トップページcompose
1001コメント305KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001常時age2005/03/23(水) 00:19:32ID:lKVrnUU+
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110203176/
0002ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:21:33ID:qAPb9GsP
>>988
一生そこに住むわけではなかんべぇ?
相部屋の御仁はおそらくエレキの生音にだって不快を
感じるに違いない。
就職とはそういうものだ、ここは1年くらいは弾けない覚悟を
するのが社会人への試練だぞ。
大丈夫、1年弾かなくても君が今まで積み重ねた努力は小脳が
記憶してくれている。
わしなんぞは、10年ぶりに弾いても数ヶ月で復活した。
ま、レベル云々は抜きにして。
0003前スレ9882005/03/23(水) 00:34:05ID:lKVrnUU+
>前スレ997さん
ヘッドホンアンプ付きエフェクターですか。
仕事で疲れて帰ってきてる人にとっては、生音も…ヤバイなw

就職については、今回の私の場合は
新卒(過去に仕事を持った事がある)の割りに歳食ってる、技術系、ということで
不利だったり有利だったり。なので、世間が今どうなってるかはちょっと分からない。

>2
新入社員をしっかり教育してくれるのはいいが、
そういう勤務が最低5年〜6年続くそうだ。

どういう風に仕事をしてどういう風に生きていくか、とりあえず明日1日考えます。
みんなありがとう。
0004ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:40:03ID:dM1uqaei
シャブのカポを買おうと思ってるんですが
フォーク用とエレキ用がありますよね?
この二つって具体的に何が違うんですか?
アコギ、エレキ両方持ってるんですが
二種類買うのはちょっと、、、
できればどちらかを買って
エレキ、アコギ併用したいのです。
ご指南下さい。
0005ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:48:05ID:qAPb9GsP
押さえる部分のR(曲線)が違う。
併用すると専用ではないどちらかはカポをするたびに
チューニングがすこし変わったりどこかの弦がきちっと
押さえられなくてビビリ音がでることがある。

が、ギターによってはエレキもアコ(クラッシックは別)も
指板のRがそれほど違わないこともあるので自分でチェックしてみ。
ま、どっちかメインの方に良いカポ買ってそうじゃない方は安い
ゴムので良いんでない。
0006ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:53:19ID:dM1uqaei
>>5
なるほどー。
勉強になりました。
ちなみに
JIM DUNLOP VICTOR CAPO/DCV-50C
というのも購入候補なんですが
このカポはどうでしょう?
これにもアコギ用、エレキ用とあるんでしょうか?
0007ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 01:21:35ID:+Z/2w3LM
>>1
乙!
0008ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 06:15:40ID:PI5sU4IC
人前で弾けることや、アンサンブルできることを基準においた場合、
そのレベルにまで到達するのが比較的容易な音階楽器というとなんでしょうかね。
0009ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 08:39:09ID:Tga7yP82
>>6
あー、これ良いらしいねぇ〜。
買おうかなぁ・・。
でも、アコ用って話を聞いたけどな。
0010ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 11:22:59ID:iAbAkHay
>>8
リコーダー
0011ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 11:28:05ID:0tZDM8SN
3P.UのSGが欲しいのですが、
友人に聞くと3P.Uはパワーが強すぎるとか、
音が潰れ気味になるなどいい評判を聞きません。
実際の所どうなんでしょうか?
地元の楽器店には置いてないので試奏もできません。
今購入を考えているのは、
エドワーズ、エピフォン、トーカイのものです。
どなたかこういうタイプの物を使用したことがある方、
ご意見を頂けないでしょうか?
0012ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 12:03:40ID:Tga7yP82
まずピックアップが沢山着いてるしかもハムが、てことで、磁力が
強い、ので、弦の振動を殺して音が延びなくなる可能性がある、が。
ピックアップを弦にめちゃくちゃ近づけた設定をしなければ大して
問題じゃない。とくにセンターはSGの場合単独で使用する事はな
いから下げ気味設定にすれば問題なし、ふつうの2個ピックアップ
と大差ない。
SGの3ピックアップで問題なのはセレクトスイッチセンターで
センター+リアのフェイズトーンやハーフトーンぽい癖のある音に
なるのでそういう音が必要な人かフロント又はリアの単独しか使わ
ないという人でないと、センターポジションの始末に困る。

あとは、デザインの問題だけど、私は大好き!バディ・ガイも使ってたし。
0013ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 12:11:33ID:0tZDM8SN
>>12
ご意見ありがとうございます。
私もそこらへんの事が気になっていたのですが、
やはりセンターの扱い方みたいですね。
3P.UのレスポールやSGを使う人で、
センターP.Uがダミーの人がいるのはそういう理由なのかも知れませんね。
私もデザインが好きで購入を考えていたのですが、
やはり実際に弾けないというのは痛いので、
普通のSGを試奏してきます。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
0014ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:23:56ID:9Z6Ud0DW
オクターブ演奏などで、鳴らさない音は左手でミュートする、とか本に
書いていましたが、具体的に左手の指でどう押さえたら良いんですか?
0015ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:29:55ID:ZNoYcwUy
>>14
弦に触れ、鳴らさない。以上。
抑え方は自分で試行錯誤
0016ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:46:53ID:9Z6Ud0DW
>>15 レスありがとうございます。抑え方は考えてみます。
でも、ミュートする弦もまとめてストロークするんですよね?
0017ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:51:27ID:ZNoYcwUy
>>16
ストロークの時もあるし、ピック+空いてる指弾きもあるよ。
0018ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 18:01:09ID:9Z6Ud0DW
>>17 なるほど。使い分けるんですか。サンクスです。
0019ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 19:40:20ID:L+UHDuj1
通販で頼んだギターが発送後2日たったのに届きません.佐川急便に嫌われてるのでしょうか...因みに愛知→東京れす(-"-
0020ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 20:29:32ID:xLVg9No7
ギターをフェルナンデスのストラトからエピフォンのレスポールカスタムに買い替えたのですが音があまり変わってない気がします
これはアンプがしょぼいからですか?
アンプは初心者セットに付いてたフェルナンデス(TARGET)の18Wのものを使ってます
0021ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 22:48:38ID:+H3uuIll
いえ、耳がしょぼいからです。
0022ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 01:15:54ID:AstiLqbL
>>19
さっさと佐川か発送元の店に文句言え
ここでぶーたれて誰かがどうにかしてくれると思ったのかヴォケ
0023ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 01:29:20ID:pvUjQP/J
前スレ988=ここの3ですけど、明日の午前中に電話で返事せねばならん。
練習時間が減る(用意された家が結構職場から時間的に遠い)のと
「25にもなって知らん奴と相部屋なんてやってられんぞゴルァ」で、
いまだ悪あがき中。
ぅううおおおおおどうすりゃいいんだ私は。
よく考えたら、ひとりエチーもできないってことじゃないか!

結局答えは自分で出すんですけど、皆さんありがとう、最後にお礼言っときますね。
ノシ

>19 明日ぜひ問い合わせしる
0024ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 04:17:01ID:IzIAlgfm
相部屋なんてやめとけよ
色々とやりづらいだけだよ
0025ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 05:40:15ID:pvUjQP/J
>24
昨日の方ですか?

自分の性格が悪いと却って相部屋って安心できないんよねw
とにかく一番はそれだ。
0026ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 05:41:43ID:pvUjQP/J
あ、私が性格よろしくないっていう意味でね。
0027ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 05:42:57ID:kchZnMmI
ギター弾きの質問なんだが、おまいら『ここぞというとき』ってあったためしあるか?
俺は色んな本や雑誌から『ここぞというとき』に使うネタを大量に仕入れて、ここ10年くらいここぞというときがふじこ。
0028ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 09:15:02ID:TtxnIVuK
「春のピンクであなたも爽やかに」って書いてあったら、
日本中がピンクの服着ると思うか?>>27
0029ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 11:37:11ID:gNOgmi0o
ライブに呼んだ人が予定だなんだでノルマに2、3人届かないんですけど
その売れなかったチケット代は自腹なんですか?
初心者なのでそのあたりに疎いです。教えてください。
0030ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 13:14:28ID:ppQyg+X9
ギター以外の楽器や音に直でエフェクトをかけたいんですが
どのような機材を使えばいいでしょうか?
例えばマイクやヤマハのトランペットの
ミュートやエレキバイオリンからギター用エフェクター
を使っても効くものなのでしょうか?
0031ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 13:24:14ID:mkyfyDAq
>>29
大体のライブハウスなら自腹
>>30
ちょっと意味が分かりにくいけど、ギター用のエフェクターを他楽器に流用するってこと?
それならできるよ。
0032ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 14:11:25ID:NPiMf0fo
>>30
確かボーカルマイクだと出力低くて使いものにならなかったような。
マイクの出力を上げる専用のエフェクターみたいのが5〜6Kであった気がする
0033ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 14:31:40ID:62GvAPT+
手癖って得意なフレーズの事ですか?
それと、早弾きっていうのは「はやひき」ですか?
それとも、「はやびき」ですか?
0034ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 15:18:26ID:HVvg/kdA
単音だけでつくられている曲ってオルタネイトピッキングで弾くもんなんですか?
0035ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 15:23:15ID:b3Q/U8U+
>>33
> 手癖って得意なフレーズの事ですか?

なにも考えないと弾いちゃうフレーズ

> それと、早弾きっていうのは「はやひき」ですか?
> それとも、「はやびき」ですか?

わたしは「はやびき」


>>34
> 単音だけでつくられている曲ってオルタネイトピッキングで弾くもんなんですか?

場合による。弾きやすさだけじゃなくて音がちがうから。
0036ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 15:24:05ID:HVvg/kdA
シーケンサーってなんなんでしょうか?
0037ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 15:29:36ID:b3Q/U8U+
なんか音の並びを自動的に発生したりMIDI音源を鳴らしたりするもの。
打ち込みましーん。

0038ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 16:44:29ID:aEjvND43
MIDIキーボードって パソコンないと音でないんですか?
0039ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 16:58:15ID:b3Q/U8U+
鳴るやつも鳴らないやつもある。
0040ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:05:45ID:aEjvND43
アリガトゴザイマシタ
0041ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:11:40ID:o6+dsYCZ
ダブルチョーキングきれいに音出ないんですけど・・・
目一杯上げないと駄目なんですか?
0042ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:18:06ID:mkyfyDAq
大抵は低い方の弦だけ上げればいいと思う
0043ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:34:51ID:KXRDl4CT
ラルクのスコア買ったはいいけど
見方が分かりません。というか、どこをどう弾けばいいか分からないんです。
そんな僕は、何を勉強すればいいですか?
0044ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:37:04ID:QsMiMFJM
こんなこと聞くやつってさ、その時点でどれ使っても同じ腕前なんだってことに早く気づけよ。
それかさ、才能ないから早くギター辞めたほうがいいよ。まじで。
とりあえず君の頭じゃ何やっても無駄だからギターなんてやめてまえ。
0045ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:38:08ID:mkyfyDAq
スコアの最初か最後あたりに読み方書いてない?
0046ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:45:07ID:KXRDl4CT
音譜の読み方は書いてるんですが
五線譜の上のAとか書いてるコードを弾くのか
TAB譜の†通りに弾くのかわから無いです。
リズムとかは、音譜記号に合わせるんですよね?
0047ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 17:57:58ID:cJAuw5N/
最近の質問スレ見てていつも思うんだが
1〜10まで指示がないと何もできない奴が多すぎないか?

今はこれが当たり前なのか?
0048ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 18:16:04ID:mkyfyDAq
>>46
弾き語りなら五線譜上のコード鳴らしてればいいよ。
ラルクのギターが弾いてるのをコピーしたいならTABの方。
>>47
俺の後輩とかちょっとやっても分からなかったりしてすぐ聞いてくる。
まぁ人によるだろうけど、そんな態度だとやる気は感じられない
0049ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 18:17:15ID:mkyfyDAq
>>48訂正
最後の一行は聞き過ぎる人に対してデツ
0050ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 18:29:47ID:KXRDl4CT
>>48
ありがとうございます。
質問ばっかりでスイマセン。これからは、なるべく自分で考えます。
0051ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 18:34:33ID:mkyfyDAq
>>50
おいらの発言にムカッときてたら、その気持ちをバネにしてくれ
0052ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 18:46:24ID:L8iJBzva
なんかギター質問スレみたいになってきましたね。
0053232005/03/24(木) 18:54:18ID:pvUjQP/J
このどさくさに紛れてなら言える。
結局、辞退の電話しました。
喪失感が想像以上に凄すぎ _| ̄|○。。。内定からの8ヶ月を返せバカ 
地元を離れた生活が何年も続くというのは選考段階では全く知らされず、
つい一週間前にいきなり告知されたものでね。

この辞退をあとで後悔しないように真面目に練習やりますわ。
個人的な相談に回答くれた人たち、ありがとう。
0054ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 19:00:20ID:AstiLqbL
>>53
いやおまいは正しい。俺だったら悩まずにお断りする。
たぶんそんな風通しの悪い会社入っても後悔してたんじゃないかと。
だからがんがれ
0055232005/03/24(木) 19:09:29ID:pvUjQP/J
>54
ありがとう。2chで書くにはあまりに個人的過ぎたが
正直いま、自分の判断が良かったのか悪かったのかも分からん心境なので
そんな言葉をもらえてすごく心強い。
そう信じて頑張るよ。これからが大事だよね。
おまいらに相談してほんっと良かった!


…資料の返送、着払いにしたろかグェヘヘh(ry
0056ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 19:10:49ID:O1dxC64N
それいいなw
0057ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:26:26ID:RQWCgPUy
家出人公開捜査:仙台の女子小学生失踪事件

http://www.tanteifile.com/diary/2005/03/24_03/index.html
0058ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:34:36ID:1ngxkANE
当方エレアコを持っています。簡単なアルペジオなら数分の練習で可能です。
コードストロークも難しいコードでないかぎり大抵できます。
ここから何を練習すればいいでしょうか?ぶしつけな質問ですいません。
0059ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:40:40ID:muMMGGHJ
>>58
難しいアルペジオと、難しいコードのストロークを練習しれ。
0060ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:44:14ID:1ngxkANE
やっぱりそれですか!
難しいアルペジオということでギターソロをやってみたんですが、
アコギで17Fとか18Fというのが指が届かないんですけどどうすればいいですか?
0061ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:45:22ID:exBHk9q8
>>58
>当方エレアコを持っています。簡単なアルペジオなら数分の練習で可能です。
>コードストロークも難しいコードでないかぎり大抵できます。
そんな奴は世の中にたくさんいるんだよ。
そいつらみんなが次に何やればいいとかわかってると思うのか?
テクを覚えたいなら他にやる事は一杯あるんだから好きなのからやれ。
バンドを始めたいのならやればいい。
という事はだな、
コレをやればいい、アレをやればいいなんてのは無いんだよ。
俺には出来ない事は無くて練習する意味も無いっていうなら別だが、
ここから何をすればいいなんて聞いてるって事は、
練習する必要がある技術とかがあるって事だろ?
それなら何をやればいいとは言わない、
やれる事は全部やれ、以上。

その質問見て思ったけど、お前下手糞だろ?
0062ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:55:50ID:1ngxkANE
>>61
すいません。じゃあやりたいことやります。
指弾きでもやろうかと思います。

>その質問見て思ったけど、お前下手糞だろ?
今はね。
0063ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:02:18ID:muMMGGHJ
>>60
>>59のレスは「出来ないことをやったらいいじゃん」という意味だったんだけどさ。

アコギでハイフレットを押さえられないというなら
カッタウェイのあるギターに買い換えればいい。
もしくは親指を指板の裏から離して、表に持ってくるという手もある。
それとギターソロ≠アルペジオ。
0064ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:04:53ID:Sn2crW//
ギター始めようと思うんですが、最初はどういう物を買えばよいですか?
まるっきり知識はありません。あと、いきなりエレキから始めた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0065ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:11:05ID:1ngxkANE
>>63
カッタウェイのあるギターですか。それなら素直にエレキを買おうかと。
買うまで親指を表にやる方法をやろうと思います。
>ギターソロ≠アルペジオ
これ知りませんでした。訂正ありがとうございます
0066ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:11:36ID:Ru9SMUNB
>>64
まずギターを始めようと思ったきっかけと、
どんな風に弾きたい(なりたい)のかを書いてくれるとアドバイスし易くなります。
0067ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:18:34ID:NoVwIzsn
口は悪いが、>>60-61に禿同。

「次に何をすればいい?」なんて普通言わない。
んなことは自分で考えなければならない。
0068ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:19:29ID:NoVwIzsn
うへ>>59>>61でした。スイマセン
0069ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:21:48ID:Sn2crW//
>>66
自分の好きな曲を弾きたい、弾けたらカッコイイかなという理由で始めようと思いました。
3年前くらいからしたくて、好きなバンドのスコアとか買ってたんですけど、ギター買うお金や機会がありませんでした。

とりあえずそこそこ曲を弾けたら良いと思ってます。バンドとかは多分するつもりありません。楽しそうですが。
お願いします。
0070ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:24:20ID:3OZwO6My
>>69
ひたすら読め

http://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
0071ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:32:25ID:Ru9SMUNB
>>69
そしたらエレキよりもアコースティックの方がイイと思うよ、
エレキだとその他にアンプやらエフェクターとかでお金が掛かるから。
とりあえずアコギなら他に必要なのはチューナー(調律するための物)と
換えの弦・コードブック位かと。

>いきなりエレキから始めた方が良いのでしょうか?

いきなりも何もエレキもアコギもどっちが難しいとかないから…
両方死ぬほど難しいし両方とも格好イイ。あとは好み
0072642005/03/24(木) 22:32:37ID:Sn2crW//
>>70
こんなに親切なサイトがあったんですね。ありがとう御座います。
最初の方、一通り読みましたが、自分にはエレアコが良いと思いました。
そこで、エレアコを購入しようと思うのですが、ヤフオクなどの一万円代はやはりダメでしょうか?
最初は弾ければ良いのですが。
0073ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:33:51ID:Sn2crW//
>>71
ですよね、ヤフオク色々みてみます。
0074ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:41:27ID:Ru9SMUNB
>>70
テンプレ入り決定だろ
0075ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:43:36ID:NoVwIzsn
>>73
最初のギターはオクではなく、店で買ったほうが安心で良いと思います。
0076ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 23:05:21ID:HCOfWq8s
>56 
本当にさっき着払いにしちゃいますた
完璧で丁寧なお詫びの手紙つきで。アヒャ

>73
最初は勉強のつもりで、やっぱりお店に行ったほうがいいと思う。
いきなりオークションだと、どうしようもない失敗っていうのが起こりうる。
こちらがある程度調べて行けば、お店の店員さんに相談しながら選べば
全くどうしようもないバカギターを買うハメになる可能性は少ないんじゃないか。
ネットや雑誌で調べて行き、まったく無知のフリしながら店員さんに手伝ってもらう。
0077ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 00:24:50ID:mb1kYrXT
ギブソンの57クラシックって単品でいくらくらいするもんなの?携帯だから調べきれないの。
教えてエロい人
0078562005/03/25(金) 00:48:48ID:tTJSP18o
>>76
うはwwwよくやったwwwwwwwっうぇwww
0079ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 00:56:58ID:Odw6EK5r
本当申し訳ないんですけど
EpiphoneとEpiphone Elitistの違いってなんですか?
0080ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 03:35:56ID:G+1iOlmT
8分の6拍子と三連のの区別はどうつければいいのですか?
0081ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 03:45:24ID:BrTsKCSF
オナニーに最適なサスティナー有りますか?
0082ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 03:52:27ID:iDKxZb+L
>>79
韓国製と日本製

>>81
さすってな。
0083ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 04:04:03ID:5FRib8pT
曲ってどうやって作るんですか?
ギターから作っていくんですか?
0084ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 04:16:06ID:kfZfuXoj
>83
何からでも作れるぞ

…と言うと不親切だろうか。
色々試行錯誤して自分の得意な方法を見つけて
その時々で好きな方法を使えばイイ
0085ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 04:26:30ID:5FRib8pT
>>84
そうなんですか。
ギターちょっとやってるんで曲作りたいなと思って…
ボーカルのメロディとかギターメロディとかって歌ったり弾いてたりすると想い浮かぶもんなんですかね?
0086ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 04:29:28ID:iDKxZb+L
頭ん中にイメージがないと何使ってもだめ

なときもある
0087ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 04:58:47ID:kfZfuXoj
漠然としたイメージを思い浮かべてるときにフッと湧いて出る事もあるし、
よし曲作るぞと思って、ある程度意図的に試行錯誤して組み立てていくときもあるし
見た目的に面白い運指やフレーズ、カッコいいドラムのフレーズ(パターンっていうのか?)
ないかなと思って変態的に作ることもあるし、
歌から先に作ってもいいし(歌詞からでも、歌メロからでも)

粘土細工を作るように、大まかな形から作ったり、小さいのを組み合わせていったり
ちぎったりこねてひねり出して変形させてまたいっぺん壊したり
あっちの一部とこっちの一部を組み合わせたり
配置や順番を考えたりしてぅおおおおおとなりながら作る。
出来上がりはムダに華やかすぎず、味気なさすぎるのも困る。とか、個人のこだわりで。
0088ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 08:41:32ID:XvtJDHzU
ここで聞くのが正しいのかわからんけど、ハロウィンの若い方のギタリストが使ってるギターとそのギターのPUが何かわかる人いるかな?
0089302005/03/25(金) 09:05:09ID:O/F4Vk2J
>31,32
レスありがとうございます
友達のエフェクターで試させてもらったらばっちり効きました。

0090ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:02:24ID:IG+bI9Wy
椎名林檎ってどんな感じに曲作ってるか知ってる方居ますか?
ボーカルラインとバックがコード違ったりとかで、
作り方があんまり想像できないです。
作曲初心者なので、参考までに知りたいのですが…。
0091ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:07:08ID:WDQ4JtiE
ギターの譜面上の2xってなんですか?
0092ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:13:52ID:/cMuICQG
>91

ツインリードだろ?
0093ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:17:17ID:WDQ4JtiE
>>92
どういう意味?
0094ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:44:01ID:uNSju7pU
>>91
繰り返しした2回目だけ弾く
0095ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:44:30ID:uNSju7pU
>>90
プロデューサーの人がいろいろやっている。
0096ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:45:39ID:uNSju7pU
>>80
つかない。たんなる記譜の仕方が違うだけ。(あんまり正確な言い方じゃないけど)
0097ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 17:00:45ID:iQhFzPeC
ブースターってなんですか?できるだけ詳しくおねがいします。
初歩的ですいません
0098ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 17:02:08ID:uNSju7pU
出力を大きくするエフェクター。
アンプの前にはさむと音が太くなったり歪みやすくなったり。
0099ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 17:05:14ID:sN6UieFW
ぶっちゃけsum41ってうまいと思いますか?
0100不埒2005/03/25(金) 17:09:15ID:VXsaPBFO
100
0101ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 17:09:51ID:424tuui/
「Aメロ>サビ」という曲があったとします。
普通は「Aメロ>サビ>間奏>サビ>サビ」とかいった構成にしますよね?

でもただ単純に「Aメロ>サビ>Aメロ>サビ」という構成にしていて
しかも、演奏とかは全く同じ。
つまり「Aメロ>サビ」を1ループしているだけの楽曲の場合。

こういった曲をなんと言えばいいのでしょうか。
1部形式?でしょうか?
それとも全く同じ「Aメロ>サビ」を1回繰り返してるだけなのに、
2部形式と認定されるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています