トップページcompose
1001コメント305KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001常時age2005/03/23(水) 00:19:32ID:lKVrnUU+
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110203176/
06066042005/04/02(土) 21:41:03ID:7xudVb1W
>>605
教えてくださいよ。
0607ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 21:53:52ID:Zt3c6KsN
587のアッテネーターの件ですが
心配してるのは、スピーカーだけで無くアンプの方もヤバイのかな?
ということです。どなたかレスまたは誘導をお願いします。
0608ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 22:39:02ID:67V4wwBS
歪み系エフェクターを2個繋ぐとき、適切とされている順番はあるんですか?
1つはバッキング用、もう一つはソロ用なんですが
0609ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 23:20:25ID:gVb4VhCV
604>サイトは知らないですー

607>スピーカーインピーダンスは間違えるとアンプがぶっ飛びます、
下手すると両方逝く可能性ありです。アンプの出力インピーダンスより低い
インピーダンスのスピーカーを接続すると過負荷がアンプにかかりますから。

608>適切なってのは聴いたことありませんが何を繋ぐんですか?
順番変えると、もしくは外すだけでも音抜けガラリと変わりますよ。
好きな方で選ぶべきです。

質問です、東京近郊で安くて良心的、イイギター工房ご存知ないですか?
緊急で探しています。
0610ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 23:37:04ID:9mfC9o1q
ここでいいのかな・・・

RealOne PlayerでCDを取り込んだところ、
保存形式が[rmj]となっていました。
コレを何とかMP3に変えたいのですが、
そういうソフト(たぶんエンコーダとかいう種類)
をご存知の方がいらしたら情報をお願いします。
0611ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 23:40:01ID:nGiFPq/F
>>610
pc関連の板の方が良いと思うけどな
検索しろよ
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=rmj+mp3+%ca%d1%b4%b9&fr=top%2c+top
06126102005/04/02(土) 23:43:51ID:9mfC9o1q
やはりそうでしたか。
申し訳ありません。

一応ベクターは巡ったのですが、
めぼしいものが見つからなくて・・・
0613ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 23:53:33ID:UKO1WqfS
普通のCDをカラオケにしたりベースだけにできるソフトはありますか?
0614ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 23:57:50ID:gVb4VhCV
ありえません。まず、CDってのは全ての音をミックスしてLR両チャンネルから出力していますから。
残念。
んで、近い手段は完全にハイからミドルまでイコライザで削るしかないです。斬り。
0615ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 00:01:51ID:KQvtkqqp
>>614 〜キャンセラーのこといってるんじゃねぇの?
0616ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 00:03:39ID:Rg9gWGAB
>>613

 "野菜ミックスジュース"を、"トマトジュースと他の野菜ジュース"に
あとから分離はできませんよね。

 それと同じで、バックの演奏と歌のパートがL+Rの2トラックにミックスされたものを
歌とバックにわけることは基本的にはできません。

 ただし、「センターキャンセル」というエフェクト(=ステレオの、Lと
Rに同音量・同位相でミックスされて、中央(センター)に定位させられた
信号を消すというもの)を用いれば、歌のパートというのはたいてい中央に
定位しているので、「歌をできるだけ小さくしてバックの演奏だけにする」
ことが出来る場合もあります。ですが、そうすると歌以外の中央に定位した
楽器の音も消えてしまいますし、最近の音源だと歌にもいろいろとステレオ
効果のあるエフェクト処理がされているのでなかなか消えなかったりします。
0617ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 00:09:35ID:BJilFp1O
>>616
ありがとうございました。
連続になってしまいますが
センターキャンセルというのはどんな機材に搭載されてますか?
0618ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 00:16:16ID:Rg9gWGAB
>>617

録音、ミックス用のステレオマルチエフェクターに入っている場合も
ありますし、Roland VSのようなミキサー&エフェクター内蔵型HD式
MTRに内蔵されているエフェクターに入っている場合もあります。
PCを用いたHDレコーディング用のプラグインエフェクトにもこの機能
を持ったものがあるでしょうね。
0619ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 00:18:03ID:BJilFp1O
>>618
ありがとうございました。
0620ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 00:56:50ID:CbVRm3mw
今ピックアップ交換をしているのですが、一つの穴(スイッチの)配線を二つ通すときどのようにハンダすれはよろしいのでしょうか?
0621ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 01:15:19ID:CbVRm3mw
620です。
最後の文の二行目おかしくなってました。
[訂正]どのようにハンダをすればよろしいのでしょうか?
0622ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 01:20:49ID:gOqMXRLp
>>620-621
一本づつ穴に通して捩る。あとは普通のハンダづけと同じ。
すぐ外す可能性がある場合は捩らない。

好きにすればいいと思うんだが。。。
0623ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 02:57:46ID:u20NpNp6
0624ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 03:10:25ID:oV+hiWGU
材質バスウッドってあまり評判良くないけど、純粋に見るとどうなんでしょう、
敬遠するような素材なんでしょうか?
0625ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 08:14:31ID:fZAlXZAY
純粋にみると、評判は良くない。

木材にこだわるタイプなら敬遠するがヨロシ
0626ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 08:44:22ID:U4J+dRC3
>>624
一部高級材マンセーには評判が悪い。
しかし
0627ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:09:18ID:WVlhquz5
レガートとテヌートのちがいってわかります?
0628ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:09:09ID:AboAZXcy
わかります
0629ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:12:42ID:n/UlAs2O
私もわかります
0630ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:17:18ID:F24EG4gJ
分かりますよ
0631ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:27:08ID:Eu8Ntzmd
59年製レスポってなんであんなに神聖視されてるのでしょうか?
0632ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:31:19ID:aTmc8t2X
単音を弾く時PUにピックがカチカチ当たってしまいます。
弦とPUの隙間は4mmくらいなんですが、近づけすぎでしょうか?
もしくはピッキングが深すぎるんでしょうか?
0633ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:31:51ID:dqsl01+V
ひょっとしてどんなジャンルでも転調を使わない曲って珍しいですか?
0634ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:38:54ID:PO17oLwI
>>633
いいえ。
0635ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:54:13ID:dqsl01+V
>>634
ありがとうございます。
本当にものすごい勢いで答えてくれますねこのスレ。感動しました。
0636ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:17:56ID:WDZEpzv+
tech21のトレードマーク10とヒューズケトナーのエディブル15で悩んでいて
自分としては音ではトレードマークの方がすきなんすけど
どうしてもCDインプット(?)が欲しいんですよ・・だけどトレードマークには
そのインプットがないので、どうしようかと悩んでるんですが
こういうCDインプットが無い物のでもなにかの外部機器で可能に出来るのでしょうか?
0637ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:26:54ID:e9peQUUF
フラメンコギターとかスペイン系に詳しい人がいるスレを教えてください
0638ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:29:30ID:oV+hiWGU
>>626
「しかし」の続きが気になるので教えて下さいorz
0639ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:47:14ID:cWEEPRMm
RATが切ってるときは音出るが、入れると2回に1回は音が出ない。。
多分故障だけど、どこに持って行っても直してくれるかな?
0640ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:47:54ID:CbVRm3mw
622
ハンダしてみたのですが、センターとフロントのハーフトーン・センターとリアのハーフトーンの音が変です。詳しくいうと、センターの音ばかり強調されていてリアとフロントの音があまりしません。原因はなんでしょうか?
0641ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 14:07:19ID:EVxLwvu9
誰かピックを分割で購入した人いますか?
0642ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 14:39:15ID:u20NpNp6
>>641 分割ではないが、単価100円のピックを前金20円で一週間後に受け取りしたことがあるぽーん
0643ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 16:40:21ID:t+Q0CYzK
>>637
たしかワールドミュージック板にありますよ
0644ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 16:46:02ID:t+Q0CYzK
>>637
こことか
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1069444693/l50
ここあたり?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004286699/-100
0645ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 17:19:36ID:Y1ZsdejB
スタジオでみんなで合わせると自分のギターが聞こえないのはしょーがないですかね?
0646ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 17:21:02ID:u20NpNp6
>>645 アンプのマエにいろよ。それでも聞こえなかったらツンボだ。
0647ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 18:24:05ID:u20NpNp6
あげまん
0648ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 18:40:19ID:17aix0Kg
例えば3,4弦や4,5弦を使った2音のソロを弾く時って、
他の弦はどうやってミュートすると良いですか?
どうにか練習して運指は一応いけるようになったんですが、
他の弦が鳴っちゃってて音が汚いんです。
0649ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 18:41:08ID:Rck0GyVT
>>648
空いてる指とかブリッジミュートとか
0650ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 18:47:02ID:SjsGI59I
特定のエフェクターつけたときだけノイズがでる(音割れみたいな)んだけど、
これってもしかして不良品?ノイズ軽減させる方法ないですか?
0651ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 18:58:25ID:Rck0GyVT
>>650
その程度の情報だと憶測の回答しか得られない。
0652ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:02:50ID:u20NpNp6
>>648 ミュートも大事だが、何より弾かないのが一番だからな。二弦だけうまく弾けるようになれ。

>>651 コンプレッションかなんかかなー_?
0653ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:02:57ID:SjsGI59I
>>651
他にどういう情報を提供したらいいでしょうか?
ボスのブルースドライバー2をつかっています。
MTRにライン入力して、ヘッドフォンで聞いてます。
アンプから音を出しても同じようなノイズがのります。
0654ドレミファ名無シドNGNG
2個目のギターがほしいんですけどどうすればいいですか?
ギター歴1年
・はじめのギターはバッカスのテレキャス25000円。
・トーンポッドのガリがものすごい。
・ほとんどアースが効果ない。
・音が硬すぎてキンキンする。
・形が好みじゃない。
親になんて言って買ってもらうか、非常になやんでます。親に上記のことを
いっても通じないこと目に見えてるし。

なにかいいアイデア&アドバイスキボンヌ。
0655ドレミファ名無シドNGNG
そして欲しいギターはエドワーズのダンカンピックアップつきレスポール69000円
0656ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:12:39ID:gOqMXRLp
>>664-665
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099583679/
0657ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:13:09ID:S+/2G2m2
2本目なんだから自分でバイトして稼げよ
(一本目だって本当は自分で買うべきだ)

甘えてるぞお前
0658ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:14:04ID:oYuh2CgG
レスポールにオススメな歪み系のエフェクター教えてください!
0659ドレミファ名無シドNGNG
>>656すいません。これのどこを見れば良いんでしょうか?
0660ドレミファ名無シドNGNG
>>657厨じゃバイトしたくてもできないの
0661ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:22:31ID:S+/2G2m2
>660
高校入るまで我慢して練習しろ
0662ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:24:33ID:gOmJopm5
>>658
歪みはエフェクターで作るよりアンプで作るのがオススメ
0663ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:33:40ID:gOqMXRLp
なんだ中学生か。。。>>659
半田ごて・彫刻刀はもってるね?
バッカスいじり倒せ。質問は修理・改造系スレに。
0664ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:55:16ID:brEk+6y+
スケールってどういう練習をやって覚えていけばいいですか?
あとお勧めの教則本があったら教えてください。
0665ドレミファ名無シドNGNG
>>664ググりゃあ山程ヒットする
0666ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:02:56ID:brEk+6y+
そうだと思いますがお願いします。
0667ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:06:19ID:xzm/yXmX
>>666
顔洗って出直して来い
0668ドレミファ名無シドNGNG
普通に音の並びを覚えろ。風呂入ってるときも「ドレミファ〜」ってずっといってろ

>>お勧めの教則本があったら教えてください。
教則本はどれも中身一緒だよ。無難なのかっときな。

0669ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:09:33ID:brEk+6y+
メジャースケール、マイナースケール、ペンタ、この3つが一番使うと
思いますが、これをどの順番で覚えていったらいいか教えてください。
あとポジションだけ覚えてもダメらしいので、練習方法を教えてください。
本当にお願いします。
0670ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:09:37ID:+272w0YE
エフェクターで、リミッターとエンハンサーの役割ってどういったものなんでしょうか?
0671ドレミファ名無シドNGNG
そんなの人それぞれ。ブルースやるのにペンタ覚えたってしょうがないでしょ。
自分のやる音楽にあわせたものから覚えてけ。

>>ポジションだけ覚えてもダメらしいので

いいよ別にポジションだけで。2つのポジションを合体させた形とかいろいろ覚えてけ。
ポジションおぼえとけばとりあえず苦労しない。
0672ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:24:42ID:brEk+6y+
パンクよりのロック、ポップスの場合はどのスケールを覚えればいいでしょうか?
0673ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:26:50ID:Q1QocW8k
>>671
スr-
0674ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:28:17ID:n/UlAs2O
パンクにスケールなんかイラネ
渋谷逝って真理罠調達してこい
話はそれからだ
0675ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:31:14ID:brEk+6y+
すべてのスケールのもとになっているのはメジャー、マイナースケール
だと思うんで、その二つのポジションを覚えようと思うんですが、
どうですか?
0676ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:32:51ID:n0uqKgXR
未塗装のメイプル指板ってありますか?またそれにはローズ指板のように
レモンオイルなど使用できますか?
0677ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:33:48ID:c01xuKfj
>>675
教則本くらい買ってくれよ。
様々なスケールの練習フレーズが載っている。
0678ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:34:31ID:hVlPMnlY
>>675
お前ウザすぎ
好きなの覚えれば良いだろ。
大体、2ch見てる暇があったら教則本でも読めよクズが
0679ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:57:43ID:fZAlXZAY
>>674
パンクは原理的にはアンチヒッピーなんで真里罠信仰はない
>>676
あるけど、EVHみたいにすぐ手垢で黒くなる。
もともと白い木だから、綺麗に落ちない。
0680ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:01:32ID:000RAGc6

スルーできない奴が一番ウザイ
0681ドレミファ名無シドNGNG
それはおまえのこと
0682ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:13:21ID:n/UlAs2O
>>679
ここで原理説が聞けるとは思ってませんでした。
パンクは何で「旅」すればよいのでしょう教えてください
0683ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:19:23ID:fZAlXZAY
>>682
大声。

つーかパンクに「放浪」は似合わない。
0684ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:20:46ID:iiakiGok
>>669






 。
0685ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:22:15ID:CbVRm3mw
早漏は?
0686ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:10:24ID:Ldq/Iej2
>つーかパンクに「放浪」は似合わない。

こいつ「こんなこと言っちゃう俺」って感じで悦に入って書き込んだんだろうなぁ
0687ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:12:08ID:fZAlXZAY
「こんなこと言っちゃう俺」ウヒヒプゲラ。
0688ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:16:32ID:n/UlAs2O
「トリップする」でマジレスほしかったんだけどなぁ。
やばいっすかそーゆうの
0689ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:33:12ID:xB1j4vLw
質問です今度コンパクトエフェクターを買おうと思います。
ハードロックっぽい音を出したいです、どんなエフェクターがいいでしょうか?
ちなみにストラトでピックアップはシングルコイルです。
0690快楽マン2005/04/03(日) 23:56:12ID:jeOPQDhL
>>689
ハードロックっぽい音にもいろいろあるが、
とりあえずオーバードライブ買ったら?
次はディレイ!(ジョージリンチ好きの俺の趣味(*^_^*))
0691ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:05:09ID:lDRZFxlU
>>669
取りあえず、あいうえお順とか本の1ページめからやってみれ
それを指ぐせになるぐらいだ。
そんで5フレットあたりからの指ぐせと15フレットあたりの指ぐせを
しこたま酒のんだときに弾く。
なんだか知らないが、か・い・か・ん?か・い・ほ・う?
という時がくれば、りっぱなパンクスだと思う。
ピストルズずき40才、スケールなど覚えようと思った事無きにしもあらず。
0692ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:05:12ID:/1fAFaoQ
アンプの歪みに腐乱じゃーとかディレイだな。
0693ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:38:49ID:tHK98jDa
アクティブPUってどうゆう意味ですか?
0694ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:49:29ID:owGMlA+s
>>693
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
0695ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:55:26ID:39rBugVY
>>689 ハードロックならオーバードライブってか、ディストーションだと思う。
    あんまウォームな感じしないけど、ボスのメタルゾーンは色々つくれる。
0696ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:04:36ID:CdJ5H+92
かなーりの初心者がお邪魔さますよ
エレキのレスポ使ってるんですが、弦代えたばかりなのに
6弦と5弦あたりがすぐビビるんですが改善方法は何でしょうか?
0697ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:14:06ID:OvhZUlJq
私も質問です。
ミキサーってどんな音楽ですか?
無知ですみません
0698ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:14:16ID:46ZukhAr
不良弦かも知れないから変えてみる。

それでも変わらないなら
・弦のゲージを変えてみる。
・弦高を調整してみる。
・反ってないか確認してみる。
0699ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:15:56ID:0N+8FBPR
>>696
テイルピースを下げる
ブリッジを上げる
ストリングポストの根元までしっかり弦を巻く

これで駄目ならお店に持って池
0700ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:17:39ID:39rBugVY
>>697

スーパーで果物や野菜を買い込んで、自宅のミキサーに詰め込み、ジュースになっていく過程の音を録音したものです
0701ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:20:56ID:OvhZUlJq
真剣にミキサーについて知りたいのです
誰か教えて下さい
0702ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:22:54ID:0N+8FBPR
ミキサーって音楽があるの?私もどんなのか知りたいな。>>697
ミキサーっていうと>>700で出て来たジューサーミキサーや
複数の音をミックスする機械しか知らないや。
0703Q蜀2005/04/04(月) 01:23:36ID:bCD4ADy0
ミキサーじゃなくてミクスチャーとか?
0704ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 01:31:39ID:OvhZUlJq
ミクスチャーの事なんでしょうか?
ドラムとかの音を作れると聞いたんですが、中途半端ですみません
0705Q蜀2005/04/04(月) 01:35:30ID:bCD4ADy0
どんな音楽、ってのは音楽ジャンルのことじゃなくて、制作機材のこと?
だとしたらミキサーという機材はあるけど・・・。

とりあえず質問内容をまとめたほうがよいのではないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています