トップページcompose
1001コメント305KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001常時age2005/03/23(水) 00:19:32ID:lKVrnUU+
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110203176/
0463ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:52:02ID:XJI7L/rw
>>461
コードだけみて、後は勢いでGO
0464ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:54:52ID:I0cdf9e0
>>462
でも、コードの音も明らかに違うし、
CDを聞いたままのスコアが全く
無いんです・・・
0465ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:54:52ID:ZPr9xyQ7
りんだリンだ、やったことあるけどなんかライブ版とかアルバムごととかで
バージョンがいろいろあるみたいです。うちのバンドもそれで「おい、なんだよ
このスコア、CDとあってねぇじゃん」ってDrが言ってた。おれの聞いたCDはスコアと
あってたから良かったんだけど(・ω・)結局アレンジ気分で演奏していいと思う。
0466ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:55:34ID:I0cdf9e0
>>465
じゃあスコアにあったバージョンを探すのがベストですか?
0467ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:57:55ID:dffYLH8q
好きに弾きゃいいんだよ
0468ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:03:30ID:I0cdf9e0
>>467
初心者なもので好きに弾くことなんて出来ません・・
0469ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:05:18ID:B5JvYf+h
>>461
そのくらい耳コピしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スコアがすべてじゃね〜!!!聞こえてくるのがすべてだ!!!!!!!
0470ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:10:31ID:ZPr9xyQ7
まぁ、いろいろ悩むのだったら、そうした方が早いと思います。
うちでは叩けないと、ドラムなんかはやり易いようにアレンジしていたorz
(CDあっても)初心者だったから・・
リンダAは簡単だしアレンジ加えやすいので、そこら辺は、バンド内で相談
でもして決めちゃってくださいw
ちなみに、自分もMD渡されただけなんでどのCDかは知りません。頑張って☆
0471ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:12:54ID:NrFRwTns
スコアって店でみんなかってるんですか?
無料タブ譜とゆうのききましたが意味がわかりません
教えてください
0472ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:15:01ID:I0cdf9e0
>>469
音を聞いてもどう弾けば同じになるかとか
どういうコードで弾いてるかとかさっぱりです。
>>470
頑張ります!
0473ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:22:29ID:B5JvYf+h
>>472
 だから地道にやってくしかねぇんだ!!
スコア買うくらいだったらCDもう1枚買った方がお得。
違う曲やるたんびスコア買ってたら金いくらあっても足りないぞ。
しかもスコアは完璧じゃないし。
楽器は苦労した分だけ楽しいです。
0474ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:24:57ID:I0cdf9e0
>>473
苦労はもちろんです。
ただ、あまりにもスコアと曲が
違う理由を知りたかったんです。
0475ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:33:27ID:B5JvYf+h
>>473
理由はわからないけど、スコアばっか頼るなって事じゃない?
俺の経験だけどなぜかスコアで憶えた曲はすぐ忘れるよ。
耳コピした曲はたいてい憶えてるよ。
0476ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 16:56:09ID:I0cdf9e0
耳コピって、曲聞いたらどの弦の何フレット弾いてるか
分かるんですか?それとも同じ音を手探りで探すんですか?
0477ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:00:57ID:M48XNdKk
最近の曲のコード進行なんてどれも似たようなのばっか
0478ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:03:46ID:dqC8M7Vs
>>477
昔はよかったですか?
0479ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:04:43ID:B5JvYf+h
 最初は手探りでしょ。あと最低でも6弦の解放弦のコードはE、6弦の1フレットはF
ってのは憶えた方がいいよ。(6弦だけ憶えたら楽だよ)
てか俺は本当はドラムやってるんだけどね。だから詳しいことはちときつい。
(趣味で作曲するからなんぼかは弾けるよ)
とりあえずコードの勉強したほうがよろしいよ。コードの本を買いなさい。
0480ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:06:19ID:I0cdf9e0
>>479
教則本の裏表紙に主要なこーど
がいっぱい乗ってますが足りませんか?
0481ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:07:21ID:T/EJMW9A
親からクラシックギターをもらったんですが、
ギターの型を知りたくてぐぐってはみましたが、わからなかったんで教えてください。
『これじゃねぇかな?』ってのでも結構です。
特徴書いときます。
メーカーは東海楽器(ヘッドにTOKAI GUITARと書かれています。)
バックのステッカーに書かれているのは、
TOKAI Steel guitar
ART NO 540
TOKAI GAKKI CO., LTD. HAMAMATSU JAPAN TGK 04177
It's fun to play a select guitar handy.
harmonius and of outsandingly high
quality with expert craftsmanship ……
It's this.
と書かれています。
またネックの付け根部分に706273と刻印されています。
色は、表は色を塗られていません
裏は黒と暗い赤のサンバーストになっています。
ネックとヘッドの裏も同じサンバーストになっています。
バインディングは外から黄黒黄黒。サウンドホールの周りは三重にされています。
一番外と内は黒黄黒黄黒、真ん中は黒地に破線の黄色(道路みたいな感じです。)
自分で調べた限り分かるものは以上です。
よろしくお願いします。
0482ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:24:39ID:B5JvYf+h
>>480そんなんでいいと思うよ。それにのってないコードが出てきたら買うべき。
とりあえず6弦のどのフレットがどのコードかってのをリンダリンダをコピりながら
憶えるといいんじゃない?
それが土台のコード(コードで人差し指で押さえるとこ)だから後は飾りだから
メジャーかマイナーと7'sなどなどだからあとはコード表見ながら試行錯誤!!
てか俺ドラムだからこの先は誰かギター弾ける人HELP!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0483むかしむかし2005/03/31(木) 17:26:57ID:L3wESwRX
>>476
分かりますよ。最初のうちは特定のギタリストに的を絞って、映像(プロモなど)
楽譜(分からなくてもあとあと役に立ってくる)を用意して、映像で見て分かる
範囲で大体のスケールを探し、低音弦で全体のコード感、聞き取りやすいフレーズ
を探し後はその前後を探せば簡単、最初のうちは戸惑うが慣れてくると癖やスケー
ルがある程度見えてくる、その都度ギターで分かった所を楽譜など一緒に辿ってい
けば雑誌の曲なんかも弾けるようになってくる。
最初は面倒くさいが最初にに根を詰めればあとあと楽になります。
頑張ってください。
0484ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:27:04ID:YBvn0RST
>>481
わかるのは、「それはクラシックギターじゃない」ってことだな。
おそらく当時定価54000円だから、必死にスペック探す必要はなさそうな
ギターだ。がむしゃらに弾き倒せ。
0485ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:28:12ID:B5JvYf+h
>>480そんなんでいいと思うよ。それにのってないコードが出てきたら買うべき。
とりあえず6弦のどのフレットがどのコードかってのをリンダリンダをコピりながら
憶えるといいんじゃない?
それが土台のコード(コードで人差し指で押さえるとこ)だから後は飾りだから
メジャーかマイナーと7'sなどなどだからあとはコード表見ながら試行錯誤!!
てか俺ドラムだからこの先は誰かギター弾ける人HELP!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0486ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 17:30:23ID:GKsvxUvz
>>478
かなり良かった。
0487ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 20:47:25ID:B4l7Sb8m
セイモアダンカンのSSL4てどのような音がするのでしょうか?タップするとセンターでもジャキジャキと音がしますか?
0488ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 20:53:05ID:1UXUrCz1
セッションって何?
0489ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 20:57:51ID:9eG7Tk3G
音屋ってサウンドハウスのことですか?
04904252005/03/31(木) 21:07:44ID:9SaKFwV3
あ、ごめんなさい。説明が悪すぎました。
ストリートライブをするというものでもなくサークル説明のスペースがあるので
そこで上手い人にギター弾かせておいたり、興味のある新人に弾かせたり。
あと、CDinがあればウォークマンつなげてもいいし。
そんな程度のものなので15Wでも十分なのです。

やっぱチビマーシャルかなぁ。

>>430
できたてのサークルなので部室というものが存在しないのです。
0491ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 21:42:54ID:7zen76bF
>>487
ダンカンのHPで音聞けるかも。
つーかSSL-4ってシングルだろ?タップもクソも無いと思うんだが。
0492ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 21:47:43ID:st/oyOwN
砂が入るとしても後で掃除すればすぐに壊れるもんじゃないし
難ならスピーカー部にスポンジか布を貼ってやれば
被害はあんまりないかと。

cdとか使いたいならライン入力ができるCDラジカセとか別に用意した方がいいかも。
モノラルかステレオかの問題あるし。

俺の記憶だとテントの前にはラジカセで音楽を流し
ちゃんとしたギターやベースをスタンドに立てかけて展示、
ピグノーズみたいな携帯アンプをぶら下げた人やZO-3みたいなアンプ内蔵ギターを持った人が
弾きながら歩いて宣伝しつつ人を連れてくるとかはみたことある。
あとアコギでも。

実際にドラムやアンプ持ち込んで実演やってるサークルもあった。

とりあえず興味持たせて練習を見に来てもらうのがいいよ。
0493ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:01:24ID:I0cdf9e0
>>482
>>483
ありがとうございます!
いろいろ参考にやってみます!
0494ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:07:27ID:pgg6eBYK
ジャズベとプレベの違いを教えてください
0495ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:16:14ID:B4l7Sb8m
491
ありがとうございます。
でも、これがタップできるみたいなんですよ。
0496ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:20:20ID:7zen76bF
>>495
スマソ、タップモデルもあるんだな。
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/strat.htm
ココで試聴できるけど、タップ時の音はわからん。
0497ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:10:35ID:FGYWT1bz
ギターやアンプの話でよく聴くガリとはなんですか?
0498ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:13:41ID:YBvn0RST
つまみ回したときにガリガリガリガリガリってでるノイズのこと。
パーツの劣化で起きる>>497
0499ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:17:15ID:FGYWT1bz
>>498
ありがとうございました。
つまみが引っかかることかと思っていました。
0500ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:38:59ID:D8Q7Wysh
セーハが無理です。
0501ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:41:05ID:wIdagPck
>>500

根性無しめ。
0502ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:44:08ID:D8Q7Wysh
かれこれ3週間はセーハばかり練習してますが6弦からのマイナ-だと3弦が押さえられてなくてピンピンいってしまいます。
0503ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:52:37ID:wIdagPck
>>502

 指の形と、親指への力の入れ方が足りない。人差し指にはそんなに力
を入れなくてもいい。
0504ドレミファ名無シド2005/04/01(金) 00:10:00ID:82GOBlAE
紅という曲は難しいんですか?
0505ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:15:00ID:WxNcC/D7
>>502
セーハーは数年かかると思ってくれ。
数ヶ月で抑えられる人なんて極少数ですよ。
0506ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:21:49ID:nPaV6MFd
660年振りのレスキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
0507ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:37:41ID:5D6blz8v
>>506
0508ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:43:20ID:D9JYu1xI
ウェスモンゴメリが18歳でギター始めたって本当? 本当だとしたらかなりやる気が出ます。
0509ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 01:01:24ID:bppCyG7L
>>508
ホント。随分遅くなってはじめたってのは有名な話。
0510ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 01:16:40ID:U7SZyKkP
>>506
まあ、マジレスすると、
皇紀2665年と西暦2005年は一緒なんだがな。
ちなみにハングル、中国、新旧シャア、昭和特撮などでは、
各板に対応した表示となっております。
という事でエイプリルフール。
0511ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 02:06:46ID:D9JYu1xI
509 ありがとう やっぱりギターは始めた年齢じゃないですね
0512ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 03:45:19ID:fb/c5bn4
昔ヤフーbbsで「ギターの質問受け付けます。」って確かギター教室の
人がトピックたててたのですが、
西国分寺だか西なんとかって人の名前わかりますか?
名前の初めは西じゃないかも?
0513ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 03:59:43ID:9CQrL05l
テレキャスにセミアコのみたいな穴が空いてるのって何ていう名前なんですか?
0514ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 06:48:18ID:xpGCXPoy
シンライン。
0515ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 07:56:17ID:kUqj12rD
>>505
先に言っておくエイプリルフールだからって嘘吐いてる訳じゃないからな。


セーハ押さえるだけなら二週間くらいで出来た。ただコードチェンジが難しかった。
0516ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 08:12:12ID:Wbu9Nmct
0517425皇紀2665/04/01(金) 09:46:41ID:koodHUQs
>>492
なるほど。参考になります。布っすか、考えてみます。
だけど動き回って宣伝できることを考えたらミニアンプの方がいいかもですね。
0518ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:13:53ID:zaePRAKu
厨な質問なんですが、ヘッドホンをアンプにつなげるには、どのプラグ
のヘッドホンを買えばいいのでしょうか?教えて下さい、お願いします。
0519ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:15:35ID:rdtokpMB
>>518
ぶっといやつ
0520ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:15:52ID:NlmdYH+E
>>518
シールドと同じ太さ
0521ルール皇紀2665/04/01(金) 12:35:18ID:GqyYGE1X
ファットスイッチってなんですかね??必要ですか?
0522ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:36:47ID:Wbu9Nmct
自分がシールドシールド言ってたらギターを始めたばっかのこが、どうも聞き取れ無かったらしく「シード」と覚えてしまいました。どうすればいいですか。
0523ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:42:47ID:U7SZyKkP
>>522
その子にお前のSeed(種=精子)をぶちまけるが良い。
もちろん直結で。
0524ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:44:32ID:CnHuLpfQ
>>521
ギターアンプでそういうスイッチが付いてるやつがある。
音がぶっとくなる。
>>522
ちゃんと話した方がいい。
0525ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:46:15ID:Wbu9Nmct
>>523524 やってみます。
0526ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 12:49:25ID:JbbBLnsI
他でスル−だったのでおねがいします!
レスポールタイプのプラグインサート周りのプラスチックカバー(周りが
ギザギザしたドーナツ型のやつ)、どうやったら上手く外せますか?
多分左に回すんでしょうけど、絶対ボディに傷付けちゃいそうで!
0527ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 13:00:04ID:zaePRAKu
>>519520
どうもです。
0528ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 13:03:45ID:Mo5wOYjV
>>526
手で回せ。回せない香具師は池沼。
0529526皇紀2665/04/01(金) 13:40:32ID:2b42azy2
かたくて回せませんでしたが、みんな手で
回すんですか?あと、池沼って、なんですか!?
0530ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 13:46:21ID:VP4d6J8y
>526

まずプラグのナットを外さなくちゃな
0531ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 13:57:53ID:tOU50G92
当然手だよ。当たり前だろ。
0532ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:30:12ID:CGT4/Ed+
ギブソンの50〜50年代のアンプの製造年は何処を見れば分かるのですか?
因みにGT-5Tです。
0533ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:43:12ID:yybHG+2l
ギター→エフェクター(BD-1)→MTR→ヘッドフォン
で繋いでいるのですが、ノイズが入ります。
フロントピックアップがちょっと錆びてるのですが、
エフェクトを解除している状態ではノイズが入らないので、
関係ないと思います。多分。
プラグを掃除したりしてみたのですが解消できません。

音割れに近いようなノイズです。ギターのボリュームを絞れば無くなるのですが、
それだと自分の好きな音にならないんで、困っています。
0534ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:47:59ID:kCqxl6+Z
>>533
エフェクターのVoをいじる
0535ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:50:16ID:ZGjq9kBe
GIBSON 57classicを規準にトムホールズとディマジオPAF CLASSICのキャラお教え下さい
ぺこり
0536ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:52:27ID:yybHG+2l
>>534
エフェクターにはレベルとゲインがあるんですけど、
この場合レベルですよね?

そうするとエフェクトのかかりかたが変わって、
思い通りの音が出ないんじゃないでしょうか?
なんかおかしいコトいってたらすいません。
0537ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:05:13ID:xpGCXPoy
>>536
MTRのインプットの時点でクリップしている。
アンプシミュやプリアンプ使わずにラインインに直結してるんだから
そもそもインピーダンスは合ってない。割れないだけで御の字
思い通りの音云々以前の問題。
0538ルール皇紀2665/04/01(金) 15:05:53ID:GqyYGE1X
524
ありがとぅございますm(__)m
0539ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:10:30ID:yybHG+2l
>>537
アンプシュミレータ、プリアンプを経由すれば、
割れない可能性もあるということですね。
どうもありがとうです、
0540ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:12:19ID:CfIsNQ9t
>>536
ゲインは入力の音量を調整=歪の掛かり方を調整する。
レベルは出て行くときの音量を調整する。

レベルを上げる=次に繋がっているもののゲインが上がる

つまり、エフェクタの次に繋がってるMTRのゲインが上がりすぎて
MTRが歪んじゃってるわけ。
0541ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:18:55ID:Cw99huDW
ネックを逆ぞらせるにはどうすればよろしいのでしょうか?
0542ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:21:00ID:CfIsNQ9t
トラスロッドを緩めれば良いです。大概反時計回り。
0543ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:36:17ID:KvXMgirC
>>333
亀レスになりましたが、ありがとうございます。
アコギに近い音量ならセミアコ買おうかと思ってましたが、
やっぱりアコギを買おうと思います。
0544ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:55:16ID:ZvLmTD5u
>>542
「逆反りさせたい」のだから、逆じゃないか?
0545ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:26:39ID:6C+fW20M
G+ってコードはGに何を足せばよいのでしょうか?
0546ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:27:30ID:6C+fW20M
オーギュメントでしたごめんなさい。
0547526皇紀2665/04/01(金) 17:11:09ID:JbbBLnsI
 バックパネル開けて、中のナットゆるめてからカバーを手でぐりぐり
回す、でOKですか? 工具とか使わないで?
0548ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:38:22ID:B8MWzhFH
>>529お前のことだよ
0549ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:40:31ID:B8MWzhFH
age
0550ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:48:53ID:KvXMgirC
>>529
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%D3%BE%C2&kind=jn
0551ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:56:58ID:92o3Ni92
ディストーションも買ったほうがいいと言われたのですが、
種類が多すぎてどれを買えばいいか迷っています。
アドバイス下さい!お願いします。
後ディストーションって、エフェクターの一種なんですか?
0552ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 18:00:22ID:0kyFQNoN
>>551
君にはいらないと思うよ
0553ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 18:12:04ID:3CXKId3c
自動車のシガーソケットから電源を取って、12Vを100Vに変換してくれる装置がありますよね。
あれでシンセを動かすのってまずいですか?なんかきれいに整流された電気じゃないから云々、みたいなのを聞いたんですが。
0554551皇紀2665/04/01(金) 18:34:16ID:92o3Ni92
>>552さん
すいません、自分で調べもせずに質問してしまって…
ディストーションについては調べてみて、大体分かりましたのでアドバイスお願いします。
0555ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 18:58:43ID:SkKw55N7
クリーンを素直に音量上げるクリーンブーストって、
いったいどのような状況でつかうのでしょうか?
0556ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 19:02:38ID:dNhmB48C
>>554
あまりに種類が多いからこっちもお勧めしにくいな。
慣れるとかなり違うんだけど、最初はみんな一緒に聴こえるかも

勇気を出して店で何種類か(安いやつ)を試奏してみよう。
違いがわかれば気に入ったやつを、わかんなければ一番安いやつを
買え
0557ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 19:18:01ID:Pvok5I/S
スパニッシュギターの音って普通のギターの音とどう違うんですか?
0558ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 20:34:58ID:FyiBf7yF
スペインっぽいんじゃないかと思う
0559ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 20:35:11ID:eRUoRjC7
>>555

そもそも「ブースト(増幅)」ってのは、入力された信号をもっと
大きいレベルにして出力することです。

そうすると、その先にあるもの(アンプとか、アンプシミュレータ
とか、歪みもののエフェクターなど)が、入力される信号が大きく
なったおかげでゲインが上がり、歪みやすくなるわけです。

 ですから、音を歪ませずに出力レベルだけをブーストさせた場合は
「アンプがクリーンの状態であれば音量だけが上がる」
「アンプ(や後ろに繋いだ歪みもの)がちょっと歪む程度の設定なら、音量と歪みがそれぞれ上がる」
「アンプ(や後ろに繋いだ歪みもの)がもうちょっと歪む程度なら、音量はそれほど上がらないが、
歪みの深さが深くなる」
「アンプ(や後ろに繋いだ歪みもの)が目一杯歪んでると、音量は全然上がらず歪みがすごく深くなる」
「歪むエフェクターの後ろに繋いでると、エフェクターでつくった歪んだ音が
そのままでレベルだけを増してアンプに送られる(その場合の効果は上記に準じる)」

 よって、クリーンブーストを用いる用途もわかるでしょ。
0560ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 20:38:55ID:eRUoRjC7
>>557
 「スパニッシュギター」というのは、スティールギターなどのように
寝かせて弾くようなものや、ポルトガルギター(マンドリンにちょっと
似た民族楽器)などの特殊なもの以外の、いわゆる普通のギター全般を
指す言葉でもあります。
(GibsonのESシリーズは「Electric Spanish」の略)

君が言ってるのが「フラメンコギター」のことだとすると、普通のクラシッ
クギターと形は同じだけれど、トップ板が薄めで音色がアタックと高域を
強調してフラメンコに適した音色になってます。
0561ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 03:31:58ID:oTTJmqW9
MDウォークマンをアンプに繋げたいんですが、繋げるケーブルがなくて困ってます。
(そういうのがあるなら)教えて下さい。
(端子の大きさは両極ともヘッドホンぐらい)
0562ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 03:33:04ID:GFxaXkP/
>>561
あるよ。そのまま電器屋に同じセリフいえばかえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています