>>409
エレキギターでも生音ってのがあるので、ある程度騒音はある。
まあ、同じ部屋にいる人くらいしか気にならないとは思うけど
ヘッドホンでやってても一軒家の別部屋にいる親とかから文句をいわれてろくに練習が出来ない、的な話は聞いたことがある。

アンプには音量調節のつまみがついているので基本的に自由に変えられる。
けどあまりに小さい音にすると音色自体が上手く作れない、エレキギターっぽく聞こえないという事態も考えられる。
なのでヘッドホンを使う人もいる。

曲を聞きながら・・・、の場合は人それぞれいろいろ工夫をしてやってることが多い。
ミキサー的機能のある小型アンプもあったはず。検索してみよう。

また、ヘッドホンを方耳だけ外せば音楽はコンポから流して・・・、とかもやれるし
小さい音でアンプを鳴らしてすむなら、それで問題無いし。