どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001常時age
2005/03/23(水) 00:19:32ID:lKVrnUU+どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
常時ageでおねがいします。
前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110203176/
0342ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 22:12:29ID:yqAcy0eWZoomやKorgで安いのあるよ。
0343322
2005/03/29(火) 23:43:37ID:HMcdujCD三万ですか‥‥今のギターが三万なので、それ付けるくらいなら別のギター買えますね。
ありがとうございました。
0344ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 23:44:15ID:Ta9RtmcBもしもアコギがやりたくなったとしたら、弾き方って違うんですか?
0345ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:12:38ID:o7xmSCqH0346ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:16:33ID:TQ6HEgj8何色がお勧めでしょうか?
みなさんはどんな色のギター使ってますか?
0347ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:18:01ID:jry5Ma0r弾き方は同じだけど、弦が硬いから押さえにくい。できれば両方弾いたほうがいい。
>>345
耳から血が出るまで何度も何度も何度も何度も巻き戻して聞く。
どうしても駄目なら遅くして聞くソフトで聞く。
コードならとりあえず近そうなコードで弾く。違和感あるところを
工夫してみる。
0348ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:18:15ID:P8qh0dNI0349ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:19:36ID:o7xmSCqHありがとう正雄 頑張ってみるよ
0350ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:41:12ID:1Pv/k98v自分の気に入った色を買え。ここの住人だってそれぞれ違うギターを使ってるんだから、他人のギターの色を聞いても参考にならんだろ
0351ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:51:57ID:H3BCJveg0352ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:54:26ID:q70NS5Qaひたすら練習。それしかないよ。
往復運動の支点を手首とし、手首からムダな力を抜くことだね。
0353ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:55:36ID:TQ6HEgj8無難な色って何色なんでしょうか?
0354ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:56:13ID:q70NS5Qaさらにいうと、手首は「横に往復させる」というより、
「回転させる方向で細かく振幅させる」という感じで。
0355ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 00:57:11ID:q70NS5Qa白か黒。
何色の服を着てもミスマッチにならない。
0356ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 01:12:54ID:j0kGYoHy0357ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 01:21:54ID:y4DpVDEC初心者なので聞き方あってるのかもわかりませんがお願いします。
0358351
2005/03/30(水) 01:22:09ID:H3BCJveg0360ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 02:44:33ID:y4DpVDECレスありがとうございます。
質問の仕方悪くてすいません。
5弦ベースで5弦を一音下げた状態なんですが・・・。
0361ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 02:45:50ID:RuWhHxTCピアノの最低音。
0362360
2005/03/30(水) 03:27:34ID:y4DpVDECなるほど、どうもです!
0363ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 11:59:46ID:KD26MMg10365ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 12:02:23ID:8gMZM4FGマーシャルかVOXかレイニーあたり買っとけばいいんじゃないかい
で、ちょっとだけ音色いじれるようなやつ。
0367ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 12:19:23ID:KD26MMg10368ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 13:27:51ID:MwyOeZXp曲のキーと同じキーの物を使えばいいんですか?
0370ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 13:38:16ID:MwyOeZXpスコアにキー書いてないです
0372ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 13:44:20ID:MwyOeZXpけど教えてくれるとうれしいな
0373Q蜀
2005/03/30(水) 13:51:10ID:e6fmq0Je基本的には曲のキーと同じものを使えばいいはず。
そのブルースハープの出てくる部分だけ転調してます、みたいなことがなければ。
スコアがあるということは「キーは書いてある」ということになると思いますよ。
その見方がわかるかわからないか、ということで。
なにかわかりやすいサイトがあれば、とおもったのだけど見つけられなかった・・・スマソ
調号、で検索してみてください。
0374Q蜀
2005/03/30(水) 13:57:24ID:e6fmq0Jeこことか見やすいかも。
0375ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 13:58:33ID:MwyOeZXpありがとうございます
0376ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 15:55:39ID:rvUHeWPe歪みのエフェクターはDEGITECHのGrungeをモデルにしたやつをつかってます
0377ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:10:57ID:lZxvPylT調べてみたけど分かりませんでした。
6弦はベース的に使って、2〜5弦をカッティング、
という具合に使うコードみたいです。
たぶんE7の親戚だと思うんですけど…。
×+―――+―――+―――+
+―――+―――+―●―+
+―――+―●―+―――+
+―●―+―――+―――+
+―――+―●―+―――+
○+―――+―――+―――+
6 7 8
0378ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:12:00ID:RuWhHxTCブルースハープでブルースっぽい演奏をするなら、
4度上だったかな?のキーが良かったと思う。
(曲がCなら楽器はF)
というのは、シが自然に♭になるし、
ミを吸うからフェイク(半音下げ)しやすくなるから。
0379ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:12:19ID:lZxvPylT0381377
2005/03/30(水) 17:18:46ID:lZxvPylTわーー!
素早いレス、ありがとうございます!!
他のメンバーに新曲のコード進行をメールしなくちゃいけなかったんで、
助かりました!
多謝多謝!!!
0382ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:21:52ID:lQtqgPLwボリュームでクリーントーンとディストーション調整がしたいんだけど、
ボリュームポットにバイパスコンデンサー付ける必要ありますよね?
絞ってくと高域残す奴・・・
0383ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:40:27ID:04/OgAP30384ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:56:45ID:ZzTap5iD0385ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 17:58:19ID:tF4wkBxH0386ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 18:07:44ID:ZzTap5iD0387ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 18:38:48ID:hMcO066u0388ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 19:37:50ID:UePHTKrUフルアコはボデーの大部分が空洞になっているスカスカギター。
これでOKか?
0389ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:03:48ID:XicEk7MV0390ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:09:27ID:w8fLaJ/Q0391ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:10:43ID:1nDB+C4u0392ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:12:36ID:w8fLaJ/Q世界最速の奏法ってなんですかね?
0393ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:13:27ID:Y+MYajaG0394ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:21:00ID:UePHTKrUようはピックと親指を同時に弦に当てて甲高い音をだすこと
>>392スイープ
0395ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:24:56ID:XicEk7MVありがとうございます。
ですがPitchi harmonicって書いていたのですが・・・。
検索しても出てこなくて。。
0396ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:28:35ID:UtqtAmbrどっちにしろスペルまちがってるからそれじゃ出てこないよ。
辞書もってたらいちおう調べようねっ!
0397ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:32:09ID:saIUEfbnメーカーからB級品で楽器店に卸されたものは品質が悪かったり欠陥品だったりするんですか?
チョイ傷や在庫処分もB級扱いでしょうか?
B級品の理由を店員に聞いたら正直に教えてくれるものですか?
ちなみに都内のイ○ベ楽器で購入を検討しています。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0398ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:33:40ID:3QoQ4Stc-----------------------------
-----------------------------
---5---4---5--4---5----5---4--
--4-5---4---5---4--5--4-5---4--
-3----3--3---3---3---5----5--5-
-------------------------------
5フレット上はハーモニクスの音が出やすいのですが、その他がうまくできません。
アコギで弾くにはどのようにすればいいでしょうか?
音源の参考URLです。よろしくお願いします。
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/puddle/puddle_sound/v_uics1031_05.ram
0399ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:36:33ID:XicEk7MVご指摘ありがとうございます^^
Pitch Harmonic
でした。
0400ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:37:10ID:UePHTKrU0401ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:39:26ID:UePHTKrUすることもあるらしい。何故かは忘れたけど
0402ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 20:44:06ID:w8fLaJ/Qインテリペリとかあんまスィープつかわないイメージあるんですけど
Y,Mよりインテリぺリのほうが速いですよね。
0403ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 21:17:59ID:q1NRXqGXまず、アパート住まいなので音がでかいと困る(ヴァイオリン買ってみた時はこれで諦めた)
エレキギターってアンプの調整?で音量小さめにしたりできる?
あとなんか初めて買うなら○○には気をつけろとかそういうのもあったら教えてくだせー
0404ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 21:30:46ID:zaJM6Erd0407ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:13:35ID:MWeXjVDg0408ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:25:42ID:w8fLaJ/Qスウィープって8フィンガとかよりもはやいんすか?
0409ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:42:40ID:q1NRXqGXあーなるほど!
でもそれだと他に曲聞きながら弾いてみたい時とか不便かな・・・?音量調節事態はできないのかしら?
>>406
んな阿呆なこと言ってないで意図くらい汲み取って意味のあるレスをしてほしいな
0410Q蜀
2005/03/30(水) 22:46:05ID:e6fmq0Jeエレキギターでも生音ってのがあるので、ある程度騒音はある。
まあ、同じ部屋にいる人くらいしか気にならないとは思うけど
ヘッドホンでやってても一軒家の別部屋にいる親とかから文句をいわれてろくに練習が出来ない、的な話は聞いたことがある。
アンプには音量調節のつまみがついているので基本的に自由に変えられる。
けどあまりに小さい音にすると音色自体が上手く作れない、エレキギターっぽく聞こえないという事態も考えられる。
なのでヘッドホンを使う人もいる。
曲を聞きながら・・・、の場合は人それぞれいろいろ工夫をしてやってることが多い。
ミキサー的機能のある小型アンプもあったはず。検索してみよう。
また、ヘッドホンを方耳だけ外せば音楽はコンポから流して・・・、とかもやれるし
小さい音でアンプを鳴らしてすむなら、それで問題無いし。
0411ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:48:07ID:CLp2mY+Hギターに直接ヘッドホン挿しても聞こえないぞ
ベースならかすかに聞こえるような希ガス。今やってみたが。
0412Q蜀
2005/03/30(水) 22:50:23ID:e6fmq0Je>>410に書いたヘッドホンってのは、ギター本体にさすんじゃなくて、アンプのほうに刺すってことね。
ヘッドホンアウトのついているアンプを使って。
0413ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:54:07ID:kpq+qwU4http://store.yahoo.co.jp/otanigakki/marshall-a-1.html
こういったアンプにはCD INが付いてるので、CDプレイヤーなどをブチ込めば、ヘッドフォンで聞きながら練習可能。
0414ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:59:35ID:pQ0nMLXYチューニングは自分でするものですか?
あとヘッドの張替えは自分でできるんですか?
それとも両方楽器屋に頼むんですか?
初心者ですみません
0415ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:03:55ID:q1NRXqGX>>410
生音は聞いたことあるので(昔のことでうろ覚えだけども)、大丈夫な程度かなと思ってた。
でもその例だと場合によっては結構デカイ音がでるってことなのかなー
音量調節自体はできるのね、でもあんまよろしくはないと・・・
工夫次第でなんとかなりそうねー、濃いレス感謝
>>411
んん、ごめんイマイチ意味がわからないや・・・
聞こえないぞ は、ヘッドホンしても音が聞こえないor隣の部屋に響くような音は聞こえない なのか・・?
後者は変な気がするけど、前者はそれならギター自体にヘドフォンの穴がある意味がないようなw
>>413
なるほど、そういう便利なもんもあるのね〜
0416ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:04:17ID:q70NS5Qa普通、自分でするものです。
スティック同様、チューニングキーも持ち歩くのはドラマーなら
当たり前。スタジオに置いてあるドラムを叩くときも、チューニ
ングで自分の好みにヘッドの張りを調整するのはみんなやってます。
0417ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:06:02ID:q70NS5Qa>それならギター自体にヘドフォンの穴がある意味がないようなw
ギターにある穴(ジャック)は、ヘッドホンではなく、ギター
アンプに接続するためのものです。
0418ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:26:46ID:lWU0F2NWアッティネーター
ノイズリダクション
ラインミキサー
この3点の意味と使い所を教えてください。
0419ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:36:39ID:q70NS5Qaアッティネーター
パワーアッティネーター。抵抗を介するなどのしくみによって、パワー
アンプからの出力〜スピーカーキャビネットの間に挟んで、「パワーアン
プを大きな出力で駆動させつつ、実際にスピーカーから出る音量は下げて
小さくする」ためのもの。ギターアンプなどの楽器用アンプは、パワー
アンプの出力をある程度以上に大きくしてあげないとアンプが持つ能力や
音色を十分に発揮できないことがある。しかし、大出力アンプをそれくら
いの音量で鳴らすと、鳴らす部屋の環境や他の楽器との音量バランスの面
から不都合が生じる場合もあるのでアッティネーターで音量を下げる。
ノイズリダクション
入力信号の大小に連動するゲートやローパスフィルターといった仕組み
を用いて、音声信号に含まれる演奏情報以外のノイズ成分を減少(reduct)
させるもの。
ラインミキサー
ライン信号を入力するタイプのミキサー
0420ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:37:28ID:370P6TnJ・アンプを大音量で鳴らせない環境のとき(部屋ん中とか)に
それをカマして小音量でもフルテンな音が出せる機械。
・ノイズをリダクション(減らす)するもん
・ラインレベルのミキサー
つーかよ、ググれよコラ。
0421ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:39:52ID:lWU0F2NW0422ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 23:52:37ID:O8MjKRne0423415
2005/03/30(水) 23:53:59ID:q1NRXqGXttp://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/563-13.html
これが色々ついてて(ヘッドフォンも!)安くていいなーと思ってる。
玄人さんにはそんなもんヤメトケって言われそうだけども、最初はまぁ安物でいいなと。
んでセット販売色々見てて思ったんだけども「エフェクター」ってセットに含まれてない。
ギターのサイト(?)なんかでは必須なもんの一つとしてあげられてるのに。
別に最初は持ってなくて普通、とか、とりあえず初心者ならこんなん買っとけ、とかご意見くだせー
0424ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:02:14ID:KUCgnIZZ0425ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:07:48ID:9SaKFwV3で、そろそろ新歓祭の時期でして・・・
新歓祭はテントが並べてありそこにアンプとギターもってこうと思うんですよ。
http://www.rockinn.co.jp/shopping/amp/model/marshall_ms2_bk.jpg
みたいなやつでもいいんですがせっかくなら家で使ってるケトナーの15wのやつでもいいな、と迷ってます。
で、一つ不安なことが、テントはグラウンドにブルーシートを敷いただけのところなんで
砂とか埃とかが・・・ちょっと汚れるだけなら後で拭けばいいんですが
アンプにかなり悪いとなると持って行くのが怖いです。
やっぱ砂ってアンプに悪いもんなんですか?
0426ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:11:43ID:3q+qWvkt0428ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:17:28ID:1Aj8xJlH0429ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:23:09ID:8HjsRI8/【テンプレ読んで】 ギター質問スレ40 【ageて書く】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112196130/
0431ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:33:27ID:ED7iCHZSマーシャルのチビは俺もってるけどそれでライブできたらスゲーよ
カラオケボックスぐらいだったらいいかも。
普段ケトナー使ってるんだったら愛器で乗り切るのがお勧め。
お金あるならその後のレベルアップを考えて30W以上ヘッドホンジャック付
のオールチューブ。(チューブは俺の個人的な意見だが)
当日のPAも調べておいておおいに利用する。
0433424
2005/03/31(木) 00:52:58ID:KUCgnIZZそうですよね。
探してみます。ありがとうございました。
0434ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 01:13:26ID:Ez25shsUこの糞サイトって一体何をしたいのでしょうか?
http://properent.web.infoseek.co.jp/guitar/index.html
0436ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 02:37:28ID:wJhMRfOxオルタネイトで8ビートで刻んでて、急に三連譜なんかが出てきたとき、入るタイミングがわからないんですけど、
こういう場合は、最初から三連譜のリズムで刻んどくものなのでしょうか?
0437ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 02:51:51ID:YEmend3t0438ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 03:00:07ID:GNj9IGod初めてなんでセットを買おうと思うんですが、こんなのどうでしょう?
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/gb_set/fender_pb43_set.html
何色がお勧めですか?
てか、ベースの定番色ってどんな色なんでしょうか?
0440ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 03:04:45ID:GNj9IGodでも、あんまり変な色持ってるとおかしくないですか?
特に「この色が良い!」ってのが無いんで・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています