ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 03:32:15ID:YphtAHWL0240ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 05:09:34ID:YphtAHWL0241ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 08:31:00ID:LL6Muf18一時はToneZone使ってたが、しつこいんだよなぁ・・・低音が。
0242ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 09:59:21ID:cUdhwuNZ0243ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 11:33:34ID:VdUJSsB20244ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 12:13:13ID:gT2lbdxh0245ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 15:04:29ID:thqQZs3khttp://www.yonosuke.net/clip/5/16698.mp3
0247ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:22:36ID:2eUmPvp3音がウエットすぎる。
弦が細すぎないか?
音的には及第点。
どうせなら、ソロの音色も聴きたかったな。
0248ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:26:38ID:ErMKOnLf天の声ですか?w
0249ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:34:00ID:FFGkPOs3もう少し軽い感じというか…
歪ませてもつぶれない感じが欲しいんです。
0250ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:39:32ID:ErMKOnLf0251ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:46:48ID:yISAqJhU0252ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 22:41:40ID:AsxKYSXUどんだけ歪ませてんの?メタゾネでぐちゃぐちゃにすりゃJBでも潰れるよ。
強烈に歪ませたいならダンカンよりEMGだ。ブライトやし。
0253ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:25:01ID:OyI8HlER>>ブライトな感じ
>>軽い感じ
>>歪ませてもつぶれない感じ
そもそも、ハムバッカーじゃなくシングルコイルのほうが好みなんじゃないか思う。
ただおそらく、シングルコイルよりハイパワーなのを求めているんだろう。
おれはJBjrを薦めるよ。
0254ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:29:34ID:FFGkPOs3高さの調整やってみます。
0255ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:39:21ID:L3podJrt0256ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:52:05ID:yISAqJhU0258ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 00:45:00ID:p/CNk2kFリアかフロントか、どっちに合うかすらわかりません・・・・
それと、誰かSH-10使ってる人っています?
0259ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 01:07:59ID:RpXfnMtqTBとかSHとかいっぱいあってよくわからん誰か教えて
0261ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 02:23:38ID:nHnSxHmSCUSTOM 5って言うんだ
私の持ってるダンカンのカタログにはSH-14載ってないし
最新のには載ってるのかな
0264ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 09:39:39ID:84zHJB7Wおれ、SH-14使ってるよ。
レスポで、
JBから付け替えた。
基本的にリア用らしい。
音はJBよりドンシャリぽいかな。
でも、レスポには低音出すぎかも。
0265ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 22:42:42ID:p/CNk2kF発見!!自分も使ってます。
同類さんがいてよかった・・・・・
>>264
ありがとうございます、リア用ですか。
SH-11と悩んでたんですが、やっぱりSH-11にしようかな。
0266ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 23:08:35ID:rLTcE+ma俺はフロントSH-14, リアSH-11
SH-14の方が出力高いようだが、セッティング普通に
おこなえば無問題。
フロントはブルージー、リアは耳に痛くない高音が綺麗。
でも、この組み合わせの1番のお気に入りはセンターの
フェイズ。 アンプのトーンを色々いじって音作る。
ギター弾いてて楽しい。
0267ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 02:00:21ID:pdyFxNdu0269ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 02:06:29ID:jQYhqvxq俺の世代だと、暗記科目は退屈で嫌いってのが大勢だったんだが。
2ちゃんでも、自分で試して考えて行き詰まって意見を聞くというケースが減って
なんでも人に聞いてそれに従おうとするのが増えてるのもその現れなのかな?
0270ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 15:04:57ID:ikVqEAPk聴きたいピックアップの音源検索する。
ttp://www.seymourduncan.com/forum/forumdisplay.php?f=5
0271259
2005/04/27(水) 16:22:10ID:a1tRvWl20272ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 16:23:15ID:oXZY8BFc0273ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 17:39:10ID:wt/KPzWe幅が違う
ストラトとかフロイドローズのリアはTB-○○を使う
レスポールとかはSH-○○を使う
フロントは弦間が狭くなるからブリッジの種類にかかわらずSH-○○を使えばいい
DiMarzioだとFスペースって奴にあたる
これテンプレに入れて欲しい
0274ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 17:46:18ID:1IeBhyboフロントでも大丈夫なんですか〜。
使用中のSH-10と検討してみます・・・・
ありがとうございます。
0275ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 17:49:07ID:wt/KPzWeDiMarzioのFスペース = ダンカンのTB-○○
普通の奴は9.7mmピッチ Fスペースは10.2mmピッチね
0276ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 19:24:18ID:w65VKtpJオフで会った子に2chで仕入れたような知識だけで
質問されて辛かった。
自分の感覚で試行錯誤してる途中なんだから
俺を縛らないでくれ〜
0278266
2005/04/27(水) 22:46:44ID:wrBA7PDPごめん。 すべった、。
SH-14はリア専用ではないよ。
というより、自分が気に入ればどんな P.Uをどこにつけようが
構わないんだろうが。
たとえばレスポのビンテージの音とか、出したい音が限定されて
いるんでなければ、SH-14の汎用性の高さと音作りの自由度は、
ダンカンの中でも最強な気がする。
なにより音に色気があると思います。
ただし、自分のアンプはFender,Vox、スタジオではJCでその
ように感じるのであって、それ以外のメーカーのアンプでどうか
までは、判りませんが・・・
0279ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:37:33ID:1IeBhyboなるほど・・・・てっきり専用でもあるのかと思ってました。
SH-14、なおさら期待が持てて来ました。
あぁ〜〜、試したいけど金が・・・・・orz
誰か、SH-14の音源うpしてくれませぬか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています