>>19
>っぱり・・・別の本と違ってて悩んでました。

遅きに失したが、、

その押さえ方はオーソドックスなGのオープンポジションではない
けれど、構成音はGで間違いない。3度の音がないけれど、2弦3
フレットのD音はGコードの5度の音だからね。
その曲のその部分では敢えて3度を抜いて2弦3フレット=Dの音
を鳴らしたかったんだろうね。

コードというのは、決まったポジションだけで弾くモノではないん
です。