【至高】Duncanピックアップ総合スレSH-3【StagMag】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:36:35ID:HRVCs/mDhttp://www.seymourduncan.com/
過去スレ
【最高】Duncanピックアップ総合スレ【ダンカン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072696126/
前スレ
【孤高】Duncanピックアップ総合スレ SH-2【Jazz】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099835537/
関連スレ
リプレイスメントピックアップPart13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103655613/
【エヴォ?】DiMarzio ピックアップ総合スレ 3【トネゾネ?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109339231/
【E・M・G!】EMGピックアップ【E・M・G!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094456281/
荒らし&煽り&罵倒は完全スルーで!
0002ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:38:57ID:h63I29WB0003ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:45:06ID:w0KjFRxNhttp://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/hummer.htm
0004ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:45:35ID:/PDM5vln0005ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:46:27ID:MoDcqQ4f0007ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:24:44ID:ZDjv/S/10008ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:36:23ID:kQrMMVTw少なくともおれは見たことないぞ。
0009ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:40:02ID:W71UJduT俺使ってるぞ
シングルっぽい風味のするPUでお気に入り
タップしても普通のハムよりシングルっぽさがある
0010ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 21:28:27ID:D7nKxSAN0011ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 21:30:02ID:W71UJduTカスタムがのっぺりと感じるかどうかは個人差がある
0012ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 21:51:57ID:kQrMMVTwお!やっぱりいる事はいるみたいだな。
このスレの影響で売り上げ伸びたらおもしろいかもな。
0013ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:02:52ID:838gZH6n0014ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:04:42ID:W71UJduT俺、釣られちまった?
0015ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:05:34ID:w3nsw8hJあれいいんだけどなぁ・・・。中域に癖が無くパワーあるから
0016ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:17:29ID:eW/ZCX0A0017ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:19:12ID:sPxEBWZP0018ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:47:40ID:q70NS5Qaダイムバッカーは最初からトレムバッカー同様のサイズだし、そもそも
専用エスカッション付きだからFender系の弦間ピッチのギターのリア
に載せて問題ないよ。
Invaderは、サイズはともかく、最初からポールピースの頭の径が大きい
んだから、別にトレムバッカーでなくても問題ないでしょ。
0019ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:01:09ID:z8X3D2eM明日、配線して音出してみようと思います。
見た目がバータイプでカコ(・∀・)イイ!!
0021ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:25:30ID:838gZH6nどうもありがとう!
ダイムってもろフロイド使用してたからトレムないのおかしいと思ってたんです。
インベーダーも見た感じ補える気がするけどやっぱトレムないのはなんか嫌ですね。
てか種類問わずフロントピックアップのゼブラの配色ってリアとは逆ですか?
0022ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:45:31ID:w3nsw8hJDQNっぽいかな?これおいらのギターね。
リアがダイムバッカー、フロントは59。エドのレスポール。
0024ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:19:53ID:zNHSpP+F0025ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:38:44ID:i4jfON6Qかりたのと、SunsampのBassDI中古で買ったまではいいと思ってたんだが、コレヘッドフォンに繋いでも音が出ないという・・・。
はぃ。サンズアンプ知り合いに売ります。明日
002619
2005/03/31(木) 23:18:41ID:OkF7WRza劇的に音が変わりました!
ギターはエドのホライズン使ってるんですが、
昔のやつなんで、エドオリジナルPU(否ダンカン)だったんです。
んで、今回はじめてのPU交換でしたが、良さを痛感。
ダンカンありがとう。ダイムバックさんありがとう。
0028ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 00:38:26ID:HMM8UJpp26じゃないけど、ギラギラ系に歪むよ。
なんていうか、クランチぐらいでつかって、カッティングすると、巧く聞こえる感じ?w
002919
皇紀2665/04/01(金) 00:42:49ID:lRWzK3eP歪みますね〜。
まだ家のピグノーズでしか鳴らしてないんですが、
今までは全くクリーンの音しか出なかったのが、
結構な歪みになりました。
クリーン→クランチくらいに変化しました。
ピックアップ単体でこんなに変わるとは。
今までは気づかなかったですが、交換後に思ったのは
前のは音に芯の無いブヨブヨした音だったのですが、
張りのある、一本一本がしっかり形をもった音になりました。
イコライザでいえば、ミドルをブーストして音が前に出たような。
ピッキングニュアンスで、音に変化をつけやすいです。
HR/HMに最適だと思いますが、
ブルースとかでも、アンプ直でやればいい感じになる予感です。
0031ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 01:19:16ID:HMM8UJppミドル持ち上げたとき、特有のモコッとした感じはないし。
0032ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 01:25:35ID:5CvnLLFX0033ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 01:31:01ID:bppCyG7L裏に「JNJ」のステッカーのPUって、どのモデルですか?
ちなみに4芯です。
003419
皇紀2665/04/01(金) 07:17:57ID:lRWzK3ePミドルよりハイ・・ですか。基本的に低音も高音も凄く出力あがりましたが、
私は前のPUとの聞き比べでミドル部の強調を気にしすぎたかもしれませんね。
今度大きなアンプで音鳴らしてみます。
0035ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 11:30:01ID:HMM8UJpp多分、いままでは、ミッドが出すぎててぶよぶよしてたんじゃないかしら??
あれ、ミドルは結構抑え目で、ハイとローが出るからすごく輪郭が出て、音が目立つようになるから(出力が上がって全体的なVOLもあがってるしね。)、ミドルがあがって、ヌケが良くなったように感じたんじゃないかな??
0036ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 16:03:22ID:VQw2vkOsスラッシュファンなので好きな音ではあるのですが
バンドの雰囲気的にもう少し明るくて倍音多めな音がほしいです。
RATにJC120なのでRATのせいかもしれないのですが
リアだけJBにかえるのとRATを他のペダルに変えるのはどちらがいいでしょうか?
スレちがいだったらすいません・・・
あとフロントアルニコ2プロでリアJBはバランス的にどうですか?
0037ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 16:22:48ID:rdtokpMBRATは使ったこと無いから分らないけどPUのバランスは平気でしょ
ていうかさ、フロントJAZZ、リアにインヴェーダーとか極端にしない限り
バランスなんてPUの高さ調整で何とかなるよ
明るい音にしたいなら俺はSH-12かSH-6にするけど
0038ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 17:44:43ID:YaHYxks80039ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 20:31:55ID:3voIJECj別にいいじゃん。
0040ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 22:38:20ID:dYDmBc5J0041ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 22:39:52ID:eRUoRjC7いや、あくまでハムの音。
ラージサイズハムに比べれば中低域は薄いが、別にシングルコイル
っぽいわけではない。
0042ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 22:45:36ID:rdtokpMBハムの音だよ
普通のハム並にパワーもあるし中域がモッコリ出る
ハイは弱めで特殊な音
シングルっぽさは皆無
0043ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/02(土) 01:25:42ID:p6e3IFGe0044ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:27:14ID:LaX55aPP向かない?クリーンもリードも両方いけるシングルサイズのハム探してるんだけど・・・。
0045ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 03:32:54ID:MwCE+nqW突出した音域が無い。試聴サイトで聴いてみれ
0046ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 06:35:24ID:WhOUnUQeそもそもPUにリードの向き不向きとかってあるのか?
0047ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 09:52:25ID:B2dSPZ7+セラミックだからそのへんの感触も変わっちゃうんだろうか?
0049ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 10:12:13ID:B2dSPZ7+弾いたことある人のイソプレキボンヌ。
0050ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 10:20:56ID:xb4clNKCそりゃそうだが、サンプル音も聴かないで訊いてくるやつ多すぎるから
ねえ。
JBjrだが、JBに比べるとやはり大人しい感じはするよ。それを「バイト
感」と表現するのが適当かどうかはさておき。
0051ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 18:09:43ID:MwCE+nqW他のものよりも多少似せたように出来てるだけだ
厳密に言えばSHシリーズとTBシリーズの音が違うと言う人もいるくらいだし
俺は気にしてないけどね
フロイドでもSHをわざとマウントしてる人もいるから弾いてる本人にしか分らない違い
好みがあるってことだよね
0052ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 19:43:39ID:uTYxRVdb0053ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 19:48:25ID:WhOUnUQe0054ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 19:51:55ID:uTYxRVdb0055ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:00:03ID:CkaZqquK0056ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:21:18ID:I6WJVjpUスレタイにあるStagMagは素直でそごいキレイなクレンチだよ。
見た目アレなんで興味ないと思うけどw
0057ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:24:05ID:uTYxRVdb0058ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:28:39ID:I6WJVjpUそれ以外だとSH−1のクランチもなかなか。
漏れはハムでクランチやるときはJBをタップする。
これはうそ臭いシングルな音で嫌う人が多いからおすすめできないけどね。
0059ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:33:57ID:uTYxRVdb0060ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:34:37ID:qcgiFgec0061ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:38:23ID:I6WJVjpU出来ないのはSH−1とか、
ディマジオのスーパーディストーションとかは2芯だから無理だと思う。
今は2ハムのギターだと、
センター位置で自動でタップになる配線だったりするのもあるね。
0062ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:39:27ID:qcgiFgecそしてスレのレベルは果てしなく落ちてゆく・・・
0063ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:40:17ID:uTYxRVdb0064ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:44:05ID:I6WJVjpUスレのレベルっちゅーより、
>>60>>62のレベルも心配だなw
と釣られてみる。
0065ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:45:03ID:qcgiFgec0066ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:45:49ID:I6WJVjpUタップは無理だな。
59はタップする必要がない音だと思うぞ。
0067ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:47:10ID:I6WJVjpU乙。'`,、('∀`) '`,、
0069ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 20:50:12ID:uTYxRVdb0070ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:02:38ID:I6WJVjpUシングルみたいにジャキジャキじゃないけど、パキパキってな感じかな。
すまん、説明がヘタで。。
59が乗ってるギターはいっぱいあるから、試奏させてもらったほうがいい。
漏れはピックアップやギター選ぶときの基準の音にしてる。
0071ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:10:12ID:0P3UGkzV俺はPRSにフロントリアとも'59乗っけてタップしてる。
ハムにしてはミドルがすっきりしてるけど、シングルとは別物だと思う。
質問する前に、過去スレ見るなりオフィシャルのサンプル聞くなりしな。
実際この話前スレに書いてるし。
0072ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:11:02ID:rk5VQcAm0073ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:15:38ID:MwCE+nqWいい加減ウザ杉
PUもろくに知らない、調べないでESPにオーダーだってよ
0074ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:16:56ID:uTYxRVdb0075ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:16:59ID:rk5VQcAm0076ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:17:59ID:WhOUnUQe0077ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:24:54ID:I6WJVjpUクリーンも出せて、クランチも良くて、歪ませても潰れにくい。
そんな>>74はダンカンよりもEMGがいいのでは?
0078ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 21:27:06ID:0P3UGkzV前スレ全部読め。お前の知りたいことは全部書いてある。
というか、話が盛り上がってたときに何度か書いた。
>75
どれか1個持ってる人には比較用に良いと思うけどなぁ、サンプル。
'59, JB, CUSTOMを頻繁に載せかえるので、
載せかえ前の軽いチェックとかに重宝してます。
0079ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 23:47:48ID:qcgiFgec0080ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 23:52:39ID:Nfdo2bsY0081ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 20:49:19ID:APQVKTvo本当にすいませんでした。これからはマナーをしっかり守ります。
0082ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 10:53:07ID:hrHp/UUTおれEMGからカスタムに変えたけど
同じ曲を録音して聞き比べたら
明らかにカスタムの方が高低域がクリアーに出て
歪ませた時に音がつぶれにくい気がした。
EMGはなんか圧縮されたみたいで
音がつぶれて感じたよ。
0083ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 11:21:13ID:f2/9kilY0084ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 12:44:55ID:88Tz++r7カスタムならいい音がすぐ出る、という事ですな。
0085ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 13:26:44ID:u5FK92wXその早引きのピッキングで歪を調節(そういう人に限って、ハイゲイン)をするから、バッキングとかで、パワーでガシガシおしていこうとなると、グシャってつぶれた感じになる。
その点大体のパッシブなら、つぶれる際に多少こもった感じがあってあれは味といえるのかもしれない・・。
だから、EMGはつぶれる、つぶれると口をそろえてみんな言うんじゃないか?
0086ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 14:12:47ID:f2/9kilYそれか2つのPUを同じセッティングで較べたかだな。
『比較するんだから同じセッティングじゃないと』とか思ってそうw
0087ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 17:46:46ID:JOxnv7C0好みの問題でしょ。
008882
2005/04/04(月) 21:02:43ID:6G0IXHxY設定も入力出力ツマミも曲もギターもピックも弦も
全く同じセッティングでcubaseに録音して弾きくらべた。
あ・き・ら・か・にカスタムの方がクリアーだ。
ちなみに弱く弾けばクリーンになる程度にしか歪ませてない。
カスタムだとコードを弾くと1弦1弦クリアーに聞こえるし
ハイフレットでのソロの透明感もよいね。
0089ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 21:22:29ID:w5+E9nU7自らアホ晒しちゃった・・・
PUはそれぞれ特性というものがあるんだからそれぞれに適したセッティングというものがあるのだよ。
それを同じセッティングで試してA>Bなんて判定するのがどれほどおマヌケなことか・・・( ´,_ゝ`)プッ
0090ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 22:28:36ID:Z83fsJHeここも終了でツネ
0091ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 22:31:21ID:UHl3bM3d0092ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 22:39:33ID:eD1XTA/X逆だろうと。
0093ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 22:58:22ID:46wKQyuj所詮、セッティングするのも弾くのも本人じゃん。
無駄に噛み付いてスレ荒らすなや。
009482
2005/04/04(月) 22:59:50ID:6G0IXHxYあ・き・ら・か・に違うから。
0095↑↑↑
2005/04/04(月) 23:03:55ID:UHl3bM3d0096ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 23:05:10ID:FjEVIxcb0097ドレミファ名無シド
2005/04/04(月) 23:37:06ID:ZogjHeps0098ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 03:43:59ID:FFJEDTSvでもEMGで音がつぶれるなんて言ってる奴はどのPU使っても音つぶれると思うがね
あ・き・ら・か・に美味しいトーンを引き出すセッティングが出来なかっただけだと思う
0099ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 04:55:05ID:wYMdlKv7>>93も書いてるが所詮弾くのもセッティングも本人の好みだし、音聞いたわけでもないので正直わからん
それぞれに適したセッティングなんてのは便利な言葉の逃げ口上だろ
あ・き・ら・か・に美味しいトーンを引き出すセッティングってどんなんだよ?書いてみろとw
適したセッティングが100人100通りの主観バリバリなんだから、そこに噛みつくのは無駄なわけ
大体適したセッティングとやらにしたとして誰しもがザックにはなれねーよ
弾き手による違いは大きいんだから
最後は個人が好き嫌いで判断するしかないだろこんなもん
0100ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 06:18:38ID:dHKWdZyOそれかアクティブの人工的かつ攻撃的な音とパッシブのやわらかくあたたかな音の違いじゃない?
010182
2005/04/05(火) 08:10:09ID:U/9opwCW010282
2005/04/05(火) 08:16:31ID:U/9opwCWよくなかったっていうんじゃなく、
EMGで10年以上弾いてきた設定で
カスタム弾いてみたらスゲーよかったんだよ。
まだ設定もしてないのによい音出すカスタムって
あ・き・ら・か・によくない?
0103ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 08:41:43ID:Bcy/If8b0104ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 09:59:39ID:FFJEDTSv10年も好きでもないEMGを我慢して使ってた82を俺は尊敬するよ
0105ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:09:45ID:Rk6DDLGH自分の好きな音を出す設定もできずに10年も使ってた>>82はあ・き・ら・かにヘタれw
0107ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:38:57ID:b5botj7j音の粒が揃っている ⇒ 音が潰れている
と勘違いしているだけじゃないのか?
0108ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:41:45ID:Rk6DDLGHダンカンにはダンカンの、EMGにはEMGに合うセッティングがあるんだから。
『今まで使ってたセッティングで、EMGはダメだったけどダンカンはよかった』
↑なんの意味もない話だってことは誰でもわかるでしょ。
言ってる本人を除いて。
0110ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:54:40ID:qiI8UiiC>>ダンカンにはダンカンの、EMGにはEMGに合うセッティングがあるんだから。
合うセッティングってどこで判断するんだ?
0111ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 10:56:27ID:FFJEDTSvた・ま・た・ま・オマイの好みにドンピシャのセッティングだっただけじゃないのか?
それに、あんま歪ませてないってどれ位の深さの歪みか分らないけどハムのEMGは
ある程度歪ませてナンボのPUだと思ってるし
クリーン、クランチがメインなら59とか選ぶもん俺なら
0112ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:00:39ID:/VAyGP6q0113ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:01:39ID:FFJEDTSv自分が気持ちいいと思えるトーンが自分に合ったセッティングって意味だべ?
それが>>82にとってはEMGだと見つからなかったがダンカンにしたら、すぐに見つけられたから
カスタム>EMGって発言してるんだと思われ
0115ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:14:04ID:FFJEDTSv出したい音によるだろう
0116ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:15:22ID:Rk6DDLGH違うよ。>>82が言ってるのは『10年使ってた気に入らないEMGのセッティングで、ダンカンの音出したらよかった』と。
つまり、そもそものEMGのセッティングができてなかったんだろ。10年間もw
そのセッティングがたまたまダンカンに合った、というだけで。
それでカスタム>EMGという結論出してるのは愚の骨頂。
0117ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:19:58ID:FFJEDTSv82はお気に入りのセッティング&PU見つかってよかったね
今お気に入りのアンプのセッティングが変わらないようにガムテープででも
固定しておけ
じゃマターリいきましょー( ´∀`)
0118ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:23:46ID:wYMdlKv7だから主観だろそんなもん
どうしても好みに合わなかったがそれがEMGのせいだとは気が付かなかったと
たまたまカスタムに変えてみたらドンピシャだったと。それだけのこと
万人がEMG>カスタムじゃないことくらい誰でもわかるだろ
本当にEMGが糞ならあんなに売れない
ダラダラ引用までして揚げ足取りウザイんだよ
言い負かしたいだけなら帰れよ。スレが荒れてウザイ
0120ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:26:15ID:wYMdlKv7釣ってくる
0121ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:31:50ID:Rk6DDLGH>それぞれに適したセッティングなんてのは便利な言葉の逃げ口上だろ
>あ・き・ら・か・に美味しいトーンを引き出すセッティングってどんなんだよ?書いてみろとw
これ見るとID:wYMdlKv7もあ・き・ら・かに文盲だな。
それぞれに適したセッティングはあるだろ。
そのセッティングで出た音が好みかどうかは主観だが。
それで各自好きなPUを探すんだろ。
0123ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:35:51ID:Rk6DDLGH012482
2005/04/05(火) 11:50:47ID:U/9opwCWセッティングの問題ではない。
0125ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 11:59:48ID:Rk6DDLGH0126ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 12:00:52ID:FFJEDTSv012782
2005/04/05(火) 12:03:06ID:U/9opwCW0128ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 12:43:24ID:wYMdlKv70129↑↑↑
2005/04/05(火) 13:40:58ID:Rk6DDLGH0130ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 16:51:33ID:oeyL9en0そんなにカスタムがどーだ、EMGがどーだって言いたいなら
カスタムとEMG専用スレ作れよ・・・
結論は出てるだろ。個人の好みだって。
82の聞こえ方が全員同じように聞こえるかって言ったら、
そんなわけないんだから、何を言っても無駄。
音楽は耳で聴いて体で感じるものだろ。
っつーかおまいらも少しぐらい放置汁。
0131ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 18:04:20ID:Lby6ZXaUでももう運営に通報しちまったからな。
これ以上こういう事繰り返すと書き込み
規制喰らうよ
013282
2005/04/05(火) 23:39:45ID:+0pL1svkだいたいダンカンスレでダンカンをほめてなんで叩かれる?
誹謗中傷してるんじゃなくカスタムは良いっていってるんだぞ。
なんか流れがおかしくないか?
どっちかっていうとことあるごとにEMGを勧めてるヤシの方が
おかしいだろ。
0133ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 23:48:30ID:MD0GW0nXもう少し落ち着け。
落ち着けば今自分がどれだけ恥ずかしい状態かわかるはずw
0134ドレミファ名無シド
2005/04/05(火) 23:55:33ID:3T41MBtK0135ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 00:12:24ID:hs3IpEzh0136ライア
2005/04/06(水) 00:14:40ID:syDywytOhttp://kabubu.net/
荒しよろしくお願いします。
特にライアってやつ叩け
0138ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:00:08ID:hs3IpEzh0139ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:00:35ID:hs3IpEzh0140ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:02:48ID:xvd59JkR0141ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:15:15ID:PiXmrHDlランディ・ローズのまねで。
0142ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:30:10ID:hs3IpEzhどーですか?いい音してます?
0143ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 22:52:34ID:0/AWQZ09どうよ59??
レポれ
0144ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 23:45:18ID:NCaSNpqq0145ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 23:55:16ID:hs3IpEzhクランチとクリーンはどんな感じですか!?
0146ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:36:50ID:5vwKOLn3名前がハードな感じがするからかもな・・・
実際はそのパワー感より、少しヴォリュームを絞った時の、ある程度の厚みを伴った透明感のあるクリーンに特徴があると思う。
インベーダーやスクリーミンデーモンも然り。
いやインベーダーは名は体を成すか・・・
0147ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 00:22:27ID:33inqJDN歪ませるのを前提に
設計してあるっていいますよね。
0148ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 08:57:07ID:1v2LG5yG今日リアJB、フロント59つけるから
インプレしてやる
しばし待てい!
0149ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 09:17:00ID:RqadOt1a0150ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 10:26:05ID:gm5kZIKv0151ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 15:31:57ID:jcE10M0cそれ以前はパリゲじゃなかったか?
0152ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 15:57:52ID:PYGdVvFi他にもJBやカスタム使ってたこともあったな
オールドPAF使ってた時期もある
0153ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:23:59ID:jcE10M0cPAFは分るがJBとカスタム載せてた時期あったっけ?
ドッケンで剃刀ギターと呼ばれてた時期はパリゲ、デーモンがメインだったよね?
隣地はギターいっぱいありすぎてよくワカンネ
0154ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 07:02:56ID:TF5oYABJどういう使い分けになるのでしょうか?
0155ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 07:36:52ID:1LVO9NpC0156ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 07:43:05ID:k9vFdIZJttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443917/446092/446541/
0157ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 18:36:23ID:maAmRtVq欲しいんですけど、オススメありますか?
あと、仮にフロントSH-1で、リアをSH-6にした場合、アルニコとセラミックの
バランスってどうですか?問題ないでしょうか?
ちなみにレスポールです。
0158ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 18:46:19ID:3yICutCx0159ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 23:51:33ID:o0JdDBI+俺SH−6のネック側持ってるけどSH−6は高音じゃなく、超高音(プレゼンス)と低音が効いてるから
ディストーション系の歪みしか合わないと俺は思う。軽い歪みだとモコモコした感じになる。フロントだからかもしれないけど・・・
メタルとかには合うと思うよ!
0160157
2005/04/10(日) 17:13:08ID:FY6SdwutSH-6に、SH-4みたいな食い付く感じがあれば最高なんですけど。
0161ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 18:52:00ID:9pEqFAjE0162ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:11:46ID:+KP1oDwM最高に気持ちイイね!!
前EMGからの交換で質問したけど大正解だった!
間違いなく81より派パワーあるし、ニュアンスの変化が最強
59も今まで嫌だったフロントのこもりが一掃。これまた最強
あぁ早く気づけばよかったよ。
ありがとう!!!!!
0163ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:34:43ID:yT1+C5Yu0164ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:46:04ID:V7JQ9FPR0165ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:54:38ID:fmPOljnHJBは好みは分かれるが、好きな香具師は滅茶苦茶好き。
漏れも好き。
>>163
カスカスって歪ませると、モコモコしないか?
>>164
無問題。
0166ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 21:00:14ID:yT1+C5Yuぜんぜんモコらなぃよ。
レスポに載せたんだが、今までのストレスがすっとんだ!
59&JB〜59&カスタムときたんだが、これで決定という感ぢだ。
0167ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 21:12:49ID:9pEqFAjE0169ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 21:29:16ID:V7JQ9FPR謝謝
0170ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 22:43:02ID:0aufaRr6目からウロコです。こんなに激変するとは思っても見ませんでした。
そこで調子に乗って、18年前のソリッドギターのネックに'59littleを載せました。
(ブリッジには15年前にPAFproに載せ替えていてそれなりに気に入っていまし
たが、PU名等をすっかり忘れていて今回確認しました。)
そこで判ったことは、高価なギターでなくてもPUが良くなるとそれなりの良い音になることです。
(PUの本来の性能が出ているとは思いませんが。)
マーシャルのアンプがあるのですが、居住環境から普段はLINE6のギターポートを使っています。
アンプタイプやその他の設定を調整すると非常にきれいな歪みになり、クリーンも抜けの良い音
になります。タップしたシングルの音も非常に気に入っています。
デフォでついていたPUは、モコモコとしてアンプタイプの変化にも鈍感でした。タップすればカス
カス(PU名ではありません。)の音で、タップすることなどほとんどありませんでした。
何となく演奏技術が向上したように感じます。有り難うございました。
0171ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 10:32:30ID:Mbfb9QR4ずっとディマジオ使ってたけどここまで変わるとはな。
非常に音楽的なんだよな音が
0172ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 12:37:27ID:7475J4D2どうやって自作してるんですか?
0173ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 12:51:37ID:tiH2IZqf妄想ですよ、妄想
0174ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 20:46:58ID:YntIdDwg0176ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 21:08:07ID:tiH2IZqf0177ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 23:53:35ID:noFgHgVu0178ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 06:51:16ID:yGx+WV0Hどっちも良いとこがあるので、どっちが良いとは言えない。
0179ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 12:08:35ID:SxyqE9x80180ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 12:45:19ID:4EYbIQfBディストとかじゃね??
ってかJBでも高さ上げてみたら??
最高まで上げると噛み付くような強烈な音するよ
みんな高さはどのくらいなんだ??
0181ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:38:13ID:SxyqE9x8ディストのクランチはJB並に綺麗に出ますか?
0182ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:43:00ID:4EYbIQfB0183ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:48:51ID:SxyqE9x80184ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 15:13:44ID:4EYbIQfB0185ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 01:00:22ID:j+zDfx0G一人で弾いているときは、素直に良い音なんだけど、バンドで周り
の音量に合わせた時に全然バランスが取れなく、今はディマジオ使ってます。
(低音が太すぎて、ハイポジとの音量差がえらくでかく感じる&2弦の
立ちが弱い気がする)。
家では音のコクとか、ダンカンの方が気持ち良く、ディマジオだとチリチリ
してて今ひとつなんだけど、逆にバンドで合わせると圧倒的にディマジオの
方が良くて。。。
同じような経験の人いない?
0186ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 20:28:34ID:cIsl2W+h59なんですかね?
0187ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 21:13:10ID:G+kytkky'59を若干高出力にしたものらしい。俺はあまり好きじゃないけど、立ち上がり
と鋭さは抜群です。'59はそれよりは少しカドが取れた、コリコリ系の音だった気がする。
0188ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 17:08:50ID:hOjmJu/BHotRails(SHR-1)を全部で3つ持ってるんですが、
その内1つだけが、他2つと作りがかなり違っています。
(HotRailsがモデルチェンジしたという話も聞いたことがありません・・・)
その特徴は・・・
・シングルPUのように、ピックアップケースが被せてある。(他の2つはボビン剥き出し)
・そのケースの、レール部2本の真ん中にDuncanロゴが印刷されている。(他2つは真ん中ではなく下端に印刷)
・PUの裏側には、マグネットではなく、緑色の基盤が見えている。
・基盤には、"Seymour Duncan Research"という刻印がある。
・PU裏基盤に、"ILF61 SHR-1N"と印刷されたシールが貼ってある。
ちなみに、上記のSHR-1はアメリカで興味本位で買った中古、
他2つは日本国内購入です。
このPUはこの先も使っていくつもりですが、
何者か分からないのは少々気になります。
お詳しい方、よろしくお願いします。
0189ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 19:03:04ID:I+Frw9ELそ、そいつは・・・
0191ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 23:53:14ID:I+Frw9EL日付変わるまでに、そのレスが付かなかったら自演しようと思ってたよ。
0192ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 11:50:30ID:r2EAyz6Zブリッジ側にSH-4
これって4、5、6弦ばかり使う重低音メタルに向いてます?何向けなの?
0193ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 12:54:13ID:Ja/PQid8レクチでジャリジャリ言わせてw
0194ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 21:50:11ID:sDHy5thoつけようとおもうんだけど
リア・フロントのどっちにつけるべきかな?
後このPUとあうやつはなにかな?やっぱSH-1が無難だろうか・・・
0195ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 22:29:49ID:0Cy7wVHJパターン1
フロント SH-1 or APH-1n リア SH-14
自分のギターの1本はホロウボデイで,APH&14の組み合わせ。
耳の痛い高音無し、及びセミアコだといろんな音作れて良いと思う。
メローで泣きのソロ弾きたく」なります。
パターン2
フロント SH-14 リア SH-1
自分のソリッドの1本は、この組み合わせ。
センターのフェイズをよく使うのですが、この組み合わせのセンター
すごくいいよ。
フロントの方が、カタログ上は出力高いが、P.Uの高さ調整すれば
特に問題無し。
0196ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 22:35:56ID:0Cy7wVHJ間違えました
パターン2
フロント SH-14 リア SH-1ではなく
フロント SH-14 リア SH-11カスカスです。
すいません。
0197194
2005/04/20(水) 23:13:48ID:sDHy5tho参考になりましたありがとうです。
パターン1のほう試してみます。
0199ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 10:58:32ID:QTiAlPuo出力的にバランス取れますか?
またSSL-3のクリーンって綺麗になりますか?
リアはパワーがあってなおかつシングルらしさは残したいのが
欲しいのですがあっていますか?
0200ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 13:31:14ID:2ceXf/Lpならない。クォーターパウンドと同じような音
VanzandtのRockでも付けろ。
0201ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 20:25:29ID:BilllfN0そうですか・・・
クリーンも綺麗でクランチ〜ドライブくらいでも
パワー感あるのってダンカンだと何になりますか?
0202ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 22:02:28ID:tDQBTqIi0204ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 22:49:57ID:+X0NUQRsあなたの「綺麗」が、どのような音を
イメージしているのかわかりませんが、
2ch情報一人歩きしすぎなところはあるわな。
SSL-4でも、実に綺麗なクリーンはセッテイング
で出ます。
クリーン時に綺麗な音出ないP.U、Duncan
では俺は知らない。
0205ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 22:52:12ID:ILO0JfSOここにたどり着くまでに、59・カスタム・パーリーゲーツ・エアゾーン・トーンゾーン・X2Nをいろいろ組み合わせた。
ピックアップの特性や組み合わせは自分のギターに載せてみるまでわからない。
ただ試行錯誤を繰り返すしかないと思う。
おれにとっては、今のこの組み合わせは間違いなくベストだ。
ただ、自分のギターに対する要求が変化すると、また試行錯誤の繰り返しになる。
0206ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 16:40:26ID:hvNHs6NzフロントSH-1・リヤTB-4でいいんですよね?
0208ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:03:55ID:1o1wx08XレスポでJB→パリゲに載せ換えてけっこう気に入ってます。
JB愛用→自分が低出力志向になってきてちょっと不満を感じ始め…
→でも59はちょっと大人しすぎる予感…
→59系だけどちょっと暴れん坊らしいパリゲを試す
→アタリ!って感じでした。
フロントはアルニコ2固定で不満なし。
0209ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:55:00ID:SxmXlx210210ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 19:11:58ID:X52Aepdqどうしたいというよりは全体にレスポンスを上げたいのとちょっと低音を上げたいと思います。
0211ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 00:17:13ID:6I2dQ0Ca0213ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 00:30:41ID:Zb1t3/gm0214ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 01:58:43ID:IbHBtml2STK-T3bに目をつけているのだが、使用者いるか?
あとテレのリアにJB載せることは可能か?
すまん、カートに憧れるDQNなもので
0215ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:12:41ID:VM6Z4zJB言っておくけどSTK-T3bってシングルだぜ?ハム構造だけど飽くまでも音もシングル
ノイズに悩んでるなら有効だけど普通のハム並みのパワーを求めるなら間違いだと思う
テレのリアにハムサイズを乗せるならブリッジごと交換しなきゃならんだろ?
それとも普通のテレブリッジが付いてるモデルじゃないのか?
0216ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:14:22ID:VM6Z4zJB0217ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:25:26ID:IbHBtml2レスサンクス。
なるほど、ダンカンのサイトで聴いたら結構音の厚みがあったから、今のSTL-1よりはいけるかなと思ったんだが。。
ブリッジは普通。ブリッジごと交換するだけでいけるのか?なら試してみたかったり。
でも完全にテレではなくなるよな。。
0218ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:25:28ID:iDsjgSQw0220215
2005/04/24(日) 02:33:55ID:VM6Z4zJBある意味ガツンと来るのはシングルっぽさから来ると思うんだがね
ダンカンサイトのあんまり当てにならないよ
ブリッジだけ変えてもザグリ形状が違えばボディをザグルことになるだろうね
テレキャスっていう見た目だけけ欲しいならそれもアリだけど、やっぱ勿体無いよ
ホットレイルみたいなシングルサイズのハムのテレキャス用も出てた気がするから調べてみれば?
0221ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:35:16ID:vvZ4H4Wy59と比べても歪みは負けてないが、やはり音の厚みに差がある。
下手にボディ削って載せ換えるより、新しいの1本買う方が後悔しないと思う。
0223ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:43:56ID:FXnhDW5n0224ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:45:55ID:iDsjgSQw0225ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:47:18ID:VM6Z4zJB?
音圧って各人で捉え方違うから
太さ、出力、アンサンブルの中での主張度etc
アンプとの相性、ギター本体でも差が出るからそういう単調な質問は難しい
0226ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 02:51:44ID:vvZ4H4Wy強いて言うならダンカンならインベーダーか。
JBは結構高い音域成分が多い感じ、インベーダーはもっと低い音域が強い。
ギター単体で鳴らすと低音が強いヤツの方が押し出してくる感じが強い。
ただ、低音は抜けにくいことが多いから扱いが難しいと思う。
0227ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 03:01:49ID:FXnhDW5n0228214
2005/04/24(日) 03:03:28ID:IbHBtml259jrってどれかわからん。。
基本的にハイが一番高いのがいいので、トーンゾーンは重すぎるかなと。
パワーというよりディストーションとかの歪との相性を良くしたいんだよな。。
とりあえず良い楽器屋さんを探すとこからはじめます。ありがとう。
0229ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 03:13:50ID:vvZ4H4Wyまぁ、59やギブソンのレスポールスタンダードについてるヤツに比べればあると思う。
ただ、扱いやすさでは59とかの方が扱いやすいよ。
0231ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 12:03:49ID:FXnhDW5nJBは扱いやすいですか?
0232ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 12:41:53ID:KA9N142oやっぱ使ってる人少ないのかな?
フェンダー現行ベックモデルにAPS-1かSSL-5乗せようと思ってるんだけど
情報量が少なくてなかなか決めかねちゃってます。
自分自身シングルのリプレイスメントって初めてだし。
基本的にはウォームなトーンが欲しいけど倍音サステイン増量ってのも捨てがたい・・・
使ってる人いたら使用感等キボン。
ところでシングルってネック用とかブリッジ用って無いみたいだけど同じの付けるの?
センターはRW付けたほうが良いんだろうけど。
0234ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 21:51:41ID:vvZ4H4Wyどっちかと言えば扱いやすい方だと思う。
0235ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 22:20:44ID:FXnhDW5n0236ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 22:59:25ID:7dMY+rf9ピックアップ単体でパワーありすぎて扱いづらいってことはそうそうないんじゃねーの?
SH−6もバランスのいいピックアップだと思うけどな。
0237ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 01:10:41ID:NQ0ize7l漏れはJBが好きだからJBつけてるけど。
ディマジオでもスーパーディストーションより
トーンゾーンが好きだった。
0238ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 03:32:15ID:YphtAHWL0240ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 05:09:34ID:YphtAHWL0241ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 08:31:00ID:LL6Muf18一時はToneZone使ってたが、しつこいんだよなぁ・・・低音が。
0242ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 09:59:21ID:cUdhwuNZ0243ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 11:33:34ID:VdUJSsB20244ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 12:13:13ID:gT2lbdxh0245ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 15:04:29ID:thqQZs3khttp://www.yonosuke.net/clip/5/16698.mp3
0247ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:22:36ID:2eUmPvp3音がウエットすぎる。
弦が細すぎないか?
音的には及第点。
どうせなら、ソロの音色も聴きたかったな。
0248ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:26:38ID:ErMKOnLf天の声ですか?w
0249ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:34:00ID:FFGkPOs3もう少し軽い感じというか…
歪ませてもつぶれない感じが欲しいんです。
0250ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:39:32ID:ErMKOnLf0251ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 21:46:48ID:yISAqJhU0252ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 22:41:40ID:AsxKYSXUどんだけ歪ませてんの?メタゾネでぐちゃぐちゃにすりゃJBでも潰れるよ。
強烈に歪ませたいならダンカンよりEMGだ。ブライトやし。
0253ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:25:01ID:OyI8HlER>>ブライトな感じ
>>軽い感じ
>>歪ませてもつぶれない感じ
そもそも、ハムバッカーじゃなくシングルコイルのほうが好みなんじゃないか思う。
ただおそらく、シングルコイルよりハイパワーなのを求めているんだろう。
おれはJBjrを薦めるよ。
0254ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:29:34ID:FFGkPOs3高さの調整やってみます。
0255ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:39:21ID:L3podJrt0256ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 23:52:05ID:yISAqJhU0258ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 00:45:00ID:p/CNk2kFリアかフロントか、どっちに合うかすらわかりません・・・・
それと、誰かSH-10使ってる人っています?
0259ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 01:07:59ID:RpXfnMtqTBとかSHとかいっぱいあってよくわからん誰か教えて
0261ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 02:23:38ID:nHnSxHmSCUSTOM 5って言うんだ
私の持ってるダンカンのカタログにはSH-14載ってないし
最新のには載ってるのかな
0264ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 09:39:39ID:84zHJB7Wおれ、SH-14使ってるよ。
レスポで、
JBから付け替えた。
基本的にリア用らしい。
音はJBよりドンシャリぽいかな。
でも、レスポには低音出すぎかも。
0265ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 22:42:42ID:p/CNk2kF発見!!自分も使ってます。
同類さんがいてよかった・・・・・
>>264
ありがとうございます、リア用ですか。
SH-11と悩んでたんですが、やっぱりSH-11にしようかな。
0266ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 23:08:35ID:rLTcE+ma俺はフロントSH-14, リアSH-11
SH-14の方が出力高いようだが、セッティング普通に
おこなえば無問題。
フロントはブルージー、リアは耳に痛くない高音が綺麗。
でも、この組み合わせの1番のお気に入りはセンターの
フェイズ。 アンプのトーンを色々いじって音作る。
ギター弾いてて楽しい。
0267ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 02:00:21ID:pdyFxNdu0269ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 02:06:29ID:jQYhqvxq俺の世代だと、暗記科目は退屈で嫌いってのが大勢だったんだが。
2ちゃんでも、自分で試して考えて行き詰まって意見を聞くというケースが減って
なんでも人に聞いてそれに従おうとするのが増えてるのもその現れなのかな?
0270ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 15:04:57ID:ikVqEAPk聴きたいピックアップの音源検索する。
ttp://www.seymourduncan.com/forum/forumdisplay.php?f=5
0271259
2005/04/27(水) 16:22:10ID:a1tRvWl20272ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 16:23:15ID:oXZY8BFc0273ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 17:39:10ID:wt/KPzWe幅が違う
ストラトとかフロイドローズのリアはTB-○○を使う
レスポールとかはSH-○○を使う
フロントは弦間が狭くなるからブリッジの種類にかかわらずSH-○○を使えばいい
DiMarzioだとFスペースって奴にあたる
これテンプレに入れて欲しい
0274ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 17:46:18ID:1IeBhyboフロントでも大丈夫なんですか〜。
使用中のSH-10と検討してみます・・・・
ありがとうございます。
0275ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 17:49:07ID:wt/KPzWeDiMarzioのFスペース = ダンカンのTB-○○
普通の奴は9.7mmピッチ Fスペースは10.2mmピッチね
0276ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 19:24:18ID:w65VKtpJオフで会った子に2chで仕入れたような知識だけで
質問されて辛かった。
自分の感覚で試行錯誤してる途中なんだから
俺を縛らないでくれ〜
0278266
2005/04/27(水) 22:46:44ID:wrBA7PDPごめん。 すべった、。
SH-14はリア専用ではないよ。
というより、自分が気に入ればどんな P.Uをどこにつけようが
構わないんだろうが。
たとえばレスポのビンテージの音とか、出したい音が限定されて
いるんでなければ、SH-14の汎用性の高さと音作りの自由度は、
ダンカンの中でも最強な気がする。
なにより音に色気があると思います。
ただし、自分のアンプはFender,Vox、スタジオではJCでその
ように感じるのであって、それ以外のメーカーのアンプでどうか
までは、判りませんが・・・
0279ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:37:33ID:1IeBhyboなるほど・・・・てっきり専用でもあるのかと思ってました。
SH-14、なおさら期待が持てて来ました。
あぁ〜〜、試したいけど金が・・・・・orz
誰か、SH-14の音源うpしてくれませぬか?
0280ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 19:23:40ID:d5phXamxリペアショップの人にパーリーの方が、
合うと言われたのですが、
パーリーってJBと比べて、どうなんですか?
教えてください。
0281ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 20:33:15ID:P/H4f8FBJB:スムースとかクリーミーとか言われるタイプの整った歪み方。
あとピッキングハーモニクスをすごい出しやすかった記憶が。
PG:59系(ヴィンテージ系)の範疇でワイルドに味付けした感じ。
あくまでも「僕の場合」だけど、
少し深めに歪ませてパワーコードと単音の
リフを弾くのが好きだったときはJB最高!だった。
で、クランチのコード弾き中心になってからパリゲに変えて、
こっちはこっちでまた最高。
ちなみに、リペアの人にどう伝えたら(どんな音にしたいと伝えたら)
「パリゲの方がいいかも」って言われたのでしょ?
全然タイプの違うPUだから、
すすめてきたのには何か意図があると思うのだけど。
0282ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 23:16:02ID:oGX3bHd8JB:コキャキャキャキャ…ってピッキングノイズがウザイ。
良くも悪くも「エッジが出てる」とは思う。クリーンが汚い。
ブリッジミュートしてズンズンズクズクやりたい人にはいいかも。
ピッキングハーモニクスが出しやすいのは同感。出過ぎて困る。
PG:俺的にはちっともヴィンテージ系じゃないと思う。
パフ系の枯れたトーンというよりむしろ、湿っぽくモダンだけど甘い音。
ハイはけっこう出てるのに、JBの突き刺さるようなエッジはなくまろやか。
クリーン〜クランチが気持ちいい。いい倍音が出てると思う。
歪ませると結構暴れるような気がするけど、悪くはない。
JBほどではないけど、ピッキングハーモニクスも出易い。
ちなみに、パーリーゲーツにをアイバに乗せるんならトレムバッカーじゃないと。
TBのPG売ってるの見たことないけど、そこらへん大丈夫なの?
0283ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 23:31:20ID:P/H4f8FB感じ方の差、ギターの個体差(との相性)、アンプなどの違い、
などなどで印象はこんなに異なるのだとわかって面白かったよ>>282。
いやこっちの耳か腕がおかしいだけかもしれんですが。
あと「JBクリーンが汚い」は強烈に同意…
で、トレムバッカーの件をサイトで調べてみたけど、
たしかにトレムバッカーのラインナップにパリゲ入ってないよ!
ttp://www.espguitars.co.jp/accessories/pickupfiles/seymourduncan/seymourduncan_h.html
0284ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 00:22:44ID:3TpaD5Tp0286ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 00:35:26ID:3TpaD5TpパーリーゲイツはSH何ですか?
0287ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 00:49:11ID:hPbWgr+E285じゃないけど、>>283のリンク先に載っているように
パリゲはSH-PG1。なぜかSH-1xとかじゃないんだよ。
0288ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 00:57:16ID:3TpaD5Tpありがとうございます! パリゲを使ってる有名アーティストって誰かいますか?
0289ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 01:01:07ID:5y/naw90君は何かを勘違いしてるようだから言っておくが
パーリーゲイツって人の名前だからな。その人のモデルだぞ
0290ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 01:28:58ID:hPbWgr+Eそのサウンドを模すことを狙ったピックアップがパリゲ。
じゃなかったっけ?うろ覚え。
とにかく>>289が言うように、そういうことです。
でもパリゲ愛用者な僕も実はZZトップ聴いたことないです…
0291ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 01:34:43ID:gIU0ONF80292ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 01:39:16ID:5y/naw90俺も詳しくは分らないけど'59LP STDに搭載するために59を改良したモデルってことは確かだよね
そんな俺はパリゲ&Sデーモン愛用者
基本的にパリゲの音が好きってことだね
0293あぼーん
NGNG0294ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 14:23:22ID:Kdu15Ws8SHとTBの差は、わかるのですが、
昔は、TBってなかったですよね!
ピッチの差って、そんなにきになりますか?
0295ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 14:26:30ID:r9Rxs2zD俺は気になる。ソロの時とか特に。
0296ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 16:50:57ID:GMg7Koud0297ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 16:55:17ID:Kdu15Ws8RGって本当に箱が、鳴らないんです。
昔、アルダー、ボディーのクレーマーにJBを
載せてたんですけど、本当にいい音してたのですが、
とても重くて、RGにしたのですが、
今は、ディマのメガドライブを載せているのですが、
ディマ系って、ソロは、いいのですが、
リフの時に?って感じなので!
クレーマーの音が、忘れられなくて!
0298ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 17:02:07ID:5y/naw90おそらく君はクレーマー&JB好きってことは80年代のLAメタル的な音が
好きなんだと思う
もしも俺が言ったことが当てはまるならRG使う時点で間違いだと思うな
そこらへんどうよ?
0299ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 17:14:55ID:Kdu15Ws8はい、そのとおりです。
でも、本当に重いんです。クレーマー!
アイバの軽さ、ネックの薄さに慣れたら!
RGに変えて、ダンカン、ディマ、いろいろ、結構ためしました!
パフプロとか、みんなが、載せてるモデルも
試したのですが、イマイチで!
落ちついたのが、メガドライブです。
0300ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 17:22:53ID:5y/naw90やっぱりそうか。
あの頃のギタリストはアルダーとかメイポーボディをこぞって使用していたからな
例外としてバスウッドを好んでいた人もいたけど
基本的にはある程度の重量がないと好みの音にならんと思うよ
リフの音ってことは低音弦に満足いかないってことだよね?
切れ味を求めるならパリゲよりもスクリーミングデーモンを勧めとくよ
0301ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 18:17:53ID:Kdu15Ws8エディー、ジョージ、ジェイクが、フェバリッドです。
スクリーミングって中域が、カットされてるイメージが!
友達が、載せてて、試した事、あります。
ギターは、ESPでしたが!
やはり、僕の場合、RGに問題があるのですかね?
僕は、あまり思わないのですが、
よくウォーレンのフレーズに似てると言われます。
やはり、ジョージ、ジェークの影響だとおもいます。
アイバユーザーは、ディマ党が、多いじゃないですか?
ダンカン系のPAFに近いモノは、合わないのですか?
アイバの軽さに慣れると!
HSHのRGなのですが、
フロントに無理やりホットレール
センターは、外している変わり者です。
やはり、80年代の影響だと思います。
0302ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 18:54:20ID:5y/naw90アイバにディマが多いのはやっぱり何らかのファクトリーとしての意図があるんだろうね
合う合わないは個人で違うからノーコメント
俺もリンチ、ジェイク、ラットは好きで特にリンチファンだけど
彼があんな激重のハードメイポーを使ったのも中域ポッカリのスクリーミングデーモンを
搭載したのも全てトータルでサウンドを作ろうとしたためだからね
PUを色々試しても理想的な音が出ないなら軽量のアルダー、アッシュボディをオーダー汁
今のアイバのネックを使ってボディオーダーしたほうが近道っぽいぞ
余談だがLA系ギタリストの音を作るならブースターも拘るといいよ
みんな使ってたからね
0304ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 19:15:53ID:TF3JryM1なんか、あせってない?
0305ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 19:16:38ID:XFX/qqHNと言ってTBサイズではないし、マグネットも2ではなく5だよ。
個人輸入すればTB−PG1は手に入る。
パーリーゲーツはギボンズのレスポのニックネームだけど
元は「天国にあると言われている真珠で出来た門」
(受け売り)
0306ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 19:39:06ID:mj5nodC0そもそも、何でそんなに良い音してたクレイマーから愛馬に変えたのかがわからん。
ボディが激重だった以外に理由はあるの?音のよさが霞むくらい激重だったの?
あと、使ってるRGが軽いと仰いますが、バスウッドかなにかですか?
0307ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 20:08:59ID:Kdu15Ws8ライブの時、重いので!
RGは、バスウッドだと思います。
>>302 僕は、アイバのチューブ〜を使ってます。
0308ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 21:35:27ID:diEyKKXs句点の使い方がおかしいな。
0309ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 21:36:58ID:CqIystAf0310ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 21:37:58ID:pWfg7hphしかし君はあれだな
句点の使い方がおかしいな。
0311ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 05:47:44ID:fH4dUMrGRGにJBとか乗せるとハイミッドがキツそうだし、あえてダンカンを使うことないよ。
0312ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 08:45:47ID:/mDwFhPO0313ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 11:48:38ID:QJLZHpAHディマは、単音では、いいのですが、
低音弦のリフ弾き、パワーコードの音が?です。
ダンカン系の音の方が、ギターの音って感じがするので!
やはり、アイバRGが、僕の好みでないのでしょう!
アイバをつかってる、ヴァイ、ポールとかのバッキングの音も
正直?と思います。
やはり、聴いてきた音楽の影響と、
ジョージ、ジェイク、ウォーレンとみんなダンカンユーザー
だったので!
0314ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 12:00:48ID:quZT9suoダンカンpuが手作業で作られてた時代ってあるの?
0315ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 17:01:20ID:/03HFl9Z70年代後半のブリティッシュだな。
0316ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 21:52:49ID:YuIHUk8iリアのみSSL-7に替えようと思っていたのですが、いくつか気になるところがでてきました。
・SSL-7はテキスペの約2倍の出力があるみたいなので、フロントとのバランスがとれなくなるでしょうか?
・やはり高出力なので、シングルコイル特有のきらびやかさは失われてしまうでしょうか?
・2番目と似てますが、クリーンサウンドが(リアで)出せなくならないでしょうか?
返答よろしくおねがいします。
0317ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 22:27:09ID:dfYxFDkY硬さがなくなって案外使えるかもしれない。
パワーがなくなったけど。
0318ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 22:57:46ID:t8tH9GooインクがかすれていてAPH1ZJにも見えるし
これはAPH1-Jですよね(Jは検品者?)
この場合ネック側かブリッジ側の判断は
裏面のDuncan刻印の方向で見極めるのでしょうか?
ねじポールピースを上側に刻印が打ってあります
ということはネック側?
ブリッジ側で使うとどんな音になるのかな
どうでしょうか
0319ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 23:09:11ID:aByrjTb10320ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 23:32:02ID:t8tH9Goo0321ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 06:52:28ID:190PACxwバイト感を出したようなピックアップってないですかね?
0322ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 07:03:41ID:cnNOdKGO0323ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 12:16:34ID:8YzphVhYDimarzio Virtual PAF
最近出たHOTって奴はもっと君が言ってる感じに近いかもしれない。
0324ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 22:35:19ID:lrPUjqLRTB−59にしたら。
Dimarzio Virtualテクノロジーを使っているハムバッカーは歪み方が不自然。
中高域の一部が欠けている。
Virtual PAF はディマジオのビンテージ系にしては頑張っていると思うが
何かバランスが悪く感じる。
0325ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 22:41:22ID:RGTkzumXPrototype JBってもう売ってないのかな?
PU本によるとJBより59に近い倍音構成で
JBより派手なバイト感だそうな。
でも直流抵抗値的にはJBとさほど変わらないから
単純な出力のでかさはビンテージ系よりでかいはずだけど。
0326ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 02:57:27ID:GKgxEVSOわかる気もするし、意見を言うのはいいんだけど、
そういう風に前のレスを批評するのはあまり感心できないな。
0327ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 13:23:19ID:UV4gqt6Qアラホモデルとかどう?
JBだと出力と言うかパワー感ありすぎ、59だと物足りないって感じて
アラホモデルに交換したら俺には丁度良かったが
0328ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 19:47:24ID:g7l9Lfxq> パーリーゲイツって人の名前だからな。その人のモデルだぞ
人じゃない・・・。車の愛称だ・・・。
0329ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 20:15:08ID:Ixox2z7p良くない、 と思いました。
あと、「!」とか、「?」とかは、使い方を誤ると
アタマが、わるいように、見えるので!
正直?と思います。
0330321
2005/05/02(月) 20:38:20ID:61gwC5Lc個人的にディマジオは好きじゃないんでこっちで聞いたんですよ。
67reiのVに載せようかと思うんだけども、やっぱパリ毛かなぁ…。
アラホモデルはバイト感ありますか?
今の考えではフロントにアルニコ、リアにパリ毛なんですよね。
ジョンメイオールみたいな(あくまで「みたいな」)トーンが欲しいんですが。
0331ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 20:44:58ID:oM3bMmvmアラホモデルはバイト感を期待するという意味ではむしろ反対。
ピッキングでもレガートに弾いてもそんなに差がないくらいスムース
な暴れない倍音構成が特徴ですよ。いまではレギュラーラインから外
れてます。やはり、ホールズワース的な音を期待する人が付けてこそ
真価を発揮するPUですよ。私は好きなんで、Steinbergerをはじめ
何本かに付けてるけどね。
パーリーゲイツはいいと思うよ。Vだとマホボディだから、クランチ
〜ややハードくらいに歪ませたときの倍音が美味しそうだね。
0332ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 21:55:10ID:h6zi9GyY0333ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 22:29:05ID:JRV/CppJ0334ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 00:50:04ID:fvPCS9Sdパリゲはバイト感あるけど、ビンテージ風でも明るい音でもないんじゃない?
0336ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 10:28:13ID:xedfeywCダンカンのシングルサイズのハムでレスポールに載ってるギブソンの
ハムバッカーに比較的近い音が出せるのはどれでしょうか?
0337ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 05:12:57ID:eu2Pt2nLハッキリ言って似た音にはならないと思うけど、強いて挙げるならホットレイル。
0338ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 10:56:50ID:ffTpmcOW音も好きだからオレのギターもトネゾネ載せようと思ってたんですけど
見た目がダンカンの方がカコイイ!ので出来ればダンカン載せたいです。
ダンカンでDimazioのトネゾネっぽい音(出力がそれなりに有って中低域重視)なPUって何がありますか?
アホみたいな質問で申し訳ないです。
0339ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 11:24:12ID:7TtghOy0Tonezoneほど出力はない(JBくらい)けど
ローミッドがしっかり出ていて、少しだけオープンワウの感じがあると思う。
でも、やっぱりナチュラルなキャラだけどね。
0340ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 12:08:16ID:1UPyCm4pハンドメイドというとカスタムショップ製だよね。
アンティ系とEVHぐらいしか出回ってないからじゃない。
最初EVHを載せたときはパワー不足に感じたが使っているうちに
drive時は必要以上に歪まず高域の倍音が前に出て使いやすいかも。
59とアンティの中間的なトーン。
59ほどバイト感はなく、59とは若干異なった高域。
中域の出方はアンティに似ている感じ。
>335
334には注意しないの?
半端だね。
0341ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 13:09:05ID:Cki9YH/lレストンクス 前にJBを巻きなおした人がいて良かったって人がいたから密かに期待してたけどそんなでもなさそうだね orz
0342ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 20:51:16ID:Rr+vUYm/PAF狙い!好みで違うよ!アメスタストラト が前提で。
ホットレイル:ものすごくパワーがある。リアに積んでた。
高域は、ない。クリーンも、ない。タップは○
59JR.:パワー的にPAFくらい。フロントだと、音が欝。リアに換装してみたい。タップは▲
JB JR.:リアに積んでた。フルサイズのJBっぽい。タップは結構良し・○
で、DiMarzio
ProTrack:フロントではパワーありすぎ。ブーミー。リアに換装予定。タップしてない。
FastTrack:すごくスマートだが、PAF系ぢゃない(5年以上前の記憶)。タップ:忘れた。
今のところ、レース・センサーの赤が一番か。ただし、6弦が弱い。
336繋がりで・ギブCS-336って最高過ぎる。。。タップしてみたいが、57クラ分解もできないし・・・
0343ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 03:20:16ID:/aBF/OMf0344ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 09:24:43ID:v/b6aXB90345ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 09:32:50ID:A6nvyKJf0346ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 09:48:36ID:fFKoiHog0347大岡裁き
2005/05/05(木) 09:58:34ID:I73/8YwE>>345に1〜3弦側!
>>346に4〜6弦側! それぞれに分け与える事を申し付ける!!
これにて一件落着!
0348ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 13:25:05ID:ZfQG85aB0349336
2005/05/05(木) 16:17:07ID:osOf/1HZいやあどうも。
詳細なレポートさんくすです。
ちなみに自分はJBjrとヴァーチャルビンテージのソロ、レースの赤は使ったことがあるのです。
JBjrはすごいドンシャリでエグイと思いました。特に高域の倍音(?)が耳にキツイような印象でした。
ヴァーチャルヴィンテージとレースセンサーは似た感じかもしれません。
まさにシングルとハムの中間の音といった感じで。
JBjrは一番ハムっぽいといえばハムッっぽかったんですが、もっと太くてまろやかな感じの音が欲しかったです。
トーンチャートなんかを見た感じではLittle59かCoolRailあたりかなあと思っていたんですが。
HotRailのクリーンがいただけないというのは残念です。
あとLittle59のフロントが鬱っていうのはどう鬱なんですか?
できれば前後で揃えて使いたいもので。
0350ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 16:56:01ID:0BV3UGaV「JBおじさんって今はけっこう渋いけど、
若い頃はかなり尖っててやんちゃだったらしいよ」って感じ。
たしかにJB的なんだけど、若さを感じるというか。
0351ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 20:46:51ID:nk2ySeGt受けた
0352ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 20:54:11ID:StXQXfQfショーケースにギターエフェクターを出品しました。ファズフェイス(赤)14800
円、T-REXマッドハニー14800円、BOSSノイズゲート2980円、BOSSベースイ
コライザー7980円、DODベースオーヴァードライヴ7980円です。他に、マー
シャル純正真空管EL34ゴールド(新古品)ペア4800円、同じくECC83×3(中
古品)4300円です。ピックアップはセイモアダンカンのSH-6(フロント用)598
0円でシールドも長く付いていて使用頻度も少ないのでお薦めです。マーシャル旧バルブ
ステート用クリーン、ブースト切り替えフットペダル2480円。アダーショのコー
ドマスター1480円などがあります。暇があったら見に来てください。今日、出品
しました。いずれも状態はAクラスであり新品を購入予定の方は新同品ばかりですので
お早めにお願いします。
0353ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 22:05:52ID:/AEuhlU6もし売ってもいいってゆう方いましたら連絡ください。
反応あればアドのせます
0354ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 19:18:47ID:FzxZwxoKJBと比較して。
0355ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 19:32:11ID:JezrP3mY0356ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 19:48:05ID:Lx4aDGGW0357ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 13:05:01ID:MRPCg163HotRail、トーンチャート以上にパワーがある感じです。高音こもる印象
ちび59、印象として(フロントしか知らないけど)やはりちとこもる印象を欝と。
あなたと比べると私はこもる環境/高音嗜好なのかな?
0358ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 19:43:56ID:W5gVnjJPハムバッカー乗せる場合
ビンテージ系の枯れた感じのPU乗せたほうが合いますか?
0359ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 19:47:07ID:0wBDS2ks音にちょっと味付けして送り出すタイプのもの。
持ってるギターの木部がまともな落としてるなら合うよ。
逆にそうじゃないなら、EMGやディマジオの方がいい。
0360ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 20:08:05ID:nvwvYIFI音がペラペラになるぞ。
パーカー自体にもハイパワーなPUが付いてるけどペラペラ。
クリーン、フロントでジャズのみなら何とかなるが・・・
歪ませるともうキンキンでペラペラ。
0361358
2005/05/10(火) 20:21:24ID:5Ea5PKHvやっぱりペラペラですか・・
アクティブ導入してEMGにしようかなぁ
0362キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/10(火) 21:20:55ID:BEaEaEAkフロントにクラッシックスタックを自分で搭載したんだけど
前よりノイズが大きくなった・・・・・・_| ̄|○
0364キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/10(火) 22:49:47ID:BEaEaEAk弦アースはちゃんと効いているし。(金属パーツにさわるとノイズはかなり消える)
エフェクター噛まして、エフェクターのノイズフィルターでノイズを目立たなくしている
状況(エフェクターの効果がわからないくらいに設定しても気になるノイズは減っている)
チョッケルなんてとんでもない状況!! ウツシ_| ̄|○
0365ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 22:58:45ID:mkh7+Knu弦アースからジャックのアースまでのハンダ付けが甘くない?
導通してても、しっかり付いて無いと電位差生じてノイズ増えるよ。
だまされたと思ってポットの裏にハンダ盛り直してみな。
0366ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 23:00:38ID:Sy/dr7w6リトル59とホットスタックは使ったことあるが、
ちゃんと配線すればノイズはほとんど気にならなくなる。
ストラトならピックガード全体にアルミ箔を張れば金属パーツに触らなくてもノイズは減る。
0367ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 23:06:12ID:mkh7+Knu「配線は完璧」、「置き換えるだけ」って時点で、
「付ける位置があってるだけ」の気がしてならない。
0368キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/10(火) 23:54:48ID:BEaEaEAkそうなることを期待してたんだよなあ・・・・
アルミ箔貼るか・・
>だまされたと思ってポットの裏にハンダ盛り直してみな。
2回やり直したんだよお・・・一回目は前の配線を少し残して切り、それを剥いて
そこに新しい配線をつけた。ポットの半田には手を加えなかった。
2回目、ポットの半田を1からやり直した。アース線裸部分はビニールテープで被覆。
でもノイズばりばりだぜい _| ̄|○
3度目の正直やるか・・・・・
0369キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/10(火) 23:57:48ID:BEaEaEAk○ 2回やったんだよお
0370ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 00:21:53ID:uherNHT+グリーンの線と裸線はポットの背に付いてる?
レッドの線とホワイトの線はちゃんと結線してる?
ポット本体がちゃんとピックガードのアルミ箔に接触してる?
ほぼ間違いなく配線に問題があると思うんだが・・・
ピックアップに問題がある場合は音がしないとか、極端に音が小さいとかになるはず。
0371キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/11(水) 00:53:46ID:M2mtNr9P>レッドの線とホワイトの線はちゃんと結線してる?
>ポット本体がちゃんとピックガードのアルミ箔に接触してる?
もちろんでしゅ _| ̄|○
0372ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 01:12:28ID:MWK7tHd0アースなんだから、ポットの端子じゃなくて外側の話だ。
アース線はポットの裏に面で付けるようにしないと。
> 一回目は前の配線を少し残して切り、それを剥いて
> そこに新しい配線をつけた
言語道断です。
0374キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/11(水) 11:04:26ID:M2mtNr9Pあたりまえだろ。そうやってる。
0375キタ━━(゚∀゚)━━侍
2005/05/11(水) 11:51:08ID:M2mtNr9Pもう一度未練がましくアンプにチョッケてみたら・・・
ノイズが消えている (!o!)オオ! かすかにはなっているが本のかすか。
電機製品はいつもの通り稼働しているし、アンプ・ギターの位置も同じ・・・・
何はともあれ良かったが、再発するのかな。
半田が時間の経過で落ち着くとかそういうことなんだろうか?
0376ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 15:43:33ID:ETOGh2Eq0377ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 20:29:46ID:p/6+Kkwgヒスコレのレスポールで現在、
バーストバッカーの1と2(元々付いてた物)なんですが、
フロントにもう少しブライトさが欲しいのです。
レスポール独自の甘さは失いたくありません。
アドバイスお願いします。
0378ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 21:47:05ID:ETOGh2Eq甘さとブライトさって相反しないか?
ブライトが差している音が具体的に不明だけどヴィンテージテイストを求めてるのかな?
高域が出ればいいのか、枯れた感じが良いのかで変わる気がする
0379ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 21:55:14ID:p/6+Kkwgレスありがとうございます。
確かに矛盾してますね。
バーストバッカー1だとハイが足らない気がするんです。
Still Got The Blues のゲイリームーアのような
フロントの音が欲しいのです。
0380ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 22:12:13ID:dMhtTFqT甘さならセスラバーがダンカンのヴィンテージ系高級ライン。
もう少し作った音であれば、前者なら59後者ならAPH
0381377
2005/05/11(水) 22:54:24ID:5TfQsMXWありがとうございます。
セスラバーは以前所有してたBakerに付いてて良かったです。
ホロウだったのでアタック感が少なかったんですが、
レスポールには合いそうです。
あとはリアとのマッチングですね。
0383ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 06:32:43ID:D4ro1fXr0384ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 09:12:38ID:Sl/ddisAほとんど売ってないのが残念だ…
0385ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 19:33:08ID:eCOmhW3kやっぱオールドの方が現行品よりいいものなのかな?
0386ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 21:04:25ID:51VEty/iなんだが硬すぎる。。。
アンプのハイ絞っても全体的に尖ってるの
もっと硬すぎないダンカンって何ざんしょ?
しっかりミッドもあるのがいいのだが
0387ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 21:20:26ID:j2ij9CJl0388ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 23:19:54ID:ihfdzUYN0389ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 00:36:09ID:3KoODWVk0390ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 04:33:26ID:IJH6ljbi0391ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 10:10:43ID:EkLJc7Vlこの様な音も出ます、みたいな音源を。
0392ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 02:32:04ID:sbPs5BAx今ディマジオのTONE ZONE Sと迷ってるんだけど、
どっちの方が歪みが深いだろうか?
0393ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 07:15:42ID:G7/6iGzN0394ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 09:16:33ID:WthZ+OGi0395ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 09:35:51ID:CEtWwCnw0396ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 09:38:36ID:QvysdxRRラージハムのTONEZONEと勘違いしてるな(W
>>392はTONE ZONE-S (シングルコイルサイズ)のことを訊いてるんだけどな。
TONE ZONE Sは直流抵抗値12.39k
Hot Rails SHR-1bは16.9k
直流抵抗値だけで比較するとSHR-1bのほうが高い。音色バランスの面で
はディマジオのほうが派手に聞こえるだろうな。
0397ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 10:07:10ID:ouRKBKX5Super Distortion 425mV 13.68kΩ
The Tone Zone 375mV 17.31kΩ
Air Zone 323mV 17.49kΩ
PAF Pro 300mV 8.40kΩ
まぁ大体比例するとは思うけど、あまり関係ないとも言える気がする。
0398ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 10:38:00ID:QvysdxRR単純に比例はしないけど、比較する目安にはなるね。
また、ダンカンのサイトでは出力値が載ってなかった
ので>>396では比較できる数値を掲げたのですよ。
0399ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 13:26:54ID:sbPs5BAxうわぁかなりに参考になったよありがとぅ。
0400ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 13:37:09ID:0V7g4NARSH-1の比較ですが、
僕が所有していたのは初期型でプレートに刻印がない物と
80年代中期の物と最近の物です。
レスポールとのコンビネーションで、PUの高さホールピースの出し具合は
同じ条件です。
感想としては驚くほど大きな違いはないと思いました。
だだ、初期物は若干、倍音成分がすっきりしてクリアーかつ「枯れた」印象はありました。
もっと耳のいい人が試せば違ったコメントがでてくると思いますが・・・。
時期により製造/経年変化などの要因で差異はありますが、
最近の物も良くできてると思いますよ。
0401ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 15:38:47ID:1S+JNW0u音が違うとかってあるんですか?
0403ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 17:56:57ID:rTdzk4Cs基本的に同じ。ただ単芯と4芯だと音が微妙に違うって思う人もいるだろーよ
同じJBでもSHとTBじゃ音が違うって人もいるしな。逆に同じだべーって言う人もいる
0404ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 18:31:04ID:0V7g4NARフロントのみで試したけど、自分の場合はどちらも同じ様に聞こえました。
(同じ年代のもの)
凝っている人は配線材も変えますが、
それよりも、ホールピーズの出し具合/PUの高さのほうが、
サウンドに対する影響は大きいと思います。
単芯か4芯かの選択は用途/購入価格で決めれば良いのではないかと思います。
0405ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 19:00:27ID:rTdzk4Cs補足ありがd。確かに製造年代による違いは話に聞くからね
俺が載せたのは同年代の単芯、4芯のリア
個人的な意見を言わせてもらえば通常配線しかしないなら単芯でいいと思う
もし>>401が59に惚れ込んでて色々な59を試したいのなら年代別とか載せてみて
比べるのも面白いかもしんまい
0406ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 19:01:25ID:XiwUxOh60409ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 19:14:04ID:CEtWwCnw次スレからFAQ作ってテンプレに入れよう。
おれは、これについて今まで2,3回答えたからおれが以前レスした誰か答えてくれ。
君はもう知ってるはずだ!!!
0410ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 21:09:25ID:p3GdvPir欲しいんですが、どれがお勧めですか?
0413401
2005/05/14(土) 22:55:19ID:1S+JNW0u59は、1番無難というか、クリーンも歪みもいけるんでかなり惚れ込んでました。
で、今までは単芯しか使ったこと無くて、その音は好きだったんですけども、
4芯も試してみようと思ったもので・・・。
音に大差ないとのことなんで、つぎは4芯の59載せてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
0414ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 00:00:35ID:OhjfAKTFだんかんのPUで立ち上がりが一番早いのってどれかしら?
ピッキング技術抜きで、とりあえず引いた瞬間にカッツーンってきて、あとは一気にディケイして食って感じの奴・・・。
HPみても、その辺については触れてないし
0415ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 04:23:02ID:vwNMw/7+HPの文句言ったりココで聞く前に
まずはオマイがシングルかハム、フロントかリアか書かないとな
オマイのレス見ても、その辺については触れてないし
0416ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 10:46:51ID:vnzDOA5z0417ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 16:41:56ID:0o6sUk6z0418ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 16:45:18ID:X9mG3ika>瞬間にカッツーンってきて、あとは一気にディケイして食って感じ
単に、サステインの無いギターを使うしかなかろうて。
フルアコか、安物ビザールギターでも使えばいい。
0419ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 00:54:07ID:pbmUF3hJ携帯だから過去ログよめん↓
0420ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 00:58:38ID:PQlLO8hf0421ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 01:24:01ID:frfxhi5c鳴らないギターにはディマジオとかEMGの方が良い気がする。
0422ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 12:59:22ID:Lkq44ISh事前調査ではSH−3かSH−4
0423ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 13:16:04ID:kKBMxHkb0424ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 14:10:55ID:x/mXNtFKアタックがちょっと弱いけど。
0425ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 14:54:13ID:r3h0JSTS0426ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 14:58:18ID:lov7Yy+o0427ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 16:01:02ID:SgnsNKh2あれはP−90の音狙ってるそうだからイイんじゃね?
0428ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 18:26:25ID:2P7iLzODバランス的に大丈夫かな?
0429ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 20:35:05ID:sUs6bke70430ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 21:34:04ID:0pRRpTZl0431ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 21:48:59ID:fNEJUqCQ0432ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 23:06:32ID:zP6Q2xw7レスポールのカバーはずすとシングルコイルが出てくるというVIPクオリティ。
0434ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 09:26:36ID:THdNZPVvちょっとワロス
0435ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 09:32:32ID:TC6dCJB70436ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 10:16:18ID:uhf8XTss「バイト感」なる用語をこのスレで初めて見た。
「バイト感」ってナニ?教えてエロイ人。
0437ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 10:58:07ID:THdNZPVv載せれるっけ?
0438えろい
2005/05/17(火) 11:17:34ID:Z+QTDs8Hなんつーか弦をヒットしたときの食い付き感?みたいなのじゃね?
ガリっとかザクって感じか?
0439ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 11:23:10ID:zf8ucdc5ホールピースがあってないから音がバラついて使い物にならない
0440436
2005/05/17(火) 11:55:19ID:qfRJo4tAナルホド。食い付きのバイトですか。ありがとん。
0441ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 12:16:47ID:Typ+Yw4lするてえとおまいさんは、エディもリンチもヲレンもギルスも
80年代初頭のギターゴッド達を全否定なさるのだなw?
スラントさせて幅かせいでいるのもあったけどね。
0443ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 15:20:42ID:YJifq+5Z0444ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 15:23:39ID:C3urEHG2そういやスラントさせてるの最近見ないな
10年位前まではWashBurnとかが出してたような
あれはあれで格好いいのに
>>442
別に使えない訳じゃないけど、TBがあるのに積極的に選ぶ理由はないかもしれない
0445ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 15:26:25ID:QKv5ow1h0446ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 15:27:41ID:zJVmHI1r4芯。個人的には単芯好きなので残念。
0447ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 17:07:38ID:ssFWj+m9スラントと言えばKramerとCharvelでしょ
別にポールピースの真上を通らなきゃいけないわけでもないしフロイドでも
SH載せても問題ない。好みの問題だし
音がばらついて使い物にならないとか言う香具師は、いつでも真上を通ってないと
バランスが悪いって言うことだろうからチョーキング時とか考えると
バータイプしか使えないなきっと
0448ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 19:03:41ID:wFREA/vsバイト感=食いつきと言う風に使用されているが
本来は齧るようなガリガリした音色に対して使う用語だと思うが・・・
0449ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 19:07:00ID:7ZkgN2NS0450ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 19:11:09ID:6yrIvDhKグウッって
0451ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 21:44:01ID:D5foUJFpコっ! じゃなくて コアッ! っとかさ。
0452ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 23:04:31ID:xo0uJYml正社員にしてはもらったものの、まだなんとなく試用期間みたいで落ち着かない感じ?
『あれっ、社食って200円で食えるんッすかァ?』みたいな?
まあ、数値化はできないもんだし、個々人による感じ方の差はあると思うよ。
0453ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 03:51:46ID:iMqb7Kud0454ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 10:06:32ID:P+/WWrjh違うと思う&HRHMではノイズがひどくて使えないよ
シングルサイズでそのジャンルやるならダンカンならSJBJとかSDBRおすすめね
0455ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 13:44:11ID:iMqb7Kud0456ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 15:59:29ID:/skc7D35インペリのシグネチュアは知らないけど70年製の彼お気に入りには載ってないよ
インペリ好きってことは、恐らく455氏はシングルらしさを残しつつ
高出力を求めているんだろね。
0457ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 17:23:04ID:iMqb7Kud0458ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 19:15:53ID:EsZnvIJSいまどきはブースターで対応しないか?
わざわざ出力の高いシングルPUを載せるより、汎用性も高いし、音もいいし。
SSL−5は3や4のようなサウンドではなくてもう少し普通のシングルなので
君が求めているのに近いかもしれないけど、正直そんなにいいとも思えなかったな。
出力が上がって、低域が厚くなって、ヒステリックな感じが少ないシングルPU。
逆に言うとつまらん音。この系統ならVanzandtのRockがいいよ。
0459ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 20:31:42ID:/f85DrADSSL−5はわりとファットなかんじで、確かにヒステリックさがない、すっきりしたかんじ。
SSL−4は低域すごいけど、5,6弦の暴れ具合はシングルぽい。暴れすぎるかもしれんが。
俺はJBjrがいいと思う。3つとも試したけど。で、今はSSL−1なんだけどw
0460454
2005/05/18(水) 20:41:08ID:P+/WWrjhシングルらしさ残しつつHRHMかー…
SSL−5,7は持ってるけどクセありすぎでできないと思うよ。
>>458
横から質問すみません
vintage plusとrockって結構違いますか?
0461ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 22:39:07ID:EsZnvIJS違うけど、組み合わせてナンセンスっていうほど違うわけではないよ。
Rockは出力高い。でもシングルらしい感じ、ちょっとホットでハイが多少丸い。
リアにはいいと思う。ほかのヴァンザントのPUと組み合わせてもいけるし。
0462ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 23:37:49ID:+/LL3zRIギターはLPC。クリーンはフロント59。
0463ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 23:56:59ID:/n3+KGbOディマジオならX2N。
アンプのセッティングをクリーンにしてもクランチになる。
歪みは強力だがそれほど下品な感じでもない。
もちろん音域はミッドとローに偏ってる。
ダンカンならインベーダーかな、これは使ったことないが。
0464ドレミファ名無シド
2005/05/19(木) 13:57:56ID:fOymAjpg0465ドレミファ名無シド
2005/05/19(木) 14:52:02ID:mIANlOgp0466ドレミファ名無シド
2005/05/19(木) 14:55:08ID:fOymAjpg0467ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 14:53:08ID:5ydFUDq50468ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 15:09:46ID:AIzYa73t0469ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 16:37:52ID:9nsgaMHQ最近、TBに載せ変えたけど、SHの時の方が、
トレブリーで好みだったのですが!(元に戻します!)
載せ変えて、
僕はピッチは、気にしなくてもいいと思いました!
80年代、90年代初頭は、SHしか無かったし!
TBを否定してる訳ではありません!
ちなみにフロイド付のクレーマーのリアです!
0470ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 17:00:00ID:rb8IgTz+音が良けりゃ何使ってもいいさね
0471ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 20:40:18ID:0NSDmNdD訳ではないのだから、TBもあるいみ眉唾。
バーポールピースも精神衛生上イイ!だけの話。
ただ、シングルPUのスタッガート?は話が別。
0472ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 21:53:07ID:kxEz+BPGSH,TBの件は、同じくそう思います。
10年位前の同モデルと現行モデルと少しずつ変えてるのですか?
0473ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 02:17:20ID:LsO81Q8C0475ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 02:40:06ID:wuwFRFun0476ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 02:42:23ID:wuwFRFun深夜だしな。
もう寝る。
0478ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 13:16:01ID:Y7dootMSレスポにつけてるけどなかなかおすすめ。
0479ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 13:55:07ID:lBrcfQKB0480ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 18:41:16ID:7hNhgC+b0481ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 21:36:51ID:hy3BkNvKありがd!
今日ビルロの年代物ストラトにリトル59載せた。
弾き易いことはない…弾きにくいこともない…
タップ時はオリジナルの方が抜けがよかった気がする。
ただ思ってたよりも歪む。やっぱJBjrの方がよかったかも。
0482ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 22:48:40ID:LsO81Q8C0483ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 00:28:34ID:eyWHw+dW0484ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 08:42:02ID:hXMVR7y8ダンカンにはあんちゃんの好きそうなPUはないと思うよ
ディマジオヴァーチャルヴィンテージソロ:めちゃ歪むけど低音は普通くらい
ヴァンザント vintage plus(低音でるしかなり綺麗に歪む)
シングルサイズのハムならSDBRとかオススメ(ハムっぽい音になっちゃうけど)
0485ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 12:05:10ID:eyWHw+dW0486ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 12:39:08ID:6LNwhupX同じくディマジオのトーンゾーンS。
ダンカンならJBjrあたりか。
0487ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 15:49:10ID:Wz39I0Qpカタログだとどっちつかずなこと言ってるし。
0488ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 16:11:50ID:5Lz8OYF/ttp://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/strat.htm
で聴けばいいでしょ。
0489ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 16:29:56ID:b2ykTwSXしかしフロントとセンターはヴィンテージタイプシングルなので出力が違いすぎる。
これではリアにあわせてセッティングするとシングルはほとんど歪みません。
SSHのギターを使ってる人はリードはリア一発の使い方が多いんでしょうか?
わたしはなんとかフロントだけでも歪ませてリードに使いたいので
パワーがあって音が太くて、なおかつストラトっぽいニュアンスを持った
シングルコイルに替えたいと思いますが、よいPUはあるでしょうか?
0490ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 02:16:27ID:X4xENfmA0492ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 06:45:07ID:CeRn5JP/0493ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 21:52:05ID:sPbrnMnOピックアップはどれになるのでしょうか?
0494ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 21:57:19ID:evgefJHjパーリーゲイツをLPに載せたときがいちばんハーモニクスが
目立ったなあ。まあ、ピッキングハーモニクス自体はPUに関係
なく出るものだが、パーリーゲイツは基音以外の倍音のうち耳に
つきやすい部分の周波数がよく出てるように思うよ。
0495ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 22:02:12ID:X4xENfmA0496ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 22:20:22ID:8jwlA6Zv多分もとからパリゲ載せてるのはない
俺がダンカンでピッキングハーモニクスが目立つのはJBとスクリーミングデーモンに感じてるけどな
0497ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:04:47ID:CRTnzgYvレスポールつかってます。
0498ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:07:32ID:97H0soz50499ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:23:38ID:tp+GopOFうーん、足技はあんまり得意じゃないですね。
エフェクターは掛けっぱなしのODだけですし。
3Sのときはゲイン12時ぐらいですがハムに合わせると9時ぐらいで十分歪みます。
が、それではシングルは蚊の鳴くような音になります。
で、シングルに切り替えるたびにブースターを踏むというのは
かなり頻繁にピックアップセレクターを変えるので難しいです。
というか長年ストラトを使ってるのでワンフレーズごとにセレクターをさわるのが
クセというか一つのリズムになっているので、盛り上がってきてハイポジション
に来てフロントに切り替えて、さあ、と言う時にあれだけ出力差があると
ガクッ、となってしまいます。
0500ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:54:49ID:vvLnw/YXフロントにAPH-1か59、リアにカスカスかカス5ではどうでしょう?
この人の音源、レスポにダンカン載せるのに参考になるかも。
ttp://www.soundclick.com/bands/4/stevereed_music.htm
0501ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 00:57:25ID:Dp9Jcm8oフロントもSサイズハムに代えてしまえば?
DimarzioのトーンゾーンSとか透明感あって良いよ。
Fasttrack1とかは、シングルのニュアンスが残っていて、
且つ高音弦も太いし、かなりアタックが強くて抜けがいいし。
Hotrailだとハムっぽ過ぎるんだろうね。
Coolrail、59jr.なんかは使ったこと無いけど、duncanが良い
ならその辺も試して見たら?
0502ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 08:23:13ID:7K5hqUjY0503ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 13:02:32ID:Q9K4jxnY0504ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 13:19:13ID:kQaKJybH0505ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 19:09:56ID:vdUrjQrZ0506ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 21:12:26ID:tp+GopOFシングルはやはり無理っぽいですか。
SHやSSHを使ってる人はフロント、センターはカッティング用みたいな感じですかね?
Sサイズハムというのは当初考えてなかったです。
HPを見てみたんですがダックバッカーというのはどうでしょうか?
0507ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 21:56:34ID:vdUrjQrZパワー弱い。
フロント・HS-3、センター・クルーザー、リア・ダックバッカーで使っていたが、
切り替えていくと貧弱な感じが目立った。
ディマジオだがクルーザーを薦める。
ほどほどにパワーがあり、シングルコイルっぽさもある。
0508ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 00:02:41ID:i1C+IRSE俺も真似して使ってる。見かけに寄らず鈴鳴りするし、パワーもそれなりにある。
シングルサイズハムだと、ダンカンは他のメーカーに一歩劣ってるような気が…
もちろん、個人的な好みもあるから好きな人な別にいいんだろうけどね。
0509ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 04:41:13ID:xzNOUIcG0510ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 18:10:22ID:WC2HN5aCホットレール。過去ログ嫁。
0511ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 06:33:49ID:/O/61K8Hこれからギターにつけて弾きまくる
0512ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 17:38:20ID:FkwbJS0M>>508
俺は力が入っていると思うよ。
トーンやパワーなど最も豊富だと思う。
0514ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 19:39:19ID:/O/61K8Hでもね、友達に借金返すためにもう売ることになったんだ…w興味あったら売買スレ見てみて、6Kで出してるから。
俺宣伝乙…
0515ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 21:08:09ID:mgGIDr50こんなに変わるとは思わなかった。バッカスのコピーLP(BLS59)に付けてみたんだが
得にリアがザクザクしてて艶もあるというかなんというか感動した!リアはもうこれに決定
フロントも良い音なんだけどAPH-1のほうが俺には良かったかもしれないや
想像より枯れてる音だった。今度アルニコ2も買ってみちゃおう
以上チラシの裏でした
0516ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 22:32:31ID:B+PZeHWR0517ムスタング
2005/05/26(木) 22:41:43ID:wZL+kxswざくったりする金ないからこれにしようと思ってんだが
0518ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 23:16:57ID:18GITor80519ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 01:25:20ID:YbTqjSLe俺もリアに59載せてる
イイよね! なんつーか 遠慮が無い音 みたいな
指弾きとかするともう涙モンですよ
0520ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 11:02:07ID:ERmuETVPCUSTOMから59にかえてみようかな
フロントは59なんだが
リアがぴんとこねえ
0521ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 16:58:47ID:xVBTsBVm0522ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 17:00:23ID:+fXIqKAT0523ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 00:09:07ID:QjGKy9S5SSLはいつになったら出てくるんだ。
0524ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 02:01:33ID:52qlMkszまぁ、SHが自然だろ。
0525ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 02:27:09ID:s4wf1aJE0526ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 02:40:40ID:ix5Te0j60527ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 08:40:39ID:GgV6e1/10528ドレミファ名無シド
2005/05/29(日) 23:04:46ID:uMjz9F2+デマジーのヘビブルが高域が出るがシングルの「キンキン」とは違うからね〜
0529ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 00:20:07ID:zaRmoyFcSH-1、SH-2、SH-4の出力はそれぞれどんな感じですか?
0530ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 00:28:27ID:zaRmoyFcSH-4>SH-1>SH-2みたいな感じですか。
ではバーストバッカ-はどのへんに入るのでしょうか?
0531ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 02:30:24ID:zbg2yqtx俺的に今までで一番イイ!
カスタムとJBの中間な感じに思えた。
0532ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 15:43:20ID:NLrUkhGTフロント用にしてる?
リア用にしてる?
若干、性格が違うでしょ?
ちなみにリアは、パリゲです。
0533ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 18:13:50ID:IGQmRH5z俺はフロントリア両方59で、フロントにはフロント用載せてる
フロントのクリーンが滅茶苦茶好み。甘いけど輪郭あってモコモコしないし
歪みもいいよ
でも俺が載せてるのはゼブラなのでカバードはわからないや
0534ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 18:22:46ID:SGTUCcCgクラシックスタックのランドウスペック。
アルニコ2&5のやつね。
0535ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 20:14:57ID:ryUrwJavフロントにアルニコのリア用か、
59で悩んでるんだけど!
アルニコのリアをLPのフロントに載せてる人いますか?
0536ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 23:14:00ID:mMn37C9R0537ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 04:10:37ID:kZekKkos0538ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 04:26:17ID:99CFxsK1フロント:APS-2
リア:SH-4 付けてみた。
明日アンプ通してきまつ
0540ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 04:31:05ID:kZekKkos0541ドレミファ名無シド
2005/06/01(水) 20:03:24ID:gFGgX1m00542ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 00:40:58ID:17xwffqX0544ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 04:13:19ID:rOyQ/SIx0545ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 05:28:35ID:enrhN5XdLive without a net のビデオで、曲の途中で弦が切れたので
EMGのギターに替えて引き続けるシーンがあるけど、
同じ音してるもんね。
つまりあれだ、ピックアップはある程度のモノを付けたら、後は腕ってことだ。
0546ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 05:29:26ID:enrhN5Xdボディ材も何にも関係なし、ってことね。
0547ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 05:38:28ID:J3QDi1Fo0548ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 07:10:22ID:9Qw67woIアマチュアミュージシャンと次元が違うわな。
0549527
2005/06/02(木) 08:47:52ID:Swe5v1bnれすせんくすです
ダンカンじゃないんですけど、ディマジオのcruiser買ってみました。結構理想的なキンキンがでましたよ!
0550ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 15:31:48ID:V4bsmYeD0551ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 15:33:53ID:rOyQ/SIx0552ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 15:44:41ID:enrhN5Xdでもピックアップ交換ってそういうもんじゃなの?
0554ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 20:33:19ID:rq943/o4これ、ホット・レイルじゃ無いね。
88年ごろの持っているけどボビンは今のものと変わらないし、
土台とシールドの加工がフェルのVH−7と同じ安物品の加工の仕方だね。
id持っていないんで誰か代わりに抵抗値とシールになんて書いてあったか聞いてくれ。
0557教えてください
2005/06/03(金) 00:58:53ID:m5Y6ciOg同じ感じの色合いなんでしょうか?
0558ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 04:02:39ID:dh/eEsQlSH-1のゼブラは市販されてるクリーム色のエスカッションと全く同じ色
ギブソンの57Classicのゼブラもほぼ同じ色だったはず
今ギブソン貸し出し中で手元に無いので並べて確認できなくてすまんが多分同じだったはず
0559ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 04:43:52ID:V6qmQJ/rダンカンのPUの良さを再発見したな。
JB、アルニコU、カスカス、カス5、カスタムと使い続けて冒険したら・・・
個性強すぎで使うジャンル固定されちゃう>ToneZone
ダンカンだとそんなことないもんな。
でも、ハマった時は気持ちいいからこれもありなのか?
酔っぱらいの戯言すまそ。
0560ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 07:48:50ID:WhVd1VgL0561557
2005/06/03(金) 10:02:06ID:m5Y6ciOgアリガト!(´▽`)
フロント用に59買うことにします!
ちなみにリアはバーストバッカーの3です( `・ω・´)
0562558
2005/06/03(金) 10:39:37ID:dh/eEsQlすまん、今太陽光で見たら市販されてるクリーム色のエスカッションとは微妙に違う色だった・・・
エスカッションのほうがほんの少しピンクが強くて、P.Uのほうがほんの少しだけ黄色が強い
だけどまぁほぼ同じ色味で、白ではなくてクリーム色です
バーストバッカー3はわからないけど、もしそれが57Classicの色と同じならば
SH-1と気になるほどの色の差はないと思う。というか俺には同じに見える
SH-1付いたギターは手元にあるからデジカメで真っ白な紙と並べて撮ってUPしようか?
0563558
2005/06/03(金) 10:53:13ID:dh/eEsQl適当なこと書いたお詫びに上げてきました
http://www.yonosuke.net/clip/5/17816.jpg
SH-1です。俺はフロント・リア共に付けてます。
紙は真っ白い印刷用紙なので、参考にして想像してみて
0564557
2005/06/03(金) 17:48:53ID:m5Y6ciOgなんていい人なんだつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
俺が女だったら惚れてるとこでした(*゚∀゚)=3
安いサウンドハウスで買うことにします
0565ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:04:55ID:x6mm/icWどうすれば偽物だと証明できるかな?
いくら本人に言っても「いや、本物です」と言われれば終わりじゃないか?
0566ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 19:41:23ID:ZWdJuVYAAria Pro IIのマグナシリーズに載ってたPUっぽい
10年ぐらい前に俺が初めて買ったギターに付いてたな・・・
0567ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:27:40ID:6Q//ds7a0568ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:29:40ID:p8l/z1HI0569ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 05:59:48ID:B/dnGGiH0570ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 20:36:38ID:x3arR+mGただ残念なことにカバードタイプがありません。
私はLPはカバードが好きなんですが、トムホームスなんかは高すぎます。
こういうと音質重視派の方には怒られるかもしれませんが、私には値段もルックスも重要です。
で、市販のカバー(もしくは現在のPUに付いてるカバー)を付けて使おうと思ってますが
59にカバー付けて使ってる方はおられますでしょうか?
どれくらい音が変わるか教えていただけると有り難いです。
まぁカバーをつけると当然音は変わるでしょうが、カバードとオープンの両方を出してる
ブランドはその違いを選択するようなラインナップになってると思うんですが、
59の場合は「カバードが欲しければ自分でつけてくれや」ということなんでしょうか
それとも「このPUはカバードじゃ使いもんにならんよ」ということなんでしょうか?
0571ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 20:59:59ID:/yAExW9E0572ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 21:55:19ID:HBc0Y/9Z俺はアルニコーUも59もカバーつけてるよ
0573ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 05:17:02ID:4NRHtTlcカバードあるし
0574ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 05:55:13ID:Yn/0Wmhn0575ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 15:54:15ID:4a9MM1wk『ジャリ』っとした音が出るのはどれですかね?
楽器屋は『SH-5がいいよ。あとフロントにはSH-2』
と言ってましたが。
0576ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:36:52ID:TnW+MAxmSTDのほうが向いてるな
0577ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 17:39:09ID:/yGEPL2oなんてマニュアル通りなw
0578575
2005/06/05(日) 17:53:44ID:SWIhC6m5固めの音が出したいっと思って。
固めの音なら、アルニコよりもセラミックかな〜と思っております。
ダンカンに詳しい方、教えてください。
0579ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 18:14:14ID:NJehtCqR普通にJBじゃないか?
0580575
2005/06/05(日) 18:19:03ID:SWIhC6m5d
JBかカスタムか、あえてJAZZをリアに乗っけようかと検討中です。
JBはナビゲのSGに乗せてあるから、できれば別のPUがいいな、って思ってます。
0581ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 18:41:58ID:Xw0TgPjnついに逆切れですか?
そちらの勘違いって・・・・
「なにぶんこちらも絶対にダンカンだと言える程記憶が確かではございませんが」
と言ってるじゃないか。
タイラーに載っていたのはホットレイルではなくジョー・バーデンだ。
上の指摘どおりアリア製かもしれないが
フェルナンデスのVH-7にダンカンの線を組み合わせたものに見える。
コイルと線の半田付けのポイントがボビンの横で着けているところがフェルっぽい。
せっかく二人も忠告してくれたのに。
落札後どうなるかな?
0583ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:07:13ID:DqNtGxmTぼろ儲けだな。
0584ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 08:14:07ID:3TlVvj8l偽物疑惑があるPUに5000円も出しているやつはなに考えてるんだろ?
0586ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 09:09:45ID:KFi8b4G5晒しじゃねーかよ
0588ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 17:54:47ID:C/bbewI1ってなんて読むんですか?
0589ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 18:13:54ID:ody/UxuQフル シュレッド
シュレッド=切れはし (シュレッダー)
だから全て切り刻む 完全に消す などのニュアンス。
0591ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:02:25ID:ody/UxuQなるほどザ ワールド!!
0592ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 20:59:27ID:o8goFOeq0593ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 21:09:09ID:DqNtGxmT先日20年前にカスカスを久しぶりに載せ代えてみたら
これが、またいい音ハマちゃッたのよ!
ウォームなビンテージ感、出しゃばり過ぎない高域、etc
んで、今日、二個目を買ったのよ。
そしたら、音が違うのよ!
ただ、中域が出るディマジオのようなガサツな音。
ビンテージ感と控えめな高域が無くなってしまった・・・・・残念。
1万円無駄にした!
0594ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:08:57ID:erKBniGd0595ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 01:19:04ID:ET0NhOUC0596ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:34:06ID:FMpJL7Ek良かったら感想教えてください(´・ω・`)ノシ
0597ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:45:51ID:YbRn6bvSカスカスの方がもっと異なる。
「別物と言うか方向性が違うだろ」と言うぐらい違う。
経年変化というレベルじゃないな。
0598ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:56:43ID:a5GUJp8M詳しく
違いを書いてみてくれ
0599588
2005/06/07(火) 13:53:26ID:YJKbgxs80600ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 14:02:38ID:a5GUJp8M>>593に書いてあったのね
とりあえず100時間エージングして様子を見るとか
新品が回路になじむまで時間が掛かるんじゃないのかなぁ
でも
そうゆーレベルの話じゃなく全然別物とゆー事?
0601ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 19:03:13ID:VpPDSnb2>>593、>>597とは別人だけど俺も違いを感じたことあるよ
全くの別物と感じられる。13年くらい前のパリゲと1年前に買ったパリゲなんだけどね
ハンダ付けに多少差があったとしても、ここまで違うのか?ってハッキリ分るくらい
ボールピースのサビとか影響あるだろうけど…
それ以降、もしも今現在のモデルで気に入ったものがあれば同じものを何個か買っておこうと思った
今のものも数年後に生産されたものと違いが出てきたら…って思うとそうしたくなるよ
0602ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 21:20:01ID:AejQ6mLT昔のはモコモコした音でローミッドの塊みたいだった。
最近のはガリっとしたアタックが加わって、低音弦もくっきりしてるね。
ちなみにJBは今まで4個ほど使用してきたよ。
0603ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 21:27:33ID:JRpOgrzXそしたら、「あれ? こんなにギラギラした音だったっけ?」と感じました。
ギターの個体差もあるけど、まだボビンにメーカー名がプリントしていな
かった時期に使ってた印象からはずいぶん違和感あるなあ、と交換を検討
中。悪い音とは思わないが、もうちょっと落ち着いた音が欲しいんでね。
0605ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 22:13:40ID:DI3Y1mBN0606ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 22:48:26ID:7oCN9Wzl0607ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 08:33:08ID:wX2uHWBsフロント推奨らしいが。
0608ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 10:10:46ID:YdkSQn9mブリジ用もあるでよ
0609ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 23:16:31ID:5fzwop3jセスラバってどうですか?
HPの音聞く限りでは好印象なんですが。
トレブリ−で歪ませてもつぶれずクリーンっぽいニュアンスがほしいんです。
0610ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 00:05:05ID:i47c7udcダンカンでトレブリーっつうとカスタムとパリゲとスクリーミングデーモン。
一応、ヴィンテージ系の出力に分類_れるらしい。ただ、これらはむしろ
歪み感+ハイで迫力あるのにくっきり、を目指している感あり。
この抜けをクリーン感と取るか、歪み感でクリーンじゃないと取るかは人
次第。ハイは出るので、クリーン自体は綺麗に出る。
最ビンテージテイストのSH55やアンティクイティが潰れるかというと、実
は意外と潰れない(但し3音以上のコードとかはメタル系ハイゲインでは
厳しい)。ハイとローのバランスで言えば、アンティの方がSH55よりハイ
上がり。
SH55は極端な話、上質なマホガニーの音だよ。
0611ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 00:45:46ID:Uv9fmVW9取引終わったみたいだね。
落札した人は満足しているみたいだ。
0612ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 01:10:39ID:bYkNNkQgそういやその疑わしいホットレイル、ヤマハのP.Uは同じリード線・ルックスだね
ESPの奴も同じだったはず。ただESPはダンカン扱ってるからOEMだったとかなのかね?
ま、どうでもいいけどw
0613ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:24:08ID:zlssaeke今までP−90レスポールを使っていましたが、
ストラトを購入しました。
音の細さに違和感を感じています。
P-90のようにミドルのでがいいピックアップや、
歪んだ音がハイがしっかりでながらも
耳障りでジャリジャリしていないピックアップを
ご存知でしたらご教授下さい。
因みに三つともシングルです。
0614ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:36:29ID:hWwfPwQ/タップしたやつならSSL-4Tってのもあったよね?
0615ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:38:47ID:hWwfPwQ/お前と同じように耳障りな音が嫌いだったから、
シェクターモンスタートーン
ESPのSS-RI-120使ってる。
これはもう生産してないかな。結構前に乗っけたけどかなりいい音。
0616ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 02:46:50ID:n+gsPpAy0617ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 03:02:35ID:RppRV+bN0619ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 10:19:25ID:kh/q2LENセットで買っても同じものが三つ入ってるだけですか?
もしリアに出力と中域をUPしたセットが欲しければSSL3あたりを組み合わせろということですか?
ヴァンザンドも同じようにトゥルーヴィンテージとブルースとかロックとかを
組み合わせたセット売ってますよね?
0620ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:16:47ID:Uv9fmVW9ダンカンならSSL-5がP−90に近い。
が、他の人が指摘しているようにデマジーのヴァーチャ・プロ・ソロが好みに近そう。
>>619
指定は無い。(昔のダンカン製のギターにはキャリブしていたモデルがあった)
SSL−3も馬力があって気持ちいいが、HR/HMでなければ
リアにAPS−1を押す。
>ヴァンザンドも同じようにトゥルーヴィンテージとブルースとかロックとかを
組み合わせたセット売ってますよね
↑
ホントにこのセット売ってるの?
詳しい人、情報求む。
0621ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 14:21:59ID:rXXTrkEo0622613
2005/06/11(土) 17:08:10ID:zlssaeke0623ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 19:28:35ID:pkARqqor俺もあんたと同じような目で見てたから気持ちは分かる。
しかし、まぁ、無理にとは言わないが、一度スタジオとか
実際のシチュエーションで使ってみな。
ダンカンの多くのモデルよりはるかに弾き手の技量が
問われると思うけど、バランスと抜けに関しては最高レベル。
0624ドレミファ名無シド
2005/06/11(土) 23:42:51ID:xW/U4YRUオレはDuncan好きだけどJBだけはダメなんだが…。
0625ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 03:05:17ID:RWFpq6Pf俺はダンカンの方がスタジオだろうが箱だろうが技量がわかりやすいと思うが。
0626ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 03:44:40ID:c4rojat2例え誤魔化しがきくなんて言われちまってるEMGでも下手な奴は下手
もちろんモデルによってニュアンスが出しやすい出しにくいの差はあると思うけどね
大雑把な俺の感想としてはダンカンはハイ上がりなモデルが多くてスカッと爽やかな感じ
ディマは中低音がしっかりしていて音圧感を感じる
0627ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 03:52:59ID:24dQpcouあんなに倍音が出て音程感のあるEMGが誤魔化しがきくなんて初耳だぜ
0628ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 04:07:48ID:c4rojat2そうか?結構言われてるぞ。アンチEMG派とか使ったことないのにって奴が多いんだろうけど
コンプがかかってるように粒が揃いやすい気がするって意味で言ってるんだと思うけどな
まぁ俺は弾き手の技量が現れる云々とか関係なく好きな音に近いPUを選んでるから
この手の話は参考にしてないけどね。59が一番好き
0629ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 04:23:29ID:24dQpcouそれなら言うなよw
0630ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 04:50:42ID:c4rojat20631ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 05:07:45ID:3lSEEokxピッキングの粒は揃う感じはする。
ただ分離も良いからごまかしが効くかと言われるとそんなことはない気がする
関係ないが俺も59が好きだ。JB・カスタム・カスカスと来てフロントもリアも結局59になっちゃった
ザクザクっとしつつ古臭くて気持ちいい。モコモコしないし
0633ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 05:57:45ID:Pwq+ngc0ペトルーシやるの無茶ですか?
0634ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 06:04:26ID:p1Oxaml10635ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 06:18:52ID:Pwq+ngc0やっぱJBだとザクザクした感じはきびしいですか?
クリーンもだしたいんで色々悩んでます。
0636ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 06:33:41ID:p1Oxaml10637ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 06:36:13ID:3lSEEokxJBのクリーンは正直あばばばば なので期待しない方が・・・
フロントで弾くなら良いけど
ギターによるけど俺の場合LPにJB載せたらザクザクッじゃなくて
ギャギャギャッって感じだった
0638ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 06:41:21ID:p1Oxaml10639ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 06:50:59ID:Pwq+ngc0普段はHRばっかやってるんでギャギャでもいいんですけど
たまに発作的にペトひきたくなっちゃって
JBクリーン汚いんですね。また考えなおしですね
レスありがとうございます。すごく参考になります。
0640ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 13:12:24ID:cAgVNdke0641ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 14:19:56ID:ZmuGnBG6初心者です。PUの交換はどーやってするものなのですか?
皆様は楽器屋さんに交換してもらいに行ったりしてるのでしょうか?
それと、PUの交換する時に必要な物は何かありますか??
交換したいPUだけあれば大丈夫なのでしょうか??
RearをTB-4 Seymour Duncan というのに変えたいです。
すいません、教えて下さい。
0642ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 14:31:02ID:CHAhdjqKこんな作業をします。慣れれば簡単。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/guitarcrazy/page03-a01.htm
>PUの交換する時に必要な物
PU、はんだごて、はんだ、ドライバー、ニッパー、くらいは最低
限必要。余分なはんだを吸い取る「はんだ吸い取り線」もあったほう
がいいし、熱くなったはんだごてを置く台などいろいろあると便利な
ものもある。導通をチェックするテスターもあったほうがいいね。
0643ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 15:04:33ID:ZmuGnBG6質問に答えてくれてありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、携帯からなので教えていただいたページが見れませんでした。
すいません。
でも必要な物などアドバイスありがとうございます。
ちょっと自分で交換するのは自信無いんで、楽器屋さんにやってもらう事なども可能でしょうか?
0644通りすがり
2005/06/12(日) 15:16:50ID:UWdgP9rv1個 3000円位ですよ。
0645ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 17:10:26ID:ImB7tfFBタップしていので4芯で。
0646ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 18:07:03ID:CuGr4yml0648ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 19:51:00ID:ZS93xJaTGJ!
0649ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 20:49:20ID:0vD+CT8hアホかそんなお前の都合のいいPUがあるか愚図が
大体出力される周波数特性なんて決まってるだろうが
0650ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 20:55:42ID:756cOKGl0651646
2005/06/12(日) 21:41:20ID:CuGr4yml0653ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 21:42:31ID:m9xhgJ/Z0655639
2005/06/12(日) 21:57:39ID:Pwq+ngc0そうなんですよねー。でもリアのクリーンもほしい。
リアに59はちょっと厳しいかなって思いまして
今日、いろいろ見てきて
カスタムも候補にあがってきちゃって
優柔不断な自分がコワイ
0656646
2005/06/12(日) 22:02:10ID:CuGr4yml0657ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 15:34:45ID:PjLcu9ja0659ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 16:54:49ID:PjLcu9ja655を嫁
0661ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 17:50:43ID:t8Y84GvV0662ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 17:56:40ID:ztjN+U4Q0663ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 18:31:37ID:JaIpLaX50664ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 20:19:25ID:E634afS6前後とも59だがあまり不満は無いなー。
確かに、メタルはきついのかもしれないけど、それでもやることあるし
出来ないことはない。
まぁ、ヤフオクででも入手してみれば?気に入らなければ売ればいいし、
中古で買って中古で売るならあまり損失はない。
あと、PUて試すまで分からないから、試してみるのも経験だよ。
0665ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 20:25:14ID:PjLcu9ja0666ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 20:25:18ID:l6mx9ogbリアの59もきっと素敵なんでしょうけど
メタルっぽいのをやるときにちょっとパワー不足を感じる。
って意見を聞きまして
0667ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 20:39:37ID:wC5ZGmEN0668ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 20:42:44ID:l6mx9ogb貴重な意見ありがとうございます。
やっぱり実際のせてみないとわかんないですよね
ピックアップかえるのはじめてなもんで
どうも尻込みしちゃいまして悩みすぎてます
勢いで買って試す、みたいな感じも必要ですね
0669ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 20:51:10ID:q0i1ynUZ0670ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 21:19:22ID:l6mx9ogbありがとうございます。
自分的にもやっぱカスタムかなーって思ってたんで
まずカスタムから試してみるつもりです。
>>669
すごい裏技ですねw
あぽろん安いですもんね。
0671ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 22:04:36ID:PjLcu9ja0672ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 22:26:49ID:T7Z834WA0673ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 22:45:57ID:sS3M0WLsメタルとか深く歪ませた音とか作りやすいよ!
0674ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 22:51:00ID:PjLcu9ja0675ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 22:53:48ID:q0i1ynUZ弄るんじゃなくて生の音で…という拘りがないのなら、薦めるけどなぁ。
0676ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 23:04:40ID:PjLcu9ja文章の意味が難しいのでもっとわかりやすくお願いします(>_<)
0678ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 19:17:07ID:SWV4yMla0679ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 22:10:37ID:A0Hnx+jBちなみにマホガニーのFVに前後SH-1ってどういう印象でしょう?
0680ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 22:33:34ID:Sr8nwUFw0681ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 04:15:28ID:8A7WVTJr0682ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 09:02:47ID:IT0v16QMAPH−1いいな
レスポのリアにつけたけど、ほんとにガンズとかやりたくなるw
もろスラッシュの音だけど・・・orz
誰かSG使ってるやついる?
初SGだからSGに何乗せるか迷い中・・・
0683ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 09:07:13ID:DWPpEv2F相性いいYO!!
0685ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 11:25:16ID:ie61nu640686ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 11:25:41ID:2+kR0i5/SH-4もドンシャリじゃね?塚ドンギャリかなw
0687ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 15:12:19ID:IT0v16QM定番のJBか59にしようかと思う
誰か余ってる人いたら買うよ〜
0688682
2005/06/16(木) 15:13:10ID:IT0v16QM上のは682です
0689ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 21:56:20ID:WfniqRn/俺はSGにJBつけようと思ったが、エドワーズのSGの多くがその組み合わせだったので
JBやめてカスタムにした。結構いい。まあ俺ダンカンのハムは今回のカスタムと
10数年前にパリゲ使ったことしかないんだけども。
0690ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 00:35:29ID:JBzPlrQx0691ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 01:57:33ID:Dl9QQ9HD) ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
< 馬 う l:::::::::::::::::::/ _,, `ヽ;l
) 鹿 .す !::::::::::::::::::| ヽ二二,、 ヾ、、 l!
< !! ら ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕 _ ヽ l
ノ ';:::i 入 ;リ (イ;;o゚)彡l
 ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ ` ヽ ̄ h
. V `' ' , / ,リ
ヽ i` ー---ァ /
>、 l,,─、/ /
┌─'T/ ` -'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` 、_  ̄ /
\ \ /) , ' )ス" ̄
\ / ///7 ヽ__
ヽ/ "∠ -'ー、 | `ヽ
/ '二ヽ ノ i
0692ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 03:58:14ID:dVuyHF2a、リアにアンティジャガーフロントに普通のジャガーつけてみたところ、すごくいい!!
ハーフトーンの相性よしたまらねぇ!まぁ試して見てよ!59もSH-4もAPH-2も
ギブソンのバーストバッカー2もアンティのハムも使った俺はここでおさまりそうだ!
0693ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 21:57:46ID:MxwPUx5y0694ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 21:59:40ID:UxtSynEK0695ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 08:40:15ID:+o0CIGlJそう言えば昔の黒夢の人が3Sのレスポール使ってたにゃ〜^^;
まあ何使っていようが愚図バンドなのだが
0696ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 09:58:15ID:Gkik9gS80697ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 10:00:40ID:BOp6PCerやっぱ JB?
0698ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 17:21:49ID:XnGLUffVアホか
とりあえずそれくらい高出力なPUならなんでもいいんじゃね?
あとはアンプ側のセッティングとかの方が大事かにゃ〜^^;
0700ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 13:45:07ID:+pZ2Tee+いわゆるドンシャリ系の音は良い音でるんですが、
ミッドブーストさせた音がハウリングしやすいし、
耳に痛い感じの音になってしまうます。
これは俺の音作りがヘタなだけですかね?
JBはミッドブーストは向かないんでしょうか…
0701ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:33:28ID:ybFsPL0m0702ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:38:45ID:N/3i+arAミッドブーストに向かないとは思わないけど、ハウリングしやすいとか
耳に痛いというのなら、アンプとギター側、ペダル類の調整でそうなら
ないように音質を調整すればいいだけだと思うね。
そこらへんは、個々人の使用ギター、アンプ、ペダル、などの環境によ
って事情は様々なのだから、いろいろ試してみるしかないでしょ。
PU交換というのも選択肢としてはあるけど、交換したらしたで今度は
また別の不満や不都合が起こることも十分あり得るわけだから。
0703ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 20:03:49ID:+pZ2Tee+レス有難うございます。
今ある環境で、設定で対応できれば一番いいとは思うんですが。
ハウらない、耳痛くないってとこまでミドルを下げていくと、
それは既にドンシャリに近い音なんですよね(´・ω・`)
その状態でも確かに良い音なんすけど、
ソロでメロディ弾いたりするのにちと抜けが悪くて。
もうEMGとかにしてしまうかと思ったんですが、
このスレ見つけて質問してみました。
プリアンプで歪ませて、プリのミドルを調整してるんだすが、
アンプ普段通りにして、パライコかなんかで持ち上げればまた違いますかね。
ドンシャリでリフ弾く時はすごく気にいってるので、悩むところです…
0704ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 20:30:16ID:N/3i+arA>ハウらない、耳痛くないってとこまでミドルを下げていくと、
>それは既にドンシャリに近い音なんですよね(´・ω・`)
まず、ハウリング自体はイコライジングだけではなく、PUの
固定方法によっても異なりますから、ギターのほうの調整を行えば
よい場合もあります。また、ハウリングのポイントになっている周
波数というのはごく狭い帯域でしょうから、何も中域全体を絞って
しまう必要はないでしょう。
「耳に痛い」帯域というのも、中域(といっても幅広いですが)
というよりは1kHz〜の中高域でしょうから、アンプのミドル全体を
絞ってしまっては音のふくらみ自体さえ削ってしまっていることに
なりますね。
パライコの活用は効果的ではあると思います。
しかし、それ以前に「音量自体を上げすぎていないか?」「ギター
の調整でハウリングを起こしにくくできているか?」も見直したほう
がいいでしょうね。また、単に「歪ませすぎ」ということも十分考え
られます。
0705ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:27:09ID:ybFsPL0m0706ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:32:56ID:ykIE/S7U楽できるところが気に入っている。
・・・・ロゴ無しのカスカスどこかに売ってないかな・・・・・・
0707ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:53:29ID:ybFsPL0m0709ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 23:52:52ID:GLW07FPPなるほど、勉強になります。
もうちょっとセッティングをがんばってみようと思います。
>>708
今からやってみます。
えー、少し待ってください…
0710709
2005/06/20(月) 00:17:45ID:KdP7xSWkいつものセッティングで、ラインでとってみましたが、伝わらないかも……
やっぱしスタジオで鳴らしたときとだいぶ違う感じになってしまいました。
こっちがドンシャリぽい音で
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18325.mp3
こっちが問題の、ミドルを上げた音です。
このくらいで、スタジオだとハウリング起きます。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18326.mp3
0711ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 01:00:32ID:ghkrlzdaそれともリペア工房に持っていくのですか?
教えてエロい人
0712ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 01:05:18ID:BxojLVKB0713ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 01:14:49ID:2iuhSl4M工賃かかってもいいなら楽器屋でやってもらえば?
それが嫌ならこのサイト見ながらがんばれ
ttp://www.shopping.dion.ne.jp/shopping/mall/user/OT/MC02/mc-03b_main.html
0714ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 01:47:37ID:ghkrlzdaはんだごて等の器材がないんで自分でできないんです
いけべとかそういう楽器屋でしてくれるのですか?
工賃はいかほど
0715ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 01:53:07ID:V5aGwcXxアホか
はんだなんて1000円くらいで買えるぞ
店に持ち込みだといっぱい金取られるし店員のギターの扱いもなんか不安だにゃ〜^^;
それくらいのスキルは身につけておいて損はしないかにゃ〜^^;
まあせっかくのギターをめちゃめちゃにしてしまいそうなら無難に店だろうが愚図が
0716ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 01:58:20ID:UHMkxkGs0718ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 02:21:21ID:ghkrlzdaじゃあ自分でやってみますかね
でも失敗しそうでちょっと不安ですね
今GIBSONのSG使ってるんですがリアの音がなんかペラペラした感じなんで
もっと重い感じにしたいんですがおすすめはありますか??
0719ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 03:13:38ID:ZO3nkZOL0720ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 04:46:44ID:OBKXG35wスタジオと大分違うとの事なので何ともですが
2つの音色共に別段とんでもなくピーキーとか、変だとか言うのは無いと思います。
ミドル上げの方がちょっとモコリ気味だなーくらいで、好みの範疇かと
EQは音作りにはとってもいいものですが、
ハウリングマージンが格段に稼げると言った代物ではありません
音量の問題か、ギター側の問題かと思います
一度P.U裏にスポンジでも挟んでみたらどうでしょう?
ハウってるときP.U自体指で触れるとハウリング止まりませんか?
あとP.Uカバーは付けてませんか?
0721ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 05:45:17ID:njYN0vuxスピーカーからだいぶ離れるか音量下げるしかないかもな
0722ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 10:15:16ID:zk1tJoxNこれアンシミュですか?
立ち位置とがギターの向きとかでギリギリハウらないポイント
を探ってみては?
0723710
2005/06/20(月) 20:29:13ID:/aaWOuoP>>720
そうなんです、特別強烈な音ってならわかるんですが、
普通にミドル上げただけで、ハウるので…
同じ音量でもドンシャリなら大丈夫なんですけどね(´・ω・`)
P.Uを指で触ってもとまらないです。カバーも付けてません。
スポンジって、エスカッションマウントでもできますかね?
>>721
そうですね…
音量下げちゃうと、聞こえなくなっちゃうので。
バンドで演奏したときに、ドンシャリだと周りの音にかき消されちゃって
そこでミッドを上げたら今の問題に直面してしまったので、
聞こえる音量は確保しないといけないんです。
ギターソロの時なんかは、さらにぐっと前に出てこないと。
>>722
アンシミュではなく、チューブプリです。
普段、プリ→マーシャルヘッドのパワー部→キャビのところを、
プリ→D.I→PCのマイク入力 で録音しました。
プリの設定はいつもどおりです。
たち位置は気にしてるんですが、もうちょっとなんとかならないかと。
やっぱりP.U交換が解決に近いのかな…
EMGとかハウリングに強そうですし。一度試してみたいけどもってるやつ周りにいない
ちなみに、JBのギターは2本ありますが、その2本ともほぼ同じミッドの上げ具合でハウりだしました。
0724ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 20:48:02ID:OBKXG35wまぁなんとなく音量の問題な気もするけど。
とりあえずやれることからってことでスポンジ試してみてはどうでしょう?100円ショップので十分
エスカッションごと外して切ったスポンジ突っ込んで戻すだけです。厚さは調整してください。
目的はP.Uの振動止めることです。俺はこの方法でL-500+Tokai-LPのハウリング直りました。
P.U変えるのはコレ試してからでも良いと思います。金かからないし
0726ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 21:08:29ID:YV3Of60vバンド全体の音量が大きすぎるのと、スタジオが狭すぎるとか、
壁面が反射する素材(鏡張りだとか、床がフローリングだとか)
でできていて音が回り込みやすいことが原因だと思うね。
0727ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 00:38:37ID:HGuQgmPu0728ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 01:16:32ID:onhLPSOSそれとも、フォアー・・・ンっつうフィードバックのこと?
確かにミッド上げるとフィードバックは増えるけど、ピーっつうハウリング
だったら問題だな。
>>727
ミッド稼ぎたいときはある程度マスターVolを上げた上で極力歪みと
低域を削って高域を上げるのがコツ。
音圧が上がると低域がうるさくなるから、低域を下げ、高域を上げ
ながら徐々にマスターVolを下げ、ドラムの抜けと上手くバランスを取ればOK。
あとは極力弱く、切れの良いピッキングをすればよい。よわーく。
安易に高域を落としてアンプのミッドを上げる方法はNG。こもるだけ。
家で同じ設定で弾くとチリチリぐらいの高域よりな音作りが良し。
0729710
2005/06/21(火) 02:19:18ID:txo5eVzfありがおとうございます。
バンドは爆音ってほどじゃないです。
普通かと思いますが…
>>710でうpしたやつの後者は、そんなに音量上げなくても、ハウりますね
前者の方の音なら、かなり音量でかくしてもハウリングしないです。
アンプで上げたミドルがそのままハウリングする感じなので。。。
皆様の意見を見ると、やはり歪ませすぎかもしれませんね。
もうちょっとがんがってみます。
実は今週末はライブなので、スタジオで調整するヒマもないんですがorz
0732ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 01:07:25ID:XuBs3jV80733ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 03:25:58ID:qSH9rQcQ0734ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 08:43:38ID:IBUFNoUP俺なんて好きだぜ(ドンシャリのほうね)
0735ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 23:09:21ID:D1sn/WBJ0736ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 01:04:01ID:Cuyoymz50737ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 04:43:55ID:6YwYGPZm0738ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 06:45:10ID:nfWIdff2音としてはドンシャリ傾向
0739ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 13:01:46ID:6YwYGPZm0740ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 16:23:55ID:hVKiP3MM0741ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 16:29:12ID:IXvtoBU+があるじゃないですか?あれってダンカンピックアップですよね?
なんてやつかしってるひといませんか?
0742ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 16:50:24ID:nfWIdff2Duncanのサイトで音聞いて想像しる
>>741
エイジドっぽいLPの事言ってるなら確かフロント59にリアカスタムだよ
0743ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 17:17:05ID:IXvtoBU+ヘッドには何も書いてない。
0744ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 17:36:12ID:nfWIdff2ごめん思いっきり ストラト って書いてあった・・・w
レイヴォーンコピーの奴の方か。SSL-5らしいよ
0745ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 17:59:15ID:q6fvwovvSSL-5ってどうなんですかね、音的には?
0746ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 19:42:05ID:nfWIdff2Duncanのサイトで音聞いて(ry
俺が弾いた感想だとシングルの割にローもミッドもあるガッツのある音って感じがした
シャキって感じは弱かった。バスウッドのストラトに載った奴弾いた感想なんで他だとどうかはわかんない
0747ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 19:52:19ID:0fHmJg0vぶっとい
0748ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 22:21:01ID:j+koDwtY俺はこいつが不憫で不憫で仕方が無い。
0749ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 22:42:10ID:Gb3xjxMv何度か、それとなく話振ったが反応が薄い。
1〜2レス付く程度。
オレは今までにダンカンのピックアップを自分のギターに11種類載せてきた。
友人、知人のに載ってるヤツも含めると、おそらく20種類近く使ったことになる。
しかしスタッグマグは現物を見たこともない。
0750ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 22:58:16ID:MKrPsqOYもうちっとプレゼンスがないリアPUを探してるんですが・・・
聞いた話にょるとSSL−1でも結構な高出力だそうで
今、CSのストラトにテキスペ載せてるんですがリアだけが耳に痛くって困ってます。
0751ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 23:17:28ID:Do6UpipWテキスペしらないんだけど、SSL−1はかなり高音出て硬いかんじよ。
もっと耳に痛くなると思う。SSL−5は全然違ってファットなかんじだけど
俺はもうちょいシングルのバキバキいうかんじが欲しいのでスレ違いですけど
VANZANDTのBLUESをリアにのっけとる。
ダンカンのリアでハイ控えめならAPS-1なんかいいかも。
出力は弱いけど出音は意外とガッツあったよ。
0754ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 23:58:23ID:j+koDwtYせっかく、スレッドが3まで来てスポットライトがあたったのだから・・・・
リア専用と言う名目だけど、わしはフロント用に使ってるのよ。
柔らかい音で立ち上がりが速く、派手さは無いがそこそこ個性的な音。
リアだとパンチ、サスティンが少なくて物足りない印象ですわ。
一言で言うと地味。
スタック・マグに光が当たるのはいつの事だろう・・・・
0755ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 00:35:03ID:YRoU4p810756ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 00:57:18ID:nvwv5d7T>SSL−1でも結構な高出力
そんなことはないよ。テキスペと比べれば明らかに出力は低い。
ちなみに耳に痛い音だよ。SSL−1は。
0757ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 02:43:58ID:W7hJ0yGe強いて言うならイノランみたいなきれいにコーラスがでるやつ
0758ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 02:49:51ID:PlC9DXo30760ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 03:09:05ID:tiNlR4/hって事だろ。
0761ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 03:43:47ID:/FkghPKCカスタム。
なんだけどさ、クリーンがきれいって言っても、セスラバーの柔らかい音や
アンティクイティの枯れた感じ、59のEギターらしい感じとかをきれいといった
りすると、ややハイが強くて全域出るカスタムの感じを綺麗なクリーンという
のかは解らんよ。
0762757
2005/06/24(金) 04:41:25ID:W7hJ0yGeコーラスの乗りがよい奴を探してます。
セッティングで云々って話にもなりますけど、
カスタムってマグネットがセラミックですけど、やっぱクリーンでも固めな音になるんですかね?
使ってるのはギブソンのレスポールクラシックです。
0763ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 07:14:21ID:JQHO5icK0764ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 15:51:25ID:Ldk4YcwN0765ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 16:10:49ID:PlC9DXo30766ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 19:01:52ID:YH5BreiY綺麗といってもスコーーンっとヌケのよい感じではないけど・・・・
アタックはエフェクトの乗りも良いよ・・・
でも、サスティンが弱いからトータル的に見ると乗りは普通レベルかも・・・
んで、結論は757氏が満足できるレベルではなさそう・・・
>>755
今ではESPにしか置いていない骨董品ですな。
>>763
PATB1と言い、マグと言い、ルークは代わったPUを載せるのが好きな人だな
0767ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 23:40:38ID:R3jBt3dXinsulatedって書いてあるんですけど
0768ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 23:41:41ID:9P03H++K個人的な感想だけど、カスタムはハイはしっかり出るけど
ロー/ローミッドが物凄く分厚いのでハイの硬さはそれほど
気にならないと思うよ。むしろ、抜けの悪い音を作りがちで、
音作りはセンスがいるな。
クリーンでもかなり分厚さの目立つ、力任せの音に感じる。
コーラスは、確かにしっかりくっきり載るだろうけど、
あえてクリーンにコーラスをかけるような繊細な音を求める
人に向くかは??です。
耳に張り付くような立体感のある感じなので、むしろ何も掛け
ない、サザンロックみたいなクリーンでも押しの強い音が好き
な人には好まれるでしょう。
0770ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 23:50:46ID:Fr6LZpHGギターが、たらふく水飲んだような音がするヤツ。
一番苦手な音だ。他人が出すのはいいが、自分では絶対出したくない音だな。
0771767
2005/06/24(金) 23:56:58ID:R3jBt3dX0773ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 00:47:14ID:KiVtoJKx0774ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 00:47:39ID:8MeQp4sf0775ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 00:57:59ID:/cEn2WfC0776ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 01:04:14ID:u+aFMTXR0777ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 01:07:01ID:8MeQp4sf店員「どんなの聴いてるの?」
工房「ガンズです!」
店員はGUNS N ROSES のことだと思ったらしいが、工房はSEX MACHINE GUNSのことを言ってて
話が食い違いお互いしばらく見つめ合ってた。
0778ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 02:54:18ID:KiVtoJKx0779ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 05:06:32ID:3nsWt/dl0780ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 08:00:17ID:hoGYaEtT0781ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 10:22:34ID:qhP+duPlセンス!
0782ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 11:09:37ID:SM/2c3/NリアPUは何て言うPUなんですか?
0783ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 16:28:36ID:zreT3Wbu0784ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 18:06:26ID:anAsyym+0785ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 18:35:54ID:gwfTnSKkどうも有り難うございました。
お礼にTAGIMA GUITARサイトのっけておきますね!
田島なのにTAGIMAって書くのですね・・・不思議
http://www.tagima.com.br/
0786ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 19:01:24ID:6WIaIJyl今までJBを載せてましたが少し自分にはパワーがありすぎる気がしてます
ちなみにアルダーボディにメイポーネック、ローズ指板のSTタイプです
よろしくおながいします(・∀・)
0787ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 19:39:13ID:uh0/o63t0788ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 19:40:47ID:8MeQp4sf0789ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 19:46:07ID:immNcZpwアホか
tajima.コム ってドメインが先に存在?してるみたいだから
しょうがなくTAGIMAにしただけだろーが愚図が
0790ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 21:45:25ID:AbYbDGYc大昔からあったわりには弱いよな。
PAFコピーの名作SH−1、
HR系の代名詞JB、んで、そのフロントに最適なJAZZ。
等に挟まれて、存在意義が薄い、薄い・・・・
「タップすると最もシングルに近い音」だけでは誰も買ってくれない。
淋しいやつだよな・・・・みんな、暇なときでいいから、かまってやってくれ
0793ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 00:17:56ID:DveEQK+Oカスタムを形容するならどんな感じ?
ポエムきぼん
0795ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 00:44:46ID:RWC6yK9W0798ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 01:19:16ID:avRa2cXy0799ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 06:57:34ID:RWC6yK9W0800ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 09:36:34ID:tohbAUQMシングルとは別物だからタップの音として楽しむべきだと思うんだが
0801ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 10:50:24ID:iWFAia7nフレッド・アステアのCDを聴け
0802ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 19:57:02ID:UK4BUIKETB?
0803ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:15:03ID:RWC6yK9W0804ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:16:48ID:iOlbX4aQどっちかで迷ってるんならSH使っとけ
つか公式に正確なサイズ載ってるからそれ見て計れよ愚図が
0805ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:17:46ID:iOlbX4aQhttp://www.seymourduncan.com/website/products/humbuckersdescr.shtml#Trembuckers153
0806ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:19:33ID:DNewaJ/pあのトレモロブリッジがFender仕様のギターのリプレイスメント
パーツとして作られていることを考えれば自ずとわかりそうなもの
だが、、
0807ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:28:31ID:RWC6yK9W見方がわからない;
0808ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:58:24ID:In0hjbDYFLOYD ROSEのSTRING PITCHも10.8ミリ
だからTBのほうが良さげだ
0809ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:26:41ID:FFcjXs8w0810ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:30:42ID:zy2JdLX8┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
0811ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:31:22ID:zy2JdLX8┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
0812ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:35:46ID:L1QiEdOU>>806と>>808を読んでもまだ判らないのか?
じゃ、実際に以下を見てみなさい。
ttp://www.h-s-g.co.jp/cocosound/gotoh/bridges.htm
に、GTC-101の弦間ピッチが10.5mmだとちゃんと載っている。
これを
SHの寸法↓
ttp://www.seymourduncan.com/website/products/dimensionpages/sh-1.shtml
TBの寸法↓
ttp://www.seymourduncan.com/website/products/dimensionpages/tb59.shtml
に照らし合わせればわかるだろ(インチ× 25.4=ミリ)
TBの弦間ピッチがFenderサイズの10.5mmに合わせられているのがわかる。
0813ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:42:11ID:FFcjXs8w親切にありがとうございます!つまりTBって事ですね(>_<)
0814ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:45:03ID:L1QiEdOUそういうことだ。フロントにはSHでもいいけどね。
リアにSHでもまあ、気にしない人は気にしない。
それより、ちょっとGoogleで検索すればわかることだから
自分で調べることくらいしてよ。
0815ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:55:50ID:L1QiEdOU>フロントにはSHでもいいけどね。
↓
フロントにはSHでいい。(フロントPU位置では弦同士の間隔
が狭まるから)
0816ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:01:24ID:FFcjXs8w0817ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:02:41ID:v0PXNZ1i0818ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:03:33ID:2s+OiXcR>>814
> それより、ちょっとGoogleで検索すればわかることだから
> 自分で調べることくらいしてよ。
0819ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:06:02ID:zJSiqjYpあと弦間合ってた方がセッティングが楽。
0820ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:08:02ID:FFcjXs8w0821ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:14:49ID:oorcE9rc0822ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:15:16ID:FFcjXs8w0823ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:23:45ID:C9IB04Ls0824ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:27:24ID:FFcjXs8w0825ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 11:33:48ID:42MJIuq60827ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 14:55:07ID:rnnxVQTk0828ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 15:50:50ID:df6frdNh昔のと全然違うじゃない、コレ
0829ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 16:49:43ID:FFcjXs8w0830ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 16:55:46ID:df6frdNh20年くらい前に買って、数年間使ってたけど
JBは太くて丸くてウォーム、CustomはJBよりずっとブライトだったと記憶してる
0831ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 17:21:15ID:PSY+PhE2人に聞ける奴ってのもバカには出来ん。
0833825
2005/06/27(月) 19:28:48ID:42MJIuq6既出のように昔のJBはもっさりしてる気がする。
0835ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 22:17:44ID:9fLzwzNe要注意。1弦の拾い方が全然違う。
FenderピッチにSHを付けた場合の話。
スタジオでドラムの音量に合わせるだろ?
そんな時、巻弦側の音量で合わせると
ソロの時にスッカスカになるよ。
俺もそんなに気にしない口だったが、
相当意識するようになってしまった。
スタジオでないと分からないと思うけど。
0837ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 00:52:31ID:5ixGK6Qn0838ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 01:02:14ID:saktmMgM┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
0839ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 01:07:11ID:prECC3eqその為にわざわざ作り分けてるんだし、適合だって分かってるわけだから。
特に弦とPUが近めが好きな場合は合ってた方がバランスいいよ。
0840ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 01:15:36ID:5ixGK6Qnニート肝すぎウゼーよ
0841ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 04:42:22ID:MRuyI30a俺はシンクロブリッジにSHでも気にならないし。気にする人は気にするんだろうけど
この話になると必ず挙げられるLAメタルのギタリストだってフロイドにSHでも
「一弦の音の拾いが弱いな〜」なんて感じないし
ましてTBだろうがSHだろうがチョーキングすりゃ外れるけど拾い方が悪いなんて感じる?
そういう理論で話してる人は当然バータイプPUになるはずじゃない?
この際ダンカンの中ではサイズが気になるならインヴェーダーつけとけって事でいいじゃん
0842ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 08:44:42ID:MeqQ03Ojでも、すぐに「TBがいい人はバータイプじゃなきゃダメでしょ。」
ってのはなに?アフォ?自分に言い訳?
試せば簡単に分かるんだがな、理屈でウダウダ言ってるのはどっちよ。
0843ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 09:00:05ID:hKW+ZHHVpacificaのリアにSH-1付けてるが試してもわからんけど?
1弦が弱いなんて全然感じないし、チョーキングしたって不自然さ皆無だぞ
敢えてSH選ぶ必要はないのは同意だが
懐古派と保守派には評判悪そうだけど
0845ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 12:04:46ID:MeqQ03Oj弦毎の調整が出来ないけど。
つーかモデルによってポールピースの種類は決まってるし、
音じゃなくポールピース優先でPU選びする人は少ないと思われ。
0846ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 22:16:53ID:v4lZ/zib0847ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 23:16:28ID:qL2j2Iw6なんでTBないの?
0848ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 23:20:16ID:zMaD3mZG思うに、インベーダーはポールピースがばかでかく、「実質、バー
ポールピースと同じ」くらいなわけで、多少ポールピースが弦のセン
ターずれしてようと関係ないといってもいい、、、からでは?
0849ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 23:36:59ID:prECC3eq0852ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 08:24:20ID:FCNNl6Jtおまえおもんな 氏ねよ
0853ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 18:29:40ID:YWa1h3mK0854ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 23:02:16ID:1MGvR0oAレスカスのリアでボリューム絞ったクランチはどう?
0855ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 23:14:25ID:B8e9iiHnインベーダーは、無茶苦茶歪ませてメタルに使うとイケるが、
それ以外では糞のような音、、というのが定説。
けっこう古いモデルなので「いまさらなあ」と80年代メタルを
思い出して馬鹿にしてたが、、、ついてるギターの中古を深く
歪ませたら「なるほどな」と感心したことがある。
クリーン〜クランチでは、、、そりゃヒドイ音だったが。
0857ドレミファ名無シド
2005/06/30(木) 00:52:57ID:0dnm2P9e0858ドレミファ名無シド
2005/07/01(金) 01:42:50ID:OsDbqhc30859ドレミファ名無シド
2005/07/01(金) 14:27:32ID:hltgOKNVわしは好きだ。
80年代のメタルとは少し違う音だと思う。
>>857
電池無しの中では一番パワーがあるPU。
0860ドレミファ名無シド
2005/07/02(土) 00:14:30ID:ouSd0jPS0861ドレミファ名無シド
2005/07/02(土) 00:35:50ID:o6HPLhe80862ドレミファ名無シド
2005/07/02(土) 00:44:37ID:CJ1mLJUU0864ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 00:31:25ID:jmjlGvs80865ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 01:02:11ID:L9qzA0EU0866ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 01:18:49ID:L9qzA0EU0867ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 01:26:01ID:IScQesrY割とパワーが強めで、ピックアップカバーを付けても、高音が結構出るハムってありますかね?
0869ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 01:47:09ID:L9qzA0EU0870ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 01:50:11ID:dipo/vKZ0871ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 01:51:03ID:Ort8GVUl0872ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 11:25:11ID:jmjlGvs80873ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 11:47:02ID:t1ZedUii0874ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 12:28:38ID:le/c1L/hマルチ君に親切なお兄さんがおしえてしんぜよう。EMGの25周年モデルを探せ。
ttp://www.emgpickups.com/displayproducts.asp?catalogid=145§ion=Guitar&categoryid=14
あとはGibsonTONY IOMMIシグネーチャーか。あ、ダンカンじゃねえなゴメン。
マメ知識としては、後付でカバー付けるとよっぽどキッチリ付けないとハウリ易くなるよ。
0876ドレミファ名無シド
2005/07/04(月) 22:34:34ID:tre76VCm0878ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 00:11:33ID:tKLOWrM1872 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2005/07/04(月) 11:25:11 ID:jmjlGvs8
JBでいいんでない?
873 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 11:47:02 ID:t1ZedUii
SH−6は?
876 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 22:34:34 ID:tre76VCm
カスタムにしろ
0879ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 00:49:56ID:mzvZ8Nu9これってパリゲーのブリッヂって事かな?
誰かわかります?
0880ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 00:50:53ID:mzvZ8Nu90881ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 02:27:22ID:W/Fy3p3f0883ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 12:44:03ID:42sEbb+cまさか抵抗値で判断しているんじゃないよな。
0884ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 14:01:06ID:9/s77Gbi0885ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 17:29:11ID:m1XDjYvcどれぐらいの出力なの?
教えてエロい人
0886ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 18:01:36ID:huBcFQG90887ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 21:24:03ID:NC4KLGR/カスタムよ
0888ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 21:39:47ID:OPxCxBxdアホか
実際試聴もできるっての
まあ自分で判断もできないようなら公式の意味もないだろ愚図が
しねよ
0890ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 22:18:36ID:kOGHcJ+j0891セフィロス
2005/07/06(水) 22:18:52ID:OPxCxBxdアホか
俺は質問に答えてやっただけだ
俺のレスが読みたいくないんなら読まなきゃいいしいちいちレス付けんなよ愚図が
0892ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 22:26:30ID:42sEbb+c0893セフィロス
2005/07/06(水) 22:27:05ID:OPxCxBxd0894ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 22:32:57ID:FUKgZiAAわからないんだろwとんだ愚図野郎だな
>読みたいくないんなら
↑おいwキーボード打つ手が震えてるぞwww
0895セフィロス
2005/07/06(水) 22:36:03ID:OPxCxBxdアホか
ここ見ればわかるだろ?愚図が
まあこれ以上の判断は自分でやれよ、好みってのもあるからにゃ〜^^;
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/hummer.htm
http://www.basslines.com/website/tonechart.shtml
0896ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 22:44:42ID:FUKgZiAA失せろクズ
0897ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 22:55:47ID:KHzUkCySいやなヤツに憑かれちまったな。
0899ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 23:55:15ID:ZYmAzMfEいや、クリーンはたまにしか出さないけど、
今付けてるTB-4は汚すぎるので。
0900ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 00:17:21ID:ZLXgI/Xq0901ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 10:59:00ID:8v5nC7Mf0902ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 11:38:54ID:aoa5z2dnお前はそれを見てJBとカスタムどっちが出力デカイか分かるのか。
早く答えてみそ。
愚図のクセに「セフィロス」だってwww
久しぶりに大笑いした。
>>899
JBよりレンジが広くピークが中域に固まっていないのでJBよりは使えると思う。
>>901
パワーありすぎ。中域の塊、音圧ありすぎ、ヌケ悪し。
インベーダーやデマのX2Nよりパワーがある。
クリーントーンはほぼ不可能。
HM専用としても万能な歪ではないと思う。
0903セフィロス
2005/07/07(木) 12:06:39ID:kJTXQWJ8その>895のレスの「ライヴワイア」ってのがそうだにゃ〜^^;
でも日本じゃ手に入らないみたいだしわざわざ無理して買わなくてもいいのかにゃ〜^^;
0904ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 12:56:28ID:LZcH0JBBトーンゾーンぐらいの出力あるの?
おじさんビックリ
0905ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 14:06:23ID:ZLXgI/Xqトーンゾーン=JBくらいじゃん
0906ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 14:27:05ID:C+w99cnaふっつーーーのハムPUの音じゃん
可もなく不可もなく
0907ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 14:43:40ID:qaSFha0+光るギターがお勧めだよ。
これならキミでも音の違いを聞き取れる。
ピアノの音とか尺八の音とかね、個性的じゃん。
0908ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 15:14:44ID:LZcH0JBBどのタイプぐらいの出力なの?
マジレスたのんます
0909ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 15:34:13ID:tl9bs6UH0911906
2005/07/07(木) 16:20:48ID:C+w99cnaサイトのサンプル音源聴いても「弾き方変わった!」
とは感じても音質が変化したようには感じんのですよ
弾き手という不確定要素を廃して音叉とか
一定の出力の振動体を近づけて音を比較して欲しいと
いつも思ってたもんでね
エレキって弾き方で異常に音変わるからさ
0913ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 17:15:02ID:aoa5z2dn何だよ、愚図!
せっかく、突っ込んでいるのに無視かよ〜
お得意の「アホか!シネヨ」はどうした?
昔、トーンゾーンが発売された頃のラリー・ディマジオのインタビューに
「JBの音色やパワーが人気あるからトンゾンはJBを意識した〜」
という記事を読んだ記憶がある。
何となく判るような気がする。
JAZZはJBやカスタムレベルのパワーは無いと思うが59などのビンテージ系よりは
出力は上でしょ〜
ディマジでいうとFREDかノートンあたりのレベルではないかと思う。
0914ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 17:19:26ID:qaSFha0+サンプルねえ・・・、
弾き方ねえ・・・、
音叉ぁ???・・・、
かける言葉も見当たらん。
サンプルにもう少し工夫が欲しい点は同意だが、
キミの考えとは意味が違うな。
やっぱり光るギターがオススメかな。
0915ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 17:33:05ID:Q80yfJko0916ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 18:00:04ID:qaSFha0+正弦波に近い「ポーン♪」って音聴いてどうしろと?
0917セフィロス
2005/07/07(木) 18:55:16ID:fSc9Gh6aアホか
別に普通の音だからこそ万人受けするモデルなんだろーが愚図が
まあ自分で「ふつう」とか書いてる時点で答えが出てると思うにゃ〜^^;
0918ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 19:18:39ID:mZl+zoRo0919ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 22:52:24ID:f8/RMukRリアの載せ代えを考えてるんですが・・・
どっちの方がプレゼンス、ハイがきついですか?
今、テキスペを使ってるんですがちょっと音がメタリックすぎちゃってw
0920ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 01:20:11ID:0Tnh8LuB0921ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 01:42:48ID:wOnhiPesマジなんです。
オネガイシマス。
0922ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 01:43:39ID:wOnhiPes0923ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 03:54:27ID:4hPj/3jb0924ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 09:42:11ID:g3gNHZaW0925ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 09:58:13ID:SckqOVkQAPSはテキサスよりトレブルが痛くない けどヌケが悪いわけじゃない
なかなか万能だと思うよ
テキサスずっと使ってきたならノイズの少なさに驚くかもね
0926ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 11:31:57ID:5B35BldS0927ドレミファ名無シド
2005/07/08(金) 11:34:02ID:5B35BldS0928ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 00:18:04ID:4HeHt96Z0929ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 00:30:04ID:SmSp08QR0930セフィロス
2005/07/09(土) 00:32:17ID:La1brYR8別に何をどういう風に使っても勝ってだろーが愚図が
しねよ
0931スロイフセ
2005/07/09(土) 00:34:21ID:w+4adsuO別に何をどういう風に言っても勝ってだろーが愚図が
しねよ
0932ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 00:41:08ID:SmSp08QR0933ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 18:20:41ID:Ctxiqj4Jこの機会に両方換えてしまおうと思い、リアはJBと決めたのですが、フロントで迷ってます。
59などを考えたのですが、フロントはあまりテレの音からかけ離れたものは避けようと思い、
アルニコ2(ハム)あたりを候補にしているのですが、これも心許ないです。。
何かいいもの知っている方がいれば意見くれるとありがたいです。
0934ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 22:15:37ID:SmSp08QR0935ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 22:19:23ID:PQyG/UHb0936ドレミファ名無シド
2005/07/09(土) 22:23:24ID:6nHnYaGdまず、テレのデラックスのハムバッカーはサイズがGibsonタイプ
とは異なるのでそのままではピックガードから吊り下げることが
できない。通常サイズのPU用のピックガードを新たにつくるか、
PUをボディに直付けするしかないよ。
また、リアにはFenderの弦間ピッチに対応したTB-4(JB)にし
たほうがいいね。
フロントは、アルニコ2でも59でも問題ないと思うよ。
0937ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 00:19:28ID:ozXmYu1x0938ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 00:51:07ID:0UCFMZM90939ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 01:28:05ID:DTXVHlirアンプのセッティングがまずいんじゃないの
キラキラを狙うんならハイ全開で
ベースミドル0とかにしないとなあ
0941ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 07:15:55ID:ozXmYu1x0942ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 07:35:08ID:BYh5VGwVアルニコ2やパーリーゲイツのクリーンは適度な艶があって
JBだと雑味を感じる人には悪くない選択肢だと思うよ。
0943ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 07:54:03ID:ozXmYu1x0944ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 07:56:38ID:BYh5VGwVいや、歪ませたときのギラギラ感が、クリーン時に適度なVolとTone
調整でキラキラ感に変わる、とね。
0945ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 08:09:11ID:ozXmYu1x0946933
2005/07/10(日) 12:41:47ID:FB128ACK>>936
ありがとうございます!考えた末59はテレハムの音から遠い感じがするので、
アルニコをタップで行こうかと考えてます。
と言いつつ、SH-2とか55のサンプル聴いてまた迷ったり。。
0947ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 13:29:36ID:mZSBzFbf0948ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 13:41:02ID:aIrf49rr0949ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 13:53:11ID:mZSBzFbf0950ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 14:01:58ID:aIrf49rrそれでなくなってれば3万の価値は無かったんだろう。
俺はなんぞのついでに輸入して、不満は無いよ。
0951ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 15:05:49ID:D7h/NR0E57クラッシックってあれはあれでよかったんだなぁなんて思えてしまった〜ものすごくバランスいいっていうか癖がないっていうか・・・。
もちろんJBに変えて不満は無いけど。
ただいまPUの高さ調整至難中。
0953セフィロス
2005/07/10(日) 15:35:37ID:CZtAzEgk0954ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 16:07:15ID:7Kk0kEBD57Classicが好きなら59のほうが好みかもねー
59は57Classicに輪郭・バイト感足したような音だよ。
俺はヒスコレに載ってた57から59に換えて満足してる。
多分LPはこれで決まりで変えようとは思わないなー
0955ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 16:20:44ID:bJ9Zxc7DダセーHN
0956ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 16:59:56ID:fH3YWvYw愚図が口癖のやつだろ
この板に常駐してる池沼だよ。
ママに愚図といわれるたびに
スレに「愚図が」と書き込んでる。
ほんと愚図なやつだぜ
0957ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 17:40:58ID:ozXmYu1x0958ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 18:11:46ID:D7h/NR0E実はJBと59とカスで結構悩んでました〜
次フロントはアルニコ2にしようかと。
バランス的に大丈夫かな?
0960ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 21:33:53ID:ryJqAl6Hハイパワー系とビンテージ系はかなり違うから途惑うかもね。
JBはかなりパワーが強いがアルニコ2でも問題ないと思う。
0961ドレミファ名無シド
2005/07/10(日) 22:39:04ID:7Kk0kEBDフロントアルニコ2、リアJBでも音量的にはP.Uの高さで調整できる範囲だよ
マッチングは好みなのでなんとも言えないけどねw
0962ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 10:41:12ID:zdj+9BG8the chopper買っちゃった♪
0964ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 12:38:07ID:9J1i7l0c0965ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 13:21:54ID:jDgo7l/DHPでも聞けなくて
そもそもリップってどんな感じでしょか??
0966ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 17:34:38ID:hu2lSeTo俺もJBのクリーンに不満があってカスタムに変えたんだけど、そしたら今度は中域の厚みが物足りなくて、今はJBのコイルにカスタムのマグネットを組合せ(改造して)て使ってますよ。
若干パワーは下がりましたが、音色的には満足してます。
カスタムのコイルにJBのマグネットも試してみましたが、こっちは少しカリカリしてヒステリックな感じでした。
0967ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 18:36:46ID:7QJpvyeC0968ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 18:45:40ID:1/QTmwOcダンカンのシングルPUってどうなの?
クォーターパウンドとかじゃなくてビンテージ系の方
0969ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 18:56:49ID:PuSYtFRohttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121075758/
次スレ立てました。
0970ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 19:50:32ID:0NLTdCMC0971ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 20:59:07ID:sMOfNQ9Iはやくうめよう
0973ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 21:24:14ID:+8R7FJrpリップスティックタイプはね、あんまり出力は無くて、大人しい
というかカワイイ音がするね。金属カバーがPU全体を覆っている
せいか、真上の弦振動だけじゃなく、ピックガードやらボディ側か
らの振動もコイルに伝わる度合いが大きいせいだろうか、ピッキン
グアタック時の倍音、ノイズ成分が"生々しい雰囲気"を出してくれ
る。だから、スライドギターのようにタッチによる微妙なノイズ
が求められるスタイルには合うし、クランチ気味に歪ませたとき
のややヒステリックに暴れる感じも特徴的。あんまりハイは出ない
から、逆にトレブルを思いきりブーストさせて歪ませると、昨今
のハイパワーPUを歪ませたときには無い「昔風のムリヤリ出力の
低いPUを歪ませた」不良少年的な音がするね。
0974ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 21:27:39ID:h8VynW2e0975ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 21:30:52ID:+8R7FJrp昔からあるから軽視されがちだけど、けっして他メーカーに劣る
ものではないね。
SSL-1なんかは載せるギターがいいものだとVanZandt等にも
劣らない。安ギターに載せてもしょぼいけどね。フェンジャパ
の10万円以下程度に付けるなら、それこそテキサススペシャル
とかのある程度パワーもあってクセの強いもののほうがPU自体
のキャラでそこそこのレベルまでもっていけるだろうけど、よ
い出来のヴィンテージ系仕様のストラトがあればSSL-1のポテ
ンシャルは十分引き出せる。
まあ、ヴィンテージ系ストラト用シングルコイルについては
何についても言えるけど。
0976ドレミファ名無シド
2005/07/11(月) 23:55:21ID:WJW6gt4Bポールピース交換ってこと?
6本弦だから、カスタムカスタムカスタムカスタムカスタムカスタム か。たいへんだ
いやダブルコイルだから、カスタムカスタムカス・・ もういいって!
0977ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 00:00:36ID:+8R7FJrpハムバッカーなんだから、コイルの下に敷いてある磁石を
交換するってことだよ。
俺もいくつかのハムバッカーのマグネットを入れ替えて
みたことはあるが、なかなか旨い音にはならないものだ
ね。各々のPUはそれなりの音色を狙ってマグネットと
コイルの組み合わせを行っているので、マグネットを入れ
替えただけでかならずしも狙った音になるとは限らない
ということは実感した。
0978ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 00:05:40ID:0BLjH23Wマグたん、ありがとう〜
と一言言いたかっただけ。
0979ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 00:06:24ID:tMLgJmqiフェンジャパとかステッカーぺたぺた張ってあるギターに載せてあることが
多いからユーザーの年齢層低そうだね。
2、3千円だからああいうのを外してオークションとかで売ってるんだろうな。
0981ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 00:34:36ID:5gZypLF70983ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 01:11:52ID:28PomQis>>961
そうですか〜交換が楽しみです。
メロウなトーンで弾ける曲が少ないので練習に身が入りそうです。
リアのクリーンはもう捨てた感があるのでクリーンの練習にもいいかも。
>>966
実は私もそう思いました。JBがドンシャリっていうか中域を落とした音のように聞こえたので。
アンプの再イコライジングが必要ですね。ブースターの使い方でなんとかいけたらいいですが・・。
0984ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 01:54:09ID:BSsOSC110985ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 08:27:13ID:B46Bx8z30987ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 13:31:08ID:GdhJWx9n0988ドレミファ名無シド
2005/07/12(火) 13:37:06ID:BSsOSC11SH12ってどんなPUですか?
0989ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 00:13:52ID:wqmg1X3u0990ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 03:56:55ID:0BlnWb2A0991ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 03:57:12ID:zdSURwpe釣りか?普通にSH-8はあるだろ
SH-7も昔はあった。抜け落ちてる型番は製造中止されただけで存在する
確かSH-7はセイモナイザーとかいう名前だった気がする
今のSH-6nのことだ
0992ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 08:46:48ID:J9ZSOY+Q0993ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 13:23:19ID:wqmg1X3u0994ドレミファ名無シド
2005/07/14(木) 02:29:15ID:yUfZ3/wb0995セフィロス
2005/07/14(木) 02:36:48ID:3nJYAYeqアホか
付属の説明書にわかりやすく書いてるだろーが愚図が
ちょっとした英文も理解するスキルがないんならPUになんて手を出さない方がいいにゃ〜^^;
0996ドレミファ名無シド
2005/07/14(木) 02:51:34ID:yUfZ3/wb説明書がなかったのでスミマセン
0998ドレミファ名無シド
2005/07/14(木) 05:52:38ID:gS/tCFHA0999ドレミファ名無シド
2005/07/14(木) 05:53:18ID:gS/tCFHA1000ドレミファ名無シド
2005/07/14(木) 05:54:06ID:gS/tCFHA次スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121075758/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。