アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 10:31:08ID:7qOjvQ0U"アコースティックギター"の統合スレッドです。
過去スレッド:
アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091957605/
アコースティックギターエレアコ統合スレ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079017573/l50
アコギ/エレアコ統合スレッド
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053333625/l50
0853ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 01:31:29ID:i4aCZ3iY0854ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 07:55:45ID:ltZFmwdpそのギターに価値があったとして
別にあなたの価値が上がる訳でもないよ
0855ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 09:57:47ID:i4aCZ3iY価値があるなら大事にしようと思うじゃない。
価値がなけりゃ楽器を大切にしないやつは氏んでしまえ。的なレスまってます。
0856ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 10:25:47ID:l2VA9DyR0857ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 11:43:31ID:Ls7U2PB2アコギの世界では
MARTIN GIBSON k.countryと言われるくらい
超有名な3大メーカーの一つだ
その中でもSH-330は定価330000の高級ギターです。
しかも表からは見えないが型番からもわかるように
裏側にシングルコイル&ハムバッキングのピックアップを搭載しているため
エレキギターとしても使用可能。
ただしピエゾでないのでエレアコの音はでない。
よくそんなギター譲ってもらったな
うらやましいよ(´・ω・`)
0858ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 12:25:36ID:feZIwIiL0859ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 12:50:10ID:i4aCZ3iYそんないいギターなんすか。
当方知識が全くなくハムバッキングとかピエゾとか全くわからんけど
そんな価値あるなら大事にするよ。
いや、>>852に転売するかなw
0860ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 12:52:19ID:eCJyQwhwアミネアミネド
だろうがこのアンポンチンが!
0861ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 13:10:16ID:+K307gbV春日楽器
定価3万3千円
100円でもいらない
0862ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 13:19:37ID:feZIwIiL0863ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 13:26:46ID:i4aCZ3iYえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
まぁいくらでも楽器は大切にするよ
0864ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 13:41:56ID:+K307gbVここの一番下にあるわ
ttp://www.t-shiga.com/sub1-6-18.htm
春日自体はゲリラ的にファンがいるけどね
ヤマキとか
0865ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 17:48:23ID:vud13rHNトラスロッドのレンチが付属してなくて・・・。
家にあったレンチセットじゃ回らなかったす。
フェンダーと同じUSAインチなのかな?。
何インチか分かる方いましたら教えて下さいす。よろぴ。
0867ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 18:03:38ID:PWMxZIiR0868ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 19:04:29ID:OQwTaokfローデンは、昨年の12月でブランドが無くなってしまった。
日本の代理店は山野楽器だったが、もう取り扱っていない。
職人たちは、別のブランドを立ち上げたというところまで知っているがそれが何かはわかりません。
誰かご存知な方いらっしゃいますか?
0869ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 19:15:38ID:WOowxGg5>>868
ローデンは会社としては無くなって、工場などはAVALONという新会社
に売却され、別ブランドとして「ローデンっぽいギター」を出すブランド
が出来てる。
取り扱いはローデン時代と同様イシバシが代理店
↓
ttp://www.ishibashi.co.jp/avalon/
ジョージ・ローデン自身は個人製作家としてごく少数での生産は続けて
いるようだが、ローデンブランドの楽器はこれまでのようには流通しな
いようです。
しばらく前から石橋でその旨の説明はされていたよ。
0870ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 19:15:43ID:VgN2oBbtオクとかで「無くなった」といまだに言うヤツもいるが、ウソだ。
日本には代理店が決まってないので入ってきていない。
個人輸入ならあるかも。
ちなみにローデンは石橋だった。
ウソ言うんじゃねぇ。
0871ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 19:19:08ID:yYbTStXRクラフターいいなぁ!って思ったけど
チョン製だとわかった時点で買う気は失せた。
0872ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 19:28:05ID:3F2dEgoz韓国メーカーなの?
0873ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 19:54:18ID:OQwTaokfお詫び、ならびに感謝する。
0874ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 20:25:46ID:WLWpp/Qw一生使える音だ
0876ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 20:33:15ID:3F2dEgozサンクス。ショックだ!
てっきり何故かヨーロッパの会社だと思ってた…。
0877ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 21:02:21ID:OUIrPxw30878ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 22:16:29ID:zr4aO8dd>>868
>>869
ローデンはジョージが自分の名を冠した新会社立ち上げているよ。
http://georgelowden.com/lowdenguitars/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1
上記はジョージが監修して職人が製作している会社。ジョージ自身がラベルにサインしているよ。
http://www.lowdenguitars.com
上記はいま落ちてるけど、ジョージ自身が製作する工房の紹介にもアクセスできる。
どちらも納期1年くらいみたいだよ。直接注文受けてくれるってさ。
Avalon(旧ローデン)はシルバーシリーズを見ても分かるように利益重視に傾きすぎたためにジョージが嫌気して
去った上に、ネックとボディーの接続部の構造も変わってしまったから、もはや別物といっても過言ではないよ。
0879821
2005/07/17(日) 23:02:45ID:1U3dRGALなるほど、ローデン生きてたのね。感動した!
アバロンとかいうメーカーで元ローデンのビルダーが働いてる
らしいというのは聞いてたんだけど、やっと事情が飲み込めた。
しかし高いね…
0880ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:12:55ID:2Py+FnKqちなみにLowdenのサイトにあるUSAの価格ならドル
george Lowdenのサイトはポンドだからなw
george Lowdenはさすがに高い
0881ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:30:37ID:OQwTaokf感謝感謝。
でも値段もすごいや。
0882ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:41:02ID:SrMxxRFv0883ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 23:41:33ID:Dw4tCprt0884ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 02:27:05ID:IVcElokvグレーベンに失礼だ!
0885ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 03:59:11ID:wqo6XRYT薦めらた。作りは確かによさそうだけど音量もそんなにないしおとなしい感じで
いまひとつだった。このまま購入したらいいお客で終わるのかなー。あいにく
マーチンのほうは安いモデルしかなくて弾いてません。
0886ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 09:39:17ID:WwTiRUJH0887ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 09:45:21ID:egC3/lwl分かるねぇ。
どっちも使い方次第で、最高なんだよね。
2本ホスィィ。
0888ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 09:59:20ID:egC3/lwl俺なら迷わずマーチソだね
買うんなら、アフターサービスのある良い店で、
28以降のスタンダードだわな
テイラーが悪いとは言わんが、ん年前に一世風靡したローデンが解散したからなぁ
新興メーカーはちょっと(汗)
グレーベンは欲しいが・・支離滅裂っぽいな俺
0889ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 11:13:25ID:xsM/G3350890ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 11:50:18ID:egC3/lwlがんばってマーキスシリーズはどうかの
0891ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 12:31:47ID:xsM/G3350892ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 12:45:44ID:egC3/lwlゴールデンエラシリーズは高杉。
18GEは歳とってカントリーやるなら良いかも
(でもあのぺグチューナーは無いよねw)
ハカなんぞにこだわらなければマーキスやね
0893ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 19:34:49ID:x/7NWwOa弾ける人いる??
俺あれ見てマジで弾きたくなったんだが・・・
アコギですよね? 誰か詳細求むw
0894ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 20:15:21ID:aVF3Hr1Iどんな詳細がほしいんだ?
コードちゃんと押えられる?
レコード通りで いいじゃん。
エッ! できない?
出直して来い!
0896ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 20:28:02ID:qwDQac0H0897842
2005/07/18(月) 20:31:10ID:ZZoxDz1mヤマハのLL16というやつです。
試奏したらドンピシャだったので、即買いました。
これだと練習量も増えそう。思い切って買って大変満足しております。
いろいろアドバイスありがとうございました!
0898ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 21:06:20ID:qwDQac0H0899ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 21:35:31ID:7hPOOxFYここで曲検索すれば
コード付きで出てくる
ttp://music.j-total.net/
0900ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 14:28:58ID:n4bTHWuN電池が切れているみたいなので、交換したいんですが交換の仕方が
分かりません。どなたか教えてください。
あと電池はどの電池が必要なのでしょうか?
0901ドレミファ名無シド
2005/07/20(水) 21:13:58ID:MM/sAwfLエフェクターに用いる9V電池だよ。
電池交換は、最近のモデルはボディ横のプリアンプ部分に蓋がある
んだが、昔のモデルはボディ裏の丸い蓋を外して中身に手を突っ込
んで電池ボックスを取り出さないといかん。
わからなければ、オベーションを置いてる楽器屋で訊いてみなさい。
0902ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 00:12:16ID:IMTufnFCヤマハの大量生産 安物のギターなんですが、初めてのアコギで 緑色 それなりに
愛着もあって…
穴が開いたのは側面 丁度テレキャスターのジャックに当たる部分。幅2〜3cm
メリってます。。。(ビビリます)
で、その傷箇所を修理するにあたって花柄のワッペンを貼り付けようと思うのです。
(材質は何でもいい、むしろ樹脂なんかの方が面白いかも)
同じような失態、修理、改造?経験ある方!!
アドバイスください!!
0903ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 00:43:07ID:NwXW6ZWw薄いベニヤで良いので、タイトボンド塗って自分で押さえておこう。
それも面倒ならプラ板でも良いけど、接着剤はプラスチック用にする。
合板ならこの方法でも音には影響ないから大丈夫だ。
表の割れは我慢する。裏からゆっくり押さえれば、ある程度戻る。
0904ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 01:40:54ID:rGA2Yi8v楽器に思い入れがあるというのは、どんな高価な楽器を持っているより
素晴らしいことだと思う。君はきっと素敵な奴に違いない。
0905ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 01:44:02ID:k2wyJ5M10906ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 02:06:09ID:GeM8fWKg前にネットで、マーチンD-35だかの裏板を踏んづけて穴を開けた画像を見た事があるなぁ。
0908ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 04:25:34ID:5X4TfZkiでも俺だったら、そのまま使って話すネタにするけどなぁ。
0909ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 08:18:39ID:e9TqmELdという漏れはギター弾き失格ですか?
0910ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 08:31:26ID:0iybf69qここでひとつ、面白い経験談を披露してやろう。
あれはちょうど、俺がマーチンを入手し、今まで使ってきたYAMAHA-APXと
あわせて、ふたつのギターを所持していた頃の話だ。
エレキギターの本を読んでいたら、フェンダーストラトキャスターという
のは、抱えやすさを重視して、ボディの形状が、角を削ったような独特の
工夫がほどこされているという知識を手に入れた。それは「コンダーボディ」
と呼ばれていて、フェンダー社の特許だという。
マーチンを手に入れた当時、YAMAHA-APXに飽きていた俺が、その知識を得た
時に、何をしたか。おれはアコギに対して、あんなあこぎな真似は、もう
二度としまいと、今では思っている。
0911ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 10:53:23ID:/5YBvAWH0914ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 11:15:59ID:BWwd2Z1cでもざーめん臭いよりはいいだろ?
0915ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 11:34:22ID:8GPq9fKP80年代ニューエイジ・ヒーリング世代・・理論に精通、機材知識豊富。うまい人が多い。
90年代ゆず房・・うた重視、ギターはピンキリ。
90年代クラプトン・アンプラグド房・・年寄り臭い。ゆず房を嫌う。マーギブが買える年頃。
2000年代・・ジャック・ジョンソン世代・・密かに今アコギブームです。
0916ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 13:03:22ID:/WqS1Pj3あ、おれ80年代、理論に精通、機材知識豊富なつもり 理論ばっかで超ヘタ。
しかも金はない。年代的にはマーギブが買えるはずだがとても無理なおれは負け組か?
0917ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 00:07:37ID:aiaYrgME0918ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 01:15:58ID:jvaHkCDcそれではそのアフォとたいした差はないどころか、むしろアフォを超越したバカである。
だから私は、こう言うのだ・・・・・
「 オ マ エ 天 才 じ ゃ な か っ た ら 可 哀 相 だ ぜ 」
0919ドレミファ名無シド
2005/07/23(土) 23:45:23ID:Njwk+LtNえ〜と、あの、まぁ、無様ですねw
0920ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 08:33:33ID:pN4HQYLp0921ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 13:54:31ID:tsnIcjr80922ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 02:25:17ID:LUx/5L63だいたい!ギターは一本でいい!!
いや!一本がいい!!
何十年も一緒に過ごして、傷つけたり 直したり 抱いて寝てみたり
でやっと相性が出てくる、
で
世代を超えていくと…ろまんってっくっしょ??
同じギターでも違うギターになると思うよ
0923922
2005/07/25(月) 02:32:16ID:LUx/5L63ギターは人間より長生きだしね
だいぶ
大事にしましょう
0924ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 02:35:01ID:4zCSAGbuチューニング変えるの面倒臭いから
0926ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 19:54:27ID:mp2Nt5nh0927ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 20:28:57ID:DzG/Tcpi0928ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 23:01:51ID:+u6aXf+3僕はナチュラルのドレッドノートを持ってるんだけど、
白のピックガードにかえてみたら、案外似合うことに気づいた。
0929928
2005/07/26(火) 23:08:12ID:+u6aXf+3うっかりこちらを「僕の日記帳」と間違えました。
0930ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 01:43:26ID:lXWeiXaxレスポールチックな発想だな
0931ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 03:39:36ID:/nZG9A6uチックゆうな!
気持ち悪い!
0932ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 08:16:48ID:7hDIIX7o0933ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 10:34:46ID:Keux4hBm押尾厨も加えてください。
0934ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 20:49:00ID:fj/BVLvZGuildのS-4CEというギターに興味があるんですが、
持っている方、もしくは弾いたことある方はいますか?
よかったら弾いたときの感想、印象を教えていただければ嬉しいです。
この前、楽器屋で91年製のS-4CEを試奏して買っていった人がいて、
そのときの音が繊細でキレイな音だったので、ずっと気になってます。
0935ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 21:23:59ID:uQdnWMCd弦が腐ってたから、新しいのに張り替えれば使えるだろうと踏んで2万出したのに
オクにでも出すとするか
0936ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 22:02:21ID:iiNZg/jF0937ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 00:04:49ID:960HeMfe0938934
2005/07/28(木) 00:12:39ID:1fJ2DKEYそうなんですけど、その試奏した人が買って帰ってしまったので。
他の楽器屋も回ったんですけど、復刻すら置いてなかったんです…
0939ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 03:54:28ID:J4ljo7Ohうそ。
0940ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 13:03:09ID:UvC1p6rR俺ソングバード持ってるよ。俺のも90年代頭のやつ
軽い気持ちで試奏したら、どうしても欲しくなってしまって、
中古で10万くらいだったけど、即購入した。もう10年くらい前だけど。
それ以来、ずっとエレアコのメインはこのギターに落ち着いてるよ。
アダマスなんかも使ってみたが、結局このギターに戻った。
もしハウりにくいエレアコとして購入考えてるなら、オススメしない。
小さくて薄いボディからは考えられらないくらいよく鳴るので、当然、よくハウる。
でもライン、生ともに音が良いことは間違いないね。
他社の同価格帯のエレアコとは比べ物にならないくらい良いよ。
最近、復刻されたやつについては知らんけど。
0941ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 13:48:39ID:u7O/4zDD音量も小さく、低音も想像以上に出ないような感じだったので今回は買わなかっつたん
だけど、試奏した環境がかなりまわりがうるさかったし広い場所だったので
家デ弾くとどうなんだろうかとおもいまして。
0942ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 14:02:35ID:uXO7qer70943ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 19:14:33ID:YVYH858gメーカー名は、バークレー…と読むのかな?で、SC付きで2980円。
しかし、指板は何やら黒く色が塗られていました。
アコギは未経験なので、試しに買ってみようかと思っていますが…
品質等、詳しい方がいらしたら、ご教授願います。
0944ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 19:57:44ID:0Fx0HWCV自分の技術不足を棚に上げて(ry
0945ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 21:27:03ID:CO7PAXrt0946ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 21:40:07ID:lCjS9Kjs0947ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 23:26:00ID:pqA9tJca2ボリューム2トーンのギターの詳しい事教えてください
0948ドレミファ名無シド
2005/07/28(木) 23:29:24ID:2LTnp55TStarfield(Ibanezの別ブランド)
なのか
Stafford(黒澤楽器のブランド)
なのか、どっちだよ
2V2Tのギターなんぞ、いくらでもある。
0949ドレミファ名無シド
2005/07/29(金) 01:19:02ID:LH6aA77+☆ナイロン総合★〜クラシック、エレガット...
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111273889/l50
関連スレッドとして↑このスレッドもテンプレにいれましょう。
0951ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 00:16:00ID:Ge/UbFXt0952947
2005/07/31(日) 14:11:24ID:W6uQf4k0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。